Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.78at GAME
Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.78 - 暇つぶし2ch321:名無しさんの野望
15/07/25 12:46:44.44 odBXeU3o.net
ヒュンケル(クリオテイテ):黄金のたてがみのアジャニ
ティヤ・キリ(アムリテ):リリアナ・ヴェス
グウィエン(アムリテ):ジェイス・ベレレン
ゴセア(シェアイム):無規律の幻霊
マルキャヴィーク(シェアイム):アンデッドの王(ドラルヌ卿)
リウロス(イリアン):サルカン・ヴォル
宇佐美駿河守定満(エチゴ):梅澤の十手(プロモカード版)
天帝カイロリン:ジェイスの創意(プロモカード版)
俺にわかるのはこれだけ
特に違和感があるのはリリアナ(悪魔と契約した死霊術師)と
サルカン(炎のマナを主に扱うドラゴン崇拝者)だな
あと名有りのキャラが揃ってる中で無規律の幻霊だけ大したことのないコモンカードなのも地味に脳にダメージが来る

322:名無しさんの野望
15/07/25 13:23:39.14 YF3QyZ1c.net
そもそもffh2自体がMTGの・・・だから

323:名無しさんの野望
15/07/25 13:34:01.12 YF3QyZ1c.net
D&Dの方だった

324:名無しさんの野望
15/07/25 13:55:13.62 ylpfNV09.net
>>311
画像抜き出しならPakBuildを使えば簡単だし、差し替えなら圧縮ファイルに触る必要ないよ
XML/Art/に各画像の置き場所が記述してあるのでこれを参考にすればいい
置き場所を自由に編集してそこに差し替え画像を置いたり
あるいは示す場所に圧縮せず普通に差し替え画像を置いてもいい、圧縮ファイルよりも優先されるから
>>316
その内、ティヤ・キリ、ゴセア、マルキャヴィーク、リウロスは
FfH2バニラからいるシナリオ用指導者で植民地の独立により通常プレイでも利用可能

325:名無しさんの野望
15/07/25 14:01:50.93 vBQpshxW.net
タイトルは忘れたけど、テッサもTCGのキャラだったと思う。

326:名無しさんの野望
15/07/25 15:51:48.42 BT9BjcEC.net
自国の戦闘経験レベルってどこで見られる?

327:名無しさんの野望
15/07/25 16:18:29.73 ylpfNV09.net
>>321
OACだよね
もちろん軍事担当相
BtSにおける大将軍ポイントバーと同じ場所

328:名無しさんの野望
15/07/25 16:27:44.28 BT9BjcEC.net
>>322
あ、配置画面の右下か。切れてて気付かなかったww
サンクス

329:名無しさんの野望
15/07/25 17:43:58.24 ylpfNV09.net
>>323
切れててってどういうこと?
最低解像度でも見切れないはずだし
ウィンドウモードでタスクバーの後ろに隠れていたってことかね
それならいいんだけど

330:名無しさんの野望
15/07/25 17:49:48.70 vBQpshxW.net
解像度を1280*720とかにすると上下が見切れるので戦闘経験レベルに気付きにくいかもな

331:名無しさんの野望
15/07/25 20:46:50.42 /NRfMy8y.net
なんで善良文明は徒党を組んで殴ってくるんですかねえ…
ほんと邪悪は癒やし

332:名無しさんの野望
15/07/25 20:57:09.20 K0mjOiK/.net
邪悪や中立と違って善良だから連携がよく出来るんだよ
けして徒党組まないと戦えない腰抜けとか
自分は被害少なく勝てそうだから狙ってくるハイエナとか思っちゃダメだぞ

333:名無しさんの野望
15/07/25 23:22:52.00 ogLY6Brc.net
バシウム「善良がなんだって?」

334:名無しさんの野望
15/07/26 02:44:40.19 RytkcKxp.net
バっちゃんはすぐに深海拝みだす位善良だからなー

335:名無しさんの野望
15/07/26 03:40:01.35 erg9HWUj.net
ハっちゃんとバっちゃんは仲良くしろよ
というか大人しく創造界の外で寝てろ
略してハバネロ

336:名無しさんの野望
15/07/26 03:53:17.32 Ayw8h4v4.net
ボレ吉はただ悪魔的文化を謳歌したいだけのエンターテイナーだから・・・
それを自称善良のマーキュリアン警察のバシウム警視総監が一切認めてないだけで

337:名無しさんの野望
15/07/26 04:07:49.62 erg9HWUj.net
前衛的で過激なパフォーマンスが人気を集めるロックアーティストと
若者を堕落させるとして取り締まりに躍起になる社会の図

338:名無しさんの野望
15/07/26 12:35:07.93 c3EQuK30v
久しぶりに始めたがターン送る度に重いのはちょっとな
どうやって対策してる?

339:名無しさんの野望
15/07/26 13:23:29


340:.76 ID:/6jJnt/f.net



341:名無しさんの野望
15/07/26 13:55:21.96 1eJ1iAqN.net
古書物はいつまでTシャツなんだろうか

342:名無しさんの野望
15/07/26 18:33:34.27 RytkcKxp.net
彼らは彼らなりに住みやすい環境にエレバスを変化させているという点では
ニバルやエルフ達と本質は変わらないのではないか
その一方で自らにも毒となるエレバス温暖化を促すメカノスとカザードは真の悪である
-地獄化大好き人間-

343:名無しさんの野望
15/07/26 22:13:35.38 erg9HWUj.net
メカノスカザード「じゃけん温暖化を防ぐために衛生資源よこそうねー」
デスピエル「不衛生が気になるなら壊人になろう!というか不衛生を受け入れよう!」

344:名無しさんの野望
15/07/26 23:59:52.88 yoq3jv/5.net
壊人化すると三日くらい風呂入らなくても全然平気になったり、
汚部屋でも気にならなくなったりするんだろうなあ

345:名無しさんの野望
15/07/27 00:15:36.51 3rvgzmud.net
垂れラーかな?

346:名無しさんの野望
15/07/27 00:48:40.74 lBdePCIe.net
情報局の人がナポwikiに文明雑感ページを作ってくれたようだよ
たしか情報局のあのページもほぼペリクのコピペだったし、コピペしちゃっていいよね?
みんなどんどん編集していこうぜ
あわよくばプレイレポの再来を。

347:名無しさんの野望
15/07/27 03:37:48.42 KUp1Hkwj.net
>>340
編集するのは大いに賛成だが、コピペは×かと。
あそこに残っている情報はVerが相当古い物なので、OACを知っている人々ならともかく、知らない人が見たら誤解する可能性が高い。
Ver明記していても「最近wikiに更新されたページ」として見られるわけだからね。

348:名無しさんの野望
15/07/27 06:39:39.56 0bDiMaKi.net
上級の壊人にもなると飯食ってもトイレしなくてもよくなってそう
定理を破壊しアイドルになったデスピエル住民

349:名無しさんの野望
15/07/27 07:10:11.73 kJ5amqIb.net
イェノイアP

350:名無しさんの野望
15/07/27 19:41:29.93 qc6CCGCo.net
キルデスビジネスかな

351:名無しさんの野望
15/07/28 08:57:22.12 3zaPuQsI.net
♂アイドルといえば女性指導者とねんごろになる事に定評のあるファラマーさん

352:名無しさんの野望
15/07/28 11:10:45.65 rNboSS2M.net
よしじゃああえてフラグを潰しまくるファラマーを作ることで
また一歩定理を破壊できるぞ
もしくはガベラさんにフラグ建てるファラマー作ろう

353:名無しさんの野望
15/07/28 15:18:18.31 rdfLbGlg.net
メギススってアムリテと違って荒涼たる死に入っても特にメリット無いのか

354:名無しさんの野望
15/07/29 00:14:20.04 gCz6Whiv.net
奨学金制で基礎金銭がマイナスになると金銭倍率UPも逆効果になるんだな
数学上正しいんだけどなんか違和感ある

355:名無しさんの野望
15/07/29 01:43:54.40 ETu6PWU6.net
奨学金貰ってる奴らが徒党を組んで市場からものを奪ってると苦情が

356:名無しさんの野望
15/07/29 02:11:01.03 pllI0tIk.net
>>349
どこの特定アジアの留学生かw

357:名無しさんの野望
15/07/29 11:22:02.15 7XWZM4Ds.net
というか日本に来る東アジアの外国人留学生ってぶっちゃけ奴隷制みたいなもんのような
そして逃げられて不法滞在になるまでがテンプレ

358:名無しさんの野望
15/07/29 13:58:59.27 NE1dBmqc.net
定住特別市民の維持費かからなくてハンマー+1とはつまり・・・

359:名無しさんの野望
15/07/29 16:51:12.66 Bp7JD0Da.net
カラビム関係のあれこれでハンマー増えるあたり言い逃れ不可能

360:名無しさんの野望
15/07/29 18:14:37.59 1BYztnqe.net
比較的酷使しない奴隷という扱いなのだろうか
酷使すると一気にハンマーが出る代わりに死人が出る�


361:ニ



362:名無しさんの野望
15/07/29 18:17:31.74 +WxBr7nR.net
奴隷文明のクアリで奴隷を奴隷の巣穴に叩き込むと定住特別市民にならなかったっけ?
完全に奴隷

363:名無しさんの野望
15/07/29 19:34:42.33 mD22/Ddv.net
ユニットにしない替わりに労働力にする繁殖巣みたいなもんだな

364:名無しさんの野望
15/07/29 22:44:58.17 37xL15up.net
若干スレチだけど、steam版の日本語化に成功したようだ
東方叙事詩もプレイできるとか。
ffh2がプレイできる日も近い

365:名無しさんの野望
15/07/29 22:52:05.47 1BYztnqe.net
偉大な技術者の誕生か

366:名無しさんの野望
15/07/29 23:03:54.16 jx+n292r.net
賢者の電球で本家版哲学みたいな重く重要な技術取ってから技術者で竜骨の宮殿を建造した感じ
どころか下手するとカイロリンがムルカルンを打倒したレベルの偉業かもしれん
現役当時からずっと絶対不可能だって言われ続けてきたことだからな

367:名無しさんの野望
15/07/30 00:23:20.22 i2GYaxll.net
久しぶりにやろうと思ってるんだが、
9文明~15文明くらいでバランスの取れそうなマップ設定って何があるかな?

368:名無しさんの野望
15/07/30 03:19:19.78 fBIfYvNw.net
>>360
テクトニクス(地殻変動)の湖水地(水域が30%)の設定あたりなら
たぶんそれくらい文明多いほうがいいぞ
星の大きさは標準~大きいぐらいで
個人的にいい感じに山脈が生まれつつ海も広すぎない程度にある感じでそこそこ蛮族とも遊べるから
エレバスマップ代わりに楽しんでる
ただしだいぶ陸地広めになるから文明多めにしないと隣国なしで蛮族都市だらけとかザラだけど

369:名無しさんの野望
15/07/30 04:30:41.90 +XHM/295.net
エレバスは立地が極端過ぎるのよね
山ばっかとか砂漠ばっかとかに当たると人口が伸びなくて辛い

370:名無しさんの野望
15/07/30 04:37:26.50 eMM7jy0W.net
>>357
スレ違いですまないが詳しく

371:名無しさんの野望
15/07/30 05:41:52.12 pMLefOPO.net
URLリンク(civ4multi.info)

372:名無しさんの野望
15/07/30 06:03:23.28 vc6y1/jU.net
怪物と化したものまね師無双、蔦を攻撃することにより終焉を迎える
あいつは何を考えて植物の真似しようと思ったんや

373:名無しさんの野望
15/07/30 07:07:18.09 AjPIiQT6.net
>>360
テクトニクスはまともそうで結構糞マップだぞ
理由は
・川タイルが少ない(川の本数は多いが一つ一つが短すぎる。大陸に広がるような大きな川は生成されない)
・平地は草原ばかり、丘陵は平原ばかりで、ハンマーとパンのバランスが悪い

374:名無しさんの野望
15/07/30 07:10:19.65 AjPIiQT6.net
あと
・平原丘陵は丘陵と山岳で固まってることが多く、草原平地に丘陵が散在することがまず無い。
ってのもある。
まあ実際にやってみるとパンゲアに比べて都市が育てにくいってことがわかると思う。

375:名無しさんの野望
15/07/30 09:23:15.73 eMM7jy0W.net
>>364
さんくす

376:名無しさんの野望
15/07/30 13:36:26.90 vFYEhr4D.net
パンゲアの方が狭すぎてアレだろ
やっぱりフラクタルがNO.1

377:名無しさんの野望
15/07/30 13:47:29.74 fBIfYvNw.net
フラクタルこそNO.1に異論はないが
疑似群島と発覚したり孤島だと分かった時はついメニューに戻っちゃう

378:名無しさんの野望
15/07/30 18:59:09.10 j3kOkJqP.net
inlandsea人気ないんかな?
通常サイズで海水少な目でやれば10文明でもいける。
湖の北か南に配置されると、拡張しずらいが守り安い。
中央に配置されると暦資源ウマーだが、多方面


379:から攻められる。 それ以外の配置は、ある程度自由にやれるし、各都市も結構機能する。 ラヌーンだとつらいけどね。 昔、ティーグルのプレイレポ見てこのマップやってみたらはまった。



380:名無しさんの野望
15/07/30 19:12:43.62 9/dmfOvX.net
結構やってるよ
ただカルセルの燐光?だっけかが無いのが唯一の不満

381:名無しさんの野望
15/07/30 19:13:08.34 4JkPqqZf.net
>steam版の日本語化に成功
steam版のCIV4の値段が上がったら受けるw

382:名無しさんの野望
15/07/30 19:32:04.45 j3kOkJqP.net
カルセルは超僻地にしか生成されないとかあるんかね?
inlandseaは僻地入り口辺りでMAP切れるからなんかな。

383:名無しさんの野望
15/07/30 20:16:47.76 /kb7+e7p.net
>>373
そういう前例があるのかな?

384:名無しさんの野望
15/07/30 21:29:31.27 AjPIiQT6.net
>>373
中国人並みの発想だな

385:名無しさんの野望
15/07/30 21:57:28.84 QfRoOveE.net
テクトニクス俺はも好きだよ
いい感じの山脈ができるのがいいよね

386:名無しさんの野望
15/07/31 01:59:22.91 A1XqCtZ/.net
>>373
マジレスすると、steam英語版にMod?というかパッチを当てる感じで日本語化する(たぶん)
公式ではないから値段上げようがない
逆にamazonに転がってるプレミア日本語版の値段には注目

387:名無しさんの野望
15/07/31 13:00:32.10 KAcHJR/S.net
steamが日本語化パッチが出来たとこ嗅ぎつけてこれはどのみち売れると見越して
セールをなかなかせず折れて買うの粘る、セールしてもあまり安くしないという稀なパターンが起きなければ大丈夫(フラグ)

388:名無しさんの野望
15/07/31 13:11:24.20 gmazlHsD.net
>>379
屍人の使う言葉ってこんな感じなのかな

389:名無しさんの野望
15/07/31 13:18:49.87 lyLrRdS+.net
言いたいことをただ羅列して、結局何言ってるのかよくわからんというのはネットではよくあること

390:名無しさんの野望
15/07/31 15:40:26.26 6gxU8Nrs.net
折伏で英雄も奪えるのはルシアンや椛で知ってたけどまさかアケロンもOKとは思わなかった
もしかして四天王やハイボレム&バシウムもいけるのかこれ

391:名無しさんの野望
15/07/31 16:17:09.00 A1XqCtZ/.net
無生物は不可なんだよねぇ
あいつら話通じねえからさ

392:名無しさんの野望
15/07/31 16:32:35.80 6gxU8Nrs.net
そうか『無生物には効果なし』で魔族も天使も無生物だったなうっかりしてたわ
大惨事は起こらないようでちょっと安心
……でもアケロンが龍の財宝も失わず仲間にできるのはどうなの
あいつ普通に歩いて都市を焼き払ってくれたぞ

393:名無しさんの野望
15/07/31 16:36:41.25 GM3ibndi.net
スタック丸ごと奪っていく天使の話する?

394:名無しさんの野望
15/07/31 16:51:52.40 A1XqCtZ/.net
スタック丸ごと奪うほどお話上手なベロ長おじさん

395:名無しさんの野望
15/07/31 18:42:47.46 JpWDE/zQ.net
アケロン仲間にする程度の戦力ならアケロンいなくとも楽勝じゃね
ってか折伏じゃなく魔獣調教なら確実だし

396:名無しさんの野望
15/07/31 18:43:25.17 YggX96lc.net
新しいPCにしたから、久々にOACやってるんだけど
やっぱり相変わらず、終盤のターン待ちが長いんだよね・・・。
皆、耐えながらプレイしてるのか・・・動作軽くする秘策ある?
あとNirMODと比べて、何か難しくて皇子ぐらいから
ストレス溜まるんだけど、高難易度クリアするのに
コツあったら教えてください。

397:名無しさんの野望
15/07/31 19:13:28.79 +XLsgHT+.net
civ4本体の問題で終盤はどうしても重くなるな
OACは蛮族強いから早めに狩人を解禁して備えるといい
文明ごとに特化した強みがあるからそれを活かせるような研究ルートを組む


398:



399:名無しさんの野望
15/07/31 19:18:17.00 lyLrRdS+.net
CPUやビデオカードをどこまで新調しようとciv4のプログラム自体が
化石みたいなものだからどうしようもなかったような
故に重くならないように動くしかない

400:名無しさんの野望
15/07/31 20:15:23.66 JmlVSuZS.net
交易志向の上手い使い方がいまいちよく分からない
というか交易路の仕組みが…
取りあえず沿岸に都市建てて首都と接続して遠い(外洋で隔たれた)人口多い都市と繋がれるように相互結ぶっていうのでいいんだよね?
どっかに交易路メインのプレイレポとかないかな

401:名無しさんの野望
15/07/31 20:15:57.45 JmlVSuZS.net
あっ言い忘れたけどOACです

402:名無しさんの野望
15/07/31 20:20:39.76 +XLsgHT+.net
交易路の仕組みは本家civ4と同じでしょ
交易志向は交易路増やす遺産や社会制度と組み合わせると最終的に凄い出力になる
ただ序盤あまり役に立たないから私的には弱いと思う

403:名無しさんの野望
15/07/31 20:46:14.06 KAcHJR/S.net
ラヌーンのモードモーガンあたりで交易志向活かすとすごいことになる
沿岸に都市建ててくだけで研究や財政のおつりくるレベルに
話術で外交楽で蛮族倒してると勝手に戦力も集まって
初心者でもお手軽に交易路経済しやすい
ファロスとヘロンの玉座揃えたら
資源なくても沿岸都市建てて灯台建ててたら大きく黒字楽しい

404:名無しさんの野望
15/07/31 21:59:20.05 +5YGYPCX.net
建造物加速が多いのもメリットかなぁ
交易、通貨優先、海洋系技術と海岸沿いに都市出ししつつ
ファロスが建てば更に旨い、と
個人的には多少都市数出しても国内交易路で回しやすい
沿岸以外に立地条件を重視しなくて済む良志向だと思う
ちなみに好きな指導者はノザリーだなw

405:名無しさんの野望
15/07/31 23:04:32.36 xRxgkqZc.net
交易志向で思いつくのはナイアスとアミンゼルフだけだなー

406:名無しさんの野望
15/07/31 23:19:30.33 JmlVSuZS.net
やっぱそんな感じなんですかね
無神論は苦手意識あるから他の奴らで少し練習します

407:名無しさんの野望
15/08/01 02:10:34.53 ThlKldEm.net
無神論はちょっと残念な感じだよな
無神論専用の英雄とかもいてもいいぐらいだ

408:名無しさんの野望
15/08/01 08:49:36.02 G/3bhGzH.net
人文主義まで入れると出力だけならおいしいけど使えない指導者が多すぎる

409:名無しさんの野望
15/08/01 09:22:39.88 Kz+XOqMx.net
>>393
役に立たないのは最序盤だけでしょ
2つ目の都市出して道路繋ぐだけで交易収入+100%の効果を発揮しますよ

410:名無しさんの野望
15/08/01 09:57:28.91 VGwY7uhC.net
序盤から満遍なく強い金融志向
中~後半爆発的な交易志向
使いこなすとぶっ飛んでる商才志向
こんなイメージだわ

411:名無しさんの野望
15/08/01 09:58:19.05 ThRyMICe.net
無神論の欠点なんて神殿と衛生兵と邪悪限定の人文主義くらいだが、割りとどうにでもなると思わない?
人文主義が採用できないのってイリアンとアリストラクの指導者くらいだけど、
イリアンは冬の信仰があるし、アリストラクはなくてもどうにでもなるとしか
ちなみに俺は、どうにかならないおkとはないと思うけど衛生兵持ちを用意するのが面倒なので無神論志向はあんまり好きじゃない。

412:名無しさんの野望
15/08/01 10:01:32.57 VGwY7uhC.net
>>388
待つってどのくらい?
とりあえず迅速でMultipleはやめとけ。危険
フラクタル不死で先行したAIが別大陸半分制圧して未来技術や各種建築ブーストで
都市毎に毎ターン10体くらいユニット出すせいか3770kで毎ターン20分待ちとかシャレにならんことになった事ある
開戦直後とか40分かかったしデススタック内の大砲が875門とかあって草生えたわ

413:名無しさんの野望
15/08/01 10:44:44.33 +qNEmpVP.net
無神論が弱いというか各宗教が強い
社会制度とか英雄とか遺産とか古代樹林とか

414:名無しさんの野望
15/08/01 10:45:24.28 wuPYAJwN.net
内政に軍事に外交にと何かと便利な宗教を採用できないから無神論志向は明確にデメリットだな
無神論志向にもメリットはあるけど宗教を採用できないデメリットに追いついてない

415:名無しさんの野望
15/08/01 11:03:45.51 lmk7VDiW.net
無神論で行くとファラマーさんは大体の女性指導者とは仲良くなれるんやで
・・・・・ガベラさん?やめてください灰にされてしまいます

416:名無しさんの野望
15/08/01 11:24:05.06 YeKBzhLF.net
本家の信仰の自由みたく研究にボーナスが入るぐらいやってもいいのでは
それかいっそ国教制定が必要なユニットをその宗教が伝播さえしていれば作れるとか
宗教が強化されてるなら無宗教を強制させられることのメリットをもう少し欲しい

417:名無しさんの野望
15/08/01 11:45:50.04 ngEcaZtA.net
人文主義のパンボーナス消して宗教制度のとこにもってこう

418:名無しさんの野望
15/08/01 11:59:53.85 +qNEmpVP.net
確かに、無宗教という宗教として考えて、人文主義は宗教制度の枠でいいよね。
各宗教は追加で宗教制度を採用出来るのに、人文主義は既存のとトレードオフだからその点でも差が出てしまっている。

419:名無しさんの野望
15/08/01 16:53:19.34 54CUW2Ok.net
シダーを属国にしてたら盗みに失敗して勝手に宣戦しやがった
これから先何があろうとシダーとスヴァルトだけは滅ぼす

420:名無しさんの野望
15/08/01 17:04:33.95 WXiPVSyg.net
へへっ、親分。ドジ踏んじまいやしたわ。後は頼んまっせ

421:名無しさんの野望
15/08/01 17:27:55.69 v5KU1ypy.net
プレイ弥ー七
うっかりシダ兵衛
うっかりスヴァ兵衛

422:名無しさんの野望
15/08/01 18:26:38.95 DGGlebuj.net
>>389
蛮族がうっとおしくて、いつも弓術にいってるけど
狩人が強いのか~、thx。
ヒッパス・タスンケが好きなんだけど、早熟思考のせいで
苦手な序盤戦争を強いられるんだよな。
肉体LV2再生覚えてから戦争しかけるのが、マイセオリーだけど
その頃になると、技術先進国が独走してたりでジリ貧になり
やる気を失って、結果出る前にリタイアが多い。
未だに全都市が、ハイブリット都市ばっかだし、俺下手なのかね。
>>390
薄々解ってたことだけど、最新のゲーミングPCにしても
やっぱり大して変わらない速度なんだよね。
ffh2は、たぶん一生プレイしてくゲームだから
待ち時間、誰か改善してくれないかなぁ。
マルチCPU対応Verとかでたら、3万とかでも買っちゃうのにな。
NirMODのがずっと軽いから、NirMODに戻りそう。
OACのが細部のこだわり凄いし、インターフェイスも使いやすくて
好きなんだけどね。
>>403
Multipleは確かにチェックしてるな、やめとこう。
ただ国王以上でやったことないから、長くても5分ぐらいかな。
NirMODだと、どんなに長くても1分前後だから
凄く長く感じるけどね。

423:名無しさんの野望
15/08/01 18:36:21.68 v5KU1ypy.net
狩人で蛮族対策は弓兵より足が速いから便利だが
弓兵に弱いというのがキツイ
丘の上にいる弓兵ならなんとか勝てるけど
平地、森、森丘弓兵相手じゃ2体ぶつけるつもりじゃないとしくじる

424:名無しさんの野望
15/08/01 18:47:21.54 oRrUjLlM.net
宣戦布告されることも考えると、結局は弓狩両方出さないとダメやね
狩が先の方が何かと楽なだけで

425:名無しさんの野望
15/08/01 18:57:35.85 TtyyAJA7.net
弓に機動


426:力付けて国境の砦に置いてる 要所で削っていけそうなら狩人で野戦に入るために、あと最短ルートでこられないように



427:名無しさんの野望
15/08/01 18:59:21.12 +qNEmpVP.net
BtSバニラならともかくFFH、特にOACは文明毎の違いが大きいから型にはめた戦い方では勝てないよ。
タスンケの指南であれば…
タスンケは序盤でこそ輝く指導者。騎乗兵が出すのが早ければ早いほど強い
初手神秘→騎乗で第二都市作らずに研究力維持。食糧技術を取らなくても騎乗が完成する頃には人口MAXになってる。
騎乗を取ったらすぐさま騎乗兵量産、教育で徒弟制、道路でターゲットと道をつなげる。
ここまで決め打ちでほぼ1文明潰せる。高難易度だとこれでも弓が湧いていることが多いので世界呪文使ってゴリ押し。
広大な土地が手に入ったらは内政に集中して戦車兵を目指す。鉄が沸いてなかったら奪うなりキルモフ信仰するなり。
周りが弓出すの遅い文明ばかりだと騎乗兵でゲームが終わるんだけどね。
敵文化圏でも移動力の高いタスンケでは都市の高回復力を享受しやすいから肉体の魔法は重要ではないよ。
というかルート的に全く別で取ってる余裕はない。欲しいなら交換や戦争勝利で貰えば良い。

428:名無しさんの野望
15/08/01 19:13:49.09 wuPYAJwN.net
弓蛮族は適当なユニット貼り付けると一生間接射撃し続けるからそれで弓配備まで時間稼いでる

429:名無しさんの野望
15/08/01 19:26:43.41 WXiPVSyg.net
蛮族弓対策はは砦に弓置くだけでええ

430:名無しさんの野望
15/08/01 21:48:30.16 AuApSWN6.net
なるほど、タスンケのそういう流れもありか…
自分の場合、探検→牧畜→騎乗で第二、第三までに馬資源集めながらグッドレオー建てに行くなぁ
どうせ農業が初期技術だし食料には困らないはず
首都に指揮所で生産加速しながら経験値付けて10体位溜まったら弓術のない文明に宣戦
突撃プラスアルファで攻める分にはそうそう負けないし、進軍が早いから守りを固める前に攻め落とせるはず
あとは青銅器、軍事行動で戦闘力底上げしながら戦闘術付けてれば
戦闘力が正味12くらいの精鋭が作れる
駿馬の親和力が基礎戦闘力5の騎乗兵に乗るのが非常に強いと思うな

431:名無しさんの野望
15/08/01 22:30:06.08 ru+FW+t2.net
きっちり略奪してれば戦時中の方が経済が加速したりするのがタンケスの怖いところであり良いところ

432:名無しさんの野望
15/08/02 00:13:55.42 qfpogpH1.net
バージョン50の差分落として上書きしたんだけどメギススの画像がピンクのまんまなんだが。
だれか助けてたもれ

433:名無しさんの野望
15/08/02 00:28:42.10 pivOGfPs.net
指導者追加を初めてやってみたけど外交台詞が他所からのコピペとはいえ労力かかるなあこれ
一気に流し込めないから一つ一つ手作業になるのが辛い
それと滅亡時(と英雄誕生時)ポップアップの画像&台詞指定方法がよくわからないんですがどなたがご存知ありませんか

434:名無しさんの野望
15/08/02 00:37:54.42 RdIqhHqN.net
>>422
フルで落とせばいいだけじゃん

435:名無しさんの野望
15/08/02 00:42:18.24 qfpogpH1.net
>>414
フルで落としたいのは山々なんだが、ファイルの1がウイルスをスキャン出来ませんて出るんだよ

436:名無しさんの野望
15/08/02 01:05:32.28 RdIqhHqN.net
なら監視ソフト止めればいいのでは?
他にやった事とか出来ない事があるなら、全部書いた方が正確なアドバイスが来ると思う
とりあえず画像がピンクになってるって事はファイルのソースがないって事だから、導入には確実に失敗してる

437:名無しさんの野望
15/08/02 02:40:41.13 nuKW/dKy.net
>>423
ここよりmodスレの方が詳しい人多そう。
でもそれwikiで見た記憶があるようなないような

438:名無しさんの野望
15/08/02 03:54:25.60 jOFuU0h0.net
>>420
>>417はwikiの天帝プレイレポに載ってた方法だね。レポはFFHⅡバニラだったけどOACでも変わらず有用
やっぱ神秘主義で研究(賢者+アカデミー)もハンマーも加速出来るのが大きい。
序盤の都市建設って開拓者にハンマーを取られるし建ててしばらくは出力も低いから高難易度だとお荷物になっちゃうんだよね。
だったら都市は敵国に育てておいてもらって、戦争して奪ったほうが美味しいじゃん、って。

439:名無しさんの野望
15/08/02 05:02:13.93 jOFuU0h0.net
どちらも騎乗兵時点ではハンマー+50% 初期昇進+1と似ているので、実際に同じマップで両方のパターンをやってみた
結論として、騎乗兵が出るのはグッドレオー型のほうが早い。
これは単純に総必要研究力の差でしょう。
第二都市を出せる柔軟性もあるから、馬を確保するなども出来て騎乗兵の戦争はこれが最も強い。
他にメリットとしてユルトが早めに使えることも上げられる。
ただ開拓者(110)にグッドレオー(120)とハンマーがかつかつなので、コインの多寡も含めて指揮所の騎乗兵合わせは安定しない感。
対して神秘型は騎乗兵の早さは劣るが同一T時の研究力が高かった。
まあアカデミー建てているんだから当然。
教育を入手していることもあって初期Rの予後は良さそうだが、騎乗兵での継続戦争を選んだ場合にはこちらのメリットは少ない。
戦車兵で終わらせることを考えた際のプレイと位置づけられそう。
どちらも決め打ち出来るが、初期立地がハンマー多めならグッドレオー型、ハンマーが少ない(≒コインが多い)なら神秘型が適していそう。

440:名無しさんの野望
15/08/02 05:12:14.74 M0+HLNqu.net
>>425
1と2を両方チェックボタン入れてからDLすると12両方入ったzipが落ちてこない?

441:名無しさんの野望
15/08/02 08:58:02.53 3U43dJMC.net
一つ前に戻って、フォルダごと中身DLすりゃウイルス検査云々とならずに落とせる

442:名無しさんの野望
15/08/02 10:53:35.44 Z3j/S8Tn.net
>>417
>>420
>>421
>>428
>>429
下手したら側面攻撃3の弓騎兵出るまで、ひたすら耐えるプレイしてた。
OACタスンケは、ドヴィエロ並みの序盤戦闘屋と考えた方が良いのね。
アドバイス参考に、早速プレイしてみるわ~thx。

443:名無しさんの野望
15/08/02 16:33:01.43 KvPYO9Cy.net
 2700k辺りから最適化抜きの1スレッドの処理速度は大差無いのかね。

444:名無しさんの野望
15/08/02 16:39:50.01 uFMy/1l/.net
 久しぶりに更新を確認したら安定版が更新されてたので0.49q版を落として
プレイしてみたんだが、蛮族の湧きが少なくなった?
 以前みたいに弓蛮族がスタック組んで攻めてこなくなったし、通常の蛮族も都市に
こもって出てこなくなったような気がする。
 骸骨とかリザードマンはちょくちょく都市に攻め込んでくるんだが。
 仕様が変わったのかな?

445:名無しさんの野望
15/08/02 23:11:35.05 3vIR7q7s.net
最新版やってるけど50か60ターンくらいで弓蛮族か斧蛮族最悪の場合両方が大量になだれ込んできます

446:名無しさんの野望
15/08/02 23:52:14.14 KIZ40kdM.net
けっきょくなだれ込んでくるかはマップの戦場の霧次第な気がする


447: まあ自分もなんとなく昔と比べ蛮族湧き頻度仕様で減ったような気もするけど 気のせいかな



448:名無しさんの野望
15/08/03 03:10:17.76 m8H41kUr.net
弓蛮族の可能性があるから狩人直通やらんようになったなぁ
弓には弓で抵抗する感じしかない感がある

449:名無しさんの野望
15/08/03 11:08:46.51 wjvg48f0.net
狩人弓は両方揃えることになるな

450:名無しさんの野望
15/08/03 11:13:09.20 SODZDyia.net
OAC0.50の都市国家いい感じだな
軍事ユニット生産ボーナスのおかげで各都市で蛮族対策や近場の脅威国対策しやすくなったし
記念碑・防護柵で満足+1も結構ウマイ
現人神制といい感じに違いが出てきた

451:名無しさんの野望
15/08/03 11:15:50.25 wjvg48f0.net
蛮族侵入ターンまでに最初の狩人間に合わせて
弓蛮族は戦士貼り付けで時間稼ぎして弓配備後撃破してる

452:名無しさんの野望
15/08/03 12:06:25.67 lwGyz40E.net
無償の昇進付与手段が多い
テクノロジーボーナスが昇進量を簡単に覆す
この二点のせいでOACのカリスマ志向は空気になってる気がする
せめて必要経験値-50%くらいは欲しいな

453:名無しさんの野望
15/08/03 13:43:22.50 fkgjGwZP.net
カリスマにテコ入れするならシダーと組み合わせて面白いこと出来るようにしてほしいな
非戦プレイでもそれなりに朧人量産出来るようにしたり
まあOACでもシダーOCCしたいからなんだけどさ

454:名無しさんの野望
15/08/03 14:59:03.56 wjvg48f0.net
本家カリスマのモニュメントから幸福1がなんで削除されてるんだろ

455:名無しさんの野望
15/08/03 18:11:55.77 JuY2HD7l.net
FfH2バニラだと昇進1つの価値がCiv4に比べて倍ぐらい高いんでその分の弱体化措置で削除された
それでもなおFfH2バニラだとカリスマは最強至高候補の一角なんで問題なかったが
OACでは他が強化されたリバランスの変動でカリスマの強みは格段に落ちたけどカリスマの性能は据え置きされてるから微妙志向になった

456:名無しさんの野望
15/08/03 20:16:14.64 VING09MP.net
何らかの施設倍速はつけて欲しかったな

457:名無しさんの野望
15/08/03 20:19:53.14 lv4wLN95.net
倍速のない建物があった気がするな

458:名無しさんの野望
15/08/03 20:42:35.74 EK72IId+.net
カリスマより救いようない志向がもっとほかにあるから問題ないな

459:名無しさんの野望
15/08/03 20:55:29.63 /m6ER3pK.net
そうかな?
昔は旅人志向とか並以下のがゴロゴロしてたけど
メインになりえる志向2種(3つ目以降のおまけ以外)でカリスマ以下ってあんま無いような・・・

460:名無しさんの野望
15/08/03 20:57:11.80 qlKUNwN0.net
カリスマすぎて記念碑作るの早くしよう
あるいはカリスマのみ建築可能な指導者の像的なモノを

461:名無しさんの野望
15/08/03 21:02:08.13 Ltefp1Fq.net
steam版の日本語化したcivでffh2やると少しは日本語版より軽くなるのかなぁ
最近デススタック組むとバニラでも思い

462:名無しさんの野望
15/08/03 21:08:17.46 SODZDyia.net
カリスマと殉死ってちょっと被ってるというか被っててもいいんじゃないかと思った
厭戦に強い戦争向けってのは同じだしな
カリスマはせめて+2くらいはないと
+1だけじゃ他と比べてしょぼい

463:名無しさんの野望
15/08/03 22:38:51.42 j5rpXacj.net
>>423
たぶん自己解決できた、といっても東方叙事詩の掲示板に都合よく似た書き込みがあったからだけど
CvEventManager.pyとWorldUnitPopup.pyをテキストエディタか何かで編集すればいけるわ

464:名無しさんの野望
15/08/03 22:47:32.87 f2F5w8VZ.net
万能志向と比較すると可哀想になるほどのカリスマ

465:名無しさんの野望
15/08/04 00:20:50.38 Ri3r5LuW.net
生産志向とかコヤリストにとってはゴミすぎだよな!

466:名無しさんの野望
15/08/04 07:07:25.70 3Wm9CKT1.net
男は�


467:ルって小屋エルフ



468:名無しさんの野望
15/08/04 07:41:22.61 lU01YxSn.net
エルフに小屋はえげつないからMoMから小屋1ヶにつき+1不衛生の仕様を逆輸入しよう
・・・・・採石所と水車のハンマー+1ボーナスも持ってくるとバイオレンスになるけど

469:名無しさんの野望
15/08/04 11:21:48.62 0/3ZqH/S.net
OAC
パン・ハンマー・コインすべてにおいてボーナスがある
成長・生産・金融という組み合わせを持つ静かなるブリーデンさんって意外と話題にならないよな
やはり非力・挽回・無神論・大都市・イリアンがとっつきにくいのかね

470:名無しさんの野望
15/08/04 12:00:15.28 8nZbV72P.net
静かだからな

471:名無しさんの野望
15/08/04 12:38:43.27 Vh4wleCj.net
むしろ7個も志向持ってる事にビックリした

472:名無しさんの野望
15/08/04 12:46:53.87 GoNjc2qL.net
エルフかトカゲでいいって感じになりがちな気が
序盤の出力ならトカゲのほうが高いし、中盤以降ならエルフのが高いしであまり利点ないように見える

473:名無しさんの野望
15/08/04 13:39:41.24 iPk2K8CW.net
このゲーム万能よりは特化してるほうが強いしね
エルフとかいうチート集団いるし

474:名無しさんの野望
15/08/04 13:46:07.48 0/3ZqH/S.net
どんな立地でも砂漠、平原、ツンドラを草原相当の氷原に変えることが出来
3種ボーナスのおかげで偉人都市、生産都市、小屋都市が作りやすいうえ強化されてると言える
資源がひとつでもあれば並以上の都市にしやすい…って大都市志向だったー!(-1)
ブリーデンさん貪欲に都市出す戦法向いてなかった

475:名無しさんの野望
15/08/04 13:52:32.79 8nZbV72P.net
内政チートといえばパトリアもだよな
エルフとはまた違った方向でぶっ飛んでる

476:名無しさんの野望
15/08/04 15:44:25.60 +XSPXNeU.net
パトリアは立地を選ばんからな

477:名無しさんの野望
15/08/04 16:56:37.10 lU01YxSn.net
イリアンとニバルのエレバス寒冷化計画組やオーストリンみたいなエレバスのパワーは俺のものとか、
立地に困らないのはまだまだいるような・・・・オーストリンとか内政?なにそれかじれるの?って感じだけど

478:名無しさんの野望
15/08/04 19:30:37.74 Ky/YV8Q0.net
立地を選ばない強さって言うとハイボレムの囁きが聞こえる
元から立地を選ばせて貰えないとか言わない

479:名無しさんの野望
15/08/04 19:35:42.76 hCjqxL0U.net
狭いマップだと首都を作れないことも

480:名無しさんの野望
15/08/04 20:10:42.36 HOBNmBrf.net
野良のまま文化圏ではじき出されて地獄へ帰宅したことあったな

481:名無しさんの野望
15/08/04 20:32:51.64 lU01YxSn.net
パンゲアとかの比較的陸地の狭いマップで、
かつヴェール関連を積極的に開発しない文明ばっかだと大抵土地残ってないしな

482:名無しさんの野望
15/08/04 20:41:57.23 hCjqxL0U.net
悪魔:余った土地を借りる
天使:都市を強奪

483:名無しさんの野望
15/08/04 20:52:59.95 8jR8PCTa.net
一度でいいから見てみたい、ボレムが大陸制覇するとこ、バシウムです。

484:名無しさんの野望
15/08/04 21:01:25.16 0/3ZqH/S.net
文化力でタイル確保して制覇しそう
あと見てみたいって言いつつバシウムちゃん意気揚々と阻止するだろ!

485:名無しさんの野望
15/08/04 21:09:08.62 cfv+MGPs.net
陸地がないなら海から作ればいいじゃないというスタイル

486:名無しさんの野望
15/08/04 21:19:49.75 0/3ZqH/S.net
都市を自由に作りたいな~♪ハイッ(ドラ)ゾスコプタ~
あんあんあん♪とっても大好き旧支配者~

487:名無しさんの野望
15/08/04 21:19:52.46 suXaZs62.net
ボレちゃん生粋のやられ役だからね
戦隊モノの最初の幹部みたいなもん

488:名無しさんの野望
15/08/04 21:21:40.30 0/3ZqH/S.net
最初の幹部なら仲間になるパターンもある

489:名無しさんの野望
15/08/04 21:39:41.35 hCjqxL0U.net
ボレちゃん仲間にしてもすぐ落伍するから頼りにならないんだよなぁ

490:名無しさんの野望
15/08/04 21:56:37.71 0/3ZqH/S.net
仲間になった敵幹部は戦力として


491:は頼りにならないまでテンプレだからな



492:名無しさんの野望
15/08/04 22:16:45.15 zPB16KQj.net
ク、クロコダイーン!

493:名無しさんの野望
15/08/04 23:49:17.37 x6Pti+Xu.net
本体のゲラは仲間になる

494:名無しさんの野望
15/08/05 00:05:40.79 4K+bCrgT.net
イースで初めてやってみたけどアドル強すぎね?
アケロン様が紙屑扱いだったよ

495:名無しさんの野望
15/08/05 00:42:27.40 1sHWoD38.net
英雄がドラゴンごときに負けたらこま…昇進不十分だとたいがい負けるな

496:名無しさんの野望
15/08/05 00:48:52.00 vBb2tueW.net
アケロンさん見かけ倒しだからなぁ

497:名無しさんの野望
15/08/05 01:04:16.24 fuiXfg/h.net
生でも傷んでても結構頼りになるんだけどなあ、味方だと

498:名無しさんの野望
15/08/05 07:44:16.28 s3C6TPQt.net
アケロンさんの移動不可とって都市攻撃AI突っ込むとカオスになるんだっけな

499:名無しさんの野望
15/08/05 10:36:23.08 LC16mRxL.net
同じ英雄強化文明でもアドルと謙信で格差がありすぎるように思うんですけどね
もうちょっと謙信さんなんとかならないでしょうか

500:名無しさんの野望
15/08/06 10:29:32.29 EdaBteJX.net
最近ファラマーさんでやると男性指導者にスクラム組まれるのはなんでなんだろう・・・・ウホッ

501:名無しさんの野望
15/08/06 14:38:31.94 gGQj2E23.net
センダック「あらいい男」

502:名無しさんの野望
15/08/06 19:36:25.15 SiwYkZDt.net
ファラマーのおしり、まろやか…

503:名無しさんの野望
15/08/06 19:37:00.09 sPgvqois.net
性転換できる遺産の必要性が議論されようとしている

504:名無しさんの野望
15/08/06 20:53:23.27 gGQj2E23.net
ガベラ太郎「女は火葬のゾンビでも食らってな!」
バシ子ボレ子「きゃぁああああああああ!」

505:名無しさんの野望
15/08/06 21:07:35.49 ZbQO81kT.net
ガベラは男の敵なので毎回こんにちわ死ね!してる
やつざき

506:名無しさんの野望
15/08/06 21:56:09.92 iDV3g9D4.net
女嫌いはビュウさんがいるのでああ逃れられない!

507:名無しさんの野望
15/08/06 22:17:33.19 gGQj2E23.net
ガベラを宗主国とする男死すべし連合と
ビュウを宗主国とする女死すべし連合の決戦
ただしぶつかり合うのは主にドラゴンとゾンビの模様

508:名無しさんの野望
15/08/07 04:01:50.68 3f+ore7r.net
ビュウさん悲しい過去あるから…

509:名無しさんの野望
15/08/07 07:05:42.51 WsOJCXh+.net
とばっちり可哀想

510:名無しさんの野望
15/08/07 08:19:55.19 JPSUE/HX.net
アルタイルの好戦性半端ないな
ティーグル、ヒッパス以上だわ

511:名無しさんの野望
15/08/07 08:51:47.45 CEJjHxM9.net
主人公に自分の名前を付けた哀れなプレイヤーがただのビッチヒロインに逆ギレしてるだけのような
そら立場考えればただのモブ連隊長が姫の婿とかないわー、そんなのシンデレラぐらいないわー

512:名無しさんの野望
15/08/07 11:46:47.11 +Yx9R64X.net
>>498
シンデレラって、父親の身分がどうなってるかと言う説明が一切ないけど
血筋はいいんじゃないかね?

513:名無しさんの野望
15/08/07 12:06:27.54 CEJjHxM9.net
原型はギリシャ人のエジプトの記録でシンデレラに当たるのは女奴隷やしな
それを基に似たような話が作られてるけど、シンデレラ役自身に高貴なという設定はあんまないっぽい
最終的にえぐい結末になるのは人のサガっぽいけども・・・・・日本の絵本とかは綺麗に終わるけどな

514:名無しさんの野望
15/08/07 13:19:03.99 +Yx9R64X.net
女性の方が身分が高くて(要は逆玉)うまくいった例はなくもないよ?
ヘンリー5世(1387-1422)未亡人キャサリン・オブ・ヴァロワ王女(1401-1437)の
納戸係秘書官(下級貴族)


515:で、彼女との事実婚からテューダ家を興した オウエン・テューダーがいる。この人はイングランド王ヘンリー7世の祖父。



516:名無しさんの野望
15/08/07 16:53:00.63 q+s5mtYk.net
>>497
ティーグル・ヒッパス「報酬があるなら傭兵としてどこでも戦うよ」
アルタイル「ドラゴンが最も優れてるからお前ら全員滅ぼして証明するわ」
この違いだもんな、そりゃ好戦的だわ

517:名無しさんの野望
15/08/07 17:33:59.89 Ao+/qA1d.net
危険な連中は序盤に斧で黙らせるに限る

518:名無しさんの野望
15/08/07 19:34:50.88 Tu0vk8No.net
>>495
この世界にフレデリカがくれば
ビュウの悲しみも癒やされるのに…

519:名無しさんの野望
15/08/08 01:05:06.29 StLvIp8o.net
某神「オーリックより、ずっとつよーい!!(エクロ使用)」

520:名無しさんの野望
15/08/08 08:19:47.67 IM4rcPn5.net
>>504
そいつ薬中だから秘薬かグラガルムあたりが無いと暴動起こすぞ

521:名無しさんの野望
15/08/08 09:08:58.03 hj6RWc4w.net
センダックさんがまともな方という求められてない方の鳥山ワールド全開だからな

522:名無しさんの野望
15/08/08 13:27:14.96 +WuzrqtW.net
つまりニライカナイでもっとも常識的な指導者がセンダックである可能性が極小確率で存在する

523:名無しさんの野望
15/08/08 17:14:21.19 pTobAa+N.net
バルセラフに定期的に1T黄金期が発動するお祭り志向が追加される夢を見た

524:名無しさんの野望
15/08/08 21:36:59.68 ESYuDcDx.net
ふと思ったんだけどゾスの住人って何なんだろう
人間か魔族か屍人か魔族か深きものか

525:名無しさんの野望
15/08/08 21:44:59.13 z/drQks3.net
異界というか異次元の住人
無生物扱いだったりする
都市の市民がどんな住人かって話なら深きものとかそのへんの下級生物がたくさんいそう

526:名無しさんの野望
15/08/08 22:23:12.94 pTobAa+N.net
バルセラフはいっそ黄金期文明にしてはどうだろう
土着で期間延長、敵倒したら確率で黄金期
特殊コマンドで黄金期になる代わりに自国都市で荒廃
自都市陥落でお祭り

527:名無しさんの野望
15/08/08 23:53:41.52 0+ARhsod.net
余った幸福が出力になる幸福文明とかもよさそう
バルセラフって人がいないのに幸福だけあふれてるイメージ

528:名無しさんの野望
15/08/09 00:00:56.29 +15rZybS.net
幸福が余ってるなら衛生増やせとしか

529:名無しさんの野望
15/08/09 01:29:16.61 4n17js4L.net
幸福が余ってるなら奴隷を叩けってノービアイが

530:名無しさんの野望
15/08/09 01:51:45.28 4n17js4L.net
余った幸福や余った衛生で出力増加となると
下手に人口伸ばすより
出力値と人口値のベストを見て一定のところで人口止めるのが強力になりそう

531:名無しさんの野望
15/08/09 03:10:14.63 8gx1Srms.net
旧吸血鬼の不満みたいに幸福の総量でボーナス得るとかの方がゲーム的には分かり易くて良さそう
ただ幸福1に付きナニのボーナスを得るのがバルセラフ的なのかと言われると難しい
文化+1とかにしたら凶悪だし

532:名無しさんの野望
15/08/09 04:29:31.13 /4S4eLBS.net
バルセラフらしさか
発狂、変異もちユニットに起伏3でもつけよう

533:名無しさんの野望
15/08/09 07:05:43.15 xOtjoe4I.net
狂気が案外計算にならないからパーペンタクさんで遊ぶことはあんま無いしなぁ

534:名無しさんの野望
15/08/09 11:29:45.59 ERMspfdJ.net
弓と斧蛮族の4、5匹のスタックが来たら、どうすればよい?
弓で弱らせても、狩人だとせいぜい勝率70%ぐらいで
攻撃役1体ぐらいじゃキツイ。
かといって�


535:A序盤で弓やら狩人やらの消耗品そろえるのに 何十ターンかけるの、イヤなんだよな。 OACは、蛮族がホンッとウザイ。



536:名無しさんの野望
15/08/09 12:10:05.44 0GqO4bAn.net
>>520
ユニット生産したくないならビルダー開くしかないだろ。
チートなしで生産が間に合わない場合は
勝利を祈るかリスタート以外取れる手段はないと思う。

537:名無しさんの野望
15/08/09 12:30:05.95 WgEAOBEx.net
OACの序盤は「蛮族の国」という文明と戦争してると思って全力で軍備した方がいい
どうせ「蛮族の国」との戦争が落ち着いたら色付き蛮族が攻めてくるから軍備は無駄にならないし

538:名無しさんの野望
15/08/09 12:41:46.77 +15rZybS.net
弓兵や狩人を消耗品扱いしてる時点でプレイスタイルが間違ってるとしか言えない
敵が軍を準備してるのに胡座をかいて鼻ほじってるとかさすがに蛮族を舐めすぎ

539:名無しさんの野望
15/08/09 13:13:56.37 8gx1Srms.net
OACは戦力比が0.2とか0.5になるとわりと穏やかな奴でも突っ込んでくる気がする
特に隣国がニルホーン条約完成させたら超警戒する
ワシは弓蛮族はちょっと前に書いてた国境線の砦に戦士か弓置いて放置
斧は強襲Ⅰまで育った狩人で皆殺しじゃよ

540:名無しさんの野望
15/08/09 16:56:14.23 WgEAOBEx.net
ニルホーンは事実上の宣戦布告

541:名無しさんの野望
15/08/09 18:43:25.59 4n17js4L.net
すごく運がいい場合を除いて
弓と斧蛮族が押し寄せるのは当然と考えて軍備を進めるべき
もし押し寄せてこなかったら進めた軍備は駐留軍でも
隣国への侵略でもなんでも使えばよろし
面倒でもきちんと狩人や弓を揃えるのは遺産や建造物、小屋を守るための必要経費

542:名無しさんの野望
15/08/09 19:32:18.39 fxSAtUzA.net
小屋ってあまり建てないなあ
砦は建てられるだけ建てるけど

543:名無しさんの野望
15/08/09 19:43:33.67 XO8iXLMj.net
文明や立地にもよるけど大体首都は小屋都市にしてるな

544:名無しさんの野望
15/08/09 23:41:14.01 KdTHhbyM.net
内政強い文明は別にして、普通の分明は小屋スパムしないと
大抵研究遅れすぎて辛くなるイメージしかないなぁ

545:名無しさんの野望
15/08/10 02:04:04.22 9nn+aE5K.net
暦、貴金属、海、交易網
なにもなければ小屋貼るしかない

546:名無しさんの野望
15/08/10 09:09:16.28 gqzAPYNt.net
OAC不死安定してきたから天帝やってみたら全然勝てねえ
斧そろえるころには斧だけじゃ無理になって火球そろえるころにはテクノロジーぶっちぎられてどうしようもなくなる
もうしばらく不死でやろ

547:名無しさんの野望
15/08/10 09:44:17.79 +7Jo3rhg.net
oac天帝最大の敵はユニット数が増えるせいで重くなるのが早くなること

548:名無しさんの野望
15/08/10 10:51:06.58 58S6O5qI.net
>>521
>>522
>>523
>>524
>>526
OAC蛮族舐めすぎてたわ。弓4狩人4ぐらい
まず揃えてから内政始まるぐらいで、考えるわ。
戦争は、国家ユニット揃えてからぐらいに
始めるのが好きなんだけどな~。

549:名無しさんの野望
15/08/10 11:34:04.60 g4G+JrZI.net
みんな不死天帝ばかりなのか・・俺は皇帝で既にいっぱいいっぱいなんだが
蛮族も難易度でまた出てくる速度が変わるから対処法も変わるやね

550:名無しさんの野望
15/08/10 11:49:05.17 8lQeDSEF.net
余と君の仲であるから忠告するが
オーリックさん昇神かつ征服勝利をしないと難易度上げちゃいかんらしいぞ

551:名無しさんの野望
15/08/10 11:58:43.60 +GCXVP/z.net
不死天帝辺りになると追跡術研究完了するかしないかの内に蛮族入ってくるのが辛い

552:名無しさんの野望
15/08/10 15:55:52.21 9nn+aE5K.net
>>534
未だに貴族で延


553:々遊んでる俺がいるから安心しろ



554:名無しさんの野望
15/08/10 16:14:12.83 lmn4Uqof.net
ドビュエロみたいに難易度+1な文明もあるしな、あと女性指導者でお隣さんにビュウとか
男性指導者でお隣さんにガメラさんとか

555:名無しさんの野望
15/08/10 19:01:45.92 XYvLpTTC.net
RPcivだから自分が一番好きな難度でいいと思うの
せっかくのファンタジーを効率だけでやるのは勿体無い
効率プレイもRPの一つだけどね

556:名無しさんの野望
15/08/10 19:21:57.40 9nn+aE5K.net
プレイヤーとAI間の補正気にしなくて済むから貴族から抜け出せないし抜け出そうという気が起きない
貴族より上の難易度でやりくりしてる人はすごいと思う

557:名無しさんの野望
15/08/10 19:42:53.03 Gt0dqNxa.net
OACは蛮族がもりもりやってくるから戦争しなくても奴隷を手に入れ放題

558:名無しさんの野望
15/08/10 20:03:03.31 9nn+aE5K.net
蛮族は今も昔も一種の資源

559:名無しさんの野望
15/08/10 20:09:55.49 +GCXVP/z.net
斧引換券こっち来い

560:名無しさんの野望
15/08/10 20:17:32.25 lmn4Uqof.net
オルタスの斧もゲラも優秀だしのう、脳筋大天使?そこいらでまた戦争してるよ(適当

561:名無しさんの野望
15/08/10 20:40:31.51 6PMdEfcK.net
蛮族を奴隷や経験値や斧引換券扱いできるようになっても、蛮族志向持ちとアケロンと巨大な空白地帯がご近所さんになったときの蛮族捌きは渋い。

562:名無しさんの野望
15/08/10 21:25:23.39 XYvLpTTC.net
ランタインが蛮族都市を焼き払えなくなってかなc

563:名無しさんの野望
15/08/10 21:31:50.46 +GCXVP/z.net
本家と違って森丘の上に戦士置いて視界確保すると動物にごっつぁんされるのが辛い

564:名無しさんの野望
15/08/10 22:50:18.57 6PMdEfcK.net
サーベルタイガー、丘ジャイアンツ、そしてスタック組んだ沼トロール

565:名無しさんの野望
15/08/10 22:54:49.08 4kXW9KEy.net
ヌマトロさんスタック組むだけでなにもしてこないから中盤の稼ぎに良い

566:名無しさんの野望
15/08/10 23:06:05.74 +GCXVP/z.net
国内の沼トロ道場を潰しに来る他国ユニット

567:名無しさんの野望
15/08/11 02:30:41.39 nyc9VCtu.net
>>533
ほぼ内政重視でもなんとかなるルシュイアープのキシュリカちゃんをお勧めしたい
石工取れば木のゴーレムで蛮族対策終り
定期的に木製作ってたらエネも爆発的でなお安心

568:名無しさんの野望
15/08/11 03:03:37.03 meqJ6E5B.net
ルシェイアープのベアグインだと
木のゴーレムが蛮族を説得してくるおまけつき
説得風景が非常に気になる

569:名無しさんの野望
15/08/11 08:22:04.43 eL3tCWXr.net
蛮族が仏像を見て帰依したんでね

570:名無しさんの野望
15/08/11 14:27:29.41 ExHz6Opf.net
このスレを見て蛮族と戦争してる心構えで序盤やってみたらユニット費で破産しそう
ひょっとしてこのための小屋スパムなの?

571:名無しさんの野望
15/08/11 14:35:01.36 5ztZu6J9.net
蛮族潰しは少数精鋭が基本よ。
予め用意するのは無駄が多いし、蛮族を凌げたとしても研究遅れて結局勝てなくなる。
維持費無料分(天帝だったら4,5ユニット)で十分。
それでも凌げない量ってのはよっぽど立地が悪くない限りないと思う。
天帝AIが全世界を掃除してくれるから。

572:名無しさんの野望
15/08/11 15:19:33.75 nzpgzRI/.net
OACですが、マップに時々抜けが出来るんだけど、同じ現象出る人いますか?
どうゆうことかとゆうと、視界外って真っ黒の状態なんだけど
たまに真っ黒マス上に骸骨やゴブ弓兵だけ見えたりする。
都市圏内に入れても、都市情報でもマスの状態が見えない。
労働者を働かすことも出来ず(マスを認識してない?)
ワールドビルダーで見ると、情報は見れる。
ワールドビルダーで改善するしかない。
埋め立て直して


573:見ても変わらなかった。



574:名無しさんの野望
15/08/11 15:24:42.77 UaNkceU+.net
>>556
Civ再インストとグラボのアップデートは試してみた?

575:名無しさんの野望
15/08/11 15:30:41.84 nzpgzRI/.net
>>557
回答有難うございます。
グラボのアップデートは最新にしてあります。
再インストはソフトを紛失してしまったので、最購入まで見送りです。
マップにつき1~3くらいなので、我慢してやるしかないか。

576:名無しさんの野望
15/08/11 16:26:50.60 YJ+U5TdU.net
それバグだよね
OACに限らずバニラとかそもそもFfH2以外のmodでもなる場合がある

577:名無しさんの野望
15/08/11 16:32:06.50 7LTOKTr3.net
蛮族問題は最初に難易度も言った方が良いんじゃないかな
高難度は蛮族の初弾や斧弓出てくるのも早いけど、空き地は速攻AIが埋めるから大抵量は来ない
難易度下がると蛮族の攻撃自体は遅くても、空き地埋まるのも遅いから蛮族スタック自体は出来やすい

578:名無しさんの野望
15/08/11 20:06:16.33 meqJ6E5B.net
今更だけどOACデスピエルの仕様変わったようだな
不衛生超過にメリットなくなったようだから普通に衛生資源活用できる
マナによる研究ボーナスが%になったのは嬉しくなった

579:名無しさんの野望
15/08/11 20:23:53.72 o3cXGQsG.net
デスピエルは徒弟がちゃんと動くようになったら間違いなく強文明だわあれ
速攻で骨遊びケチュマックラッシュすればどんな難易度でもまず勝てる気がする

580:名無しさんの野望
15/08/11 23:37:52.05 HNNW8mAw.net
OACでも文明数減らすと軽くなるんだな
でもパンゲア4文明とか歯応えがないでござる...

581:名無しさんの野望
15/08/11 23:51:43.85 nzpgzRI/.net
>>559
回答有難うございます。
MODのバグであれば仕方ないですね。
都市圏内で市民配置は可能(効果有り)なので、ビルダー使ってプレイします。
マスの情報がみれないので、敵に居座られると困りますが。
最新版ではまだニライカナイ使用してないのですが、0.49で確認しました。
ニライカナイ初期英雄を操作して戦闘、移動時にクラッシュ(落ちる)します。
他のユニットでも起きますが、初期英雄の場合が多いです。
多い時は50ターンまでに3回落ちました。
PCが昔のもので性能があまり良くないのも関係してるのかな?
他の文明使用時は重くなることはあっても、クラッシュはしません。

582:名無しさんの野望
15/08/11 23:55:16.39 gZekLryi.net
戦闘アニメーションが再生されてる時に左下のユニットグラフィックにマウスカーソル重ねると落ちるぞ

583:名無しさんの野望
15/08/12 00:12:09.30 yKWYbg/z.net
>>555
普段貴族でやってるけど少数精鋭は勝率90%で敗北して総崩れってことが少なくない
ホントに勝てる少数精鋭はグリゴリぐらいしかない

584:名無しさんの野望
15/08/12 00:52:52.00 WOoD68lT.net
少数精鋭に頼っちゃダメだってタリエシンさんが言ってた

585:名無しさんの野望
15/08/12 00:54:55.84 JS5MFbse.net
蛮族一体につきせめて撃退役二体は欲しいな
運悪く負けた際に弱った蛮族のトドメさせるユニットいなきゃ
次のターンには昇進2~3個つくこともザラだしな

586:名無しさんの野望
15/08/12 00:55:01.72 6YyNRmz5.net
屍人やデーモンってアポカリプス無視する?

587:名無しさんの野望
15/08/12 03:36:22.77 S96cEG3s.net
無印は少数精鋭でなんとかなったけどOACはなんかきつい
無印とか5体位の丘都市戦士だけで首都防衛余裕だったのに

588:名無しさんの野望
15/08/12 09:04:44.76 6Rl+3wd/.net
アポカリプスの対象になるのは生物ユニットだけだよ

589:名無しさんの野望
15/08/12 09:11:42.69 xnFcTXHl.net
URLリンク(www.nikkansports.com)
クアリか、マサトルか

590:名無しさんの野望
15/08/12 09:33:36.36 S96cEG3s.net
大地のマナか奴隷を用意しておけば真相はわかる

591:名無しさんの野望
15/08/12 16:38:55.16 yKWYbg/z.net
OACメギススのテーマ曲って未実装?

592:名無しさんの野望
15/08/12 20:43:02.83 xYIWGDuR.net
耳糞詰まってるとかじゃなくて?

593:名無しさんの野望
15/08/13 00:22:40.04 2ovq93iR.net
 死霊術による復活と狼人間による復活が同時に起きた……。
 ちょっとこじつけにくい仕様だな。

594:名無しさんの野望
15/08/13 01:26:16.08 s9B/s4/A.net
骨と骨なし狼人間が生まれたのだ

595:名無しさんの野望
15/08/13 01:27:55.53 p1P4m5SJ.net
猫なら無脊椎動物って言われても納得行くが狼はね

596:名無しさんの野望
15/08/13 15:50:22.75 ph9vmskx.net
OACでユニット移動させると何故か近くにある船に勝手に乗り込むのは仕様なんかな

597:名無しさんの野望
15/08/13 17:21:17.48 3liFx8Ez.net
海賊や海上荒らしにウザくてしょうがないので最近海無しマップをやってるんだけどこれがなかなか面白い
パンゲア系のマップより立地の理不尽感が少なくなるし、戦争もやりやすい
ただ海が無いのにラヌーンが普通に強いのが不思議だ
おまえら海賊だろ

598:名無しさんの野望
15/08/13 19:53:26.78 aVIaHem+.net
ラヌーンは指導者の志向が良いもの揃ってるからね、大抵どこでもトップ勢
あと海なしマップだと心なしか軽い気がする
輸送船乗って渡海とか複雑そうな動きしないからかな?
結局一番はAIのユニット数の問題だと思うけど
プレイヤーだけMultipleの機能がほしいぜ

599:名無しさんの野望
15/08/13 20:43:13.38 kVli/0a1.net
AIの海上輸送アルゴが相変わらずうんこだからファラマーさん海の藻屑と消ゆを良くやらかすんだよなぁ
ちょっと前もファラマーさん+英雄'sの沈みそうにない方々が海の藻屑になったとかいうレスあったし

600:名無しさんの野望
15/08/13 21:33:17.81 OyYQHgCR.net
AIの場合、英雄そのものが大して機能しないから、英雄ご一行様溺死ツアーになってもほとんど問題無いと思う。
どうしても救いたいなら外交で改宗させてから沈めれば宗教英雄は救えるぞ。

601:名無しさんの野望
15/08/13 21:41:09.64 wGDxkBSy.net
初めてシェアイムを使ってみたけどやっぱ自分で使っても強いなあ
てかガベラさんの復讐志向と爆弾岩の相性が良すぎ

602:名無しさんの野望
15/08/13 23:27:38.36 s9B/s4/A.net
ついでにラヌーン指導者は技術トレード積極的で
落伍しにくいのが強さの要因

603:名無しさんの野望
15/08/14 02:05:21.25 +ARUtSJk.net
モテモテファラマーさんが弱いなんてありえない

604:名無しさんの野望
15/08/14 05:11:52.25 Nwm/XVNY.net
イケメンなガーレンさんを大魔道にしたらハゲになった。

605:名無しさんの野望
15/08/14 10:51:59.29 iLlI4AKt.net
魔法のために悪魔に髪の毛を売ったんだろう

606:名無しさんの野望
15/08/14 11:02:25.38 IKQDwbWw.net
ガーレンさん見た目侍だし、剃髪してチョンマゲにしたんだろう

607:名無しさんの野望
15/08/14 15:58:19.99 1hE/j7iO.net
自分で使えばハンマー出なくて弱いのがラヌーン

608:名無しさんの野望
15/08/14 16:23:27.19 f/lb04is.net
そうか?
灯台建てればパンには困らないし奴隷使えば過剰なくらいハンマー出せるだろ

609:名無しさんの野望
15/08/14 16:39:34.65 cn8SpZHS.net
奴隷が効果的なのなんて人口4~5ぐらいの立ち上げ序盤ぐらいじゃねーの?

610:名無しさんの野望
15/08/14 16:42:56.40 1hE/j7iO.net
その灯台建てるまでの生産力のなさが致命的

611:名無しさんの野望
15/08/14 17:21:18.19 EEWjsF16.net
海産資源とか近海海藻で余った食料で奴隷使えばハンマーはなんとかなる
奴隷効率が悪い


612:遺産を建てにくいのと奴隷で不幸が溜まるのは欠点だな



613:名無しさんの野望
15/08/14 17:31:02.84 cn8SpZHS.net
いやハンマーが出るのは序盤もしくは人口を抑え続けた場合って事ね
人口が増えると今度はハンマーが無い都市で、
しかも奴隷で消費すると今度は研究も出にくいし人口の意味がなくなるっていう

614:名無しさんの野望
15/08/14 18:02:10.58 /BOA8oxb.net
戦争しまくって奴隷増やして都市に定住させまくればハンマー補えるぞ
大量消費と組み合わせれば金銭収入も上がる
戦争しないと奴隷制は確かに微妙

615:名無しさんの野望
15/08/14 19:26:32.31 yGXTN6zq.net
戦争しなくても序盤の蛮族でかなり奴隷稼げるし、人口が少ない時に最低限必要な建物を緊急生産でさっさと作れるし、非戦プレイでも微妙ということはないはず。

616:名無しさんの野望
15/08/14 19:41:55.91 z21mY2is.net
OAC最新版アルタイルでプレイ中。
虎を捕獲したんだけど、都市に移動したら虎の檻が建てれる状態になった。
巡業サーカスはもちろん、祝祭すらとってない。熊と同じように仕様かわったんかな?
動物棲家が近くにあったら、畜産に進むのもありかな。

617:名無しさんの野望
15/08/14 20:26:53.21 R8Asg7z8.net
今日知ったんだが英語版Civ4を日本語化するパッチがあるんだな?
ごいす

618:名無しさんの野望
15/08/14 20:37:06.05 EEWjsF16.net
巡業サーカスが作れない文明(アルタイルのみ)は巡業サーカス無しで動物の檻作れるっぽい

619:名無しさんの野望
15/08/14 20:48:34.28 yGXTN6zq.net
似たようなのだと魔術師ギルドが作れない文明はいきなり地下墓所が作れる

620:名無しさんの野望
15/08/14 20:56:30.80 lYL/mvmB.net
ドビュエロとか結構な建物がオミットされてるから気まぐれに使うと戸惑うわな

621:名無しさんの野望
15/08/14 21:02:21.88 yGXTN6zq.net
尚、アレクの図書館みたいな○○がいくつ必要系の遺産はNGな模様

622:名無しさんの野望
15/08/14 21:23:27.11 z21mY2is.net
なるほど~納得です。皆さん回答ありがとうございます。
その仕様だとアルタイル結構有利ですね。幸運も有り難いし、古の教の文化マイナスもカバーできる。
運良く群れたライオンゲットしたので、都市建設予定地圏内に放流→再捕獲→都市建設でパピーの食事確保できそう。

623:名無しさんの野望
15/08/14 21:35:38.45 yf1IgXWu.net
steam英語版を日本語化したものでも、OACって導入可能でしょうか?
FfH2ver0.41oは問題なく動作してくれるのですが、
OAC0.49安定版(フルパッケージ)のファイルをそこに上書きしても
起動はできても文字化けなどでプレイ不能状態になってしまって・・・。

624:名無しさんの野望
15/08/14 21:52:54.92 oe1MU5Ia.net
>>599
ただし現状でその環境で動くFfH2系MODはないぞ?

625:名無しさんの野望
15/08/14 21:56:39.09 yGXTN6zq.net
FfH2単体なら日本語化パッチ当てれば動くぞ
URLリンク(onedrive.live.com)
OACはまだ英語版を日本語化した環境に対応してないから無理

626:名無しさんの野望
15/08/14 22:02:35.47 SRKvtrjH.net
CIV4パッケージ版は持ってるけど
保険としてsteam版も買っておくか

627:名無しさんの野望
15/08/14 22:07:57.41 yf1IgXWu.net
やっぱりmodmodまでは動かないか。
ありがとう。

628:名無しさんの野望
15/08/14 22:52:06.01 f/lb04is.net
OACの弱肉強食はデメリットキツイなぁ
ボレ爺の介護とバシウムとの戦争が義務付けられるんだからもう少し強くても許されるんじゃないか

629:名無しさんの野望
15/08/14 23:44:43.70 vBDdIq26.net
衛生にペナルティ付くのに、それを改善する建物に幸福ペナルティ付くからな
ACいっぱいかつ進化の�


630:髢@前のドロアウムくらいしかメリットを受けられない



631:名無しさんの野望
15/08/14 23:46:17.68 EEWjsF16.net
ラーナも相性良いよ
領内が地獄の地形にならないし人口から不衛生出ないから衛生余裕

632:名無しさんの野望
15/08/14 23:57:21.44 I9WDImV8.net
弱肉強食は奴隷使いまくるときと
平原とか凍土の食料絶望的な立地でもそこそこ内政回したいとき便利
衛生は衛生資源でなんとかして平和弱肉ギルドで専門家生みまくるの楽しい
デスピエルも人口不衛生ないし相性いいぞ

633:名無しさんの野望
15/08/15 00:12:01.01 h4ZhBpxX.net
弱肉で不満あえてあげてハンマー得るプレイが吸血鬼か遺産でできるよ

634:名無しさんの野望
15/08/15 00:41:49.24 xWFtgdTs.net
>>609
URLリンク(fast-uploader.com)
とりあえずパッと作ったOAC0.50aのsteam版日本語化対応ファイル
通しプレイでチェックまではしてないので完全かは解らない
れどめ見てもらえば解るがとりあえずで対応させるのには非常にシンプルかつ時間もかからない
他のMODMODで遊びたい人も気軽にチャレンジすると良いと思います

635:名無しさんの野望
15/08/15 01:48:11.74 vFEygk5J.net
>>615
おお、わざわざありがとうございます。
寝ようとおもってましたが、さっそく触ってみようと思います!

636:名無しさんの野望
15/08/15 02:01:25.82 vFEygk5J.net
無事、正常に起動できました。
重ねて感謝を!

637:名無しさんの野望
15/08/15 02:12:17.20 5mb9Fjdv.net
偉大な技術者が誕生しました!

638:名無しさんの野望
15/08/15 02:31:09.86 b/Q9myJs.net
1年ぶりくらいに来たのですが、さすがにもうOACは軽くなってますよね?

639:名無しさんの野望
15/08/15 02:59:56.03 tt+nJOPs.net
はい、パソコンの性能は日々進歩しています!

640:名無しさんの野望
15/08/15 03:03:50.10 deXXdiuC.net
答えになってねえw

641:名無しさんの野望
15/08/15 08:41:13.47 ipeRje0V.net
おおおおoacがついにsteamの方でできるのか
ありがとうございます!

642:名無しさんの野望
15/08/15 09:11:18.24 VY99B7Dw.net
steam版の方が軽いらしいしやってみようかな

643:名無しさんの野望
15/08/15 09:31:33.00 qF53muB6.net
OACは、「AIの呪文使用を控えめにする」オプションが付いた以外には
処理速度に関する変更特にないと思ったが。

644:名無しさんの野望
15/08/15 09:36:54.10 afTywN+R.net
パッチありがたいなあ
どうもありがとう

645:名無しさんの野望
15/08/15 10:36:17.03 jgYZpfQp.net
「軽い」て言葉に、物凄く惹かれるんだが
CIV4をスチームで購入DL→FfH2ver0.41oを導入→
偉大な技術者提供のOACスチーム対応版を上書き、で動くのかね。
ところでバルセラフのキーリンで、ヘマーハ作れば理論的に・・・
2(双つ術)*2(呪文伸長3)*2(召喚志向)=8体の操り人形
*2(双つ術)*2(呪文伸長3)=32体の魔人
・・・ということになるのかな?
エーテル移動まで技術取れればだけど。

646:名無しさんの野望
15/08/15 12:02:23.41 7Od8yVb1.net
サイバーフロントの日本語版は今だと入手がほぼ無理だったから
Steam版で安定してOAC動くなら人に勧めやすくなるやね

647:名無しさんの野望
15/08/15 12:12:27.93 ORcCwVBd.net
>>626
そんなあなたの願望と疑問にお答えするワールドビルダー

648:名無しさんの野望
15/08/15 12:17:12.05 4Txds7kj.net
1. Steam版を買って


649:インストール 2. Civ4MultiWikiのSteam版日本語化パッチを適用 3. Ffh2 0.41oをSteam版のModフォルダにインストール 4. 3.で導入したFfh2 0.41oのフォルダにOAC 0.50aを上書きインストール 5. >>615のOACのSteam版対応化パッチを4.ど同じように上書きインストール これでいいはず



650:名無しさんの野望
15/08/15 12:40:15.22 yP7/faH2.net
steamはプレイしてるゲームを通知されちゃうから
「コイツまた朝までciv4やってやがる…治療不能のジャンキーめ」
って友達に噂とかされると恥ずかしいし…

651:名無しさんの野望
15/08/15 12:54:31.56 T4a0Fj3H.net
BTSとffh2は別カウントだからセーフ(震え声)

652:名無しさんの野望
15/08/15 13:16:59.54 4Txds7kj.net
日本語化すると起動するexeが違うからSteamでプレイ時間がカウントされないらしい。
つまりSteamがゲーム起動を認識しないってことだから、通知もされないと思う。

653:名無しさんの野望
15/08/15 14:55:13.17 SyOpxM5W.net
>>630
プレイ時間2000とみた

654:名無しさんの野望
15/08/15 15:16:50.61 4Txds7kj.net
たったの3ヶ月未満じゃん

655:名無しさんの野望
15/08/15 18:11:10.71 2gvy0Owx.net
ちょうどsteamでセールしてるし750円くらいで買えるよ

656:名無しさんの野望
15/08/15 21:47:02.22 ipeRje0V.net
oacのsteam版日本語化するときは言語の形式日本語に戻さなきゃダメだったのか
3時間くらい格闘してたぜ

657:名無しさんの野望
15/08/16 10:30:13.61 oPbYxX5R.net
>>629
詳しいところthx、購入してみるわ。
キーリンのヘマーハを試してみたら、最大27体魔人だった。
双つ術や呪文伸長3の2倍は、実は+1体ということらしい。
また召喚元のユニット(残り1ターンの操り人形)がいなくなると
たとえ残り召喚2ターンの魔人でも、消えてしまうようで
もろもろ結局、1ターンあたり最大27体の魔人召喚になる様子。
・・・夢広がるキーリン様。

658:名無しさんの野望
15/08/16 13:05:29.70 oPbYxX5R.net
Steam版のCiv4コンプリート買って、>>629通り
インストしたんだけど、幾つか不具合でるだよね。
1.指導者選択で、条件付ランダム選ぶと、必ずフリーズする。
2.ペディアで指導者見ると、名前や説明文の表示無しが何人かいる。
3.ゲーム開始時は必ず、画面下部のコマンド関係が表示されない。
4.メギススという文明がある(0.50からの新規文明?)
3に関しては、一度デスクトップに戻ってから再度見ると
直ってるから致命的じゃないけど、何か不便なんだな。
通しでまだやってないから、Steam版がパッケに比べて
どれくらい動作軽いか知らないけど、パッケ続ける事になりそう。
ところでOACの新規文明は、ffh2のペリクWikiにあった
文明雑感を、掲載してるとこないかな。
アリストラクとか、デスピエルとか、よくわからないから
ついついバニラ文明だけで、プレイしてしまう。

659:名無しさんの野望
15/08/16 13:10:06.43 O45PjSm3.net
ペリクwikiにあったかは知らんが
OAC新規文明雑感ならFfH2情報局に
URLリンク(kentasis.web.fc2.com)

660:名無しさんの野望
15/08/16 13:23:16.95 hSPQrccz.net
Steamでセールだから(廃)人増えるといいねえ

661:名無しさんの野望
15/08/16 13:27:17.91 hlNUYV4Z.net
>>638
>>629 の手順通りやる時は、項番一つ毎に起動確認した方がいいぞ。どこでミスってんのかがわかるし。

662:名無しさんの野望
15/08/16 13:38:52.21 yrPhS6AL.net
ラヌーン使ってていつも思うけど、畑やら何やら建てるより海に海藻植えたい

663:名無しさんの野望
15/08/16 15:35:50.45 9TX1fh29.net
藻だらけに�


664:ウれたら私掠行為がすごいやりにくそう



665:名無しさんの野望
15/08/16 15:51:07.21 IkM87u9A.net
>>642
簿の増殖を人工でできるようになると、海賊港と同じような制限かかると思う…

666:名無しさんの野望
15/08/16 15:51:30.45 O45PjSm3.net
ふと考えたら地獄の浸食って案外効かない土地多いよな
対地獄の浸食四天王
古代樹林
深い密林
雪原


667:名無しさんの野望
15/08/16 15:54:44.46 hlNUYV4Z.net
逆に考えるんだ。寒冷地と水場は地獄でも同じなのだと。

668:名無しさんの野望
15/08/16 15:59:17.70 O45PjSm3.net
寒冷地はまだわかるが
創造界の海と地獄の海が同じってそんなバナナ
せめて赤色とか違いがあってほしい

669:名無しさんの野望
15/08/16 16:06:49.83 VEjIK06N.net
海は侵食しても変わらないだけで内部的には変わってるから、水際からどんどん侵食広がるってウワサが
でも海の一部だけ侵食っておかしいし、するなら溶岩とか煮え立つ海になっちゃって通行不可でストレスマッハだし仕方ないのでは

670:名無しさんの野望
15/08/16 16:43:20.01 9Nitl19c.net
海が赤いのは地獄じゃなく赤潮なのではないか

671:名無しさんの野望
15/08/16 17:01:35.60 zC5KxRw7.net
新劇場版ヱヴァ的な感じ?

672:名無しさんの野望
15/08/16 17:09:50.11 Z0I8dqLF.net
海が一部分侵食されるって変な感じ

673:名無しさんの野望
15/08/16 17:27:14.11 Zk799kDJ.net
さんきゅー、購入した

674:名無しさんの野望
15/08/16 19:33:07.14 NZoIs5/v.net
海もだけど雪原も見かけは変わらないけど侵食されなかったっけ

675:名無しさんの野望
15/08/16 20:11:51.30 9U+HY5Mt.net
感謝のciv4購入一回、気づいたらoacまで完備

676:614
15/08/17 02:49:13.97 K3Gwa9Dr.net
>>638
2に関しては>>615のOACsteam対応化ファイルのミスっていうか抜けだったので直したわ
URLリンク(fast-uploader.com)
なおコレに伴い古いファイルは消した

677:名無しさんの野望
15/08/17 07:36:44.18 y6x+ajqP.net
>>655
おーありがたい
ダウンロードさせてもらった

678:名無しさんの野望
15/08/17 11:24:23.40 o6VDPIin.net
>>639
どっかでみたとは思ってたけど発見できなかった、thx。
>>655
修正thxです。
おかげで指導者関連は直ったけど、何度クリーンインストールしても
他は直らないな。こっちのPC環境の影響かね。
それと不具合無視してプレイしようとしたら、テクノロジー担当相の
画面が、全く何も写らないこと発見した。ツライ。
>>636にある日本語に直さなきゃ~が気になるんだけど
環境設定をみると、BTS日本語化パッチ当てた時点では
フランス語に合わさってて、日本語って選択はなく
TXT_KEY_LANGUAGE_5っていう選択増えてて、合わせるとバグる。
SteamでFfh2OACて、皆は普通にプレイできてるのかな。

679:名無しさんの野望
15/08/17 11:51:08.68 GKwxdHEx.net
steam版ではやってないけど
解凍が完全でないとか
手順が前後してるとかではないかな
違ってたらすまんがこれくらいしか思いつかない

680:名無しさんの野望
15/08/17 17:20:30.80 1xlp+p+X.net
>>657
日本語に直さなきゃ~はゲーム内の設定じゃなくて、PCのコントロールパネル内の設定のことです
紛らわしくてごめんね
OAC入れるまでは英語でやってたから
TXT_KEY_LANGUAGE_5は俺もあるけどフランス語にしとけば大丈夫
俺はその不具合でてないよ

681:名無しさんの野望
15/08/17 17:35:47.03 o6VDPIin.net
>>658
>>659
アドバイスthx、しばらくパケ版プレイするわ~。
難易度皇子で、試しにリネージ・ディアナでやってみたら負けた。
300ターンぐらいま


682:で、経験値90超えの国家ユニット量産してたら 離島にあるスヴァルトアールヴが、いつのまにか文化勝利目前で 間に合わなかった・・・。 やっぱり、国家ユニット手に入るまでには ある程度、世界の実権握ってないとダメだね~。



683:名無しさんの野望
15/08/17 17:44:06.68 GKwxdHEx.net
200ターン超えたあたりには世界情勢把握して本格的に勝利に動かないと
そういうこともありうるよね

684:名無しさんの野望
15/08/17 18:12:45.17 GKwxdHEx.net
スヴァルトとカラビム、次点でシダーもいる時点でとりあえず滅ぼしとくのが正解

685:名無しさんの野望
15/08/17 18:17:49.81 t8wtLLx7.net
こんにちわ首吊り文明はイリアン・ニバル・ガベラさんあたりが筆頭か
イリアン&ニバルの地球寒冷化計画組は存在自体が害悪だし

686:名無しさんの野望
15/08/17 18:30:45.78 GKwxdHEx.net
スヴァルトカラビム(怒っている)
ニバル(いらだっている)
ガベラタスンケ(用心している)
イリアン(不満はない)
オーリックイェノイア(親しみを感じている)
出会った瞬間の俺の外交感情表

687:名無しさんの野望
15/08/17 19:20:25.43 vUsqTrJy.net
隣が創造志向だったら出会った瞬間激怒

688:名無しさんの野望
15/08/17 19:25:36.56 sKTaarqP.net
アルタイル(怒られている)

689:名無しさんの野望
15/08/17 20:30:31.83 1xlp+p+X.net
緋のエイリメールっていつも最下位付近をうろうろしてるけどAIがくそなん?

690:名無しさんの野望
15/08/17 21:35:22.37 NUNGuRUIz
サイフロが逝っちゃった現在steam版を日本語で遊べ新しい覚醒者(新人さん)が増える窓口が広がるのは素晴らしいことです by上帝

691:名無しさんの野望
15/08/17 21:44:02.58 XjIVu344.net
屍人文明には親しみを感じつつ生命のマナノードを展開

692:名無しさんの野望
15/08/17 22:05:53.28 8z6r6dkB.net
>>615
修正データいただきます、ありがとう

693:名無しさんの野望
15/08/17 23:10:52.34 7D8lqU82.net
ハイボレムやゾスとかの途中で沸く文明って他文明の近くに沸くようになってるの?
Big and SmallってMAPでやること多いんだけど、このMAPだと奴等が沸くころでも
まだ土地余ってるけど、文明ひしめく大陸に沸いて国境がどうとか文句言ってやがる

694:名無しさんの野望
15/08/17 23:27:09.74 5zIH7xqR.net
しかし一族やドヴィエロみたいな蛮族速攻文明弱いなぁ
速攻で一国沈めても技術落伍して詰みのパターンが多すぎる
こいつら難易度ある程度上の方での勝ち筋ってあるのか

695:名無しさんの野望
15/08/17 23:37:44.45 y67hsJEC.net
図書館建たないのはけっこうどうしようもないよね
テクノロジーによる戦闘ボーナスって本当に要らないと思うんだが、何のために存在してるのアレ

696:名無しさんの野望
15/08/17 23:41:17.56 sKTaarqP.net
斧とライフルの間のメイスマンみたいなもんだろ

697:名無しさんの野望
15/08/17 23:43:26.56 PV+8p9Em.net
難易度調整だろうけど、強い文明が更に強くなってどうしようもなくなって
高難易度ほど不尽感はあって高難易度っぽいけど、
後進国だと逆転の目がなさすぎて厳しいのがねぇ
AIは序盤が強くてプレイヤーは後半が強いからそれに合わせてるんだろうか

698:名無しさんの野望
15/08/18 00:22:10.73 h0hx2i2s.net
テクノロジーによる戦闘ボーナスの意味はイマイチ使いづらい宗教ルート救済とか消化試合をさっさ終わらせるためとかかなぁ
元々この手のゲームって逆転要素はあまり無いものだしそこまで違和感はないけど

699:名無しさんの野望
15/08/18 00:25:20.90 KbfrZkpn.net
ffhは序盤耐えて中盤から仕返しするパターンが好きだけど
今のOACだと未来技術の累計が恐ろしいのでサッサと仕留


700:めないとしんどい 複数生産オンだと軍量パネェ



701:名無しさんの野望
15/08/18 01:03:35.65 bqc6kpHQ.net
バニラcivは逆転要素薄いけど、ffh2は魔術か英雄まで耐えて一気にドカーンって設計じゃないかね

702:名無しさんの野望
15/08/18 08:31:05.89 zyl/sxdN.net
>>671
何回もMAP形成して、初期文明(開拓者)配置をビルダーで見てみ?
「いい土地が余ってると言うか、寄って配置されてる?」って事がよくある。
たまに「3ターン目でもAIが定住してない。わざわざ接近」な事も。

703:名無しさんの野望
15/08/18 12:33:32.65 qwjjZhFK.net
タスンケさんみたいに先鋭化すればなぁ、アレは文明のユニーク特性と噛み合いすぎてるが

704:名無しさんの野望
15/08/18 12:53:41.62 8iLeQJ4V.net
未来技術が累計するほど泳がせるのはそれはそれで悠長すぎるような

705:名無しさんの野望
15/08/18 13:41:59.05 IVfmgu0H.net
蛮族速攻文明は文字通り速攻で隣国潰して
良立地呑み込み続けるか
破壊だけして蛮族地帯作って自分は安泰化しつつ
ちょいちょい遠征してちょっかい出す
貴族ではこれが通用するが難易度上の方はわからん
テクノロジー差は早めの長老会議で賢者出して
小屋スパム都市にアカデミーで差が開き過ぎんようにするしかない
相手が筆記手に入れるころには斧兵ぶつけれるといいんだけどね

706:名無しさんの野望
15/08/18 13:46:12.16 IFk/Mt9O.net
高難易度では蛮族文明は通用しない。
補正入りまくりのAIとしてですら上位にいたのを見たことがない。

707:名無しさんの野望
15/08/18 15:06:40.78 UnwDVQom.net
不死ぐらいなら、運が良かったら超速攻で四天王呼び出せば
蛮族軍団がAIを滅ぼしてくれる
破壊的蛮族つけておけばだけど

708:名無しさんの野望
15/08/18 15:14:51.87 9gBvd38J.net
残り火ならヨナスで宗教狙いかなぁ
キルモフで中立化して国境解放
OACの信奉者って繁殖巣適用されたかなぁ
一応古いバージョンなら皇帝くらいまでは何とかなった
不死以上は分からんけど
ドヴィエロは分からんわw

709:名無しさんの野望
15/08/18 15:21:44.13 vMEA1T5c.net
残り火は天帝でも物量で押しきれるし強文明だと思う
ドヴィは蛮族盛り設定でルシアン育てまくればユニカやアドル並みの無双ができるから楽しいよ

710:名無しさんの野望
15/08/18 16:02:48.73 VruvqDR1.net
残り火で天帝勝てる人居るんだなぁ・・というか残り火が強文明になりうるというのが驚き
物量特化作戦はやった事あるけど、終盤は質の差があまりにきつすぎて
どうやっても無理ゲーに感じたけど、やる人がやればそうでもないのか

711:名無しさんの野望
15/08/18 16:07:12.92 GpAD3iWi.net
ニライカナイは蛮族文明だと主張したいマン
初期探索の楽さは何者にも代え難い
あとユニット削除ボタンは無意味ではなかったんだと教えてもらいました

712:名無しさんの野望
15/08/18 16:20:10.77 IFk/Mt9O.net
初期から雇っていた戦士さんをリストラするためによく使うな、削除ボタン。

713:名無しさんの野望
15/08/18 16:20:23.55 hap0EmHx.net
不死ドヴィエロはわりと勝てる
破壊的蛮族入れていいなら結構安定する

714:名無しさんの野望
15/08/18 16:25:13.95 WDC/3EpK.net
>>687
個人的には戦士ラッシュ→斧コブラッシュ→オーガコブラッシュと綺麗に繋げるのが重要だと思う
内政建築物は市場と裁判所と穀物庫と繁殖巣のみにしてでひたすら奴隷でユニットを作り続けて1ターンでも早く攻め込む事を意識する
確かに技術差を付けられ過ぎると辛いから蛮族系文明はとにかくスピード�


715:ェ大事 首都を建てた瞬間から自分自身にこぶしマークを付けるんだ



716:名無しさんの野望
15/08/18 17:00:25.49 EvtY3Kcw.net
>>688
ニライカナイは蛮族文明な上に他の蛮族文明と違いビーカーにブーストが付いてて
氷の大地でわびしく暮らす方々と違い食料も世界樹でカラビム並みにでるチート国家
むしろ森の多いエレバスマップであればカラビム超えまである
まぁ追加文明は基本どれもチートじみてるし使ってて楽しいから良いんだけど

717:名無しさんの野望
15/08/18 17:17:10.77 w03OPDoT.net
ガチプレイやるなら終盤行く前にゲームほぼ終わるし
通貨解禁の大量消費が奨学金と極端に性能差ないから早熟文明の弱点って言うほど気にならんきが
まあFFHでガチプレイなんてやらんって話はあるが
oacの繁殖巣はゴブリン、オーガ、オークに限るって書いてあるから
キルモフ兵士での内政は無理だけど聖職者は一応オークだから大丈夫じゃね

718:名無しさんの野望
15/08/18 20:40:54.80 xY3i5V5N.net
蛮族文明で勝てない人はまず図書館・アレク依存の内政をやめたほうがいいと思う。

719:名無しさんの野望
15/08/18 21:09:22.59 IFk/Mt9O.net
図書館があってもなくてもビーカーの稼ぎ方に違いはないから、単純に序盤から+25%できないハンデが大きい
高難易度になればなるほどね

720:名無しさんの野望
15/08/18 21:15:15.27 w03OPDoT.net
図書館立てるころって序盤というよりも中盤って印象あるがな
それ以前のメイジRやら斧Rやら蛮族対策しつつ大拡張の時点で大体ゲームとしては決まってる
都市国家の維持費軽減あるから拡張さえできれば都市数が力になってゲームとしては終わりだよ
結局図書館よりも1,2都市育ってる都市もってる方が色々手っ取り早い
問題はラッシュなり大拡張なり終わった後の勝ちゲーをだらだら続ける気がしないってこと

721:名無しさんの野望
15/08/18 21:49:49.85 UnwDVQom.net
そんなあなたにOCC
天帝はアレクないと勝てる気がしない

722:名無しさんの野望
15/08/18 22:46:06.81 CQp6vWnj.net
アレクあってようやく並べるくらい
まだ追いつけない

723:名無しさんの野望
15/08/18 23:39:43.47 f+DkTmqY.net
残り火始めてみたんだけど世界呪文を使うタイミングがいまいちわからん
維持費的にほとんど削除することになるから世界から蛮族を消し去るだけに終わる

724:名無しさんの野望
15/08/18 23:47:58.09 bqc6kpHQ.net
マップ確認用だよ
どこにどの文明があるか把握したら初期ラッシュしやすくなる

725:名無しさんの野望
15/08/19 00:17:51.42 PgQP6LCz.net
やっぱそんな感じなんか
使った瞬間全文明に会えるのは便利だけど
せめてオークたちが志向の昇進もってればなー

726:名無しさんの野望
15/08/19 00:41:39.07 oTY7JXuI.net
世界魔法後サソリ一族のゴブリンライダーとか作れると結構楽しい

727:名無しさんの野望
15/08/19 01:06:14.49 q8MMdYSD.net
雪国出身のゴブには血眼で狼探させる
倒したら走り出し自国に戻り出す

728:名無しさんの野望
15/08/19 01:14:16.65 GdpOVh9V.net
それに忍び寄る巨大蜘蛛

729:名無しさんの野望
15/08/19 06:27:39.04 +iN8eNNV.net
そしてクマーに食われる

730:名無しさんの野望
15/08/19 08:39:29.70 FN8n3mGJ.net
それはくまったな

731:名無しさんの野望
15/08/19 11:24:12.37 /6CdD4CU.net
「一族のために」という言葉を信じて雪国で血眼で狼探して
戦車兵になって一族の都市に辿り着いたらゴブリンとしてオークやオーガに苛められるかパシリにさせられる
なんというブラック

732:名無しさんの野望
15/08/19 16:05:22.87 q8MMdYSD.net
田舎出身のゴブリン、狼に乗って首都に着きちやほやされる
オーガが出始めたら特攻隊長にされて死亡

733:名無しさんの野望
15/08/19 18:08:17.31 0/Pq+Hku.net
アップグ


734:レードできないから仕方ないね…一族のアプグレの不便さはひどい 物量が売りだけど物量維持できる経済力も軍維持費削減能力も特性なかったよな一族 >>701 自然の叛乱だったかみたいに昇進がつくなりニライカナイみたいに呪文で首都に帰還できたら多少は使えるか?



735:名無しさんの野望
15/08/19 20:15:13.94 uyk87+Od.net
蛮族オークに昇進付いたら即初期ラッシュ制覇確定だろ

736:名無しさんの野望
15/08/19 20:27:27.15 oTY7JXuI.net
一族のためで転向したユニットは維持費なしみたいな昇進がついてればええんちゃう
それでも大半は操作のめんどくささと動物に狩られて生きて帰れんだろうし

737:名無しさんの野望
15/08/19 23:55:18.93 GdpOVh9V.net
ラッシュの最初に肉カタパが3.4人増えるだけで十分よ

738:名無しさんの野望
15/08/20 11:34:17.15 rfegD1or.net
ゲームシステムからいって使い捨てすると敵が昇進てんこもりになってきついしな
数は揃えやすいから維持費軽減できりゃ強そうだが

739:名無しさんの野望
15/08/20 13:55:38.69 LEkEqnwE.net
一族やらドヴィエロは遠征費軽減or削除措置あってもええ気はする
この二文明世界魔法で軍がキチガイみたいに増えるし
そもそも一族はともかくドヴィエロに補給の概念があるとは思えん
フレーバー的意味ではヒッパスやらティーグルに略奪ボーナス15パーセント増とかもいい気はする

740:名無しさんの野望
15/08/20 16:24:47.55 qcY5jHlj.net
しかし蛮族志向だと略奪の効率がいいというのもなぁ・・・
侵略や略奪志向は効率よく、かつ徹底的に奪うイメージでいいんだけど
かといってユニット維持費削減もちと違う気がするし
とかくMODのバランス調整は難しいなぁ

741:名無しさんの野望
15/08/20 20:22:58.26 O+N/XuD2.net
ティーグルは掠奪志向だけで十分以上にペイできるだろ…

742:名無しさんの野望
15/08/20 20:45:49.56 LzxASqDC.net
ドヴィエロはOACだと残存志向がついて
敵地だろうが回復まあまあ早い
たくましいのである程度自力で補給してる感じなのだろう

743:名無しさんの野望
15/08/21 02:20:52.21 YbeGbOeb.net
維持費軽減があれならターン終了時に100パーセント蛮族化するみたいなスキルが欲しい
一族のために呼応してくれた者どもを削除して他文明を楽にしてやりたくないんや

744:名無しさんの野望
15/08/21 02:25:21.26 cWW989rp.net
OACドピュエロは倒した敵から銅鉄とかの武器を奪えるのがいいな
こういうのはすごく蛮族っぽくていい
アーティファクトとかの装備品も奪えるともっと楽しそうだが

745:名無しさんの野望
15/08/21 07:39:39.96 FcoiBO+1.net
「敵に使われるくらいなら」と思ってアイテム破壊するとかよくある事。

746:名無しさんの野望
15/08/21 08:22:21.96 tY+6K4u9.net
オルタスさんは敵に操られるぐらいなら・・・・ってな感じで自決するのに、
ホイホイついて行くアケロンさん・・・竜族()

747:名無しさんの野望
15/08/21 10:35:29.80 YnK29fCg.net
しょせんドラゴンなんて神の駒として生まれたもんですしおすし
家畜根性が根に宿ってるんでしょうな

748:名無しさんの野望
15/08/21 12:44:54.72 OmeoyGLj.net
最速でアケロン捕獲できるのってどこの文明だろう

749:名無しさんの野望
15/08/21 12:48:27.72 YbeGbOeb.net
話術か蒐集もちで経済出せるとこじゃね
最速って条件だと魔獣調教じゃ遅い

750:名無しさんの野望
15/08/21 15:43:44.02 MjehhbL+.net
獣の王者で魔獣調教効果が付くニライカナイ

751:名無しさんの野望
15/08/21 16:37:30.27 VTBlk0UZ.net
スマイリーが比較的簡単にアケロン倒せるから、ブランフォードかな?

752:名無しさんの野望
15/08/21 16:48:33.92 tY+6K4u9.net
スマイリーさんはVer.によって裏切るタイミングが不安定なのがなぁ

753:名無しさんの野望
15/08/21 23:48:31.52 3oLv6w7H.net
OACってマップ設定何で遊ぶのがおすすめ?普通にパンゲア?

754:名無しさんの野望
15/08/22 00:47:48.21 jzoiWZOJ.net
本家と同じでパンゲアが一番無難だけど
蛮族との戦い楽しみたいとか、海使いたいとかならフラクタルのがいい
内政楽しみたいなら文明減らして広くしたパンゲアかな、川ぞい湿地は楽しい

755:名無しさんの野望
15/08/22 01:21:30.07 W9CGCeYP.net
フラクタルかな パンゲは狭い

756:名無しさんの野望
15/08/22 01:31:31.20 l9GsLw8S.net
海越えマップはどうしてもAIがまともに海越え出来ないから緊張感が足りない
他の地上マップもいろいろ試してみたけど結局パンゲア安定

757:名無しさんの野望
15/08/22 02:04:50.92 Lpublzjt.net
パンゲア通常設定はやめといた方が良いぞ
狭すぎる

758:名無しさんの野望
15/08/22 02:07:06.20 jzoiWZOJ.net
海面低くして文明数1ぐらい減らした標準パンゲアが一番無難だとは思う

759:名無しさんの野望
15/08/22 02:22:39.69 rHVngNli.net
個人的にオススメはlake
陸マップだけど広すぎず狭すぎずのとても良い案配
マップの両端が氷原なのでオーリックさんも大満足

760:614
15/08/22 05:22:26.62 Kw6qWpNc.net
エチゴ関連のファイルで不具合があったのでOAC ver0.50a steam版日本語化対応ファイルを修正しました
URLリンク(fast-uploader.com)
使ってる人は差し替えお願いします
ついでに置換ソフトの作業まとめ的なファイルも入れときました
詳しくはれどめ参照のこと
コレに伴い前回のファイルはまたも消去
しかし、前回、今回とこういう表記揺れを見ると、これまで色々なMOD作者さんが携わって来て
統合修正を繰り返してきた日本Civ4MODの歴史みたいなものを感じます
まぁ今回steam版対応させるにあたっての置換ではほぼ全てがバッサリ統一されてしまうわけですが

761:名無しさんの野望
15/08/22 09:49:43.62 Z11HxIvE.net
パンゲア狭いなーと思ってたけどみんな文明減らすか海面下げてるのか
次はそうしてみよう
>>735 いつもありがとうございます

762:名無しさんの野望
15/08/22 10:01:04.04 EF5i8zL7.net
パンゲア小さいでアケロン消して文明2つ増やしてるわ。
広すぎると後半重くなる&戦争が面倒になるから。

763:名無しさんの野望
15/08/22 10:52:49.61 rHVngNli.net
文明数増やすと銅が手に入りにくくなるのがなぁ
OACは親和力も有るし、銅無しの時に銅持ち国に宣戦されたら本当にきつい

764:名無しさんの野望
15/08/22 13:13:58.50 w6yy2Kak.net
>>615
ありがとうございます、いただきます。

765:名無しさんの野望
15/08/22 20:01:37.37 k+826/Vx.net
>>728
 Full of Resourcesっていうマップスクリプトで、Lakeの水面45%にした
奴がお気に入りかな。フラクラルな海岸線が全面に広がる感じになる。
標準のLakeより水面がかなり増えて、船もショートカット的に使えつつ、
大体ひと繋がりの陸地になるんで接敵も多くなる。

766:名無しさんの野望
15/08/23 01:47:14.31 vlHnbUzS.net
パンゲア以外の弱点だけど淡水はあっても川が少ないんだよ
水魔法とかトカゲで内政楽しみたい身としてはそのあたりがきつい

767:名無しさんの野望
15/08/23 02:20:18.43 t1Rk50Y/.net
inlandseaは土地多いし、川も多いで。
北と南の端から1マスの所に、東西にめっちゃ長い川が流れとる。
内陸はもちろん川の無い地帯もあるけど、他のマップに比べたら多い。
立地にもよるけど、都市マス15以上川沿いとか、第2、3都市まで川が繋がってることも珍しくない。

768:名無しさんの野望
15/08/23 03:48:


769:01.63 ID:ibRn4Zjv.net



770:名無しさんの野望
15/08/23 03:52:12.22 0xxnF724.net
シドおじさんでドーン!

771:名無しさんの野望
15/08/23 08:09:09.70 4bA8Y8jW.net
魔殿の人がニコ動でやってた戦術だが、核撃で密林を焼き払うのは割とおすすめ。

772:名無しさんの野望
15/08/23 10:17:49.83 q8FtiIYL.net
マサトルとクアリのトカゲ勢って野戦戦闘が得意って設定の割には敵に深い密林に籠られる防御ボーナスが高すぎてキツいよなぁ
古代樹林ならフォーンで楽に対処できるんだけど深い密林だとフォーンの補整効かないし森番Ⅱまで取ってもそこまで有利にならないし
深い密林の防御ボーナスが+25%ぐらいになれば大分楽なんだけど

773:名無しさんの野望
15/08/23 10:26:16.18 vlHnbUzS.net
種族トカゲの深い密林での戦闘ボーナスを+50とかにはねあげれば大体問題は解決する
けどトカゲどっちも強いしそこまでせんでもいいきは

774:名無しさんの野望
15/08/23 10:47:20.29 AqnNp/Rr.net
自分で使うと微妙だけどね
移動力1の労働者ってなんやねん

775:名無しさんの野望
15/08/23 11:30:53.15 q8FtiIYL.net
エルフもそうだけど森や密林での防御ボーナスって基本的に侵略者向けだよな
そのためにフォーンがいるんだろうけど

776:名無しさんの野望
15/08/23 16:00:54.16 oByINCkq.net
トカゲの領内野戦は深い密林+獣道でほぼ一マスずつしか進めない敵を
間接攻撃などで弱めてから殴れってことかね
でも深い密林に乗られてるとやっぱり敵硬い
敵が深い密林に乗るの嫌がるぐらいのなにかしらアドバンテージ欲しいわ
砂漠や古代樹林乗ってる奴はカモだけど
深い密林に乗られてるとむしろしぶとくなる感じが

777:名無しさんの野望
15/08/23 17:14:36.96 0xxnF724.net
獣道+移動コスト3でまず速攻が不可能
しかもすぐ領内全部が深い密林になる
延焼はしても放火できないから、手軽な除去手段がない
この条件で深い密林に乗るのにペナルティあったらもうどうしようもないじゃん

778:名無しさんの野望
15/08/23 17:18:44.54 0m3JGHIc.net
自分で使うとイマイチなのに使われると強いのがトカゲなんだよなぁ
BTSのサラディンのようだ

779:名無しさんの野望
15/08/23 17:55:32.13 IU8LEk4R.net
善トカゲも悪トカゲも指導者の志向が全体的に微妙だしな

780:名無しさんの野望
15/08/23 18:06:31.71 n1c2S4GT.net
クアリのアグルオンの司祭と影司祭
条件の邪悪属性はいらんなぁ・・・
他に属性に条件付けるの聖騎士や幻霊、ドルイドだけだし不要じゃないかな
おそらく過去のトカゲ文明でまとめられてた頃の名残なんだろうけどさ
影司祭も自動経験値付与あるのに精神集中がないんで形だけでもったいないし
精神集中つけて国家ユニット化して欲しいなぁ・・・

781:名無しさんの野望
15/08/23 22:26:01.11 CTTvJVVC.net
マサトルは部分的に強かったり弱かったりで明らかにしょうもないとこも多々あるけど
そこ強化するとユニット共有してるクアリがいよいよ手が付けられなくなるって前に誰か言ってたな

782:名無しさんの野望
15/08/23 22:32:55.10 4bA8Y8jW.net
クアリは奴隷定住が強いからな。労働者UUで足引っ張ってちょうどいい性能な感じはある。マサトルが巻き添え食ってるのがイカンけど。

783:名無しさんの野望
15/08/23 22:36:02.82 q8FtiIYL.net
クアリの方が弱くない?
野戦もたいしたことないし無駄にユニット重いし城攻めクソだし図書館建てられないし

784:名無しさんの野望
15/08/23 22:49:51.82 +4HRMDpv.net
クアリは世界呪文がぶっ壊れ級、世界呪文が無ければ軍は弱いし
大したことないんだけど世界呪文の強さだけで食っていける

785:名無しさんの野望
15/08/23 23:06:13.86 oByINCkq.net
クアリは都市スパムして奴隷の酷使唱えて大量消費制定すれば
奴隷専門家経済でそのあとは鬼のように強い
マサトルは内政文明なのに
労働者の移動力1がかなり痛い
密林まだ生えてない場所の移動が辛い

786:名無しさんの野望
15/08/24 00:12:04.64 CkOQNv9W.net
マサトルのみの強化となるとやっぱ固有社会制度のテコ入れかね?
トカゲ人要素強化だとクアリにも絡んじゃうし世界の破壊を防ぐ防衛文明って点での強化かなぁ
マサトルの元ネタが何なのか知らないが元ネタがあるならそこから強化ネタ引っ張ってくるのもいいだろうけれど

787:名無しさんの野望
15/08/24 00:42:00.55 yHHb/fZn.net
今でさえ敵で出てくるとうっとおしいのにこれ以上強化されるとますます酷いことに

788:名無しさんの野望
15/08/24 00:55:34.80 S78r1sBv.net
マサトルは労働者の移動力か労働効率少しだけ上げてくれれば楽しく内政できる
ただマルストさん叛乱→拡張に最近なったけど深い密林で衛生余裕あるから正直微妙

789:名無しさんの野望
15/08/24 01:00:10.10 yHHb/fZn.net
個人的には何だかんだ元気な追加文明たちより斜陽の既存文明を何とかしてあげて欲しい
色々な改修で既存のシナジー消えてる文明も多いし
まぁそれを探すのも遊びといえば遊びなのだが

790:名無しさんの野望
15/08/24 01:07:39.03 Kdn0VEHR.net
今日の新しいpatchでリザードマン整形者のコスト下がってる
しかも普通にsteam版対応になってる
作者さんありがとうございます

791:名無しさんの野望
15/08/24 01:11:29.23 dtFbUlUf.net
アマゾンの英語版のciv4では、
ffh2の日本語化は出来ないのでしょうか?
本編の方は日本語化出来たのですが、
ffh2は日本語化パッチを当てても中途半端なものにしかなりません。
WIKIの手順は踏んでいるはずなのですが。
どなたかご教授お願いします。

792:名無しさんの野望
15/08/24 01:17:09.13 yHHb/fZn.net
尼版でもマルチwikiの
④Civ4BTSを起動しバージョン情報を確認します。
メインメニューより「ADVANCED」→「ABOUT THIS BUILD」→「Build Version」の項目にて確認できます。
この項目が、「3.1.9.0」になっていることを確認します。
で3.1.9.0になっていれば中身は同じはずなので当てられないということはないはず
後は日本語化パッチはsteam版用の奴を使ってるかどうかの確認とかかなぁ

793:名無しさんの野望
15/08/24 01:18:09.84 yHHb/fZn.net
ゴメン、尼版はsteam版用じゃなくてパッケージ版用だね

794:763
15/08/24 01:23:04.99 dtFbUlUf.net
バージョンは3.19.0になっております。
日本語パッチが過去に配布されていたバージョン(041o)なのがいけないんですかね。

795:名無しさんの野望
15/08/24 01:40:02.88 yHHb/fZn.net
Ver0.41oはffh2自体の最新版であるからそれだからいけないということはないと思う
ただ、元来の日本語版用の日本語パッチとマルチウィキ日本語化版用のffh2の日本語パッチは別だからそこだろうか
>>1にある簡易導入パックを試してみるか、そこのフォルダを上がってFall from Heaven 2 041o 英語版用日本語化パッチを試すかかな
俺はバラで導入した記憶があるけど細かい入れたもの忘れたな
ついでにフォント変更とかしたのは覚えてるが……

796:名無しさんの野望
15/08/24 05:48:12.69 4rXi6qOG.net
 森で言うと、エルフの弓が強いという特性が森林というもう一つの
特性に邪魔されて死んでるのが個人的には気になる。
 領内の古代樹林はエルフに協力してくれるんで一方的に弓矢の
射界が通る、とかそういう能力があっても良いんじゃなかろうか。

797:名無しさんの野望
15/08/24 07:15:51.98 Vf


798:/XQgEX.net



799:名無しさんの野望
15/08/24 07:39:20.59 Kdn0VEHR.net
マサトルすっげーつかいやすくなったな

800:名無しさんの野望
15/08/24 12:24:52.02 adnHuwMR.net
ver0.51ダウンロード後、ファイル名がzip.001となって解凍できないんだけどみんなどうやってるの?
ファイル名を.zipにしても極窓で拡張子変えても「書籍が未知の形式か壊れています」と表示されてできない

801:名無しさんの野望
15/08/24 12:37:14.42 Kdn0VEHR.net
俺はzip.001とzip.002を7.zipで展開してます

802:名無しさんの野望
15/08/24 13:53:33.80 sVGblD2I.net
アップ形式が7zipなんだよな、メジャーな圧縮形式にした方が良いように思うけど
圧縮率に大きな差があったりとかするのかな

803:名無しさんの野望
15/08/24 15:41:57.03 adnHuwMR.net
>>774
ありがとうできたよ
メギスス使ってみたけど立ち上がりは力不足感は否めないな

804:名無しさんの野望
15/08/24 18:41:56.70 Kdn0VEHR.net
生きている鎧がちょっと使いづらいんだよなー
ちょっとした防衛とかには役立つんだけど
せめて蛮族殺したときは消えないでほしい

805:名無しさんの野望
15/08/24 19:32:23.81 2gEsnIn3.net
半額で斧兵の頭数が揃うメリットより精鋭斧兵が作れないデメリットの方が大きく感じる

806:名無しさんの野望
15/08/24 23:46:13.93 CGaL765S.net
OACでロアンナ使ってみたけど野戦志向って実質ペナルティだな
都市防御どうにでもできる中盤以降ならいいけど都市攻撃マイナスが痛すぎる
馬メインの文明なのに馬が使えない

807:名無しさんの野望
15/08/24 23:50:36.85 YzqwZR9Y.net
>>769
いろいろありがとうございます。
一通り試しましたが、メッセージが全て出なくなったりしました。
マルチウィキ日本語化版用のffh2の日本語パッチが必要なんですかね。

808:名無しさんの野望
15/08/25 00:02:05.63 bbNGHaPH.net
FfH2の導入手順を改訂したからそれも見ながらもう一度インストールしてみてな
FfH2日本語化パッチも1つにまとめたから
URLリンク(kentasis.web.fc2.com)
あとBtS日本語化パッチは最近更新した1.0.5βを使うべし

809:名無しさんの野望
15/08/25 00:02:50.62 bggutGYg.net
素の謙信の攻撃力が上がったけど、こっちより軍神の方の戦闘力上げてやってくれないかなぁ
軍神謙信って前提が軍馬の英雄としては破格の弱さじゃなかろうか

810:名無しさんの野望
15/08/25 00:21:57.35 ibN/PMpj.net
>>781
ありがとうございます。
そこの方法は確認しながらやっていたつもりなのですが・・・
もう一度ダウンロードからやり直してみます。
成功していたならマルチウィキ日本化版btsからの起動で、
言語がフランス選択されていれば日本語になっているのでしょうか?
その際はシヴィロペディアなども翻訳されているのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。

811:名無しさんの野望
15/08/25 00:26:01.77 ky51Ulko.net
>>783
フランス選択されていれば日本語になっている
シヴィロペディアも翻訳されている
起動ファイルもMODもBeyond the Sword(J)にしてるよね?

812:名無しさんの野望
15/08/25 00:35:36.86 2uyup8Na.net
>>779
都市攻撃力低下は攻撃力上昇と相殺されてるんだからペナルティーではなくね?
野戦は蛮族対策が一番楽になるから好きなんだけど現状だと警邏や突撃と被り気味なのが気になるね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch