【EU4】 Europa Universalis IV Part20at GAME
【EU4】 Europa Universalis IV Part20 - 暇つぶし2ch750:名無しさんの野望
15/08/02 08:17:54.11 ZejOKyvE.net
フランス同君連合下に置くと対抗同盟ヤバイね
アラゴン、帝国領邦軒並み敵に回って、1500年前なのに総勢300000とかなった

751:名無しさんの野望
15/08/02 20:04:20.81 G2frhHc0.net
西ヨーロッパはイベリアとブリテンはフランスをドイツ人と叩いてりゃいいからまだ気が楽
植民してりゃ収入も増えるし
四方敵だらけで植民もライバル多すぎで上手くいかないフランスェ・・・
まあそうやって強大な国力の割に拡大出来ないってのもヒストリカルと言えばそうだけど

752:名無しさんの野望
15/08/02 22:17:54.24 o1HIveKE.net
JAPANを完全併合した際首都があるプロビを属国に渡したら属国がJAPANに変体
宗主国が大名で属国に将軍がいる事態に・・・・・どゆことw

753:名無しさんの野望
15/08/02 22:54:14.24 eCXheBiU.net
大名は京都取ると日本に変わるディシジョンかイベントあったはず

754:名無しさんの野望
15/08/02 23:05:04.56 Zjz6GnaZ.net
>>752
信長と義昭

755:名無しさんの野望
15/08/03 06:32:26.76 3I2vnx2g.net
「Common Sense」DLCの発売当初はいろいろとバランスに難があったようだけど、
日がたって改善された?

756:名無しさんの野望
15/08/03 07:16:12.22 rZ02Hr+N.net
>>755
鋭意パッチ製作中。一応1,13がβ版で出てる

757:名無しさんの野望
15/08/03 09:42:18.04 xjgksS1o.net
鋭意(休暇)

758:名無しさんの野望
15/08/03 12:41:57.70 hWONeNnq.net
ちゃんと鋭気を養ってるから(震え声)

759:名無しさんの野望
15/08/03 13:16:45.23 y+B6xvKC.net
バカンスで仕事をがっつり止める欧米VSいかなる時でも仕事させる日本ですか?

760:名無しさんの野望
15/08/03 16:35:29.18 R+jFOmZV.net
今のバージョンだと複数陣営で一つの国と戦ってる時すごい不便だよね
要塞プロビ以外

761:名無しさんの野望
15/08/03 16:39:56.94 R+jFOmZV.net
間違えた
要塞プロビ以外すぐ占領できちゃうから反乱軍とか1,2千ぐらいの兵に
欲しいプロビ取られて違う陣営が占領しちゃうとか
要塞を占領してる国が和平して閉じ込められるとか

762:名無しさんの野望
15/08/03 17:09:48.77 FtkEz0GK.net
オスマン技術までは特定の場所とれば西洋化するとか…
なんでイスラムやインド、中国じゃできんのや

763:名無しさんの野望
15/08/03 17:20:52.86 y+B6xvKC.net
お隣だからね。仕方ないね。
隣国イスラム技術はしらん

764:名無しさんの野望
15/08/03 17:43:41.01 rZ02Hr+N.net
>>762
リターンが少ないと言って西成しないプレイヤーによっては日の目を見ることがなかったサンクトペテルブルクさんの怒り

765:名無しさんの野望
15/08/03 20:58:52.82 jo1R89Qn.net
日本語化の話題は禁止なのわかってるけど、ローマ字にしたらいいんじゃないの?
とふと思った。パラドゲー全部翻訳されないんだし

766:名無しさんの野望
15/08/03 21:15:21.39 xjgksS1o.net
Roma ji yomu rouryoku ga aru nara Eigo benkyou suru

767:名無しさんの野望
15/08/03 21:17:37.88 3M8VJxF0.net
wakaru
eitango sirabereba daitai imiha wakarusina

768:名無しさんの野望
15/08/03 21:30:10.98 jo1R89Qn.net
>>766
>>767
ローマ字わかり易いわ2回読めば意味わかる

769:名無しさんの野望
15/08/03 21:47:45.84 XY7loepr.net
見慣れてないから頭のなかに単語としてスッと入ってこない

770:名無しさんの野望
15/08/03 21:50:18.56 rZ02Hr+N.net
ローマ字見慣れれば完璧か

771:名無しさんの野望
15/08/03 21:56:26.62 +n1dOJaO.net
じゃあ今からこのスレはローマ字スレで

772:名無しさんの野望
15/08/03 22:12:20.31 xjgksS1o.net
Rame"e"e"! Roma ji kimochi yosyugite banjai sityau no"o"o"o"!
Kurukurupaa ni nattchau no desu"u"u"!

773:名無しさんの野望
15/08/03 22:25:24.73 nO1y124+.net
Yo-roppa uniba-sarisu4

774:名無しさんの野望
15/08/03 23:11:24.00 Hk+Cs+1c.net
kanjiwotukaenaikara,tekisutoryougaboudaininaruyokan

775:名無しさんの野望
15/08/03 23:32:49.98 rYs25fgO.net
sya-n

776:名無しさんの野望
15/08/04 00:04:28.66 DYbsLuws.net
eigo wakaranaihitoyouno daikaeann desuyo
nihonngoka muzukasiikara

777:名無しさんの野望
15/08/04 00:08:44.80 og6x/oVo.net
コマンド名や国名に留まるならともかくプロビ名やイベント文にわたるとなると見るに耐えないな

778:名無しさんの野望
15/08/04 00:11:08.66 x1wp9Tiu.net
Englandがingurandoとか耐えられん

779:名無しさんの野望
15/08/04 00:11:35.84 CtM57xo6.net
イヤハンカクハツカエルダロオマエラ

780:名無しさんの野望
15/08/04 00:27:21.36 DYbsLuws.net
コマンド名と効果だけでいいんじゃないの
国やブロビなんか英語の方がいいし
スレ汚してごめんね。ゲームが面白いのに勿体なくてつい書き込んじゃった

781:名無しさんの野望
15/08/04 00:28:07.48 lHC+GanN.net
もう8月だし開発チームもぼちぼち戻ってくる頃合いだろう
パッチが楽しみだ

782:名無しさんの野望
15/08/04 02:44:18.96 lHN4RCom.net
最近AARがマルチばかりで寂しいぞ

783:名無しさんの野望
15/08/04 03:04:52.47 4E9hwmwO.net
>>778
ドイツ人はGermany表記に違和感を覚えたりするんだろうか

784:名無しさんの野望
15/08/04 03:14:57.79 RxFh/SsG.net
>>782
ネタは考えてるが
今やってるGCが終わったらな…あと200年…

785:名無しさんの野望
15/08/04 03:22:32.42 Qi+UShZS.net
「普通の実績」に分類されてるVenetian Seaを一週間ほどトライしてるけどムズすぎる
要はヴェネツィアでオスマンとマルムークをボコればいいんだろうけど
軍事的にもきつい上に異教、異端だらけで反乱がヤバい
でも宗教関係のアイデアは取る余裕が無さそう

786:名無しさんの野望
15/08/04 03:28:39.45 gv4UASB6.net
同盟使ってるか?初期海軍は対等ぐらいでオスマンはアジア側に締め出す事も出来る。
だから海軍で勝てばあとは軍の移動をじっとみてタイミング良くヨーロッパから締め出せばいい。
ヴェネツィアと仲よく出来てオスマンが嫌いで東地中海に援軍出せるってなるとジェノヴァが候補に上がる。
アジア締め出しはビザンツAARで実例があるからそれ参考にしたらいいと思う。

787:名無しさんの野望
15/08/04 03:51:25.27 4E9hwmwO.net
開幕オーストリアと同盟できれば余裕だと思うなぁ
アルバニア、ビザンツを併合してオスマンからの宣戦を誘えばいい
それでも来ないなら、カラマンやマムルーク取りに行く

788:名無しさんの野望
15/08/04 04:07:53.49 Qi+UShZS.net
同盟はフランス+ポーランド(リトアニア)またはオーストリア+ポーランド(リトアニア)
上にある海峡封鎖も駆使して対オスマンの戦争自体はそこまで問題無くて
旧ビザンツ領を取ることまでは何とか行けるんだけど
その後の反乱がマジでヤバくてマンパワーが枯渇する
その後は枯渇してる時に攻め込まれて投了
オスマンの第二ラウンドまでに時間かかってオスマンが東に拡張で勝てなくなって投了など

789:名無しさんの野望
15/08/04 07:58:01.47 gv4UASB6.net
傭兵使う、自治率上げる、兵士を反乱率高い所に多く駐留させる
まず反乱起こされないようにして利益は二の次。
コンスタンティノープル取った時点でノードの流れは決まったようなもんだし

790:名無しさんの野望
15/08/04 09:43:17.99 3Grb6uZ6.net
初戦でいきなりバルカン半島の領土取ってしまうより
オスマンにアナトリア方面の諸国解放させるのがおすすめ
第二戦を意識してオスマン弱体化を念頭に置いておかないと後々詰む

791:名無しさんの野望
15/08/04 11:42:01.61 4E9hwmwO.net
>>789の言う通りで、まずは反乱なんかでマンパワーが枯渇しない様にしような
現バージョンの反乱仕様でマンパワー尽きるのはプレイの基礎的な所に問題がある
ブランデンブルグやスウェーデンでマンパワーを消費しすぎないプレイの練習してから挑戦するんでも良いんでないかな

792:名無しさんの野望
15/08/04 12:38:59.87 /F5lv5rw.net
確かに他の普通レベルの実績ではないよな
初手富豪獲るのとビザンツからコンスタンティノープル奪取
ガレー上限突破扶養と傭兵主体で戦えばオスマンには勝てる
フランスと同盟するとブルゴカステラオーストリア戦に巻き込まれるのが面倒なくらい
1.12以降ならイタリア諸侯がHRE抜けるからイタリア方面の拡張はしやすいはず
あと10プロビ超えるとアンロックされないから獲るプロビは吟味したほうがいい

793:名無しさんの野望
15/08/04 17:35:30.69 Qi+UShZS.net
色々アドバイスありがとう
確かに傭兵をケチってたのが大きな原因だった気がする
初手富豪主義から傭兵メインにすれば解決しそう
併せて序盤はなかなか改宗できないから諸国解放で反乱リスクを下げつつオスマン弱体化を狙うことにする

794:名無しさんの野望
15/08/04 18:03:18.47 boyyFuNK.net
オスマンで適当にバルカン食ってたら大包囲網でめんどくさくなって投げた
オーストリアがいるとめんどい

795:名無しさんの野望
15/08/04 18:38:25.69 zqXi8J8H.net
15世紀中にオスマンでウィーン取れたー
フランス、ボヘミア、オーストリア中心の包囲網組まれたけど粉砕した
弱体した言うけどオスマンは強かった!

796:名無しさんの野望
15/08/04 18:39:57.81 rPR0o7ma.net
野蛮なキリスト教徒どもの大包囲網を軽々蹴散らすもよし
包囲網食らってる間は南に勢力を伸ばすもよし
なんでも力技でできるのがオスマンの魅力

797:名無しさんの野望
15/08/04 19:29:10.93 CS2mTtAD.net
さすがにガバガバプレイの書き込みが多すぎませんかね・・・
投げる前にもうちょっとよく考えてプレイしようや

798:名無しさんの野望
15/08/04 19:34:02.71 c270VGcP.net
歴史上のガバガバ君主と同程度の能力はありそう

799:名無しさんの野望
15/08/04 19:41:27.67 KjIKrlMm.net
なんで適当プレイするのにめんどくさいことをしなくちゃいけないんですか?

800:名無しさんの野望
15/08/04 19:46:40.75 zqXi8J8H.net
今のバージョンだとAEやたら増えるから
包囲網組まれるから拡張するの大変だ
リターンコアでもくらうからなー

801:名無しさんの野望
15/08/04 21:25:36.13 rPR0o7ma.net
オスマンは拡張方向がカソリック圏、オーソドックス圏、イスラーム圏と3つあるし、それぞれかわりばんこに叩いていけば余程のことがない限り四方八方敵だらけなんてことにはならんと思うが

802:名無しさんの野望
15/08/04 21:50:46.76 fTTUSGgt.net
不当な要求にAEが多く付くから昔のように適当にやればすぐ包囲網組んで貰えるぞ

803:名無しさんの野望
15/08/04 22:00:33.28 yRpfNzb7.net
初心者には難しいだろうな

804:名無しさんの野望
15/08/04 22:15:59.30 m+KEe4eX.net
バルカン方面はAE管理が必要だな
まあAE減少までの時間に他方面殴ればいいだけだけど
あとAE減少にはベターリレーションオーバータイムがあるヒューマニズムが効くし、オスマンだと色々噛み合うからお勧め

805:名無しさんの野望
15/08/04 22:47:40.15 jWMWf6kT.net
ガバガバって言うけど実は僕も戦闘がよく分かってません
攻め側が地形ペナあるとか最近知りました

806:名無しさんの野望
15/08/04 22:54:57.07 A/c7nZFF.net
>>795
AIオスマンが弱体化しただけでプレイヤーが操作すればそりゃあ強いよ

807:名無しさんの野望
15/08/04 23:08:38.89 zqXi8J8H.net
>>795
2倍のフランス軍相手に勝った時は感動
したよ
将軍の質はほぼ互角だったのに
最近はカステラでやってて
フランスにボコボコにされてたし

808:名無しさんの野望
15/08/04 23:26:52.69 gv4UASB6.net
オスマンは序盤いかに差を付けるかが鍵だしなー。
後半が死にたくなってくる

809:名無しさんの野望
15/08/04 23:41:53.07 m+KEe4eX.net
全体に人的資源がしょぼくなったしAI西欧がどうやってもgdgdになるバランスになったから、後半も前よりは楽な感

810:名無しさんの野望
15/08/04 23:47:32.87 m+KEe4eX.net
こないだやった完走だけ目的のまったりプレイでは17世紀後半くらいにウィーンを落とす流れでその辺までは問題なかった
軍が質的にもうやばい、と感じたのは18世紀の半ばくらいからだったかな
ちょっとアイディアの取り方間違ってたから上手くやれば最後の方までやや劣勢くらいで行けるんじゃね
ちなみに>>569の展開だったので西欧はまとまってた方だと思う

811:名無しさんの野望
15/08/04 23:59:40.13 RxFh/SsG.net
この間のオスマンは「敵の3倍の兵力を前線に展開して、補給限界の関係で後ろに前線の2倍用意して、まだ陸軍扶養限界が半分ぐらい」とかになったので
質の差ってなに?状態だったな…

812:名無しさんの野望
15/08/05 01:01:28.13 fxerNgSd.net
オスマンっていまだにスルタンを将軍にしてないか?
あと、騎兵ばっかり徴用したりとか
NPCの挙動の怪しさがすごいわ

813:名無しさんの野望
15/08/05 01:20:34.36 aHhdYi7V.net
それってAIは君主将軍で運用が普通だから別にオスマン固有の挙動じゃないよね
騎兵多いのは割合にもよるけどアナトリアテクノロジーグループなら騎兵の割合多くても変ではない

814:名無しさんの野望
15/08/05 05:23:13.47 +/xWonZX.net
前帝ピョートル3世は持病の痔が悪化して急逝、
エカチェリーナ2世はこれを深く悼む
ピョートル3世さん可哀想

815:名無しさんの野望
15/08/05 06:51:37.74 XdBHrEow.net
バスクで借金無視の北米植民から独立・操作移譲でルイジアナ建国して遊んでて、ふと旧本国見たらスペインの東半分とってた。AIもなかなかやるじゃん

816:名無しさんの野望
15/08/05 07:08:50.03 IelWMmNJ.net
オスマンは騎兵強化のNIあるし、シパーヒーくらいまでは普通に強い

817:名無しさんの野望
15/08/05 08:07:14.91 BgkrSJuE.net
シパーヒーは失敗だったな

818:名無しさんの野望
15/08/05 18:16:28.45 EWK+CFsT.net
1650年代に出雲で尼子が反乱独立したぞ
七難八苦ってレベルじゃねーな

819:名無しさんの野望
15/08/05 19:13:03.03 gL4oa/bd.net
一部の国が苗字によって国名変わるようにならないかな。断絶してオスマンじゃなくなったオスマン帝国とかそれこそ大名とか変化して欲しい

820:名無しさんの野望
15/08/05 19:26:05.95 idRV3jXL.net
CK2みたいな感じ?

821:名無しさんの野望
15/08/05 19:40:17.12 rseZHNuf.net
大内氏(陶)

822:名無しさんの野望
15/08/05 21:11:52.33 Kyly7kT2.net
明朝のひと曰く 外国的月亮比明的圆

823:名無しさんの野望
15/08/06 15:15:14.11 CS6uOAdf.net
paradoxですらバケーション楽しんでるのにオレらと来たら…

824:名無しさんの野望
15/08/06 17:09:50.73 a+oaffWu.net
ちょっとグアム行ってくるわ(入植者ポチー)

825:名無しさんの野望
15/08/06 17:15:22.35 T0s+MHVi.net
拡張全部入りの特価パッケージまだですかね、そろそろ手出ししようかとむずむず
日本語版でなくなっちゃったのは辛いね

826:名無しさんの野望
15/08/06 17:51:00.63 YXjbC7Zl.net
セールで買えばいいが
微妙にセールにかからないのもあるからなあ

827:名無しさんの野望
15/08/06 18:18:33.83 3eeQADr8.net
諦めて買えばいいと思うよ

828:名無しさんの野望
15/08/06 21:14:38.66 rfYOQexP.net
EU5が出るまで全部入りはセールにならない気がする

829:名無しさんの野望
15/08/06 22:07:20.99 DaykSTw+.net
多分今更なんだろうけど、明が中国グループ全体を主要文化扱いするようになったんだな
そりゃ強くなるはずだわ

830:名無しさんの野望
15/08/06 23:00:19.78 gfHVfD69.net
百回言われてるけどヨーロッパルールで中国の異民族侵入>中国化は再現困難だよね

831:名無しさんの野望
15/08/06 23:07:24.17 16gHQtAa.net
清がChineseUnionじゃないからしかたない

832:名無しさんの野望
15/08/06 23:18:16.83 WEY4g5lh.net
発売日からずっと寝かしてきたが日本語化どうなった?

833:名無しさんの野望
15/08/06 23:20:21.58 3eeQADr8.net
日本語版が5万円で売ってるぞ

834:名無しさんの野望
15/08/06 23:41:21.24 DncmeeCp.net
>>828
vic2は3が出されてない現状でもセールしてうすしお味

835:名無しさんの野望
15/08/06 23:43:20.57 JRqBNt44.net
冗談だろうが発売日に買ってずっと寝かせてる人はいないよな

836:名無しさんの野望
15/08/06 23:46:10.65 apMoM+s9.net
EU2FGT日本語版を、ずっと死蔵しているのは秘密

837:名無しさんの野望
15/08/07 02:21:13.10 FMwlcGZ+.net
予約特典を後で買えるようになるとは思わずとりあえず買ってしばらく積んでたなぁ

838:名無しさんの野望
15/08/07 02:21:37.79 f4a925ap.net
FtGはEU4が出る前なら神ゲーだったけど
今から始めると操作感とかが辛いんじゃないかな

839:名無しさんの野望
15/08/07 05:56:56.51 nVwJx334.net
EU4からHoI2とかに戻ったりすると操作性でもうきつい

840:名無しさんの野望
15/08/07 09:39:07.71 k9ztckys.net
AoDだとそんなでもないよ
無印なら多分同意

841:名無しさんの野望
15/08/07 13:18:40.01 zhKBLuHt.net
AoD with IC動かないです…

842:名無しさんの野望
15/08/07 16:38:18.23 Q0E05JhL.net
CSはパッチ的に買い時じゃない?
なんか、NIが同じカテゴリから連続で取れなくなってから全然やってないから
そろそろ復帰しようかと思ってるんだけど

843:名無しさんの野望
15/08/07 17:44:51.47 i0w7WrGa.net
特にWin8/8.1だとEuropaEngine系はストレスがマッハだからしゃーない
10は知らん

844:名無しさんの野望
15/08/07 18:14:45.46 DArjfJN4.net
AEキツイはー
モスクワ攻めてもスペインまで上がるって
しんどいです
前のバージョンからこんなだったっけ

845:名無しさんの野望
15/08/07 18:35:35.40 YJ3px1c5.net
クリミアはある時期からオスマン技術…アナトリア技術になるとかなりませんかねー
オスマンがクリミアと同盟する意味も意義も現状ないしさ、オスマンと同じユニットや技術になれば仲良くする意味あるだろ…

846:名無しさんの野望
15/08/07 18:55:19.72 RWClbtjt.net
>>843
なにか不具合あったっけ?

847:名無しさんの野望
15/08/07 19:05:05.45 hhn9XfYs.net
海外領土の自治値制限緩和されたり無くなるmod知らない?
イギリスやスペインで太陽の沈まぬ帝国ごっこしたいけど
収入ペナがあるとなんか萎える

848:名無しさんの野望
15/08/07 19:44:35.35 OqDstrYG.net
これたぶん100pt縛りのお陰で250pt稼いだらそれだけで100位以内だよな

849:名無しさんの野望
15/08/07 19:57:07.08 i0w7WrGa.net
>>846
全体的に動作が重くなる
リモートデスクトップより少しマシな程度の操作感
OS更新してるとそういう意味でも戻れない

850:名無しさんの野望
15/08/07 21:10:20.98 TVTuv1ub.net
>>847
そういうMODがあるのかは知らないけども
パラドの解釈では植民地帝国の活動源は税収よりも、貿易という事なんじゃないかな
貿易で儲ける事を理解できればモヤモヤとする気分が薄れると思うの

851:名無しさんの野望
15/08/07 21:48:57.63 zhKBLuHt.net
define.luaでoverseaで検索かけてminimum autonomy 75とかあったらそれを変えたらええんとちゃう

852:名無しさんの野望
15/08/07 22:02:35.74 u6JQx3ju.net
オーストリアでボヘミアに継承戦争を仕掛けたら
和平条件で全欧州が包囲網に入るんですがどうしたら・・・
実績解除不可?

853:名無しさんの野望
15/08/07 22:03:54.86 TSXjtQPl.net
全欧州を倒せばおk

854:名無しさんの野望
15/08/07 22:16:27.11 2qNdSjWr.net
和平の前にフランス辺りの厄介な国を個別に殴って和平期間中にして無理やり時間を稼ぐという方法もあるぞ

855:名無しさんの野望
15/08/07 22:19:06.38 AItD7NE0.net
ぐわー、日本スタートでキリスト教に改宗したいのに、伝播してくれん
もうカスティーリャ弱体化してる今のうちに希望岬占領して割合増やすべきなん…?
それとも諦めて神道やった方が良いんだろうか

856:名無しさんの野望
15/08/07 22:23:00.19 85r7sdiI.net
既存のAEがよほど高くなければ関係改善しとけば包囲網はなんとかなる

857:名無しさんの野望
15/08/07 22:27:05.41 TSXjtQPl.net
>>855
鎖国だかのイベント次第でキリスト教が広がったり広がらなかったりしたような記憶が

858:名無しさんの野望
15/08/07 22:43:46.33 qPJCtH/V.net
南蛮貿易イベントが起きていて、かつ鎖国ディシジョンを実行してないのが条件だから、
場合によっては改宗イベントは起こらない。

859:名無しさんの野望
15/08/07 23:12:44.95 tWDIjGZM.net
包囲網って極端な話、組まれても解けるまで大人しくしていれば済むのでは?
そりゃ世界征服目指してるならそんなこと言ってられないだろうけど

860:名無しさんの野望
15/08/07 23:32:04.13 pFwJ6WZe.net
最近好戦的だから攻めこんでくる

861:835
15/08/07 23:54:13.09 u6JQx3ju.net
なるほど
みなさんありがとうございました

862:名無しさんの野望
15/08/08 00:06:36.05 j/gdAn+T.net
いや、改宗イベントは起こるんだが、国として改宗するには割合が足りん用で(反乱要求飲む選択肢が点灯しない)
能動的にできないかなって軽く英wiki調べたが、それっぽいの無いしな…拡張せずに待ってたりするか西洋国ぶん殴りに行かなきゃダメだな
西洋化中に改宗できるイベントが起きなかったか見逃したし、まあ辛いまま進めるか…

863:名無しさんの野望
15/08/08 00:16:01.78 8co91a/X.net
反乱を起こして、反乱軍に占領させろ

864:名無しさんの野望
15/08/08 00:18:19.51 /uHdZIcC.net
西洋化中の改宗はPaganのみだから、日本でキリスト化するのは意外にめんどい。
最悪大名を属国解放すればいいけど、それは割にあわないだろうしね。
神道の士気+10%でフランスとガチの殴り合いに挑むのも面白いよ。

865:名無しさんの野望
15/08/08 00:45:01.36 pUjg3HzY.net
前は踏み絵イベで45k湧いたり殺しに来てたけど今もそうなの?

866:名無しさんの野望
15/08/08 00:46:11.89 j/gdAn+T.net
>>863
ちゃんと書いたが、何回もやったが無理だったな
説明文を読んだ限り、繰り返すがカトリックの割合が足りんと読み取った
あ、最終的に足りたらしく、反乱軍要求をやっと飲めてカトリックにはなれました、良かった
…労力を考えると日本はやはり鎖国する方が正しいな(パラド的に

867:名無しさんの野望
15/08/08 00:47:53.38 j/gdAn+T.net
>>865
3万弱ぐらいだから弱体化してるんじゃないかな
最悪、年に複数回発生してたから何が弱いのかわかんないが
西洋化の方が、踏み絵より遥かに楽だったです…

868:名無しさんの野望
15/08/08 01:02:35.98 /uHdZIcC.net
846が言いたいのは宗教反乱軍が占領するとそのプロビの宗教が変わるから、
隣接プロビを占領させてカトリックプロビを増やせってことじゃないかな。

869:名無しさんの野望
15/08/08 02:03:54.32 8co91a/X.net
851の言う通り
反乱に占領させ続けろ
要塞もモスボールしたら割と早くdominant religionにできる
過半数じゃなく最大多数勢力にさえすれば良い
autonomy下げる、宣教師送るで反乱は起きる
無理ならプロビの主権放棄して再併合でおけ

870:名無しさんの野望
15/08/08 02:17:06.12 j/gdAn+T.net
ふむふむ、ありがとう。やり方に見当がついたので次はもっと楽そうだ(やるかは不明)
まず占領されたら宗教変わるってことに気づいてなかったよ!

871:名無しさんの野望
15/08/08 11:49:22.11 7ycgUKwr.net
>>870
せっかく教えてもらったんだから(やるかは不明)なんて余計な事かかなければいいのに

872:名無しさんの野望
15/08/08 12:29:59.53 +YoKYzKO.net
明か清がカトリックに改宗できるってマジ!?
儒教ってあんまり面白味ないんだよね
仏教みたいな糞になったらいらないが

873:名無しさんの野望
15/08/08 13:55:18.87 pUjg3HzY.net
人道アイデアと相性最高やろ

874:名無しさんの野望
15/08/08 14:36:51.60 8co91a/X.net
カソリックのプロビがあったらできるよ
仏教のインドも作れるしユダヤのドイツも作れる

875:名無しさんの野望
15/08/08 14:45:17.81 3vseBONf.net
正式パッチまだかよ!盆前にこねーのかよ!?

876:名無しさんの野望
15/08/08 14:46:08.13 2Uhy/RuZ.net
理論的に可能なだけで事実上不可能に近いのでは
あるいは素直にNation Designerを使う

877:名無しさんの野望
15/08/08 14:51:10.35 j/gdAn+T.net
>>871
日本改宗が面倒臭かったんや…
日本でやり直す前に、プロテスタント改宗とかの方が先に実地しそう。フランスやイギリスで改宗するのは難しい

878:名無しさんの野望
15/08/08 16:16:51.55 7ycgUKwr.net
>>877
ちょうど今フランスでプロテスタントに改宗するか迷い中
今回のプレイは改宗しようと思っていたのにプロテスタントは我が国に伝搬してこないし、百年同盟国のオーストリアはカトリックの大国だし
ぶっちゃけこのプレイだと改宗しない方が安定しそう

879:名無しさんの野望
15/08/08 17:02:41.98 aiZFcxzS.net
欧州国家なら三番目まで?に改宗すれば十年間補正付くからグレートブリテンくらいならそれと信仰の守護者取れば改宗完了出来る

880:名無しさんの野望
15/08/08 17:20:39.12 7ycgUKwr.net
>>879
なんかプロテスタントの国は既に五ヵ国以上あるけどまだ補正がつくみたいだ
いつ(改宗)するのか?
今でしょ!

881:名無しさんの野望
15/08/08 17:52:14.09 2Uhy/RuZ.net
3番目までに改宗すると国内にその宗教撒き散らしマシーンが出来るだけで補正は何番目でもつく

882:名無しさんの野望
15/08/08 18:16:31.88 M+pZbu/m.net
フランスはなんと勅令があるしカソリックの方がうまいような

883:名無しさんの野望
15/08/08 18:31:23.35 7ycgUKwr.net
>>881
そうだったのか……ありがとう
そのマシーンほしいな
信仰の守護者とってさあ改宗だ!
ん?すぐに守護者の座を奪われたぞ……
国威が足りず取り返せないorz
宣教師足りず国内絶賛宗教戦争中オワタ
これだからEU4は面白い(震え声)

884:名無しさんの野望
15/08/08 19:11:11.25 pUjg3HzY.net
災厄は簡単に満たせない停止条件とジリジリとたまっていく進行度が痺れるね

885:名無しさんの野望
15/08/08 20:53:03.91 rEui3G+V.net
日本で西洋化を楽しみに新大陸を目指した結果
1561年現在メキシコには日本以外いまだ手付かずの大自然と原住民が残っています
ヨーロッパどうなってるんだよ

886:名無しさんの野望
15/08/08 20:58:58.52 M+pZbu/m.net
13歳で即位したアナ女王陛下(能力3-0-1)が御年71歳で遂に崩御なされ臣民一同滂沱の涙を流しております
なお後継者は40くらいの頃に産まれた2-2-0の長男(正統性60くらい)
早速軍隊を率い植民地戦争に本国の紛争にと大活躍されております

887:名無しさんの野望
15/08/08 21:48:25.93 +zJHj1ZN.net
>>886
女王は軍隊引き入れないから厄介だよね。男なら始末……もとい活躍できるのに

888:名無しさんの野望
15/08/08 21:58:12.34 xo98LRW3.net
女は出現率低いからな
イスラム王朝なんかじゃまず出ないし
日本の出現率の高さは何なのかって感じだが

889:名無しさんの野望
15/08/08 23:20:08.16 yi2f9VS0.net
オスマンだとじりじりとイェニチエリの奴が溜まっていってる…
これどうなるかもうわかんねえなあ

890:名無しさんの野望
15/08/08 23:37:26.77 yKHBgCpy.net
JAPANで台湾に殖民したらCOREを別途作成する必要があったんだが
西欧諸国以外はそんなもんなの?

891:名無しさんの野望
15/08/08 23:52:04.31 6EjdQ0gx.net
一時期植民地プロビにコアが自動でついてたバージョンもあったけど
ResPublicaのちょっと後ぐらいのバージョンアップでまた自動ではつかなくなったぞ
Westernだろうがたぶん関係ない

892:名無しさんの野望
15/08/09 00:13:47.27 kZ2oEdDb.net
同じ大陸のプロビならコア化が必要という仕様だったかと

893:名無しさんの野望
15/08/09 00:23:59.65 4onY+7du.net
首都と別リージョンの陸続きでない土地に植民した場合、はじめからコアが付く
日本がアジア地域に植民する、
日本が陸続きのインド地域に植民するとコアは自分で作成する必要がある

894:名無しさんの野望
15/08/09 03:59:11.54 /fi/a8DF.net
海外領土だと自動コア、らしいのよな
だからコア作成を個別にしなきゃいけないなら、自立度がちゃんと0になってるはず
ロシアだと、わざと海外領土(俗国に土地を渡して直接繋げないにして、節約するってテクを、
AARのどれかで読んだな

895:名無しさんの野望
15/08/09 07:46:08.12 A7/Q5MQE.net
inward perfectionを戻せとまでは言わないけど、やっぱ今の明はねーわ。

896:名無しさんの野望
15/08/09 08:04:55.84 9eoL9+K/.net
威信-50でも失われない天命

897:名無しさんの野望
15/08/09 08:10:05.65 ApFV9Emf.net
満州成立で弱体化するとか
現状緑営?の効果が弱いからな

898:名無しさんの野望
15/08/09 12:20:14.54 LTvT/Dn/.net
イェニチエリの災害って自然には戻らないのか
解散させるしかないか

899:名無しさんの野望
15/08/09 12:21:20.02 y3lCXqaZ.net
そこでロシアやアラビアに変態ですよ

900:名無しさんの野望
15/08/09 12:29:10.26 mmRtmP5b.net
>>898
金無いなら潰せば良いんじゃね
アジアからの富で余裕で支払いできるなら維持しとくとか

901:名無しさんの野望
15/08/09 13:08:38.04 LTvT/Dn/.net
技術コスト増がキツイんだよなあ
スルタン死亡時のお支払いは余裕なんだが

902:名無しさんの野望
15/08/09 22:47:07.58 1Ex66wrH.net
>>882
ナント勅令はカソリック最終兵器対抗宗教改革が出来なくなる盛大な罠があるがな
3の時も4の時もどちらも1回ずつひっかかった

903:名無しさんの野望
15/08/09 23:35:54.03 j3uhNWP4.net
正式パッチまだかー?

904:名無しさんの野望
15/08/10 09:15:54.44 JXBSJkWY.net
島津日本で適当にroyal marriageしてたら断絶してクメール朝日本が誕生したときは笑ったな

905:名無しさんの野望
15/08/10 11:18:51.61 GnsfRodv.net
満州が日本全土おさえたホソカワの同君上位になって、幕府は琉球一国になってるとかいうケースはあった

906:名無しさんの野望
15/08/10 11:51:30.89 cKJQMHCh.net
今はキリスト教以外同君形成しないからそういうのはもう見れないな
中国王朝の日本とか中国王朝の韓国は見るけど

907:名無しさんの野望
15/08/10 16:16:25.91 GnsfRodv.net
>>905は最新のベータ1.13の話ね一応
同君まわりの仕様は時々謎だが

908:名無しさんの野望
15/08/10 19:26:16.17 pBbhdewi.net
つまり非キリスト教の同君復活したってこと…?

909:名無しさんの野望
15/08/10 21:26:36.91 GnsfRodv.net
URLリンク(hayasoft.com)
スクショとってた。
同君上位の満州が儒教だから、非キリスト教同君可ってことじゃないかな…

910:名無しさんの野望
15/08/10 21:30:55.46 xpboZ0Kh.net
時々デグレってるんじゃね?と思うときもあるし、
ソースコードの管理ができてるのだろうか…
色々な意味で古き良きゲーム会社を思い出させるところだなw

911:名無しさんの野望
15/08/10 21:32:51.90 LPd1slEA.net
≫892
本当におきてるわー

912:名無しさんの野望
15/08/10 23:28:00.62 GpwCPQGZ.net
バグ報告しなきゃ…

913:名無しさんの野望
15/08/10 23:39:09.69 bH2wrGTt.net
カトリック化して西洋化しても南蛮貿易消えないのかよ

914:名無しさんの野望
15/08/11 21:19:10.43 4SqAHjch.net
カステラがアラゴンにボコボコにされててグラナダがカトリックで復活した

915:名無しさんの野望
15/08/11 21:33:47.53 m5+fHiX7.net
解放された国家は本来の宗教で復活するけど、反乱で復活した国家の宗教は反乱軍が発生したプロビか何かに依存してるのかな?

916:名無しさんの野望
15/08/11 21:56:59.22 djfQQ5ow.net
AIの王様がどいつもこいつも突進公すぎる

917:名無しさんの野望
15/08/11 22:06:52.53 4SqAHjch.net
あ復活した後にカトリック化しただけかも

918:名無しさんの野望
15/08/11 22:15:28.94 lKX2pFkh.net
革命フランスで遊びたいと思いつつフランスで1800年近くまで来た
……来たけど対抗同盟を跳ね返し、財政が健全なフランスは平和そのものだ
Wikiを見る限り安定度下げて借金まみれになるのが一番楽そうだが皆はフランスやその他の国で革命狙う?

919:名無しさんの野望
15/08/11 22:22:05.06 ZfGwGOCl.net
>>915
1.13で変更された
コアプロビの宗教で決まる

920:名無しさんの野望
15/08/12 12:58:00.79 4+/xFXdJ.net
反乱系のランダムイベントなくならないかなー

921:名無しさんの野望
15/08/12 13:01:51.17 kipIggCT.net
MODでドン!

922:名無しさんの野望
15/08/12 13:39:34.43 kK079cBi.net
そんなMOD無いだろ
自分で作るにしても相当手間だろうな

923:名無しさんの野望
15/08/12 14:25:25.66 jwn4/ubp.net
カスティーリャがへぼいせいでアラゴンがいきっててうざい
イサベルがフェルナンド2世に顔面騎乗位して押さえつけとかないからこうなった

924:名無しさんの野望
15/08/12 15:32:18.49 7Cjk+thG.net
カステラがナヴァラを早期に属国化しないとアラゴンポルトガルVSナヴァラカステラの泥仕合が勃発するのがね

925:名無しさんの野望
15/08/12 16:03:25.40 qVl4iF5R.net
フランススタートでオーストリアと同盟結婚>ゲーム開始2年後にオーストリア君主死亡でフランス=オーストリア同君連合誕生
その100年後に継承が発生した結果、君主点消費0でオーストリア併合
明は崩壊してるしオスマンはマムルークとヴェネチアに返り討ち、ポーランドはリトアニアを手放してる
イギリスとカスティーリャは自分の手で既に滅びレオンとスコットランドがのさばってる
なんかもう逆に楽しくなって来たな。敵として期待できそうなのがHRE全体とモスクワを食ったノブゴロトだけだが…

926:名無しさんの野望
15/08/12 18:54:22.62 nh8vKfSo.net
オスマンでやってるんだが
ハンガリーがコア化コスト増持ってるせいでリトアニア方面食ってしまう

927:名無しさんの野望
15/08/12 20:00:58.98 COJrdXJN.net
戦列歩兵の時代は大体東アジアは江戸幕府と清の長い平和で戦争はお休みしてた時期だから
もしアジアで戦列歩兵の戦術文化が花開いてたらどうなったかって意味でEU4はIF再現機としては中々優秀だと思う
特に日本戦列歩兵の鉄傘+洋風軍服+銃ってグラはかなり好み

928:名無しさんの野望
15/08/12 20:19:06.10 dWEmi3A5.net
鉄砲術が普及しそうではあるが決着は切り込みだしなあ。
胴田貫みたいな実戦刀がえらい発達しそうな感じはする

929:名無しさんの野望
15/08/12 21:00:58.11 mPS13RBD.net
サーベルチャージじゃなくて胴田貫チャージになるのか

930:名無しさんの野望
15/08/12 21:01:29.10 BnUU5PTv.net
100年くらいで銃に剣くっつけたのが発明されそう

931:名無しさんの野望
15/08/12 21:09:39.83 dWEmi3A5.net
銃剣って17世紀で種子島伝来が1500年ちょいだから頑張れば100年切れる
偶然の産物だから運でしか無いけど

932:名無しさんの野望
15/08/12 21:26:10.91 y7kg1BTW.net
バレルの先がそのまま刃になってる謎進化の可能性

933:名無しさんの野望
15/08/12 21:42:43.29 mPS13RBD.net
鉄砲が進化、大量生産可能になって銃兵だらけになるという経過が必要なのでは
鉄砲つよい→銃兵比率上昇→騎兵の餌→銃剣発明

934:名無しさんの野望
15/08/12 22:07:12.33 0LiMTWk5.net
セール待ちの人、今Bundle Starsで-75%だよ
Common Senseは扱ってないけどね

935:名無しさんの野望
15/08/12 22:07:41.46 dWEmi3A5.net
銃兵だらけになる過程はどうしても必要だと思う。
けど銃剣の発祥が農民が「銃口にナイフ入れたら案外使えた」だから本当に予測が出来ないんだよなあ。
やろうと思えば発明直後でも出来るから

936:名無しさんの野望
15/08/12 22:14:21.19 y7kg1BTW.net
戦国末期には銃兵増えすぎで突撃に弱くなるってのはすでに発生してたはず

937:名無しさんの野望
15/08/12 22:16:53.10 y7kg1BTW.net
>936のソースはPC98版天下統一の攻略本ね

938:名無しさんの野望
15/08/12 22:43:18.46 nh8vKfSo.net
日本の戦列歩兵ってシジミだろ
幕末の歩兵じゃん

939:名無しさんの野望
15/08/12 22:57:17.17 Hj6HGPh+.net
戦列歩兵って身軽に動くためにお互い鎧を着なくなってることが前提だし
ソケット型の剣先で強度を出すには精錬と鋳造鍛造技術が発達してる必要がある
あと銃自体も火縄銃だと構造上運用の時に向きが重要になってしまうので
フリントロックじゃないとダメだろうと考えるといくらでも早い時期から実戦とはいかないだろうな

940:名無しさんの野望
15/08/13 00:06:48.08 SrMRMm+r.net
フリントロックは不発率が酷いから、高温多湿の環境じゃまともに運用できないんだよね
火縄銃は下手すりゃ小雨くらいでも使えるから

941:名無しさんの野望
15/08/13 00:34:38.81 uEfSzXLR.net
銃剣の固定方法にそんな高度な技術が必要になるとは思えんわ
重くなるとかコストが嵩むとかはあるかもしれんが

942:名無しさんの野望
15/08/13 00:51:11.41 ifN6cuPI.net
もう刀に銃をつけよう

943:名無しさんの野望
15/08/13 01:05:32.97 l2aDNS20.net
フランス革命シナリオではじめてもフランスは余裕で鎮圧する
そして革命スペインが登場するがシカトされる

944:名無しさんの野望
15/08/13 05:38:37.27 BSsfl07v.net
>>944
砲弾に侍をくくりつけて敵陣に放り込むというのはどうだろう

945:名無しさんの野望
15/08/13 05:40:55.81 BSsfl07v.net
自陣に撃ち込んだ……

946:名無しさんの野望
15/08/13 07:37:52.26 SrMRMm+r.net
>>944-945
ロシア人なら良くある事

947:名無しさんの野望
15/08/13 07:59:44.18 6rYw+8eQ.net
大阪夏の陣で幸村など大坂方に突撃されまくったのは徳川方の鉄砲比率が高すぎたからとか
そんな話がなかったっけ

948:名無しさんの野望
15/08/13 11:02:48.18 qqVWqZ1K.net
EU買ってみたはいいけど自分の英語力を過信しすぎてたせいで挫折して、積みゲーになってるんだけどみんな英語得意なんかい?
ウィズダム片手にやってたらいきなりチュートリアルで辞書にない単語が出てきてビックリしたんだ… たしか 兵站みたいな意味だった気がするけど

949:名無しさんの野望
15/08/13 11:04:28.45 Faf2/MTi.net
Casus BelliとDeclar Warさえわかれば何とか成るよ!

950:名無しさんの野望
15/08/13 11:10:00.95 eGS6CF0I.net
なんていうかやってたら慣れるよ
この英語が日本語だとなんなのかはわかなんないけどゲーム内でどういう動作するかはわかるみたいな

951:名無しさんの野望
15/08/13 11:17:53.15 qqVWqZ1K.net
ほー 慣れもあるのか
こういうゲームは結構前から英語でやってたんですか?
1回慣れてるciv5を英語化してみて慣れたらこっちに来ればスムーズにできるんかな?
このゲームをマスターしたらセンターに出ないような、きな臭い英語がたくさん身に付きそうw

952:名無しさんの野望
15/08/13 12:00:49.72 clhsaoXz.net
いやホント
無駄な語彙ばかり増えるよね

953:名無しさんの野望
15/08/13 12:07:56.16 aWSVKf5n.net
選択肢がでるイベントも何書いてるかわからなくても効果が出るからどれ選べばいいかわかるし、ほんと慣れればわかるゲーム

954:名無しさんの野望
15/08/13 12:28:48.84 HaY/QRzV.net
フランスでマンハッタンに植民してニューヨークどこだよ……ってやった思い出
すこてぃっしゅかいんぐりっしゅでやんないと出ないんだなあって感心してた

955:名無しさんの野望
15/08/13 12:30:28.95 jJDKrneE.net
イベント文とかはどうでもいいけどインターフェース内の説明文読めないやつはやらない方がいい

956:名無しさんの野望
15/08/13 12:44:06.18 ifN6cuPI.net
CKよりは単純だし最初はwiki見ながらやればいける

957:名無しさんの野望
15/08/13 12:54:55.80 C5lZxP3k.net
コモンセンス買ってver1.12にしたんだけど属国の宗教を変えるコマンドって
どこ押せばええの?自国がプロテスタントになったからカトリックのままの属国を変えさせたいんだけど

958:名無しさんの野望
15/08/13 13:13:39.08 grM2zTSe.net
>>958
従属国の画面の右下の方にあるボタンの
一番上押すと指示出来る画面に移る

959:名無しさんの野望
15/08/13 13:15:18.07 grM2zTSe.net
>>957だった
ちなみに宗教のマークが改宗指示です

960:名無しさんの野望
15/08/13 13:52:54.43 mxAFGxlQ.net
>>949
お前のスペルガバガバじゃねぇか
こんな奴でもオレでも出来るし英語力はイラネ

961:名無しさんの野望
15/08/13 14:19:03.52 Ek7YVN8u.net
英語わかんなくても、とりあえずボタン押して反応を確かめてきゃいい
手間暇惜しまねえならセーブアンドロードすれば尚更
後は日本語wikiの用語集や、NIのページの一番下を一回読んでおけ
どうしてもわからん単語はググれ。後は雰囲気だ
イベントは英語読めた方が、中身楽しめるんだろうなーとは思うが

962:名無しさんの野望
15/08/13 14:20:56.54 BqeLkx55.net
Comet sighted!

963:名無しさんの野望
15/08/13 14:47:52.02 66dxo3Mk.net
シャーン

964:名無しさんの野望
15/08/13 14:48:41.65 7LxBG9sy.net
シャーン!!

965:名無しさんの野望
15/08/13 14:53:59.44 VM8HjSpf.net
シャーン

966:名無しさんの野望
15/08/13 18:05:31.11 xk8Uu7br.net
何気なく北海道みたら
チーフ コシャメイン カキザキ とかでワロタw
一体誰なんだ・・・

967:名無しさんの野望
15/08/13 18:29:28.26 K3px77pM.net
蠣崎氏がアイヌを駆逐するのではなく、自身が大酋長として君臨する道を選んだんだな

968:名無しさんの野望
15/08/13 19:13:34.31 0ZXcHs8b.net
慣れるけどランダムイベントとか意味わかんないの多すぎて出る毎にgoogleの世話になってるせいでやたら時間かかるわ
>>962
問答無用で理解できるComet様は言語・人種の壁を越えるお方……過去作のお陰かもしれないけど

969:名無しさんの野望
15/08/13 20:09:13.84 +jV1cODQ.net
イベントも慣れたら、タイトルと絵だけで選択肢を無意識に選ぶようになるよね。
Influenza! とか

970:名無しさんの野望
15/08/13 20:15:42.68 0ZXcHs8b.net
インフルエンザの下の選択肢にすごく興味があります!!
隣国に撒き散らせるなら一度試してみたいが……

971:名無しさんの野望
15/08/13 21:46:26.19 Hhxpr1BJ.net
ビザンツで政治体制Empire化ってどうするの?ディシジョンにやたら長くて見切れてるのがあるけどそれ英Wiki見る限り違うっぽいし
英Wiki確認してUnique monarchy typesに載ってなかったしビザンツのページにもそれっぽい記述ないからもしかして廃止された?
それとSwitch to Byzantine idea groupと英Wikiに書いてある割にプロイセンみたいな強制変更じゃないんだね

972:名無しさんの野望
15/08/13 22:12:19.87 C5lZxP3k.net
>>958
>>959
ありがとナス!
しかし百年戦争イギリスで勝つのきっついな…
素直に大陸領放棄して他所で国力つけてから逆襲したほうがいいんだろうか

973:名無しさんの野望
15/08/13 23:07:36.13 +jV1cODQ.net
百年戦争継続中って前のバージョン?
フランスとオーストリアが仲良しじゃなければ、弱ったところを突付き続けた方がいいんじゃない
時間がたつほどフランスに対抗するのは難しくなる気がする。

974:名無しさんの野望
15/08/13 23:09:12.47 HGxIEfqh.net
Developのおかげでカルチャーこれくしょんが捗るようになったな
コモンウェルスで10行けたから次はオスマンプレイするか

975:名無しさんの野望
15/08/13 23:51:56.59 tSXOKi5A.net
オスマンプレイ 字の並びが卑猥

976:名無しさんの野望
15/08/13 23:59:15.35 fkeoJRuZ.net
>>971
たぶん、政体ランクの導入で政体としての帝国は無くなった
長いのはテマ制の再興で前からある

977:名無しさんの野望
15/08/14 00:01:38.57 e+G+a02X.net
>>971
Byzantiumは最初からEmpireだな。
多分別の国からByzantiumに変体するためのDecision見て勘違いしてしまってる。

978:名無しさんの野望
15/08/14 00:05:53.22 TWRS9gYG.net
今のverだとDuchy Kingdom Empireは国土が大きくなると上位を名乗れるようになってるね
コモンセンス導入前はEmpireは特殊政体だったけど

979:名無しさんの野望
15/08/14 00:18:20.66 e+G+a02X.net
補足
governmentについては前のパッチで変わってちょっと分かりにくいけど
・Government type
feudal monarchyとかmerchant republicとか。任意に変更できる
・Government rank
3段階に分かれる。高いと微妙なボーナスあり。州数とかの条件を満たしたり特定の変体decisionで上げられる
・政体の呼び方
Government rankと文化などで決まる。最高ランクなら大体EmpireだがロシアだとTsardomだったり共和制だとGreat Republicだったり
というわけでEmpireはGovernment typeにはもう無いんだよね

980:名無しさんの野望
15/08/14 01:57:27.70 PNkwX75Y.net
属国の収入はともかく、士気の上昇は有り難かったんだけどな
今のビザンツだとオーストリアと同数で当たっても負けかねない

981:名無しさんの野望
15/08/14 02:16:03.08 AOO/uveY.net
あの士気上昇はまんま3の流用というかサボりというか…ボーナスというか
3はある程度州持ってればエンパイアの政体になれたな…

982:名無しさんの野望
15/08/14 02:28:52.14 n2K88PN1.net
駄目だーAEの管理がキツすぎる
拡張が本当にやりにくくなった。
相手の同盟国からは領土取れないし、
属国のコア返還でもAEあがるし厳しいよ。
AEだけ前のバージョンに戻してくない
かなー

983:名無しさんの野望
15/08/14 07:42:16.67 whTNDkNS.net
相手の同盟国も宣戦時にチェックつけとけばとりやすくなるよ
あとはアイデアのAE低減くらいか

984:名無しさんの野望
15/08/14 10:53:26.49 bPgYK3iY.net
>>982
拡張で強くなるんじゃなくて周辺国より相対的に強くなれていればいい
具体的には小国に独立保障や資金援助でライバルに食われないようにして他国の拡大を妨害したりとか
そもそも発売以降たびたび調整が入ってるのは自国だけ適当に拡張してればいいだけのゲームにしないがためだと思うが
どうしても拡張したければアイデアやポリシー、顧問等をそろえればどうとでもなる
ただ属国のコア返還要求はAE無しに戻してほしいかなー

985:名無しさんの野望
15/08/14 11:05:48.48 s7hfg6uo.net
属国が強くなる=自国が強くなるなので、属国のコア回復でAEが増えるのは正しいの思う。
属国のコア回復のために再征服CBが使えるのだから、AEをあまり増やしたくないのならばそちらを使うべきというのが、開発の意図だろう

986:名無しさんの野望
15/08/14 11:49:51.45 8bBYLLDP.net
ReConquestCBでコア返還に絞ればAEの上昇って大したことない
AEが急激に上昇するのは大体関係ないCBで余計なことしてるから

987:名無しさんの野望
15/08/14 12:02:48.76 n2K88PN1.net
色々思いつく手は試したんだけどねー
前バージョン並のペースでの拡張は難しく
なったのは確かかな
こちらの領土が大きくなったときのAE上昇
の補正がキツイです

988:名無しさんの野望
15/08/14 12:08:05.06 R0xc9G7h.net
とりあえず次期バージョンで属国併合前提での属国化なんとかしてくれ
属国ってそれだけのためのものじゃないだろうに

989:名無しさんの野望
15/08/14 12:43:26.09 C84mxtU5.net
>>988
march「良いのよ」

990:名無しさんの野望
15/08/14 15:08:03.64 nG7Cbdbm.net
マーチさんは任命したら外交枠プラス1するだけでもだいぶ良くなると思う
AI任せとはいえ属国に領土押し付ければ君主点の消費なしで自勢力を強化出来るんだから

991:名無しさんの野望
15/08/14 15:23:47.77 Cd156S8n.net
強いマーチを待つと他の属国まで反抗的になるから使いにくい

992:名無しさんの野望
15/08/14 15:31:38.62 nG7Cbdbm.net
マーチさんは任命したら外交枠プラス1するだけでもだいぶ良くなると思う
AI任せとはいえ属国に領土押し付ければ君主点の消費なしで自勢力を強化出来るんだから

993:名無しさんの野望
15/08/14 15:47:32.40 nG7Cbdbm.net
あれなんで二回書き込んでんだ俺・・・
>>991
もうちょい属国周りは手を入れて欲しい感じはするね

994:名無しさんの野望
15/08/14 15:56:25.86 3jLEW4Gv.net
コア化めんどいから属国にするはwww

保護領
併合できないもんかって真面目に考えて悲しくなってた

995:名無しさんの野望
15/08/14 16:10:41.89 8bBYLLDP.net
マーチ任命で外交枠プラス1って意味不明なんだがマーチの数だけ外交枠増えすってことかな?
それやると属国の反乱完封出来る国力持ってると後半は聖戦してマーチ作るだけで世界征服出来るバランスが出来上がる

996:名無しさんの野望
15/08/14 17:33:39.78 zWeO8EYT.net
>>995
マーチを1つ以上持ってたら外交枠+1ってことでしょ。以前にも同じ意見があった
正直序盤に外交枠1つ浮くならマーチ作るから真面目に検討して欲しい

997:名無しさんの野望
15/08/14 19:07:53.36 tnWGgR85.net
モスクワで必死に正教の属国作ろうとしてたけど、これ国ごとで独立時の国教決まってるのか……な?
必死にプロヴィンス改宗してから属国作ろうとしてたけど無駄なのね

998:名無しさんの野望
15/08/14 19:13:26.19 fCTA8PdK.net
>>997
>>919

999:名無しさんの野望
15/08/14 19:16:25.52 8bBYLLDP.net
作りたい国のプロビを改宗してからプロビリリースすれば作れるはず
外交他で改めて属国化する必要が出てくるけど

1000:名無しさんの野望
15/08/14 19:16:54.33 e+G+a02X.net
>>994
保護国だけに使える「州を強奪する」ってコマンドあるよ

1001:名無しさんの野望
15/08/14 19:55:48.73 tnWGgR85.net
>>998
おっと、次のプレイからバージョン上げるわ
肝心のこのスレの検索が甘かった……

1002:名無しさんの野望
15/08/14 20:23:07.33 zWeO8EYT.net
国教の寛容度上げた時に不穏下がる以外のメリットってあったっけ?
カスタム国家の国教寛容度上昇と不穏低下のコストが同じなんだが

1003:名無しさんの野望
15/08/14 20:51:58.62 UOQIcNKb.net
我がフランスがいつの間にかBainville朝になっていた
いつ王朝交代したんだ…全く気付かなかった

1004:名無しさんの野望
15/08/14 22:17:53.40 CvfLqKUB.net
ポーランドは良いよな
リトアニアを同君に入れたらあとは戦争は全部最強のリトアニア軍団とおまけのモルダヴィアマーチ君がやってくれるもん

1005:名無しさんの野望
15/08/14 22:32:51.22 wmZuTVK2.net
東欧の牛は戦闘ボーナスが割と強くて驚いたわ

1006:名無しさんの野望
15/08/14 23:05:32.89 zgivXvxP.net
久しぶりにプレイしたら丸一日何も食わずやってた。訴訟も辞さない

1007:名無しさんの野望
15/08/14 23:57:27.72 AMUdFAia.net
国王の名前って何か候補の規則性とかあるのかな。
1756年スペインでトラスタマラ朝のままなんだけど、今の君主が、Louis IXで後継者がGeorge William
しかもルイ9世て今までルイって名前の君主いないんだけど
なんでフランス風イギリス風なんだろ

1008:名無しさんの野望
15/08/15 00:00:17.64 gXz6KU40.net
>>1007
文化依存やで

1009:名無しさんの野望
15/08/15 10:19:38.00 rRT4cT3Q.net
>>975
オスマンコア

1010:名無しさんの野望
15/08/15 10:35:58.21 9UJ+/rlL.net
オスマン拡張プレイ

1011:名無しさんの野望
15/08/15 10:45:31.79 qjfYVMct.net
次スレまだないのかと思って立てようとしたけど、
ホスト規制で立てられんかった。>>995頼む

1012:名無しさんの野望
15/08/15 10:54:13.53 33D+ujkg.net
イタリアでプレイしててリトアニアを下位同君連合に入れたんだけどlibertydesireが100パーセントでどうしたらいいですか

1013:名無しさんの野望
15/08/15 11:21:51.69 DtClgIwe.net
どうしようもなさそうだから建てにいってみるぜ

1014:名無しさんの野望
15/08/15 11:26:10.52 DtClgIwe.net
Create Subjects
スレリンク(game板)

1015:名無しさんの野望
15/08/15 11:29:00.69 33D+ujkg.net
被ったごめん

1016:名無しさんの野望
15/08/15 11:34:02.57 33D+ujkg.net
スレリンク(game板)
こっちで行きましょう

1017:名無しさんの野望
15/08/15 11:36:27.03 33D+ujkg.net
【EU4】 Europa Universalis IV Part21
スレリンク(game板)

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch