Assetto Corsa MODスレ Car1at GAME
Assetto Corsa MODスレ Car1 - 暇つぶし2ch319:にもなってしまう、どうしてだろう FBXでエクスポートしてKsEditorでkn5に変換すると143MBで収まる シェーダーが初期化されてしまうけどいったんKsEditorを介するしかないようだ 泥縄式なのでなかなか前に進まないな、精進しよう 



320:名無しさんの野望
15/10/07 19:06:56.58 gaZKqfZb.net
最新版の3DsimEdならfbxの出力時にシェーダーのksEditor用の設定ファイル書いてくれる機能ついたからそれ使うといいよ
Fbxならメタセコイアとかでも編集できるから慣れてると楽(Fbxとメタセコイアのファイル形式は似たようなものなので)

321:名無しさんの野望
15/10/07 19:46:14.81 HQNVwZjz.net
>>301
俺も3DSimED31aを使ってるけどまだその機能をみつけられていません
kn5をインポートするときにエラーメッセージが出たりまだ慣れていないけど
使いこなせるようにいろいろといじってみたいと思います
最初は手探りだったけどだんだん出来ることも増えてきたので
面白くなってきているところです

322:名無しさんの野望
15/10/07 19:50:53.08 HQNVwZjz.net
もう31bになってたのか、知らんかったw いまダウンロード中
gJEDというのはrFactor2用のSDKだよね
あれに対応ということはrFactor2のコンバートも楽になるのか
興味が湧いてきた

323:名無しさんの野望
15/10/07 19:53:07.76 gaZKqfZb.net
FbxでExportするときに出るオプション画面にCreate INI for assetto corsa ksEditor があるからそれにチェックを入れるとシェーダーの設定が作られる
んでExportしたFBXをksEditorに読み込ませるときに自動的にその設定ファイルを参照してシェーダーを設定してくれる
もしオプションにその項目がなかったら最新版じゃないからアプデして(つい先日アプデされてばっかだから) バージョンが3.1b以上なら使えるはず

324:名無しさんの野望
15/10/07 20:20:44.95 HQNVwZjz.net
>>304
ありがとうございます
今回はKsEditorでシェーダー変更して済ませたけどまた試してみたいと思います
rFactor2のgJEDツールにも興味が湧いてきたのでこちらからα版をダウンロードしてみました
URLリンク(www.virtualr.net)
rFactor2とAssetoo Corsaでコンバートが出来れば相当面白いことができそうな気がしますね
まあ著作権の問題で公開は難しいかもしれないけれどもw

325:名無しさんの野望
15/10/07 21:47:24.15 iD71JTbD.net
あちこちからちょこちょこクルマをDLして試してるんですが、バックミラーに映る映像が
左右逆になってたりするのは簡単に修正できるんでしょうか?
ものによっては180度回ってて地面が上で空が下になってたり・・・w

326:名無しさんの野望
15/10/08 21:28:33.35 5Zi2sODQ.net
Harugahara 更新しました
URLリンク(www.mediafire.com)

327:名無しさんの野望
15/10/10 18:19:52.33 v1wURCBz.net
>>307
減速帯がボコボコいって公道っぽさがして楽しかったです
まだレースはできないのね…
Rfactorやってたころ遊んでたから懐かしかったです
自分もなにかコンバートなり作ったりして上げてみたいです

328:名無しさんの野望
15/10/12 14:46:25.47 y7V6gUrk.net
キレ角が足りなくて 安定して角度つけてはしれないから
STEER_LOCKいじってみたらボンネットからサスが突き出てくるんだけどなんで?

329:名無しさんの野望
15/10/12 20:31:24.20 /46gjYte.net
最近AC始めてコース追加したんだけど、C1 area のAIが走行してくれないのと、Fujiではスタート直後に一列に並んでしまいます。対処法って有りますか?

330:名無しさんの野望
15/10/12 21:28:05.80 /QwbE1hA.net
>>310
AI行列の問題については>>138前後を参考。
初期のMODトラック等はAIに不具合抱えてるものが多いから
自分で走行ライン作り直したほうが満足いくものが出来ると思う。

331:名無しさんの野望
15/10/12 22:59:57.87 /46gjYte.net
ありがとうございます。既


332:出でしたね 時間がある時にチャレンジしてみます!



333:名無しさんの野望
15/10/17 00:28:30.54 AXDKJNch.net
>>136を参考に走行ラインは引けたんだけど、AI途中でブレーキ踏んで止まる→リタイヤしちゃう。
何か悪さしてるのかな

334:名無しさんの野望
15/10/17 13:13:09.35 BHYIQt9e.net
>>313
KsEditorで作成したAIを読み込んでみて、
ピンクの走行ラインが綺麗に1本の輪になってればOK
途中でAIが止まってしまうのは、恐らく何重にもラインが出来てるんじゃないかな?

335:名無しさんの野望
15/10/17 18:51:19.27 +i2U0c2b.net
C1のAIほしい

336:名無しさんの野望
15/10/17 21:34:27.33 HT1ZTHkQ.net
久々につけたらMod殆ど全滅じゃん
コースとか100近く読み込まないわ
何かあった?

337:名無しさんの野望
15/10/17 22:27:25.16 Kyt8ZmGP.net
多分コースじゃなくて車両関係だと思うんですけど(1.2でAero.iniに特定の記述があるMOD車両は動作しない 該当箇所を修正すれば動く)

338:名無しさんの野望
15/10/17 23:27:58.33 Kyt8ZmGP.net
KsEditorが更新されていろいろ見た目変わったけど個人的には前のほうがよかったかなぁ

339:名無しさんの野望
15/10/22 19:22:12.08 q9jL1BmV.net
southern circuit に

340:名無しさんの野望
15/10/23 09:59:58.75 BMGgDj4h.net
RTBアプデ来たぞ

341:名無しさんの野望
15/10/23 10:55:01.90 vUWe6mev.net
RTB・・・基地に帰還せよ・・・と( ゚д゚)ナニゴト

342:294
15/10/27 23:49:34.33 hDQAjVhI.net
rFからACへのトラックコンバートは慣れてきて個人的にいくつかコンバして遊んでるけど
今度はrF2のトラックをACにコンバートしてみたい
rfcmpのアンパックって3DSimEDでできないみたいだね
いまrFactor2_SDKを公式からダウンロード中、gJEDツールのα版も付属してくるみたいだ
これをいろいろいじって遊んでみようと思います
しかしISIのファイルダウンロードは毎度の事ながら遅いなw
これまでコンバしたトラックも公開してみたいけど
元作者さんの許諾を取るのも権利関係とかややこしそうだな
みんなそんな事情であんまり公開とかしないのかな

343:291
15/10/28 21:28:38.57 5IzjId0t.net
>>322
こんばんは
rf2非ユーザーの自分もrfcmpパックデータの解凍方法が解らず諦めかけていたけど、
久々に弄くってたら先程3DsimEDで読み込むことが出来たでござるww
やり方はのちほど書きます

344:名無しさんの野望
15/10/28 22:09:27.59 5IzjId0t.net
318の続き
・rF2をインストール(自分の場合はデモ版)
・rF2ランチャーを起動し、contentから好みのトラックをダウンロード
・rF2ランチャー内のMAS Utilityを起動
・適当なフォルダを作り、そこに落としたトラックフォルダ内全てのmasファイルの中身を片っ端からExtractする
・3DsimEDを起動し、scnファイルを読み込む
まだモナコ1966でしか試してないけど、上記のやり方で他のトラックも展開できると思います。

345:294
15/10/28 22:58:43.97 oDHgvZQ8.net
>>324
教えてもらった方法でBrianza_1966(バンク付きの旧モンツァ)を展開することができたよ
最初はPackagesフォルダを参照していたので???という感じだったが
Installedフォルダのmasファイルからインポートするんだね
しかしどこからこういった方法を見つけてくるんだ、君はすごいな
今回わかったのはrF2純正Modのの木オブジェクトが単純な一枚板で出来ていて
billboardでちゃんとした木に見えるようにしてあったということだな
この属性はACにコンバートするときには引き継げないんだよね
スクラッチするときのように一本づつ植えていかないといけないのかな
とりあえずrF2からもコンバする方法がみつかったのでまた楽しみが増えた
どうもありがとう

346:名無しさんの野望
15/10/28 23:49:40.26 5IzjId0t.net
>>325
いえいえ、今までほとんど偶然の産物の結果でどうにか問題解決できてるだけですw
「くるくる回るビルボードオブジェクトおもしれ~w」
と、さっきまで楽しんでたけど、これは困った問題だな。
どうしようかな・・

347:名無しさんの野望
15/10/29 00:00:41.38 wOh55Uzz.net
ACにもビルボード実装されたがiniファイル記述しなければいけなかったりしてめんどくさい。

348:名無しさんの野望
15/10/30 19:32:32.83 0ZkqOzE8.net
cameras_startの追加、木のオブジェクトを作り直して置き換え、建物と木のコリダーを分離、
LODの設定によりfps低下の改善、その他細かい修正
URLリンク(fast-uploader.com)
pass: gunma

349:名無しさんの野望
15/10/30 20:38:05.57 iurw9XCY.net
>>328
修正おつかれさまです
楽しませていただきます

350:名無しさんの野望
15/10/30 20:46:48.56 nCVMYNHc.net
>>327
うわっ、全然知らんかった。
ちなみにビルボード設定の参考になるトラックとかあります?(まだ無いかな)

351:名無しさんの野望
15/10/30 20:51:34.90 nCVMYNHc.net
>>329
ありがたく頂戴いたしました。
G県民なんで、いつもアプデ楽しみにしてますw

352:名無しさんの野望
15/10/30 21:03:24.18 HbAeQ8ru.net
>>328
頂きました
動作が軽くなって、うちの古いグラボでも処理落ちがなくなりました
3DSimEDで開いてみたけど木のオブジェクトが前回までの沢山の板を組み合わせたものから
一般的な3枚板に横板を組み合わせたものになっていますね
木だけのkn5が独立していて素人の俺にはよくわからないけど
なんか凄いことをやってるんだろうなというのは伝わります
おとといの>>327さんのレスでははビルボードが実装されたということなので
それを使うとどれぐらい軽くなるんでしょうか
3DSimEDにiniを記述してくれる機能が実装されると良いと思いますが
今のビルドではどうなのかな、rF2のコンバートで実験してみようかと思います
いつもありがとうございます、楽しまさせていただきます

353:名無しさんの野望
15/10/31 18:28:56.91 03ZByRfj.net
ビルボードサンプルトラック
URLリンク(fast-uploader.com)
test/dataフォルダのcamera_facing.iniにて記述

354:325
15/11/01 09:51:58.91 TlXcmeQG.net
>>333
サンプル頂きました。てか、お手数おかけしてしまったようでスミマセン・・
これはb-treeの平板オブジェクトに木のテクスチャを認識させ、
それをcamera_facing.iniで常に視点側に映るようにしてるというこでおkですか?
今、rf2インテルラゴスのコンバート大体終わったところだけど、やっぱり1枚板の観客や樹木は見栄えが悪いw
サンプルを参考に、ビルボード化に挑戦してみようと思います。
どうもありがとうございました。

355:名無しさんの野望
15/11/01 12:12:04.83 58/2FujA.net
>>334
b-treeのモデルは水平な面を含む一つのオブジェクト、面が水平な状態で木は垂直に表示される。
iniの中身
SURFACEはオブジェクトの名前
ELEMENTSは表示される数、オブジェクトの面の数より多いと同じ場所に表示される
SIZEは大きさ、X,Yでメートル
TEXTUREはテクスチャのパス、kn5の中には含まれないので別に用意する、透過表示される
TEXTURE_ROW、TEXTURE_COLUMNSは一つのテクスチャに複数の画像をまとめた場合の縦、横の数
SHADEDは1にする
DIFFUSE、AMBIENTはテクスチャの色の濃さ、暗部の暗さ、スペキュラはなしになる

356:325
15/11/02 18:53:43.64 665fIAGo.net
>>335
詳細な解説ありがとう。大体しくみは理解できました。
まだ樹木1~2本


357:だけだけど、おかげさまでビルボード化に成功しました。



358:名無しさんの野望
15/11/08 20:59:50.98 +OtTuwIl.net
>>274
まだ解決していないんだけど本当に3DSimEDでACのシェーダーに変更できるの?

359:270
15/11/09 20:22:52.47 qiwaLDay.net
>>337
やっぱ最新版いれてもダメ?

360:名無しさんの野望
15/11/10 13:03:02.57 JWaTnDXF.net
>>338
だめ
kn5インポートしたときに例外エラーが出るのも関係してるんかな

361:名無しさんの野望
15/11/10 22:41:52.89 k7nh0MhR.net
>>339
例外エラーはうちも現行バージョンになってから毎度発生してるけど、今んとこ問題なく使えてる。
これは他のユーザーにも発生してるようだから、あまり気にしなくてもいいかもね。
ACシェーダーが3DSimEDの一覧に表示されない原因は何だろうね?
自分もWin10導入時に1度だけ出たけど、他のゲームやソフトを再インスコしてるうちにいつの間にか治ってた。
なんとなくだけど、原因はDirectX絡みなような気がするが・・

362:名無しさんの野望
15/11/12 23:22:57.83 AiAoNHlX.net
>>340
原因が全然わからなくていらいらする
ks editorは意味わからんから使う気が起きないしー
コースコンバートしてとりあえず走れさえすればもういいかなって感じ

363:名無しさんの野望
15/11/17 20:03:29.50 CXXD88Yj.net
>>341
諦めるな!

364:名無しさんの野望
15/11/18 19:35:57.83 xRFfmK7g.net
Mod制作の経験がないくせにノリでRTB買ったのはいいものの
使い方や制作の流れがわからなくて困ってる
どうせなら一つくらいは頑張って完成させたいんだが…
基本的な知識を身に着けるためにまず何から手につけるべきかな?

365:名無しさんの野望
15/11/18 19:47:48.18 iQxMLci4.net
最初は誰でも初心者。
ちなみに俺はやったこたない

366:名無しさんの野望
15/11/18 20:43:57.67 FgylGHsL.net
フェラーリF1コンセプトがダウンロード出来るようになったよ
URLリンク(www.ferrarilamborghininews.com)

367:名無しさんの野望
15/11/18 20:54:05.73 n1NvHrNE.net
>>343
Edit Roadでコースを描く
Edit Grid and timing positionsでグリッドやスタートライン、セクターラインを設定
ExportでFBX形式に変換
KsEditorでFBXをインポートし、kn5形式にエクスポート
ACのtrackフォルダに作ったコースのフォルダを追加し、その中にkn5を入れる
超アバウトな説明でスマンが、だいたい流れはこんな感じ
ちなみに自分も初心者です。分からないことがあったら遠慮せずこのスレで訊くべし

368:名無しさんの野望
15/11/18 21:24:08.88 xRFfmK7g.net
>>346
ありがとう
教えてもらった手順でやってみるよ
金ドブしないようになんとか走行可能までこじつけたい!

369:名無しさんの野望
15/11/20 00:51:17.04 awKpR0b5.net
RTBセール来たら参戦するんだから

370:名無しさんの野望
15/11/20 18:43:55.44 EGLozp+O.net
教えてもらったとうりRTBで作ったコースをexportしようと試みたら
Can't export - Failed export the scene: File not created.
って表示されてFBXに変換されていない様子
解決の方法に何か心あたりがあればどなたか教えてもらえないだろうか?

371:名無しさんの野望
15/11/22 12:17:13.11 z3VTFEsT.net
お前らがRTBで作ったコース
プレイしてみたいんだぜ
なんならマルチでも

372:名無しさんの野望
15/11/23 20:36:39.14 p/zsRZ+R.net
>>349
う~ん、調べてみたけど同様のエラー報告も見当たらないし、
おそらくPC側の、それもごく些細な問題が原因じゃないかと思うけど・・
>>350
RTB学習用で作った糞コースならいくつか


373:あるが、UPするのはクオリティ的にさすがに恥ずかしいなぁw 次のアプデで更にxpackerが充実するらしいので、それまで待ちの態勢です。



374:344
15/11/23 22:09:01.79 MjrXqQF8.net
>>351
ありがとう
公式にメールして確認もしてみたけど同じような感じだった
RTB以外にも3DSIMEDでもエラーがでるんだけど(FBXのエクスポート、インポート関するもの)
PCが3D制作に向いてなかったのかもしれない
ついてないなぁ…

375:名無しさんの野望
15/11/23 22:43:09.37 bHB24zgR.net
2バイト文字が入ったりしてないよな?

376:名無しさんの野望
15/11/23 22:54:47.51 im3S8Y6I.net
うちでは普通にFBXエクスポートできますけどどうしてなんでしょうね
メモリはどれぐらい積まれてますか?

377:344
15/11/23 23:21:48.04 MjrXqQF8.net
>>354
メモリは7G、プロセッサはCore 2 Quad という3.00GHzの古いもので
グラフックボードはGTX660というものです
ひょっとしたらそろそろ寿命なのかもしれない…

378:名無しさんの野望
15/11/23 23:41:51.27 im3S8Y6I.net
>>355
スペック的には足りてるような気がするけどなんででしょうね
実際に伺ってみる訳にもいかないし歯がゆい感じがしますね

379:名無しさんの野望
15/11/25 18:27:53.81 yxJOoQlq.net
Nsuka プレリリース版です(現状プラクティスのみ オンライン不可)
URLリンク(www.racedepartment.com)

380:名無しさんの野望
15/11/25 19:35:22.47 ULDiGaDs.net
>>357
とうとう鳴門スカイラインがACにも来たか、さっそくダウンロードさせてもらいます
大規模なトラックなのでリネーム作業も大変だったと思います、ご苦労さまです
アウターループとかフルコースも同一のモデルを使えればいいと思うけどどうやればいいのか俺もわかりません
Ks_Nordsherifeとかはそうやって軽量化されてるみたいなので詳しい人どうか解説お願いします

381:名無しさんの野望
15/11/25 19:51:39.34 yxJOoQlq.net
>>357 トータル数千個のオブジェクトをリネームするのは厄介だったのでスクリプト組んで作業量を1/10にできました
今修正施したVerのテスト中で数時間したらアプデします(6人対応でプラクティスオンラインは可能に あとマテリアルの問題を修正)
一応規定で元のモデルに変更はほぼ加えてはならないので当面はInnerLoopで我慢してください

382:名無しさんの野望
15/11/25 20:28:21.87 yxJOoQlq.net
Nsukaアプデしました

383:名無しさんの野望
15/11/25 20:39:16.79 ULDiGaDs.net
さっそくインストールしてみました
rFactorと比べるとグラフィックエンジンがいいから風景がほんとみたいで良いですね
スタートラインの箱オブジェクトが左右逆になっているので
神戸淡路鳴門道のインターが入れませんでした
wallのobject Shadowをなんとかしたら木が壁みたいにみえるのは解消できるんじゃないかな

384:名無しさんの野望
15/11/25 21:40:22.04 yxJOoQlq.net
>>361 アドバイスthx だが、木のオブジェクトだけで何百個もあるから時間はかかりそうです
スタートの位置は修正したのでこれは次のアプデに適応されます(ついでにタイム計測もできるように)

385:名無しさんの野望
15/11/25 22:20:41.13 FUFk2vrd4
>>357
乙。
試走してみたら、中盤高速道路のトンネル内で路面に透明オブジェがあるらしく?
ぶっ飛びポイントがあった。報告まで。

386:名無しさんの野望
15/11/25 23:10:46.85 dNpAuSpL.net
おお!ダウンロードさせて頂きます

387:名無しさんの野望
15/11/26 10:26:21.19 1fiDJBQG.net
やっぱり日本の風景で走れるのっていいねぇ
右ハンドルの車探さなきゃ

388:名無しさんの野望
15/11/26 13:20:47.47 KzTH2hg3.net
右ハンドルの日本車
Civic Type R 1997
URLリンク(s3r1us.wix.com)
Civic Type R(FN2)2007
URLリンク(assetto-db.com)
ランサーエボリューションX FQ-400
URLリンク(www.mediafire.com)
Nissan Fairlady Z 300ZX
URLリンク(assetto-db.com)
インプレッサ WRX STI S206 NBR CHALLENGE PACKAGE
URLリンク(www.mediafire.com)
セリカ(ZZT231)
URLリンク(assetto-db.com)
ざっと探したらこんなのが出てきた

389:名無しさんの野望
15/11/26 13:35:26.78 ZlFj3sxF.net
走ってみてなんか違うなと思ったら
原作者自らコンバートしたわけではないのか・・・

390:名無しさんの野望
15/11/26 17:16:01.69 zUlTyp0i.net
明日あたりにNsukaアプデします(木の壁に見えるところは本来は表示されない(低スペック用の代わりのオブジェクト?)らしいのでそのあたりも)

391:名無しさんの野望
15/11/26 17:18:30.70 FXNGAKIg.net
許可はもらってるみたいだしいいんじゃない?まだまだ作りかけだからしょうがないよ。
路面の作り方からしてACではrFactor2の真似はできないし、そのあたりはrF2について知ってる人にしか分からないね。
AC版は豊富な日本車で同じコースを走れるってだけで価値があると思う。

392:名無しさんの野望
15/11/27 05:24:01.00 4AVitf/U.net
>>366
ありがとうございます!試してみます。

393:名無しさんの野望
15/11/27 17:43:49.00 63OLRbwn.net
Nsuka更新
URLリンク(www.racedepartment.com)

394:名無しさんの野望
15/11/27 18:05:35.61 VJi5T/y/.net
>>371
乙です

395:名無しさんの野望
15/11/27 22:04:24.31 lFy5ruTT.net
>>371
乙です、いただきました
木のオブジェクトの見た目が良くなりましたね
壁に当たるとスタート地点に戻されるのはどうしてだろう
wallの当たり判定がコースアウトと見なされているようですね
どう修正したらいいんだろう

396:名無しさんの野望
15/11/27 22:22:22.06 63OLRbwn.net
それはたぶん壁にのめり込んで動けなくなった事によって自動的に戻されただけだと
コースアウトしないように元から透明な壁がある状態なので山道は攻めのドライビングは抑えた方がいいです

397:名無しさんの野望
15/11/27 22:46:08.86 lFy5ruTT.net
>>374
うん、わかりました
とりあえずグッジョブ!!と言っておきます

398:名無しさんの野望
15/11/28 06:02:51.26 b9T+Y2EY.net
うん、わかりましたw

399:名無しさんの野望
15/11/28 17:42:08.94 cC/oziyW.net
Modsのコースにラインやリプレイをつけるには
3DsimEDでKn5のコースをFBXにしたあとKsEditorで作業する…っていうのは
スレ読んだりしてなんとなくわかったんだけど
やってみたくてKsEditorに読ませたらコースが真っ黒になってる…
なにかのエラーなのかな?
3DsimEDだと色ついてたんだけど…

400:名無しさんの野望
15/11/28 19:18:41.97 IrC4uLBt.net
>>377
まずは3DsimEDでコースのテクスチャを全部エクスポートしてからじゃないとだめ
やり方は>>58を参考に

401:名無しさんの野望
15/11/28 21:12:30.16 cC/oziyW.net
>>378
ありがと、うまくいった!
ふむふむ…
3DのCGにテクスチャっていう張り紙みたいなものが引っ付いてワンセットなんだね

402:名無しさんの野望
15/12/02 20:24:22.38 L7GwoiJB.net
アプデで徐々に面白くなってきたよ Race Track Builder

403:294
15/12/02 22:40:17.66 bM+a/7zE.net
>>380
まだ使い方に慣れないです
今度のアプデでGoogle APIの設定が消えたのでウガー!!ってなった
Earthからインポートした地面のテクスチャはKsEditorでは反映されないね
rFactor2の�


404:gラックも作ってみたいけどまだまだだ とりあえずコンバートを数こなして慣れようと思います



405:名無しさんの野望
15/12/08 19:34:08.61 LzxuNR5v.net
>>381
rf2のトラックでは、Mills、インテルラゴス、エストリルは何とかコンバートできたけど、
それより重たいトラックでは、Out of Memoryのメッセージが出てウチの環境では3DsimEDで保存できないから困ったもんだw

406:名無しさんの野望
15/12/12 09:21:38.64 lyrz54ja.net
先日のRTBアプデで、保存してたトラックが開けなくなった・・orz
アプデ以降に製作したトラックでも、作り込んでいくと同様にエラー症状が発生
次回のアプデに期待かな・・

407:名無しさんの野望
15/12/13 16:11:53.29 0Yd0Ihsw.net
練習がてらCarMOD作ってみたけどタイヤが車体の中心あたりを中心に円運動起こしてしまうんだけど解決方法ありますか?

408:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:43:04.46 Klx12eTC.net
>>384
pivot pointがずれている

409:名無しさんの野望
15/12/24 19:33:39.53 Kw+KE+xW.net
Nidoage Pass / gunma
URLリンク(fast-uploader.com)
標識、ライン、オブジェクトなどはまだ作成途中です。

410:名無しさんの野望
15/12/24 20:49:55.92 8e7bUzYd.net
>>386
頂きました。
いつもトラック作成の参考にさせて頂いてます。

411:名無しさんの野望
15/12/24 21:57:30.66 j11YRpra.net
sfx内にあるbankファイルの編集は出来ますか?
気に入らない音なので自分で編集したいんです・・・

412:名無しさんの野望
15/12/25 10:54:08.76 pjPiwncq.net
>>386
ありがとう

413:名無しさんの野望
15/12/25 20:11:24.06 +nAajOzs.net
FMODの使い方がワカラン

414:名無しさんの野望
15/12/25 21:37:19.26 oFE1JGNQ.net
>>388
bankファイルのアンパックは今の所、出来たというのは見たことがないです

415:名無しさんの野望
15/12/26 00:32:42.50 qy04jZrY.net
>>391
そうなんですね~

416:名無しさんの野望
15/12/26 16:03:38.42 D5DgFkq/.net
>>386 ナイスAIライン。100%AI速いわん
RTBセールはよ
来そうにないが

417:名無しさんの野望
15/12/29 20:12:12.83 HUOHkWob.net
>>393
発売以降、精力的にアプデ繰り返してたRTBの開発者がここんとこ全く音沙汰無いのがチョット心配・・
クリスマス&お正月休暇中だと信じたい・・w

418:名無しさんの野望
15/12/31 20:28:59.05 TId/o7FU.net
Nsukaオンラインで建てられなかったです
立つけど入れないです

419:名無しさんの野望
15/12/31 23:35:15.76 VtGzGZms.net
コンバート主です
何かエラーメッセージとか出ていますかね? それによってどこが問題なのか分かれば……

420:名無しさんの野望
16/01/01 15:32:08.90 66F3Tsjh.net
>>396
Saver Contains Unavailable content
このコース入ってないよって感じかな
入ってるからコース選んでるのに

421:名無しさんの野望
16/01/01 16:02:16.08 Ax2SDDGu.net
鯖立てお疲れ様です

422:名無しさんの野望
16/01/02 00:29:28.25 n3Tngus2.net
>>397 URLリンク(www.mediafire.com)
調べたらFBXのバージョンかそこらで問題起こしてたから別ソフトで書きだしてみたので試してください
結果も報告してもらえるとありがたいです

423:名無しさんの野望
16/01/02 01:34:07.00 DHQ94Tgm.net
>>388ですが、少しだけ解決方法があったので書いておきます。
1・FMODを導入する。URLリンク(www.fmod.org)
2・sdk/audio/AC_sdk_v1.2/のAC_sdk_v1.2.fsproをダブルクリックで起動
2・最初に起動するときはとcontinue、二回目以降はrecover�


424:I択。 これで最初にあるファイルを差し替えれば自分の好きな音でbankファイルが作成できると思います。 自分も使い始めたばかりなので、あまり分かりませんが・・・



425:名無しさんの野望
16/01/02 17:45:55.94 NCVAcAql.net
>>399
ダメだったよん

426:名無しさんの野望
16/01/03 00:44:30.18 JBdvmRk1.net
>>399
あああ
すいません入れました!
ホストの場合LANから入るパターンでした
デフォのマップだとオンラインの一覧から入れたので
LANから入らなくてもいけるのかと思ってました
今度走行会で使わさせてもらいます

427:名無しさんの野望
16/01/03 08:11:25.52 JdiHyg8J.net
おk 一応あれおかしなところ入っているからそれ修正したらもう一度上げますのでその時また試してもらいたいです
それでokなら正式にアプデいけるかな

428:匿名
16/01/06 03:02:18.16 3DpAfof/y
アセットコルサでホイールのみをを変えたいのですが別の車MODからホイールのみをとって移植する方法とかってないんですかね?

429:名無しさんの野望
16/01/10 18:14:23.84 gFjMhSAQ.net
どなたか、カーMOD作ってる方はいますか?
テンプレのdrive_base.fbxのステアリングアニメーションを修正するアプリって、フリーでないですかね?
Blenderで出来るんでしょうか…

430:名無しさんの野望
16/01/10 21:50:48.17 7gGVpugy.net
Blenderでできなくはないはず
自分は最初3DSMAXでやろうとしたけどやり方わかんなくなったからボーン名そのままの状態でMMDにして作ったモーションを変換してFbxに戻した(ただしバグった)

431:名無しさんの野望
16/01/11 10:13:46.19 f13dEuTI.net
MMDっスか、使ったことないけどBlender覚えるより簡単ですかね?
3DSMAXなら出来そうですけど、趣味に月額2万はちょっと無理があるし…
MMD試してみます、情報有難うございます

432:名無しさんの野望
16/01/11 18:05:22.46 +Vxwz5LN.net
URLリンク(www.autodesk.co.jp) 学生さんなら3DSMAX(その他もろもろ)は無料で利用できるということだけ教えておこう(以前は3年間のみと書いてあったんだけどいつの間にか消えてた)
MMDからアニメーションを移すなら3DSMAXよりもBlenderのほうがいろいろツールそろってるから楽かも知れない(自分の場合バグったから作ったMMD用のドライバーデータ消しちゃったからあげられないのが残念)

433:名無しさんの野望
16/01/18 17:37:11.15 gRMpRR3R.net
>>408
情報有難うございます。
当方学生どころか40過ぎのおっさんなので無料では手に入りません。
MMDとかBlenderでやってみましたが、さっぱり分からなかったので、結局MAX体験版使って、なんとかアニメーション作れました。
作りたいのがフォーミュラの小径ホイール用で、テンプレのキーフレーム修正ではラチがあかなかったので、1からやりましたが。
そう複雑な動きでもないし、誰か専用ツール作ってくれないかな…
rFactorやGP4みたいに、MOD作成支援用ツールってあんまり無いですねACには。

434:名無しさんの野望
16/01/20 20:01:53.19 sEYfsmPN.net
BTB用のXpacksをRTBに適用することはできますか?
やり方知ってる方がいましたら教えてください。
ちなみにBTBは持ってない初心者っす。

435:名無しさんの野望
16/01/23 18:42:44.49 m7VYcH96.net
本スレでForza Motorsportsの物理レンダリングの話が出てたのでいろいろググってみたら面白いな
日本のシリコンスタジオのがMizuchi
MVIDIAが3ds MaxやMaya向けに提供してるプラグインがIrayというのか
PS4やXbo


436:x Oneでは実装するのが一般的になってるんだね KsEditorではKsPerPixelとかポチポチいじってシェーダー変更してるのを アルミだったらアルミとマテリアルごとに実際の質感をエンジンで指定するみたいだね 場当たり的に適用したシェーダーとちがって光源が変わってもうそ臭い質感にならないという事か Assetto Corsaで実現するにはエンジンから変えないといけないんだろうね



437:名無しさんの野望
16/01/25 20:36:09.58 QrXvcRe4.net
>>411
1~2年先の話かと思ったら、もう既に実用化されてんのかw
リアルなシェーダー設定を追及することに最近面白味を感じ始めたばかりの俺、完全に周回遅れだわww

438:名無しさんの野望
16/01/30 00:29:00.04 G1tKa5K+.net
C1のAIが動作するように手を加えてみたのですが、GT3などは完走できるようになったけれど
86やアバルト500などではスタートしないのですが、なにが条件かよくわからないです。
時間がある人検証してみてください。
URLリンク(mega.nz)

439:名無しさんの野望
16/01/30 01:03:54.72 FQaL5d6l.net
久々xentax見に行ったらC1 rev4出てた

440:名無しさんの野望
16/01/30 04:04:03.19 Sxy3UhQ2.net
aiが普通車並の速度でバラけて走ってくれれば雰囲気出るんだがなぁ

441:名無しさんの野望
16/01/30 10:14:48.62 pGL1Y8Ob.net
>>413
デフォのクルマで走らないのもあれば、Mod車でも全然問題ないのもありますね。
何が違うんでしょう・・・
Mod車の中にはデフォのコースですらAIさんがスタートしないのがあって、泣く泣く
使うのをあきらめたのがいくつかあるけど、そういうのも同じ原因なんだろうか?

442:名無しさんの野望
16/01/30 14:42:53.57 7y44XBs5.net
>>413
これはイイですね!
うちの環境だとレースではアバルトも86も走りました。
ただピットレーンは突っかかるのか出ようとする途中で止まりますね。

443:名無しさんの野望
16/01/30 15:25:54.87 pGL1Y8Ob.net
ウチはアバルト500と86はダメですね。
アバルトはSTDとStep1両方試しましたが、どっちもダメでした。
いくつか試したデフォ車では、他にはBMWのM3やロータス2Elevenもスタートしませんでした。
Mod車ではユーノス・ロードスターは×、トムスMR2やRX7(FC3S)、ポルシェ930などは○
どこが違ってて動いたり動かなかったりするのか・・・???

444:名無しさんの野望
16/01/31 23:35:01.75 hUl8fy4L.net
>>413
他のMod Trackを調べてみたところ、やはり86などがスタートしないMod Trackがありました。
ちゃんとスタートするMod Trackもあるので違いをいろいろ調べてみたところ原因がわかりました。
trackのdataフォルダにideal_line.aiがないとスタートしないようです。
ai/fast_lane.aiをdataフォルダにコピーしてideal_line.aiにリネームしてください。
他のMod Trackでも同じ様にすればレースモードで86などがスタートするようになります。

445:名無しさんの野望
16/02/04 19:34:14.62 s0D6KhSm.net
86もアバルトもM3もロードスターも動いた! 412さん、ありがとう(・∀・)ノ

446:名無しさんの野望
16/02/04 20:23:45.94 jXDpciOr.net
C1 rev5 coming soon

447:名無しさんの野望
16/02/07 01:19:17.96 4YmoPZ0f.net
C1 rev5
URLリンク(forum.xentax.com)


448:



449:名無しさんの野望
16/02/07 03:52:00.80 jdGWJ/D3.net
はるなよ

450:名無しさんの野望
16/02/07 11:38:57.05 e63M+PU6.net
>>422
Thx

451:名無しさんの野望
16/02/07 15:30:42.69 jWH/ueSa.net
>>422
thx

452:名無しさんの野望
16/02/07 16:07:57.28 jdGWJ/D3.net
Thx

453:名無しさんの野望
16/02/08 20:12:34.72 VVu5P5RM.net
Thxak

454:名無しさんの野望
16/02/08 20:23:00.04 9J2np4wN.net
Windows7 → Windows10 → Windows7とやっていたら
3DSimEDで自分がコンバしたModをまともに開けなくなった
FBXはテクスチャを貼ってないピンク色で表示される
kn5はOut of memoryのエラーが出て開けない
これはもいっかいWindows10に戻して様子を見らんといかんかな
誰か同じような症状になった人いる?

455:名無しさんの野望
16/02/08 21:52:57.11 VVu5P5RM.net
とりあえずOSクリーンインストールだな
ワイは3DSIMEd辺りは問題ないがForzaのコンバートツールは動かなくなった

456:名無しさんの野望
16/02/10 21:43:05.66 prDCyg0D.net
OSクリーンインストールしても同様の症状が出るなら、しばらくそのままPC使って静観してみたほうがいいかも。
まあ、OS入れ替え直後って、なにかが足りてないのか色々不具合出るよね。

457:名無しさんの野望
16/02/12 18:46:39.51 9NZD99Q0.net
ブースト圧以外のパワーのいじり方わかる人いらっしゃいませんか?
エンジン音は.bank解凍不可らしいんで諦めました(泣)
あとengine.iniいじってもレブリミット反映されないんですけど何が悪いんでしょうか...

458:名無しさんの野望
16/02/12 20:07:24.64 H62kABcB.net
>>431
エンジンのパワーは[HEADER]POWER_CURVEにて指定されているファイルに記述されている
レブリミットは[COAST_REF]RPMではなく[ENGINE_DATA]LIMITERで指定する

459:名無しさんの野望
16/02/12 20:30:11.29 4wzp6hkp.net
>>431
レヴリミットはai.iniかpower.lutかな?
当方カーMOD関係は全くワカラン素人だけど、
以前このファイル弄ってたらAI車のレヴリミットが反映されたよ

460:426
16/02/12 20:38:30.61 4wzp6hkp.net
>>431
ああ、スマンw
先にレスした>>432さんの情報のほうが詳しくて正確だと思う。

461:名無しさんの野望
16/02/12 22:52:20.20 9NZD99Q0.net
>>432-434
ありがとうございます!
ついでにバックタービン音のボリュームのいじり方も教えてもらえませんか...?
色々いじってみてはいるのですが答えに辿りつけません...

462:名無しさんの野望
16/02/12 22:57:19.70 pfNAATid.net
ハッピーターン粉のボリューム
に見えたw

463:名無しさんの野望
16/02/13 02:20:39.17 +e6e2OCE.net
う~ん、アフターファイヤーや風切音ならsounds.iniに設定項目があるんですけどね・・・

464:名無しさんの野望
16/02/13 11:40:26.61 uuuy/zGn.net
セールだから買ってみたんだけど
腰やっててハンコン辛いからパッドでやってる。
でも360パッドでやるのには向かないね。
走りながらちょくちょくリプレイ見たいんだけど
ポーズができないからストレートまで待って片手でキーボードだし
リプレイから戻るキーを割り当てられないから
パッド握って小指でマウス押さないといけない。
なんでescで入るメニューをescで出られないのかw
escをパッドに割り当てられて、escで復帰できるようにならないもんだろうか。

465:名無しさんの野望
16/02/13 13:50:35.83 NGhb7Srw.net
>>438
フリーソフトのJoyToKey使って好きなキーなりボタンなりに割り当てればいいよ

466:名無しさんの野望
16/02/13 19:13:25.00 OUs703Kn.net
>>435
>>437
バックタービン音ってスロットルオフでキュルキュル鳴るやつ?
R32のsounds.ini覗いたら[TURBO_BOV]という項目があったけど、
試してないけどたぶんVOLUME


467:あたりあげてやればいけるんじゃないかな [TURBO_BOV] WAV=blowoff.wav FULL_GAS_LIMIT=1.6 ; max boost ZERO_GAS_LIMIT=0.1 ; min boost REF_PITCH=1 PITCH_GAIN=0.3 VOLUME=0.6 MIN_VOLUME=0.7 MAX_VOLUME_AT=0.7 DISTANCE_SCALE=2.0



468:名無しさんの野望
16/02/13 20:52:02.38 +e6e2OCE.net
>>440
あら、そうなんですね~
私は240sxを覗いてみたらその項目はなかったです
記述を移植してみても変わりなかった(もしかしたら他の車両は聞こえるかも)ので恐らくblowoff.wavが無いとダメなようです

469:名無しさんの野望
16/02/13 22:10:49.77 Qpn58rd1.net
>>440
その項目いじっても変わらなかったから聞いてみたんです(泣)
聞いてばっかりで申し訳ないです...
インパネのメーターが指す値が合わない時ってどうすればいいんでしょうか...

470:名無しさんの野望
16/02/13 22:48:40.18 +e6e2OCE.net
>>442
analog_instruments.iniの
STEP=
の項目はメーターやハンドルの向きなので、書いてある数値を微妙に変えれば、直るんじゃないでしょうか
ただし、数値を大きく変えすぎると動く方向がおかしくなる(例えば、書いてある数値をそのままマイナスにすると反対方向に動きます)ので気をつけてください

471:名無しさんの野望
16/02/14 09:19:37.86 COCSo/a9.net
>>443
ありがとうございます!
今からちょっとずつ値変えながら調整してみます!

472:名無しさんの野望
16/02/14 22:32:52.07 G9mBVtOW.net
時間設定が18:00までしかなくて、
時間経過速度を上げてもずっと夕暮れのままなんですが
夜にするには条件があるのでしょうか?

473:名無しさんの野望
16/02/14 22:50:22.95 l5q1FD1Q.net
>>445
このゲームは夜ないです、雨も雪もないです

474:名無しさんの野望
16/02/14 23:06:41.30 XscJ0z2j.net
なんだその目は!

475:名無しさんの野望
16/02/15 00:30:45.84 fQIPPAX0.net
>>446
おおかみこどもはいなくてAssetto大好きおじさんしかいないのかよやっぱり

476:名無しさんの野望
16/02/15 01:14:55.53 5CrTEHxl.net
>>445
MODでならあります(ライト光らなくて見えにくいですが)

477:名無しさんの野望
16/02/15 15:01:56.17 ihNWWh2J.net
俺の動画を見ろ

478:名無しさんの野望
16/02/15 21:01:55.30 q/FCfznY.net
前から車を見る視点になってコックピット視点に戻せなくなってしまったんですが解決方法分かる方います?

479:名無しさんの野望
16/02/16 01:40:03.05 wv6nVY3g.net
スルルェ違いだ

480:名無しさんの野望
16/02/16 18:53:21.20 PunNUTMX.net
>451
F1キーを押してみてください

481:名無しさんの野望
16/02/18 19:33:04.65 tuhB3yyw.net
自作スキンについて、自分が作成して追加した分だけpreview.jpgがゲーム内では
no preview availableになるんだけど原因分かる?libery.pngは表示されてて、
車を選択すると問題なく走行することもできる。選択時にpreviewだけが表示されないんだ。
previewは作成ツールを使って作成してるから画像形式が違うとかはなさそうだが。
URLリンク(ascobash.wordpress.com)

482:名無しさんの野望
16/02/18 20:28:15.00 wLn8CO0O.net
>>454
気付いたら自分もいくつかのスキンで"no preview available"状態になってたけど
AcTools Cars Managerでサムネイル作り直したら治ったでござる。
自作スキンのフォルダにpreview.jpg(1024X576)は存在してる?

483:名無しさんの野望
16/02/18 21:02:57.80 tuhB3yyw.net
>>455
preview.jpgは確かにあるね。サイズも問題ない。
ツールでは元々あるものも全て含めて自動作成してる。
OptionからPreview


484:cacheも初期化してみてるけど駄目だな。



485:名無しさんの野望
16/02/18 21:36:08.86 tuhB3yyw.net
ちなみに車はこのMod。
URLリンク(s3r1us.wix.com)
試しに他のModで同じようにスキンを作って追加したら問題なく表示された。
ということは車の内部データか何かが原因なのか・・・

486:名無しさんの野望
16/02/18 23:57:38.67 sI/WCA0B.net
他のスキン選択してから戻すと表示されたりした事も有ったが、決定打ではないねw
ACのメインメニューって基本的にブラウザだから、キャッシュ残ってる間は無事なのかも知れんw
あと、個人的な経験則によると、スキン入ってるフォルダに「 」とか「-」とか使われてると割と引っかかった気がする
それも絶対条件では無さそうだが、割と効果あった気はする
ちなみに公式スキンのフォルダ名弄る場合は、キャリアとかの記述も合わせないと地の色になったりするので注意
(まあ逆に言えば、キャリアに自作スキン投入できる親切仕様ではある)
てか、AcTools Cars Manager 万能すぎて、設定弄る時くらいしか普通に立ち上げなくなってる…

487:名無しさんの野望
16/02/19 00:11:02.16 vvVyP3+g.net
>>458
お見事ビンゴ。フォルダ名でピンと来た。新規に追加した分、全部スペース入ってた・・・
これは勉強になったわ、全く盲点だった!どうもありがとう!

488:名無しさんの野望
16/02/19 14:14:58.45 /nbugPbN.net
どのモードでもどこのコースにも入れなくなったわ・・・
win10だと不具合起きやすいのか?
再インストールすれば直るかな

489:名無しさんの野望
16/02/19 17:34:39.14 1BUQQTpa.net
>>460
ドキュメントにある設定入ってるフォルダを消すと治ったよ
PC手元にないからフォルダ名分からないすまん
俺もよく起こるわ、何をしたわけでもないのに不思議だよな...
Windows10だからなのかなぁ...

490:名無しさんの野望
16/02/19 23:55:28.59 /nbugPbN.net
>>461
自己解決してスレ見てなかったw
次なったら試してみようかな
ちなみに自分はsteamのライブラリで右クリックしてローカルファイルの整合性がうんちゃらってとこ押したら治った
調べても解決策出てこないしなかなか焦った

491:名無しさんの野望
16/02/22 19:40:11.14 fiMN0L2Q.net
重量データってどれですか?
前後バランス弄りたいのですが...

492:名無しさんの野望
16/02/22 20:54:25.98 vIowyJ6O.net
>>463
重量はcarファイルの[BASIC]項目のTOTALMASSってところで
前後バランスは
suspensionsファイルの[BASIC]項目のCG_LOCATIONでフロントの比率を入力する
前後バランスに関しては変更を加えても
ドライバーの位置はそのままな気がするからその辺も調べてみるといいかも

493:名無しさんの野望
16/02/24 21:23:05.37 STYANG/p.net
>>443
可変ステップのアナログメーターの場合はどうすれば…(0~5000rpmまでとそれ以降でメーターの刻み幅が違う)
analog_speed_curve.lutのマネしてrpmのテーブル作ってみたけど、何の効果もないです( ; ; )

494:名無しさんの野望
16/02/26 16:58:25.05 XSK2XbZE.net
>>465
うーん、可変ステップのメーターは記述をいじったことがないので、3ds maxか何かで修正したほうが正確かつ確実かと・・・

495:名無しさんの野望
16/02/27 09:17:21.27 qK4v+C4o.net
>>466
MAXで修正、てのはメッシュかNULLで何か出来るってこと?
ksanimにメーターの定義とかありましたっけ

496:名無しさんの野望
16/02/28 17:16:45.57 REpextas.net
gt86_gt3のMODのエンジン音量を上げたいんだけどどこをいじれば良いですか?
Aiのエンジン音に消されて全然


497:聞こえなくて



498:名無しさんの野望
16/02/29 09:55:31.42 jECZr+oU.net
CarMOD作成してみたいのですが、どこから手を付けてよいのやらで困っています...
とりあえずPDFのCarPipelineは読みました。
手始めに
①LOD_A~Dの元となるモデルデータ(.fbx)を用意する
②KsEditorでkn5に変換
から始めようと思ったのですが、その後の見通しが謎すぎて。
参考になるチュートリアル的なもの紹介頂けると助かります(英語可)
当方学生なので、Mayaと3ds maxは用意しました。
知識としては昔メタセコ弄ってたくらいです。

499:名無しさんの野望
16/02/29 14:01:47.08 wq1ztvIY.net
アドバイスできないけど頑張ってね
手始めにこれお願いします。
URLリンク(ft1.turbosquid.com)

500:名無しさんの野望
16/02/29 17:09:13.73 9ATtANqG.net
>>470 お前そのモデルいくらするのか知ってて言ってるのか?
URLリンク(www.turbosquid.com) 129$するからな
>>469 kn5に変換する際にモデルに必要に応じてシェーダーを割り当てる作業が必要
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
上記の動画が参考になるかな

501:名無しさんの野望
16/02/29 17:40:03.01 jECZr+oU.net
レスありがとうございます。
色々探してたらBasic Car Mod TutorialってPDFに一通りの流れが解説されてました。
当面はsdkフォルダ内のTEMPLATE_CAR_demo_V1.fbxを走らせられるように頑張ってみます!
が、早速ですがdemo_v1をKsEditorに読ませても何も表示されず。
あるのは円形の黒いステージみたいなものだけです...
URLリンク(www.dotup.org)

502:名無しさんの野望
16/02/29 21:21:06.72 WezFrsCw.net
>>472
シェーダーにテクスチャが割り当てられていないからそうなる

503:名無しさんの野望
16/03/02 07:24:22.91 FBcxrXJU.net
タイヤの状態を確認したいので
rivali-ov1info-v4.1.zipを探した所見つかりません
調べた所「最新のACには対応してない」そうで削除されたのかな
タイヤの状態を確認できないって
かなりきついんだけど
そう言うMODってないですか?

504:名無しさんの野望
16/03/02 18:03:34.19 Fa/hl2Ea.net
URLリンク(drive.google.com)
OVF1使うようなので上げておきます…

505:名無しさんの野望
16/03/02 20:14:48.12 p0ecdknf.net
>>468
残念ながら現状エンジン音はiniの記述などでは数値をいじれないんだよね。
以前のようにwavファイルが見えてるなら直接編集できていいんだけどそれも不可。
元々ACのエンジン音は控えめに鳴ってるから、自車がちょうどいい大きさになるよう、
OSやスピーカー側で調整してから、他車(Opponent)の音量を下げるしかないね。
デフォルトだと6と若干上げ気味の設定だから3~5の好みの値に下げたらいいと思う。

506:名無しさんの野望
16/03/03 01:04:57.16 cl+VIXvJ.net
>>475
ありがとうございます
全般タブからチェック入れたんだけど
レース中の画面の右側の一覧に出てこない
全般タブからチェックも入れてますが
これって「in game app」なんですか?w
ちなみに
ACVer1.4.3
appVer2.0.023

507:32
16/03/03 01:26:45.23 OBuEKRAr.net
>>474
ひっそりと4.2がリリースされておる
URLリンク(www.assettoc)


508:orsa.net/forum/index.php?threads/rivali-ov1-info-app-v4-1.3219/page-61



509:名無しさんの野望
16/03/03 01:59:42.01 XxPd+GEI.net
>>478
これってプチフリの原因になったような気がしたけれど直ったのかね?

510:名無しさんの野望
16/03/03 02:59:39.57 cl+VIXvJ.net
>>478
フォーラムエラーが返ってくる
You do not have permission to view this page or perform this action.
ちゃんとフォーラムにログインしてるし
英文のどこかのサイトのFAQを参考にして履歴とかクッキーを削除してもダメでした

511:名無しさんの野望
16/03/03 07:41:19.01 d+DGWG+M.net
>>476
レスありがとう。車両毎に設定する事は出来ないんですね。スタート直後の騒がしい感じが好きなのですがうるさい車種と全然聴こえない車種が有って調整したいなと思ってました

512:名無しさんの野望
16/03/03 13:36:51.57 EPAVnefd.net
>>477
あれま…さっきguiの部分入れ忘れてたことに気付く
本当ごめんなさい、そして471さんのレスで初めて4.2出てるの知りました()

513:名無しさんの野望
16/03/03 17:50:04.06 cl+VIXvJ.net
467です
解決しましたありがとう
フォーラムの正式登録(?)のメアドはスチームと同じじゃダメだったみたいです
キャリアの耐久レースでピットインの関係で負けたんだけど
今ちょっとやってみたら敗因がハッキリして良かった
>>479
プチフリと言うかプチカクが2~3周に1回くらいで起きてる

514:名無しさんの野望
16/03/05 05:30:34.33 NrjxVDob.net
もっといいやつあるぞ
名前忘れたけどG見れるやつ

515:名無しさんの野望
16/03/07 00:50:17.91 Krgu3YC6.net
>>467
遅レスすみません
確か、メーターはオブジェクトで出来てて、動く向きをダミーで決めるものだったはずです。
元はといえばanalog_instruments.iniはあまり弄りたくない部分なので、3ds max辺りで向きの調整をしたほうが良いと思います
そういう私も今この部分でつまずいているんですけどね・・・

516:名無しさんの野望
16/03/08 01:56:22.19 0p0rKzzI.net
ENABLE_DEV_APPSオンで見られるCamera editorのSaveボタンが押せないんだけど仕様?

517:名無しさんの野望
16/03/08 20:18:03.09 3EOsKKxe.net
>>485
回答有難うございます。
各rpmごとのオブジェクトを置いたりとかそんな感じ?
ちなみに作りたいのはこのタコメーターなんですが
URLリンク(i.imgur.com)
自分はpipelineのやり方しかわからないので、メッシュは0を指している針でiniに記述して動かしています。
今は妥協して0を4000rpmと見なした固定ステップですが。
もう少し粘ってみたいですが、ぶっちゃけ今の妥協版でも良い気がしてきました。
5000~12000は正しいので。

518:名無しさんの野望
16/03/08 23:22:48.34 nI0xftni.net
>>487
あ、ちょっと覚えてもらいたいことが・・・
ダミーは正しい方向に置いて、レブリミットをengine.iniで決めるんですが、
極端な話をすると、5000回転までのタコメーターでエンジンを10000回転に設定すると、二周回るんです。
なので、各回転数にオブジェクトがあるわけでは無いです
ちょっとそこだけ覚えてもらいたいです
すみません・・・私も勉強不足です。

519:名無しさんの野望
16/03/10 06:53:57.45 8Ey9KdD4.net
RDにオートポリスでてたでw

520:名無しさんの野望
16/03/10 09:10:08.24 KRidV/Cm.net
あのAutopolisはオブジェクト多めな割に軽いし美麗でいいね。
CityEngineという市街地のモデルツールで作られた実験的なコースもあったけど、
自分の環境じゃCPU負荷が高すぎて無理だった。ア�


521:Cデアはいいと思うけど。



522:名無しさんの野望
16/03/10 11:45:10.81 5EnL62+s.net
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
高低差これマジ?
オーバーだろwと思ったけど標高差52mというと整合性はあるか

523:名無しさんの野望
16/03/10 19:54:35.71 1E1m1kLh.net
>>491
SUGOなんてコース高低差70m以上になってるけど、いくらなんでもそこまでは無かった気がするw
標高の低い入場ゲート付近から測れば70mくらいありそうだけど、実際どうなんだろうね?

524:名無しさんの野望
16/03/10 20:32:17.80 rjNF7fqa.net
オートポリスは建設中の頃から見てるけど、実際にかなり高低差あるよ

525:名無しさんの野望
16/03/10 21:32:23.83 KRidV/Cm.net
Autoplisは元々NFSShift→rFactorにコンバートされてたModをACに再移植ってことで、
細部までしっかり作りこんであるのはそのためだね。
高画質トラックロゴ
URLリンク(imgs.link)
ついでに筑波も(ブラウザではマップが透過で見えない)
URLリンク(imgs.link)
使うならoutline.pngにリネームしてui/のものと差し替え。
ちなみに筑波は2種類出てるけど、NoGripのものの方がクオリティー高くて軽い気がする
URLリンク(www.nogripracing.com)

526:名無しさんの野望
16/03/10 23:02:07.71 v87i2exI.net
CarMODに手を出してみたけど、最小限何が必要なのか全くわからん
エラーも出ないから原因も分からないから、どうしようもない

527:名無しさんの野望
16/03/11 01:48:44.67 D9KiVZyT.net
>>492
ジェットコースターストレートはメチャ下っているよ
ブレーキングで前に荷重がかかり過ぎてとっ散らかる人も結構いた
その後は最終まで延々登りなんで、ローパワーな車は最低車速を稼がないときついんだよな

528:名無しさんの野望
16/03/12 21:07:35.21 KF0wEMiQ.net
URLリンク(mega.nz)
URLリンク(mega.nz)
URLリンク(mega.nz)

529:名無しさんの野望
16/03/14 16:18:48.67 wFXqvFaK.net
>>497
これなんですか?

530:名無しさんの野望
16/03/14 18:22:30.32 8omuJZxb.net
>>498
Ferrari F300
URLリンク(www.assettocorsa.net)
これの直リンクだろ、まだ消されてなかったんだなFIAの締め付けもゆるくなってきたのか
どんな車かはググってくれ
オートポリス今日もまたアプデがあったようだね
自分で看板を実物に付け替えても面白そうだけどこういうのって自分でいじくりなおして
シレっとRaceDepartmentにアップしても文句言われないかな

531:名無しさんの野望
16/03/14 18:31:34.95 ylypvX+m.net
1.31になったのは昨日じゃね

532:名無しさんの野望
16/03/14 19:13:40.97 8omuJZxb.net
>>500
メール見たら昨日になってたわ

533:名無しさんの野望
16/03/14 19:19:24.91 8omuJZxb.net
ザウバーC9に乗ってWSC日本ラウンドごっこができるないま思いついた
URLリンク(www.youtube.com)

534:名無しさんの野望
16/03/14 19:27:20.89 PqXUPuyo.net
それ、現地でナマで見てましたわ�


535:�



536:名無しさんの野望
16/03/14 19:41:00.27 8omuJZxb.net
あの頃のモータースポーツの熱量はすごかったね、たぶん日本だけの現象じゃないと思う
いまは若い層が基本車に興味がないから固定ファンだけの楽しみになってる
F1もとうとうペイテレビだけの放送になったし

537:名無しさんの野望
16/03/14 20:38:11.98 evc0g0fO.net
でもこれは滅び行く姿なんだよな

538:名無しさんの野望
16/03/14 21:24:41.24 8omuJZxb.net
オートポリスまたアプデがあった
シェーダーやシャドウをいじってるみたいだけどいちいち付き合ってられないな
安定したバージョンになってから入れなおそう

539:名無しさんの野望
16/03/15 19:27:38.49 fX/sgC1M.net
>>504
ぼかして書くけど
公道だと迫害の時代()に入ってないか?
走るの好きと解る車(リアにエアロとだけ)が前を走ってたんだが
隣に乗せてた子が「うざっ、危ないし警察に通報しようよ」とか
「前(フロント)にチリトリつけてるのも見た事あるし乗ってる人とか臭そう」とかw
俺「後ろに羽の車はスマホで撮影してもいいけど、チリトリは暴走族OBだからダメ」

540:名無しさんの野望
16/03/15 20:45:38.82 cTDeitz0.net
以前のアップデートで、一部のコースmodでaiがスタート直後に壁にぶつかるようになったんですが、どうしたら直りますか?
ac内のアプリでaiのラインを引き直しても直らないので…

541:名無しさんの野望
16/03/15 23:05:07.88 4ZgGM7s+.net
デイトナとか、レース出来ないかな?

542:名無しさんの野望
16/03/15 23:08:50.72 2uiQaeky.net
>>508
あれウケるよねwコントかよってw
公式アプリで直りそうだけど駄目なのか

543:名無しさんの野望
16/03/16 20:11:21.03 8JQ6gZde.net
>>508
AIエディタのチェック全部入れて、路面端を表す水色の線が壁をまたいでいる箇所はないかい?
壁の外に水色の線があると、手前に壁があってもその先に路面があると判断してAIは突進してしまうみたい。

544:名無しさんの野望
16/03/16 20:21:08.40 WAfCUtr1.net
デイトナとか、レース出来ないかな?

545:名無しさんの野望
16/03/17 15:24:36.43 qAylhcx8.net
3DSimEDでHideしたオブジェクトを再表示する方法どなたかご存知でしょうか?

546:名無しさんの野望
16/03/17 19:51:21.29 +h12KOBv.net
Display > Ogject Filter のあたり

547:名無しさんの野望
16/03/17 19:52:32.16 +h12KOBv.net
誤字すんません

548:名無しさんの野望
16/03/19 07:32:58.75 XqmVZvtz.net
デイトナとか、レース出来ないかな?

549:名無しさんの野望
16/03/21 10:32:02.27 aVSh1/3/.net
DLCネタがこないのでちょっとネタ投下
・Phisics系の基本メモ
スプリングレート  → ホイールレート
スタビライザーレート→ ホイールレート
前後重量配分    → バネ上重量の前後重量配分
エンジントルク   → 駆動輪出力
他の項目も同じ様なことがあると思う
ちゃんと計算すること

550:名無しさんの野望
16/03/21 10:33:22.67 aVSh1/3/.net
・高さやサイズの計測
エアロappで高さが表示されることを利用して、高さやサイズを計測することが出来る
架空のエアロポイントを追加すればいいので、エアロには影響しない

ルーフ高さ・ボディサイズ
前後の最低地上高
ピッチング変化の確認
これが以外と便利

551:名無しさんの野望
16/03/21 10:37:30.83 aVSh1/3/.net
セルシオとか誰か作ってくれないかな
地味にほしい

552:名無しさんの野望
16/03/21 23:19:45.34 wFX455zJ.net
チェイサーで我慢してくれ

553:名無しさんの野望
16/03/24 00:54:58.76 2f55M9ph.net
>>520
CHASERって1種類しかないよね?
あとメーター合わないよな

554:名無しさんの野望
16/03/26 17:23:21.


555:89 ID:RuRIKG1z.net



556:504
16/03/26 18:54:00.50 KQwl0iJa.net
>>522
自分の場合はblender等の3Dツールで、壁を跨いでる路面オブジェクトを壁の境目で分断し、
壁外の路面は"1grass○○等のオブジェクト名にリネームして済ませちゃってます。
あと分断できたら、必ずAIラインを新たに引き直してね。そうしないと治らないです。

557:名無しさんの野望
16/03/26 21:40:27.30 VHkJ5jT7.net
>>521
スピードメーター、要るの?

558:名無しさんの野望
16/03/27 12:45:55.94 +xYZk54p.net
タイヤの摩擦係数って前後で変えられないの??
そもそもどれが摩擦係数データなのかわからん...

559:名無しさんの野望
16/03/27 14:17:15.49 KQ5pwGFg.net
クルマ作っているなら兎も角、クルマ走らせる分にはそのようなことは感覚の世界
知らなくともよいのではなかろうか

560:名無しさんの野望
16/03/27 14:18:18.13 DV4K9aUC.net
>>522
ksEditorのAIタブのところで線を変更できます。

561:名無しさんの野望
16/03/28 01:32:38.92 li05c/ZA.net
>>523
>>527
ありがとうございます
ど素人で分からないことばかりですが、とりあえずkseditorから試してみます

562:名無しさんの野望
16/03/28 20:38:09.43 D8bm9IfG.net
3DSimED 3.1c
久々のアプデ

563:名無しさんの野望
16/03/31 10:37:08.32 rnZdBq8r.net
tsukuba-fullってどこにありますか?
いくら探しても普通の筑波しか見つからない
W-chサーバーというのは誰も来ないのに運営してるんですかね

564:名無しさんの野望
16/03/31 15:57:22.49 P32zsdMj.net
RDに新しいつくば来てたのはフルじゃないのけ?

565:名無しさんの野望
16/03/31 19:15:07.37 fWnkQ5QW.net
2.0のやつフルだと思うんだけどなぁ

566:名無しさんの野望
16/03/31 21:19:53.23 PMjEu7gt.net
フルは普通のコースで、「ショート」が付加されています
筑波のフルコース自体、1ラップ1分を切るところですから

567:名無しさんの野望
16/04/01 08:11:51.02 LR6+ZhRG.net
いろは坂が見つかりません...

568:名無しさんの野望
16/04/01 14:08:22.66 ZUF8PsMB.net
そういやレインボーロードMODってジャンプスクリプトあったっけ

569:名無しさんの野望
16/04/01 20:49:55.44 DeVA1+kf.net
兎に角AC1.5.3になったわけだよ諸君

570:名無しさんの野望
16/04/01 21:37:47.33 30YkTAZK.net
まあ、大アップデートの後の小アップデートはいつものことですね

571:名無しさんの野望
16/04/02 17:53:08.95 Z0JLD6kw.net
筑波はTsukuba v1.43 by Rainmakerの方がクオリティ高いね

572:名無しさんの野望
16/04/02 19:16:57.28 jk9Bg2Vv.net
筑波はフォルダの名前を書き換えたらサーバーに入れるんですかねー

573:名無しさんの野望
16/04/04 21:34:13.86 +lg2ymZI.net
ロードスターとNSX以外で日本市販車の出来良いmodって無いですよね?
外皮だけまぁまぁで音が超クソとかそーいうのばっかですよね多分

574:名無しさんの野望
16/04/05 10:00:47.98 SmkWTLsK.net
外車に限っても数あるMODのうちロドスタレベルのはほんの僅かだからねぇ

575:名無しさんの野望
16/04/05 12:34:55.75 ko4fhuhW.net
そうだよねぇ

576:名無しさんの野望
16/04/05 19:36:02.96 Lau+He2b.net
>>540
Nissan Skyline BNR32なかなかいいぞ
URLリンク(acrcblog.wordpress.com)

577:名無しさんの野望
16/04/05 21:18:53.06 VgsTdjGr.net
>>543
これって某ブログで日本人の方が1週間限定で配布してたやつじゃ…

578:名無しさんの野望
16/04/06 11:17:49.19 S1j5yHcO.net
>>544
あそこは拾ったMODを


579:ちょいと手直しして身内に配布してる 確かGT-Rはこれベースだったと思う Youtubeあたり見ると身内だけで配布してるMODも多い 代表的なのにミラージノとか



580:名無しさんの野望
16/04/06 21:58:34.03 ugPolD19.net
クラッチのデータってどこに入ってる??

581:名無しさんの野望
16/04/06 21:59:49.21 ugPolD19.net
それと室外エンジン音と室内エンジン音入れ替える方法ってありますか?

582:名無しさんの野望
16/04/15 03:17:38.39 Z7j/fRe3.net
どっちで質問しようか迷ったけどMODスレで
コースアウトした時って「time will not count !」みたいな事が
英語のアナウンスで流れるけど
そう言う時ってRSRの通算走行距離にカウントされない(ゲーム内アプリのタイムの表示も赤くなる)
↑ここまでは良いんだけど
コースアウトしてもRSR通算走行距離カウントされる鯖があるのは何で?(タイムの表示も白いまま)

583:名無しさんの野望
16/04/15 07:48:36.21 um5cpnCE.net
鯖の設定で変えられたはず、MODコースの中にはそうしないとタイム記録できないのもある

584:名無しさんの野望
16/04/15 08:38:37.50 Ee3IHWWt.net
速度感応型のハンコンてありますでしょうか?

585:名無しさんの野望
16/04/15 09:01:13.09 uBnFN4RK.net
Career modのオリジナルコースが1.5以降読み取れなくなりましたが何か対策方は無いでしょうか?

586:名無しさんの野望
16/04/15 09:35:35.52 Z7j/fRe3.net
>>549
その鯖の設定を知りたいです
英語のままなんだけど何処にもないような

587:名無しさんの野望
16/04/16 20:25:30.35 vOrdXps4.net
デイトナ

588:32
16/04/17 06:22:11.73 2Kb0CEQ4.net
>>552
wikiに日本語で書いてあるが

589:名無しさんの野望
16/04/19 04:55:25.06 /C4JpgBA.net
古いMODを使ってみたら見事動いたのは良いけど
パイロットが邪魔になるのはどうやったらいいんだっけ

590:名無しさんの野望
16/04/19 20:11:28.52 eFhacEfS.net
デイトナだな

591:名無しさんの野望
16/04/20 19:27:54.53 owm2hRJ6.net
デイトナなんだ

592:名無しさんの野望
16/04/20 19:54:43.56 fH4x0o33.net
デイトナ厨よ、なんか語れ

593:名無しさんの野望
16/04/20 23:23:13.12 owm2hRJ6.net
レースさせてくれ

594:名無しさんの野望
16/04/21 01:09:53.49 HfR6kd36.net
>>450
亀レスで悪いんだけど、その動画とやらはどこにあるの?
>>555
dataフォルダ内のdriver3d.iniの記述にある
Driver_Body_SUB0 を GEO_Driver_FACE
に置き換えれば大丈夫なはず

595:名無しさんの野望
16/04/21 01:13:09.47 xXl2U1KV.net
>>560
ありがとう
だいぶ変わってたのね・・・

596:名無しさんの野望
16/04/21 19:58:11.60 ZwcpvsAd.net
>>560
俺はしらんぞ

597:名無しさんの野望
16/04/27 00:10:43.65 TRpNW7CL.net
タイヤ摩耗をOFFにしてるのにタイヤがロックした時にダメージを受けてるっぽいのは何故ですか?
どこでダメージを受けたのか判断してるかと言うと
接触した時とかに表示される車を上から見た全体図みたいなアイコンです
ちなみにタイヤロックが続くと全体図アイコンが出たままになります
何処がダメージ受けてるのか解らないので対処の仕方が解りません

598:名無しさんの野望
16/04/27 00:28:49.79 T4Le1b3P.net
タイヤの真ん中あたりの色が変わってるならブレーキがダメージ受けてるはず

599:名無しさんの野望
16/04/27 01:41:31.11 TRpNW7CL.net
>>564
5分くらい放置(気温26度)しても色が元に戻らないので熱ではないですよね?
とりあえず速く走る事を目標にしたいからブレーキングの時に警告自体が出ないようにすればいいのかな
RSRのベストラップ上位を目指すだけなら警告自体は一瞬出るくらいが丁度良いような気もしますが

600:名無しさんの野望
16/04/27 04:22:16.77 +2Vvcujt.net
熱・摩耗と


601:ブレーキそのもののダメージは別なはず ブレーキロックはさらに別にダメージ判定があるっぽい ダメージ判定オフでもタイヤロックされちゃうんだっけ



602:名無しさんの野望
16/04/27 13:39:42.24 /+ABd1U1K
タイヤの摩擦係数ってどこに格納されているんですか?

603:名無しさんの野望
16/04/27 19:07:14.82 9MY2J2yD.net
traction-circleoという古いHUDアドオンで現在イメージ図にある円形の目盛線が一部しか描画されず困っています
URLリンク(github.com)
追跡の結果traction_circle_view.pyの33行目にあるdrawCircumferenceという関数で目盛りを描いているようなのですが
URLリンク(github.com)
処理の反復数を決めているらしい35行目のmax(4, int(100.*radius))、特に.*部分の意図がpython資料を漁っても全く掴めません
この記述に何か特別な意味があるのであれば是非教えて頂きたいです

604:名無しさんの野望
16/04/27 21:15:01.57 RjydJxiR.net
>>568
「可変長引数」でぐぐれ

605:名無しさんの野望
16/04/27 21:41:06.49 9MY2J2yD.net
>>569
申し訳ないのですが、仮に「*radius」が数列を示していたとしてもその前の「100.」の意味が分からないんです

606:名無しさんの野望
16/04/27 22:45:16.12 9MY2J2yD.net
>>568
結局100.*radiusは100×radiusとしか認識されていないのが試行錯誤の末分かりました
どうやらAssetto CorsaがglVertex2f()のキャッシュ数を制限しているために途中で描画処理が止まるらしく
これが原因で黄色いトラクションの流線もまともに描かれません
アドオンがアップデートされないのもこの仕様変更のためのようです
連投失礼しました

607:名無しさんの野望
16/05/04 08:24:48.75 1rTvjCrX.net
>>570
もうわかっているだろうけど、100って書くと整数として扱われて計算されちゃうから100.にして浮動小数点にして計算しているとかではないかな

608:名無しさんの野望
16/05/04 10:02:20.70 8ZWTqOeW.net
先日ソフトを買ったばかりです。
車のMODを導入しましたが、車体の色を変えてみたいです。
自由に変えたいというわけではなく、
他の車の色にしたいだけです。
(具体的にはFDを黄色にしたい・・・)

どのようにすれば可能でしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

609:名無しさんの野望
16/05/04 10:12:16.26 dAqCLbxz.net
Skinフォルダの中身をいじる必要がある どのFDのMODかは知らんがまぁがんばれ

610:566
16/05/04 18:58:02.79 1Y4IjQ0f.net
>>574
skinの中のDDSファイルをいじって何とかなりました。
ありがとうございます。
あとは、オートギアが作動しなくて困ってます。
どのファイルが関係しているのでしょうか?

611:名無しさんの野望
16/05/05 00:16:51.14 IdtRRrWH.net
オンラインでチート疑われてた人が居たんだけど実際どうなの?
英語だったし疑惑の人とは離れた位置でレースしてたから
イマイチ状況把握はできてないんだけど
怪しい挙動の時にPingが一気に上がってたっぽい

612:名無しさんの野望
16/05/05 16:01:21.46 yMKuiwHR.net
アフターファイアに関するメモ
presetsファイルを追加すれば新しい炎になる
2種類のアニメーションが、一つの場所から発生するようになったので
FLAME_0、FLAME_1と炎の種類によって複数記述する必要がなくなった
複数あると重なって同時に表示されるので削除する
詳�


613:ラはSDK参照のこと 備考 flames_presetsにあるSIZE_MULT=は 効果がないように思う 代わりにflamesのFLAME_毎にSIZE_MULT=を追加すると FLAME_毎に効果があった 全体の大きさが修正されるので非常に便利



614:名無しさんの野望
16/05/06 06:38:01.07 F3Tln4cy.net
Spa・458GT2で2:18秒切れる人っている?
今のVer1.5.9でRSRに15秒台とかいるし
オンラインでもライン取り微妙に間違ってる人が17秒とかいたり
縁石踏んでコース幅を目一杯使う走りが出来てない人が何で?って事も珍しくない

615:名無しさんの野望
16/05/06 06:38:25.53 F3Tln4cy.net
誤爆
本スレの方に行ってくるw

616:名無しさんの野望
16/05/06 10:30:52.90 0LLdOXTd.net
ゲームの改造についてのスレだからあながち間違ってもない

617:名無しさんの野望
16/05/06 12:05:19.79 F3Tln4cy.net
>>580
RSRって不正が発覚したらBANとかペナルティーあるの?
ランキングから名前が消えた人と
ベストラップ更新してないのに自分のランクが上がったのを確認してる
ググればチート配布してるっぽいサイトとか出て来るし
MODでもAIに前を走らせてスリップストリームしまくるとか
グレーな事も多そうw

618:名無しさんの野望
16/05/06 19:54:42.15 0LLdOXTd.net
>>581
基本的に見ぬフリだけど突然思いだしたように
管理してますアピールで見せしめをやってるだけの印象
他のゲームと同じく運営にせよプレイヤーにせよオンは基本的に嘘だらけだ

619:名無しさんの野望
16/05/06 23:15:58.08 WsCBwhl1.net
まぁ別に上位に入ったからって得られるものは何も無いし余り神経質にならない方がいいんじゃない

620:名無しさんの野望
16/05/09 18:41:36.59 dZUlffAe.net
FMODでのサウンド作成についてうまくAssettoCorsa上で再生されないので質問
1.現時点で最新版の「FMOD Studio 1.08.03」をインストールして起動
  ※URLリンク(www.fmod.org)
2.File → Open から「....\SteamApps\common\assettocorsa\sdk\audio\AC_sdk_v1.2\AC_sdk_v1.2.fspro」を開く
  ※tatuusfa1のサンプルデータのようです
3.左上の「Banks」タブの「tatuusfa1」を右クリックして「Build...」を選択(File → Buildでも同じ)
  ※「....\SteamApps\common\assettocorsa\sdk\audio\AC_sdk_v1.2\Build\Desktop」内に「tatuusfa1.bank(40MB程)」が保存される
4.「File → ExportGUIDs... → OK」を選択
  ※「....\SteamApps\common\assettocorsa\sdk\audio\AC_sdk_v1.2\Build」内に「GUIDs.txt(4KB程)」が保存される
5.「....SteamApps\common\assettocorsa\content\cars\tatuusfa1\sfx」内の「tatuusfa1.bank」をバックアップ
6.生成した「tatuusfa1.bank」と「GUIDs.txt」を「....SteamApps\common\assettocorsa\content\cars\tatuusfa1\sfx」内にコピー
7.AssettoCorsaを起動して「tatuusfa1」で走ってみる
8.「音が出ない」 ← イマココ
  ※縁石やグラベル、壁へのヒット時は音が出る
一旦EventsからAssign To Bankをやり直してGUIDを変更してみたり、先にGUIDs.txtを出力後に.bankを出力したりしたけど改善せず
FMOD Studio 1.07.09にバージョンを落としてみたけど改善せず
「....\SteamApps\common\assettocorsa\sdk\audio\AC Audio Pipeline 1.2.pdf」を参照してやったのでやり方は合っていると思うのだけどなぁ
よろしくお願いします。

621:名無しさんの野望
16/05/10 00:50:50.56 gRV00Q6E.net
>>584
作業内容に間違いはなさそうだし、とりあえずこれを使ってもう一度試してみては?
URLリンク(www.fmod.org)

622:名無しさんの野望
16/05/10 03


623::55:42.85 ID:uAOmByqK.net



624:576
16/05/10 19:58:23.78 VKVTeUw3.net
エンジンサウンドは鳴ったは良いけど、別の車両MOD用で作った場合一部のサウンドがどうしても再生されない~
※今回はサンプルとしてnissan_gtr_sgtを使用(URLリンク(assetto-db.com)
一応確認できた分は◎と×で記載
backfire_ext → ×
backfire_int → ×
bodywork → 未確認
door → 未確認
engine_ext → ◎
engine_int → ◎
gear_ext → ×
gear_grind → 未確認
gear_int → ×
horn → 未確認
limiter → ◎
skid_ext → ×
skid_int → ×
tractioncontrol_ext → 未確認
tractioncontrol_int → 未確認
transmission → ◎
turbo → 未確認
wheel → 未確認
wind → ◎
ビルドしたnissan_gtr_sgt.bankをtatuusfa1.bankにリネームし、GUIDs.txt内のnissan_gtr_sgtをtatuusfa1に置換した状態でtatuusfa1のsfxフォルダに導入した場合は×記載の部分は全て再生されたんだよね
ということはnissan_gtr_sgt内のどこかのファイルが足りないか、ファイル内の記述が足りないorバージョンが古くて機能していないと思って
nissan_gtr_sgtとtatuusfa1を比較しつつ怪しそうなファイルを弄ってるけど今のところ改善してないっす
※真っ先にsounds.iniをtatuusfa1の物に書き換えたけど見事玉砕w
解決できる情報あればご教示頂きたく

625:576
16/05/10 20:28:53.73 VKVTeUw3.net
※追記
FMOD Studio 1.05.14を使用し、サンプルデータである「AC_sdk_v1.2.fspro」を上階層の「AC_sdk_v1.2」フォルダごとコピー
その後ファイル名を「nissan_gtr_sgt」にリネームしそれをベースにエンジンサウンド等を別のwaveファイルに置き換えて調整するという流れで作業してます

626:576
16/05/10 23:56:25.21 VKVTeUw3.net
nissan_gtr_sgtとは別のMODに作ったサウンドを入れ替えてみたら見事にスキール音やバックファイア音でたぞ・・・
サンプルにしたMODが悪かったのか
てことはnissan_gtr_sgtには例えばタイヤのスキール音を鳴らす為の位置情報が欠けているとかなのかな
何かのデータ(ファイル)で座標を指定している??
ここまできたのでnissan_gtr_sgtで音がきちんと出るように意地でも探しだしてやるw
でも3Dモデル側にその位置情報を設定する方法だったらまたやっかいだな・・・

627:576
16/05/11 03:01:52.24 gGuriXuy.net
本件解決
sounds.iniファイルを一旦削除して新規ファイルとして作り直すか、
正常にサウンドが出ている適当なMODの sounds.ini を貼り付けるだけだった
サンプルで自分が使ったMODの sounds.ini ファイル自体が運悪く壊れていたみたい
壊れた sounds.ini を開いて中身を書き換えてテストしていたから気づかなかったw
やっとねれるーおやすみ

628:名無しさんの野望
16/05/11 07:16:45.50 OelBUxaI.net
>>15
AC嫌いじゃないけれど、何でそこまで持ち上げられるのか理解不能。
結局他のゲームを咎めてるだけに見える。

629:名無しさんの野望
16/05/11 09:02:08.01 NNsngHEV.net
一年前に返事

630:576
16/05/13 11:05:42.37 Nh+vZzuI.net
自分ばっかりレスして申し訳ないけど、
FMODでエンジンサウンドを作成する際、ゲーム内でアクセルオンした時やシフトアップしてアクセルを踏みなおした際によく鳴る
クラッチがつながった瞬間の音の「揺れ・波うち」はどのように再現するのだろう
参考動画
URLリンク(www.youtube.com)
※アクセルオフでも揺れてますね
現実のレースカーだと、エンジンやらクラッチやらギアの機械的な誤差?みたいなもので発生しているのかなと思っているけど
レースシム(AssettoCorsa)ではカッチリつながる感じ
一応waveファイル自体に揺れを追加したら若干それっぽくはなるけど・・・
AssettoCorsaではゲームエンジン自体にそういった部分は実装されていないのかね
これがいい具合に再現できれば走らせるのがもっと楽しくなりそう
やり始めたらどんどん深みにはまっていっております
AssettoCorsaサウンドクリエイターさん方のご意見頂きたく

631:403
16/05/22 19:25:40.64 pp1TeQJQ.net
やっとこさ自己解決
これでRTBの作業が一気に進むぜw

632:名無しさんの野望
16/05/30 09:42:36.97 6SF0saRx.net
787BのサウンドMod更新しました。
URLリンク(www.racedepartment.com)
ほんとこの車は音作り難しすぎるよ...

633:名無しさんの野望
16/05/30 09:50:50.91 6SF0saRx.net
>>593
587の製作者です。
僕の場合シフトのショックはwaveファイルに直接くっつけますね。
ただ1パターンじゃ面白く無いので、車内音とかはマルチサウンドで5パターン位用意します。
パドルやシーケンシャルの車だとスコンスコン決まりますけど、Hパターンで変速タイムが大きい車だと難しいですね。

634:名無しさんの野望
16/05/30 10:01:45.50 6SF0saRx.net
URLリンク(gyazo.com)
URLリンク(gyazo.com)
URLリンク(gyazo.com)
連貼りスマソ。これは車内音のファイル構成だけど、
Multi Soundってのを入れると指定した回転数内にぶち込んだファイルをランダムに鳴らしてくれるので凄い便利です
超オススメ

635:名無しさんの野望
16/05/30 11:11:15.30 6SF0saRx.net
URLリンク(youtu.be)
やり方分かるとは思うけど一応。

636:名無しさんの野望
16/05/30 19:20:23.02 etl8sZTl.net
NILさんのやつのけたたましさも捨てがたいけど、車内視点の音だと一番好み
ありがとう
って、そんなこと書くスレじゃないのかな
走ってくる

637:576
16/06/01 13:03:09.73 bGDrwRQv.net
>>596
>>597
>>598
返答遅くなり申し訳ないです!
敬語でお答え頂いているので私も。
やはりwaveに直接入れ込むのが一番現実的なパターンですよね。
wave自体を作るのは自分の力では無理なのでネット上の動画からサンプリング・編集してパターン作成してみようと思います。
しかしマルチサウンドで数パターン入れ込むとは目から鱗でしたよ!
情報サンクスです。

638:名無しさんの野望
16/06/01 19:08:05.61 Rb+b7Xag.net
>>600
いえいえ~。お互い頑張りましょ
僕も試行錯誤してますけど、まだまだ出来ることたくさん見つかりそうですね!
ここまで自由に音弄れるレースシムもそうそう無いからfmodには重宝してますほんと...

639:名無しさんの野望
16/06/01 20:35:03.44 Rb+b7Xag.net
サウンド関連弄ってる方に質問なんだけど、スターターの音入れてます?
個人的にはあったほうが�


640:f然やる気出る...



641:名無しさんの野望
16/06/03 17:36:03.23 pDKYbWvS.net
トラックのコンバートにチャレンジ中です
AceettoCorsa上でコースをロードし、走れるところまではできました。
ですがksEditorでコースのfbx読み込んでから、Illuminationタブで太陽光の設定をしてkn5でエクスポート
その後AssettoCorsaでロードしても反映されないという現象が発生中です
ObjectやらMaterialsの設定は反映されているようなんですが、Illuminationだけどうしても反映されないのですよね・・・
何か良いアドバイス頂きたく

642:名無しさんの野望
16/06/04 01:10:00.85 yErU5qrK.net
illuminationはあくまでksEditor上でのプレビューを調節するための機能なので反映されないはずでは

643:名無しさんの野望
16/06/04 03:27:36.57 cuvn4IDd.net
>>604
おっしゃる通りでした!
materialを調整したら改善できました

644:名無しさんの野望
16/06/07 01:00:52.11 Q/sDDlKv.net
>>595
ここで訪ねても良いのか分からないが、日本語で書けるので…
後方視点でアクセルOFFにすると無音(ロードノイズのみになる?)になる気がするのだが、仕様?

645:名無しさんの野望
16/06/07 02:57:20.39 OvolQy09.net
●TS030 HYBRID '12
 
URLリンク(gt5photo.progoo.com)
 

646:名無しさんの野望
16/06/07 16:46:21.52 wIuXeNSV.net
>>606
高回転~中回転域から? それともオフ側全部消えてるんですか?
前者の場合近々直しますんでお気になさらず。
後者は流石に無いと思いますが

647:名無しさんの野望
16/06/08 00:12:30.11 pAwpf6/5.net
>>608
前者のように感じる
高回転からOFFだと音量差で鳴ってないように感じるのかも
(よく聞くと鳴ってる気はするが、低回転に比べると単純に音量が小さいだけなのかも?)
気にせずにという事なので、まったりと待っていようと思います

648:名無しさんの野望
16/06/08 01:09:05.19 ui/IhwZR.net
<<601
僕も正直小さいかなぁと思ってましたので...
申し訳ないです~

649:名無しさんの野望
16/06/08 01:21:03.65 ui/IhwZR.net
現行LMPで音MOD出るとしたら何が良いですかね。
答えて頂いた中から適当に選んで作るかもしれません...

650:名無しさんの野望
16/06/12 20:24:52.75 Xu1ZzbcA.net
Haruna Drift というコースMODが、トンネルの途中で空中に舞ってしまって完走出来ません。
誰か直してw

651:名無しさんの野望
16/06/12 23:57:24.18 iQvxdT7F.net
トンネルの途中で宙に舞う原因の大半は車両自体の当たり判定が原因であることが多いぞ

652:名無しさんの野望
16/06/13 00:12:05.40 RLeF8yt1.net
>>613
ありがとう。ちなみにランエボです。
このスレを読んでいると、自分でもやってみようかな?とか思うけど、時間がな~。

653:名無しさんの野望
16/06/13 00:24:53.67 RLeF8yt1.net
連投すんません。
3DSimEDってやつを買えば、コースの看板変えたりくらいは簡単に出来たりするの?
俺的にはそれだけでも幸せになれそう。

654:名無しさんの野望
16/06/13 00:44:13.71 Inbmadu4.net
>>615
看板の画像変えるくらいなら一応3dSimEDで出来なくはない
ただ実際にモデル自体を弄ろうとするならそれ以外にちゃんとしたモデリングツール買ったほうがいい(Metasequoiaとか3DSMAXとかの)

655:名無しさんの野望
16/06/13 01:02:33.35 8nFfjXVS.net
無料のBlenderでいいよ

656:名無しさんの野望
16/06/14 01:43:52.51 upQjJta/.net
win10 64bitだとコースMODは読み込みエラーになる

657:名無しさんの野望
16/06/14 01:57:06.32 FhlGpzg


658:V.net



659:名無しさんの野望
16/06/14 02:51:33.86 upQjJta/.net
>>619
情報さんくす
マジか、7 64bitだと普通に遊べてるからwin10のせいだと思ってた
整合性チェックなんてやった事もやり方も知らん
ググってやってみるよ

660:名無しさんの野望
16/06/14 04:09:18.28 upQjJta/.net
日本語化やめたら動くようになったわ
サンクス

661:名無しさんの野望
16/06/14 14:24:05.05 XhePQxf7.net
オンライン対戦って画面下にトップ走ってる人だと「名前・タイム・順位」が表示されますよね?
1週目終わった時点のタイムってラップタイムとイコールだと思うんですが
インゲームアプリのラップタイムを表示する「laps」と時間が一致しない
0.008秒(1000分の8秒)ズレてたんですが何でだろう
ちなみにサーバーとのpingは250msくらいありました

662:名無しさんの野望
16/06/14 21:28:30.92 HeCm5zKE.net
Lexas LFA Nur 1.05 をDLして入れたのですが、読み込まずにメニューに戻ってしまいます。
これより新しいバージョンがあるのでしょうか?
それとも、ファイルのどこかを修正すれば良いのでしょうか?

663:名無しさんの野望
16/06/14 22:56:49.33 do8QIWbp.net
ウチもそのバージョンのを今日入れたけど、車内の音が出なかった以外何も問題なかったよ
音はLexus LFA Sound Mod v1.1入れたら解決した
ただ、タイヤとホイールの間にちょっと隙間があるみたいで、向こう側が見えてちょっと気になった

664:名無しさんの野望
16/06/14 23:14:55.85 LSeM/oNx.net
Sound Mod入れても遠方の音が殆ど鳴ってないな。
やっぱこの手の古いModは更新されないからダメだなのばかりだな

665:名無しさんの野望
16/06/14 23:51:28.71 HeCm5zKE.net
>>624
レスどうも。俺環ですか…。

666:名無しさんの野望
16/06/15 15:15:01.19 GNxRKhav.net
整合性の確認とかしてみれば?

667:JimmieMek
16/06/15 17:30:51.45
inaja exormia tricrural nonsemantically crooken
URLリンク(www.amazon.com)

668:名無しさんの野望
16/06/15 22:44:48.38 Xy7juwab.net
>>627
それやったら、いままでシコシコいれたMODが全部消えてやり直しじゃないの?
Dirt Rallyの時そうだった。

669:名無しさんの野望
16/06/15 23:09:18.57 U7VzDwWa.net
ACにおいてはバニラにないファイルは全部保持されるからそのまま整合チェックしちゃってもおk
バニラのファイルの中身を書き換えていたりすると元に戻るが

670:名無しさんの野望
16/06/15 23:30:50.54 Xy7juwab.net
>>630
あ、そうか。DRとはMODの入れ方が違うんだね。ありがと。

671:名無しさんの野望
16/06/15 23:46:31.97 TQlTOXAW.net
日本語化してる人は整合性チェックでエラー出るよ

672:名無しさんの野望
16/06/16 00:27:27.41 SBjGiNDS.net
>>629
消えたら消えたで入れ直せば良いだけだしそこまで気にする事でもないだろ
こう言うのが面倒ならバニラで遊んでりゃ良いんだよ。
DRの件も消えたのはSkinだろ?今時あんなの1つ1つ
入れてる奴なんて居ないでしょ

673:名無しさんの野望
16/06/16 20:01:05.04 ydnHeIMh.net
とあるMODカーの艶が少ないんだけど、どうしたら良いのか教えてください。

674:名無しさんの野望
16/06/16 21:51:23.52 7bR9izZN.net
モニターにオリーブオイル

675:名無しさんの野望
16/06/16 22:14:36.55 3+U8HuHL.net
クルマとコース バックアップしてりゃ良いだろ白痴

676:名無しさんの野望
16/06/17 10:58:27.41 tDKgJubF.net
>>636
ですよね。すんません。

677:名無しさんの野望
16/06/17 12:56:57.17 wwU+UER0.net
きつく言ってごめんね

678:名無しさんの野望
16/06/17 14:56:29.34 lCpdM3l9.net
謎のツンデレに萌えた
なおおっさん

679:名無しさんの野望
16/06/23 06:03:26.41 w/dO89YRa
コンシューマ版のAssetto Corsaって追加コースとか車は無いのか?
どこで詳細が見れるんだろ

680:名無しさんの野望
16/06/23 06:12:56.12 w/dO89YRa
STEAMでAssetto Corsaのジャパニーズパックを検索するとロードスターなど出てきましたが
豆腐屋のAE86などの写真もあるということは、これはMODですか?
URLリンク(store.steampowered.com)
PS4版にこんな日本の車が入るのでしょうか?
入るなら嬉しいですがこんなに多くの日本車はちょっとにわかに信じられません

681:641
16/06/23 08:25:37.52 w/dO89YRa
別にAssetto Corsaスレッドがあったので
質問はそちらに移動させていただきます

682:名無しさんの野望
16/06/24 16:16:33.08 BWD1YKvb.net
車高の高さって空力に反映されますか?
458GT2・CorvetC7R辺りのGT2~3クラスの話が特に興味深いです
前後の高さのバランスを変えた時の空気の流れやらの話が聞けたら嬉しいです
実際にクライアント内のデータ見れる人が多そうなMODスレで質問してみました

683:名無しさんの野望
16/06/24 21:05:50.22 HSNKgB/x.net
影響あるよ

684:名無しさんの野望
16/06/26 03:47:06.45 cx7tse9Y.net
>>644
極端に車高いじっても
0-2000のタイムとかトップスピードが微動だにしない

685:名無しさんの野望
16/06/26 21:18:07.70 l56zgGHX.net
コースをACでロードした際の最初のカメラ位置は、各コースランダム?な場所が表示されるけど、
コンバートしたコースを読み込むと地面にめり込んでいたり、コースから大きく外れていたりするのだけど、
この最初のロード時のカメラ位置ってどこで調整するんだろうか
ksEditorで出来るのか、あるいはコースのini等に座標を記載するのか・・・
ご教示頂きたく

686:名無しさんの野望
16/06/26 23:10:13.16 l56zgGHX.net
>>646
ごめん、dataフォルダのcameras_start.iniで自由に変更できました

687:名無しさんの野望
16/06/28 23:07:41.14 Px/U5DO3.net
URLリンク(www.youtube.com)
こう言う改造ってオンラインでもバレない程度に使ってる人結構いるのかな?
オフラインでやってみたけどヤバいね
自己ベスト5秒くらい楽に更新した

688:名無しさんの野望
16/06/28 23:42:06.17 yZz0LQ/o.net
>>648
鯖のデータチェックで撥ねられるんじゃないか?

689:名無しさんの野望
16/06/30 11:41:24.77 AZi8N9dE.net
しれっと称え合ってる連中が実はチーター同士だと思うととんだ茶番だ
ある意味その辺もリアルなレースと同じなのかもしれん
チェックを抜ける工作も競技の内、みたいなところとか

690:名無しさんの野望
16/06/30 12:58:43.23 22M28Qn0.net
「お前は直線のトップスピードだけで走ってる。トップスピードいくつだ?セットアップファイル送れ」
こう言う言い合い何度か見た事あるな
cheatって単語そのまま使って疑ってる人もたまに

691:名無しさんの野望
16/07/14 15:19:56.33 wU7ePqvf.net
kn5_converterでFBXにしたものをKsEditorで開こうとしたら
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされてない例外が発生しました
とか出てきて読み込めない…。
原因わかる人いますか?

692:名無しさんの野望
16/07/16 20:13:32.13 NlJIKY/d.net
>>652
FBX保存先のフォルダ等に2バイト文字(日本語などの全角文字)を使ってるとKsEditorは読み込まないみたい。
PCのユーザー名に2バイト文字を使用してる場合もひょっとしたらダメか


693:も。



694:名無しさんの野望
16/07/17 22:49:58.32 YdYPNF0i.net
>>653
試してみたら何事もなかったように読み込んだ
同じ要領でFBXにExport出来なかったRTBもきちんと動くようになった
両方ともほとんど諦めてたから本当に助かった
ありがとう!

695:641
16/07/19 20:23:36.32 jTiCK3yE.net
>>654
解決できて良かったす。
kn5_converter、信頼性低そうで今まで使ったことなかったけどコレ便利やねw

696:名無しさんの野望
16/07/28 13:33:54.30 klyf/TnI.net
スキン作りたいのですがやり方がわかりません。
ddsってどうやって生成するんですか??

697:名無しさんの野望
16/07/28 13:40:22.92 uV7o1r7A.net
ペイントネットつかって上から貼り付けて最後に透明化すればいいだけの作業

698:名無しさんの野望
16/07/28 14:20:26.42 klyf/TnI.net
>>657
すみません、詳しく説明お願いできないでしょうか...?

699:名無しさんの野望
16/07/28 15:14:55.14 4i8XsPXO.net
>>658
好きなペイントソフトでスキン画像作ってddsに変換しなされ
gimpだったらプラグインで変換出来るし、変換出来るフリーソフトもある
これ以上はggrks

700:名無しさんの野望
16/07/28 15:21:49.60 uV7o1r7A.net
ぐぐるとGTR2のやりかたがヒットするからそれ参考が一番早いけど
ペイントネットDLしてゲームについてるテンプレを実行して
その上に絵を貼り付けてDDSを選択保存押せばいい
てかるから透明化のとこクリックして10jくらいにしてもいい
絵を切り落とすコントロールXと戻るのコントロールzと
ツールボックス内の矢印キーの絵を移動 回すくらいしかつかわん

701:ぢう!にぢう!さんぢう!
16/07/28 17:03:35.80 i6LZU21S.net
目は吊り上がってるしエラは張っとるでしょ?こりゃ朴ですわ
狗喰うて人肉カプセル飲んどるでしょ?こりゃ朴ですわ
被害者面するだけで証拠は捏造だけでしょ?こりゃ朴ですわ
プライドは人一倍でも実績は皆無でしょ?こりゃ朴ですわ
カメラはバカチョンでしょ?こりゃ朴ですわ
男は強姦、女は売春でしょ?こりゃ朴ですわ
糞酒飲んで喜んでるでしょ?こりゃ朴ですわ
嘘ついて約束守らんでしょ?こりゃ朴ですわ
何させても一人前にできんでしょ?こりゃ朴ですわ
ユダ豚やチャンコロにすら劣るでしょ?こりゃ朴ですわ

702:名無しさんの野望
16/07/30 00:41:04.45 ioWX2yIN.net
オンラインってスキンmod使えないの?
ていうかカラーリングランダムなのかな

703:名無しさんの野望
16/07/30 00:49:56.80 g9hOM4TT.net
基本的にサーバー主の設定による
サーバー主が該当するskinMOD入れててそのスキンがサーバーで使えるようになってれば適用はランダムだけど使える
逆にサーバー主が使用してるSkinMOD入れてないと車体は白色に固定されるはず

704:名無しさんの野望
16/07/30 09:40:37.09 ZhGAF/Vd.net
samasamaさん、Nsuka2.0いただきましたがメニューから選べません
フォルダ階層など間違っていないか確認しましたがやはり起動できません
見直しご検討お願いします

705:名無しさんの野望
16/07/30 10:15:08.76 njyX5GCD.net
Nsuka2.0は内も外も普通にプレイ出来るよ。入れるフォルダが
間違ってないなら整合性の確認とかしてみた方が良いんじゃない

706:名無しさんの野望
16/07/30 11:06:50.59 ZhGAF/Vd.net
>>665
整合性の確認してみたけど結果は同じでしたトラック一覧に出てきません
1.0に戻したらNsuka_Innerroopが出てきます653さんの環境となにが違うんだろう
次のアプデに期待して1.0で遊んでおきます

707:名無しさんの野望
16/07/30 17:54:59.68 UHMEsE4s.net
>>664
主です
Nsukaはオフラインですとプラクティスかホットラップ専用となっております。(クイックレースは非対応なのでモードが間違ってないか確認してください)
それでもない


708:場合は正直わかりません (私の環境でもToyota車のMOD入れた途端公式のトヨタ車が見えなくなったので多分それと似た症状かと)



709:名無しさんの野望
16/07/30 21:41:19.59 88ZTzhSm.net
>>667
>>Toyota車のMOD入れた途端公式のトヨタ車が見えなくなった

公式のui_car.json内の記述で、"brand": "Toyota"になってるところが、MODでは"TOYOTA"になってたりすると、トヨタブランドが2つに分かれてしまう。
MODのトヨタマークを開くと、公式が消えてる。もう一つのトヨタマークを開くと、MODが消えてる。なんてことが以前あった。
MODの"TOYOTA"を"Toyota"に変更して上書きすれば解決。

710:名無しさんの野望
16/07/30 22:43:03.42 ZhGAF/Vd.net
>>667
レスありがとうございます
AC本体をいちど完全に削除して入れなおしてみます

711:641
16/07/31 00:30:51.23 UsBdHxBt.net
3DSimEDとRace Track Builderがひっそりとアプデ

712:名無しさんの野望
16/07/31 00:46:25.95 oo7BYOB1.net
>>669
本体だけではなくドキュメントの方も削除するのを忘れない様に

713:名無しさんの野望
16/07/31 20:00:36.25 /fqnTORb.net
AC Ver1.7.5で久々に使おうと思ってたMX-5(NA)Ver1.1のMODが起動できなくなっちゃった...
俺の環境だけかな?

714:名無しさんの野望
16/07/31 20:58:22.68 oo7BYOB1.net
あのModは1.1以降放置されてるからアプデもあまり期待できないね

715:名無しさんの野望
16/07/31 22:38:26.67 8O02aApo.net
ロードスターはrF2のMODが良い出来なんでそっちばっかり使っているな
そっちも作者行方不明っぽいけど

716:名無しさんの野望
16/07/31 23:50:58.15 edmpXh8Q.net
JZX100マーク2入れても何も出ない、もう使えないのこれ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch