Civilization5 (Civ5) Vol.163at GAME
Civilization5 (Civ5) Vol.163 - 暇つぶし2ch596:名無しさんの野望
15/05/05 18:02:10.23 +gkBPXcm.net
初プレイの頃はしょっちゅう戦争してたな
攻め滅ぼすのが正義だと思ってたw

597:名無しさんの野望
15/05/05 18:07:38.34 3Bxta16R.net
君が滅亡するまで戦うのを辞めない!!

598:名無しさんの野望
15/05/05 18:27:43.45 8WAKXWS5.net
(ただし自分が戦うとは言ってない)

599:名無しさんの野望
15/05/05 18:31:30.45 27VRi35n.net
要所要所でセーブするけどロードってほとんどしたことないや

600:名無しさんの野望
15/05/05 18:47:10.40 0tteI8bC.net
>>584
一週回って、最終的に攻め滅ぼすのが正義に落ち着いた

601:名無しさんの野望
15/05/05 19:41:32.63 3V09y


602:flC.net



603:名無しさんの野望
15/05/05 19:42:56.58 3V09yflC.net
難易度は皇帝で科学はぶっちぎってます

604:名無しさんの野望
15/05/05 19:56:53.68 3Bxta16R.net
なんちゃって宣告だからほっとけばいいよ

605:名無しさんの野望
15/05/05 19:57:10.72 6vLho2Nc.net
>>589
そのまま思うがままにやれよ
無視してもいいし戦争してもいいよ
ただ別に格にこだわる必要ないぞ?普通にユニットで戦争して滅ぼしたければ滅ぼせばいい

606:名無しさんの野望
15/05/05 20:16:00.81 btl1ItDY.net
やっぱAIのユニット操作のお粗末さがなー
大砲できてから相手が航空機できるまで一方的に攻撃できちゃうからあんまりAIの戦力はあてにならないイメージ

607:名無しさんの野望
15/05/05 20:40:22.45 3V09yflC.net
ありがとうございました
4都市中1都市沿岸 それ以外内陸でして
内陸都市の2つが首都と元首都でえげつない生産力があるのですが
沿岸都市がどうも弱くて海軍戦なら絶対負けるので
内陸にあげてから叩くか
沿岸から射撃するかのどちらか迷ってて‥.
少なくともアッティラさんが別大陸の2文明滅ぼして大陸制覇しちゃったので制覇勝利は諦めてモアイもいるので文化勝利も諦めて、科学狙ってます
長文失礼しました

608:名無しさんの野望
15/05/05 20:43:55.51 6vLho2Nc.net
>>594
国内交易でハンマー送ればあっというまに生産都市の完成だぜ

609:名無しさんの野望
15/05/05 20:56:42.10 ULVLtWol.net
>>554
聖都は異端審問官送り込めば消せますよ。

610:名無しさんの野望
15/05/05 21:09:04.39 Bn/ELaqu.net
URLリンク(i.imgur.com)

611:名無しさんの野望
15/05/05 21:10:43.78 p9gh+fiP.net
>>577
それは凄いわ。何度やってもセーブロードの魔力に勝てない。

612:名無しさんの野望
15/05/05 21:11:17.51 kjpWy59A.net
サグラダファミリアとサンマルコ寺院は世界遺産に加わっても違和感なさそう

613:名無しさんの野望
15/05/05 21:15:09.20 p9gh+fiP.net
>>589
迎撃で勝てる。上陸してこないかもしれないし。そのまま科学勝利狙って問題ないね。

614:名無しさんの野望
15/05/05 21:17:45.94 cRHnr+F8.net
梅田wwwwwwww

615:名無しさんの野望
15/05/05 21:21:16.34 J3YbTwF6.net
梅田の場違い感

616:名無しさんの野望
15/05/05 21:23:28.12 h6rxlIGQ.net
サグラダファミリアは建設の残りターン数がどんどん延びそう

617:名無しさんの野望
15/05/05 21:47:40.46 FMzMSO1s.net
コスト激安
都市の生産力-15%
時代が進むごとに文化+2
みたいな?

618:名無しさんの野望
15/05/05 21:49:10.56 dMUrBrc/.net
サグラダファミリア完成させれば勝利でええんとちゃう(適当)

619:名無しさんの野望
15/05/05 21:51:27.11 6vLho2Nc.net
そんな現実っぽいギミックなんてゲームには入れないから
観光・文化・宗教を適当に設定してお終い

620:名無しさんの野望
15/05/05 21:51:43.00 QgYa+8MH.net
建てると宗教勝利で

621:名無しさんの野望
15/05/05 21:55:13.33 ZOZ1Vf82.net
コスト1000、都市数と建造都市の人口と時代によってコスト増大
建設にはサグラダファミリア建設計画(維持費500)が都市に必要

622:名無しさんの野望
15/05/05 22:07:39.70 lnEVPjQV.net
梅田スカイビルがCivに登場したらどんな効果になるのか気になる

623:名無しさんの野望
15/05/05 22:26:28.49 Dx9KRY90.net
都市の観光量が増加する効果ですよ
くっそどうでもいい遺産(確信)

624:名無しさんの野望
15/05/05 22:26:47.00 hg/OgUqI.net
サグラダファミリアって宗教の場所じゃなくて観光の場所だろ
ってわけで、毎ターン算出される信仰力の半分を観光の基礎値に追加

625:名無しさんの野望
15/05/05 22:30:53.67 V3u5MgJt.net
>>


626:609 領事館入ってるから強制的に国境解放させるとか外交官による票プラスとか…



627:sage
15/05/05 23:30:12.84 3V09yflC.net
さっきのアラビアでやってたものです
アッティラさんは結局大量の海軍で攻めてきたので、爆撃機と沿岸のバズーカーで返り討ちにして、無事科学勝利で逃げ切れました!
それと一つ質問があるのですが
プレイレポを読んでいて塩がものすごくありがたがられていたのですが、何故なんですか?

628:名無しさんの野望
15/05/05 23:31:20.74 6vLho2Nc.net
>>613
プレイ乙
後者は質問スレ行けよ

629:名無しさんの野望
15/05/05 23:31:29.66 QgYa+8MH.net
望みのプレイレポを探し出せたんならデータくらい読めるだろ

630:名無しさんの野望
15/05/05 23:48:09.74 7LHx39s6.net
そんなこと言い出したらローマとか京都とか首都の存在だけで結構な観光力出しそう

631:名無しさんの野望
15/05/05 23:50:13.10 FMzMSO1s.net
>>613
>>237

632:名無しさんの野望
15/05/06 00:44:22.05 8nQVS7jL.net
>>603
サグラダ・ファミリアは最新技術の採用で工期が一気に短縮したと聞いた

633:名無しさんの野望
15/05/06 00:49:57.05 3Y/XjF6d.net
建設したあとさらに生産力つぎ込めば文化か信仰生み出すって感じにすれば良いと思う
お金とか科学みたいにね

634:名無しさんの野望
15/05/06 00:51:45.45 iRpQ9TNB.net
横浜駅も一応、サグラダ・ファミリアだゾ

635:名無しさんの野望
15/05/06 01:20:56.94 Ju8ku3NZ.net
塩は強いでまあいいんだけどさ、AIの初期立地に塩を密集させておくのはマジで手がつけられんからさ
やめてくれ

636:名無しさんの野望
15/05/06 01:39:00.05 yyW9J7cF.net
>>619
都市で生産するゴールドか科学力がx%上昇って感じ?

637:名無しさんの野望
15/05/06 02:03:39.56 OvT+GdiO.net
>>618
BIMな
それでも100年が20年になったレベルだから

638:名無しさんの野望
15/05/06 02:26:58.87 eA+U7EU+.net
生産力5倍かよ

639:名無しさんの野望
15/05/06 02:36:43.18 d845CJEl.net
蛮族が都市国家占領したらどうなるの?
都市国家は焼けないから修羅の国誕生だったりするとたのしいんだが

640:名無しさんの野望
15/05/06 02:50:35.23 eA+U7EU+.net
IGEでスペイン都市内に発生させて強制占領させたら普通に傀儡や占領を選んでるっぽいのは見た
視界内まで覗いたことはないからちゃんと生産や内政やってるかはわからん
いやIGEならそこらへんも見れるから確認しときゃよかったな

641:名無しさんの野望
15/05/06 02:55:22.29 kXMoAedW.net
久しぶりに質スレ行ったら興味深い意見で物凄く揉めてた
科学者を早期に使うべきか基本溜めとくべきかなんだけど
創造主でも突出した国がいなければそんなに科学者使わなくても勝利できるから、最終ターンに無駄に貯めてあった分を使用する事も多いため、早期使用も悪くない手かもしれないと思った
ただそれだと途中から抜け出した国がいた場合のリスクに対応できないような気もしている
よければ確固とした意見を聞いてみたい

642:名無しさんの野望
15/05/06 03:04:53.62 qiM7I2Xc.net
>>627
よく聞くセオリーで「ルネ時代までは埋める」みたいな話あるけど
大科学者なんてせいぜい生まれてもルネ時代に一人とかなんだよなあ
戦略によるでしょ
そりゃ最後に使った方が科学量としては上だけど、途中のレース(遺産、思想、軍事ユニット)でテクロノジー先行したいなら大科学者消費してでもいくべき
個人的には非戦科学勝利目指すんだったら、最終的にはテクロノジー待ちになるんだから取っておいて研究所後に使ってる
遺産はレースしないし、思想も自由の一番乗りボーナスと自由の女神が欲しいけど、大科学者消費すれば確実に取れるってシチュエーションは無いし

643:名無しさんの野望
15/05/06 03:10:47.54 3Y/XjF6d.net
弩兵とかUUラッシュ以外での中途使用は正直無いと思う
使うくらいなら誕生したらすぐアカデミー立てる

644:名無しさんの野望
15/05/06 03:29:59.83 d845CJEl.net
>>626
内政しだしたらかなり楽しい事になりそうだけどIGEでやってみるかな
ありがとう

645:名無しさんの野望
15/05/06 03:30:28.34 2T7r/h2A.net
やっぱり敬虔プレイが一番楽しい
妄想が滾って止まらない

646:名無しさんの野望
15/05/06 03:35:59.79 b9U0nFYm.net
強力なユニットを出して征服した土地や遺産から算出する科学力とかのほうが圧倒的に多い、という事も有り得るしなー
ちたまでこんなことを言い出す奴がいたらただの基地外だがこれはゲームだし

647:名無しさんの野望
15/05/06 04:06:49.92 uqA6JLVC.net
科学量をみてどうこう言うのは意味ない
使うと8ターン分進むのはいつ使っても同じなので科学を先行ないし挽回したいときに使えばいい

648:名無しさんの野望
15/05/06 04:26:16.79 sVrv1qL9.net
先に大技術者3~4人出してから大科学者出すから
出たとしてもTOTOの時とあとは終盤の方だわ
んで貯めて使うことの方が多いな
昔は間違えて大科学者出しちゃったら埋めてたけど
今は偉人管理で全然埋めることねーや

649:名無しさんの野望
15/05/06 04:28:37.65 VvYZptJ0.net
偉人は維持費食うからハンマー以外は早急に処理してるわ

650:名無しさんの野望
15/05/06 04:42:19.25 jSxS72zW.net
ジャングル鉄アルミの改善に使わせてもらってます美味しいです

651:名無しさんの野望
15/05/06 04:54:26.17 YqP3zJMI.net
バビロニアで筆記取得時にもらったとき以外アカデミーは作らないな
あれは出力がひくすぎて消費のほうが大体利が大きい

652:名無しさんの野望
15/05/06 05:12:19.79 b0SHcBSO.net
それでも僕は首都を真っ青に染めたいです
クッソ美しくて終盤とかプレイそっちのけで鑑賞タイムですわ

653:名無しさんの野望
15/05/06 05:46:28.75 HLOlfxJE.net
30t遡ってロードしてもブローラをアッティラに建てられた。
ムシャクシャして質問スレを荒らした。反省している。

654:名無しさんの野望
15/05/06 06:47:00.46 qiM7I2Xc.net
>>637
それとマヤの最初の偉人を大科学者にして埋めちゃうな
パンテオンあったら創始と迷うけど

655:名無しさんの野望
15/05/06 06:49:45.48 y4q/U4m5.net
>>639
だから唐突にアッティラかw
なんか仕様間違って覚えてるっぽいからwikiなりなんなり改めて確認したほうがいいぞ
科学部分だけとは限らんし
多分、アッティラにプローラ取られる事はなくなる

656:名無しさんの野望
15/05/06 06:59:23.60 ACjXArGK.net
ブローラじゃなくてプローラだしな

657:名無しさんの野望
15/05/06 07:00:44.30 xP6xpgt7.net
俺ビアンカ派だし

658:名無しさんの野望
15/05/06 08:07:02.08 HLOlfxJE.net
チッ!プローラを間違えたの気が付かれたか!
う、打った後、ちゃんと気づいてたし!

659:名無しさんの野望
15/05/06 09:03:27.12 2T7r/h2A.net
俺はゲレゲレをお嫁さんに選んだよ

660:名無しさんの野望
15/05/06 10:40:19.29 S67Woq1N.net
大科学者は誕生後即埋めて大著作家は思想まで貯めてたわ
あんまりよろしくなかったのか

661:名無しさんの野望
15/05/06 10:45:31.75 S67Woq1N.net
でも序盤に大科学者使ってもスパイ換算すると勿体無い気がして仕方ない
エリクサーは使えない派

662:名無しさんの野望
15/05/06 10:48:56.20 i4VY7l17.net
著述家は万博優勝効果で文化大爆発にばかり使っちゃうな
創造主では優勝キッツいから不死で遊んでるときだけだけど

663:名無しさんの野望
15/05/06 11:02:37.85 sJaNjH+N.net
基本的に偉人は傑作の時期調整と万博直前の著述家以外はすぐ使う
足りなければ生み出すことができる。そう、宗教プレイならね

664:名無しさんの野望
15/05/06 11:29:57.68 xP7UWGQV.net
創造主でも宣戦依頼がうまくいってれば開催狙える
700ちょっとのハンマーで一位取れることもあるし

665:名無しさんの野望
15/05/06 12:03:14.67 jTVpsMZM.net
だらだらやりたいから時間勝利抜いてるけど、やっぱ入れたほうがいいのかな

666:名無しさんの野望
15/05/06 12:12:36.40 eA+U7EU+.net
打ち切りエンドと札束ボクシングの時間と外交は抜いてる

667:名無しさんの野望
15/05/06 12:15:40.52 3Y/XjF6d.net
>>649
うるせーな屁のモスクぶつけるぞ!

668:名無しさんの野望
15/05/06 13:16:04.22 sVrv1qL9.net
俺の尻のモスクがなんだって?

669:名無しさんの野望
15/05/06 14:02:00.77 3hys+QeY.net
インドネシアが伸びてきたから宣戦依頼で3文明ぐらいと戦争させたのに
何故か勝利して大帝国ができてしまった・・・
その後こっちにも攻め込んでくるし上手くいかんもんだわ
なんとか逃げ切ったけど

670:名無しさんの野望
15/05/06 15:02:58.91 sVrv1qL9.net
3文明と同時に戦争させても戦力差ひどいと和平で複数の都市割譲とかするから
大帝国出来上がったりするんじゃないかなぁ
プレイヤーだと不幸に飲み込まれて死ぬから大都市割譲とかマジ勘弁

671:名無しさんの野望
15/05/06 17:05:37.47 sJaNjH+N.net
幸福余ってれば割譲ドンと来いなんだけど割譲で人口ぶんのターン反乱されるのはダルすぎる

672:名無しさんの野望
15/05/06 17:19:02.65 mJbyG7wa.net
平和裏に都市のやりとりしても反乱が起こるのは納得いかんなあ

673:名無しさんの野望
15/05/06 17:24:46.40 5WuwN8YZ.net
小国科学勝利決め打ちでタイムアタックした場合ポラと朝鮮でどっちが早くクリア出来るんだろうか

674:名無しさんの野望
15/05/06 17:38:26.79 b0SHcBSO.net
>>659
よし調査結果頼むぞ

675:名無しさんの野望
15/05/06 18:05:25.96 qUQ1WOWO.net
>>658
領主は納得済みでもいきなり思想、社会制度、交易が変わるんだ
むしろ離反が起こらないだけシド星の市民は温厚だろ

676:名無しさんの野望
15/05/06 18:17:20.62 wltgrcHx.net
資源は神立地なのにお隣が戦争狂に当った時ほど悲しいものはない
氾濫源も丘陵も川も近くの平原に象牙もある砂漠でパンテオン取れてニコニコしてる時に
ジャガー戦士がゾロゾロやって来た時の悔しさ

677:名無しさんの野望
15/05/06 18:21:56.68 iaY4SeWT.net
破城槌&弓騎兵に比べればジャガー戦士なんてどうとでもなると思うが・・・

678:名無しさんの野望
15/05/06 18:26:28.29 VvYZptJ0.net
何故ワイの都市にはいつも鉄がないのか?

679:名無しさんの野望
15/05/06 18:35:03.47 2T7r/h2A.net
ポーランドって優秀なの?

680:名無しさんの野望
15/05/06 18:38:47.28 I91B3/Rj.net
文句なしの最強文明

681:名無しさんの野望
15/05/06 18:38:47.38 wudTNuw1.net
立地問わないならポーランドと朝鮮の2強

682:名無しさんの野望
15/05/06 18:50:04.99 TY/VwpWW.net
隣が戦闘狂なんて最序盤から分かる事だしうまくコントロールすればいい
戦闘狂が一人も居ない世界よりずっとやりやすい
ジャガーがゾロゾロ来るまで呑気にし過ぎなのが間違い

683:名無しさんの野望
15/05/06 18:54:00.47 FTFsVwFY.net
もんちゃんは喧嘩っ早いけどあんまり強くないからアイドルなんだよ
隣がシャカだったらやめたい

684:名無しさんの野望
15/05/06 19:05:03.20 3hys+QeY.net
自分でシャカを使えばいいんだよ
BGM最高にかっこいい

685:名無しさんの野望
15/05/06 19:05:33.86 qiM7I2Xc.net
ジャガーって近接だし所詮元は戦士だし、都市攻撃と弓兵一体でなんとかなるんじゃね?

686:名無しさんの野望
15/05/06 19:05:41.05 IrEsMSKm.net
ポルトガルが伸びるの見た事ないわ。存在が空気

687:名無しさんの野望
15/05/06 19:08:11.67 iY7RsXAl.net
>>671
不死からは異常な数でガンガン都市に突撃してくるからその守りじゃ無理

688:名無しさんの野望
15/05/06 19:08:56.32


689:mJbyG7wa.net



690:名無しさんの野望
15/05/06 19:11:05.07 iaY4SeWT.net
>>672
自分で使うと滅茶苦茶使いやすいし強文明の一角に入るとおも

691:名無しさんの野望
15/05/06 19:13:11.85 6KtyUDEZ.net
戦争狂よりギリシャみたいな拡張派が隣の方が厭だな

692:名無しさんの野望
15/05/06 19:13:29.80 OvT+GdiO.net
ポルトガルでプレイしてる時はヴェネツィアとオーストリア見つけ次第殺さなきゃ

693:名無しさんの野望
15/05/06 19:17:06.70 jvkHMlKJ.net
ギリシャが隣は喜ぶべきだぞ
手の届かない遠くで拡張したホモとかリセット不可避

694:名無しさんの野望
15/05/06 19:58:17.84 HrngXzZ9.net
端っこの僻地スタートでよくみたら陸地唯一の出入り口3タイルの真ん中が山岳だった
これは専守防衛プレイできんじゃねと思ってたらエリザベス軍団に囲まれて詰んだ
たまーにこういう立地とかでスタートできるとおもしろい

695:名無しさんの野望
15/05/06 20:31:10.44 jWyfHDV1.net
英語版でプレイしても日本語版でプレイしても結局都市なり指導者名などが英語名や日本語名になるのが不便。
欧米系の地名、日本語名はまだマシだけど英語名はいわゆるイギリスからみた歴史の名前になるので、実物との乖離が凄い。
たとえばエカチェリーナがCatherine (キャサリン) になってたり。
あとスペインも本当はイサベル (Isabel) なのに英語版ではIsabella, 日本語版ではそれにつられてイサベラになっていてひどい
MODとかで常にネイティブな名称にすることができたら便利そう、コンスタンティノープルのかわりにΚωνσταντινούπολιςになる的な。

696:名無しさんの野望
15/05/06 20:31:59.49 jWyfHDV1.net
む、なんかへんなのに変換されたな、2chはもしかして未だに内部エンコーディングがutf8になってないのかな・・・

697:名無しさんの野望
15/05/06 20:32:15.11 VFtK+qI3.net
アレク「やあ」
アッティラさん「やあ」
シャカのアニキ「やあ」

698:名無しさんの野望
15/05/06 20:37:31.12 jWyfHDV1.net
昔発見したネタだけどついでに。
Civ5 BNWの隠し仕様なのかな?
制覇勝利の条件は全ての文明の(初期)首都を占領すること、ではなく、それらを自分で占領または同盟している都市国家で占領していればOKぽい。
以前、それで意図せず都市国家による首都陥落で制覇勝利を達成した。

699:名無しさんの野望
15/05/06 21:07:55.27 RMpzc1Wi.net
ポーランドと朝鮮が世界制覇しやすいとか
シド星は本当に変わってますね

700:名無しさんの野望
15/05/06 21:09:38.33 eA+U7EU+.net
知らんうちにGaKルールに戻ってたりしてな

701:名無しさんの野望
15/05/06 21:36:36.52 OE9jaq1p.net
最後まで首都が残っていた文明が制覇勝利する
自分が占領とかは関係ない
というのは無印からなんだが

702:名無しさんの野望
15/05/06 21:39:04.09 eA+U7EU+.net
いや俺もアレッて思ってwikiのほう見たらBNWは自分で占領しなきゃいかんらしいんだよ
俺普段制覇やってないから確認とれてないけど

703:名無しさんの野望
15/05/06 21:52:54.35 8CDcDovk.net
無印時代は最後まで~のやつだったけど
BNWは自分が全首都保有になってるはず
同盟都市国家の領地は自領地あつかいなのかな

704:名無しさんの野望
15/05/06 22:10:28.68 OE9jaq1p.net
すまん。wiki今読んだ
英語のソースの方読んできたけど制覇勝利の条件は他文明の一番最初に建てたオリジナルの首都を管理下(control)に置くことで、
占領(occupy)とは書いてない
wikiの日本語の意訳が少しズレてるのかな

705:名無しさんの野望
15/05/06 22:12:31.01 qiM7I2Xc.net
都市国家が首都占領なんてレアケースだし、発生�


706:オた時に考えればいいさ



707:名無しさんの野望
15/05/06 22:16:07.96 OE9jaq1p.net
都市国家に制圧されるようなカス文明が参加者として扱ってもらえると思うなと言うメッセージかもしれない

708:名無しさんの野望
15/05/06 22:39:55.64 RMpzc1Wi.net
都市国家が他文明の都市を攻め倒したら、基本的にその都市を破壊するけど、それが首都だったらどうなるんだろう

709:名無しさんの野望
15/05/06 22:56:05.76 4lH5gL3A.net
そのまま2都市持ちになって不幸になる

710:名無しさんの野望
15/05/06 23:01:32.67 n+XYehHA.net
今作ってNPC文明は生産ブースト以外にチート優遇されたりしてんの?例えばプレイヤーの視界外でユニットがワープしたりとか

711:名無しさんの野望
15/05/06 23:02:31.40 pOFRXNIt.net
都市国家が別の都市国家を占領した場合と一緒。燃やさずに保有摩るだけ。

712:名無しさんの野望
15/05/06 23:04:41.49 pOFRXNIt.net
>>694
ワープは知らないな。量によるブースト以外はないと思ってるけど。

713:名無しさんの野望
15/05/06 23:12:31.29 YhPpl5GG.net
BIMはBEの序盤にあってもいいテクノロジーかもな

714:名無しさんの野望
15/05/06 23:14:05.44 nVMpiid1.net
他文明の文化圏内にユニット入れた状態で宣戦すると追い出されるんだけど、
それがワープのように見えたんじゃないか

715:名無しさんの野望
15/05/07 02:51:26.39 1Es43rwA.net
ポーランドは強いのだがカジミェシュ3世には反応しないからなあ
モンちゃんが一番だ

716:名無しさんの野望
15/05/07 03:21:24.52 Z49fKUXK.net
ポーランド最強だろ
社会制度捗るしフサリアで敵ノックバックさせれるし

717:名無しさんの野望
15/05/07 03:53:52.07 aS4TAyqN.net
でもアッティラさんがターン数1桁の時に破城槌出してきたらどうにもならないからアッティラさんが最強じゃない?

718:名無しさんの野望
15/05/07 04:00:01.61 lBD7Zc/T.net
それはアッティラめるしかないな

719:名無しさんの野望
15/05/07 04:16:21.13 1Es43rwA.net
ん?

720:名無しさんの野望
15/05/07 04:27:05.28 8ZXhqj55.net
なんでイタリアって毎回いないの?
ローマがでてるからいいやって感じなの?

721:名無しさんの野望
15/05/07 04:30:14.49 1Es43rwA.net
今回はローマだけじゃなくヴェネツィアまでいるで!

722:名無しさんの野望
15/05/07 04:46:52.92 DlRWDc4e.net
逆にローマ以外のイタリアで有名どころあったっけ

723:名無しさんの野望
15/05/07 05:03:44.86 eosohTLh.net
ローマ法王とか?

724:名無しさんの野望
15/05/07 05:58:16.03 3OAppZnF.net
シチリアは大体どっかの属国だし中部イタリアには教皇ぐらいしか大きな勢力ないし
北部にはサヴォイとkああるけど文明って規模でもないしせいぜいロンバルディアというかロンバルドぐらいしか文明扱いできる勢力は……

725:名無しさんの野望
15/05/07 06:25:05.45 OzZUhp+f.net
裏仕様(?)ネタもう一つ。
共同戦線で平和条約無視できるネタ。
 AにBと戦争しようと共同戦線誘う→
 相手が10ターン後がいいという→
 即B攻める→
 10ターン以内で停戦→
 Aから執行のお誘い→
 OKすると平和条約にもかかわらず宣戦可能。
つまり、和平条約詐欺が可能に。数カ月前、これが意図せず発動して儲かった!

726:名無しさんの野望
15/05/07 06:33:13.37 UmVQ0djp.net
それ結構前から言われてる

727:名無しさんの野望
15/05/07 06:41:20.92 jF19Kyve.net
そういや今年はGWセールってやってたのか?以前はやってた気がするが
こういう既出ネタがどんどん出てくるってことはまた新規が増えたってことでしょ、良いことじゃないか
逆にBEでデビューした人はその…頑張れ

728:名無しさんの野望
15/05/07 06:57:49.80 2Duu5n9P.net
civ5からBEに入るとアレだが、BEからciv5なら何も問題ないだろ

729:名無しさんの野望
15/05/07 07:09:33.58 8ZXhqj55.net
BEそんなあかんの?

730:名無しさんの野望
15/05/07 08:01:18.70 pYol67zY.net
>>706
ヴィットーリオエマヌエーレ2世

731:名無しさんの野望
15/05/07 08:14:28.09 6EHLXq


732:hB.net



733:名無しさんの野望
15/05/07 08:59:20.07 YCBi+Ijm.net
>>713
スパロボとその元ネタをちょいちょいしか知らない奴に
初めて特撮もいるソフトやらせた時にされた微妙な顔の気持ちがわかった感

734:名無しさんの野望
15/05/07 10:10:14.83 H38MkvoS.net
>>706
ネアポリスとかサルデーニャ王国辺りが歴史的にはメジャーなんだろうけどイタリアと言われてピンと来ないしなぁ

735:名無しさんの野望
15/05/07 10:12:12.46 pmnz8RSb.net
>>706
厶、ムッソリーニ…

736:名無しさんの野望
15/05/07 11:02:04.73 z6lfRuFS.net
イタリアでやろうとすると指導者が

737:名無しさんの野望
15/05/07 11:46:48.56 aS4TAyqN.net
>>713
良くも悪くも雰囲気ゲー
戦略ゲームとしての出来は最低だからDLC待ち

738:名無しさんの野望
15/05/07 12:17:03.35 aS4TAyqN.net
近くのアッティラさんの首都覗いたら塩4つと鹿3つと馬2あって見なかったことにした

739:名無しさんの野望
15/05/07 12:21:05.40 l6QHuGQk.net
だってお前らヴィットーリオエマヌエーレ2世とか出てきても「は?」って顔するじゃん

740:名無しさんの野望
15/05/07 12:24:10.62 3vtI/2wv.net
オマタヌレータに見えた俺の心は汚れてる

741:名無しさんの野望
15/05/07 12:24:48.28 KyWWy+Qg.net
ショショーニの時点では?だったし…

742:名無しさんの野望
15/05/07 12:26:12.01 04BxxWZ/.net
ムッソリーニいないん?

743:名無しさんの野望
15/05/07 12:28:56.07 ycfhY3/u.net
>>724
BNWまで大丈夫だったとはやるな
アスキアソンガイィ~の時点では?だったよ

744:名無しさんの野望
15/05/07 12:32:25.75 spPRG/p9.net
>>706
指導者で良ければチェーザレやってみたい

745:名無しさんの野望
15/05/07 12:42:56.96 jF19Kyve.net
エッツィオさん激怒不可避

746:名無しさんの野望
15/05/07 13:47:54.01 QThblJy6.net
名前は知っててもパジャマ野郎では?だったわ
チューリップ畑作りは楽しいけどさ

747:名無しさんの野望
15/05/07 13:54:20.10 78FHjOV7.net
初代からいるのがアステカというのにちょっと驚いた
日本人の感覚からするとどっちかというとマイナー文明だからな
アメリカ人ならお隣だからそうでもないのか

748:名無しさんの野望
15/05/07 14:00:49.53 9Klcgc6c.net
大カトーさんの仰る通りカルタゴを滅したら、もう1500年程世界を敵に回して戦争やる羽目になりました

749:名無しさんの野望
15/05/07 15:29:41.09 lBD7Zc/T.net
朝鮮の話題出すと荒れるのはわかってるんだけどさ
実際、朝鮮を選択したときの地図画面で日本海が東海の表記になってるのは
配慮してのことなんだろうけど、性能もあいまって色々と勘ぐるよね。

750:名無しさんの野望
15/05/07 15:36:24.75 EG+0LV0P.net
まあリアル朝鮮はそうゆうことができる文明ってこった

751:名無しさんの野望
15/05/07 15:55:38.98 pGG5IeOr.net
朝鮮人に偉人ゼロという悲しい事実もあるしな

752:名無しさんの野望
15/05/07 16:04:47.45 H38MkvoS.net
気にしすぎ
日本製のゲームなら気持ちもわからんでもないが洋ゲーに東洋の小国たちへの気配りなんて求めるものじゃない

753:名無しさんの野望
15/05/07 16:07:06.22 HPPDQei+.net
Oba nobunaga

754:名無しさんの野望
15/05/07 16:28:23.09 3OAppZnF.net
朝鮮にも張保皐とか呂運亨とか一応偉人と呼べる人はまあまあいるだろ
まあ張保皐は反乱起こして暗殺、呂運亨は結局何もできてないっていうオチが付くのが朝鮮の魅力だと思ってる

755:名無しさんの野望
15/05/07 16:43:05.97 nY+m7I9z.net
未来の偉人、みたいな設定燃えるからBEが流行った暁には
こっちへと逆輸入してほしい

756:名無しさんの野望
15/05/07 16:59:02.74 pGG5IeOr.net
>>737は何か勘違いしているようだな

757:名無しさんの野望
15/05/07 17:31:27.15 F9Q5DhaC.net
ちたまのはなしきらいです

758:名無しさんの野望
15/05/07 17:34:06.84 G1rXoBvu.net
朝鮮の偉人は大提督に一人いたはず
ただ大提督はあまり使い道が無いんだよなあ
都市国家から送られてもうれしくないし
マヤで選ぶときはいつも最後

759:名無しさんの野望
15/05/07 17:35:17.13 t8p2sdxw.net
よっしゃー!国王文化勝利
これで外交、科学含めて全パターン勝利 中級者卒業かな

760:名無しさんの野望
15/05/07 17:42:58.26 H38MkvoS.net
大提督でいたな。朝鮮の大提督といったらたぶん李舜臣かな

761:名無しさんの野望
15/05/07 18:01:25.85 OyXyZGyr.net
>>742
時間勝利もよろしく

762:名無しさんの野望
15/05/07 18:03:18.50 XgiVJ1N8.net
制覇勝利した時点で時間勝利もできてると思っていいだろ…

763:名無しさんの野望
15/05/07 18:05:50.11 zOav1Vqd.net
ぶっちゃけ朝鮮はお隣だと美味いし楽
逆に遠くだと辛い
どこぞのちたまとは違うのかもしれんが

764:名無しさんの野望
15/05/07 18:06:26.15 L0FT6rnN.net
>>730
メキシコを意識してるのかも知れんね

765:名無しさんの野望
15/05/07 18:10:00.08 +zHsn5uM.net
皇帝で全部クリアできたら中級者卒業でいいよ

766:名無しさんの野望
15/05/07 18:10:51.32 ActiBkVI.net
初心者と中級者に差があるな
61 名無しさんの野望 sage 2014/12/09(火) 17:50:11.66 ID:Vn46I3MB
創造主で序盤戦争をふっかける判断ができるようになったら初心者卒業でいいよな?

767:名無しさんの野望
15/05/07 18:11:28.23 UmVQ0djp.net
プレイ時間5桁超えるまではここでは初心者だろ?

768:名無しさんの野望
15/05/07 18:14:36.92 H9uwAOw7.net
中南米の指導者ってインディアン系文明以外だとなかなかいないもんなぁ
追加するならゲバラとかボリーバルとか?

769:名無しさんの野望
15/05/07 18:49:16.02 bvWxLYcY.net
ゲバラは英雄だけど指導者って感じじゃないな
フィデルおじいさんが死ぬまで待とう

770:名無しさんの野望
15/05/07 19:20:54.58 alIcc9sD.net
労働者・開拓者奪う為に相手の都市付近に戦士や弓兵置いておいて
隙あらば奪う為に戦争ふっかけるのは創造主だと結構有効なイメージ
去年のアプデで古い時代の戦争ペナは無い様なもんだし

771:名無しさんの野望
15/05/07 20:35:00.13 wx1Q08ct.net
戦争は脳死プレイができなくなので安定からは外れます

772:名無しさんの野望
15/05/07 20:42:13.01 UmVQ0djp.net
日本語でおk

773:名無しさんの野望
15/05/07 20:54:30.23 zOav1Vqd.net
まあ個人のプレイスタイルの好みだが安定だから伝統非戦ってのは気に入らんね
そんなに安定させたいなら素直に難易度下げろよ

774:名無しさんの野望
15/05/07 21:08:57.55 y+g15aNw.net
勝手に機嫌損ねててくれ

775:名無しさんの野望
15/05/07 21:11:49.78 XDM4Ih12.net
宣戦依頼しない縛りは楽しいぞ

776:名無しさんの野望
15/05/07 21:12:26.09 3wgHv/rP.net
文句はゴミみたいなゲームバランスにしたCiv5制作陣に言ってくれ

777:名無しさんの野望
15/05/07 21:23:45.90 e4+EmWFE.net
>>742
中級を中流階級と考えるなら、ここの住民なら創造主でたまに勝てる人が半数位はいそうだから、そのあたりじゃね?

778:名無しさんの野望
15/05/07 21:27:08.54 e4+EmWFE.net
>>758
勝てる未来が全く見えない…宣戦依頼禁止で不死以上だと運ゲー?

779:名無しさんの野望
15/05/07 21:40:13.67 3kUcYtP6.net
不死ならさっさと弓→戦闘弓でほぼ負けることはない
序盤多少拗れても中盤には余裕で巻き返せる
創造主は状況次第で詰むだろうなあ・・・

780:名無しさんの野望
15/05/07 21:42:07.52 XDM4Ih12.net
>>761
高難易度で不運にも初期ラッシュ仕掛けられたら負けだね
それ以外はシコシコ兵作ってれば何とかなる
GaKの情熱大陸を思い出させるゲームプレイで自分は好き

781:名無しさんの野望
15/05/07 21:42:09.93 xX9FVT+7.net
隣国次第だろうね

782:名無しさんの野望
15/05/07 21:57:26.27 6hwYKWUf.net
休日に爆撃機ラッシュできるとこまで仕込んで
平日は一日一時間程度戦争して制覇勝利を目指すの楽しいよ

783:名無しさんの野望
15/05/07 22:25:01.32 bgdEUR4z.net
外交画面で、非力なT100TAだと各指導者が動くのにR9 290のメイン機だと全く動かない
動画オフの設定とかあったっけ

784:名無しさんの野望
15/05/07 22:34:16.34 jF19Kyve.net
あるよ

785:名無しさんの野望
15/05/07 22:37:56.50 bgdEUR4z.net
すまん自決した

786:名無しさんの野望
15/05/07 22:38:31.82 YCBi+Ijm.net
早まるんじゃない

787:名無しさんの野望
15/05/07 22:44:22.23 1Es43rwA.net
>>768
まだ間に合うはずだ、救急車を呼べ

788:名無しさんの野望
15/05/07 22:52:01.79 I8u+3QQN.net
質問なんだけど、1年前くらいに既にCiv5買ってて最近DLC追加してやろうと思ったんだわ
だけどコンプリートエディションのほうが単品で買うより安くなってるし、そっち買ったほうがいいよな?
amazonだと千円ちょっとだった
ちなみにこれ買うと前までのデータとか消えるのかね?

789:名無しさんの野望
15/05/07 23:00:18.03 e4+EmWFE.net
>>771
絶対はないと思うからフォルダ探ってセーブデータを避難させといたらいかが?

790:名無しさんの野望
15/05/07 23:03:20.06 YCBi+Ijm.net
念のためにmygames内フォルダ退避するぐらいやろ。どうせそんな久しぶりならまずオプションいじりに行くだろうし

791:名無しさんの野望
15/05/07 23:07:02.54 e4+EmWFE.net
>>768
惜しい人を亡くした…

792:名無しさんの野望
15/05/07 23:07:20.38 I8u+3QQN.net
>>772
そだね
ありがとう

793:名無しさんの野望
15/05/07 23:28:09.05 N9/WEDL0.net
>>768は最期まで模範的なナントカだった 敬礼

794:名無しさんの野望
15/05/07 23:58:10.54 lBD7Zc/T.net
既出かもしれんけど、AIって野営地上の蛮族の有無が見えてるな
蛮族残しておくとAI斥候はどんどん離れていくけど、倒した瞬間近づいてくる。
んで踏む前に蛮族わいたら同じルートを離れていくけど倒したら同じルートで近づいてくる。
蛮族で文化稼ぐなら2匹目がわいてから倒すようにした方がええな

795:名無しさんの野望
15/05/08 00:32:36.73 mZ+mxji/.net
国境で塞いじまえばいい

796:名無しさんの野望
15/05/08 01:42:24.95 ubUIiecL.net
都市国家の自然遺産を大将軍使って奪うの楽しい

797:名無しさんの野望
15/05/08 01:56:48.61 BlrPDkrf.net
伝説的な開始場所って初期立地に自然遺産も入ってくる?
それとも大量の資源だけ?

798:名無しさんの野望
15/05/08 02:40:35.20 GK4HNSR8.net
資源だけでしょ

799:名無しさんの野望
15/05/08 02:47:03.64 9aueOwtL.net
そういや伝説的って一度もやってないなあ

800:名無しさんの野望
15/05/08 03:40:18.93 JrNQr0oL.net
敵も増えるから、ハンデがキツい高難易度だと逆にデメリットしか生まないんじゃ?ってのが何回かやってみて感じたこと

801:名無しさんの野望
15/05/08 03:42:02.83 da1gPU5c.net
改善順や市民配置が下手なAIでも問題なくなるからなー

802:名無しさんの野望
15/05/08 04:38:38.91 p2alKDYX.net
丸一日前の話題に戻るのもアレだがイタリアって土地的なくくりでいうとローマとヴェネツィアがいて
都市国家にミラノ・フィレンツェ・ジェノヴァ・バチカンってあるから相当多くないか?
面積的にはたいしたことないのに

803:名無しさんの野望
15/05/08 06:38:38.27 mSlYjhYv.net
スペインで自然遺産ゲーするときに最大の敵が都市国家だよなぁ
各文明のスタート地点から遠くに配置する理由はわかるけども

804:名無しさんの野望
15/05/08 06:56:39.88 0Pd9gRyV.net
>>785
そだね。19世紀の統一までは都市国家乱立状態でしたわ。ちたまの話でした。

805:名無しさんの野望
15/05/08 07:57:06.59 ia/5IILo.net
CIV5ってCIV4くらいに各文明の距離を近く配置するMODないの?
狭い土地にギュウギュウ詰めになって国境押し合うプレイがしたいんだけど

806:名無しさんの野望
15/05/08 08:14:58.13 7FQytROx.net
国境押し合わないですしおすし

807:名無しさんの野望
15/05/08 08:19:53.14 EJtA8wHr.net
マップ狭くして文明をつめこめばいいよ

808:名無しさんの野望
15/05/08 08:25:22.78 2GG4v/Iu.net
パンゲアで文明数増やせばいい

809:名無しさんの野望
15/05/08 09:03:21.34 9h9VWhTc.net
このスレでMODの質問をする人というのはこうも残念なのか

810:名無しさんの野望
15/05/08 09:24:05.59 6bRmbR0p.net
基本的に>>1も読めない池沼だからな,しょうがない

811:名無しさんの野望
15/05/08 10:17:55.91 mtH4fubD.net
マップ極小にして文明10個ぐらいにすれば情熱大陸だな

812:名無しさんの野望
15/05/08 10:19:18.38 2GG4v/Iu.net
たまに首都置けない文明出てきて面白いよ

813:名無しさんの野望
15/05/08 10:31:18.88 R6A7M+mm.net
4人用の日本マップに戦国時代指導者追加MOD入れて15文明ぶちこむと混沌として楽しい

814:名無しさんの野望
15/05/08 11:24:58.55 GoZcggmm.net
推奨文明数の1.5-1.8倍文明を詰め込んだ位が丁度いい
現代目線で考えると国境接してなきゃ違和感あるしな

815:名無しさんの野望
15/05/08 11:43:09.22 pXHBHhs4.net
>>797
現代に入るのはゲーム終盤だからその頃にゃ大体国境くっついてるよ

816:名無しさんの野望
15/05/08 13:11:37.08 YHMemFyu.net
モンちゃんってなんであんなに弱いん?
いつ見てもスコア最下位付近で虫の息

817:名無しさんの野望
15/05/08 13:32:50.84 BlrPDkrf.net
モンちゃんシャカちゃんって兵の生産しかしないから都市に何にも無いよね

818:名無しさんの野望
15/05/08 13:33:45.39 k4c6JbU4.net
モンちゃんが輝けるのはジャガーラッシュのみだからそれ以降は空気だね
初期に軍事にリソース割くから後々科学が伸びないだろうしね

819:名無しさんの野望
15/05/08 13:44:27.02 ns9d220+.net
シャカはまだ戦闘ボーナスあるからか他国飲むことあるけど
モンちゃんは溢れるファイティングスピリッツだけだからな…

820:名無しさんの野望
15/05/08 13:45:46.46 l8QO+btC.net
内政文明で戦争プレイという縛り

821:名無しさんの野望
15/05/08 14:05:10.72 VdAaFTR5.net
そりゃ最下位になるわ

822:名無しさんの野望
15/05/08 14:06:55.37 XpOvXyIt.net
モンちゃんはアイドルだから…(震え声)

823:名無しさんの野望
15/05/08 14:30:59.03 Tm+3XKz2.net
>>794
集まる指導者次第で激情大陸になりそうだな

824:名無しさんの野望
15/05/08 15:03:30.83 ia/5IILo.net
本当に済まなかった
ケツの穴を解放するので好きに使ってくれ

825:名無しさんの野望
15/05/08 15:09:21.56 d7v+4yjn.net
モンちゃん現代入っても首都20以下とかあるからな
ジャガー兵士に行軍つけてAIとしてはバランスとれるくらいじゃない?

826:名無しさんの野望
15/05/08 15:59:33.09 /rUj8Klr.net
モンちゃんめったに伝統取らないもんな
大抵名誉か解放開けてる

827:名無しさんの野望
15/05/08 17:36:35.09 iIPsN5JO.net
モンちゃんは好戦的AIと、UA・UBが見事に噛み合ってないもんな
しずしずと内政に勤しむモンちゃんとか想像もできないけど

828:名無しさんの野望
15/05/08 18:26:39.28 mg7cJnzX.net
>>799
昨日終わったプレイだとラスボスだったな
つってももう自分がスコアぶっちぎりでトップでモンちゃんの首都と序盤モンちゃんに食われてたフランスのパリ落とす作業だけだったがな

829:名無しさんの野望
15/05/08 18:47:21.14 bfnzOESJ.net
>>807
承服できない

830:名無しさんの野望
15/05/08 20:34:13.98 UYY6LanT.net
>>807
交易路、国境解放
観光ボーナス+30%

831:名無しさんの野望
15/05/08 21:30:06.90 q4LlH0tU.net
>>808
ジャガー戦士強くしても、意識してユニットアップグレードするAIがなさそうだから最終的には強くならない気がする
初期ラッシュが最強すぎる文明になる気するけど

832:名無しさんの野望
15/05/08 21:41:56.62 zxAsOFPl.net
軍艦島が次回作に登場するかもな
無償の工場と人口1につきハンマー幾つかとか

833:名無しさんの野望
15/05/08 21:47:27.80 o6LSFGoK.net
ただの炭鉱だろ

834:名無しさんの野望
15/05/08 21:52:25.96 8cKWv9wZ.net
世界遺産に登録されたら観光力増加だな

835:名無しさんの野望
15/05/08 22:09:02.26 mZ+mxji/.net
1タイル鉱山が存在する場合のみつくれるユニーク施設か…

836:名無しさんの野望
15/05/08 22:13:20.03 NlzthF1d.net
みんな羊資源とかが1個の時って厩舎どうしてる?
どうしても2つ以上ないと建てる気しなくて放置しちゃうんだけど
騎乗ユニット自体あまり作らんし、資源1個とかハンマーペイできるんかなぁ

837:名無しさんの野望
15/05/08 22:16:42.14 to0R2uTF.net
オスマン攻略中に隣国のソンガイが宣戦布告してきて、ソンガイの予想だにしていなかった軍事的行動に、我が軍は大損害を被ってしまった...。すげえワラタ滅ぼしたい気分

838:名無しさんの野望
15/05/08 22:18:59.84 mpPtyLEP.net
>>819
首都のハンマー1でも増えるなら、それでも立てるわ

839:名無しさんの野望
15/05/08 22:22:54.70 q4LlH0tU.net
>>819
制限付き施設はコスパいいだろうからハンマー余ってたら優先的に建てる
序盤は教育施設、幸福施設、国家遺産のための建築物でハンマー余らないから、早くても市場後がほとんどだけど
立地で幸福が余っているようなら幸福施設の代わりに制限付き施設建てる

840:名無しさんの野望
15/05/08 22:33:06.55 xj9a+MFg.net
軍艦島って1マス離島専用地形改善とか?
と書き込んでから思ったがそういう特定の状況下限定の地形改善とかあってもいいと思う
湖に隣接した沼地にのみ水上庭園建造可能、アステカはチナンパのユニークのチナンパもちとか

841:名無しさんの野望
15/05/08 22:40:12.76 to0R2uTF.net
>>749
こういうこと言ってるやつの顔を想像するとミサワが浮かんでくる

842:名無しさんの野望
15/05/08 22:51:03.12 dOx4S+iz.net
>>823
湖に固有改善水上庭園
魚介類資源に固有改善寿司屋

843:名無しさんの野望
15/05/08 23:28:31.31 /cxbMRl5.net
日本のサムライはスシを握る
古事記にもそう書いてある

844:名無しさんの野望
15/05/08 23:31:32.81 NlzthF1d.net
>>821
>>822
そっかー
参考にします。ありがとうございます。

845:名無しさんの野望
15/05/08 23:33:52.41 kliaoTWz.net
>>819
すこしでも得になる事ならやった方が良いという考えなら建てたら良いんじゃない
あまり得にならない事はやらないという考えでやってるからオレは建てないけど

846:名無しさんの野望
15/05/08 23:38:00.68 9h9VWhTc.net
他に作るものがないなら仕方なく建てる

847:名無しさんの野望
15/05/08 23:40:55.83 BlrPDkrf.net
やっぱポーランド強いわ
どの勝利条件でも余裕でいけちゃう

848:名無しさんの野望
15/05/09 01:09:12.36 R0QhVWIl.net
アマゾンでコンプリート買おうと思ったら高くなってるし…
安売り昨日までだったのかよ……

849:名無しさんの野望
15/05/09 01:34:22.69 VhO1H58B.net
英語サイト頑張って探せ
15ドル位で売ってるとこいっぱいあるぞ
めんどいから確認しないけど

850:名無しさんの野望
15/05/09 01:34:57.03 8g6MuBFL.net
定価で買っても元取れるでしょ

851:名無しさんの野望
15/05/09 01:40:53.89 7A6yC1Vu.net
Steamで年4回、アマゾンで3回くらいはセールやるから待てばいい

852:名無しさんの野望
15/05/09 01:44:14.67 VhO1H58B.net
URLリンク(www.dlgamer.us)
ここで12ドルで売ってた
PayPal使って1500円位かな
トップヒットした所だからもっと安い所ありそうだけど

853:名無しさんの野望
15/05/09 02:06:08.39 P8FXYMev.net
「コレ」を「ココ」で買え

854:名無しさんの野望
15/05/09 02:07:00.04 R0QhVWIl.net
アマゾンで前かった通常版がすでにあるんだけど、その上にこれ買って誤動作しないんかね?

855:名無しさんの野望
15/05/09 02:13:24.33 LQnaBWL1.net
二ヶ月後にまた安売りするとしても、たった5000円くらいを惜しんで至福の1200時間を過ごすチャンスを逃すとか考えられんな。

856:名無しさんの野望
15/05/09 02:27:00.78 7A6yC1Vu.net
(怯えている)

857:名無しさんの野望
15/05/09 02:38:52.50 P8FXYMev.net
>>837
その提案は十分ではない。
これをどう思うか?
あなたのアイテム|steamのアイテム
 通常版CIV5  | 通常版CIV5
        | Gods & Kings(DLC)
        |  BNW(DLC)
        |  MAPPACK(DLC)
という具合になる。
つまり通常版のCIV5はベイブの取り分となって消えてしまうわけだ。
昔のsteamは気前がよかったのでダブったぶんはギフトコードに変換してくれたが最近は高確率でやつらの餌だ。
無駄にしたくないなら新しいsteamアカウントを取得してCIV5を登録するんだ。

858:名無しさんの野望
15/05/09 02:48:02.39 RFBwWDBz.net
そういう仕様だと分かっていてもAIのふっかけには毎回イライラさせられる

859:名無しさんの野望
15/05/09 02:50:14.26 /8MFTIPP.net
ベイブには頑張ってほしいね

860:名無しさんの野望
15/05/09 02:59:50.75 u+ahK0Zz.net
モンちゃんはプレイヤーが使ってあげるとつおい
でもかわいいモンちゃんにハァハァしたいからAIに置く

861:名無しさんの野望
15/05/09 10:04:33.73 nEvnR+MY.net
いつも砂漠の民間伝承が残ってないんで
おかしいと思ったら、AI砂漠がちょっとしかないのに
これ採用してんな
これ宗教の理不尽な仕様だろ

862:名無しさんの野望
15/05/09 10:05:45.58 Cmv+PxZ+.net
AIは砂漠タイル1マスでもぺトラ建てようとするしなー

863:名無しさんの野望
15/05/09 10:08:23.80 ipf04b6r.net
AIが信仰1しか出さない砂漠タイルに市民配置してるの見たら微笑ましく思えるよ

864:名無しさんの野望
15/05/09 10:11:06.93 oQNYxUr1.net
追加の交易路が手に入るなら砂漠1マスでも建てたいこともある
まあ建たないんですけどね

865:名無しさんの野望
15/05/09 10:14:22.15 PJpzZK6C.net
空中庭園があれば序盤は他は何もいらない

866:名無しさんの野望
15/05/09 10:36:53.27 Hs6wtjak.net
ヴェネチアで1マス砂漠引き当てたらペトラ狙いに行くなぁ
少なくとも下ルートでロードス狙うよりも余程現実味がある

867:名無しさんの野望
15/05/09 11:37:10.08 ffi6s+TA.net
毎回アポロに直行してるけど飽きてきた
なんか面白いやり方ないかな

868:名無しさんの野望
15/05/09 11:59:25.98 /ojEtgxB.net
ベネツィア、ギリシャ、マリア両方、ポーランド入れて不戦外交勝利

869:名無しさんの野望
15/05/09 12:02:09.72 PJpzZK6C.net
金の亡者だなすげーわ

870:名無しさんの野望
15/05/09 12:06:12.96 ipf04b6r.net
モンゴルさんが解放3まで取ってるのにまだ首都しかない

871:名無しさんの野望
15/05/09 12:20:48.06 RQ/fHhVk.net
スルー確定

872:名無しさんの野望
15/05/09 12:26:20.31 Cjj2rYT9.net
ヴェネで貯蓄してからの爆撃機ラッシュすき

873:名無しさんの野望
15/05/09 12:26:29.68 FP0t2yys.net
遠方の文明がケシクの量産体制に成功しました

874:名無しさんの野望
15/05/09 13:38:44.18 UHinod2i.net
多島海でイギリスオスマンオランダカルタゴビザンチンヴェネツィア相手に大会戦時代
デンマークは・・・いてもいなくてもかわらんか

875:名無しさんの野望
15/05/09 15:41:00.46 8BMoSGN4.net
湿地高級資源とジャングル高級資源はホント嫌がらせでしかねぇなぁ

876:名無しさんの野望
15/05/09 15:43:05.70 LDi715HX.net
>>858
ジャングルトリュフは大学後の出力がおいしいんじゃなかったっけ?

877:名無しさんの野望
15/05/09 16:12:33.60 b+J0h4uO.net
大学建てる頃には人のとこにあるやつ取りに行くからなぁ

878:名無しさんの野望
15/05/09 16:52:38.31 H/QC0hWz.net
ズールー族の時にかかるBGMで鼻毛って鼻毛って鼻毛って聞こえるやつ
壮大で毎回噴いてしまうからやめてほしいww

879:名無しさんの野望
15/05/09 17:01:57.09 ZLRiEAZy.net
皇帝で西ローマやったら、東ローマとササンがだらしなくて、フンに10000点行かれて負けたわ。こんなにアッティラさん輝いてるの初めてみたわ

880:名無しさんの野望
15/05/09 17:58:23.25 p3Pdbv+P.net
アッティラさんに10000点

881:名無しさんの野望
15/05/09 18:10:31.15 nGUpJaGR.net
アッティラさん
攻めるところが無いと一応ちゃんと内政するから
一応レベルだけど

882:名無しさんの野望
15/05/09 18:14:53.79 u+ahK0Zz.net
アレク使ってみたんだけどさ
凄い便利なのね、なんでもできるじゃないかこの人…

883:名無しさんの野望
15/05/09 18:15:44.23 fM8DYh4Z.net
いや,言うほど便利でもない

884:名無しさんの野望
15/05/09 18:43:14.18 Lmsmn9a+.net
一人ぼっち大陸のアッティラさん

885:名無しさんの野望
15/05/09 18:47:50.93 zTWgLJQI.net
仕方ないから自分で都市立てて焚き火にしよう

886:名無しさんの野望
15/05/09 18:56:49.92 P8FXYMev.net
糞都市たてて都市国家に落とさせるアッティラさん

887:名無しさんの野望
15/05/09 19:08:15.37 LD5mk2qy.net
戦争屋の中でもモンゴルは意外としっかり
内政していたりするから恐い。
遺跡建てつつケシクで襲ってくる。

888:名無しさんの野望
15/05/09 19:38:25.69 AdJz1jhj.net
モンゴルは都市国家落として調子に乗って。
周辺国の怒り買いまくって総攻めに合っていつの間にか消えてることがほとんど。
それを切り抜けて大国になったモンゴルだけが本物のモンゴル。

889:名無しさんの野望
15/05/09 20:00:58.89 lPM0Cn5m.net
戦争へ下手だと城塞横付けしないと上手く戦えないのつらい

890:名無しさんの野望
15/05/09 20:37:57.10 P8FXYMev.net
戦争で大事なのは数を減らすこと
平原に居るやつは狙い撃ちしてさっさと倒す
AIはHPが一番低いユニットを優先して殴ってくるので
1発貰った近距離を前にだしガードさせて遠距離ユニットで出てきた奴を叩くのが基本だ

891:名無しさんの野望
15/05/09 21:31:42.86 FP0t2yys.net
まずは防戦してから攻め込むと楽だよね
あとはモンちゃんシャカちゃんアレクちゃんいたらどうせ戦争になるんだから交易路引かない

892:名無しさんの野望
15/05/09 21:49:12.64 D3LC8fLG.net
若返りの泉が首都近くに湧いたぞー!!
ズールーなんだけど戦争するとしてもやっぱ名誉が楽なんだろうか?

893:名無しさんの野望
15/05/09 22:09:15.08 LDi715HX.net
>>875
「楽なのか」ではなく「楽しいのか」で質問してくれ
というわけで、敬虔ルートどうぞ

894:名無しさんの野望
15/05/09 22:28:39.64 dD/8Zh7B.net
>>871
航空機までいけば再びカンが輝くんだがなぁ

895:名無しさんの野望
15/05/09 23:34:08.67 PJpzZK6C.net
山岳で大陸まっぷたつとかパンゲアにした意味ねーだろ
ってマップがやたら多いせいで科学勝利外交勝利の比率が上がっていくわ

896:名無しさんの野望
15/05/09 23:39:53.12 P8FXYMev.net
もんちゃんがアレク立てててびびった

897:名無しさんの野望
15/05/10 00:09:16.96 SxRADTkg.net
もういいや。隣国の都市は奪い取ったほうが気が楽だわ制覇勝利目指そ

898:名無しさんの野望
15/05/10 01:31:34.56 FqBowRRf.net
>>876
敬虔楽しいよな。
って


899:砂漠もないし、自然遺産も無いし創始できんからいらんわ。



900:名無しさんの野望
15/05/10 02:14:18.35 A99YzGNs.net
毎回後半になるとダレる
積極的に戦争仕掛けたほうがいいのか?

901:名無しさんの野望
15/05/10 02:33:06.02 +rMKgBkq.net
戦争した方が飽きはしないが、操作が増える。

902:名無しさんの野望
15/05/10 02:47:27.85 59xFz4na.net
>>882
俺もあーこの流れなら間違いなく勝てるなってなるとめんどくさくなる
難易度1個上げたほうがいいんじゃないか

903:名無しさんの野望
15/05/10 03:08:11.13 idT68Rof.net
創造主やれ
終盤までビクビクや

904:名無しさんの野望
15/05/10 05:40:24.60 HQImWlvn.net
遺跡から技術貰って全速力でアレクサンドロス行ったけど創造主じゃ無理だありゃ

905:名無しさんの野望
15/05/10 05:49:34.19 1VB5OUA0.net
アレクサンドロスはやっぱりホモ大王なのか

906:名無しさんの野望
15/05/10 06:26:03.27 H/eC3l6g.net
序~中盤が好きだから面倒くさくなってきたら途中放棄してさっさと新規ゲーム始めてる

907:名無しさんの野望
15/05/10 06:46:50.31 O/6sYdja.net
3つの大陸に国が5、2、1に分かれて配置されて
ぼっち大陸で孤独に内政に励むことになった
楽だが寂しいしつまらん

908:名無しさんの野望
15/05/10 07:12:13.57 h/BQdIvY.net
全部が全部そうと言うつもりはないけど、基本楽じゃなくね?
1人大陸で勝った記憶あまり無いぜ俺、萎え落ちせず最後まで頑張った時だけのカウントでね
萎え落ち含めたら勝率1パー無いと思うw

909:名無しさんの野望
15/05/10 07:13:14.40 kL2e4e9H.net
ぼっち大陸いっぺんやってみたいな
AIは隙間なく都市をたてて埋めるけど、真似すべき?

910:名無しさんの野望
15/05/10 07:21:20.80 YXgZQyDB.net
>>887
シビロペディアはなかなか充実してるから見ておけ。

911:名無しさんの野望
15/05/10 08:21:52.77 A954R2Uo.net
>>891
IGEがあるな

912:名無しさんの野望
15/05/10 09:07:38.20 3v/Wkqhg.net
ぼっち大陸とかハードモードやりたくないです

913:名無しさんの野望
15/05/10 09:11:11.20 wVOqY52I.net
取引相手なしだと3都市目も建てられる気がしない

914:名無しさんの野望
15/05/10 09:25:55.45 O/6sYdja.net
ぼっち大陸皇帝ローマ完全非戦で宇宙へ飛び立ち終了
8都市建てて大陸埋めたけどパーツ作り以外の都市が暇すぎて暇すぎて
とりあえず核ミサイル作らせるしかなかった

915:名無しさんの野望
15/05/10 10:08:36.22 3v/Wkqhg.net
皇帝ならぼっちのが脳死できて楽そう

916:名無しさんの野望
15/05/10 11:26:04.19 mgujtrVf.net
ボッチ大陸は早めに拡張しておかないと蛮族全部押し付けられるから大変だわ

917:名無しさんの野望
15/05/10 12:05:10.11 x4G/O+Vu.net
ぼっち大陸モンちゃん文化勝利が見えた

918:名無しさんの野望
15/05/10 12:39:44.72 nI3t/g01.net
>>886
なんの技術ですかねえ

919:名無しさんの野望
15/05/10 13:25:33.69 4luAiq2+.net
ヒットもらってもアレクきついかんじ

920:名無しさんの野望
15/05/10 13:26:10.91 4luAiq2+.net
>>901
ヒット→筆記

921:名無しさんの野望
15/05/10 14:23:17.37 fL/5YXmm.net
アッティラリセマラが一番アレクに近いと思う
そこまでやる価値はないと思うが

922:名無しさんの野望
15/05/10 15:10:10.46 4PQ7JVvD.net
URLリンク(s1.gazo.cc)
Take3 総立地リロ10ぐらい
ショショーニ創造主パンゲ8文明スタンダード
・技術
 陶器→筆記→採鉱
・社会制度
 伝統→貴族性
・遺跡
 人口→文化→UG→人口→金(今回は予算不足で何も買えない)
・生産
 先導者→労働者→アレク(もう1体の労働者は都市国家産)
・その他
 労働者は採鉱開いたらひたすら伐採(今回は森


923:2つ伐採)  終盤は飢饉かまわずハンマー重視  AIにガチで狙われると22Tで取られるから大事なのは運



924:名無しさんの野望
15/05/10 15:51:05.01 dqQAFkpY.net
イタリアの指導者いないじゃんって前に言われてたけど、ぴったりの人がいるだろ。
君主論のマキャヴェリが惚れた、凄まじい野心家のチェーザレ・ボルジアが

925:名無しさんの野望
15/05/10 16:02:01.97 dqQAFkpY.net
>>597
やっぱタージ・マハル最高

926:名無しさんの野望
15/05/10 16:28:22.63 kBzp1i+B.net
イタリア統一なんてしてないんだから駄目だろと思ったけどObaさんもしてなかった

927:名無しさんの野望
15/05/10 16:28:34.84 nytJZfOA.net
>>904
おつかれさん
初期技術に大きな差があるから運ゲーなのは避けられないね

928:名無しさんの野望
15/05/10 16:51:40.53 idT68Rof.net
チェーザレって実績割としょぼい

929:名無しさんの野望
15/05/10 16:52:20.12 LaMnB0et.net
CPUって破産しねーの?

930:名無しさんの野望
15/05/10 16:55:28.57 fL/5YXmm.net
イタリアなら赤シャツの人がおるやろ?
チェザーレとか比較することすら出来ん

931:名無しさんの野望
15/05/10 16:59:24.09 eN0g/aVt.net
信長がありならチェーザレも良いよ

932:名無しさんの野望
15/05/10 17:33:05.45 dqQAFkpY.net
チェーザレかっこいいじゃん。
赤シャツ隊の人もいいかもしれないけど、指導者ってより隊長って感じがするな

933:名無しさんの野望
15/05/10 17:41:23.26 CFEYj5Zu.net
Obaさんは日本統一してなくても、間違いなく日本を大きく発展させた日本の偉人だろう
ヨーロッパはその辺あいまいだから大変そうだね

934:名無しさんの野望
15/05/10 18:06:09.92 nF5bbkUJ.net
他にもプレイスタイルはあるとわかっていても
ついついローマ文明初手伝統を選んでやっちゃう

935:名無しさんの野望
15/05/10 18:12:49.33 D+lbe5eg.net
だからガリバルディ採用するくらいならヴィットーリオエマヌエーレ採用しろと何度言えば

936:名無しさんの野望
15/05/10 18:13:44.97 b7nIXqUL.net
チェーザレ・ボルジアでフィレンツェでやってみたいな。内政外交芸術に強く、ルネッサンス期にマキャベリって名前の特別な偉人が支給される
効果は大将軍+周辺の労働者の地形改善速度50%upとか

937:名無しさんの野望
15/05/10 18:16:06.81 FkVSJMCD.net
今日初めてやり始めたんだが、4とはまた
全然違うのな。

938:名無しさんの野望
15/05/10 18:18:31.68 D+lbe5eg.net
大政治家という偉人を作ったらどうなるだろう
効果は全ての偉人のアビリティを兼ね備えるが一段階劣化している(ビーカーやハンマー、文化力が本来の二分の一など)
そのかわりに重複しない条件で二・三回消費出来るって感じで

939:名無しさんの野望
15/05/10 18:24:49.63 qaLg381s.net
俺達が大政治家だろ

940:名無しさんの野望
15/05/10 18:28:28.68 CFEYj5Zu.net
MODで作ればいいんじゃない(鼻ホジ)
たぶん誰も相手にしてくれなさそうだけど

941:名無しさんの野望
15/05/10 18:36:30.25 gQZEMq1X.net
civ4と比べてAIに攻め込まれても負ける気がしない
守る側有利すぎるのと物量作戦無駄すぎる

942:名無しさんの野望
15/05/10 18:45:13.66 sSgUrUPb.net
5は戦争し辛いよな
非難の嵐がきちゃう

943:名無しさんの野望
15/05/10 18:50:54.39 D+lbe5eg.net
そこでこんにちは死ねですよ

944:名無しさんの野望
15/05/10 19:28:26.58 cRNmjcCQ.net
>>919
政治論文で社会制度を取れる今回の大著述家はどっちかって言うと政治家っぽいよな実際のところ

945:名無しさんの野望
15/05/10 19:32:32.07 9I9g+jzc.net
最近、技術者埋めはアリなんじゃないかと思えてきた

946:名無しさんの野望
15/05/10 19:47:45.03 8jg2Fekj.net
チェーザレボルシアは日本でいう松永・宇喜多枠ですし

947:名無しさんの野望
15/05/10 19:47:46.20 Zq2YEBWv.net
大政治家よりも著名人みたいなのが欲しい


948: スポーツ選手とか革命家みたいに、その人が活躍した場所が観光地になっている場所があるんだし



949:名無しさんの野望
15/05/10 20:03:22.46 1VB5OUA0.net
civ6マダー

950:名無しさんの野望
15/05/10 20:10:13.92 Z2Nyhtum.net
>>926
わかる技術者結構ハンマー余らしちゃうし埋めてもビーカーより効果あるしね
ただ俺の中の遺産厨が技術者の生け贄を求めてくる

951:名無しさんの野望
15/05/10 20:11:54.41 +Oz2fTMH.net
>>926
前々スレだかで見たバビロニアの科学最大出力画像だと画面真っ青レベルで埋めまくりだったね
アレどの辺の時代で科学力ぶっちぎれるんだろう?

952:名無しさんの野望
15/05/10 20:20:00.91 idT68Rof.net
うめすぎると国内交易あっても食料辛そう

953:名無しさんの野望
15/05/10 20:21:18.12 +rMKgBkq.net
大陸マップの日本のクソ立地っぷりがやばいな
ジャングルは当たり前で、良立地でも戦争屋と二人っきりがデフォ

954:名無しさんの野望
15/05/10 20:45:36.36 mgujtrVf.net
偉人改善は戦略資源に限って活用できるようになってるから、技術者と預言者埋める時はそこら辺優先してるな

955:名無しさんの野望
15/05/10 20:46:50.39 v6SgPq1T.net
個人的に砂漠に埋めるのが一番見栄えがいいからあらば毎回そうしてる

956:名無しさんの野望
15/05/10 20:56:16.95 2RiDQAF6.net
偉人の特殊改善と一緒に何を出力するかをみてる
食料は交易路でなんとでもなるからやっぱハンマー

957:名無しさんの野望
15/05/10 20:57:32.99 gQZEMq1X.net
砂漠に埋めて石油が湧いた時が怖い

958:名無しさんの野望
15/05/10 21:12:07.43 +h1wELWs.net
戦略資源は活用はできてもトータルハンマーとか下がってそうな気がするから羊の上に置いたりしてる
確認はしてない

959:名無しさんの野望
15/05/10 21:21:28.19 h/BQdIvY.net
そんなときのバイソン!悩む必要一切ナシ!かかってこいや!

960:名無しさんの野望
15/05/10 21:22:41.34 uEYlvWfY.net
石油改善すればトータル出力上がるのに!ってなることは結構ある
戦略資源とかぶらない安全な地形ってあるだろうか?森林付のツンドラとか資源でたっけ?

961:名無しさんの野望
15/05/10 21:22:53.55 A954R2Uo.net
>>937
石油が自動的に改善されるからありでしょ

962:名無しさんの野望
15/05/10 21:31:19.90 S3ZwDDsC.net
ウチの国はエジソンやダーウィンがワカサギ釣りで生活しながら研究開発ライフを送ってるよ

963:名無しさんの野望
15/05/10 21:40:07.38 wVOqY52I.net
ぶっちゃけ終盤になると農場やそれに準ずる食料産出以外のタイルに市民配置しなくなるから偉人改善はボーナス資源の上で決まり

964:名無しさんの野望
15/05/10 22:36:31.35 Zq2YEBWv.net
えっ

965:名無しさんの野望
15/05/10 22:40:47.63 Zq2YEBWv.net
あ、ビックリした。高級資源って書いてあるのかと思った

966:名無しさんの野望
15/05/10 22:52:20.60 x4G/O+Vu.net
一番制覇勝利に向いてるマップってやっぱりパンゲアかな
海隔てると面倒くさいから

967:名無しさんの野望
15/05/10 22:53:44.32 wVOqY52I.net
パンゲアでも糞地形がよく出るから楕円がいいと思う

968:名無しさんの野望
15/05/10 22:57:53.48 7dQXS4yZ.net
1大陸制覇で楽しみたいときは輪、ドーナツ、内海あたりを好んで使ってる

969:名無しさんの野望
15/05/10 22:58:24.43 /5G2zGXa.net
逆に多島海も制覇勝利はしやすいぞ
AIは基本アホだけど、海戦は目も当てられないからな
3マス離れての遠隔射撃と占領後脱出するための2回攻撃がつけば損害なしでいける

970:名無しさんの野望
15/05/10 22:58:46.12 CsjcInwG.net
全世界だと必ず海挟んで二代文明の激突で終わるよね

971:名無しさんの野望
15/05/10 23:01:43.37 9lGVvgV9.net
>>950踏もうと思ってたのに急加速しててワロタ

972:名無しさんの野望
15/05/10 23:01:47.10 FkVSJMCD.net
ダメだ、4のやり方でやると、かなり無駄
がでるのな。初っ端からユニット大量生産
して戦争ふっかけてみたら、いくつかの
ユニットが無駄の�


973:ノみだった。 プレイ動画見てやり直そう



974:名無しさんの野望
15/05/10 23:07:47.43 SW+foDyk.net
4はスタックでの勝負だけどこっちは遠隔攻撃ユニット並べてタコ殴りにするゲーム

975:名無しさんの野望
15/05/10 23:08:06.72 04l6oY2V.net
>>952
プレイ動画も古いバージョンのだと参考にならないこともあるから気をつけてね

976:名無しさんの野望
15/05/10 23:28:31.75 FkVSJMCD.net
>>953
序盤しかやってないけど、武器装備?した
斥候弓兵が無双してびびった。
>>954
了解
お前らに追いつける気がまったくせん

977:名無しさんの野望
15/05/10 23:33:01.74 wVOqY52I.net
今から廃人に追いつこうと思ったら一日50時間プレイしても3年かかる

978:名無しさんの野望
15/05/10 23:40:37.65 idT68Rof.net
3桁より上は誤差の範囲内

979:名無しさんの野望
15/05/10 23:46:56.10 3v/Wkqhg.net
>>955
5は引きこもり内政シコシコが一番効率いいよ
>>950
いける?

980:名無しさんの野望
15/05/10 23:53:31.63 9lGVvgV9.net
日付変わるまで来なければ建ててくる

981:名無しさんの野望
15/05/11 00:02:08.65 UX84JCNc.net
Civilization5 (Civ5) Vol.164
スレリンク(game板)
メーリマー

982:名無しさんの野望
15/05/11 00:04:01.37 O+HzlRK8.net
>>960
オオソチカ…

983:名無しさんの野望
15/05/11 00:06:23.68 cH8p6/lJ.net
>>960
ベゥリィウェォ

984:名無しさんの野望
15/05/11 00:07:07.95 uugSRPv5.net
>>960
エンマーイ

985:名無しさんの野望
15/05/11 00:08:50.87 GmM2bn00.net
>>960
各地でバニラアイス

986:名無しさんの野望
15/05/11 00:11:31.62 cH8p6/lJ.net
くそwwなんだそれて脳内再生したらアハ体験強制されたわww

987:名無しさんの野望
15/05/11 00:51:56.16 ZIR1BRmH.net
>>960
余が認めた以上に遥かに賢明でござった

988:名無しさんの野望
15/05/11 02:01:15.38 PDNlz24h.net
>>960
welcome you

989:名無しさんの野望
15/05/11 02:25:14.09 uwQPVWsP.net
>>960
一本でいいんだ

990:名無しさんの野望
15/05/11 03:38:10.33 l+BHd/h2.net
>>960
遠方の地で新スレが立てられた

991:名無しさんの野望
15/05/11 03:58:01.72 x/2E64KS.net
>>960
アケールワー

992:名無しさんの野望
15/05/11 08:32:54.18 uaOJm8m6.net
ディドってすげー戦争ふっかけてくるな。
周りの都市国家巻き込みながら隣の朝鮮落としながら拡大してきて産業まで非難無しに和平切れたら即宣戦3回繰り返してきやがった。
だらだらやる時間が無いのでポチーと終了したわ。ちな創造主ね

993:名無しさんの野望
15/05/11 09:32:18.68 Wp5d2tyb.net
おまん

994:名無しさんの野望
15/05/11 11:30:55.88 hyr2qMne.net


995:名無しさんの野望
15/05/11 11:33:55.64 IkZf+SNd.net
>>960
貴殿のスレ建てに好意的だ

996:名無しさんの野望
15/05/11 12:23:23.02 Tbm/uNpB.net
スレ立てた後の流れ好き

997:名無しさんの野望
15/05/11 12:35:22.18 ZIR1BRmH.net
>>971
隣人だったから初期の労働者誘拐戦争吹っ掛けたのに無賠償和平したあと親しみを感じているディドは絶対に信用しない

998:名無しさんの野望
15/05/11 12:39:53.57 o3hWWzPW.net
どうも戦争してる間は都市を落としたりしない限りヘイトが溜まらない気がする
おかげで開幕宣戦してルネ入りあたりでようやく和平結ぶと下手な隣国よりよほどデレやすい

999:名無しさんの野望
15/05/11 13:41:57.73 67GTsbvQ.net
aiが嘘をついてくるゲームって珍しいよな

1000:名無しさんの野望
15/05/11 15:17:00.58 YpEcYzN/.net
逆ギレ宣戦とかもしてくるしな
香山リカの行動パターンを参考にしたのかなー

1001:名無しさんの野望
15/05/11 15:27:03.82 nUSKGdDy.net
モンちゃん、ハーラル、アウグストゥス、信長、チンギスカンの情熱大陸に放り込まれた
不死パンゲアいける


1002:か



1003:名無しさんの野望
15/05/11 15:42:13.09 dQjRF6ta.net
蓋してるかされてないなら行ける
てかそんなに戦争屋居ても何人かは敬虔自殺してくれるので、メンツのインパクトほどの驚異は実は無い

1004:名無しさんの野望
15/05/11 16:03:42.21 nUSKGdDy.net
大陸のど真ん中でどことも繋がってる状況でヒリヒリする展開
モンちゃんがハーラルにローマが日本に古典時代で戦争ふっかけててワロタw
非戦で外交か宇宙狙い予定っす

1005:名無しさんの野望
15/05/11 16:40:55.75 uugSRPv5.net
情熱大陸のほうが制覇しやすい

1006:名無しさんの野望
15/05/11 18:57:59.96 oL7e81tl.net
>>971
俺は隣ディド居たけど大丈夫だったな。軍備そこそこ&友好&同思想だったからかな?

1007:名無しさんの野望
15/05/11 18:59:23.38 oL7e81tl.net
>>980
シャカいないから大丈夫

1008:名無しさんの野望
15/05/11 19:05:26.73 NEQ+O10Z.net
カルタゴはニッコリしながら軍寄せてきて戦争してくるから気をつけたほうがいいぞ

1009:名無しさんの野望
15/05/11 19:12:34.70 RsMU1nQj.net
世界の敵になることをまったく考えてなさそうな振る舞いが時々羨ましい

1010:名無しさんの野望
15/05/11 19:29:12.49 BUSGmE/H.net
非難声明されまくってるし手遅れだろうが悪足掻きで都市国家に都市落とさせてるけどいがいに焼かずに傀儡化するのね
4都市持ちな都市国家って文明昇格で良いだろ

1011:名無しさんの野望
15/05/11 21:01:44.25 pnBXE2Me.net
そういや最近「一緒に避難声明を出してくれないか?しないなら戦争だ」を聞いてない気がする
あれってもう無くなった?

1012:名無しさんの野望
15/05/11 21:31:29.97 htHsEwvc.net
>>988
都市国家って他の都市占領できるのか...逆に蛮族が都市落としたらどうなるんだ。
焼き討ちか

1013:名無しさんの野望
15/05/11 21:35:10.66 qeUhrfoH.net
フンかモンゴルになる

1014:名無しさんの野望
15/05/11 21:45:47.39 gW5Puza6.net
蛮族が敏夫としても金を奪っていくだけじゃなかったっけ

1015:名無しさんの野望
15/05/11 21:47:17.62 S3dK5XXi.net
敏夫で笑った

1016:名無しさんの野望
15/05/11 21:48:39.03 dL0FDeN7.net
敏夫 一体何者なんだ?

1017:名無しさんの野望
15/05/11 21:49:58.54 PdYzhLL2.net
その誤変換はちょっとずるいだろw

1018:名無しさんの野望
15/05/11 21:50:53.25 o3hWWzPW.net
敏夫は蛮族のカキタレになるのだ

1019:名無しさんの野望
15/05/11 21:52:58.19 nI5vQ+wr.net
モンちゃん「アカレンジャイ!」

1020:名無しさんの野望
15/05/11 22:22:06.62 oL7e81tl.net
蛮賊のリーダー 敏夫

1021:名無しさんの野望
15/05/11 22:26:48.24 ZIR1BRmH.net
都市を取った歳をとった俊夫と蔦

1022:名無しさんの野望
15/05/11 22:27:49.29 DkXvfBjM.net
敏夫

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch