Civilization5 (Civ5) Vol.163at GAME
Civilization5 (Civ5) Vol.163 - 暇つぶし2ch295:名無しさんの野望
15/05/02 02:44:42.01 E1+4GtqW.net
>>278
それなんてaoc?
モンゴルだと移動速度があがるのかな?

296:名無しさんの野望
15/05/02 03:59:46.54 ID3knjsh.net
モンゴルタクシーか懐かしいな

297:名無しさんの野望
15/05/02 07:26:28.17 bYoRcLNb.net
山岳と都市国家に囲まれて戦争しにくい立地妙に多いのが嫌だったが、ギリシャは最高だな

298:名無しさんの野望
15/05/02 08:56:52.35 v0+9jaCK.net
5のアレクはホモホモしくて好き

299:名無しさんの野望
15/05/02 09:13:45.67 7/zzuFaI.net
どうしても1vs1創造主相手に文化勝利できねえ
氷河とかで相手がゴミ立地になったらそりゃ勝てるけどもうれしくともなんともない

どうでもいいけど自然遺産の上にも資源が乗るんだな、初めて知った

300:名無しさんの野望
15/05/02 09:27:10.17 cwOtbbMO.net
相手を半殺しにして文化制圧するまで放置はお嫌いかね

301:名無しさんの野望
15/05/02 09:28:49.07 EKRz9Z/T.net
資源のるやつあったっけ
バリアリーフに魚とかか?
基本山岳じゃなかったっけ

302:名無しさんの野望
15/05/02 09:46:44.61 7/zzuFaI.net
>>294
んなもん制覇勝利みたいなもんじゃないかー
>>295
今ヴィクトリア湖の上に牛がいる。住みやすい環境なんだろうな

303:名無しさんの野望
15/05/02 10:01:45.80 wYfF9O0Y.net
水牛ってやつか

304:名無しさんの野望
15/05/02 10:58:41.63 2bG+z6qO.net
一対一なら創造主ほぼ非戦文化勝利何回か行けた気がする
初手解放から開拓者まで取って、3都市くらい山岳隣接、海隣接、砂漠隣接で建てて、
伝統の遺産建設速度アップ取って全都市で最低限の施設建てたら遺産建設
ルネくらいまでで遺産数勝ってれば結構行ける
ひたすら遺産厨になれ
相手に遺産で文化出させないことを意識すること
多分思想取得後くらいに遺産取りヘイトやらなんやらであっちから攻めてくるけどな
インターネット開発後は戦争やめるか音楽家ラッシュだ

305:名無しさんの野望
15/05/02 12:33:41.47 7/zzuFaI.net
遺産狙いまくってたけど、初手解放は発想に無かったな。やってみるわthx
気付いたら敵の観光が200とかになってるから困る

306:名無しさんの野望
15/05/02 13:18:42.83 d3JULyQb.net
ヴィクトリア湖にギュウギュウに詰まってるってか
牛だけに(笑)

307:名無しさんの野望
15/05/02 13:35:44.38 EKRz9Z/T.net
>>300
(敵意を感じている)

308:名無しさんの野望
15/05/02 15:58:06.76 /3OYx1Dc.net
>>300
正直に言うと、そなたがあまり好きではなかった。好意を装うのにも疲れた。

309:名無しさんの野望
15/05/02 16:15:19.06 P08djWTp.net
>>300
貴公はつまらないダジャレを言ったのだぞ

310:名無しさんの野望
15/05/02 17:08:45.83 iP8YU/xT.net
ジャガー戦士とジャガー横田ってどっちが強いの?

311:名無しさんの野望
15/05/02 17:35:49.74 GVIfjOFN.net
>>304
ジャガー横田だな

312:名無しさんの野望
15/05/02 17:39:22.91 1CPwKOz6.net
倒すたびに元気になるジャガー横田

313:名無しさんの野望
15/05/02 17:44:13.28 S1LRax8T.net
>>306
倒す(意味深)

314:名無しさんの野望
15/05/02 17:55:50.61 Sr1Hm+9p.net
生贄のせいで未だに誤解されてるが
ジャガー戦士は敵食ってるわけじゃないからな

315:名無しさんの野望
15/05/02 17:57:33.55 Sr1Hm+9p.net
途中送信
敵食ってたのはマオリ戦士のほう

316:名無しさんの野望
15/05/02 18:18:34.59 xhXhjLMB.net
マジかよ
そりゃ敵対勢力が対峙した時に戦意落ちるのも頷ける

317:名無しさんの野望
15/05/02 18:39:54.45 EKRz9Z/T.net
ハカは雄叫びで相手をびびらすみたいなやつだろ
まぁでもどっちもびびるよな
どうもあそこら辺の蛮族系指導者はろくなやつがいない

318:名無しさんの野望
15/05/02 18:51:07.88 lHVb+dv1.net
日本だって鬨とかで士気あげたり、戦意奪ったりしてたやんか

319:名無しさんの野望
15/05/02 18:54:45.66 nrUe+oxO.net
その結果が漁師の能力か

320:名無しさんの野望
15/05/02 18:55:18.62 AJEXyxIs.net
威嚇とか鼓舞ってのは戦場に必須なんじゃないのかね
銃撃戦が主になってからも突撃ラッパとか楽隊とかあるし
フルメタルジャケット知識だけど、今でもミッキーマウスとか歌ってんじゃないの?

321:名無しさんの野望
15/05/02 18:58:09.97 0AzPKxzr.net
>>300
情けない愚か者め
今こそ叩き潰してやる

322:名無しさんの野望
15/05/02 18:59:25.41 XDFtb4k0.net
刀持った蛮族が階級を持って実態政権を支配してる文明があるらしい

323:名無しさんの野望
15/05/02 19:10:21.31 Sr1Hm+9p.net
日本だって薩摩武士は敵の肝臓食ってたし

324:名無しさんの野望
15/05/02 19:12:05.12 n4yVHuHW.net
まーたちたまの話題か

325:名無しさんの野望
15/05/02 19:40:22.30 xEb7lKWr.net
>>306
押し倒す(ストレート)

326:名無しさんの野望
15/05/02 19:41:28.55 BuhwBNCj.net
ちたまの設定を持ち出してMOD妄想や性能批判をするのが嫌われてるだけで、単純にちたまの話をするのは別に良いんじゃない?

327:名無しさんの野望
15/05/02 19:44:45.94 d3JULyQb.net
専門家から科学力出るだけでも優秀なのに
科学系建築物建てたら研究協定と同じだけの研究力得られるとか
バランスブレイカーすぎるわ
この特定の文明だけ出現しないような設定項目が欲しい。

328:名無しさんの野望
15/05/02 19:49:25.75 nrUe+oxO.net
ヴェネツィアとオーストリアとかいう都市国家併合しやがる国家も登場させない設定ほしい

329:名無しさんの野望
15/05/02 19:54:18.93 d3JULyQb.net
あー、欲しいな。
特にヴェネツィアは同盟状態でも問答無用で取り込むからやべぇわ

330:名無しさんの野望
15/05/02 19:54:31.99 3JtdghX/.net
あの文明以外でガチの科学力特化文明にするべきだったところといったらどこなんだろう
個人的にはバビロニアも?なんだけどな
まあ古代の謎テクノロジーがありそうとかのロマンは持ってるが

331:名無しさんの野望
15/05/02 19:55:19.23 Sr1Hm+9p.net
MOD使え

332:名無しさんの野望
15/05/02 19:56:37.37 AJEXyxIs.net
史実を掘り下げられるとブチ切れる人種がいるのは確か
強文明がよく槍玉にあげられるけど、ポーランドなら史実とか鑑みればそう変なことじゃないし、自治厨もコレにはツッコミなしだった
もう一つよく槍玉にあがる方は、史実に関しては語るのも禁止みたいな感じ
まぁその国の歴史を考えると散々なんで触れられたくないってのもわかるが…
文明の変遷画像にCiv指導者当てはめたのも大いに盛り上がったが、やっぱ一部の人はブチ切れてたな

333:名無しさんの野望
15/05/02 20:04:13.28 v0+9jaCK.net
詳細はよ

334:名無しさんの野望
15/05/02 20:07:32.97 SNGlXKJK.net
ヴェネツィアさんは隣国の養分となることが多くて困る

335:名無しさんの野望
15/05/02 20:12:45.91 EKRz9Z/T.net
朝鮮だけだったらDLCオフにすればいいやん
そこまで気になるならもう自分で全部設定した方がいいかもね
自分は普通でやるけど文化外交制圧指導者ひとりづつ気分で選んでいれてるわ

336:名無しさんの野望
15/05/02 20:12:50.71 G1OT6hE


337:q.net



338:名無しさんの野望
15/05/02 20:15:47.05 nrUe+oxO.net
都市のねじ込み無いからプレイしやすいのはあるかも

339:名無しさんの野望
15/05/02 20:23:36.02 OfyWUllc.net
戦争大好き文明は扱いやすくて好きだよ

340:名無しさんの野望
15/05/02 20:26:29.35 7/zzuFaI.net
1v1で相手が戦争大好き文明だったときの絶望感

341:名無しさんの野望
15/05/02 20:26:58.18 rvxHRNwG.net
詳細設定で特定文明の登場非登場の設定欲しいと思うことはよくある

342:名無しさんの野望
15/05/02 20:27:24.56 D1coVf/O.net
ヴェネツィアが隣だと拡張しやすいけど、仲良くなった文化都市国家を取られてむきーってなるわ

343:名無しさんの野望
15/05/02 20:30:34.39 ssh5rbTj.net
シャカさんが隣の時の絶望感

344:名無しさんの野望
15/05/02 20:32:17.95 XDFtb4k0.net
自分で使うとバランスブレイカーっぽいきはするけど、朝鮮とヴェネチアは敵にしてもそんなに気にならんな
そりゃ、朝鮮にヌクられたらきついかも知れんけど、他の内政文明の対処と同じく宣戦依頼してれば沈んでいくし

345:名無しさんの野望
15/05/02 20:37:00.58 T+c3lR/K.net
まあ世宗のあんちゃんはほっとくと科学のおかげで勝手にヘイト稼ぐから折を見て国交切れば勝手に沈むし

346:名無しさんの野望
15/05/02 20:48:07.57 BuhwBNCj.net
遠くにヴェネと拡張志向の奴が居て、実際に拡張モードに入ってしまった場合俺の腕じゃどうにもならん
不死以下なら何とかなるんだろうが、気持ちが萎えて次の星行くかも
てかほぼ3マス間隔で都市出してんのに、それでも原子力時代位には首都人口40とか余裕で越えてくる超補正勘弁してください

347:名無しさんの野望
15/05/02 20:48:28.15 EKRz9Z/T.net
ぬくぬく朝鮮は戦線依頼しても下手したら相手が肥えるだけだからな
早めに潰せなかったら大砲までは基本なんもできんやろうな

348:名無しさんの野望
15/05/02 21:03:55.86 d3JULyQb.net
間に5ヘクス挟んで都市建てても都市近ぇ!って怒られるとか
戦争不可避

349:名無しさんの野望
15/05/02 21:05:12.12 2oOlqm3l.net
ヴェネツィアの都市が戦争大好きな国二カ国に完全に塞がれていたことがあったなあ

350:名無しさんの野望
15/05/02 21:12:00.02 iP8YU/xT.net
おっ未接触の文明からご挨拶来たで
ローマ!
アステカ!!
アッティラ!!!
\(^o^)/

351:名無しさんの野望
15/05/02 21:12:56.46 v0+9jaCK.net
なんで最後だけ指導者名なんだよォ!

352:名無しさんの野望
15/05/02 21:38:25.67 lcjutjax.net
日本!
フランス!!
モンテスマ!!!

353:名無しさんの野望
15/05/02 22:46:16.29 Yayhhpep.net
不死で安定して勝てるようになってきたから創造主やりこもうと思うんだけど気をつけることある?

354:名無しさんの野望
15/05/02 23:06:03.48 v0+9jaCK.net
>>346
皇帝→不死の流れと同じでいいよ

355:名無しさんの野望
15/05/02 23:43:02.47 Yayhhpep.net
なるほどありがとう

356:名無しさんの野望
15/05/03 00:16:07.00 Cezv+LF3.net
カルタゴ!
イロコイ!
フランス!
オクタヴィアヌス!
こんな大陸人間不信になりますよ…

357:名無しさんの野望
15/05/03 00:18:09.52 u4Rkz75z.net
エジプト!
ロシア!!
ニュークリアハゲ!!!

358:名無しさんの野望
15/05/03 00:23:42.58 VuFueEBS.net
隣のアッティラさんが親しみ状態なのにその向こうのアレクさんが領土ほしがってる
どういうことなの

359:名無しさんの野望
15/05/03 00:54:04.80 tFrpsZZF.net
>>351
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐─ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !        


360:   |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ヽ  |        _   ,、            ! , ′                 \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'                   `!                    /                   ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |                       |\      ー ─‐       , ′ !



361:名無しさんの野望
15/05/03 00:56:10.13 R+EywENw.net
アレクさんは史実だと全裸だったそうだな

362:名無しさんの野望
15/05/03 00:57:48.52 I1IXyVbs.net
遠方の地で尻のモスクが建設された!

363:名無しさんの野望
15/05/03 01:05:36.21 /oSKIKaK.net
>>354
くそっこんなので笑った

364:名無しさんの野望
15/05/03 01:16:03.67 YqgOIsgA.net
アレクさんはホモやからな

365:名無しさんの野望
15/05/03 01:18:57.55 cuuKjKR8.net
ギリシャの出っ張り(意味深)

366:名無しさんの野望
15/05/03 01:42:02.94 EGFOmx5A.net
>>292
なんで

367:名無しさんの野望
15/05/03 02:17:25.65 BqEB/D5m.net
地形改善に4の工房の類がほしくなる

368:名無しさんの野望
15/05/03 02:32:19.99 2mvM4jS4.net
実績解除をちまちまやってるけど、どの文明でクリアしたかもっとわかりやすくして欲しいな
間あけるとどこの文明でプレイしたか思い出せないからさあ

369:名無しさんの野望
15/05/03 04:18:17.72 N6IGJwsb.net
最近ウムグングンドロヴの謎の語感の良さにはまった

370:名無しさんの野望
15/05/03 04:57:06.86 VkKM6q7F.net
そして第4都市・ブラマヨ

371:名無しさんの野望
15/05/03 05:49:34.75 EGFOmx5A.net
ソンガイ帝国にはワラタ

372:名無しさんの野望
15/05/03 06:09:07.19 HYaxRdMn.net
交易路で宗教圧力かかる条件ってなんなんだ?
色々移動して試してるけどランダムにしか見えなくて困る

373:名無しさんの野望
15/05/03 06:17:35.96 GiO53J7D.net
>>364
もともと通常伝播が届かない場所だと圧力出るんじゃないかな

374:名無しさんの野望
15/05/03 06:22:01.23 FfKNnB9b.net
アッティラさんよりディドおばちゃんのほうが喧嘩っ早い気がする

375:名無しさんの野望
15/05/03 07:52:12.58 wb2NMjdG.net
SteamにATTILAってゲームがあるけどあれアッティラさん主役ゲームなのかな?

376:名無しさんの野望
15/05/03 08:22:31.56 109s64Hx.net
トータルウォーの新しい奴やな
おま国

377:名無しさんの野望
15/05/03 08:24:49.25 698Ju222.net
アッティラさん「(´・ω・`)」

378:名無しさんの野望
15/05/03 10:26:41.17 hefddZp/.net
道路のルートモードによる建設って結構な確立で変な挙動起こさね?
道路あるところに道路ひき始めてびっくりだわ
ちな鉄道未解禁

379:名無しさんの野望
15/05/03 10:52:56.08 n6/F7yeu.net
わざわざ遠回りしたりするしな。信用ならんから基本的に手動だわ

一番広いマップで文明最大でやってみたいなあ
やれんことはないけどロードが長くてだれる。ssdほしいなあ

380:名無しさんの野望
15/05/03 11:18:04.51 xpL1rxNh.net
>>346
折れない心

381:名無しさんの野望
15/05/03 11:19:13.34 xpL1rxNh.net
道路は2マスずつ指定すると間違いないゾ

382:名無しさんの野望
15/05/03 11:52:40.36 HYaxRdMn.net
>>365
今度確認してみるわありがとう
ルートモードは直線で引ける所ぐねるから嫌い

383:名無しさんの野望
15/05/03 12:52:14.54 uios/zvf.net
改善予約MODはまだですか

384:名無しさんの野望
15/05/03 13:35:48.65 7CafXpn2.net
>>346
セーブ&ロードしてもいいじゃない、創造主だもの

385:名無しさんの野望
15/05/03 14:12:49.98 LHsQycCd.net
ダメだろ
そんなの全く面白くない
セーブロードが許されるのは外交勝利まで後2ターンというところだけ

386:名無しさんの野望
15/05/03 14:13:56.66 VuFueEBS.net
政変の2・3回くらいはひっくり返せるくらいの資金を用意できなかった時点で負けさ

387:名無しさんの野望
15/05/03 14:15:21.71 Q431GaPl.net
>>370
同じタイル数なら海岸線を優先するルーチンが気に入らない
海軍ユニットのZOCで止められちゃうだろうがよォ

388:名無しさんの野望
15/05/03 14:22:08.58 uB9GydpF.net
創造主で一番セーブ・ロードしたくなるのは最初の蛮族
戦士は首都近くに野営地あって労働者保護しなくちゃいけないから、開拓者保護は斥候が頑張ってください

389:名無しさんの野望
15/05/03 14:23:06.44 tjhYpU6D.net
資金はあっても、自分ではどうにもならんタイミングでひっくり返される時あるからな
エリザベスとか青い方のマリアとか許さん

390:名無しさんの野望
15/05/03 14:37:27.23 uios/zvf.net
外交勝利は都市制圧で簡単に防げるし防がれるからあんまりやらないわ
その金でユニット買った方が確実

391:名無しさんの野望
15/05/03 14:40:27.76 Zdq/CEsb.net
それはない

392:名無しさんの野望
15/05/03 14:47:19.82 uB9GydpF.net
外交勝利はヴェネチア以外だと、もうやる気がしないよう

393:名無しさんの野望
15/05/03 14:51:05.37 Y1fEJ22M.net
じゃあゲート開いて開拓者20人呼ぶ勝利を追加しようぜ

394:名無しさんの野望
15/05/03 15:35:34.76 kRxaU4Bz.net
今日は文化か制覇勝利でいくか
途中で面倒になって外交勝利というパターンが多々ある

395:名無しさんの野望
15/05/03 15:41:41.62 EGFOmx5A.net
アッティラのしゃべり方は唾飛んでそうで汚い(非難声明)

396:名無しさんの野望
15/05/03 16:53:17.52 IdR0bJ8d.net
エカテの胸、もっと解像度をくれ

397:名無しさんの野望
15/05/03 18:36:15.97 YrNt1xpw.net
初不死者チャレンジしてみたが立地がやべえ
大陸探索しても都市国家2個だけで他のプレイヤーがいねえ
リロードなしの塩立地ktkrって思ったらとんでもない罠だった

398:名無しさんの野望
15/05/03 18:40:44.40 hefddZp/.net
あるある

しかし、拡張主義で武道派で外交重視のAIがお隣で、しかも、
合理取って上ルート一直線でTOTO最短で建設とか、対処しようがねーな
ホモ大王とかホモ大王とかホモ大王のことなんだけど

399:名無しさんの野望
15/05/03 19:36:19.68 F6yRgEK1.net
積んでたが最近やり始めた、戦車弱いなぁ。蹂躙感
ダウンナリヨ

400:名無しさんの野望
15/05/03 19:38:25.27 9pRaToX2.net
ホモ大王戦はvs全都市国家になりがちだからイヤ

401:名無しさんの野望
15/05/03 19:40:31.15 9HKduRhA.net
戦車は単純に弱いしツリーが下だからまず生産できないんだよなぁ

402:名無しさんの野望
15/05/03 19:52:30.98 EGFOmx5A.net
>>388
イザベラを高解像度にしてくれるmodほしい

403:名無しさんの野望
15/05/03 20:01:45.15 uB9GydpF.net
ガンシップの悪口言った?

404:名無しさんの野望
15/05/03 20:29:40.28 lCxNEvnT.net
移動スキップ戦闘スキップ状態でブイーwww地形無視wwwwしてSAMに突っ込んで消滅したガンシップがなんだって

405:名無しさんの野望
15/05/03 20:50:49.37 JClNv+Ni.net
あー、知ってる知ってる。
喫茶店で紅茶頼むとついてくるやつでしょ

406:名無しさんの野望
15/05/03 20:53:25.65 xr0/6pvr.net
それはガムシロップ

407:名無しさんの野望
15/05/03 20:55:13.80 k2TU8ti8.net
風の谷の?

408:名無しさんの野望
15/05/03 20:55:25.09 wb2NMjdG.net
ドイツだっけ戦車強いの

409:名無しさんの野望
15/05/03 21:42:53.78 cuuKjKR8.net
電撃戦発案者も航空支援がないととても無理って言ってるしそういうことじゃないかな

410:名無しさんの野望
15/05/03 22:19:52.10 Vhc0yrvi.net
ガンシップは海も飛んでくれるものだと思ってた

411:名無しさんの野望
15/05/03 22:31:10.39 R28q89LD.net
>>402
プロペラ回しながら水に浮くだけやで

412:名無しさんの野望
15/05/03 22:33:30.14 KfuL5G8S.net
ガンシップって海でれないの?マジで?

413:名無しさんの野望
15/05/03 22:35:57.91 lCxNEvnT.net
誰しも最初は思うけどよくよく考えたらヘリが海を渡るなんて聞いたことないやろ?

414:名無しさんの野望
15/05/03 22:38:38.86 afkTjl9P.net
ガンシップ装甲車には強いけどそもそもAI戦車より航空機じゃん・・・って思った

415:名無しさんの野望
15/05/03 22:48:59.48 cNrtDkqC.net
>>400
コサックを戦車にアップグレードするほうが
現代機甲師団までUU能力が生きるから将来性あるよ

416:名無しさんの野望
15/05/03 23:05:22.16 ioJls0ND.net
ヘリを空母とかに乗せて潜水艦駆逐するとかできないのかな

417:名無しさんの野望
15/05/03 23:09:57.50 s9AVtzdU.net
ドイツは自作MODで石油不要にしたらUUが活躍してくれるようになった

418:名無しさんの野望
15/05/04 00:00:49.95 eDimLMn3.net
>>405
そうなんだけど1~2マス近海も渡れないのは度胸がないとしか思えん

419:名無しさんの野望
15/05/04 00:10:53.00 GVP799dx.net
>>410
それ言ったら橋は作れないし運河も掘れない

420:名無しさんの野望
15/05/04 00:13:14.60 J97gQhZ1.net
1マス1000kmとかの場合もありますし

421:名無しさんの野望
15/05/04 00:31:40.94 Y5H+p/Nt.net
地球の戦車も今じゃ数で勝負だし微妙に雑魚いのは意外とリアルな感じがする

422:名無しさんの野望
15/05/04 00:34:56.38 JWfQu6I4.net
真に空気な対戦車砲さん

423:名無しさんの野望
15/05/04 00:45:06.98 YWdbGRRf.net
歩兵より汎用性の高いSAMとどうしてここまで差がついた

424:名無しさんの野望
15/05/04 00:52:41.29 c3AOsofE.net
潜水艦怖い潜水艦怖い潜水艦怖い

425:名無しさんの野望
15/05/04 01:22:01.48 13WQ0SP9.net
よろしいならば駆逐艦だ

426:名無しさんの野望
15/05/04 01:36:19.52 f0kVLtam.net
近現代のテクノロジーがもっと細分化されてればそういう出し方も出来るんだろうけど
一個一個が重いからイマイチユニットの相性考えてる余裕がないね

427:名無しさんの野望
15/05/04 03:06:24.23 pWrbrn+i.net
大陸の南東部端スタート、すぐ北は山脈、西はアメリカとローマ
そっ閉じ

428:名無しさんの野望
15/05/04 03:15:48.38 D/UNAu3P.net
カルタゴならワンチャン

429:名無しさんの野望
15/05/04 03:21:50.29 13WQ0SP9.net
それは思う。
爆撃からハップルに行ける中央ルートが優秀かつ一瞬すぎて
下ルートの戦車とか駆逐艦がどうも霞むんだよね。
海兵隊?知らない子ですねぇ・・・

430:名無しさんの野望
15/05/04 03:28:58.67 E26J/k6y.net
おりんぽしゃぶり丸初めて使ってみたけど強いな…最強じゃないか

431:名無しさんの野望
15/05/04 03:35:44.08 8do3A3CD.net
なんだそれは

432:名無しさんの野望
15/05/04 04:41:59.08 nnMdWqZd.net
ギリシャか

433:名無しさんの野望
15/05/04 05:44:01.76 BgZURMgZ.net
ギリシャと分かる感性を持ってしまった哀しみよ

434:名無しさんの野望
15/05/04 05:49:54.60 8xVtLQHx.net
全然わからんかったがギリシャなのか

435:名無しさんの野望
15/05/04 08:43:38.05 wyKfaVPQ.net
ギリシャはつえーけどオーストリアとかがいるとストレスマッハ

436:名無しさんの野望
15/05/04 09:59:42.99 SR9DYKP2.net
オーストリアは問題ないだろ、むしろ向こうがグヌヌ
ヴェネツィアは絶許

437:名無しさんの野望
15/05/04 10:03:53.56 ERUj8A69.net
ヴィネツィアさんは精鋭型制覇のプレイレポ読んでさあやるぞって初挑戦した時に大将軍横付けした都市国家奪われたから大嫌い

438:名無しさんの野望
15/05/04 10:04:55.13 jhrQFNwk.net
ヴェネツィアは食われて他AIの肥大化を手助けするまでがワンセットだから困る

439:名無しさんの野望
15/05/04 10:53:43.95 GNKbsaj/.net
1ターン
おっ良立地
いけるやん
2ターン
シャカ「チィース」

440:名無しさんの野望
15/05/04 10:54:33.39 JK61j8BO.net
>>431
それは良立地とは呼


441:ばない



442:名無しさんの野望
15/05/04 11:01:50.63 jhc9ErQN.net
411>
橋とか運河とか作りたくなる地形が結構あるんだよね。

443:名無しさんの野望
15/05/04 11:02:09.24 YWdbGRRf.net
塩立地を引いても遺跡を横取りされただけで衝動的にリセットする先導者中毒

444:名無しさんの野望
15/05/04 11:08:10.07 t2PkkmtH.net
おまえらって糞立地でもがんばるん?
最近、不死やりはじめたけどツンドラ、砂漠、ジャングルど真ん中に放り込まれると勝てる気がしない。

445:名無しさんの野望
15/05/04 11:10:25.45 JK61j8BO.net
>>435
やっても面白くもなんともないからやらない
創造主糞立地のセーブデータがここに上げられたらやるかもしれない(チラッチラッ

446:名無しさんの野望
15/05/04 11:28:42.14 NEdtYymt.net
糞立地云々より隣国との距離を気にするかな
端だったり孤立してたりすると何の面白みも無いからやらない

447:名無しさんの野望
15/05/04 11:56:52.54 o4PfSsZp.net
久々にやったら文明が維持できるユニット数とか出てきたけど前からこんなのあったっけ?

448:名無しさんの野望
15/05/04 12:37:57.62 BZ2mNTiR.net
他の文明が近くて都市出すスペースが無い時が一番萎える それに比べれば砂漠もウェルカム
ジャングルは死ね

449:名無しさんの野望
15/05/04 12:39:29.70 YWdbGRRf.net
ジャングルも首都から3タイル目に並んでるくらいなら嬉しいんだけどねえ

450:名無しさんの野望
15/05/04 13:03:19.97 gK3pb5Cb.net
>>438
維持費の事じゃね?

451:名無しさんの野望
15/05/04 13:07:55.80 13WQ0SP9.net
ジャングル立地は機能させるために隊商で食料送りまくってある程度人口増やさないといかんのがな

452:名無しさんの野望
15/05/04 13:11:14.80 13WQ0SP9.net
>>441
>>438のは維持費じゃないよ
俺も詳しいことはよくわからなくて知りたい口だけど
確か前調べたときは都市数で、維持できるユニット数が決まってたような

453:名無しさんの野望
15/05/04 13:14:29.74 13WQ0SP9.net
URLリンク(civ5nobunaga.com)
ぐぐったらすぐ出てきたやんけ
人口も関係あるみたいやね
>>438
無印からあるみたいやで

454:名無しさんの野望
15/05/04 13:16:07.10 r0MJeUPM.net
不死以上で日本文化勝利は島国マップじゃないと厳しい?

455:名無しさんの野望
15/05/04 13:49:48.70 lWizFw4D.net
それで無理なら他の文明も無理になる
漁船から文化でてUAと名誉オープンで優位に蛮族狩りできる
序盤で社会制度の早期取得は文明の立ち上がりに結構なアドバンテージだと思うけど

456:名無しさんの野望
15/05/04 13:51:41.85 r0MJeUPM.net
>>446
ありがとう

457:名無しさんの野望
15/05/04 14:24:59.15 FbRlVIT9.net
>>435
マップサイズにもよるけど、不死はそこそこ立地で始める
創造主は厳選しないと無理

458:名無しさんの野望
15/05/04 14:35:05.78 NEdtYymt.net
ジャングルはハンマーたりねーんだよ
ジャングルに都市出す時は金溜めて一気に大学まで買える時が多い

459:名無しさんの野望
15/05/04 14:51:20.68 o4PfSsZp.net
>>444
あーそうだったのねありがと

460:名無しさんの野望
15/05/04 15:13:57.84 4K/btp6/.net
蛮族の文化ポイント目当てで名誉開くだけってのはかなり微妙
文化勝利目的なら悪手だと思うぞ

461:名無しさんの野望
15/05/04 15:15:08.33 4TXo/ShO.net
>>422
おりんぽしゃぶり丸wなんだよそれ

462:名無しさんの野望
15/05/04 16:04:30.19 NEdtYymt.net
>>451
もんちゃん使って怒れる蛮族つけて蛮族キャンプするの結構楽しいよ
ほぼ毎ターン沸いてくるし

463:名無しさんの野望
15/05/04 16:18:43.70 xEY0qM9U.net
名誉で文化勝利?
BNW入れてないと見た
BNWから文化勝利はユートピア計画では無くなってるよ

464:名無しさんの野望
15/05/04 16:24:52.82 13WQ0SP9.net
友好結んでたのに非難声明飛ばしてきて
露骨に敵対意識持ってる文明がさ
核持った瞬間恐れて友好宣言結びたがってくるけど
これ友好宣言結んでも向こうが核持ったらお構いなしに布告してくるよな?

465:名無しさんの野望
15/05/04 16:25:40.62 0t21rET0.net
序盤のブーストにはなると思うが野営地3つくらい張り付いてやっと3pt/ターン越えるくらいか

466:名無しさんの野望
15/05/04 16:26:55.74 w2is9Kqq.net
いや、単純に蛮族狩り効率と文化算出の話だろ
文化100くらいなら割とすぐ稼げる。マップ狭いとあんま意味ないけど

467:名無しさんの野望
15/05/04 16:41:28.66 yZGDc1tP.net
むしろ、蛮族発見+退治で都市国家有効ポイント稼ぎ手段だわ
文化都市でも商業都市、まあ信仰でも序盤なら超ウマイ
2~3都市からまとめて感謝されたりするよう
あえて視界調整して、沸かせるようにしてるよ

468:名無しさんの野望
15/05/04 16:42:56.27 lWizFw4D.net
>>454
名誉オープンだけだよ
日本ならUAとオープンボーナスで蛮族対策に弓1を沸いたら遠隔で倒すだけで文化貰えるんだから美味しいんだよ
そうやって手に入れた文化で社会制度取得が捗るだろ
特に序盤は目に見えて文化の伸びが良いよ
モンちゃんのが向いてるけど

469:名無しさんの野望
15/05/04 17:25:36.40 tMzjlP90.net
素直に伝統開けば毎ターン文化3だからソッチのほうがいいよ

470:名無しさんの野望
15/05/04 17:38:27.18 JK61j8BO.net
思考停止伝統非戦科学勝利おいしいれす(^q^)
日本は漁船文化が内政アシストになるから嫌いじゃないよ

471:名無しさんの野望
15/05/04 17:42:01.87 0t21rET0.net
3pt/ターンを越えるかが採用の分水嶺にしてるわ
名誉は首都回りにあまりに蛮族多くて交易も改善もままならんときにとってる
逆にアステカは名誉でUA強化より伝統ガリガリ開けて庭園を目指したい

472:名無しさんの野望
15/05/04 17:46:29.04 5s4cob/u.net
文化25を支払うだけで蛮族から文化貰い放題って考えだろうけど、問題なのは社会制度取得がずれ込むこと

473:名無しさんの野望
15/05/04 17:51:01.40 4K/btp6/.net
3都市で名誉+伝統コンプと伝統コンプまでを比較すると
前者は名誉で一つ余計に社会制度取ったので425Pが追加で必要
槍兵のみを倒し続けたと仮定しても39体以上狩らないとペイ出来ない

474:名無しさんの野望
15/05/04 17:52:29.94 tMzjlP90.net
や名糞

475:名無しさんの野望
15/05/04 18:00:45.89 0t21rET0.net
まぁ文化だけで見たらそうだけど蛮族への戦闘ボーナスによって得られる都市回りの掃除が楽になったりを考えると一概に名糞とはならんが
確実性にかけすぎて将来的に名誉コンプ戦争しないなら開ける意味は薄めか

476:名無しさんの野望
15/05/04 18:01:23.57 5s4cob/u.net
ちゃんと計算したことなかったけどやっぱペイできないよなぁ 進むにつれて更に差は開くはずだし
伝統コンプ後の2手目でその後も名誉ツリーを進めるつもりならありだと思うけど

477:名無しさんの野望
15/05/04 18:05:43.47 JK61j8BO.net
名誉が糞なんじゃなくて、伝統が安定と強力を兼ねてるだけだよ

478:名無しさんの野望
15/05/04 18:12:38.36 tMzjlP90.net
名誉「蛮族狩りうめぇwwwwおいらっち蛮族倒す度に文化が貰えるんやけど~wwwwww」
伝統「毎ターン首都から文化3です」
名誉「・・・え・・・!?」
伝統「3pt/tです。」
名誉「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
伝統「どうかしましたか?」
名誉「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
伝統「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと幸福産出量が高いだけですから^^」
名誉「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
伝統「ちなみに文化圏の拡張速度も増します。」
名誉「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」

479:名無しさんの野望
15/05/04 18:19:36.24 Jvwna7bg.net
開放にも幸福増加させる手段がもっと多ければ毎回どっちにしようか悩んだだろうに

480:名無しさんの野望
15/05/04 18:22:22.53 PUq8Pq6c.net
伝統さんだけでも強いのに君主制とかいうバランスブレイカー

481:名無しさんの野望
15/05/04 18:22:42.59 4K/btp6/.net
文化勝利なら美学や探検とかいうカッス制度とかも考慮に
入れる必要あるので名誉オープンだけだと
ああ^~ポイント負担が中盤以降糞重いんじゃあ^~となる
つまりオープンよりもコンプで戦争だな(チンギス感)

482:名無しさんの野望
15/05/04 18:23:19.84 o4PfSsZp.net
解放で一番強いのはピラミッドだからな

483:名無しさんの野望
15/05/04 18:40:16.06 xEY0qM9U.net
戦争するにしたってそもそもBNWからは交易路があるんだし名誉コンプする必要もそこまで無いような
文化後援の方が戦争する前にも後にも役に立つ

484:名無しさんの野望
15/05/04 18:40:54.35 CIU5TIfl.net
解放と名誉のハイブリッドが最強なんだよ
都市数×幸福2文化2なんやど 伝統なぞゴミや

485:名無しさんの野望
15/05/04 18:52:26.93 wyKfaVPQ.net
>>437
さー戦争するぞって思ってたら山岳と都市国家に囲まれたヌクりマップとか萎えるよなー

486:名無しさんの野望
15/05/04 18:55:21.29 yZGDc1tP.net
初手はほとんど伝統か開放だけどな
名誉オープンするのは、都市国家と蛮族配置次第、あくまで有効ボーナス狙い
文化だけじゃなく、幸福・信仰、資源が手に入るのがミソ
伝統キメウチは、最初から穴熊狙いみたいなイメージ

487:名無しさんの野望
15/05/04 18:57:23.33 xgZV+vzm.net
国王初勝利(科学) ポーランドは初心者の強い味方ですなー
ひたすら戦争しないで科学を高めるほうが幸福、金が過剰になるのはちょっと理不尽な気がする

488:名無しさんの野望
15/05/04 19:03:18.57 tMzjlP90.net
>>475
それでも結局君主制のほうが幸福出力は高いんだけどな
つーかどんだけ社会制度枠埋める気なんだよ,無駄の塊ってかんじだ

489:名無しさんの野望
15/05/04 19:12:54.29 CIU5TIfl.net
>>479
解放→市民権→実力主義 名誉→規律→戦士階級の6個や
都市数×幸福2文化3に労働者と白兵ボーナスまで付いて来る
その後の展開も悪くない
拡張するなら伝統まっしぐらより遥かに元は取れる

490:名無しさんの野望
15/05/04 19:16:46.40 E26J/k6y.net
6枠埋めてそれとかよわ…
やっぱ素直にコンプしますね^^;

491:名無しさんの野望
15/05/04 19:22:37.14 oiIacN3n.net
都市毎に幸福2文化3でます、でも直接民主制はないので拡張は得意ではありません
白兵ユニットは少し強くなります、でも戦士の掟はないので白兵ユニットの生産ボーナスはありません(そもそも使いません)
6枠埋めました 無償の偉人はありません 生産ボーナスや無償建造物はありません ユニット撃破ボーナスありません
君帰っていいよ^^;

492:名無しさんの野望
15/05/04 19:22:37.15 8xVtLQHx.net
万年初級者から抜けられねえ
3都市展開した段階でどうしても幸福が足りなくなる
幸福資源が同一種2個(交換用)でるまでリロード粘ったほうがいいのかな

493:名無しさんの野望
15/05/04 19:23:45.29 1/5pFegD.net
伝説的な開始場所 にチェックを入れよう

494:名無しさんの野望
15/05/04 19:25:06.13 CIU5TIfl.net
>>482
少しは煽らずに考えてくれよ
ラッシュ前提都市数増える前提の文化展開だから十分強い

495:名無しさんの野望
15/05/04 19:32:21.32 E26J/k6y.net
ラッシュ前提だったら解放は共和制でハンマー欲しいとこだし名誉はUG割引欲しいから微妙だな
それにそこまで変則的にとって結局伝統にまさる強�


496:ンって「都市ごとに文化3」の部分だけでしょ え?それだけって感じ 君どこまで都市増やしたいの?みたいな



497:名無しさんの野望
15/05/04 19:40:46.21 nSLozhIu.net
文化算出を増やすために都市を増やした結果、社会制度取得量が増えて
更にそれを割引するために代議制を取った結果また取得量が増えて
あ、やっぱ伝統コンプして合理でいいです

498:名無しさんの野望
15/05/04 19:43:33.87 JK61j8BO.net
拡張したいつってんだから、解放つえーでいいだろ

ぼくは思考停止伝統小都市でいいです

499:名無しさんの野望
15/05/04 19:46:32.62 YpqIKoSz.net
伝統が強いことは分かりきってんだから
煽らずに新しい戦略について語ろうぜ

500:名無しさんの野望
15/05/04 19:50:27.02 RdU5R/1u.net
煽りではないだろ
ちょっと工夫して取ってみたけど結局微妙だねって話

501:名無しさんの野望
15/05/04 19:54:39.37 1/5pFegD.net
事実を言うと煽られてると感じる人もいるんだな

502:名無しさんの野望
15/05/04 19:56:25.75 CIU5TIfl.net
俺にはこれが創造主の鉄板なんだけどな
伝統一辺倒より準備に時間は掛かるけどラッシュ自体は早いし
幸福度も負けてないし文化カバー出来るしでさいつよなんだが

503:名無しさんの野望
15/05/04 20:01:07.92 NEdtYymt.net
建造物による幸福度は人口以上に得られないっていう仕様が消えない限り都市出して拡張する戦略は限界あるんだよな
都市自体の不幸=幸福資源1つだから都市10個出すなら10種類資源がいる
しかもそれは人口分の幸福度をコロシアムやキャンプで稼いでいる前提で

504:名無しさんの野望
15/05/04 20:05:12.88 Q/gbOmyk.net
>伝統一辺倒より準備に時間は掛かるけどラッシュ自体は早いし
早いんだか時間かかってるんだかわかんねぇな
それにラッシュの早さに関係するのは科学力であって、その場合この混合型はどこも活きてないわけなんだが

505:名無しさんの野望
15/05/04 20:06:21.45 JK61j8BO.net
よし、創造主の糞立地セーブデータを配信して検証しよう(提案)

506:名無しさんの野望
15/05/04 20:10:13.13 0t21rET0.net
要するに拡張幸福度重視の社会制度とりってことか?
拡張による文化ペナルティの大きさから結構立地選びそうできつそう
モニュメントと用水路が得られないってことはいちいちたてないとダメなわけで
まぁ実績あるならつよいんじゃない
ただ開拓者ボーナスない状態でAIとの建都市レースに勝てるの?

507:名無しさんの野望
15/05/04 20:14:06.00 BZ2mNTiR.net
あきらかに>>482は煽ってるだろw

508:名無しさんの野望
15/05/04 20:15:25.35 f0kVLtam.net
「ホントの事言ってるだけですぅー」はいじめっ子の常套句だったなあ、どうでもいいけど
創造主は苦しんだプレイヤーも多くて荒れるんだろうな…

509:名無しさんの野望
15/05/04 20:15:35.70 CIU5TIfl.net
>>494
準備に時間掛かるってのはユニットを揃えるのに前々から準備しとかなきゃアカンってこった
伝統と比べりゃハンマーで負けるからね
100T弩ラッシュするときはかなり前から強化弓作っていく
ビーカーは交易便り、最悪攻め込む相手に甘える

510:名無しさんの野望
15/05/04 20:20:46.10 Q/gbOmyk.net
それ別に混合型なんも活きてないってことじゃん

511:名無しさんの野望
15/05/04 20:22:51.14 JK61j8BO.net
>>499
それは伝統に比べて、何が早いの?
ラッシュ開始ターン=科学の早さが伝統よりも早いの?

512:名無しさんの野望
15/05/04 20:22:58.08 CIU5TIfl.net
ラッシュ始まった後に生きてくるんやで
誰かセーブデータ上げてくれりゃハイブリッドが伝統より強いと証明出来るんだが
残念じゃぜ

513:名無しさんの野望
15/05/04 20:24:10.76 8do3A3CD.net
最近アレクに欲情するようになってきた
外交画面でしか会えないから自分で使うことができなくてつらい

514:名無しさんの野望
15/05/04 20:28:16.92 tMzjlP90.net
結局幸福出力は負けてるわけで利点は都市毎に文化3+改善速度増加
これと文化圏の拡張速度増加+無償建造物+食料ボーナス+人口からのゴールドボーナスの比較にしかならないわけなんだが
証明ってなんだよ(哲学)

515:名無しさんの野望
15/05/04 20:29:38.85 M7


516:/ayabc.net



517:名無しさんの野望
15/05/04 20:38:15.97 K/M8fxsF.net
ステーキハウス行ったら店の前にカメハメハの像が飾られていてワロタ

518:名無しさんの野望
15/05/04 20:40:52.58 bBy7eUgn.net
未だに皇子レベルで途中挫折する自分にはよくわからん専門用語ばかりだ…

519:名無しさんの野望
15/05/04 20:41:10.98 nRD0Be0d.net
効率厨がいると話題が拡がらなず段々と言葉が汚くなっていく

520:名無しさんの野望
15/05/04 20:45:58.69 E26J/k6y.net
私普通とは違います君が居るとwww
珍妙な説が飛び交っちゃうんでwww
そこはしょうがないっすねwwww

521:名無しさんの野望
15/05/04 20:50:20.61 JK61j8BO.net
解放使って戦略練るのたのしーなら誰も言葉は汚くならないんだよなあ
伝統使って思考停止科学勝利たのしーって言ってるだけやで

522:名無しさんの野望
15/05/04 20:54:42.09 Q5Ub0TAz.net
まぁ伝統は強いけど、色々やったほうがうまくなる感はあるな
クソ制度代表とされる敬虔は商業より金出るし、
探検は全部沿岸都市なら上2つだけで幸福とハンマーが都市数×3でた上で、合理に行けるしで悪くないんだけどな
都市数増やした強さがでるのが創造主だとゲーム終わりかけなのがどうにも

523:名無しさんの野望
15/05/04 20:57:34.79 7PX2bnzj.net
保留オプションつけて一切社会制度取らなくても創造主制覇勝利できない訳じゃないしな
それをやると開発も一応最低限のバランス調整は出来てるんだなってことが分かって、BEから目を背けることなく6も期待しちゃおうって気になれる
ホントだよ?

524:名無しさんの野望
15/05/04 21:03:27.53 5ESTJHJj.net
伝統一辺倒に飽きたからこんなの考えたよ、っていうならわかるけど
「伝統なぞゴミや」っていう切り口からスタートしてるくせに相手へは煽るなといってくるのはさすがにね

525:名無しさんの野望
15/05/04 21:03:37.44 13WQ0SP9.net
俺は脳死伝統よりID:CIU5TIflみたいな考え方が好きだけどな
文明によっても相性があるし、伝統一辺倒よりこういう幅のある遊びがしたい
例えばショショーニを伝統ってなんかもったいない気がしね?
解放でひたすら都市出して高級資源を囲っていくと
最終的には戦略資源やランドマーク、大砲ラッシュなど選択肢と遊びの幅が出てくる。
今、まさに解放ショショーニで遊んでるけど解放コンプじゃなくてID:CIU5TIflの社会制度の取り方のが相性よかった気がしてるわ

526:名無しさんの野望
15/05/04 21:05:22.41 13WQ0SP9.net
まあ、切り口は擁護できないわ

527:名無しさんの野望
15/05/04 21:06:16.09 JK61j8BO.net
>>513
最初のはネタレスだと思ってたら、マジレスが続いてびっくりしたわw

528:名無しさんの野望
15/05/04 21:07:43.04 18zFG/FI.net
隣国「おいなに都市出してんだよオラァ!?」ってなるから解放はやりません

529:名無しさんの野望
15/05/04 21:14:52.98 D/UNAu3P.net
広いマップでやれば問題無い
ロシアローマあたりが手をつけられなくなりそうだけど

530:名無しさんの野望
15/05/04 21:16:57.45 yZGDc1tP.net
伝統が安定戦略なのは分かるが、文明と立地で戦略考えるのが楽しいわけで
蛮族ポップ地点が分かるだけで安全保障+友好度稼ぎのメリットは大きいと思うのだけど
>>514
って似たようなこと書いてた

531:名無しさんの野望
15/05/04 21:24:53.83 YpqIKoSz.net
>>518
広ければ蛮族も増えるし
広いマップならいい組み合わせなのかもしれんな

532:名無しさんの野望
15/05/04 21:25:19.36 JWfQu6I4.net
イザベラリセマラで一息つこうぜ

533:名無しさんの野望
15/05/04 21:50:23.00 Y03AZuZ/.net
どうせランダム指導者やらせたらリセットマラソンするんでしょ?

534:名無しさんの野望
15/05/04 21:56:51.39 xh/CA5fS.net
でも伝統って無印もGakも�


535:ルとんど同じ制度だったのに環境の変化で最上位になってしまった感があるな



536:名無しさんの野望
15/05/04 22:05:19.23 FbRlVIT9.net
塩は神資源すぎるな、塩3つ立地の不死非戦外交勝利で後半2万5千ほど金余ったから
最後に核買いまくって全敵都市にFalloutしたった

537:名無しさんの野望
15/05/04 22:08:31.50 Q5Ub0TAz.net
首都に食料送りまくれるようになったからなある程度のクソ立地でも人口伸びるから

538:名無しさんの野望
15/05/04 22:11:16.08 M7/ayabc.net
今香料ワイン立地で喜んで宗教創始したら、ブーディカに修道院取られるっていう
修道院は前みたいに全文明建てられるようにしてほしかったなあ…

539:名無しさんの野望
15/05/04 22:39:26.03 zI6VUhAC.net
伝統もある意味で劣化してるからな
前と比べて君主が遠くなった文ハイブリッドしにくくなった
立地や文明次第では解放名誉敬虔の組み合わせの方が最適解ってのはよくある

540:名無しさんの野望
15/05/04 22:40:04.56 JWfQu6I4.net
自分、探検コンプいいすか?

541:名無しさんの野望
15/05/04 22:40:12.55 Jvwna7bg.net
2ヶ月くらい毎日やってるけど外交画面で初めて見る台詞があった
もっと近くで祭壇見てもいいぞ!って怖いから嫌です

542:名無しさんの野望
15/05/04 22:41:33.02 1/5pFegD.net
ネズミ取りみたいに捕まりそうだな

543:名無しさんの野望
15/05/04 22:50:24.48 eOYwuvN+.net
初心者おすすめの指南サイト教えてください、個人ブログでも動画でも大丈夫です
今はニコニコのやる夫シリーズのみたりチュートリアルやったりしてます

544:名無しさんの野望
15/05/04 22:52:43.22 GNKbsaj/.net
伝統より解放のがやや強いような気がする。
まああれか、それこそ立地次第か。

545:名無しさんの野望
15/05/04 23:02:25.64 BZ2mNTiR.net
パンゲアばっかやってたが大陸に戻してみると都市出すスペース少ねえなこれ
解放選ぶ余裕ゼロだわ
取引相手も都市国家も少ないから幸福を確保するためにも、戦争という手段が身近だな 都市出せなかったらまた特に

546:名無しさんの野望
15/05/04 23:03:36.09 OX6IYz2q.net
>>531
wikiのプレイレポおすすめ

547:名無しさんの野望
15/05/04 23:14:46.56 9osboxIq.net
創造主でアレク建てたことやついる?

548:名無しさんの野望
15/05/04 23:19:13.60 GNKbsaj/.net
そんなん俺なら25Tで余裕で建つわ

549:名無しさんの野望
15/05/04 23:21:12.96 zI6VUhAC.net
かなり前にアッティラ+羊+遺跡人口増+遺跡筆記で建てたことある

550:名無しさんの野望
15/05/04 23:30:08.32 eOYwuvN+.net
>>534
ありがとうございます。でも基本的な言葉やゲームの流れもわからないガチ初心者なので、もう少しプレイしてから見ることにします

551:名無しさんの野望
15/05/04 23:45:47.55 nnMdWqZd.net
正直教授ややる夫見るだけで十分だよな
ローグ系と同じで経験が最大の教科書になる
wikiもciviropediaも確認や復習に見るためのようなもんだし

552:名無しさんの野望
15/05/05 00:31:13.54 56rc0T5Y.net
GWだし面白い立地のマップのセーブデータください
戦闘狂四天王が四方にいるのでも、完全に封鎖されてやべ~でも興味深かったマップならなんでもいいです

553:名無しさんの野望
15/05/05 00:36:00.67 CESXQcnZ.net
パンゲアだけど左半分が異様に細いというか
∞の右半分を塗りつぶしたような形の星に当たったことがある
イロコイがほっそい土地に頑張って広げてた

554:名無しさんの野望
15/05/05 00:49:57.80 3Abicbtb.net
このゲームでは1マスでもつながってればパンギャーだからなあ

555:名無しさんの野望
15/05/05 00:53:11.64 4hva2rnU.net
情報時代ポーランドで開始
→一都市出して合理コンプして人工衛星開発
→ターン送りせずマップセーブ
→山岳から海まで全面が森林に覆われた謎地形が生成されてイロコイ最強になる
うちでは再現性あるんだがバグかなこれ

556:名無しさんの野望
15/05/05 01:07:28.90 4hva2rnU.net
ごめん↑噓書いた
今やったら再現しねえ
どんな条件あるんだ

557:名無しさんの野望
15/05/05 01:10:10.93 27VRi35n.net
>>540
普通のセーブデータでもみんなで共有してプレイしてそれぞれどんな結果になったか比べるってのも面白いと思う

558:名無しさんの野望
15/05/05 01:12:58.30 +gkBPXcm.net
>>545
それいいねー

559:名無しさんの野望
15/05/05 01:25:16.73 4hva2rnU.net
URLリンク(civ5nobunaga.com)
何回か試行錯誤してたら出来た
所詮ただのリセマラバグ遊びだけどたまに変なことやると気分転換になるよ

560:名無しさんの野望
15/05/05 01:27:04.10 BO3WkD7m.net
>>547
これのマップセーブしたらどうなるの?

561:名無しさんの野望
15/05/05 01:28:00.91 CpJkwKM3.net
砂漠森林とか矛盾の塊すぎる

562:名無しさんの野望
15/05/05 01:30:17.06 BO3WkD7m.net
ごめんよく読んでなかったわ
セーブしたらこの状態になるのか

563:名無しさんの野望
15/05/05 01:30:29.49 k2qRUX1E.net
>>549
森林破壊による砂漠化が表現できて良いと思う(小波)

564:名無しさんの野望
15/05/05 01:31:27.43 DdZzfi0+.net
森鉱山…

565:名無しさんの野望
15/05/05 01:41:24.24 4hva2rnU.net
詳細な条件わからずで投げっぱだと申し訳ないので(何度かマップリロードしたりメニュー戻ったりやれば出来る?そもそも自分のPC依存?)
マップデータ上げてみた
URLリンク(www.dotup.org)
バグ利用だけになんか不具合でたらスマン

566:名無しさんの野望
15/05/05 02:08:50.39 OMYkSJYm.net
皇子のポーランドやって、適当に隣の文明滅ぼして暫くたってから、
全世界から宣戦布告された。。何とか凌いだけど、制服するはずが時間切れ勝利になってしまった。
やはり貢物しつつ個別に文明を撃破してくほうが良いのかな。
あと、聖都って文明滅ぼしても消えないのかな。
聖都の信徒を0にしても、どっかから湧いてきて信徒が増えるとまた聖都になっていた。

567:名無しさんの野望
15/05/05 02:13:46.80 6vLho2Nc.net
>>554
ゲーム効率からすれば文明滅ぼすのはタブー、首都と必要な都市奪うだけにしとけ
まあ、滅ぼすのはロールプレイ楽しいし、中途半端に貢物しても宣戦されるし、適当でいいよ

568:名無しさんの野望
15/05/05 02:18:07.02 0tteI8bC.net
塩立地引いたよー!やったー
だが砂漠、塩が普通の高級資源以下の出力に・・・

569:名無しさんの野望
15/05/05 03:38:02.59 3Abicbtb.net
自分対世界も乙なもんや

570:名無しさんの野望
15/05/05 04:08:37.78 R1Xl/TIs.net
Civilization in movie
―vs世界 甦った英霊達との戦い―

571:名無しさんの野望
15/05/05 05:16:49.50 38KiddU8.net
同じマップの共有しようにも皆がプレイしてる難易度や指導者がな
指導者はアレクあたりならなんでもできるな!

572:名無しさんの野望
15/05/05 05:19:30.46 6vLho2Nc.net
創造主デンマークでいいだろ
ぼくは非戦科学勝利目指します

573:名無しさんの野望
15/05/05 06:23:19.98 90KWd6kj.net
創造主で広い大陸信長でお願いします

574:名無しさんの野望
15/05/05 07:22:34.51 38KiddU8.net
創造主じゃ色々やって勝てるほどのスペックじゃないからなあ、切り詰めながらやるのもゾクゾクして楽しいからいいけど

575:名無しさんの野望
15/05/05 08:44:47.03 7yqBaoUW.net
>>531
同じくニコニコで「⑨でもわかる~」 ってやつがBNWの入門動画として分かりやすかった
ただちょっとふざけが多いから楽しむ動画としては合わないかも
でも解説自体はしっかりしてたからおすすめ

576:名無しさんの野望
15/05/05 10:28:30.64 z9BJiNyp.net
原子爆弾って戦闘機でも迎撃不可なん?

577:名無しさんの野望
15/05/05 11:05:28.31 6sugDt2F.net
回避50持ってるから1機で迎撃できるかは五分やな

578:名無しさんの野望
15/05/05 11:12:43.40 OeL2Q0e7.net
プレイレポ見たら200ターンくらいで勝利してるけど、自分がやったら300ターンくらいになる
たとえ難易度開拓者でも

579:名無しさんの野望
15/05/05 11:23:44.19 ORyK3DIi.net
難易度低いんだったら都市をいっぱい出してぬくっときゃいい 空中庭園とアルテミスとストーンヘンジとって豊作を祈る儀式と剣に鍬を選びゃ食料ガバガバだぞ

580:名無しさんの野望
15/05/05 12:51:11.88 3px+976n.net
もし転生があるならプロ創造主が暇潰しにやった難易度開拓者の遺産祭りの国の市民に生まれたいもんだな。

581:名無しさんの野望
15/05/05 12:59:05.23 EQhj8Iny.net
このゲーム最近始めたんだけど、なんつーかドラマなんだな……。 皇子で初めてクリアしたけど余韻が素晴らしいわ

582:名無しさんの野望
15/05/05 13:01:05.38 1OWg1Y04.net
どんなゲームにも言えるけど右も左もわからないうちが一番楽しい
究めるとセオリーとパターンの繰り返しになっちゃう

583:名無しさんの野望
15/05/05 13:10:08.92 5w8X+bBw.net
何も知らない頃は絶対解放が強いと思ってたわ
だってユニット貰えるじゃん、なんも貰えない伝統(笑)とか思ってました

584:名無しさんの野望
15/05/05 13:10:49.38 9rdzJfgg.net
>>571
俺もこれだわ

585:名無しさんの野望
15/05/05 13:11:49.18 ORyK3DIi.net
開拓者と労働者にボーナスは分かりやすくて強いしな 他が改善されれば解放もなんとか

586:名無しさんの野望
15/05/05 13:27:20.69 F50ZN5Ro.net
幸福の重要さを理解しだすと伝統つえーってなる

587:名無しさんの野望
15/05/05 13:29:50.91 JMwsWjto.net
初プレイ時にはEDのあっさりさに驚きました

588:名無しさんの野望
15/05/05 13:49:19.33 c7JuKPIa.net
宗教とはなんだったのか

589:名無しさんの野望
15/05/05 14:01:25.25 pEMAqh8H.net
やっとノーリセットノーリロードで想像主クリアしたけど楽しいかと言われるとそうでもないな
せめてAIの初期開拓者が1だともうちょい色々出来そうなんだけどファイルのどこ弄ればその辺変えられるんだろ?

590:名無しさんの野望
15/05/05 14:47:13.86 ysYp7g5n.net
不死でもやってろカス

591:名無しさんの野望
15/05/05 15:35:09.25 z9BJiNyp.net
>>565
3機でも迎撃に失敗しよる
色々悩んだが、先制核攻撃で解決することにようやく気づいた

592:名無しさんの野望
15/05/05 15:48:50.81 dMUrBrc/.net
わいの腕では創造主は詰むこと多すぎて、1対1や少数なおかつ立地など条件絞らないと勝てん

593:名無しさんの野望
15/05/05 16:05:56.76 kMNDw1i8.net
>>569
バーバイェッツ聞くと、さらに感涙

594:名無しさんの野望
15/05/05 16:56:30.14 ozvreWiy.net
創造主はひたすら世界を世紀末の状態にして突出した国を作らないようにすればいける
つまりユダヤ人プレイみたいなもん

595:名無しさんの野望
15/05/05 17:38:11.67 1aKQteXL.net
やっとセーブ&ロード無しで不死者クリアでけたわ
とにかく大砲頼みな戦略だからもう少し外交も頑張りたいわ・・・

596:名無しさんの野望
15/05/05 18:02:10.23 +gkBPXcm.net
初プレイの頃はしょっちゅう戦争してたな
攻め滅ぼすのが正義だと思ってたw

597:名無しさんの野望
15/05/05 18:07:38.34 3Bxta16R.net
君が滅亡するまで戦うのを辞めない!!

598:名無しさんの野望
15/05/05 18:27:43.45 8WAKXWS5.net
(ただし自分が戦うとは言ってない)

599:名無しさんの野望
15/05/05 18:31:30.45 27VRi35n.net
要所要所でセーブするけどロードってほとんどしたことないや

600:名無しさんの野望
15/05/05 18:47:10.40 0tteI8bC.net
>>584
一週回って、最終的に攻め滅ぼすのが正義に落ち着いた

601:名無しさんの野望
15/05/05 19:41:32.63 3V09y


602:flC.net



603:名無しさんの野望
15/05/05 19:42:56.58 3V09yflC.net
難易度は皇帝で科学はぶっちぎってます

604:名無しさんの野望
15/05/05 19:56:53.68 3Bxta16R.net
なんちゃって宣告だからほっとけばいいよ

605:名無しさんの野望
15/05/05 19:57:10.72 6vLho2Nc.net
>>589
そのまま思うがままにやれよ
無視してもいいし戦争してもいいよ
ただ別に格にこだわる必要ないぞ?普通にユニットで戦争して滅ぼしたければ滅ぼせばいい

606:名無しさんの野望
15/05/05 20:16:00.81 btl1ItDY.net
やっぱAIのユニット操作のお粗末さがなー
大砲できてから相手が航空機できるまで一方的に攻撃できちゃうからあんまりAIの戦力はあてにならないイメージ

607:名無しさんの野望
15/05/05 20:40:22.45 3V09yflC.net
ありがとうございました
4都市中1都市沿岸 それ以外内陸でして
内陸都市の2つが首都と元首都でえげつない生産力があるのですが
沿岸都市がどうも弱くて海軍戦なら絶対負けるので
内陸にあげてから叩くか
沿岸から射撃するかのどちらか迷ってて‥.
少なくともアッティラさんが別大陸の2文明滅ぼして大陸制覇しちゃったので制覇勝利は諦めてモアイもいるので文化勝利も諦めて、科学狙ってます
長文失礼しました

608:名無しさんの野望
15/05/05 20:43:55.51 6vLho2Nc.net
>>594
国内交易でハンマー送ればあっというまに生産都市の完成だぜ

609:名無しさんの野望
15/05/05 20:56:42.10 ULVLtWol.net
>>554
聖都は異端審問官送り込めば消せますよ。

610:名無しさんの野望
15/05/05 21:09:04.39 Bn/ELaqu.net
URLリンク(i.imgur.com)

611:名無しさんの野望
15/05/05 21:10:43.78 p9gh+fiP.net
>>577
それは凄いわ。何度やってもセーブロードの魔力に勝てない。

612:名無しさんの野望
15/05/05 21:11:17.51 kjpWy59A.net
サグラダファミリアとサンマルコ寺院は世界遺産に加わっても違和感なさそう

613:名無しさんの野望
15/05/05 21:15:09.20 p9gh+fiP.net
>>589
迎撃で勝てる。上陸してこないかもしれないし。そのまま科学勝利狙って問題ないね。

614:名無しさんの野望
15/05/05 21:17:45.94 cRHnr+F8.net
梅田wwwwwwww

615:名無しさんの野望
15/05/05 21:21:16.34 J3YbTwF6.net
梅田の場違い感

616:名無しさんの野望
15/05/05 21:23:28.12 h6rxlIGQ.net
サグラダファミリアは建設の残りターン数がどんどん延びそう

617:名無しさんの野望
15/05/05 21:47:40.46 FMzMSO1s.net
コスト激安
都市の生産力-15%
時代が進むごとに文化+2
みたいな?

618:名無しさんの野望
15/05/05 21:49:10.56 dMUrBrc/.net
サグラダファミリア完成させれば勝利でええんとちゃう(適当)

619:名無しさんの野望
15/05/05 21:51:27.11 6vLho2Nc.net
そんな現実っぽいギミックなんてゲームには入れないから
観光・文化・宗教を適当に設定してお終い

620:名無しさんの野望
15/05/05 21:51:43.00 QgYa+8MH.net
建てると宗教勝利で

621:名無しさんの野望
15/05/05 21:55:13.33 ZOZ1Vf82.net
コスト1000、都市数と建造都市の人口と時代によってコスト増大
建設にはサグラダファミリア建設計画(維持費500)が都市に必要

622:名無しさんの野望
15/05/05 22:07:39.70 lnEVPjQV.net
梅田スカイビルがCivに登場したらどんな効果になるのか気になる

623:名無しさんの野望
15/05/05 22:26:28.49 Dx9KRY90.net
都市の観光量が増加する効果ですよ
くっそどうでもいい遺産(確信)

624:名無しさんの野望
15/05/05 22:26:47.00 hg/OgUqI.net
サグラダファミリアって宗教の場所じゃなくて観光の場所だろ
ってわけで、毎ターン算出される信仰力の半分を観光の基礎値に追加

625:名無しさんの野望
15/05/05 22:30:53.67 V3u5MgJt.net
>>


626:609 領事館入ってるから強制的に国境解放させるとか外交官による票プラスとか…



627:sage
15/05/05 23:30:12.84 3V09yflC.net
さっきのアラビアでやってたものです
アッティラさんは結局大量の海軍で攻めてきたので、爆撃機と沿岸のバズーカーで返り討ちにして、無事科学勝利で逃げ切れました!
それと一つ質問があるのですが
プレイレポを読んでいて塩がものすごくありがたがられていたのですが、何故なんですか?

628:名無しさんの野望
15/05/05 23:31:20.74 6vLho2Nc.net
>>613
プレイ乙
後者は質問スレ行けよ

629:名無しさんの野望
15/05/05 23:31:29.66 QgYa+8MH.net
望みのプレイレポを探し出せたんならデータくらい読めるだろ

630:名無しさんの野望
15/05/05 23:48:09.74 7LHx39s6.net
そんなこと言い出したらローマとか京都とか首都の存在だけで結構な観光力出しそう

631:名無しさんの野望
15/05/05 23:50:13.10 FMzMSO1s.net
>>613
>>237

632:名無しさんの野望
15/05/06 00:44:22.05 8nQVS7jL.net
>>603
サグラダ・ファミリアは最新技術の採用で工期が一気に短縮したと聞いた

633:名無しさんの野望
15/05/06 00:49:57.05 3Y/XjF6d.net
建設したあとさらに生産力つぎ込めば文化か信仰生み出すって感じにすれば良いと思う
お金とか科学みたいにね

634:名無しさんの野望
15/05/06 00:51:45.45 iRpQ9TNB.net
横浜駅も一応、サグラダ・ファミリアだゾ

635:名無しさんの野望
15/05/06 01:20:56.94 Ju8ku3NZ.net
塩は強いでまあいいんだけどさ、AIの初期立地に塩を密集させておくのはマジで手がつけられんからさ
やめてくれ

636:名無しさんの野望
15/05/06 01:39:00.05 yyW9J7cF.net
>>619
都市で生産するゴールドか科学力がx%上昇って感じ?

637:名無しさんの野望
15/05/06 02:03:39.56 OvT+GdiO.net
>>618
BIMな
それでも100年が20年になったレベルだから

638:名無しさんの野望
15/05/06 02:26:58.87 eA+U7EU+.net
生産力5倍かよ

639:名無しさんの野望
15/05/06 02:36:43.18 d845CJEl.net
蛮族が都市国家占領したらどうなるの?
都市国家は焼けないから修羅の国誕生だったりするとたのしいんだが

640:名無しさんの野望
15/05/06 02:50:35.23 eA+U7EU+.net
IGEでスペイン都市内に発生させて強制占領させたら普通に傀儡や占領を選んでるっぽいのは見た
視界内まで覗いたことはないからちゃんと生産や内政やってるかはわからん
いやIGEならそこらへんも見れるから確認しときゃよかったな

641:名無しさんの野望
15/05/06 02:55:22.29 kXMoAedW.net
久しぶりに質スレ行ったら興味深い意見で物凄く揉めてた
科学者を早期に使うべきか基本溜めとくべきかなんだけど
創造主でも突出した国がいなければそんなに科学者使わなくても勝利できるから、最終ターンに無駄に貯めてあった分を使用する事も多いため、早期使用も悪くない手かもしれないと思った
ただそれだと途中から抜け出した国がいた場合のリスクに対応できないような気もしている
よければ確固とした意見を聞いてみたい

642:名無しさんの野望
15/05/06 03:04:53.62 qiM7I2Xc.net
>>627
よく聞くセオリーで「ルネ時代までは埋める」みたいな話あるけど
大科学者なんてせいぜい生まれてもルネ時代に一人とかなんだよなあ
戦略によるでしょ
そりゃ最後に使った方が科学量としては上だけど、途中のレース(遺産、思想、軍事ユニット)でテクロノジー先行したいなら大科学者消費してでもいくべき
個人的には非戦科学勝利目指すんだったら、最終的にはテクロノジー待ちになるんだから取っておいて研究所後に使ってる
遺産はレースしないし、思想も自由の一番乗りボーナスと自由の女神が欲しいけど、大科学者消費すれば確実に取れるってシチュエーションは無いし

643:名無しさんの野望
15/05/06 03:10:47.54 3Y/XjF6d.net
弩兵とかUUラッシュ以外での中途使用は正直無いと思う
使うくらいなら誕生したらすぐアカデミー立てる

644:名無しさんの野望
15/05/06 03:29:59.83 d845CJEl.net
>>626
内政しだしたらかなり楽しい事になりそうだけどIGEでやってみるかな
ありがとう

645:名無しさんの野望
15/05/06 03:30:28.34 2T7r/h2A.net
やっぱり敬虔プレイが一番楽しい
妄想が滾って止まらない

646:名無しさんの野望
15/05/06 03:35:59.79 b9U0nFYm.net
強力なユニットを出して征服した土地や遺産から算出する科学力とかのほうが圧倒的に多い、という事も有り得るしなー
ちたまでこんなことを言い出す奴がいたらただの基地外だがこれはゲームだし

647:名無しさんの野望
15/05/06 04:06:49.92 uqA6JLVC.net
科学量をみてどうこう言うのは意味ない
使うと8ターン分進むのはいつ使っても同じなので科学を先行ないし挽回したいときに使えばいい

648:名無しさんの野望
15/05/06 04:26:16.79 sVrv1qL9.net
先に大技術者3~4人出してから大科学者出すから
出たとしてもTOTOの時とあとは終盤の方だわ
んで貯めて使うことの方が多いな
昔は間違えて大科学者出しちゃったら埋めてたけど
今は偉人管理で全然埋めることねーや

649:名無しさんの野望
15/05/06 04:28:37.65 VvYZptJ0.net
偉人は維持費食うからハンマー以外は早急に処理してるわ

650:名無しさんの野望
15/05/06 04:42:19.25 jSxS72zW.net
ジャングル鉄アルミの改善に使わせてもらってます美味しいです

651:名無しさんの野望
15/05/06 04:54:26.17 YqP3zJMI.net
バビロニアで筆記取得時にもらったとき以外アカデミーは作らないな
あれは出力がひくすぎて消費のほうが大体利が大きい

652:名無しさんの野望
15/05/06 05:12:19.79 b0SHcBSO.net
それでも僕は首都を真っ青に染めたいです
クッソ美しくて終盤とかプレイそっちのけで鑑賞タイムですわ

653:名無しさんの野望
15/05/06 05:46:28.75 HLOlfxJE.net
30t遡ってロードしてもブローラをアッティラに建てられた。
ムシャクシャして質問スレを荒らした。反省している。

654:名無しさんの野望
15/05/06 06:47:00.46 qiM7I2Xc.net
>>637
それとマヤの最初の偉人を大科学者にして埋めちゃうな
パンテオンあったら創始と迷うけど

655:名無しさんの野望
15/05/06 06:49:45.48 y4q/U4m5.net
>>639
だから唐突にアッティラかw
なんか仕様間違って覚えてるっぽいからwikiなりなんなり改めて確認したほうがいいぞ
科学部分だけとは限らんし
多分、アッティラにプローラ取られる事はなくなる

656:名無しさんの野望
15/05/06 06:59:23.60 ACjXArGK.net
ブローラじゃなくてプローラだしな

657:名無しさんの野望
15/05/06 07:00:44.30 xP6xpgt7.net
俺ビアンカ派だし

658:名無しさんの野望
15/05/06 08:07:02.08 HLOlfxJE.net
チッ!プローラを間違えたの気が付かれたか!
う、打った後、ちゃんと気づいてたし!

659:名無しさんの野望
15/05/06 09:03:27.12 2T7r/h2A.net
俺はゲレゲレをお嫁さんに選んだよ

660:名無しさんの野望
15/05/06 10:40:19.29 S67Woq1N.net
大科学者は誕生後即埋めて大著作家は思想まで貯めてたわ
あんまりよろしくなかったのか

661:名無しさんの野望
15/05/06 10:45:31.75 S67Woq1N.net
でも序盤に大科学者使ってもスパイ換算すると勿体無い気がして仕方ない
エリクサーは使えない派

662:名無しさんの野望
15/05/06 10:48:56.20 i4VY7l17.net
著述家は万博優勝効果で文化大爆発にばかり使っちゃうな
創造主では優勝キッツいから不死で遊んでるときだけだけど

663:名無しさんの野望
15/05/06 11:02:37.85 sJaNjH+N.net
基本的に偉人は傑作の時期調整と万博直前の著述家以外はすぐ使う
足りなければ生み出すことができる。そう、宗教プレイならね

664:名無しさんの野望
15/05/06 11:29:57.68 xP7UWGQV.net
創造主でも宣戦依頼がうまくいってれば開催狙える
700ちょっとのハンマーで一位取れることもあるし

665:名無しさんの野望
15/05/06 12:03:14.67 jTVpsMZM.net
だらだらやりたいから時間勝利抜いてるけど、やっぱ入れたほうがいいのかな

666:名無しさんの野望
15/05/06 12:12:36.40 eA+U7EU+.net
打ち切りエンドと札束ボクシングの時間と外交は抜いてる

667:名無しさんの野望
15/05/06 12:15:40.52 3Y/XjF6d.net
>>649
うるせーな屁のモスクぶつけるぞ!

668:名無しさんの野望
15/05/06 13:16:04.22 sVrv1qL9.net
俺の尻のモスクがなんだって?

669:名無しさんの野望
15/05/06 14:02:00.77 3hys+QeY.net
インドネシアが伸びてきたから宣戦依頼で3文明ぐらいと戦争させたのに
何故か勝利して大帝国ができてしまった・・・
その後こっちにも攻め込んでくるし上手くいかんもんだわ
なんとか逃げ切ったけど

670:名無しさんの野望
15/05/06 15:02:58.91 sVrv1qL9.net
3文明と同時に戦争させても戦力差ひどいと和平で複数の都市割譲とかするから
大帝国出来上がったりするんじゃないかなぁ
プレイヤーだと不幸に飲み込まれて死ぬから大都市割譲とかマジ勘弁

671:名無しさんの野望
15/05/06 17:05:37.47 sJaNjH+N.net
幸福余ってれば割譲ドンと来いなんだけど割譲で人口ぶんのターン反乱されるのはダルすぎる

672:名無しさんの野望
15/05/06 17:19:02.65 mJbyG7wa.net
平和裏に都市のやりとりしても反乱が起こるのは納得いかんなあ

673:名無しさんの野望
15/05/06 17:24:46.40 5WuwN8YZ.net
小国科学勝利決め打ちでタイムアタックした場合ポラと朝鮮でどっちが早くクリア出来るんだろうか

674:名無しさんの野望
15/05/06 17:38:26.79 b0SHcBSO.net
>>659
よし調査結果頼むぞ

675:名無しさんの野望
15/05/06 18:05:25.96 qUQ1WOWO.net
>>658
領主は納得済みでもいきなり思想、社会制度、交易が変わるんだ
むしろ離反が起こらないだけシド星の市民は温厚だろ

676:名無しさんの野望
15/05/06 18:17:20.62 wltgrcHx.net
資源は神立地なのにお隣が戦争狂に当った時ほど悲しいものはない
氾濫源も丘陵も川も近くの平原に象牙もある砂漠でパンテオン取れてニコニコしてる時に
ジャガー戦士がゾロゾロやって来た時の悔しさ

677:名無しさんの野望
15/05/06 18:21:56.68 iaY4SeWT.net
破城槌&弓騎兵に比べればジャガー戦士なんてどうとでもなると思うが・・・

678:名無しさんの野望
15/05/06 18:26:28.29 VvYZptJ0.net
何故ワイの都市にはいつも鉄がないのか?

679:名無しさんの野望
15/05/06 18:35:03.47 2T7r/h2A.net
ポーランドって優秀なの?

680:名無しさんの野望
15/05/06 18:38:47.28 I91B3/Rj.net
文句なしの最強文明

681:名無しさんの野望
15/05/06 18:38:47.38 wudTNuw1.net
立地問わないならポーランドと朝鮮の2強

682:名無しさんの野望
15/05/06 18:50:04.99 TY/VwpWW.net
隣が戦闘狂なんて最序盤から分かる事だしうまくコントロールすればいい
戦闘狂が一人も居ない世界よりずっとやりやすい
ジャガーがゾロゾロ来るまで呑気にし過ぎなのが間違い

683:名無しさんの野望
15/05/06 18:54:00.47 FTFsVwFY.net
もんちゃんは喧嘩っ早いけどあんまり強くないからアイドルなんだよ
隣がシャカだったらやめたい

684:名無しさんの野望
15/05/06 19:05:03.20 3hys+QeY.net
自分でシャカを使えばいいんだよ
BGM最高にかっこいい

685:名無しさんの野望
15/05/06 19:05:33.86 qiM7I2Xc.net
ジャガーって近接だし所詮元は戦士だし、都市攻撃と弓兵一体でなんとかなるんじゃね?

686:名無しさんの野望
15/05/06 19:05:41.05 IrEsMSKm.net
ポルトガルが伸びるの見た事ないわ。存在が空気

687:名無しさんの野望
15/05/06 19:08:11.67 iY7RsXAl.net
>>671
不死からは異常な数でガンガン都市に突撃してくるからその守りじゃ無理

688:名無しさんの野望
15/05/06 19:08:56.32


689:mJbyG7wa.net



690:名無しさんの野望
15/05/06 19:11:05.07 iaY4SeWT.net
>>672
自分で使うと滅茶苦茶使いやすいし強文明の一角に入るとおも

691:名無しさんの野望
15/05/06 19:13:11.85 6KtyUDEZ.net
戦争狂よりギリシャみたいな拡張派が隣の方が厭だな

692:名無しさんの野望
15/05/06 19:13:29.80 OvT+GdiO.net
ポルトガルでプレイしてる時はヴェネツィアとオーストリア見つけ次第殺さなきゃ

693:名無しさんの野望
15/05/06 19:17:06.70 jvkHMlKJ.net
ギリシャが隣は喜ぶべきだぞ
手の届かない遠くで拡張したホモとかリセット不可避

694:名無しさんの野望
15/05/06 19:58:17.84 HrngXzZ9.net
端っこの僻地スタートでよくみたら陸地唯一の出入り口3タイルの真ん中が山岳だった
これは専守防衛プレイできんじゃねと思ってたらエリザベス軍団に囲まれて詰んだ
たまーにこういう立地とかでスタートできるとおもしろい

695:名無しさんの野望
15/05/06 20:31:10.44 jWyfHDV1.net
英語版でプレイしても日本語版でプレイしても結局都市なり指導者名などが英語名や日本語名になるのが不便。
欧米系の地名、日本語名はまだマシだけど英語名はいわゆるイギリスからみた歴史の名前になるので、実物との乖離が凄い。
たとえばエカチェリーナがCatherine (キャサリン) になってたり。
あとスペインも本当はイサベル (Isabel) なのに英語版ではIsabella, 日本語版ではそれにつられてイサベラになっていてひどい
MODとかで常にネイティブな名称にすることができたら便利そう、コンスタンティノープルのかわりにΚωνσταντινούπολιςになる的な。

696:名無しさんの野望
15/05/06 20:31:59.49 jWyfHDV1.net
む、なんかへんなのに変換されたな、2chはもしかして未だに内部エンコーディングがutf8になってないのかな・・・

697:名無しさんの野望
15/05/06 20:32:15.11 VFtK+qI3.net
アレク「やあ」
アッティラさん「やあ」
シャカのアニキ「やあ」

698:名無しさんの野望
15/05/06 20:37:31.12 jWyfHDV1.net
昔発見したネタだけどついでに。
Civ5 BNWの隠し仕様なのかな?
制覇勝利の条件は全ての文明の(初期)首都を占領すること、ではなく、それらを自分で占領または同盟している都市国家で占領していればOKぽい。
以前、それで意図せず都市国家による首都陥落で制覇勝利を達成した。

699:名無しさんの野望
15/05/06 21:07:55.27 RMpzc1Wi.net
ポーランドと朝鮮が世界制覇しやすいとか
シド星は本当に変わってますね

700:名無しさんの野望
15/05/06 21:09:38.33 eA+U7EU+.net
知らんうちにGaKルールに戻ってたりしてな

701:名無しさんの野望
15/05/06 21:36:36.52 OE9jaq1p.net
最後まで首都が残っていた文明が制覇勝利する
自分が占領とかは関係ない
というのは無印からなんだが

702:名無しさんの野望
15/05/06 21:39:04.09 eA+U7EU+.net
いや俺もアレッて思ってwikiのほう見たらBNWは自分で占領しなきゃいかんらしいんだよ
俺普段制覇やってないから確認とれてないけど

703:名無しさんの野望
15/05/06 21:52:54.35 8CDcDovk.net
無印時代は最後まで~のやつだったけど
BNWは自分が全首都保有になってるはず
同盟都市国家の領地は自領地あつかいなのかな

704:名無しさんの野望
15/05/06 22:10:28.68 OE9jaq1p.net
すまん。wiki今読んだ
英語のソースの方読んできたけど制覇勝利の条件は他文明の一番最初に建てたオリジナルの首都を管理下(control)に置くことで、
占領(occupy)とは書いてない
wikiの日本語の意訳が少しズレてるのかな

705:名無しさんの野望
15/05/06 22:12:31.01 qiM7I2Xc.net
都市国家が首都占領なんてレアケースだし、発生�


706:オた時に考えればいいさ



707:名無しさんの野望
15/05/06 22:16:07.96 OE9jaq1p.net
都市国家に制圧されるようなカス文明が参加者として扱ってもらえると思うなと言うメッセージかもしれない

708:名無しさんの野望
15/05/06 22:39:55.64 RMpzc1Wi.net
都市国家が他文明の都市を攻め倒したら、基本的にその都市を破壊するけど、それが首都だったらどうなるんだろう

709:名無しさんの野望
15/05/06 22:56:05.76 4lH5gL3A.net
そのまま2都市持ちになって不幸になる

710:名無しさんの野望
15/05/06 23:01:32.67 n+XYehHA.net
今作ってNPC文明は生産ブースト以外にチート優遇されたりしてんの?例えばプレイヤーの視界外でユニットがワープしたりとか

711:名無しさんの野望
15/05/06 23:02:31.40 pOFRXNIt.net
都市国家が別の都市国家を占領した場合と一緒。燃やさずに保有摩るだけ。

712:名無しさんの野望
15/05/06 23:04:41.49 pOFRXNIt.net
>>694
ワープは知らないな。量によるブースト以外はないと思ってるけど。

713:名無しさんの野望
15/05/06 23:12:31.29 YhPpl5GG.net
BIMはBEの序盤にあってもいいテクノロジーかもな

714:名無しさんの野望
15/05/06 23:14:05.44 nVMpiid1.net
他文明の文化圏内にユニット入れた状態で宣戦すると追い出されるんだけど、
それがワープのように見えたんじゃないか

715:名無しさんの野望
15/05/07 02:51:26.39 1Es43rwA.net
ポーランドは強いのだがカジミェシュ3世には反応しないからなあ
モンちゃんが一番だ

716:名無しさんの野望
15/05/07 03:21:24.52 Z49fKUXK.net
ポーランド最強だろ
社会制度捗るしフサリアで敵ノックバックさせれるし

717:名無しさんの野望
15/05/07 03:53:52.07 aS4TAyqN.net
でもアッティラさんがターン数1桁の時に破城槌出してきたらどうにもならないからアッティラさんが最強じゃない?

718:名無しさんの野望
15/05/07 04:00:01.61 lBD7Zc/T.net
それはアッティラめるしかないな

719:名無しさんの野望
15/05/07 04:16:21.13 1Es43rwA.net
ん?

720:名無しさんの野望
15/05/07 04:27:05.28 8ZXhqj55.net
なんでイタリアって毎回いないの?
ローマがでてるからいいやって感じなの?

721:名無しさんの野望
15/05/07 04:30:14.49 1Es43rwA.net
今回はローマだけじゃなくヴェネツィアまでいるで!

722:名無しさんの野望
15/05/07 04:46:52.92 DlRWDc4e.net
逆にローマ以外のイタリアで有名どころあったっけ

723:名無しさんの野望
15/05/07 05:03:44.86 eosohTLh.net
ローマ法王とか?

724:名無しさんの野望
15/05/07 05:58:16.03 3OAppZnF.net
シチリアは大体どっかの属国だし中部イタリアには教皇ぐらいしか大きな勢力ないし
北部にはサヴォイとkああるけど文明って規模でもないしせいぜいロンバルディアというかロンバルドぐらいしか文明扱いできる勢力は……

725:名無しさんの野望
15/05/07 06:25:05.45 OzZUhp+f.net
裏仕様(?)ネタもう一つ。
共同戦線で平和条約無視できるネタ。
 AにBと戦争しようと共同戦線誘う→
 相手が10ターン後がいいという→
 即B攻める→
 10ターン以内で停戦→
 Aから執行のお誘い→
 OKすると平和条約にもかかわらず宣戦可能。
つまり、和平条約詐欺が可能に。数カ月前、これが意図せず発動して儲かった!

726:名無しさんの野望
15/05/07 06:33:13.37 UmVQ0djp.net
それ結構前から言われてる

727:名無しさんの野望
15/05/07 06:41:20.92 jF19Kyve.net
そういや今年はGWセールってやってたのか?以前はやってた気がするが
こういう既出ネタがどんどん出てくるってことはまた新規が増えたってことでしょ、良いことじゃないか
逆にBEでデビューした人はその…頑張れ

728:名無しさんの野望
15/05/07 06:57:49.80 2Duu5n9P.net
civ5からBEに入るとアレだが、BEからciv5なら何も問題ないだろ

729:名無しさんの野望
15/05/07 07:09:33.58 8ZXhqj55.net
BEそんなあかんの?

730:名無しさんの野望
15/05/07 08:01:18.70 pYol67zY.net
>>706
ヴィットーリオエマヌエーレ2世

731:名無しさんの野望
15/05/07 08:14:28.09 6EHLXq


732:hB.net



733:名無しさんの野望
15/05/07 08:59:20.07 YCBi+Ijm.net
>>713
スパロボとその元ネタをちょいちょいしか知らない奴に
初めて特撮もいるソフトやらせた時にされた微妙な顔の気持ちがわかった感

734:名無しさんの野望
15/05/07 10:10:14.83 H38MkvoS.net
>>706
ネアポリスとかサルデーニャ王国辺りが歴史的にはメジャーなんだろうけどイタリアと言われてピンと来ないしなぁ

735:名無しさんの野望
15/05/07 10:12:12.46 pmnz8RSb.net
>>706
厶、ムッソリーニ…

736:名無しさんの野望
15/05/07 11:02:04.73 z6lfRuFS.net
イタリアでやろうとすると指導者が

737:名無しさんの野望
15/05/07 11:46:48.56 aS4TAyqN.net
>>713
良くも悪くも雰囲気ゲー
戦略ゲームとしての出来は最低だからDLC待ち

738:名無しさんの野望
15/05/07 12:17:03.35 aS4TAyqN.net
近くのアッティラさんの首都覗いたら塩4つと鹿3つと馬2あって見なかったことにした

739:名無しさんの野望
15/05/07 12:21:05.40 l6QHuGQk.net
だってお前らヴィットーリオエマヌエーレ2世とか出てきても「は?」って顔するじゃん

740:名無しさんの野望
15/05/07 12:24:10.62 3vtI/2wv.net
オマタヌレータに見えた俺の心は汚れてる

741:名無しさんの野望
15/05/07 12:24:48.28 KyWWy+Qg.net
ショショーニの時点では?だったし…

742:名無しさんの野望
15/05/07 12:26:12.01 04BxxWZ/.net
ムッソリーニいないん?

743:名無しさんの野望
15/05/07 12:28:56.07 ycfhY3/u.net
>>724
BNWまで大丈夫だったとはやるな
アスキアソンガイィ~の時点では?だったよ

744:名無しさんの野望
15/05/07 12:32:25.75 spPRG/p9.net
>>706
指導者で良ければチェーザレやってみたい

745:名無しさんの野望
15/05/07 12:42:56.96 jF19Kyve.net
エッツィオさん激怒不可避

746:名無しさんの野望
15/05/07 13:47:54.01 QThblJy6.net
名前は知っててもパジャマ野郎では?だったわ
チューリップ畑作りは楽しいけどさ

747:名無しさんの野望
15/05/07 13:54:20.10 78FHjOV7.net
初代からいるのがアステカというのにちょっと驚いた
日本人の感覚からするとどっちかというとマイナー文明だからな
アメリカ人ならお隣だからそうでもないのか

748:名無しさんの野望
15/05/07 14:00:49.53 9Klcgc6c.net
大カトーさんの仰る通りカルタゴを滅したら、もう1500年程世界を敵に回して戦争やる羽目になりました

749:名無しさんの野望
15/05/07 15:29:41.09 lBD7Zc/T.net
朝鮮の話題出すと荒れるのはわかってるんだけどさ
実際、朝鮮を選択したときの地図画面で日本海が東海の表記になってるのは
配慮してのことなんだろうけど、性能もあいまって色々と勘ぐるよね。

750:名無しさんの野望
15/05/07 15:36:24.75 EG+0LV0P.net
まあリアル朝鮮はそうゆうことができる文明ってこった

751:名無しさんの野望
15/05/07 15:55:38.98 pGG5IeOr.net
朝鮮人に偉人ゼロという悲しい事実もあるしな

752:名無しさんの野望
15/05/07 16:04:47.45 H38MkvoS.net
気にしすぎ
日本製のゲームなら気持ちもわからんでもないが洋ゲーに東洋の小国たちへの気配りなんて求めるものじゃない

753:名無しさんの野望
15/05/07 16:07:06.22 HPPDQei+.net
Oba nobunaga

754:名無しさんの野望
15/05/07 16:28:23.09 3OAppZnF.net
朝鮮にも張保皐とか呂運亨とか一応偉人と呼べる人はまあまあいるだろ
まあ張保皐は反乱起こして暗殺、呂運亨は結局何もできてないっていうオチが付くのが朝鮮の魅力だと思ってる

755:名無しさんの野望
15/05/07 16:43:05.97 nY+m7I9z.net
未来の偉人、みたいな設定燃えるからBEが流行った暁には
こっちへと逆輸入してほしい

756:名無しさんの野望
15/05/07 16:59:02.74 pGG5IeOr.net
>>737は何か勘違いしているようだな

757:名無しさんの野望
15/05/07 17:31:27.15 F9Q5DhaC.net
ちたまのはなしきらいです

758:名無しさんの野望
15/05/07 17:34:06.84 G1rXoBvu.net
朝鮮の偉人は大提督に一人いたはず
ただ大提督はあまり使い道が無いんだよなあ
都市国家から送られてもうれしくないし
マヤで選ぶときはいつも最後

759:名無しさんの野望
15/05/07 17:35:17.13 t8p2sdxw.net
よっしゃー!国王文化勝利
これで外交、科学含めて全パターン勝利 中級者卒業かな

760:名無しさんの野望
15/05/07 17:42:58.26 H38MkvoS.net
大提督でいたな。朝鮮の大提督といったらたぶん李舜臣かな

761:名無しさんの野望
15/05/07 18:01:25.85 OyXyZGyr.net
>>742
時間勝利もよろしく

762:名無しさんの野望
15/05/07 18:03:18.50 XgiVJ1N8.net
制覇勝利した時点で時間勝利もできてると思っていいだろ…

763:名無しさんの野望
15/05/07 18:05:50.11 zOav1Vqd.net
ぶっちゃけ朝鮮はお隣だと美味いし楽
逆に遠くだと辛い
どこぞのちたまとは違うのかもしれんが

764:名無しさんの野望
15/05/07 18:06:26.15 L0FT6rnN.net
>>730
メキシコを意識してるのかも知れんね

765:名無しさんの野望
15/05/07 18:10:00.08 +zHsn5uM.net
皇帝で全部クリアできたら中級者卒業でいいよ

766:名無しさんの野望
15/05/07 18:10:51.32 ActiBkVI.net
初心者と中級者に差があるな
61 名無しさんの野望 sage 2014/12/09(火) 17:50:11.66 ID:Vn46I3MB
創造主で序盤戦争をふっかける判断ができるようになったら初心者卒業でいいよな?

767:名無しさんの野望
15/05/07 18:11:28.23 UmVQ0djp.net
プレイ時間5桁超えるまではここでは初心者だろ?

768:名無しさんの野望
15/05/07 18:14:36.92 H9uwAOw7.net
中南米の指導者ってインディアン系文明以外だとなかなかいないもんなぁ
追加するならゲバラとかボリーバルとか?

769:名無しさんの野望
15/05/07 18:49:16.02 bvWxLYcY.net
ゲバラは英雄だけど指導者って感じじゃないな
フィデルおじいさんが死ぬまで待とう

770:名無しさんの野望
15/05/07 19:20:54.58 alIcc9sD.net
労働者・開拓者奪う為に相手の都市付近に戦士や弓兵置いておいて
隙あらば奪う為に戦争ふっかけるのは創造主だと結構有効なイメージ
去年のアプデで古い時代の戦争ペナは無い様なもんだし

771:名無しさんの野望
15/05/07 20:35:00.13 wx1Q08ct.net
戦争は脳死プレイができなくなので安定からは外れます

772:名無しさんの野望
15/05/07 20:42:13.01 UmVQ0djp.net
日本語でおk

773:名無しさんの野望
15/05/07 20:54:30.23 zOav1Vqd.net
まあ個人のプレイスタイルの好みだが安定だから伝統非戦ってのは気に入らんね
そんなに安定させたいなら素直に難易度下げろよ

774:名無しさんの野望
15/05/07 21:08:57.55 y+g15aNw.net
勝手に機嫌損ねててくれ

775:名無しさんの野望
15/05/07 21:11:49.78 XDM4Ih12.net
宣戦依頼しない縛りは楽しいぞ

776:名無しさんの野望
15/05/07 21:12:26.09 3wgHv/rP.net
文句はゴミみたいなゲームバランスにしたCiv5制作陣に言ってくれ

777:名無しさんの野望
15/05/07 21:23:45.90 e4+EmWFE.net
>>742
中級を中流階級と考えるなら、ここの住民なら創造主でたまに勝てる人が半数位はいそうだから、そのあたりじゃね?

778:名無しさんの野望
15/05/07 21:27:08.54 e4+EmWFE.net
>>758
勝てる未来が全く見えない…宣戦依頼禁止で不死以上だと運ゲー?

779:名無しさんの野望
15/05/07 21:40:13.67 3kUcYtP6.net
不死ならさっさと弓→戦闘弓でほぼ負けることはない
序盤多少拗れても中盤には余裕で巻き返せる
創造主は状況次第で詰むだろうなあ・・・

780:名無しさんの野望
15/05/07 21:42:07.52 XDM4Ih12.net
>>761
高難易度で不運にも初期ラッシュ仕掛けられたら負けだね
それ以外はシコシコ兵作ってれば何とかなる
GaKの情熱大陸を思い出させるゲームプレイで自分は好き

781:名無しさんの野望
15/05/07 21:42:09.93 xX9FVT+7.net
隣国次第だろうね

782:名無しさんの野望
15/05/07 21:57:26.27 6hwYKWUf.net
休日に爆撃機ラッシュできるとこまで仕込んで
平日は一日一時間程度戦争して制覇勝利を目指すの楽しいよ

783:名無しさんの野望
15/05/07 22:25:01.32 bgdEUR4z.net
外交画面で、非力なT100TAだと各指導者が動くのにR9 290のメイン機だと全く動かない
動画オフの設定とかあったっけ

784:名無しさんの野望
15/05/07 22:34:16.34 jF19Kyve.net
あるよ

785:名無しさんの野望
15/05/07 22:37:56.50 bgdEUR4z.net
すまん自決した

786:名無しさんの野望
15/05/07 22:38:31.82 YCBi+Ijm.net
早まるんじゃない

787:名無しさんの野望
15/05/07 22:44:22.23 1Es43rwA.net
>>768
まだ間に合うはずだ、救急車を呼べ

788:名無しさんの野望
15/05/07 22:52:01.79 I8u+3QQN.net
質問なんだけど、1年前くらいに既にCiv5買ってて最近DLC追加してやろうと思ったんだわ
だけどコンプリートエディションのほうが単品で買うより安くなってるし、そっち買ったほうがいいよな?
amazonだと千円ちょっとだった
ちなみにこれ買うと前までのデータとか消えるのかね?

789:名無しさんの野望
15/05/07 23:00:18.03 e4+EmWFE.net
>>771
絶対はないと思うからフォルダ探ってセーブデータを避難させといたらいかが?

790:名無しさんの野望
15/05/07 23:03:20.06 YCBi+Ijm.net
念のためにmygames内フォルダ退避するぐらいやろ。どうせそんな久しぶりならまずオプションいじりに行くだろうし

791:名無しさんの野望
15/05/07 23:07:02.54 e4+EmWFE.net
>>768
惜しい人を亡くした…

792:名無しさんの野望
15/05/07 23:07:20.38 I8u+3QQN.net
>>772
そだね
ありがとう

793:名無しさんの野望
15/05/07 23:28:09.05 N9/WEDL0.net
>>768は最期まで模範的なナントカだった 敬礼

794:名無しさんの野望
15/05/07 23:58:10.54 lBD7Zc/T.net
既出かもしれんけど、AIって野営地上の蛮族の有無が見えてるな
蛮族残しておくとAI斥候はどんどん離れていくけど、倒した瞬間近づいてくる。
んで踏む前に蛮族わいたら同じルートを離れていくけど倒したら同じルートで近づいてくる。
蛮族で文化稼ぐなら2匹目がわいてから倒すようにした方がええな

795:名無しさんの野望
15/05/08 00:32:36.73 mZ+mxji/.net
国境で塞いじまえばいい

796:名無しさんの野望
15/05/08 01:42:24.95 ubUIiecL.net
都市国家の自然遺産を大将軍使って奪うの楽しい

797:名無しさんの野望
15/05/08 01:56:48.61 BlrPDkrf.net
伝説的な開始場所って初期立地に自然遺産も入ってくる?
それとも大量の資源だけ?

798:名無しさんの野望
15/05/08 02:40:35.20 GK4HNSR8.net
資源だけでしょ

799:名無しさんの野望
15/05/08 02:47:03.64 9aueOwtL.net
そういや伝説的って一度もやってないなあ

800:名無しさんの野望
15/05/08 03:40:18.93 JrNQr0oL.net
敵も増えるから、ハンデがキツい高難易度だと逆にデメリットしか生まないんじゃ?ってのが何回かやってみて感じたこと

801:名無しさんの野望
15/05/08 03:42:02.83 da1gPU5c.net
改善順や市民配置が下手なAIでも問題なくなるからなー

802:名無しさんの野望
15/05/08 04:38:38.91 p2alKDYX.net
丸一日前の話題に戻るのもアレだがイタリアって土地的なくくりでいうとローマとヴェネツィアがいて
都市国家にミラノ・フィレンツェ・ジェノヴァ・バチカンってあるから相当多くないか?
面積的にはたいしたことないのに

803:名無しさんの野望
15/05/08 06:38:38.27 mSlYjhYv.net
スペインで自然遺産ゲーするときに最大の敵が都市国家だよなぁ
各文明のスタート地点から遠くに配置する理由はわかるけども

804:名無しさんの野望
15/05/08 06:56:39.88 0Pd9gRyV.net
>>785
そだね。19世紀の統一までは都市国家乱立状態でしたわ。ちたまの話でした。

805:名無しさんの野望
15/05/08 07:57:06.59 ia/5IILo.net
CIV5ってCIV4くらいに各文明の距離を近く配置するMODないの?
狭い土地にギュウギュウ詰めになって国境押し合うプレイがしたいんだけど

806:名無しさんの野望
15/05/08 08:14:58.13 7FQytROx.net
国境押し合わないですしおすし

807:名無しさんの野望
15/05/08 08:19:53.14 EJtA8wHr.net
マップ狭くして文明をつめこめばいいよ

808:名無しさんの野望
15/05/08 08:25:22.78 2GG4v/Iu.net
パンゲアで文明数増やせばいい

809:名無しさんの野望
15/05/08 09:03:21.34 9h9VWhTc.net
このスレでMODの質問をする人というのはこうも残念なのか

810:名無しさんの野望
15/05/08 09:24:05.59 6bRmbR0p.net
基本的に>>1も読めない池沼だからな,しょうがない

811:名無しさんの野望
15/05/08 10:17:55.91 mtH4fubD.net
マップ極小にして文明10個ぐらいにすれば情熱大陸だな

812:名無しさんの野望
15/05/08 10:19:18.38 2GG4v/Iu.net
たまに首都置けない文明出てきて面白いよ

813:名無しさんの野望
15/05/08 10:31:18.88 R6A7M+mm.net
4人用の日本マップに戦国時代指導者追加MOD入れて15文明ぶちこむと混沌として楽しい

814:名無しさんの野望
15/05/08 11:24:58.55 GoZcggmm.net
推奨文明数の1.5-1.8倍文明を詰め込んだ位が丁度いい
現代目線で考えると国境接してなきゃ違和感あるしな

815:名無しさんの野望
15/05/08 11:43:09.22 pXHBHhs4.net
>>797
現代に入るのはゲーム終盤だからその頃にゃ大体国境くっついてるよ

816:名無しさんの野望
15/05/08 13:11:37.08 YHMemFyu.net
モンちゃんってなんであんなに弱いん?
いつ見てもスコア最下位付近で虫の息

817:名無しさんの野望
15/05/08 13:32:50.84 BlrPDkrf.net
モンちゃんシャカちゃんって兵の生産しかしないから都市に何にも無いよね

818:名無しさんの野望
15/05/08 13:33:45.39 k4c6JbU4.net
モンちゃんが輝けるのはジャガーラッシュのみだからそれ以降は空気だね
初期に軍事にリソース割くから後々科学が伸びないだろうしね

819:名無しさんの野望
15/05/08 13:44:27.02 ns9d220+.net
シャカはまだ戦闘ボーナスあるからか他国飲むことあるけど
モンちゃんは溢れるファイティングスピリッツだけだからな…

820:名無しさんの野望
15/05/08 13:45:46.46 l8QO+btC.net
内政文明で戦争プレイという縛り

821:名無しさんの野望
15/05/08 14:05:10.72 VdAaFTR5.net
そりゃ最下位になるわ

822:名無しさんの野望
15/05/08 14:06:55.37 XpOvXyIt.net
モンちゃんはアイドルだから…(震え声)

823:名無しさんの野望
15/05/08 14:30:59.03 Tm+3XKz2.net
>>794
集まる指導者次第で激情大陸になりそうだな

824:名無しさんの野望
15/05/08 15:03:30.83 ia/5IILo.net
本当に済まなかった
ケツの穴を解放するので好きに使ってくれ

825:名無しさんの野望
15/05/08 15:09:21.56 d7v+4yjn.net
モンちゃん現代入っても首都20以下とかあるからな
ジャガー兵士に行軍つけてAIとしてはバランスとれるくらいじゃない?

826:名無しさんの野望
15/05/08 15:59:33.09 /rUj8Klr.net
モンちゃんめったに伝統取らないもんな
大抵名誉か解放開けてる

827:名無しさんの野望
15/05/08 17:36:35.09 iIPsN5JO.net
モンちゃんは好戦的AIと、UA・UBが見事に噛み合ってないもんな
しずしずと内政に勤しむモンちゃんとか想像もできないけど

828:名無しさんの野望
15/05/08 18:26:39.28 mg7cJnzX.net
>>799
昨日終わったプレイだとラスボスだったな
つってももう自分がスコアぶっちぎりでトップでモンちゃんの首都と序盤モンちゃんに食われてたフランスのパリ落とす作業だけだったがな

829:名無しさんの野望
15/05/08 18:47:21.14 bfnzOESJ.net
>>807
承服できない

830:名無しさんの野望
15/05/08 20:34:13.98 UYY6LanT.net
>>807
交易路、国境解放
観光ボーナス+30%

831:名無しさんの野望
15/05/08 21:30:06.90 q4LlH0tU.net
>>808
ジャガー戦士強くしても、意識してユニットアップグレードするAIがなさそうだから最終的には強くならない気がする
初期ラッシュが最強すぎる文明になる気するけど

832:名無しさんの野望
15/05/08 21:41:56.62 zxAsOFPl.net
軍艦島が次回作に登場するかもな
無償の工場と人口1につきハンマー幾つかとか

833:名無しさんの野望
15/05/08 21:47:27.80 o6LSFGoK.net
ただの炭鉱だろ

834:名無しさんの野望
15/05/08 21:52:25.96 8cKWv9wZ.net
世界遺産に登録されたら観光力増加だな

835:名無しさんの野望
15/05/08 22:09:02.26 mZ+mxji/.net
1タイル鉱山が存在する場合のみつくれるユニーク施設か…

836:名無しさんの野望
15/05/08 22:13:20.03 NlzthF1d.net
みんな羊資源とかが1個の時って厩舎どうしてる?
どうしても2つ以上ないと建てる気しなくて放置しちゃうんだけど
騎乗ユニット自体あまり作らんし、資源1個とかハンマーペイできるんかなぁ

837:名無しさんの野望
15/05/08 22:16:42.14 to0R2uTF.net
オスマン攻略中に隣国のソンガイが宣戦布告してきて、ソンガイの予想だにしていなかった軍事的行動に、我が軍は大損害を被ってしまった...。すげえワラタ滅ぼしたい気分

838:名無しさんの野望
15/05/08 22:18:59.84 mpPtyLEP.net
>>819
首都のハンマー1でも増えるなら、それでも立てるわ

839:名無しさんの野望
15/05/08 22:22:54.70 q4LlH0tU.net
>>819
制限付き施設はコスパいいだろうからハンマー余ってたら優先的に建てる
序盤は教育施設、幸福施設、国家遺産のための建築物でハンマー余らないから、早くても市場後がほとんどだけど
立地で幸福が余っているようなら幸福施設の代わりに制限付き施設建てる

840:名無しさんの野望
15/05/08 22:33:06.55 xj9a+MFg.net
軍艦島って1マス離島専用地形改善とか?
と書き込んでから思ったがそういう特定の状況下限定の地形改善とかあってもいいと思う
湖に隣接した沼地にのみ水上庭園建造可能、アステカはチナンパのユニークのチナンパもちとか

841:名無しさんの野望
15/05/08 22:40:12.76 to0R2uTF.net
>>749
こういうこと言ってるやつの顔を想像するとミサワが浮かんでくる

842:名無しさんの野望
15/05/08 22:51:03.12 dOx4S+iz.net
>>823
湖に固有改善水上庭園
魚介類資源に固有改善寿司屋

843:名無しさんの野望
15/05/08 23:28:31.31 /cxbMRl5.net
日本のサムライはスシを握る
古事記にもそう書いてある

844:名無しさんの野望
15/05/08 23:31:32.81 NlzthF1d.net
>>821
>>822
そっかー
参考にします。ありがとうございます。

845:名無しさんの野望
15/05/08 23:33:52.41 kliaoTWz.net
>>819
すこしでも得になる事ならやった方が良いという考えなら建てたら良いんじゃない
あまり得にならない事はやらないという考えでやってるからオレは建てないけど

846:名無しさんの野望
15/05/08 23:38:00.68 9h9VWhTc.net
他に作るものがないなら仕方なく建てる

847:名無しさんの野望
15/05/08 23:40:55.83 BlrPDkrf.net
やっぱポーランド強いわ
どの勝利条件でも余裕でいけちゃう

848:名無しさんの野望
15/05/09 01:09:12.36 R0QhVWIl.net
アマゾンでコンプリート買おうと思ったら高くなってるし…
安売り昨日までだったのかよ……

849:名無しさんの野望
15/05/09 01:34:22.69 VhO1H58B.net
英語サイト頑張って探せ
15ドル位で売ってるとこいっぱいあるぞ
めんどいから確認しないけど

850:名無しさんの野望
15/05/09 01:34:57.03 8g6MuBFL.net
定価で買っても元取れるでしょ

851:名無しさんの野望
15/05/09 01:40:53.89 7A6yC1Vu.net
Steamで年4回、アマゾンで3回くらいはセールやるから待てばいい

852:名無しさんの野望
15/05/09 01:44:14.67 VhO1H58B.net
URLリンク(www.dlgamer.us)
ここで12ドルで売ってた
PayPal使って1500円位かな
トップヒットした所だからもっと安い所ありそうだけど

853:名無しさんの野望
15/05/09 02:06:08.39 P8FXYMev.net
「コレ」を「ココ」で買え

854:名無しさんの野望
15/05/09 02:07:00.04 R0QhVWIl.net
アマゾンで前かった通常版がすでにあるんだけど、その上にこれ買って誤動作しないんかね?

855:名無しさんの野望
15/05/09 02:13:24.33 LQnaBWL1.net
二ヶ月後にまた安売りするとしても、たった5000円くらいを惜しんで至福の1200時間を過ごすチャンスを逃すとか考えられんな。

856:名無しさんの野望
15/05/09 02:27:00.78 7A6yC1Vu.net
(怯えている)

857:名無しさんの野望
15/05/09 02:38:52.50 P8FXYMev.net
>>837
その提案は十分ではない。
これをどう思うか?
あなたのアイテム|steamのアイテム
 通常版CIV5  | 通常版CIV5
        | Gods & Kings(DLC)
        |  BNW(DLC)
        |  MAPPACK(DLC)
という具合になる。
つまり通常版のCIV5はベイブの取り分となって消えてしまうわけだ。
昔のsteamは気前がよかったのでダブったぶんはギフトコードに変換してくれたが最近は高確率でやつらの餌だ。
無駄にしたくないなら新しいsteamアカウントを取得してCIV5を登録するんだ。

858:名無しさんの野望
15/05/09 02:48:02.39 RFBwWDBz.net
そういう仕様だと分かっていてもAIのふっかけには毎回イライラさせられる

859:名無しさんの野望
15/05/09 02:50:14.26 /8MFTIPP.net
ベイブには頑張ってほしいね

860:名無しさんの野望
15/05/09 02:59:50.75 u+ahK0Zz.net
モンちゃんはプレイヤーが使ってあげるとつおい
でもかわいいモンちゃんにハァハァしたいからAIに置く

861:名無しさんの野望
15/05/09 10:04:33.73 nEvnR+MY.net
いつも砂漠の民間伝承が残ってないんで
おかしいと思ったら、AI砂漠がちょっとしかないのに
これ採用してんな
これ宗教の理不尽な仕様だろ

862:名無しさんの野望
15/05/09 10:05:45.58 Cmv+PxZ+.net
AIは砂漠タイル1マスでもぺトラ建てようとするしなー

863:名無しさんの野望
15/05/09 10:08:23.80 ipf04b6r.net
AIが信仰1しか出さない砂漠タイルに市民配置してるの見たら微笑ましく思えるよ

864:名無しさんの野望
15/05/09 10:11:06.93 oQNYxUr1.net
追加の交易路が手に入るなら砂漠1マスでも建てたいこともある
まあ建たないんですけどね

865:名無しさんの野望
15/05/09 10:14:22.15 PJpzZK6C.net
空中庭園があれば序盤は他は何もいらない

866:名無しさんの野望
15/05/09 10:36:53.27 Hs6wtjak.net
ヴェネチアで1マス砂漠引き当てたらペトラ狙いに行くなぁ
少なくとも下ルートでロードス狙うよりも余程現実味がある

867:名無しさんの野望
15/05/09 11:37:10.08 ffi6s+TA.net
毎回アポロに直行してるけど飽きてきた
なんか面白いやり方ないかな

868:名無しさんの野望
15/05/09 11:59:25.98 /ojEtgxB.net
ベネツィア、ギリシャ、マリア両方、ポーランド入れて不戦外交勝利

869:名無しさんの野望
15/05/09 12:02:09.72 PJpzZK6C.net
金の亡者だなすげーわ

870:名無しさんの野望
15/05/09 12:06:12.96 ipf04b6r.net
モンゴルさんが解放3まで取ってるのにまだ首都しかない

871:名無しさんの野望
15/05/09 12:20:48.06 RQ/fHhVk.net
スルー確定

872:名無しさんの野望
15/05/09 12:26:20.31 Cjj2rYT9.net
ヴェネで貯蓄してからの爆撃機ラッシュすき

873:名無しさんの野望
15/05/09 12:26:29.68 FP0t2yys.net
遠方の文明がケシクの量産体制に成功しました

874:名無しさんの野望
15/05/09 13:38:44.18 UHinod2i.net
多島海でイギリスオスマンオランダカルタゴビザンチンヴェネツィア相手に大会戦時代
デンマークは・・・いてもいなくてもかわらんか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch