Civilization5 (Civ5) Vol.163at GAME
Civilization5 (Civ5) Vol.163 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
15/04/28 08:27:20.44 SRTEL1rU.net
216 自分:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 05:18:02.95 ID:rpYC1//g
>>215
この手の質問が非常に多いので、叩かれるの覚悟で最終的な答えを出す
恐らくバグフィックス以外の開発はもう終わっている
最新版であるBNW以外をやっても仕様がもはや別ゲーで会話にならない
URLリンク(store.steampowered.com)
「Sid Meier's Civilization V: Complete Edition」
よって「コレ」を「ココ」で買え、何も考えずに「コレ」を「ココ」で買え
違いとか聞くな、「コレ」を「ココ」で買え
安く欲しいなら「コレ」が「ココ」でセール中になるまで何年でも待て
情弱のくせに下手な節約心を出してワゴンセールや米アマゾンセールや
英・仏・独・伊・スペイン版パッケージやHumble StoreセールやGreenManGamingセールや
GamersGateセールやBundle販売やヤフオクで手に入れようとするな
面倒な事に悩んでプレイが出来ず、質問スレに回答者が現れるまで何日も待ち
貴重なプレイ時間が潰れるぞ、コレをココで買えば誰でも何語でもDL後即プレイだ

3:名無しさんの野望
15/04/28 08:29:08.05 SRTEL1rU.net
テンプレここまで
>>2に一言添えておくと、海外サイトで買った場合日本語化出来ない場合があるそうです
トラブルが起きても自己解決できないなら素直に従いましょう

4:名無しさんの野望
15/04/28 12:55:10.36 BJkU9RFL.net
>>1
カーニバルだ!

5:名無しさんの野望
15/04/28 18:53:11.64 dnrZGINy.net
>>1
エンマーイ

6:名無しさんの野望
15/04/28 20:44:01.21 4QikLp5T.net
待て!あと…>>1乙だけ…

7:名無しさんの野望
15/04/28 20:50:43.28 NTlQNylD.net
>>1乙シャトー

8:名無しさんの野望
15/04/28 21:21:05.40 3qukAXvE.net
ベニッシモ

9:名無しさんの野望
15/04/28 21:31:16.67 WRdujk8O.net
>>1
シラガネ ハナタレブシ

10:名無しさんの野望
15/04/28 22:04:29.27 YeB1kc0m.net
>>1乙アケールワー

11:名無しさんの野望
15/04/28 22:09:41.29 C/ESZgUO.net
>>10
シメールワー

12:名無しさんの野望
15/04/28 22:11:33.96 mXi57HyV.net
ア"!?

13:名無しさんの野望
15/04/28 22:23:44.07 ZgwCyXN1.net
エリザベスさん早口過ぎませんか

14:名無しさんの野望
15/04/28 23:29:12.67 gdymleUQ.net
>>1
アパパパパイトーイ

15:名無しさんの野望
15/04/28 23:44:13.48 q0TSzHiy.net
>>13
アイム リスニンッ

16:名無しさんの野望
15/04/29 00:29:51.88 3bo+7s9p.net
前スレ見てたら開拓者すらクリアできない池沼がいてワロタ
皇子や国王なら百歩譲って理解できなくはないけど開拓者勝てないとかイメージすら湧かねえ

17:名無しさんの野望
15/04/29 00:45:36.09 yCumrL6T.net
超初心者のころは何やっていいのか定石もわからないで勝ちもしないけど負けもしない状態ではあったな

プレイ動画とか見てやり方を学んでいったら何とかなるけど

だからといってあそこまで高圧的な態度は意味不明

18:名無しさんの野望
15/04/29 00:46:15.25 yCtvqbiM.net
>>1
Would you be interested in the agreement of England? (多分)

19:名無しさんの野望
15/04/29 00:47:56.16 yCtvqbiM.net
>>17
賛同致しまーす

20:名無しさんの野望
15/04/29 00:55:16.32 6HaJB7Fj.net
ちょっと触って不死すらクリアできないのもガイジやろ

21:名無しさんの野望
15/04/29 00:56:34.52 3bo+7s9p.net
>>20
九割以上のプレイヤーをガイジ扱いするのはやめましょう

22:名無しさんの野望
15/04/29 01


23::04:33.31 ID:zIwnRLzK.net



24:名無しさんの野望
15/04/29 01:10:22.84 Le2l2qbO.net
ヒカリクジラの髭とか子供の頃すげえ欲しかったなあ、あれは上質の高級資源だよ

25:名無しさんの野望
15/04/29 01:14:16.99 A/lIbe1c.net
>>22
奴隷とか生贄の祭壇も受け入れてるから

26:名無しさんの野望
15/04/29 01:17:54.57 dxzbo/8V.net
日本は商用捕鯨をしてない調査捕鯨だと嘘をついてるからだろ
堂々と商用と言ってやれば良い
周りの視線を気にするくせにやめないとかどんだけ

27:名無しさんの野望
15/04/29 01:21:40.18 PsD5fbCz.net
そんなにちたまの話がしたいのならそれ専用で他でスレ建てような

28:名無しさんの野望
15/04/29 01:31:41.98 zIwnRLzK.net
>>24
それモンちゃん要素やろ
そう言えば結局プレイヤー文明は奴隷制採用できなかったな
>>25
IWC脱退して堂々と(しっかり資源管理しながら)捕鯨すればいいのは同感だけど、あいつらの半分以上はその部分で非難してるんではないと思う
>>23
シンプソン氏今晩は
あれって戦略兵器の材料になるんだったっけ?
>>26
いや、話したいのはあくまでシド星の資源についてでして(ゴニョゴニョ
非難声明くらったのここまでということで

29:名無しさんの野望
15/04/29 01:32:57.23 6GCSL8I1.net
>>22
文句言っているのも一部のキチガイだけで西洋人全体がそうじゃないってこったな
鯨油めっちゃ取ってるの自分達だって理解している人だってもちろんいる
アサクリ4だって普通に発売されたしね

30:名無しさんの野望
15/04/29 01:33:38.46 iWebL01J.net
シド星にはあらゆるものがある
でも気に入らなければ世界議会で禁止したりできる
だから鯨もあるんだろ

31:名無しさんの野望
15/04/29 01:49:51.83 MPBJWVxV.net
>>1
ノノンガヘイッ

32:名無しさんの野望
15/04/29 02:00:34.86 hBfGfuD/.net
>>1
よろしい

33:名無しさんの野望
15/04/29 02:04:16.71 amVmQPvx.net
またちたまとか言う穢れた星の話してる

34:名無しさんの野望
15/04/29 03:27:50.67 jt9SkS5k.net
それよりチーたらの話しようぜ
うまいぞ

35:名無しさんの野望
15/04/29 03:28:38.27 i0Qcgu5a.net
よし、絶滅しそうなバイソンを保護しよう

36:名無しさんの野望
15/04/29 03:31:26.74 3bo+7s9p.net
ビーフジャーキー

37:名無しさんの野望
15/04/29 03:37:28.47 3fj6MfjD.net
大麻やケシで幸福度が上がります

38:名無しさんの野望
15/04/29 03:51:30.07 KdIc5io1.net
食料資源で牛豚は出るのに犬が出ないのはおかしいニダ

39:名無しさんの野望
15/04/29 03:56:21.60 3bo+7s9p.net
??「なぜ人が食糧じゃないんだ」

40:名無しさんの野望
15/04/29 03:57:48.87 i0Qcgu5a.net
CIV5の豚は食糧じゃないんですがそれは…

41:名無しさんの野望
15/04/29 04:41:42.60 4tvbqkKD.net
前スレの1000は不吉過ぎるな

42:名無しさんの野望
15/04/29 05:19:11.36 8CgmlVtU.net
この時間限定の幸福資源:お布団

43:名無しさんの野望
15/04/29 06:47:06.58 RErQPohG.net
>>41
相手国にコタツを送ることですべての収入が半分に

44:名無しさんの野望
15/04/29 06:48:19.85 WYvbwJ3f.net
そもそも捕鯨云々以前に核兵器と殺人ロボットで死の星にして去っていくゲームなんだし
シド星では力さえあればそれが正義だ、パワーが全てを変えるのだ

45:名無しさんの野望
15/04/29 07:31:50.31 lsfC+ePI.net
このスレでちたまの話が出てしまう事は、それだけこのゲームが実際の国運営に似てることを表


46:してるんじゃないか



47:名無しさんの野望
15/04/29 07:33:52.14 haD4lT9M.net
似てるからTPO弁えろって話を暗に感じ取れって話

48:名無しさんの野望
15/04/29 07:47:49.73 w6VpEFyl.net
殺人ロボよりxcomのほうが好き

49:名無しさんの野望
15/04/29 09:22:59.76 OWQT/h1h.net
そろそろヌルゲーじゃなくなりましたか?

50:名無しさんの野望
15/04/29 09:59:24.33 s9b1KQVt.net
広大大陸創造主で自分とAIの指導者ランダムにしたら立地やり直しせず勝率どれくらい?

51:名無しさんの野望
15/04/29 10:49:34.95 s25A1pTV.net
なんでちたまっていうの

52:名無しさんの野望
15/04/29 11:10:17.30 6GCSL8I1.net
とある星の日本という国にDr.スランプという漫画があるんだが、そこに登場するニコちゃん大王という宇宙のたまじゃが地球をチタマと読んだそうな
作中何度もロケットで地球脱出を試みては失敗するという、俺らとそう変わらん存在

53:名無しさんの野望
15/04/29 11:13:53.80 tJjHEZru.net
このスレからの加齢臭が酷い

54:名無しさんの野望
15/04/29 11:18:35.45 w6VpEFyl.net
まず指導者ランダム選別なしって時点でほとんど運ゲーだからどんなに頭良い奴でも50%以上勝つのは厳しいでしょ

55:名無しさんの野望
15/04/29 11:20:43.28 VhzEKLrZ.net
広大創造主なんて最後までやった事1回しかない
その条件下で勝率出せるほどプレイしてる人がどれだけいるのやら

56:名無しさんの野望
15/04/29 12:42:11.30 4tvbqkKD.net
不死ならどんな立地文明でもほぼ勝てるんだけどな
アッティラが隣にいない限りは

57:名無しさんの野望
15/04/29 13:03:49.77 wxumSGIQ.net
つまり自分含めて全員アッティラにすれば、アッティラがアッティラと殺し合い最強のアッティラが誕生する・・・?

58:名無しさんの野望
15/04/29 13:04:41.89 74+BwT/j.net
心の中のアッティラを呼び覚ませ!!

59:名無しさんの野望
15/04/29 13:06:59.25 OflIFymA.net
太古で人類が滅びそうな星だな…

60:名無しさんの野望
15/04/29 13:10:40.08 VgBfGBM6.net
>>18
Would you be interested in a trade agreement with England?

61:名無しさんの野望
15/04/29 13:14:20.61 61C94673.net
アッティラ7人を大陸に押し込めて蟲独のように最強のアッティラと一騎討ちしよう

62:名無しさんの野望
15/04/29 13:18:14.75 PsD5fbCz.net
紀元前100X年、世界は都市破壊速度2倍の炎に包まれた!

63:名無しさんの野望
15/04/29 13:22:32.22 xcn6XrZc.net
全員アッティラとか都市名がすごいことになってそう

64:名無しさんの野望
15/04/29 13:29:07.33 fF696PkB.net
全員おんなじ指導者はたまにやるけどアイコンの配色(既存文明のどれかと同じ色)以外に区別する手段がないから
「エチオピアのアッティラ」とか「アッシリアのアッティラ」みたいなわけわからない言葉で呼ぶことになってしまう

65:名無しさんの野望
15/04/29 13:40:35.02 KvdLXM31.net
>>50
流し読みしてたけど最後の一行に納得させられてしまった

66:名無しさんの野望
15/04/29 13:42:17.74 Le2l2qbO.net
てかアッティラさんは都市名適当に持ってくるのは良いんだけど、同じ星の参加文明からも拝借すんなよっていうね

67:名無しさんの野望
15/04/29 13:49:24.70 HgdIi5f4.net
占領はおろか都市が存在する前に、
名を既に奪われていたなんて、
アッティラさんはすげぇや哲学的だ

68:名無しさんの野望
15/04/29 14:21:45.06 sK3l08Av.net
お帰りはアッティラ

69:名無しさんの野望
15/04/29 14:44:47.94 +JgCBUPS.net
(敵意を感じている)

70:名無しさんの野望
15/04/29 14:54:42.81 hBfGfuD/.net
アッティラめたら、そこで試合終了ですよ

71:名無しさんの野望
15/04/29 15:11:32.49 w6VpEFyl.net
よくもそんな事が言えた物だな!

72:名無しさんの野望
15/04/29 17:02:29.58 ZB9+adYU.net
>>64
ね。アッティラの都市を見るだけで海外に誰がいるかわかってしまうw

73:名無しさんの野望
15/04/29 17:31:23.41 enXTXCov.net
あれ?自文明なら3ヘクス以内に都市って建てられる仕様だっけ?
URLリンク(civ5nobunaga.com)
それともAI補正っすか

74:名無しさんの野望
15/04/29 17:35:09.36 ZB9+adYU.net
何度目だよ
離島には建てられるんだよ何度目だ糞が

75:名無しさんの野望
15/04/29 17:42:54.39 znxl44F2.net
ローマさんまた微妙な空き地にねじ込むんすね

76:名無しさんの野望
15/04/29 17:51:39.11 /BTC5uJK.net
離島なら建てられるのか知らなかった

77:名無しさんの野望
15/04/29 18:03:31.17 ZB9+adYU.net
忘れっぽいンだな

78:名無しさんの野望
15/04/29 19:18:10.53 yl9J04nZ.net
>>73
西のほう見てて、別に悪くないじゃん。って思ったら東のほうかw
大将軍で大理石奪ったとしてもくそ立地すぎてやばいな

79:名無しさんの野望
15/04/29 19:23:00.20 enXTXCov.net
あ、離島ならいけるんかー
すんません。ありがとうございます。

80:名無しさんの野望
15/04/29 19:29:52.22 VvulWOuY.net
意味ないどころか取られたらむしろめんどくさい事になりそう

81:名無しさんの野望
15/04/29 19:33:53.79 CPiJBgMy.net
ローマが都市スパムモードに入ってるんじゃん
これあかん状態だぜ

82:名無しさんの野望
15/04/29 19:35:07.13 OWQT/h1h.net
離島ならいけるって旧作からのお約束だよなあ

83:名無しさんの野望
15/04/29 19:55:14.92 enXTXCov.net
>>79
制覇狙いなんでたぶん大丈夫でしょう
今から攻めるところだけど、万里持っててだんるー

84:名無しさんの野望
15/04/29 20:14:53.36 s9b1KQVt.net
離島に都市出したことないや

85:名無しさんの野望
15/04/29 20:27:48.72 ICgWbhSQ.net
離島プレイってご飯足りなくて飢えるよね

86:名無しさんの野望
15/04/29 20:49:55.11 dkBCODRw.net
英語できんから外人が書いてる攻略記事とか読めない
英語勉強しなかったことをここまで後悔する日が来るとは思わなかった

87:名無しさんの野望
15/04/29 21:26:34.11 w6VpEFyl.net
貴国の国民は文字も読めないようだな(非難声明)

88:名無しさんの野望
15/04/29 21:33:14.77 04lyH0H9.net
ローマ、イギリスがいるとげんなりする都市ねじ込みダルすぎる

89:名無しさんの野望
15/04/29 22:03:14.39 8rIEpdmH.net
インドネシアとかフンも都市ねじ込んできてヤバない

90:名無しさんの野望
15/04/29 22:10:52.25 sK3l08Av.net
川沿いの小麦が5つくらいある初期立地でいきたいなぁ

91:名無しさんの野望
15/04/29 22:26:06.53 fMrzfqgO.net
都市ねじ込みはショショーニとイロコイのインディアン勢がウザすぎる

92:名無しさんの野望
15/04/29 22:29:02.53 Rkzw8miO.net
エンリコ以外、みんなねじ込んでくるじゃん

93:名無しさんの野望
15/04/29 22:38:15.22 yCumrL6T.net
序盤から積極的にねじ込むか、中盤以降ブーストがかかるか

94:名無しさんの野望
15/04/29 22:40:22.77 o3Ps8lJe.net
初期にねじ込みに来た開拓者は問答無用でぶんどる
中盤以降にふらふらやってきた奴は道を塞いでいじめるのが楽しい

95:名無しさんの野望
15/04/29 22:41:25.86 Le2l2qbO.net
どうあがいてもAIの方が都市出し早いからなあ
当然稀ではあるが、20とか30ターン以内に完全封鎖される場合もある
セーブ&ロードで相手の未来の都市の位置把握して斥候とか置いとくと、逆にかなり広く土地確保できるが…それはねえ

96:名無しさんの野望
15/04/29 22:42:11.24 Rkzw8miO.net
そういえばムガル帝国系の指導者ってcivにいないよね。
なんで朝鮮なんかがあるのに、ティムールがいないのか、もやもやする

97:名無しさんの野望
15/04/29 22:50:18.16 i0Qcgu5a.net
>>94
ローマはあるけど、イタリアの指導者いないって言っているようなもんだぞ、それ
首都はどうすんのよ

98:名無しさんの野望
15/04/29 22:56:53.24 OcVVivaB.net
コンスタンティノープルとイスタンブールみたいな例もあるし呼び名だけ変えればいいさ

99:名無しさんの野望
15/04/29 23:04:13.67 8eBcFD2t.net
被ってるだけにカブール、ってな

100:名無しさんの野望
15/04/29 23:05:55.90 SAYEtyw/.net
サマルカンドがあるやんけ

101:名無しさんの野望
15/04/29 23:31:34.05 jbNpBbD8.net
それよりシク王国よ
シク教あるんだし

102:名無しさんの野望
15/04/29 23:44:33.52 AA7pgufy.net
ディドおばちゃんも妙に好戦的&ねじ込みたがりでよくヘイトためてる気がする

103:名無しさんの野望
15/04/29 23:48:38.31 HgdIi5f4.net
不死者勝てねえ
皇帝なんざまるでぬるいことがわかったわ...
敵の物量段違いじゃねーか。

104:名無しさんの野望
15/04/30 00:03:11.26 t65qxdxU.net
>>95
首都はサマルカンドでしょ

105:名無しさんの野望
15/04/30 00:17:01.19 4BKQVji+.net
ティムールはMODにあるな
日本じゃマイナーだけど功績はアレクサンダーレベル
しかしモンゴルとインドがいるから中々採用されないんじゃね?

106:名無しさんの野望
15/04/30 00:19:43.14 hYiQ/AWt.net
フン族を採用しているくらいだから何でもアリと言えばアリだけどな

107:名無しさんの野望
15/04/30 00:26:09.30 FxYc1mma.net
それ言ったらショショーニは

108:名無しさんの野望
15/04/30 00:26:48.72 rS+NBT0I.net
フン族はヨーロッパ視点で世界史を語ると必ず一度は上げなきゃいけない存在ですし、そういう意味では
ティムールはどっちかって言うと、ヨーロッパ視点からすれば、そんなものがあったよーレベルじゃね?
いれてほしい文明他にないかって言われたら、匈奴や渤海が個人的に思い浮かぶけど、それはおもっいっきり
アジアの小国、あるいは正体不明の蛮族だし

109:名無しさんの野望
15/04/30 00:29:59.95 WBSKy0iE.net
MODのティムール朝はクオリティも高いし気分を味わうなら中々いいぞ
でもやっぱり正式に登場するほうがいいよなぁ

110:名無しさんの野望
15/04/30 00:44:42.68 hYiQ/AWt.net
>>106
ヨーロッパ視点ってなるとフン族と近い時代だけでも
ゴートやヴァンダルは?って話になっちゃう

111:名無しさんの野望
15/04/30 00:51:34.63 rS+NBT0I.net
>>108
ゴートはフランスやケルト文明があるから……って言われたら個人的には何も言えん気がする
謎の蛮族と言えば海の民もそうだけど、ここらへんを入れたらどんな文明になるのか期待はしちゃうけどw

112:名無しさんの野望
15/04/30 00:52:05.41 BAOLpNaB.net
ベトナムとチベットは都市国家じゃなく文明としてプレイしてみたかった

113:名無しさんの野望
15/04/30 00:54:15.00 6605Q/09.net
ゲームのプレイヤーが気になる点や細かい事はmodでというのが洋ゲーの常識
和ゲーの何でもかんでも制作側が用意するのと比べちゃあかん

114:名無しさんの野望
15/04/30 00:56:42.54 NznJ90B4.net
キューバもほしい
指導者はカストロで

115:名無しさんの野望
15/04/30 01:01:20.29 txqal8gL.net
civの傾向を見る限り登場人物は故人限定っぽいから、カストロは厳しいかと

116:名無しさんの野望
15/04/30 01:06:11.22 CND4ZuUI.net
初めてジーパン履かしたけど楽しいな
てかいままで真面目に弩弓打って大砲打ってしてたのがアホらしくなるくらい簡単なんだが
3時間ちょいでおわった

117:名無しさんの野望
15/04/30 01:09:37.73 FbjkkYxA.net
そのうちジーパン履かすために爆


118:撃飛ばしたり核撃ったりするようなるぞ



119:名無しさんの野望
15/04/30 01:11:40.82 XxtNUMCs.net
国境開けない相手に戦争仕掛けてむりやり開けて音楽家を送り文化勝利する
どこのランカ・リーだよ

120:名無しさんの野望
15/04/30 01:12:25.86 aGfjJszc.net
創造主だと非戦でジーパン履かせは無理ゲー
科学勝利だと非戦できれば創造主でも3時間くらい、ヴェネチアでOCCやれば2時間くらい

121:名無しさんの野望
15/04/30 01:13:31.75 c/ds+2Sn.net
自分が半島にいるAIを封鎖する形になってしまって
弩前に戦争不可避になるとめんどい

122:名無しさんの野望
15/04/30 01:15:16.70 CND4ZuUI.net
最終的に音楽家国境近くに配備して開けなかったやつに国境解放と30人都市を取引してクリアしました
何が欲しいか聞いてもダメでも都市の魅力には勝てなかったそうです

123:名無しさんの野望
15/04/30 01:19:35.42 NznJ90B4.net
敵の血をみて興奮してカーニバルするぺロドさん
こう書くとモンちゃんといい勝負だな

124:名無しさんの野望
15/04/30 01:24:30.16 rS+NBT0I.net
否定されたカーニバル語源俗説がよく似合うペロドさん、さすがっすね
考古学者ラッシュとインターネットで、文化勝利目指す個人的黄金ルートは何故か、最後は戦艦の出番になるんだよなぁ……
都市を切り売りするくらい覚悟しなきゃいけないのか……

125:名無しさんの野望
15/04/30 01:45:34.27 cYIk4POv.net
3文字で順番間違えんなよ…

126:名無しさんの野望
15/04/30 01:55:18.85 JGrNnR1q.net
隣のペッドロ、ペッドーロ  ペッドロ、ペッドーロ
森(ジャングル)の中に 昔(紀元前4000)から住んでる

127:名無しさんの野望
15/04/30 02:02:54.54 c/mqHemd.net
労働者「バイゼンファイッ」

128:名無しさんの野望
15/04/30 02:19:57.14 dIcx6RwW.net
プロスタグマァ?

129:名無しさんの野望
15/04/30 02:36:49.20 t65qxdxU.net
>>103
>>107
modのティムールはあの有名な肖像画だから物足りないよな。サラディンやレーニンも絵?だから仕方ないね
>>104
アッティラはローマから神の災いと呼ばれるほどの凶悪さだったし、ローマ崩壊の一因とみれば凄まじい影響力及ぼしてるし、なにもおかしいことはない
>>106
civ6ではティムール、サラディン、メフメト2世、ヴラド公
>>112
>>113
ゲバラのが出しやすいだろうなー

130:名無しさんの野望
15/04/30 02:38:32.27 t65qxdxU.net
>>126
>>106宛のやつ途中で書き忘れてた。
civ6ではその五文明を追加してほしいねって話

131:名無しさんの野望
15/04/30 02:51:16.44 GEKUxIE0.net
>>101
皇帝と不死の中間くらいの難易度欲しいな
不死だと初期立地と展開良くて勝てる感じ
出だし良いと楽勝にもなっちゃうけどね

132:名無しさんの野望
15/04/30 03:33:25.80 gU/kc/Rh.net
最近全レス流行ってんの?

133:名無しさんの野望
15/04/30 03:34:15.52 aGfjJszc.net
一人しかいないのに流行ってるとか言ってはいかん

134:名無しさんの野望
15/04/30 03:52:48.40 t65qxdxU.net
>>129
レスしたいやつにレスしちゃいかんのか

135:名無しさんの野望
15/04/30 04:21:40.49 H692oR7g.net
MODアイデア浮かんだら作るくらいのアクティブさのある奴はおらんのかここには(他ゲー脳)

136:名無しさんの野望
15/04/30 04:31:02.95 l1gqSlKI.net
アイデア出たらお前が作ってくれるのか?
そいつは最高だな。(親しみを感じている)

137:名無しさんの野望
15/04/30 04:40:36.13 If7oasAA.net
>>132
ありがたく受け入れよう

138:名無しさんの野望
15/04/30 06:13:57.36 6a+bFW6i.net
貴国が出した提案に我々は大きな喜びを感じている

139:名無しさんの野望
15/04/30 06:20:18.32 dIcx6RwW.net
主催国を選択
>>132    12 △

140:名無しさんの野望
15/04/30 06:40:37.46 BoJv5QyA.net
メフメトってオスマン帝国は文明あるんですけど

141:名無しさんの野望
15/04/30 07:02:23.79 +WyZDNMB.net
ガチMODは難しいだろうけど文明とか遺産とかを
作るための親切なツールが欲しい、skylinesみたいに

142:名無しさんの野望
15/04/30 07:38:28.57 CND4ZuUI.net
労働者の改善の効率化MODがほしい
あいつら意味もなく道路を引き都市近くの小麦を200年も放置しやがる
優先度決めれるだけでいいんだけどなー(チラッ

143:名無しさんの野望
15/04/30 07:52:43.74 NVW/GQ+p.net
>>132
古代日本をモチーフにしたのをいろいろ作ってたが飽きた

144:名無しさんの野望
15/04/30 09:25:30.96 6a+bFW6i.net
自動化すんなとは言わないけど高級資源とか主要タイルの改善くらい最初に手動でやっちまえ

145:名無しさんの野望
15/04/30 09:27:08.36 Mw0zU2SN.net
労働者の数を最小限にしておけば自動化する余裕なんて無いぜ

146:名無しさんの野望
15/04/30 10:50:06.46 7h9KTrAt.net
そういうのが便利MODの役割なんだけどな
めんどうだからピラミッド立てて4人自動化して中世以降ニートかかえてるわ

147:名無しさんの野望
15/04/30 11:41:24.20 xvD8+gET.net
自動化あまり使わないけど道路も引くのか
だがその小麦は4タイル先ではないだろうか?

148:名無しさんの野望
15/04/30 12:11:20.52 7qI5jx+u.net
自動化するとAIの道路好き、というか鉄道好きにビビる
大帝国作って途中から面倒くさくなって自動化してたら
最優先で既存の道路が全部鉄道に置き換えられてて国庫は圧迫するわ
占領した都市の改善は放置されるわでえらいことです

149:名無しさんの野望
15/04/30 12:13:02.44 BANiqx2t.net
たぶん高級資源>戦略資源>産業資源(小麦)>地物の優先度で改善してると思う
それで問題は高級と戦略が同じの被ってても改善を優先するからプレイヤー的に優先したい食料改善の小麦やバナナが放置されちゃうんだ
あと海外の都市でもその優先度だから海を越えて無駄な改善をしてしまう

150:名無しさんの野望
15/04/30 12:18:20.85 pu4qHIJu.net
自動化するとひたすら交易所を立て始めるから困る
そのくせ地物除去オフにしてないとジャングルは切り倒そうとするし

151:名無しさんの野望
15/04/30 12:21:21.56 CbVAy3AQ.net
石油が無ぇ!アルミも無ぇ!有利に立てる遺産も無ぇ!!

152:名無しさんの野望
15/04/30 12:36:30.54 AaZgaZEl.net
オラこんな星~嫌だ~オラこんな星~嫌だ~

153:名無しさんの野望
15/04/30 12:39:49.46 8Qu1txPu.net
だからオラ~つぎのシド星にいくだ~

154:名無しさんの野望
15/04/30 13:02:07.47 1OelkRJN.net
弩兵ば溜めで~ エジプトの遺産狩る~だ~ が

155:名無しさんの野望
15/04/30 13:25:21.24 8Ca3lcO2.net
きんぺー対プーチン対カストロ対オバマ対安部で

156:名無しさんの野望
15/04/30 13:28:17.67 NVW/GQ+p.net
カストロの回避性能はちょっとゲームバランス崩れるレベルなんで

157:名無しさんの野望
15/04/30 13:33:29.42 7DJOQbpa.net
(敵意を感じている)

158:名無しさんの野望
15/04/30 13:41:02.03 9CgmzzMq.net
カストロはアメリカ本土の近くにミサイル基地がついた離島が与えられるボーナス

159:名無しさんの野望
15/04/30 14:43:00.54 7giEmNMq.net
そんなにカストロプレイがしたいか?
つ トロピコ

160:名無しさんの野望
15/04/30 15:14:39.59 I2csXQsx.net
カストロよりレーニンとかスターリンのがプレイしたい

161:名無しさんの野望
15/04/30 15:22:30.40 CjW3ovya.net
幸福資源最強は塩みたいだけど、ボーナス資源最強は何?
魚か?

162:名無しさんの野望
15/04/30 15:29:32.80 Mw0zU2SN.net
出番の多さでは麦かな
ハマった時の強さで言えば羊

163:名無しさんの野望
15/04/30 15:30:48.33 6a+bFW6i.net
俺は宝石が最強だと思ってる

164:名無しさんの野望
15/04/30 15:34:58.60 aGfjJszc.net
魚の高出力も魅力だけど、最強は川沿い小麦だわ
川沿いじゃなくても農場だから研究無しで改善できるのもうれしい

165:名無しさんの野望
15/04/30 15:43:15.93 AhrD2nfb.net
最弱はバッファロー

166:名無しさんの野望
15/04/30 15:53:47.24 CND4ZuUI.net
バッファローは地物にして取り除いたら食料20とかにしたらまだよかったかもな

167:名無しさんの野望
15/04/30 15:56:20.76 jDtXLyaN.net
魚は強いけど改善に手間がかかるのがタマにキズ
ジャングルバナナの微妙に扱いにくい感じ好き

168:名無しさんの野望
15/04/30 16:03:00.97 QuX6p05O.net
魚は灯台建てて作業船作らずそのままとかよくある

169:名無しさんの野望
15/04/30 16:03:17.21 f1Pt6XqX.net
>>132
mod作るのってかなり難しい、というか面倒だからな。
まあ、そういう面も踏まえて、modを提供してくれる方々には本当に感謝しないといけないね

170:名無しさんの野望
15/04/30 16:06:19.23 f1Pt6XqX.net
>>137
連レスになって悪いが、civ4では日本の指導者は徳川家康だっただろ?
だからciv6ではスレイマンからメフメト2世に変更になってもおかしくないだろって話な

171:名無しさんの野望
15/04/30 16:12:45.85 YtdSZUCc.net
魚の改善はやるならゴールド算出する羅針盤取得以降かな
首都はそんなんやる暇ないから遺産作れるほどじゃないけどそこそこ生産力高い衛生都市があれば作るくらい

172:名無しさんの野望
15/04/30 17:12:54.09 CND4ZuUI.net
やっぱ漁船消費ってのがなー
斥候並にハンマー減らしてくれたら積極的に作る気にもなるんだが
交易全部うまってたら金で買うくらいか

173:名無しさんの野望
15/04/30 17:14:38.45 6a+bFW6i.net
小麦はたしかにお手軽だけ鹿のほうが好きだな
ハンマー様様やで

174:名無しさんの野望
15/04/30 17:20:40.89 z8khbl+a.net
石工所立てれる石材が最強じゃね
幸福は全てに勝る
タイル出力だけで見たらやっぱり小麦好きかな
穀物庫は大抵序盤に建てるから都市への恩恵が早く長い
川沿いなら官吏で食料増えるのもうまあじ

175:名無しさんの野望
15/04/30 17:21:39.19 VxUzLUsJ.net
小麦とバナナは太陽神が揃ったときに強力だから好き
初期に食糧+は大きい

176:名無しさんの野望
15/04/30 18:09:22.40 W4jCaq9s.net
実績でアッピア街道のアイコンがバグってるんだけど俺だけ?

177:名無しさんの野望
15/04/30 18:11:32.34 80pNikaW.net
みんなだよ

178:名無しさんの野望
15/04/30 18:27:33.22 QI3NA+hU.net
石が3つあるとテンション最高になるな

179:名無しさんの野望
15/04/30 18:35:54.60 tye5gWaE.net
アッティラさんのときに周りが馬や羊、牛があると良い気分
序盤からあの出力は反則

180:名無しさんの野望
15/04/30 18:41:47.28 l1gqSlKI.net
9時まで暇だ。
でも今日はCIVやるの疲れた。12時間ぐらいやったから。
誰かsteamブロードキャストで創造主配信はよ。

181:名無しさんの野望
15/04/30 18:58:31.16 8Qu1txPu.net
アッティラとモンちゃんはファッション武闘派だからなリアル武闘派のシャカさんを見習おう

182:名無しさんの野望
15/04/30 18:59:33.83 OFojRuLJ.net
個人的にブーストが揃ってない段階の草原馬の出力はパッとしないなと思う

183:名無しさんの野望
15/04/30 19:14:55.32 CND4ZuUI.net
国内交易で食料でもハンマーでも選べるからこだわらずにハンマー食料のトータルでみたほうがいいのかな
基本食料なんだが最近ハンマーでもいい気がしてきた

184:名無しさんの野望
15/04/30 19:18:49.32 mknlda30.net
ジャングルバナナは大学建ててからが最強
異論は認める

185:名無しさんの野望
15/04/30 19:48:28.01 bGnuyQC4.net
前スレで創造主アッシリア書いたものだけど302ターン


186:で制覇勝利できた。大砲Rは神の戦略だな。



187:名無しさんの野望
15/04/30 19:54:49.41 Jz65iWTM.net
ジャングル立地は第2第3都市なら歓迎なんだけど初期立地なら次の星にいく

188:名無しさんの野望
15/04/30 19:56:52.92 CND4ZuUI.net
アッティラさん使うと自分まで戦闘民族になってとりあえず破壊槌で首都ねらって大陸の敵からの世界の敵一直線
暴君の行きずらい世の中だ

189:名無しさんの野望
15/04/30 20:18:15.66 YtdSZUCc.net
俺がアッティラさん使うと序盤の内政快適!遺産建造楽しい!ってやってる間に破城槌の旬が過ぎる

190:名無しさんの野望
15/04/30 20:22:38.43 8Ca3lcO2.net
ねーねー初期立地になにがあったらいいの?
あと都市国家は積極的に貢ぐべきなの?
いつも無視してるんだけど

191:名無しさんの野望
15/04/30 20:27:28.42 0OVSJpol.net
若返りの泉

192:名無しさんの野望
15/04/30 20:33:14.28 t65qxdxU.net
5ゲーム連続でどこかのアスキアが紀元前までに滅ぼされるんだけどなにかのバグ?

193:名無しさんの野望
15/04/30 20:33:30.92 /t8K1ZWP.net
若返りの泉は最強すぎるからやめろ

194:名無しさんの野望
15/04/30 20:34:36.75 8Ca3lcO2.net
若返りの泉って何ですか?

195:名無しさんの野望
15/04/30 20:35:29.72 Mw0zU2SN.net
立ち上がりの速さは食料2ハンマー1とかそれに類する産出のタイル数で決まるから草原馬も強いはずなんだけど
畜産取らないと見えないのがね

196:名無しさんの野望
15/04/30 20:37:43.45 mknlda30.net
あー、確かに若返りの泉は重要だなぁ・・・
初期立地に無いとやってられんね

197:名無しさんの野望
15/04/30 20:39:14.96 mknlda30.net
>>191
アッティラさんがこちらを見ている。

198:名無しさんの野望
15/04/30 20:39:46.09 I2csXQsx.net
馬があるだけでサーカス建てられるのもうれしい

199:名無しさんの野望
15/04/30 20:52:04.82 7giEmNMq.net
「馬は戦略資源ではない。幸福資源である。」

200:名無しさんの野望
15/04/30 21:01:29.62 paKkjys/.net
最初に4都市出して幸福資源2つは流石にキツかった…

201:名無しさんの野望
15/04/30 21:19:35.73 Yi+IIm1f.net
>>190
首都に自然遺産の若返りの泉かエルドラドのどちらか、第三都市までにもう一つを確保できなきゃリセット安定
あと都市国家は見つけ次第宣戦布告でいいよ。併合しないと役に立たないから

202:名無しさんの野望
15/04/30 21:20:00.61 bGnuyQC4.net
初期立地の若返りの泉なんかリセマラってレベルじゃないぞ。強いて言うならリセットウルトラマラソン(リセウルマラ)か?!

203:名無しさんの野望
15/04/30 21:25:24.19 dCRJ5Pue.net
つまんねーオナニープレイレポ書いてるだけあってつまんねえなお前

204:名無しさんの野望
15/04/30 21:30:10.84 D01iAx9K.net
ハールーン・アッ=ラシードにしゃぶってもらいたい

205:名無しさんの野望
15/04/30 21:45:17.92 8Ca3lcO2.net
もー
で結局どうだったらいいん?
幸福資源二種類プラス小麦と大理石だったら当たり?

206:名無しさんの野望
15/04/30 21:47:03.60 jU2uJXMw.net
故人的には採掘で改善できるやつがあると嬉しい

207:名無しさんの野望
15/04/30 21:48:48.10 I2csXQsx.net
故人的って滅ぼされたのか

208:名無しさんの野望
15/04/30 21:52:01.86 XCwWjjGc.net
>>195
目を閉じるとおっぱいを揺らしながら頷いているエカちゃんの姿が浮かぶ

209:名無しさんの野望
15/04/30 21:53:21.23 paKkjys/.net
大理石含め幸福3種なんて立地存在すんの?

210:名無しさんの野望
15/04/30 22:01:43.45 0oenWj0U.net
>>205
幸福三種は海沿いならスタンダードでも見た事ある

211:名無しさんの野望
15/04/30 22:27:28.13 8Ca3lcO2.net
食料とハンマー資源と戦略資源と幸福資源が一つずつくらいで合格点?

212:名無しさんの野望
15/04/30 22:27:51.52 OFojRuLJ.net
1ターン2ターン歩けば複数の高級資源に恵まれることは割と良くある
ただ大抵そういうときは都市国家の集団居留地に思いっきり踏み込んでる
ラッキーと思ってたら「それ貰っていきますね^^」って 無慈悲な文化圏が複数伸びてくる

213:名無しさんの野望
15/04/30 22:30:52.62 cYIk4POv.net
高級資源は2種が許容ライン
1種はいけない

214:名無しさんの野望
15/04/30 22:32:48.


215:39 ID:aGfjJszc.net



216:名無しさんの野望
15/04/30 22:34:46.02 Mw0zU2SN.net
塩立地は強いけど1種のみになりやすいよね
斥候しっかり歩かせて外交概要とにらめっこしないといけない

217:名無しさんの野望
15/04/30 22:36:08.40 S4F2WEgt.net
アッラシードで民間伝承とペトラ確保したけど湧いてる高給資源が綿ばっかりでがっかり
なんで砂漠で綿なんだよ

218:名無しさんの野望
15/04/30 22:54:22.76 cohCI9zF.net
>>212
不甲斐なくてすまんな
面目無い

219:名無しさんの野望
15/04/30 23:15:49.22 D01iAx9K.net
幸福一種類の立地は自由度ががくっと堕ちるのがな
そういうのも楽しいから僕はやっちゃうけど

220:名無しさんの野望
15/04/30 23:21:42.59 FbjkkYxA.net
幸福一種だったら即思考停止で伝統だわ
普段も思考停止で伝統選んでるのはおいといて

221:名無しさんの野望
15/05/01 00:02:17.75 M0HWszd4.net
思考停止で伝統
ちょっと思考して伝統
思考フルスロットルで伝統

222:名無しさんの野望
15/05/01 00:19:55.85 /tF8ujWA.net
「資源無いし開拓者を作る余裕はあまり無いな、よし伝統だ」
「せっかく資源で溢れてるから首都の性能に特化しよう、よし伝統だ」

223:名無しさんの野望
15/05/01 00:23:27.03 NSiMVEBn.net
幸福資源2個の立地で伝統を選ぶ
文化系の都市国家は貢ぐ
最初は戦士、労働者、モニュメントの順でつくる
とりあえずこんな感じでどうすか!?

224:名無しさんの野望
15/05/01 00:42:43.54 Ueb72oOO.net
ポラなら思考停止で直接民主制直→伝統コンプだわ

225:名無しさんの野望
15/05/01 01:00:40.68 DHtPk59A.net
解放が微妙すぎるのが悪い

226:名無しさんの野望
15/05/01 01:18:40.81 IFI7uh6l.net
昔はよかったのに

227:名無しさんの野望
15/05/01 01:22:05.84 rdOWkzjE.net
>>207
真面目な話をすると質問スレッドあるんだからそっちで聞いたほうが懇切丁寧に教えてくれる。
スレリンク(game板)

228:名無しさんの野望
15/05/01 01:22:27.19 3vd8MsOe.net
解放は強いんだよ、平均点が60点なら解放は80点はある
ただ伝統が95点だったっていう、それだけなんだよ…
彼はベストを尽くしたんです、拍手で送り出しやってください…

229:名無しさんの野望
15/05/01 01:31:38.94 xC8S7XG0.net
ソロプレイが主なんだから基本的に下方修正じゃなく上方修正で対応すべきだったんだよな
取れるものが良くなればコンプボーナス的にもわざわざハイブリッドなんかしないんだし

230:名無しさんの野望
15/05/01 01:46:29.83 n6dRDx8J.net
伝統は下方修正しないとダメだと思うの
とりあえず、用水路はテクロノジー解禁まで配置を待とうよ

231:名無しさんの野望
15/05/01 01:50:59.00 rdOWkzjE.net
でも俺は解放が好きだから都市出せる広さありそうなら解放で拡張AIよろしく拡張しちゃう

232:名無しさんの野望
15/05/01 01:57:25.39 DHtPk59A.net
解放がもっと多都市プレイで簡単に幸福産んでくれればもっと使う人は増えると思うんだけどな
BNWは幸福問題キツキツなんだし

233:名無しさんの野望
15/05/01 02:00:01.75 Iyw6BdHE.net
実力主義の幸福度を1つにつき2か3
あと道路と鉄道の維持費を減らして

234:名無しさんの野望
15/05/01 02:01:50.68 lP2UWer2.net
文明modって作るのすごい面倒臭いのなこれ
一応完成はしたけどいろいろ細かくて疲れるわ

235:名無しさんの野望
15/05/01 02:25:39.53 DCwMevWI.net
俺も作ろうと思って放置してる
ユニットのグラフィックまで作れる人尊敬するよ

236:名無しさんの野望
15/05/01 02:30:54.43 vrcMVgmE.net
そうそうUUUBの画像とモデル作んなきゃいけないからだるそう

237:名無しさんの野望
15/05/01 02:57:45.73 rdOWkzjE.net
幸福は商業系都市国家とか他文明と資源交換で何とかなる。
国庫圧迫するけどそこは交易でなんとか、
伝統と違って首都に人口集中させる必要もないしね。
問題は他文明といち早く接触できなかったときは幸福と国庫が詰む。

238:名無しさんの野望
15/05/01 03:50:59.66 t+YITHxk.net
シャカ涙目w
目がウルンディるwww

239:名無しさんの野望
15/05/01 03:57:12.36 CxSJf7Bu.net
首都に人口ないと国立大学の関係でビーカーに伸び悩むのがな
科学力ありゃどうにでもなるんだから
ビーカー補正のかかる都市には出来るだけ人口欲しい

240:名無しさんの野望
15/05/01 05:13:40.35 MKimpN5E.net
新参だけど塩のメリットがよくわからない…
なんでマルチで制限されてるの?

241:名無しさんの野望
15/05/01 05:23:12.00 8WTCZBOH.net
タイル出力が優れてるから

242:名無しさんの野望
15/05/01 06:28:13.79 8wYicL6P.net
資源改善が鉱山(生産+1)扱いにも関わらず食料+1まで出る
改善で初期から2種類の出力が上がるものは他に存在しない(科学を進めないと漁船やキャンプは生産力や金を出さない)
銅鉄塩のパンテオン追加で信仰が出るようになった。高級資源だから金も出る
集まって複数分布してることが多い
平原(食料1生産1)の塩を改善しパンテオンも取ると食料2生産2信仰1金1のヤバいタイルが出現する
通常市民を各タイルに分業させて出力を稼ぐはずが塩は1タイルでほとんどの要素をまかなえる
大理石が似ているがこっちはたくさん出ない

243:名無しさんの野望
15/05/01 06:29:58.21 8wYicL6P.net
まちげた平原塩で食料3だ

244:名無しさんの野望
15/05/01 06:33:05.19 IFI7uh6l.net
タイル見てれば他より強いって一目でわかりそうなもんだが

245:名無しさんの野望
15/05/01 08:56:42.83 MKimpN5E.net
なるほどー勉強になります、 ありがとう!

246:名無しさんの野望
15/05/01 09:21:37.69 MtAAna9F.net
食料が増える高級資源というだけでまず異色なんだ
他にも柑橘やカカオがそれにあたって結構強い
その代わりゴールドが1しか出ないようにしてバランスを取ったようだけど、
高級資源があるだけで7ゴールド相当の収入にあたるからデメリットになってないっていうね

247:名無しさんの野望
15/05/01 09:47:00.05 78B8odR4.net
まあ昔は塩が給料だったって言うし

248:名無しさんの野望
15/05/01 10:30:27.62 q0/B7LOv.net
柑橘は太陽神と合わせると最高なんだけどいかんせんジャングルに出てこられると取り回しが悪い…

249:名無しさんの野望
15/05/01 10:57:12.13 ukLrCwQz.net
ジャングル改善なー
柑橘香料はわかるけどバナナはジャングル取り除く必要あるのかと思ってしまう

250:名無しさんの野望
15/05/01 11:13:32.97 ubQtODPu.net
ジャングルのまま改善できたら夢のボーナス資源なのにな

251:名無しさんの野望
15/05/01 11:19:58.74 xLKKn0uQ.net
バナナだけは改善せずに放置してますわ

252:名無しさんの野望
15/05/01 12:19:02.04 4XxRSBT5.net
その点ジャングルトリュフは取り回しがいいんだけど中々遭遇しないっていうね

253:名無しさんの野望
15/05/01 13:21:16.98 rdOWkzjE.net
全世界MAPのパナマあたりにジャングルトリュフが三つあってニンマリした記憶がある

254:名無しさんの野望
15/05/01 13:38:52.62 rpaFw5y8.net
>>247
そもそもジャングルにトリュフが出ることを知らなかったぞ

255:名無しさんの野望
15/05/01 13:41:42.83 pZSSu621.net
たまーにあるぞたまーに

256:名無しさんの野望
15/05/01 13:46:52.94 d76mYgWt.net
湿地砂糖って改善できるようになるまで時間がかかるから嫌い

257:名無しさんの野望
15/05/01 13:55:46.06 3vd8MsOe.net
採鉱と石工術以外の高級資源はみんな嫌い
手間や出力とかが微妙すぎる
太陽神ミカンちゃんは許す、でもジャングル宝石は死のうね

258:名無しさんの野望
15/05/01 15:11:23.41 9a82vFyc.net
ジャングル立地は交易所建てられるようになるまで辛いな。
後から科学出すこと考えると伐採するのも勿体ないし。

259:名無しさんの野望
15/05/01 15:17:05.52 958IBBgl.net
イロコイに「ジャングル・森林を伐採せずに資源の改善ができる」というUAを付ければ良文明になるという天啓を受けた

260:名無しさんの野望
15/05/01 15:21:20.57 6xWpGs7t.net
像好き

261:名無しさんの野望
15/05/01 15:45:12.11 eEwE9xkP.net
初期立地ジャングルは基本遅いんだけどバナナ複数の時は別なんだよね
改善しなくても食糧MAXで出て他の改善に労働者回せるからむしろ早くなる

262:名無しさんの野望
15/05/01 16:44:55.42 zg0bpXlg.net
ジャングルはそれよりもハンマーがないのがつらい
アステカ伝統しててもハンマーなくて遺産諦めがちだわ

263:名無しさんの野望
15/05/01 17:26:13.92 rdOWkzjE.net
ジャングル伐採に何もメリットがないのがな
大学建つまでは劣化森林

264:名無しさんの野望
15/05/01 18:03:04.36 3dCtGoIc.net
大学ジャングル交易所ができれば笑いがとまらないんだが立ち上がりが遅すぎてな

265:名無しさんの野望
15/05/01 18:17:43.37 yHDEzM3i.net
都市国家に武器を大量供与できるようになるMODってないかな
代理戦争プレイしたい

266:名無しさんの野望
15/05/01 19:25:40.28 riyrZjOa.net
ズールーで始めたら近場にキリマンジャロあったので都市横付けしてアランブラとブランデンブルグ門も建てた
負ける気がしない

267:名無しさんの野望
15/05/01 19:31:40.98 8wYicL6P.net
もう駄目だ…おしまいだあ…

268:名無しさんの野望
15/05/01 19:36:34.62 pin6mYC7.net
がっかり資源の1位ってなんだろう
やっぱり綿?

269:名無しさんの野望
15/05/01 19:37:06.30 EjOkjerZ.net
バッファローだろうな

270:名無しさんの野望
15/05/01 19:39:18.62 vrcMVgmE.net
太陽神ミカンでポケモンのミカン思い出した

271:名無しさんの野望
15/05/01 19:39:31.61 8WTCZBOH.net
砂漠香料でしょ

272:名無しさんの野望
15/05/01 20:46:25.07 R1sga/tF.net
鯨、真珠で初期の幸福資源埋められてると泣く

273:名無しさんの野望
15/05/01 20:53:05.67 bq00lTco.net
このゲームなんか手首すごく痛くなる
map大でやってるからか?

274:名無しさんの野望
15/05/01 20:54:08.29 3vd8MsOe.net
真珠の低出力は許せんよな
その時期にコイン多くても意味ねえんだよ、リンゴかハンマーよこせ

275:名無しさんの野望
15/05/01 20:54:35.56 n6dRDx8J.net
>>268
ショートカットキーでも覚えて使えば?
ぼくはキーボードは数字入力以外使わないトラックボール派です

276:名無しさんの野望
15/05/01 20:54:53.73 6xWpGs7t.net
マップ大の制覇勝利とか考えたくもないな
思想乗り遅れたら幸福終わりそう

277:名無しさんの野望
15/05/01 21:22:04.45 ZO+zNm9/.net
アッティラさんで3Tで遺跡から破壊槌作って近くの都市国家殴ったら2パンで落とせた
さすがやでー

278:名無しさんの野望
15/05/01 21:38:55.21 G1fuM531.net
内政に飽きた頃の爆撃機ラッシュに雄汁止まんねえっす

279:名無しさんの野望
15/05/01 21:56:43.95 b/XnxztS.net
お、雄汁!?

280:名無しさんの野望
15/05/01 22:08:51.88 lMrrTBoB.net
やったぜ。(以下略

281:名無しさんの野望
15/05/01 22:14:14.47 MtAAna9F.net
お前こないだも破壊槌って言ってなかったか

282:名無しさんの野望
15/05/01 22:16:52.04 pZSSu621.net
序盤のハンマーが優秀なアッティラさん
内政プレイに勤しもうと思ってるのに文化20ゲットしないで破城槌速攻持ってくるのマジキライ

283:名無しさんの野望
15/05/02 00:24:35.55 Z3u0smgc.net
破城槌のアプグレで破城鉄槌とか原動機付破城槌があればいいのに

284:名無しさんの野望
15/05/02 00:35:20.06 AJEXyxIs.net
>>278
ボッシュのインパクトドライバーとかチェーンソーとかの話になるな
というか現代以降の労働者がその辺の扱い巧そうだ

285:名無しさんの野望
15/05/02 00:53:29.21 ID3knjsh.net
ほんと 破城槌だけ専用のツリー欲しいわ

286:名無しさんの野望
15/05/02 01:15:24.58 BuhwBNCj.net
最終的に特攻兵器とかにグレードアップしそうだからNG

287:名無しさんの野望
15/05/02 01:45:47.55 EKRz9Z/T.net
最後には敵の都市を岩盤ごと


288:破壊槌できる非人道兵器となり国際会議で非破壊槌条約が締結して終わり



289:名無しさんの野望
15/05/02 01:56:40.21 iP8YU/xT.net
核を作っては都市を消す作業に飽きました

290:名無しさんの野望
15/05/02 01:56:58.38 2oOlqm3l.net
破星槌

291:名無しさんの野望
15/05/02 02:11:57.91 WAyHG2Pw.net
地面にぶっささるような感じで爆発して地形歪めるロケットなんて名前だっけ

292:名無しさんの野望
15/05/02 02:15:20.54 iP8YU/xT.net
バンカーバスターはミサイルか

293:名無しさんの野望
15/05/02 02:22:19.71 ID3knjsh.net
神の杖?

294:名無しさんの野望
15/05/02 02:38:30.78 n4yVHuHW.net
破城槌→ミョンニル

295:名無しさんの野望
15/05/02 02:44:42.01 E1+4GtqW.net
>>278
それなんてaoc?
モンゴルだと移動速度があがるのかな?

296:名無しさんの野望
15/05/02 03:59:46.54 ID3knjsh.net
モンゴルタクシーか懐かしいな

297:名無しさんの野望
15/05/02 07:26:28.17 bYoRcLNb.net
山岳と都市国家に囲まれて戦争しにくい立地妙に多いのが嫌だったが、ギリシャは最高だな

298:名無しさんの野望
15/05/02 08:56:52.35 v0+9jaCK.net
5のアレクはホモホモしくて好き

299:名無しさんの野望
15/05/02 09:13:45.67 7/zzuFaI.net
どうしても1vs1創造主相手に文化勝利できねえ
氷河とかで相手がゴミ立地になったらそりゃ勝てるけどもうれしくともなんともない

どうでもいいけど自然遺産の上にも資源が乗るんだな、初めて知った

300:名無しさんの野望
15/05/02 09:27:10.17 cwOtbbMO.net
相手を半殺しにして文化制圧するまで放置はお嫌いかね

301:名無しさんの野望
15/05/02 09:28:49.07 EKRz9Z/T.net
資源のるやつあったっけ
バリアリーフに魚とかか?
基本山岳じゃなかったっけ

302:名無しさんの野望
15/05/02 09:46:44.61 7/zzuFaI.net
>>294
んなもん制覇勝利みたいなもんじゃないかー
>>295
今ヴィクトリア湖の上に牛がいる。住みやすい環境なんだろうな

303:名無しさんの野望
15/05/02 10:01:45.80 wYfF9O0Y.net
水牛ってやつか

304:名無しさんの野望
15/05/02 10:58:41.63 2bG+z6qO.net
一対一なら創造主ほぼ非戦文化勝利何回か行けた気がする
初手解放から開拓者まで取って、3都市くらい山岳隣接、海隣接、砂漠隣接で建てて、
伝統の遺産建設速度アップ取って全都市で最低限の施設建てたら遺産建設
ルネくらいまでで遺産数勝ってれば結構行ける
ひたすら遺産厨になれ
相手に遺産で文化出させないことを意識すること
多分思想取得後くらいに遺産取りヘイトやらなんやらであっちから攻めてくるけどな
インターネット開発後は戦争やめるか音楽家ラッシュだ

305:名無しさんの野望
15/05/02 12:33:41.47 7/zzuFaI.net
遺産狙いまくってたけど、初手解放は発想に無かったな。やってみるわthx
気付いたら敵の観光が200とかになってるから困る

306:名無しさんの野望
15/05/02 13:18:42.83 d3JULyQb.net
ヴィクトリア湖にギュウギュウに詰まってるってか
牛だけに(笑)

307:名無しさんの野望
15/05/02 13:35:44.38 EKRz9Z/T.net
>>300
(敵意を感じている)

308:名無しさんの野望
15/05/02 15:58:06.76 /3OYx1Dc.net
>>300
正直に言うと、そなたがあまり好きではなかった。好意を装うのにも疲れた。

309:名無しさんの野望
15/05/02 16:15:19.06 P08djWTp.net
>>300
貴公はつまらないダジャレを言ったのだぞ

310:名無しさんの野望
15/05/02 17:08:45.83 iP8YU/xT.net
ジャガー戦士とジャガー横田ってどっちが強いの?

311:名無しさんの野望
15/05/02 17:35:49.74 GVIfjOFN.net
>>304
ジャガー横田だな

312:名無しさんの野望
15/05/02 17:39:22.91 1CPwKOz6.net
倒すたびに元気になるジャガー横田

313:名無しさんの野望
15/05/02 17:44:13.28 S1LRax8T.net
>>306
倒す(意味深)

314:名無しさんの野望
15/05/02 17:55:50.61 Sr1Hm+9p.net
生贄のせいで未だに誤解されてるが
ジャガー戦士は敵食ってるわけじゃないからな

315:名無しさんの野望
15/05/02 17:57:33.55 Sr1Hm+9p.net
途中送信
敵食ってたのはマオリ戦士のほう

316:名無しさんの野望
15/05/02 18:18:34.59 xhXhjLMB.net
マジかよ
そりゃ敵対勢力が対峙した時に戦意落ちるのも頷ける

317:名無しさんの野望
15/05/02 18:39:54.45 EKRz9Z/T.net
ハカは雄叫びで相手をびびらすみたいなやつだろ
まぁでもどっちもびびるよな
どうもあそこら辺の蛮族系指導者はろくなやつがいない

318:名無しさんの野望
15/05/02 18:51:07.88 lHVb+dv1.net
日本だって鬨とかで士気あげたり、戦意奪ったりしてたやんか

319:名無しさんの野望
15/05/02 18:54:45.66 nrUe+oxO.net
その結果が漁師の能力か

320:名無しさんの野望
15/05/02 18:55:18.62 AJEXyxIs.net
威嚇とか鼓舞ってのは戦場に必須なんじゃないのかね
銃撃戦が主になってからも突撃ラッパとか楽隊とかあるし
フルメタルジャケット知識だけど、今でもミッキーマウスとか歌ってんじゃないの?

321:名無しさんの野望
15/05/02 18:58:09.97 0AzPKxzr.net
>>300
情けない愚か者め
今こそ叩き潰してやる

322:名無しさんの野望
15/05/02 18:59:25.41 XDFtb4k0.net
刀持った蛮族が階級を持って実態政権を支配してる文明があるらしい

323:名無しさんの野望
15/05/02 19:10:21.31 Sr1Hm+9p.net
日本だって薩摩武士は敵の肝臓食ってたし

324:名無しさんの野望
15/05/02 19:12:05.12 n4yVHuHW.net
まーたちたまの話題か

325:名無しさんの野望
15/05/02 19:40:22.30 xEb7lKWr.net
>>306
押し倒す(ストレート)

326:名無しさんの野望
15/05/02 19:41:28.55 BuhwBNCj.net
ちたまの設定を持ち出してMOD妄想や性能批判をするのが嫌われてるだけで、単純にちたまの話をするのは別に良いんじゃない?

327:名無しさんの野望
15/05/02 19:44:45.94 d3JULyQb.net
専門家から科学力出るだけでも優秀なのに
科学系建築物建てたら研究協定と同じだけの研究力得られるとか
バランスブレイカーすぎるわ
この特定の文明だけ出現しないような設定項目が欲しい。

328:名無しさんの野望
15/05/02 19:49:25.75 nrUe+oxO.net
ヴェネツィアとオーストリアとかいう都市国家併合しやがる国家も登場させない設定ほしい

329:名無しさんの野望
15/05/02 19:54:18.93 d3JULyQb.net
あー、欲しいな。
特にヴェネツィアは同盟状態でも問答無用で取り込むからやべぇわ

330:名無しさんの野望
15/05/02 19:54:31.99 3JtdghX/.net
あの文明以外でガチの科学力特化文明にするべきだったところといったらどこなんだろう
個人的にはバビロニアも?なんだけどな
まあ古代の謎テクノロジーがありそうとかのロマンは持ってるが

331:名無しさんの野望
15/05/02 19:55:19.23 Sr1Hm+9p.net
MOD使え

332:名無しさんの野望
15/05/02 19:56:37.37 AJEXyxIs.net
史実を掘り下げられるとブチ切れる人種がいるのは確か
強文明がよく槍玉にあげられるけど、ポーランドなら史実とか鑑みればそう変なことじゃないし、自治厨もコレにはツッコミなしだった
もう一つよく槍玉にあがる方は、史実に関しては語るのも禁止みたいな感じ
まぁその国の歴史を考えると散々なんで触れられたくないってのもわかるが…
文明の変遷画像にCiv指導者当てはめたのも大いに盛り上がったが、やっぱ一部の人はブチ切れてたな

333:名無しさんの野望
15/05/02 20:04:13.28 v0+9jaCK.net
詳細はよ

334:名無しさんの野望
15/05/02 20:07:32.97 SNGlXKJK.net
ヴェネツィアさんは隣国の養分となることが多くて困る

335:名無しさんの野望
15/05/02 20:12:45.91 EKRz9Z/T.net
朝鮮だけだったらDLCオフにすればいいやん
そこまで気になるならもう自分で全部設定した方がいいかもね
自分は普通でやるけど文化外交制圧指導者ひとりづつ気分で選んでいれてるわ

336:名無しさんの野望
15/05/02 20:12:50.71 G1OT6hE


337:q.net



338:名無しさんの野望
15/05/02 20:15:47.05 nrUe+oxO.net
都市のねじ込み無いからプレイしやすいのはあるかも

339:名無しさんの野望
15/05/02 20:23:36.02 OfyWUllc.net
戦争大好き文明は扱いやすくて好きだよ

340:名無しさんの野望
15/05/02 20:26:29.35 7/zzuFaI.net
1v1で相手が戦争大好き文明だったときの絶望感

341:名無しさんの野望
15/05/02 20:26:58.18 rvxHRNwG.net
詳細設定で特定文明の登場非登場の設定欲しいと思うことはよくある

342:名無しさんの野望
15/05/02 20:27:24.56 D1coVf/O.net
ヴェネツィアが隣だと拡張しやすいけど、仲良くなった文化都市国家を取られてむきーってなるわ

343:名無しさんの野望
15/05/02 20:30:34.39 ssh5rbTj.net
シャカさんが隣の時の絶望感

344:名無しさんの野望
15/05/02 20:32:17.95 XDFtb4k0.net
自分で使うとバランスブレイカーっぽいきはするけど、朝鮮とヴェネチアは敵にしてもそんなに気にならんな
そりゃ、朝鮮にヌクられたらきついかも知れんけど、他の内政文明の対処と同じく宣戦依頼してれば沈んでいくし

345:名無しさんの野望
15/05/02 20:37:00.58 T+c3lR/K.net
まあ世宗のあんちゃんはほっとくと科学のおかげで勝手にヘイト稼ぐから折を見て国交切れば勝手に沈むし

346:名無しさんの野望
15/05/02 20:48:07.57 BuhwBNCj.net
遠くにヴェネと拡張志向の奴が居て、実際に拡張モードに入ってしまった場合俺の腕じゃどうにもならん
不死以下なら何とかなるんだろうが、気持ちが萎えて次の星行くかも
てかほぼ3マス間隔で都市出してんのに、それでも原子力時代位には首都人口40とか余裕で越えてくる超補正勘弁してください

347:名無しさんの野望
15/05/02 20:48:28.15 EKRz9Z/T.net
ぬくぬく朝鮮は戦線依頼しても下手したら相手が肥えるだけだからな
早めに潰せなかったら大砲までは基本なんもできんやろうな

348:名無しさんの野望
15/05/02 21:03:55.86 d3JULyQb.net
間に5ヘクス挟んで都市建てても都市近ぇ!って怒られるとか
戦争不可避

349:名無しさんの野望
15/05/02 21:05:12.12 2oOlqm3l.net
ヴェネツィアの都市が戦争大好きな国二カ国に完全に塞がれていたことがあったなあ

350:名無しさんの野望
15/05/02 21:12:00.02 iP8YU/xT.net
おっ未接触の文明からご挨拶来たで
ローマ!
アステカ!!
アッティラ!!!
\(^o^)/

351:名無しさんの野望
15/05/02 21:12:56.46 v0+9jaCK.net
なんで最後だけ指導者名なんだよォ!

352:名無しさんの野望
15/05/02 21:38:25.67 lcjutjax.net
日本!
フランス!!
モンテスマ!!!

353:名無しさんの野望
15/05/02 22:46:16.29 Yayhhpep.net
不死で安定して勝てるようになってきたから創造主やりこもうと思うんだけど気をつけることある?

354:名無しさんの野望
15/05/02 23:06:03.48 v0+9jaCK.net
>>346
皇帝→不死の流れと同じでいいよ

355:名無しさんの野望
15/05/02 23:43:02.47 Yayhhpep.net
なるほどありがとう

356:名無しさんの野望
15/05/03 00:16:07.00 Cezv+LF3.net
カルタゴ!
イロコイ!
フランス!
オクタヴィアヌス!
こんな大陸人間不信になりますよ…

357:名無しさんの野望
15/05/03 00:18:09.52 u4Rkz75z.net
エジプト!
ロシア!!
ニュークリアハゲ!!!

358:名無しさんの野望
15/05/03 00:23:42.58 VuFueEBS.net
隣のアッティラさんが親しみ状態なのにその向こうのアレクさんが領土ほしがってる
どういうことなの

359:名無しさんの野望
15/05/03 00:54:04.80 tFrpsZZF.net
>>351
                | │                   〈   !
                | |/ノ二__‐─ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
               /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
               ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
_______∧,、_| | /ヽ!        |            |ヽ i !_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ ヽ {  |           !        


360:   |ノ  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ヽ  |        _   ,、            ! , ′                 \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'                   `!                    /                   ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |                       |\      ー ─‐       , ′ !



361:名無しさんの野望
15/05/03 00:56:10.13 R+EywENw.net
アレクさんは史実だと全裸だったそうだな

362:名無しさんの野望
15/05/03 00:57:48.52 I1IXyVbs.net
遠方の地で尻のモスクが建設された!

363:名無しさんの野望
15/05/03 01:05:36.21 /oSKIKaK.net
>>354
くそっこんなので笑った

364:名無しさんの野望
15/05/03 01:16:03.67 YqgOIsgA.net
アレクさんはホモやからな

365:名無しさんの野望
15/05/03 01:18:57.55 cuuKjKR8.net
ギリシャの出っ張り(意味深)

366:名無しさんの野望
15/05/03 01:42:02.94 EGFOmx5A.net
>>292
なんで

367:名無しさんの野望
15/05/03 02:17:25.65 BqEB/D5m.net
地形改善に4の工房の類がほしくなる

368:名無しさんの野望
15/05/03 02:32:19.99 2mvM4jS4.net
実績解除をちまちまやってるけど、どの文明でクリアしたかもっとわかりやすくして欲しいな
間あけるとどこの文明でプレイしたか思い出せないからさあ

369:名無しさんの野望
15/05/03 04:18:17.72 N6IGJwsb.net
最近ウムグングンドロヴの謎の語感の良さにはまった

370:名無しさんの野望
15/05/03 04:57:06.86 VkKM6q7F.net
そして第4都市・ブラマヨ

371:名無しさんの野望
15/05/03 05:49:34.75 EGFOmx5A.net
ソンガイ帝国にはワラタ

372:名無しさんの野望
15/05/03 06:09:07.19 HYaxRdMn.net
交易路で宗教圧力かかる条件ってなんなんだ?
色々移動して試してるけどランダムにしか見えなくて困る

373:名無しさんの野望
15/05/03 06:17:35.96 GiO53J7D.net
>>364
もともと通常伝播が届かない場所だと圧力出るんじゃないかな

374:名無しさんの野望
15/05/03 06:22:01.23 FfKNnB9b.net
アッティラさんよりディドおばちゃんのほうが喧嘩っ早い気がする

375:名無しさんの野望
15/05/03 07:52:12.58 wb2NMjdG.net
SteamにATTILAってゲームがあるけどあれアッティラさん主役ゲームなのかな?

376:名無しさんの野望
15/05/03 08:22:31.56 109s64Hx.net
トータルウォーの新しい奴やな
おま国

377:名無しさんの野望
15/05/03 08:24:49.25 698Ju222.net
アッティラさん「(´・ω・`)」

378:名無しさんの野望
15/05/03 10:26:41.17 hefddZp/.net
道路のルートモードによる建設って結構な確立で変な挙動起こさね?
道路あるところに道路ひき始めてびっくりだわ
ちな鉄道未解禁

379:名無しさんの野望
15/05/03 10:52:56.08 n6/F7yeu.net
わざわざ遠回りしたりするしな。信用ならんから基本的に手動だわ

一番広いマップで文明最大でやってみたいなあ
やれんことはないけどロードが長くてだれる。ssdほしいなあ

380:名無しさんの野望
15/05/03 11:18:04.51 xpL1rxNh.net
>>346
折れない心

381:名無しさんの野望
15/05/03 11:19:13.34 xpL1rxNh.net
道路は2マスずつ指定すると間違いないゾ

382:名無しさんの野望
15/05/03 11:52:40.36 HYaxRdMn.net
>>365
今度確認してみるわありがとう
ルートモードは直線で引ける所ぐねるから嫌い

383:名無しさんの野望
15/05/03 12:52:14.54 uios/zvf.net
改善予約MODはまだですか

384:名無しさんの野望
15/05/03 13:35:48.65 7CafXpn2.net
>>346
セーブ&ロードしてもいいじゃない、創造主だもの

385:名無しさんの野望
15/05/03 14:12:49.98 LHsQycCd.net
ダメだろ
そんなの全く面白くない
セーブロードが許されるのは外交勝利まで後2ターンというところだけ

386:名無しさんの野望
15/05/03 14:13:56.66 VuFueEBS.net
政変の2・3回くらいはひっくり返せるくらいの資金を用意できなかった時点で負けさ

387:名無しさんの野望
15/05/03 14:15:21.71 Q431GaPl.net
>>370
同じタイル数なら海岸線を優先するルーチンが気に入らない
海軍ユニットのZOCで止められちゃうだろうがよォ

388:名無しさんの野望
15/05/03 14:22:08.58 uB9GydpF.net
創造主で一番セーブ・ロードしたくなるのは最初の蛮族
戦士は首都近くに野営地あって労働者保護しなくちゃいけないから、開拓者保護は斥候が頑張ってください

389:名無しさんの野望
15/05/03 14:23:06.44 tjhYpU6D.net
資金はあっても、自分ではどうにもならんタイミングでひっくり返される時あるからな
エリザベスとか青い方のマリアとか許さん

390:名無しさんの野望
15/05/03 14:37:27.23 uios/zvf.net
外交勝利は都市制圧で簡単に防げるし防がれるからあんまりやらないわ
その金でユニット買った方が確実

391:名無しさんの野望
15/05/03 14:40:27.76 Zdq/CEsb.net
それはない

392:名無しさんの野望
15/05/03 14:47:19.82 uB9GydpF.net
外交勝利はヴェネチア以外だと、もうやる気がしないよう

393:名無しさんの野望
15/05/03 14:51:05.37 Y1fEJ22M.net
じゃあゲート開いて開拓者20人呼ぶ勝利を追加しようぜ

394:名無しさんの野望
15/05/03 15:35:34.76 kRxaU4Bz.net
今日は文化か制覇勝利でいくか
途中で面倒になって外交勝利というパターンが多々ある

395:名無しさんの野望
15/05/03 15:41:41.62 EGFOmx5A.net
アッティラのしゃべり方は唾飛んでそうで汚い(非難声明)

396:名無しさんの野望
15/05/03 16:53:17.52 IdR0bJ8d.net
エカテの胸、もっと解像度をくれ

397:名無しさんの野望
15/05/03 18:36:15.97 YrNt1xpw.net
初不死者チャレンジしてみたが立地がやべえ
大陸探索しても都市国家2個だけで他のプレイヤーがいねえ
リロードなしの塩立地ktkrって思ったらとんでもない罠だった

398:名無しさんの野望
15/05/03 18:40:44.40 hefddZp/.net
あるある

しかし、拡張主義で武道派で外交重視のAIがお隣で、しかも、
合理取って上ルート一直線でTOTO最短で建設とか、対処しようがねーな
ホモ大王とかホモ大王とかホモ大王のことなんだけど

399:名無しさんの野望
15/05/03 19:36:19.68 F6yRgEK1.net
積んでたが最近やり始めた、戦車弱いなぁ。蹂躙感
ダウンナリヨ

400:名無しさんの野望
15/05/03 19:38:25.27 9pRaToX2.net
ホモ大王戦はvs全都市国家になりがちだからイヤ

401:名無しさんの野望
15/05/03 19:40:31.15 9HKduRhA.net
戦車は単純に弱いしツリーが下だからまず生産できないんだよなぁ

402:名無しさんの野望
15/05/03 19:52:30.98 EGFOmx5A.net
>>388
イザベラを高解像度にしてくれるmodほしい

403:名無しさんの野望
15/05/03 20:01:45.15 uB9GydpF.net
ガンシップの悪口言った?

404:名無しさんの野望
15/05/03 20:29:40.28 lCxNEvnT.net
移動スキップ戦闘スキップ状態でブイーwww地形無視wwwwしてSAMに突っ込んで消滅したガンシップがなんだって

405:名無しさんの野望
15/05/03 20:50:49.37 JClNv+Ni.net
あー、知ってる知ってる。
喫茶店で紅茶頼むとついてくるやつでしょ

406:名無しさんの野望
15/05/03 20:53:25.65 xr0/6pvr.net
それはガムシロップ

407:名無しさんの野望
15/05/03 20:55:13.80 k2TU8ti8.net
風の谷の?

408:名無しさんの野望
15/05/03 20:55:25.09 wb2NMjdG.net
ドイツだっけ戦車強いの

409:名無しさんの野望
15/05/03 21:42:53.78 cuuKjKR8.net
電撃戦発案者も航空支援がないととても無理って言ってるしそういうことじゃないかな

410:名無しさんの野望
15/05/03 22:19:52.10 Vhc0yrvi.net
ガンシップは海も飛んでくれるものだと思ってた

411:名無しさんの野望
15/05/03 22:31:10.39 R28q89LD.net
>>402
プロペラ回しながら水に浮くだけやで

412:名無しさんの野望
15/05/03 22:33:30.14 KfuL5G8S.net
ガンシップって海でれないの?マジで?

413:名無しさんの野望
15/05/03 22:35:57.91 lCxNEvnT.net
誰しも最初は思うけどよくよく考えたらヘリが海を渡るなんて聞いたことないやろ?

414:名無しさんの野望
15/05/03 22:38:38.86 afkTjl9P.net
ガンシップ装甲車には強いけどそもそもAI戦車より航空機じゃん・・・って思った

415:名無しさんの野望
15/05/03 22:48:59.48 cNrtDkqC.net
>>400
コサックを戦車にアップグレードするほうが
現代機甲師団までUU能力が生きるから将来性あるよ

416:名無しさんの野望
15/05/03 23:05:22.16 ioJls0ND.net
ヘリを空母とかに乗せて潜水艦駆逐するとかできないのかな

417:名無しさんの野望
15/05/03 23:09:57.50 s9AVtzdU.net
ドイツは自作MODで石油不要にしたらUUが活躍してくれるようになった

418:名無しさんの野望
15/05/04 00:00:49.95 eDimLMn3.net
>>405
そうなんだけど1~2マス近海も渡れないのは度胸がないとしか思えん

419:名無しさんの野望
15/05/04 00:10:53.00 GVP799dx.net
>>410
それ言ったら橋は作れないし運河も掘れない

420:名無しさんの野望
15/05/04 00:13:14.60 J97gQhZ1.net
1マス1000kmとかの場合もありますし

421:名無しさんの野望
15/05/04 00:31:40.94 Y5H+p/Nt.net
地球の戦車も今じゃ数で勝負だし微妙に雑魚いのは意外とリアルな感じがする

422:名無しさんの野望
15/05/04 00:34:56.38 JWfQu6I4.net
真に空気な対戦車砲さん

423:名無しさんの野望
15/05/04 00:45:06.98 YWdbGRRf.net
歩兵より汎用性の高いSAMとどうしてここまで差がついた

424:名無しさんの野望
15/05/04 00:52:41.29 c3AOsofE.net
潜水艦怖い潜水艦怖い潜水艦怖い

425:名無しさんの野望
15/05/04 01:22:01.48 13WQ0SP9.net
よろしいならば駆逐艦だ

426:名無しさんの野望
15/05/04 01:36:19.52 f0kVLtam.net
近現代のテクノロジーがもっと細分化されてればそういう出し方も出来るんだろうけど
一個一個が重いからイマイチユニットの相性考えてる余裕がないね

427:名無しさんの野望
15/05/04 03:06:24.23 pWrbrn+i.net
大陸の南東部端スタート、すぐ北は山脈、西はアメリカとローマ
そっ閉じ

428:名無しさんの野望
15/05/04 03:15:48.38 D/UNAu3P.net
カルタゴならワンチャン

429:名無しさんの野望
15/05/04 03:21:50.29 13WQ0SP9.net
それは思う。
爆撃からハップルに行ける中央ルートが優秀かつ一瞬すぎて
下ルートの戦車とか駆逐艦がどうも霞むんだよね。
海兵隊?知らない子ですねぇ・・・

430:名無しさんの野望
15/05/04 03:28:58.67 E26J/k6y.net
おりんぽしゃぶり丸初めて使ってみたけど強いな…最強じゃないか

431:名無しさんの野望
15/05/04 03:35:44.08 8do3A3CD.net
なんだそれは

432:名無しさんの野望
15/05/04 04:41:59.08 nnMdWqZd.net
ギリシャか

433:名無しさんの野望
15/05/04 05:44:01.76 BgZURMgZ.net
ギリシャと分かる感性を持ってしまった哀しみよ

434:名無しさんの野望
15/05/04 05:49:54.60 8xVtLQHx.net
全然わからんかったがギリシャなのか

435:名無しさんの野望
15/05/04 08:43:38.05 wyKfaVPQ.net
ギリシャはつえーけどオーストリアとかがいるとストレスマッハ

436:名無しさんの野望
15/05/04 09:59:42.99 SR9DYKP2.net
オーストリアは問題ないだろ、むしろ向こうがグヌヌ
ヴェネツィアは絶許

437:名無しさんの野望
15/05/04 10:03:53.56 ERUj8A69.net
ヴィネツィアさんは精鋭型制覇のプレイレポ読んでさあやるぞって初挑戦した時に大将軍横付けした都市国家奪われたから大嫌い

438:名無しさんの野望
15/05/04 10:04:55.13 jhrQFNwk.net
ヴェネツィアは食われて他AIの肥大化を手助けするまでがワンセットだから困る

439:名無しさんの野望
15/05/04 10:53:43.95 GNKbsaj/.net
1ターン
おっ良立地
いけるやん
2ターン
シャカ「チィース」

440:名無しさんの野望
15/05/04 10:54:33.39 JK61j8BO.net
>>431
それは良立地とは呼


441:ばない



442:名無しさんの野望
15/05/04 11:01:50.63 jhc9ErQN.net
411>
橋とか運河とか作りたくなる地形が結構あるんだよね。

443:名無しさんの野望
15/05/04 11:02:09.24 YWdbGRRf.net
塩立地を引いても遺跡を横取りされただけで衝動的にリセットする先導者中毒

444:名無しさんの野望
15/05/04 11:08:10.07 t2PkkmtH.net
おまえらって糞立地でもがんばるん?
最近、不死やりはじめたけどツンドラ、砂漠、ジャングルど真ん中に放り込まれると勝てる気がしない。

445:名無しさんの野望
15/05/04 11:10:25.45 JK61j8BO.net
>>435
やっても面白くもなんともないからやらない
創造主糞立地のセーブデータがここに上げられたらやるかもしれない(チラッチラッ

446:名無しさんの野望
15/05/04 11:28:42.14 NEdtYymt.net
糞立地云々より隣国との距離を気にするかな
端だったり孤立してたりすると何の面白みも無いからやらない

447:名無しさんの野望
15/05/04 11:56:52.54 o4PfSsZp.net
久々にやったら文明が維持できるユニット数とか出てきたけど前からこんなのあったっけ?

448:名無しさんの野望
15/05/04 12:37:57.62 BZ2mNTiR.net
他の文明が近くて都市出すスペースが無い時が一番萎える それに比べれば砂漠もウェルカム
ジャングルは死ね

449:名無しさんの野望
15/05/04 12:39:29.70 YWdbGRRf.net
ジャングルも首都から3タイル目に並んでるくらいなら嬉しいんだけどねえ

450:名無しさんの野望
15/05/04 13:03:19.97 gK3pb5Cb.net
>>438
維持費の事じゃね?

451:名無しさんの野望
15/05/04 13:07:55.80 13WQ0SP9.net
ジャングル立地は機能させるために隊商で食料送りまくってある程度人口増やさないといかんのがな

452:名無しさんの野望
15/05/04 13:11:14.80 13WQ0SP9.net
>>441
>>438のは維持費じゃないよ
俺も詳しいことはよくわからなくて知りたい口だけど
確か前調べたときは都市数で、維持できるユニット数が決まってたような

453:名無しさんの野望
15/05/04 13:14:29.74 13WQ0SP9.net
URLリンク(civ5nobunaga.com)
ぐぐったらすぐ出てきたやんけ
人口も関係あるみたいやね
>>438
無印からあるみたいやで

454:名無しさんの野望
15/05/04 13:16:07.10 r0MJeUPM.net
不死以上で日本文化勝利は島国マップじゃないと厳しい?

455:名無しさんの野望
15/05/04 13:49:48.70 lWizFw4D.net
それで無理なら他の文明も無理になる
漁船から文化でてUAと名誉オープンで優位に蛮族狩りできる
序盤で社会制度の早期取得は文明の立ち上がりに結構なアドバンテージだと思うけど

456:名無しさんの野望
15/05/04 13:51:41.85 r0MJeUPM.net
>>446
ありがとう

457:名無しさんの野望
15/05/04 14:24:59.15 FbRlVIT9.net
>>435
マップサイズにもよるけど、不死はそこそこ立地で始める
創造主は厳選しないと無理

458:名無しさんの野望
15/05/04 14:35:05.78 NEdtYymt.net
ジャングルはハンマーたりねーんだよ
ジャングルに都市出す時は金溜めて一気に大学まで買える時が多い

459:名無しさんの野望
15/05/04 14:51:20.68 o4PfSsZp.net
>>444
あーそうだったのねありがと

460:名無しさんの野望
15/05/04 15:13:57.84 4K/btp6/.net
蛮族の文化ポイント目当てで名誉開くだけってのはかなり微妙
文化勝利目的なら悪手だと思うぞ

461:名無しさんの野望
15/05/04 15:15:08.33 4TXo/ShO.net
>>422
おりんぽしゃぶり丸wなんだよそれ

462:名無しさんの野望
15/05/04 16:04:30.19 NEdtYymt.net
>>451
もんちゃん使って怒れる蛮族つけて蛮族キャンプするの結構楽しいよ
ほぼ毎ターン沸いてくるし

463:名無しさんの野望
15/05/04 16:18:43.70 xEY0qM9U.net
名誉で文化勝利?
BNW入れてないと見た
BNWから文化勝利はユートピア計画では無くなってるよ

464:名無しさんの野望
15/05/04 16:24:52.82 13WQ0SP9.net
友好結んでたのに非難声明飛ばしてきて
露骨に敵対意識持ってる文明がさ
核持った瞬間恐れて友好宣言結びたがってくるけど
これ友好宣言結んでも向こうが核持ったらお構いなしに布告してくるよな?

465:名無しさんの野望
15/05/04 16:25:40.62 0t21rET0.net
序盤のブーストにはなると思うが野営地3つくらい張り付いてやっと3pt/ターン越えるくらいか

466:名無しさんの野望
15/05/04 16:26:55.74 w2is9Kqq.net
いや、単純に蛮族狩り効率と文化算出の話だろ
文化100くらいなら割とすぐ稼げる。マップ狭いとあんま意味ないけど

467:名無しさんの野望
15/05/04 16:41:28.66 yZGDc1tP.net
むしろ、蛮族発見+退治で都市国家有効ポイント稼ぎ手段だわ
文化都市でも商業都市、まあ信仰でも序盤なら超ウマイ
2~3都市からまとめて感謝されたりするよう
あえて視界調整して、沸かせるようにしてるよ

468:名無しさんの野望
15/05/04 16:42:56.27 lWizFw4D.net
>>454
名誉オープンだけだよ
日本ならUAとオープンボーナスで蛮族対策に弓1を沸いたら遠隔で倒すだけで文化貰えるんだから美味しいんだよ
そうやって手に入れた文化で社会制度取得が捗るだろ
特に序盤は目に見えて文化の伸びが良いよ
モンちゃんのが向いてるけど

469:名無しさんの野望
15/05/04 17:25:36.40 tMzjlP90.net
素直に伝統開けば毎ターン文化3だからソッチのほうがいいよ

470:名無しさんの野望
15/05/04 17:38:27.18 JK61j8BO.net
思考停止伝統非戦科学勝利おいしいれす(^q^)
日本は漁船文化が内政アシストになるから嫌いじゃないよ

471:名無しさんの野望
15/05/04 17:42:01.87 0t21rET0.net
3pt/ターンを越えるかが採用の分水嶺にしてるわ
名誉は首都回りにあまりに蛮族多くて交易も改善もままならんときにとってる
逆にアステカは名誉でUA強化より伝統ガリガリ開けて庭園を目指したい

472:名無しさんの野望
15/05/04 17:46:29.04 5s4cob/u.net
文化25を支払うだけで蛮族から文化貰い放題って考えだろうけど、問題なのは社会制度取得がずれ込むこと

473:名無しさんの野望
15/05/04 17:51:01.40 4K/btp6/.net
3都市で名誉+伝統コンプと伝統コンプまでを比較すると
前者は名誉で一つ余計に社会制度取ったので425Pが追加で必要
槍兵のみを倒し続けたと仮定しても39体以上狩らないとペイ出来ない

474:名無しさんの野望
15/05/04 17:52:29.94 tMzjlP90.net
や名糞

475:名無しさんの野望
15/05/04 18:00:45.89 0t21rET0.net
まぁ文化だけで見たらそうだけど蛮族への戦闘ボーナスによって得られる都市回りの掃除が楽になったりを考えると一概に名糞とはならんが
確実性にかけすぎて将来的に名誉コンプ戦争しないなら開ける意味は薄めか

476:名無しさんの野望
15/05/04 18:01:23.57 5s4cob/u.net
ちゃんと計算したことなかったけどやっぱペイできないよなぁ 進むにつれて更に差は開くはずだし
伝統コンプ後の2手目でその後も名誉ツリーを進めるつもりならありだと思うけど

477:名無しさんの野望
15/05/04 18:05:43.47 JK61j8BO.net
名誉が糞なんじゃなくて、伝統が安定と強力を兼ねてるだけだよ

478:名無しさんの野望
15/05/04 18:12:38.36 tMzjlP90.net
名誉「蛮族狩りうめぇwwwwおいらっち蛮族倒す度に文化が貰えるんやけど~wwwwww」
伝統「毎ターン首都から文化3です」
名誉「・・・え・・・!?」
伝統「3pt/tです。」
名誉「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
伝統「どうかしましたか?」
名誉「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
伝統「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと幸福産出量が高いだけですから^^」
名誉「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
伝統「ちなみに文化圏の拡張速度も増します。」
名誉「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」

479:名無しさんの野望
15/05/04 18:19:36.24 Jvwna7bg.net
開放にも幸福増加させる手段がもっと多ければ毎回どっちにしようか悩んだだろうに

480:名無しさんの野望
15/05/04 18:22:22.53 PUq8Pq6c.net
伝統さんだけでも強いのに君主制とかいうバランスブレイカー

481:名無しさんの野望
15/05/04 18:22:42.59 4K/btp6/.net
文化勝利なら美学や探検とかいうカッス制度とかも考慮に
入れる必要あるので名誉オープンだけだと
ああ^~ポイント負担が中盤以降糞重いんじゃあ^~となる
つまりオープンよりもコンプで戦争だな(チンギス感)

482:名無しさんの野望
15/05/04 18:23:19.84 o4PfSsZp.net
解放で一番強いのはピラミッドだからな

483:名無しさんの野望
15/05/04 18:40:16.06 xEY0qM9U.net
戦争するにしたってそもそもBNWからは交易路があるんだし名誉コンプする必要もそこまで無いような
文化後援の方が戦争する前にも後にも役に立つ

484:名無しさんの野望
15/05/04 18:40:54.35 CIU5TIfl.net
解放と名誉のハイブリッドが最強なんだよ
都市数×幸福2文化2なんやど 伝統なぞゴミや

485:名無しさんの野望
15/05/04 18:52:26.93 wyKfaVPQ.net
>>437
さー戦争するぞって思ってたら山岳と都市国家に囲まれたヌクりマップとか萎えるよなー

486:名無しさんの野望
15/05/04 18:55:21.29 yZGDc1tP.net
初手はほとんど伝統か開放だけどな
名誉オープンするのは、都市国家と蛮族配置次第、あくまで有効ボーナス狙い
文化だけじゃなく、幸福・信仰、資源が手に入るのがミソ
伝統キメウチは、最初から穴熊狙いみたいなイメージ

487:名無しさんの野望
15/05/04 18:57:23.33 xgZV+vzm.net
国王初勝利(科学) ポーランドは初心者の強い味方ですなー
ひたすら戦争しないで科学を高めるほうが幸福、金が過剰になるのはちょっと理不尽な気がする

488:名無しさんの野望
15/05/04 19:03:18.57 tMzjlP90.net
>>475
それでも結局君主制のほうが幸福出力は高いんだけどな
つーかどんだけ社会制度枠埋める気なんだよ,無駄の塊ってかんじだ

489:名無しさんの野望
15/05/04 19:12:54.29 CIU5TIfl.net
>>479
解放→市民権→実力主義 名誉→規律→戦士階級の6個や
都市数×幸福2文化3に労働者と白兵ボーナスまで付いて来る
その後の展開も悪くない
拡張するなら伝統まっしぐらより遥かに元は取れる

490:名無しさんの野望
15/05/04 19:16:46.40 E26J/k6y.net
6枠埋めてそれとかよわ…
やっぱ素直にコンプしますね^^;

491:名無しさんの野望
15/05/04 19:22:37.14 oiIacN3n.net
都市毎に幸福2文化3でます、でも直接民主制はないので拡張は得意ではありません
白兵ユニットは少し強くなります、でも戦士の掟はないので白兵ユニットの生産ボーナスはありません(そもそも使いません)
6枠埋めました 無償の偉人はありません 生産ボーナスや無償建造物はありません ユニット撃破ボーナスありません
君帰っていいよ^^;

492:名無しさんの野望
15/05/04 19:22:37.15 8xVtLQHx.net
万年初級者から抜けられねえ
3都市展開した段階でどうしても幸福が足りなくなる
幸福資源が同一種2個(交換用)でるまでリロード粘ったほうがいいのかな

493:名無しさんの野望
15/05/04 19:23:45.29 1/5pFegD.net
伝説的な開始場所 にチェックを入れよう

494:名無しさんの野望
15/05/04 19:25:06.13 CIU5TIfl.net
>>482
少しは煽らずに考えてくれよ
ラッシュ前提都市数増える前提の文化展開だから十分強い

495:名無しさんの野望
15/05/04 19:32:21.32 E26J/k6y.net
ラッシュ前提だったら解放は共和制でハンマー欲しいとこだし名誉はUG割引欲しいから微妙だな
それにそこまで変則的にとって結局伝統にまさる強�


496:ンって「都市ごとに文化3」の部分だけでしょ え?それだけって感じ 君どこまで都市増やしたいの?みたいな



497:名無しさんの野望
15/05/04 19:40:46.21 nSLozhIu.net
文化算出を増やすために都市を増やした結果、社会制度取得量が増えて
更にそれを割引するために代議制を取った結果また取得量が増えて
あ、やっぱ伝統コンプして合理でいいです

498:名無しさんの野望
15/05/04 19:43:33.87 JK61j8BO.net
拡張したいつってんだから、解放つえーでいいだろ

ぼくは思考停止伝統小都市でいいです

499:名無しさんの野望
15/05/04 19:46:32.62 YpqIKoSz.net
伝統が強いことは分かりきってんだから
煽らずに新しい戦略について語ろうぜ

500:名無しさんの野望
15/05/04 19:50:27.02 RdU5R/1u.net
煽りではないだろ
ちょっと工夫して取ってみたけど結局微妙だねって話

501:名無しさんの野望
15/05/04 19:54:39.37 1/5pFegD.net
事実を言うと煽られてると感じる人もいるんだな

502:名無しさんの野望
15/05/04 19:56:25.75 CIU5TIfl.net
俺にはこれが創造主の鉄板なんだけどな
伝統一辺倒より準備に時間は掛かるけどラッシュ自体は早いし
幸福度も負けてないし文化カバー出来るしでさいつよなんだが

503:名無しさんの野望
15/05/04 20:01:07.92 NEdtYymt.net
建造物による幸福度は人口以上に得られないっていう仕様が消えない限り都市出して拡張する戦略は限界あるんだよな
都市自体の不幸=幸福資源1つだから都市10個出すなら10種類資源がいる
しかもそれは人口分の幸福度をコロシアムやキャンプで稼いでいる前提で

504:名無しさんの野望
15/05/04 20:05:12.88 Q/gbOmyk.net
>伝統一辺倒より準備に時間は掛かるけどラッシュ自体は早いし
早いんだか時間かかってるんだかわかんねぇな
それにラッシュの早さに関係するのは科学力であって、その場合この混合型はどこも活きてないわけなんだが

505:名無しさんの野望
15/05/04 20:06:21.45 JK61j8BO.net
よし、創造主の糞立地セーブデータを配信して検証しよう(提案)

506:名無しさんの野望
15/05/04 20:10:13.13 0t21rET0.net
要するに拡張幸福度重視の社会制度とりってことか?
拡張による文化ペナルティの大きさから結構立地選びそうできつそう
モニュメントと用水路が得られないってことはいちいちたてないとダメなわけで
まぁ実績あるならつよいんじゃない
ただ開拓者ボーナスない状態でAIとの建都市レースに勝てるの?

507:名無しさんの野望
15/05/04 20:14:06.00 BZ2mNTiR.net
あきらかに>>482は煽ってるだろw

508:名無しさんの野望
15/05/04 20:15:25.35 f0kVLtam.net
「ホントの事言ってるだけですぅー」はいじめっ子の常套句だったなあ、どうでもいいけど
創造主は苦しんだプレイヤーも多くて荒れるんだろうな…

509:名無しさんの野望
15/05/04 20:15:35.70 CIU5TIfl.net
>>494
準備に時間掛かるってのはユニットを揃えるのに前々から準備しとかなきゃアカンってこった
伝統と比べりゃハンマーで負けるからね
100T弩ラッシュするときはかなり前から強化弓作っていく
ビーカーは交易便り、最悪攻め込む相手に甘える

510:名無しさんの野望
15/05/04 20:20:46.10 Q/gbOmyk.net
それ別に混合型なんも活きてないってことじゃん

511:名無しさんの野望
15/05/04 20:22:51.14 JK61j8BO.net
>>499
それは伝統に比べて、何が早いの?
ラッシュ開始ターン=科学の早さが伝統よりも早いの?

512:名無しさんの野望
15/05/04 20:22:58.08 CIU5TIfl.net
ラッシュ始まった後に生きてくるんやで
誰かセーブデータ上げてくれりゃハイブリッドが伝統より強いと証明出来るんだが
残念じゃぜ

513:名無しさんの野望
15/05/04 20:24:10.76 8do3A3CD.net
最近アレクに欲情するようになってきた
外交画面でしか会えないから自分で使うことができなくてつらい

514:名無しさんの野望
15/05/04 20:28:16.92 tMzjlP90.net
結局幸福出力は負けてるわけで利点は都市毎に文化3+改善速度増加
これと文化圏の拡張速度増加+無償建造物+食料ボーナス+人口からのゴールドボーナスの比較にしかならないわけなんだが
証明ってなんだよ(哲学)

515:名無しさんの野望
15/05/04 20:29:38.85 M7


516:/ayabc.net



517:名無しさんの野望
15/05/04 20:38:15.97 K/M8fxsF.net
ステーキハウス行ったら店の前にカメハメハの像が飾られていてワロタ

518:名無しさんの野望
15/05/04 20:40:52.58 bBy7eUgn.net
未だに皇子レベルで途中挫折する自分にはよくわからん専門用語ばかりだ…

519:名無しさんの野望
15/05/04 20:41:10.98 nRD0Be0d.net
効率厨がいると話題が拡がらなず段々と言葉が汚くなっていく

520:名無しさんの野望
15/05/04 20:45:58.69 E26J/k6y.net
私普通とは違います君が居るとwww
珍妙な説が飛び交っちゃうんでwww
そこはしょうがないっすねwwww

521:名無しさんの野望
15/05/04 20:50:20.61 JK61j8BO.net
解放使って戦略練るのたのしーなら誰も言葉は汚くならないんだよなあ
伝統使って思考停止科学勝利たのしーって言ってるだけやで

522:名無しさんの野望
15/05/04 20:54:42.09 Q5Ub0TAz.net
まぁ伝統は強いけど、色々やったほうがうまくなる感はあるな
クソ制度代表とされる敬虔は商業より金出るし、
探検は全部沿岸都市なら上2つだけで幸福とハンマーが都市数×3でた上で、合理に行けるしで悪くないんだけどな
都市数増やした強さがでるのが創造主だとゲーム終わりかけなのがどうにも

523:名無しさんの野望
15/05/04 20:57:34.79 7PX2bnzj.net
保留オプションつけて一切社会制度取らなくても創造主制覇勝利できない訳じゃないしな
それをやると開発も一応最低限のバランス調整は出来てるんだなってことが分かって、BEから目を背けることなく6も期待しちゃおうって気になれる
ホントだよ?

524:名無しさんの野望
15/05/04 21:03:27.53 5ESTJHJj.net
伝統一辺倒に飽きたからこんなの考えたよ、っていうならわかるけど
「伝統なぞゴミや」っていう切り口からスタートしてるくせに相手へは煽るなといってくるのはさすがにね

525:名無しさんの野望
15/05/04 21:03:37.44 13WQ0SP9.net
俺は脳死伝統よりID:CIU5TIflみたいな考え方が好きだけどな
文明によっても相性があるし、伝統一辺倒よりこういう幅のある遊びがしたい
例えばショショーニを伝統ってなんかもったいない気がしね?
解放でひたすら都市出して高級資源を囲っていくと
最終的には戦略資源やランドマーク、大砲ラッシュなど選択肢と遊びの幅が出てくる。
今、まさに解放ショショーニで遊んでるけど解放コンプじゃなくてID:CIU5TIflの社会制度の取り方のが相性よかった気がしてるわ

526:名無しさんの野望
15/05/04 21:05:22.41 13WQ0SP9.net
まあ、切り口は擁護できないわ

527:名無しさんの野望
15/05/04 21:06:16.09 JK61j8BO.net
>>513
最初のはネタレスだと思ってたら、マジレスが続いてびっくりしたわw

528:名無しさんの野望
15/05/04 21:07:43.04 18zFG/FI.net
隣国「おいなに都市出してんだよオラァ!?」ってなるから解放はやりません

529:名無しさんの野望
15/05/04 21:14:52.98 D/UNAu3P.net
広いマップでやれば問題無い
ロシアローマあたりが手をつけられなくなりそうだけど

530:名無しさんの野望
15/05/04 21:16:57.45 yZGDc1tP.net
伝統が安定戦略なのは分かるが、文明と立地で戦略考えるのが楽しいわけで
蛮族ポップ地点が分かるだけで安全保障+友好度稼ぎのメリットは大きいと思うのだけど
>>514
って似たようなこと書いてた

531:名無しさんの野望
15/05/04 21:24:53.83 YpqIKoSz.net
>>518
広ければ蛮族も増えるし
広いマップならいい組み合わせなのかもしれんな

532:名無しさんの野望
15/05/04 21:25:19.36 JWfQu6I4.net
イザベラリセマラで一息つこうぜ

533:名無しさんの野望
15/05/04 21:50:23.00 Y03AZuZ/.net
どうせランダム指導者やらせたらリセットマラソンするんでしょ?

534:名無しさんの野望
15/05/04 21:56:51.39 xh/CA5fS.net
でも伝統って無印もGakも�


535:ルとんど同じ制度だったのに環境の変化で最上位になってしまった感があるな



536:名無しさんの野望
15/05/04 22:05:19.23 FbRlVIT9.net
塩は神資源すぎるな、塩3つ立地の不死非戦外交勝利で後半2万5千ほど金余ったから
最後に核買いまくって全敵都市にFalloutしたった

537:名無しさんの野望
15/05/04 22:08:31.50 Q5Ub0TAz.net
首都に食料送りまくれるようになったからなある程度のクソ立地でも人口伸びるから

538:名無しさんの野望
15/05/04 22:11:16.08 M7/ayabc.net
今香料ワイン立地で喜んで宗教創始したら、ブーディカに修道院取られるっていう
修道院は前みたいに全文明建てられるようにしてほしかったなあ…

539:名無しさんの野望
15/05/04 22:39:26.03 zI6VUhAC.net
伝統もある意味で劣化してるからな
前と比べて君主が遠くなった文ハイブリッドしにくくなった
立地や文明次第では解放名誉敬虔の組み合わせの方が最適解ってのはよくある

540:名無しさんの野望
15/05/04 22:40:04.56 JWfQu6I4.net
自分、探検コンプいいすか?

541:名無しさんの野望
15/05/04 22:40:12.55 Jvwna7bg.net
2ヶ月くらい毎日やってるけど外交画面で初めて見る台詞があった
もっと近くで祭壇見てもいいぞ!って怖いから嫌です

542:名無しさんの野望
15/05/04 22:41:33.02 1/5pFegD.net
ネズミ取りみたいに捕まりそうだな

543:名無しさんの野望
15/05/04 22:50:24.48 eOYwuvN+.net
初心者おすすめの指南サイト教えてください、個人ブログでも動画でも大丈夫です
今はニコニコのやる夫シリーズのみたりチュートリアルやったりしてます

544:名無しさんの野望
15/05/04 22:52:43.22 GNKbsaj/.net
伝統より解放のがやや強いような気がする。
まああれか、それこそ立地次第か。

545:名無しさんの野望
15/05/04 23:02:25.64 BZ2mNTiR.net
パンゲアばっかやってたが大陸に戻してみると都市出すスペース少ねえなこれ
解放選ぶ余裕ゼロだわ
取引相手も都市国家も少ないから幸福を確保するためにも、戦争という手段が身近だな 都市出せなかったらまた特に

546:名無しさんの野望
15/05/04 23:03:36.09 OX6IYz2q.net
>>531
wikiのプレイレポおすすめ

547:名無しさんの野望
15/05/04 23:14:46.56 9osboxIq.net
創造主でアレク建てたことやついる?

548:名無しさんの野望
15/05/04 23:19:13.60 GNKbsaj/.net
そんなん俺なら25Tで余裕で建つわ

549:名無しさんの野望
15/05/04 23:21:12.96 zI6VUhAC.net
かなり前にアッティラ+羊+遺跡人口増+遺跡筆記で建てたことある

550:名無しさんの野望
15/05/04 23:30:08.32 eOYwuvN+.net
>>534
ありがとうございます。でも基本的な言葉やゲームの流れもわからないガチ初心者なので、もう少しプレイしてから見ることにします

551:名無しさんの野望
15/05/04 23:45:47.55 nnMdWqZd.net
正直教授ややる夫見るだけで十分だよな
ローグ系と同じで経験が最大の教科書になる
wikiもciviropediaも確認や復習に見るためのようなもんだし

552:名無しさんの野望
15/05/05 00:31:13.54 56rc0T5Y.net
GWだし面白い立地のマップのセーブデータください
戦闘狂四天王が四方にいるのでも、完全に封鎖されてやべ~でも興味深かったマップならなんでもいいです

553:名無しさんの野望
15/05/05 00:36:00.67 CESXQcnZ.net
パンゲアだけど左半分が異様に細いというか
∞の右半分を塗りつぶしたような形の星に当たったことがある
イロコイがほっそい土地に頑張って広げてた

554:名無しさんの野望
15/05/05 00:49:57.80 3Abicbtb.net
このゲームでは1マスでもつながってればパンギャーだからなあ

555:名無しさんの野望
15/05/05 00:53:11.64 4hva2rnU.net
情報時代ポーランドで開始
→一都市出して合理コンプして人工衛星開発
→ターン送りせずマップセーブ
→山岳から海まで全面が森林に覆われた謎地形が生成されてイロコイ最強になる
うちでは再現性あるんだがバグかなこれ

556:名無しさんの野望
15/05/05 01:07:28.90 4hva2rnU.net
ごめん↑噓書いた
今やったら再現しねえ
どんな条件あるんだ

557:名無しさんの野望
15/05/05 01:10:10.93 27VRi35n.net
>>540
普通のセーブデータでもみんなで共有してプレイしてそれぞれどんな結果になったか比べるってのも面白いと思う

558:名無しさんの野望
15/05/05 01:12:58.30 +gkBPXcm.net
>>545
それいいねー

559:名無しさんの野望
15/05/05 01:25:16.73 4hva2rnU.net
URLリンク(civ5nobunaga.com)
何回か試行錯誤してたら出来た
所詮ただのリセマラバグ遊びだけどたまに変なことやると気分転換になるよ

560:名無しさんの野望
15/05/05 01:27:04.10 BO3WkD7m.net
>>547
これのマップセーブしたらどうなるの?

561:名無しさんの野望
15/05/05 01:28:00.91 CpJkwKM3.net
砂漠森林とか矛盾の塊すぎる

562:名無しさんの野望
15/05/05 01:30:17.06 BO3WkD7m.net
ごめんよく読んでなかったわ
セーブしたらこの状態になるのか

563:名無しさんの野望
15/05/05 01:30:29.49 k2qRUX1E.net
>>549
森林破壊による砂漠化が表現できて良いと思う(小波)

564:名無しさんの野望
15/05/05 01:31:27.43 DdZzfi0+.net
森鉱山…

565:名無しさんの野望
15/05/05 01:41:24.24 4hva2rnU.net
詳細な条件わからずで投げっぱだと申し訳ないので(何度かマップリロードしたりメニュー戻ったりやれば出来る?そもそも自分のPC依存?)
マップデータ上げてみた
URLリンク(www.dotup.org)
バグ利用だけになんか不具合でたらスマン

566:名無しさんの野望
15/05/05 02:08:50.39 OMYkSJYm.net
皇子のポーランドやって、適当に隣の文明滅ぼして暫くたってから、
全世界から宣戦布告された。。何とか凌いだけど、制服するはずが時間切れ勝利になってしまった。
やはり貢物しつつ個別に文明を撃破してくほうが良いのかな。
あと、聖都って文明滅ぼしても消えないのかな。
聖都の信徒を0にしても、どっかから湧いてきて信徒が増えるとまた聖都になっていた。

567:名無しさんの野望
15/05/05 02:13:46.80 6vLho2Nc.net
>>554
ゲーム効率からすれば文明滅ぼすのはタブー、首都と必要な都市奪うだけにしとけ
まあ、滅ぼすのはロールプレイ楽しいし、中途半端に貢物しても宣戦されるし、適当でいいよ

568:名無しさんの野望
15/05/05 02:18:07.02 0tteI8bC.net
塩立地引いたよー!やったー
だが砂漠、塩が普通の高級資源以下の出力に・・・

569:名無しさんの野望
15/05/05 03:38:02.59 3Abicbtb.net
自分対世界も乙なもんや

570:名無しさんの野望
15/05/05 04:08:37.78 R1Xl/TIs.net
Civilization in movie
―vs世界 甦った英霊達との戦い―

571:名無しさんの野望
15/05/05 05:16:49.50 38KiddU8.net
同じマップの共有しようにも皆がプレイしてる難易度や指導者がな
指導者はアレクあたりならなんでもできるな!

572:名無しさんの野望
15/05/05 05:19:30.46 6vLho2Nc.net
創造主デンマークでいいだろ
ぼくは非戦科学勝利目指します

573:名無しさんの野望
15/05/05 06:23:19.98 90KWd6kj.net
創造主で広い大陸信長でお願いします

574:名無しさんの野望
15/05/05 07:22:34.51 38KiddU8.net
創造主じゃ色々やって勝てるほどのスペックじゃないからなあ、切り詰めながらやるのもゾクゾクして楽しいからいいけど

575:名無しさんの野望
15/05/05 08:44:47.03 7yqBaoUW.net
>>531
同じくニコニコで「⑨でもわかる~」 ってやつがBNWの入門動画として分かりやすかった
ただちょっとふざけが多いから楽しむ動画としては合わないかも
でも解説自体はしっかりしてたからおすすめ

576:名無しさんの野望
15/05/05 10:28:30.64 z9BJiNyp.net
原子爆弾って戦闘機でも迎撃不可なん?

577:名無しさんの野望
15/05/05 11:05:28.31 6sugDt2F.net
回避50持ってるから1機で迎撃できるかは五分やな

578:名無しさんの野望
15/05/05 11:12:43.40 OeL2Q0e7.net
プレイレポ見たら200ターンくらいで勝利してるけど、自分がやったら300ターンくらいになる
たとえ難易度開拓者でも

579:名無しさんの野望
15/05/05 11:23:44.19 ORyK3DIi.net
難易度低いんだったら都市をいっぱい出してぬくっときゃいい 空中庭園とアルテミスとストーンヘンジとって豊作を祈る儀式と剣に鍬を選びゃ食料ガバガバだぞ

580:名無しさんの野望
15/05/05 12:51:11.88 3px+976n.net
もし転生があるならプロ創造主が暇潰しにやった難易度開拓者の遺産祭りの国の市民に生まれたいもんだな。

581:名無しさんの野望
15/05/05 12:59:05.23 EQhj8Iny.net
このゲーム最近始めたんだけど、なんつーかドラマなんだな……。 皇子で初めてクリアしたけど余韻が素晴らしいわ

582:名無しさんの野望
15/05/05 13:01:05.38 1OWg1Y04.net
どんなゲームにも言えるけど右も左もわからないうちが一番楽しい
究めるとセオリーとパターンの繰り返しになっちゃう

583:名無しさんの野望
15/05/05 13:10:08.92 5w8X+bBw.net
何も知らない頃は絶対解放が強いと思ってたわ
だってユニット貰えるじゃん、なんも貰えない伝統(笑)とか思ってました

584:名無しさんの野望
15/05/05 13:10:49.38 9rdzJfgg.net
>>571
俺もこれだわ

585:名無しさんの野望
15/05/05 13:11:49.18 ORyK3DIi.net
開拓者と労働者にボーナスは分かりやすくて強いしな 他が改善されれば解放もなんとか

586:名無しさんの野望
15/05/05 13:27:20.69 F50ZN5Ro.net
幸福の重要さを理解しだすと伝統つえーってなる

587:名無しさんの野望
15/05/05 13:29:50.91 JMwsWjto.net
初プレイ時にはEDのあっさりさに驚きました

588:名無しさんの野望
15/05/05 13:49:19.33 c7JuKPIa.net
宗教とはなんだったのか

589:名無しさんの野望
15/05/05 14:01:25.25 pEMAqh8H.net
やっとノーリセットノーリロードで想像主クリアしたけど楽しいかと言われるとそうでもないな
せめてAIの初期開拓者が1だともうちょい色々出来そうなんだけどファイルのどこ弄ればその辺変えられるんだろ?

590:名無しさんの野望
15/05/05 14:47:13.86 ysYp7g5n.net
不死でもやってろカス

591:名無しさんの野望
15/05/05 15:35:09.25 z9BJiNyp.net
>>565
3機でも迎撃に失敗しよる
色々悩んだが、先制核攻撃で解決することにようやく気づいた

592:名無しさんの野望
15/05/05 15:48:50.81 dMUrBrc/.net
わいの腕では創造主は詰むこと多すぎて、1対1や少数なおかつ立地など条件絞らないと勝てん

593:名無しさんの野望
15/05/05 16:05:56.76 kMNDw1i8.net
>>569
バーバイェッツ聞くと、さらに感涙

594:名無しさんの野望
15/05/05 16:56:30.14 ozvreWiy.net
創造主はひたすら世界を世紀末の状態にして突出した国を作らないようにすればいける
つまりユダヤ人プレイみたいなもん

595:名無しさんの野望
15/05/05 17:38:11.67 1aKQteXL.net
やっとセーブ&ロード無しで不死者クリアでけたわ
とにかく大砲頼みな戦略だからもう少し外交も頑張りたいわ・・・

596:名無しさんの野望
15/05/05 18:02:10.23 +gkBPXcm.net
初プレイの頃はしょっちゅう戦争してたな
攻め滅ぼすのが正義だと思ってたw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch