Cities: Skylines Mod製作所at GAME
Cities: Skylines Mod製作所 - 暇つぶし2ch314:名無しさんの野望
15/04/09 07:53:41.32 /pWVIiIh.net
>>300
ちなみに開発の中の人はフォーラムでこう言及してるね
> We do not support updating items through the manager yet. As pointed out above, you can "work around" that by subscribing to your own mod and copy the new version in the worshop staging folder after pressing update.
> We will be adding proper support to updating workshop items as soon as we have gotten the crash bugs users are currently reporting out of the way.
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)

315:名無しさんの野望
15/04/09 11:05:47.07 B2B/Xwfg.net
やっとアセットエディタに取り込めるようになった━━(゚∀゚)━━!!

316:名無しさんの野望
15/04/09 11:15:31.08 3yt4uv1s.net
>>303
ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪

317:名無しさんの野望
15/04/09 11:44:04.53 FuxPncT8.net
>>304
このスレに書かれたようにひと通り試してやっと取り込めました
このスレの皆さんに感謝です!

318:名無しさんの野望
15/04/09 12:27:15.78 3yt4uv1s.net
1.07cになってからPropアセットを保存は出来るけど、ロードできなくないですか?
ゲームを開始するとサイズゼロエラーになるし

319:名無しさんの野望
15/04/09 12:51:20.50 rX9/ePFu.net
>>306
俺だけじゃなかったのか
作った小物、木テンプレや建物テンプレとしてならセーブロードできるけど
俺もプロップ(部品)でだとセーブ後アセット画面いくと同じエラーでる

320:名無しさんの野望
15/04/09 13:52:08.89 3yt4uv1s.net
>>306
Unityのログ見たらサブスクライブした他のプロップアセットも同じエラー吐いてたので結構影響有るね

321:308
15/04/09 13:53:02.68 3yt4uv1s.net
>>307へのリプです

322:300
15/04/09 14:19:44.47 KvaSq3fQ.net
>>302 情報ありがとう
公式でもまだ正式サポートは実装されてなかったのか
Assetではな�


323:ュMODのカテゴリだと頻繁なアプデが当たり前の様に行われてるから てっきりボタン一つで更新できるものだと考えたけど甘かったです



324:名無しさんの野望
15/04/09 18:29:50.43 KvaSq3fQ.net
あぁ、ダメだなあ
>>300-301と同じやり方でやってるのに
今度はWrokshopのアップデートが何度やっても反映されない
アップロードのファイルが最新の物になってる確認もして
アップロードの進行バーもちゃんと動いて完了するのに
Steam上ではまったく変化がでなくなってしまった
公式にちゃんと対応してくれるまでおとなしくするか、、、不便ですわ

325:名無しさんの野望
15/04/09 20:33:41.62 tfGLTNBJ.net
そろそろ乗り物のモデルを変えれるようになってもいいと思うんだ…

326:名無しさんの野望
15/04/09 20:45:07.14 rX9/ePFu.net
日本家屋っぽいもの一応できた~(´_ゝ`)
手始めとはいえ小さすぎたかなw
URLリンク(i.imgur.com)
屋根テクスチャをもうちょい手直ししないといかん、1枚ギチギチでパーツ個々の描き込みシンドイね
やっぱテクスチャベイカリー覚えるかな

327:名無しさんの野望
15/04/09 22:45:06.83 ApWGgDpy.net
マイクラでディズニーを再現するプロジェクトがあったが、全く取り締まられてないだろ
取り締まってもディズニーにメリットが無いどころか、ファンの反発を買う、むしろ宣伝になって嬉しい
昔はゲーム実況も著作権違反で叩かれたが、今や企業から金を払って、実況者に依頼する時代
要は、外野がモッダーや実況者にとやかく言うのが的外れの時代になってる

328:名無しさんの野望
15/04/09 22:45:52.91 3yt4uv1s.net
ナスヴィッチさんのブログ見てノーマルマップに挑戦してみたんだけど、バンプテクスチャが悪いのか、C:Sで表示すると元より汚くなって
しもた・・・

329:名無しさんの野望
15/04/09 22:56:34.89 KvaSq3fQ.net
>>313 なかなか雰囲気出てて特に瓦屋根が素敵なんですが
ちょっと瓦だけがせり出過ぎてるような
しかし頑張って作りこんだにのゲーム実機上で見ると
独特の照明具合に返り討ちにあいますねw
ある程度出来たら、Editorのfbx登録画面で確認しながら
リアルタイムでテクスチャの色味を調整&登録画面で確認が一番大事かも

330:名無しさんの野望
15/04/09 23:01:17.92 27p5xzTL.net
>>314
まったくだ

331:名無しさんの野望
15/04/09 23:21:23.36 WrOVPY4E.net
職人の皆さんCSもいいですがDOA5のエロMOD作ってください
お願いします

332:名無しさんの野望
15/04/09 23:39:16.82 rX9/ePFu.net
>>316
瓦がせり出過ぎてるというのは
もっと幅狭めた方がいいてことかなY軸で

333:名無しさんの野望
15/04/09 23:59:53.65 KvaSq3fQ.net
>>319
二階の屋根部を見て、屋根敷きの板から瓦1.5枚分ぐらい飛び出て
宙に浮いて見えますよね
一階部も含めてその分を短くしても良いんじゃないかな~
と思っただけです、はい

334:名無しさんの野望
15/04/10 00:07:00.17 d3saTGy7.net
ところでMODの相性を調べるMODっていうのは無いのか?

335:名無しさんの野望
15/04/10 00:12:01.50 6fWwzKlU.net
>>320
なるほどありがとう、調整してみる
正直資料とかロクに見ずに構造なんかも適当に作ったんだよ、小さすぎて生活できーだろうな~w

336:名無しさんの野望
15/04/10 07:36:06.82 Vwq+J84J.net
>>315
一度インポートフォルダの_nのテクスチャ抜いて読み込んでみて
きれいならノーマルが悪さしてるね
ひょっとしたらバンプテクスチャのノーマル値が強いのかも
それと建物テンプレートでFBXモデル読み込んだあとの編集画面で右側に
設定項目あるけど、そこのMaterialって項目に色設定する箇所�


337:ェあるから そこで全色白にしてあげないとデフォで赤色とか緑色がついてて 読み込んだ時に変な色味になってると思う



338:名無しさんの野望
15/04/10 09:31:32.23 vuD0UY9c.net
>>323
バンプはGIMPで作っます、方向はデフォ、持ち上げは80度、震度は1で作成してます。
アセットエディターのマテリアルはオール白です

339:名無しさんの野望
15/04/10 10:36:48.96 tHMUUAnM.net
URLリンク(light.dotup.org)
こんな感じで連続した三角形の影ができるのは何が悪いんだろう
モデリング?それともC:Sの仕様?

340:名無しさんの野望
15/04/10 10:58:01.51 6fWwzKlU.net
>>325
まっ平な面だからポリゴン割れて感じじゃないだろうし
2重ポリゴンか裏面になってるかじゃないかな、3Dソフトのレンダリングだと正常に表示される?
それかやったことないからあれだけど、テクスチャ貼ってないで読み込ませたからとかかな

341:名無しさんの野望
15/04/10 12:35:04.95 tHMUUAnM.net
>>326
とりあえず2重と裏表の確認と仮のテクスチャ貼りを試してみましたが改善されなかった
あと3Dソフト(Blender)上だとちゃんと表示できる
ついでに言うとアセットエディタ上でFBXファイルを選択する画面のプレビューでも正常に表示される
もう少しいろいろ試してみます
ありがとうございます

342:名無しさんの野望
15/04/10 12:39:52.00 vuD0UY9c.net
>>325
光源の方向からすると影みたいだけど、光源方向変えるとどうなるんだろう

343:名無しさんの野望
15/04/10 12:49:30.42 qVf8z2EX.net
>>324
>バンプはGIMPで作っます、方向はデフォ、持ち上げは80度、震度は1で作成してます。
これはGIMP上の設定で合ってるよね
GIMP分からないけどシンプルな白黒画像なら問題ないと思う
Blenderのバンプテクスチャ設定項目のノーマル値も極端に大きくなってないよね・・うーん
>>325
仕様なきがする
同じような軒が少し出た寄棟屋根の建物作ったらCSで軒下の壁面に同じような三角の影が出た

344:名無しさんの野望
15/04/10 13:09:19.28 tHMUUAnM.net
>>328
影なので光源を移動すると無くなります
(別の面に現れますが)
>>329
あーやっぱあきらめるしかないのかな
遠目なら気にならないし

345:名無しさんの野望
15/04/10 13:44:56.48 6fWwzKlU.net
親方!調整終わりやした~(。-`ω-)
URLリンク(i.imgur.com)
塀はオプションで別アセットにする。なんかこういうの作ると
色んなオプション作りたくなるな、石囲いの小池に鹿威しや、灯篭とか・・・
しかし本命はやはり田舎駅を作りたいんだ

346:名無しさんの野望
15/04/10 14:05:55.99 vuD0UY9c.net
>>329
GIMPで作成したバンプ画像はかなり黒いグレースケールです
Blenderでベイクするとやたら緑や赤の多い画像になるんですよね、ジオメトリのノーマル値は2です
ノーマルテクスチャを貼っておきますね
URLリンク(imgur.com)
>>331
おー いいね!
自分の環境ではいまプロップが作れないんだよね・・・

347:名無しさんの野望
15/04/10 14:11:13.53 6fWwzKlU.net
>>332
うん、プロップ作ってセーブはできるけどロードするとエラーでるね、サイズゼロなんちゃらとかいう
だからファイル上げたいけど直ってからにするよ
日本系作ったやつまとめてセットファイルにしていずれ
あとやったことないんだけど電気の鉄塔をテンプレにすれば例えば電柱つくった場合リアル的に機能させれるのかな?その際の電線は自動生成?

348:名無しさんの野望
15/04/10 14:14:39.16 vuD0UY9c.net
>>333
電柱はテンプレが使えるなら機能する筈だよね
自分も石囲い灯籠付きの小池プロップ作ったんだけどアップできない

349:名無しさんの野望
15/04/10 14:56:31.77 1WxYDBNG.net
>>331 GJ
>>332-333
自分も同じ事考えたんだけど
送電線の鉄塔はエディター上に出てこないので
自動引きの送電線案は没になりましたw

350:名無しさんの野望
15/04/10 16:52:36.48 qVf8z2EX.net
>>332
違ってたらすまないけど、モデルはビルかな?
ビルだとしたら見た感じノーマルテクスチャが解像度に対して細かすぎるような気がする
潰れてる箇所とかあるみたい
試しにテクスチャを2048角で書き出してみたらどうでしょ
(パフォーマンス度外視だけど・・)

351:名無しさんの野望
15/04/10 18:18:33.48 Vwq+J84J.net
>>336
と思ったら2048×2048だったじゃん・・何言ってんだ俺
スマホから見てたから解像度確認してなかったごめん

352:名無しさんの野望
15/04/10 18:24:54.70 J0IW+eMM.net
>>331
今更感想も何なんだけど……
屋根のひさしが出過ぎてる。もう少し引っ込めた方がよくなるかも。
あと、一階に比べて二階の高さが高すぎるようにも。
でも、ぜひWorkshopで公開して欲しいっす。頑張って!

353:名無しさんの野望
15/04/10 20:13:26.13 vuD0UY9c.net
>>337
いろいろ試行錯誤してみます

354:名無しさんの野望
15/04/10 23:39:55.57 qTve/uQ5.net
Game Sparkで紹介されるとは思わなかった。作者乙。
URLリンク(www.gamespark.jp)

355:名無しさんの野望
15/04/10 23:48:15.27 1WxYDBNG.net
>>340 お~拍手
なんか何一つ貢献したわけでもないくせに
同郷から著名人が誕生した気分でなんか嬉しいw

356:名無しさんの野望
15/04/10 23:52:59.89 vuD0UY9c.net
1.07bで作ったアセットが全部1.07cで読めなくなった・・・ ヒドス

357:名無しさんの野望
15/04/11 00:12:57.22 O6jtN+nM.net
nasvicさんは尊敬するmodderさんだし、これが見苦しい嫉妬であることもわかってるんだけど、
ローソンやファミマが完全にスルーされてるのは、作者として非常に残念
愚痴ってすまない…

358:名無しさんの野望
15/04/11 00:48:05.09 bLBG3X9S.net
>>340
>>341
>>343
記事見てビビリました・・。ありがとうございます!私はTakouma氏の
ローソンに触発されて本格的にアセット制作はじめましたよ!
ほんとにスカイツリーも含め取り上げられて欲しいですね
ベータ版なので様子見しているのではないかと
この記事で自作アセットに興味を持つ日本人が増えてくれるといいですね!

359:名無しさんの野望
15/04/11 00:49:50.14 6wDNnZ74.net
>>343
俺はシムシティの頃から評価してるよ。
ローソンのプロップの発想はなかなか出てこないw

360:名無しさんの野望
15/04/11 01:04:36.93 YcqJdiBk.net
近所のトンカツ屋のマスターに吹き込んでみるかw

361:名無しさんの野望
15/04/11 06:39:37.62 LzAiLO3D.net
なんでもかんでもスペキュラで全反射ガラスってのはつまらないね
アルファマップの半透明使えないのは地味に痛い

362:名無しさんの野望
15/04/11 08:03:14.42 O6jtN+nM.net
>>344,>>345
ありがとうございます
外野の声に気を取られずに、分かってくださる方は分かってくださることを信じて、技術を磨くことが重要ですね
精進してまいりたいと思います…

363:名無しさんの野望
15/04/11 12:36:17.04 jem1Lkt/.net
>>348
シムシティの頃から見てるけど、自己顕示したいなら
2chじゃなくて、自分のサイト作ってそこで
やったほうがいいと思うぞ。ほんと。
作ってるものはいいんだからさ。

364:名無しさんの野望
15/04/11 12:48:51.25 79HbDYO2.net
モデリング能力はあるけどサイト構築、運営能力は無いんだろ

365:名無しさんの野望
15/04/11 17:03:26.83 pc3KmkT5.net
あれってローソンよりセブンイレブンの方が記事にしやすかったんじゃないかと

366:名無しさんの野望
15/04/11 18:39:26.90 n5TAMUY4.net
Terraform Tool for Asset Editor beta
URLリンク(steamcommunity.com)

367:名無しさんの野望
15/04/11 18:44:39.02 6KH6PTyT.net
マップ外まで見れるmodある?

368:名無しさんの野望
15/04/11 19:29:41.82 6wDNnZ74.net
>>353
Camera Additions (Right


369:click scroll & save camera positions) これ使えばマップ外まで移動出来る。結果マップ外も見れる。



370:名無しさんの野望
15/04/11 19:49:36.94 JzEEkcmG.net
>>352
なにこれつまりは
アセットに地形変化も組みこめるてこと?
端的に言えば池や崖っぷちの小屋とかできちゃったり?・・・高架下駅も疑似的に作れそうかな

371:名無しさんの野望
15/04/11 20:31:26.63 EbzqWgnE.net
アセットエディターで作成したプロップがZERO SIZEエラーになる場合の対処方法
1.バイナリエディタでエラーの出るCRPファイル(importフォルダと同じ層にあるAssetsフォルダ内)を開く
2.テキストで"m_size"を検索する。(該当箇所は一箇所のみ)
3."PublicKeyToken=null.m_size.............ZSystem.Single"という箇所がヒットします。("."は0x00)
4."PublicKeyToken=null.m_size.............ZSystem.Single"を"PublicKeyToken=null.m_sizebunch of junkZSystem.Single"に置換する。
5.ファイルを保存する。
6.アセットエディタで該当アセットをロードする。
7.きちんとロードされれば成功です。

372:名無しさんの野望
15/04/11 21:10:08.97 Bz3uvKkX.net
なあクイックセーブ機能あったのか!と思って使ってると
クイックセーブのデータが無数に増えていくんだが
これ毎回手動で消すこと想定してんの…?

373:名無しさんの野望
15/04/11 21:13:08.53 Bz3uvKkX.net
すまんスレ間違ってた

374:名無しさんの野望
15/04/11 21:43:46.37 6KH6PTyT.net
>>354
ありがとう!
これでマップ外の河川付け替えが捗る

375:名無しさんの野望
15/04/11 22:12:40.70 LzAiLO3D.net
>>356
おー素晴らしい、ナイスです
Editorはしばらく使ってみてるけど、色々と不具合が多くて動作も不安定だね
ロード繰り返してると「too much thread」みたいなエラーで止まる
ESCメニュー出したら操作受け付けなくなったり
Building選択してOK押しても一覧画面が消えず、設置画面が見えないとか
盛り沢山で困ります

376:名無しさんの野望
15/04/11 22:40:31.97 EbzqWgnE.net
>>360
置き換える文字列は"bunch of junk"ではなくバイト数さえ合えばなんでもいいようです、回収方法を発見した人が嫌味を込めた様です
開発陣もいろいろ手が回らないみたいですね

377:名無しさんの野望
15/04/12 01:32:02.49 s9B+b2Oh.net
>>356>>361
おかげ様でPROPを使えるようになりました
Simtropolisでその話題も見つかりました
"m_size"の後に13ヶの00の値をすべて
00以外の何かしらの数値にすれば良いと思えばいいでしょうかね
あとPROP登録もカテゴリも選べないし、せっかくfbxからインポートしても
Buildingの様な簡易モデルアイコンの作成もされないのも不便かな
何にせよ公式のアプデの課題はまだまだ山積みですねw

378:名無しさんの野望
15/04/12 03:08:35.94 Uz+peUMs.net
ラップ外の線路を弄られるmodはありすか?

379:名無しさんの野望
15/04/12 05:22:03.96 ekcOramU.net
日本語でおk

380:名無しさんの野望
15/04/12 09:28:34.26 bk5nl3lb.net
俺のマップを見てーション
俺の街はステーション
ヘイ、ヨー

381:名無しさんの野望
15/04/12 09:41:57.42 eZpF6xmc.net
>>340 を書いたものですが、すみません。Game Sparkを見直したら情報元が書いてありました。
インサイドが先に記事を作ってくれていたようですので、こちらも貼っておきますね。
URLリンク(www.inside-games.jp)

382:名無しさんの野望
15/04/12


383:10:12:27.06 ID:851fPbo6.net



384:名無しさんの野望
15/04/12 16:24:07.55 9T/SYOsa.net
どなたかマツダスタジアム作ってくれませんか?
どうかお願いします

385:名無しさんの野望
15/04/12 20:26:11.85 RcUVVIBF.net
ここでは言い出しっぺが頑張って作る決まりなんやで

386:名無しさんの野望
15/04/12 21:03:18.92 Z0R0PAYh.net
ズムスタいいねぇ セーフコとかメジャーの球場もやりたいところ

387:名無しさんの野望
15/04/12 21:15:13.20 Hb8zakN8.net
家セット完成あげ
URLリンク(i.imgur.com)
パスは『skylines』
URLリンク(kie.nu)

388:名無しさんの野望
15/04/12 21:50:43.00 vh+VmEt5.net
>>371
小物がいい雰囲気出してる(マスターソードから目を逸す)

389:名無しさんの野望
15/04/12 22:31:29.70 aoy3lj1i.net
物干し竿いいねw

390:名無しさんの野望
15/04/12 22:36:51.76 s9B+b2Oh.net
>>371 乙です、一個だけ何だかよく分からないオブジェ混じってるけどw
サブアカでも作って正式にうpすればいいのに
それとFB&テクスチャの個別はそれはそれで参考になる人もいて良いと思うけど
一つのアセットとして完成ファイルの方が
みんな使いやすいんじゃないかな~と思うんだけど、どうでしょ

391:名無しさんの野望
15/04/12 23:03:11.43 8exgTcSM.net
>>374
>一個だけ何だかよく分からないオブジェ混じってるけどw
以下から選べ。
1. 天逆鉾
2. エクスカリバー
3. マスターソード

392:名無しさんの野望
15/04/12 23:45:23.40 s9B+b2Oh.net
>>375 うーむ
それじゃ家の子供がおもちゃで作った金魚のお墓だと思う事にする

393:名無しさんの野望
15/04/13 15:20:14.93 Co0o+WMo.net
Blenderでフルレンダーベイクすると黒い染みのようなレンダリングをするのですが、理由は解りますか?
マテリアルだけなのはガラスだけであとはテクスチャが貼ってあります
URLリンク(imgur.com)

394:名無しさんの野望
15/04/13 15:35:43.07 dre8CLSg.net
(´゚д゚`)こ、これは・・・憑かれてる!?

395:名無しさんの野望
15/04/13 16:30:31.02 Bvj+0JGC.net
怖すぎワロエナイ

396:名無しさんの野望
15/04/13 16:58:27.05 E9aIZGUD.net
>>377
可能ならベイクしたテクスチャも見せてほしい
屋外にしてはやや暗い気がする
照明は十分かな

397:名無しさんの野望
15/04/13 18:24:19.15 Co0o+WMo.net
>>378,379
これが赤だったらそのまま採用してたかも(^^)
>>380
ベイクしたテクスチャ貼ります
照明はAOにしています。
URLリンク(imgur.com)

398:名無しさんの野望
15/04/13 18:24:51.96 CnBke5Wv.net
ゼンリン 秋葉原に続いて大阪難波を Unityの3D都市データで再現 無償公開 来月は福岡天神と札幌時計台
URLリンク(m.internet.watch.impress.co.jp)

399:名無しさんの野望
15/04/13 20:30:19.57 dre8CLSg.net
ベンチセット出来上がり~(。-`ω-)
URLリンク(i.imgur.com)
パスは「skylines」
URLリンク(kie.nu)

400:名無しさんの野望
15/04/13 20:37:06.72 I3Yeopui.net
Eが結構いーね

401:名無しさんの野望
15/04/13 20:39:44.20 Kj46HZJb.net
>>381
ベイクしたテクスチャありがとう
貼ってもらっといてすまないけど、原因がいまひとつわからない・・
「ギャザー」の「サンプル」を15くらいまで上げてみたらどうだろう
そのぶんベイクに時間かかるので注意
「ギャザー」の「サンプリング」を別のものに変えてベイクするのもいいかも
ギャザーのサンプル1だとこんな感じ 
URLリンク(i.imgur.com)
でもこれはAOの効果がある部分が全部シミみたいになってるからちょっとちがうんだよね・・

402:名無しさんの野望
15/04/13 20:44:22.98 dre8CLSg.net
>>384
・・・オ、オウ
>>385
正直ゾっとしたw�


403:ウが集ってるみたいね



404:名無しさんの野望
15/04/13 21:13:33.32 E11LENJV.net
5000面いきそうなんだけどどうしよう…三角面は1万いきそう…
一応認識してるみたいだけど…

405:名無しさんの野望
15/04/13 21:17:39.60 WstzI2+b.net
>>383
     ∧_∧∩ ))
  ___( ´^ω^)ノ ありがとうだお
  |≡(∪_ _l≡ |
  `T ̄∪∪ ̄T
゙~~~~~~~~~~~~~~~~~~

406:名無しさんの野望
15/04/13 22:35:53.56 jsEQrBkI.net
週末からずっと色々と試行錯誤した結果、やりたい事がすべて不可と言う事を知りました
護岸的な何かを試みるも、地面下に当たる部分は真っ黒に
URLリンク(gazo.shitao.info)
道路に接する通常タイプも、道路に接続不要のタイプも結果は同じ、地下部は真っ黒
URLリンク(gazo.shitao.info)
水上に設置するタイプは、意味不明の支柱が出来ちゃうし、くり貫きは水浸しに
URLリンク(gazo.shitao.info)
やりたい事は全て却下されました
もう疲れました

407:名無しさんの野望
15/04/13 22:42:05.55 Co0o+WMo.net
>>385
ギャザーの値を変えても変な影は残りますね、サンプリング種類を変えたり、近似、AO→環境照明といろいろやってみましたが
影の減衰距離が0以外だと駄目ですね
影がないとのっぺりですが、影はC:Sに任せるか
>>387
面は35,000までは行けますよ

408:名無しさんの野望
15/04/13 22:46:09.01 Co0o+WMo.net
ギャザーの影の減衰を1m、減衰の強さを10にしてみたら黒染みが消えて、影もちゃんとレンダリングされた!

409:名無しさんの野望
15/04/13 22:47:44.32 E11LENJV.net
>>390
マジか、3万もいけるのかよ
なら最近のへんな細い鉄の筋入りまくりガラスビルも作りたい放題だな

410:名無しさんの野望
15/04/13 23:14:33.65 Kj46HZJb.net
>>391
報告ありがとう!
力になれなかったけど進展してよかった!
ギャザーの項目はいろいろ検証する必要がありそうだ

>>389
>地面下に当たる部分は真っ黒に
URLリンク(steamcommunity.com)
知ってるかもだけどこのアセットは地面下にもテクスチャ・ノーマル・スペキュラが
適用されているね・・どうやってんだろう?

411:名無しさんの野望
15/04/13 23:32:23.63 jsEQrBkI.net
>>393
リンク先がワークショップトップになっちゃってるけどw
こう言うのを指したかったですかね?
URLリンク(steamcommunity.com)
URLリンク(steamcommunity.com)
Editorで、未舗装とか砂利とかの地面のオーバーレイテクスチャのある項目に
「Clipping Toop」って言うタイルがあるので、それで地面のテクスチャを消してやればOKですね
自分がやりたかったのはその方法が使えなかったので積みました

412:名無しさんの野望
15/04/14 00:05:26.96 iO6rLeC7.net
>>394
うわ、ごめんよ・・
貼りたかったのはまさにリンクのそれだね
地面以下が真っ黒になっているのはどうしてなんでしょうね
原点以下の基礎部分にもポリゴンがありマテリアルも適用されている自作の建物を
凹地におけば斜面から突き出た部分はC:Sデフォの基礎テクスチャに置き換えられるけど
一応表示されると思っていたがちがうのか
URLリンク(i.imgur.com)
テンプレート次第では真っ黒になってしまうってことなのかな

413:名無しさんの野望
15/04/14 00:07:17.28 1H5vBpm3.net
>>393
機能が沢山あると使いこなすのに苦労しますね
>>394
トンネルが追加になれば地面より下の物体も描画されるようになるかもね

414:名無しさんの野望
15/04/14 01:00:02.71 7JfTIx1I.net
>>394の補足
地面下も見せる為のTileはこれです
URLリンク(gazo.shitao.info)
>>39


415:5 すいません、どうやら真っ黒になったのはAssetプロパティのフロアの高さなどの設定を適当にいじってしまっていたのが原因でした ただ目的は基礎テクスチャでもなく、正規のテクスチャが欲しかったので それが表示されない現状はやりたい事は出来ないみたいです わざわざSSまで上げてもらって、お手間かけさせてしまってごめんなさいね >>396 色んな意味で今後のアップデートには期待はしたいです



416:名無しさんの野望
15/04/14 01:28:48.90 bdbFJzhL.net
この護岸っぽいmodは?
URLリンク(steamcommunity.com)

417:名無しさんの野望
15/04/14 04:36:15.99 7JfTIx1I.net
>>398 護岸として使うAssetはもう出てたんですね!?ありがとうございます
で、さっそく見てみたのですが
やはり強制的にコンクリートの基礎テクスチャの直壁になってしまってますね
自分はそこを何とかして任意の形とテクスチャで表示できないかにトライしてました
で、結果として結局は、設置レベル以下の高さは強制コンクリ基礎テクスチャにされちゃうみたいです
URLリンク(gazo.shitao.info)
次はPROPで登録したらどうなるかを試してみることにします

418:名無しさんの野望
15/04/14 17:11:24.70 7JfTIx1I.net
地面下のテクスチャ表示できた~
ダメ元でやってみたらPROPで登録すれば
地面下のクスチャもちゃんと表示される事が分かりました
URLリンク(gazo.shitao.info)
ダミーのBuildingモデルを作って、それでAsset登録し
あとはPROPのメインのオブジェを配置してやることで解決できそうです
まさかSimcity4の時のテクニックがここでも活きるとはw
ただ設置マス以上の大きさのPROPになると
ゲーム終了時にエラーを吐いてしまう気がする、、、大丈夫な範囲かなあ、、、

419:名無しさんの野望
15/04/14 17:15:31.08 MKeVtmxF.net
>>400
おお、これはすごい!

420:名無しさんの野望
15/04/14 18:23:11.20 +EjW7mDV.net
>>400
俺は応援しかできないが、是非Workshopで公開してほしい。

421:名無しさんの野望
15/04/14 19:09:10.68 BAT0Bayp.net
段彩図か等圧線のmodがあれば坂に悩むことなくなるんだけど
すでにあったりしない?

422:名無しさんの野望
15/04/14 19:15:17.55 Kg8qg/9x.net
>>400
これはすごい
応援してます!

423:名無しさんの野望
15/04/14 23:17:22.42 Wp5VgEfa.net
ゼンリン、秋葉原に続いて大阪市の3D都市モデルデータ無償配布 ゲーム用途での活用促進へ
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
グリコ欲しいぜよ

424:名無しさんの野望
15/04/14 23:46:01.81 p6vjZBBm.net
今モデリングしていて質問なんですが、モデリングされている方々はモデルの底面は閉じてます?

425:名無しさんの野望
15/04/14 23:48:24.99 MI2puWUs.net
>>400
デバックの準備は出来ていますよ?

426:名無しさんの野望
15/04/14 23:48:59.04 1H5vBpm3.net
私は閉じてません、見えない面は削ってます

427:名無しさんの野望
15/04/14 23:54:15.09 p6vjZBBm.net
>>408
アセットエディタでエラーが出るとデバッグするのがダルくて質問しました。
底面を閉じずにモデリングを続けたいと思います。
ありがとうございました。

428:名無しさんの野望
15/04/15 08:55:57.62 u8lochfp.net
スレタイ、次スレではAssetってのも入れたほうが良いかも。
ゲームではmodとassetは区別されてるし。
スレを分けるほどではないと思うけどね。
ちょっと気が早いけど、思いついたので書いときます。

429:名無しさんの野望
15/04/15 13:29:56.98 H5T7qu4X.net
実際MOD製作の話題はほとんどないしね

430:名無しさんの野望
15/04/15 20:42:43.81 txF+t8Qa.net
日本人でmod作ってる人いるのか?

431:名無しさんの野望
15/04/15 23:29:34.82 ci82L066.net
テクスチャを4096で作ったらCrpファイルが100MBを超えてしもた・・・

432:名無しさんの野望
15/04/15 23:47:37.94 qzoZGRp3.net
>>413
4096よみこめたんか・・w

433:名無しさんの野望
15/04/16 01:54:50.89 f8n99BCr.net
ゲーム内のアイコンの任意作成の情報がでてました
URLリンク(steamcommunity.com)
インポートする時のFBXファイルと一緒に
~~_thumb.png のアイコン様画像を用意してどーたらこーたら
(画像は 109x100 px のPNGのみ)
明確なやり方が分かった人がいたら要約して説明たのみます~

434:名無しさんの野望
15/04/16 01:55:14.75 q+jYiq0G.net
C#でUnity開発経験者、とかだと余裕で作れるのかな
絶賛デスマ中とかならmodどころじゃないよな・・・('A`)

435:名無しさんの野望
15/04/16 12:34:22.46 o1A52sKC.net
>>415
さっそくトライしたので作り方の説明をします
1.サムネイル用のPNGファイルを作成する
  ・画像のサイズは109 x 100 pixels
  ・モデル以外の背景等はアルファにする
  ・モデル名_thumb.pngのファイル名でimportフォルダに配置する
2.アセットの作成
  ・既存のテンプレートでサムネイル表示のあるアセットをベースに必ず作成する
   (プロップはテンプレートが存在しないのでこの方法ではサムネイル付きは作れません)
  ・後は今まで通り

436:名無しさんの野望
15/04/16 13:53:12.93 f8n99BCr.net
>>417 早い検証&解説、ありがとうございます
asset作るときに、使うメインBuildingのモデル名+_thumb.pngを
一枚をImportフォルダへ入れれば良かったのか
アセットをセーブする時の右上のスナップショットの一時フォルダと勘違いしてたw
ちなみになんだけど
過去ログからやっと見つけたリンク先より
URLリンク(forum.paradoxplaza.com)
 _thumb_hovered : ?
 _thumb_disabled : 使用不可の時用
 _thumb_focused : オンマウスの時
 _thumb_pressed : 押された時
これらも用意しておけば、それぞれの状態に合わせて変化するアイコンになるんじゃないかと、
未検証なので憶測の範囲です

437:名無しさんの野望
15/04/16 15:03:46.70 VHBaQd5Q.net
>>418
hovered はマウスオーバーした時に表示するサムネイルじゃない?
forcuded は選択した状態って違いだと思う。

438:名無しさんの野望
15/04/16 15:13:21.60 OC6ABgt6.net
>>400
トンネルmod実現への道が開けたか

439:名無しさんの野望
15/04/16 17:09:02.73 f8n99BCr.net
>>419 なるほど、そうですか
 _thumb_hovered : マウスオーバー時
 _thumb_disabled : 使用不可の時用
 _thumb_focused : 選択されている状態の時
 _thumb_pressed : クリック(ホールド)された時
ってところかな?

>>420
実はPROPでお飾りトンネルを試みてみたんだけど
トンネルと重なった部分の地形テクスチャをくり抜けずで終了しました
どちらにしても道路・線路を通せなければ意味がないですしw
公式からの登場次第ですね

440:名無しさんの野望
15/04/17 00:46:02.26 0EH0Z6/l.net
田舎風駅
URLリンク(i.imgur.com)
プロップ何添えようか、、、木の電柱とポストくらいしか浮かばない
自転車はポリゴン数的に厳しそうだしな~(´・ω・`)

441:名無しさんの野望
15/04/17 00:49:54.55 KLvgY6vk.net
>>422
いいねえ
こういう駅に合わして車両も2,3両にしたい

442:名無しさんの野望
15/04/17 01:10:16.48 eRTpQHih.net
>>422
とりあえず思いついて現実的なのは
電話ボックス
観光案内板
掲示板
自販機
あたりかな

443:名無しさんの野望
15/04/17 01:19:41.65 0EH0Z6/l.net
>>424
お~なるほど、いいですね
ただ自販機は流石にデフォのあるしいいかなw
電話ボックスは雰囲気増しそうで作りたいけど、問題はC:Sてガラスのα透過て100か0かしかできないんだっけ?

444:名無しさんの野望
15/04/17 01:25:06.33 vM22Pdya.net
古い丸型の郵便ポストはどうだろうか?

445:名無しさんの野望
15/04/17 01:29:21.07 1eHRJ9Pf.net
ホーム側から駅舎見たときこんなんあると風情ありそう
URLリンク(ekimeihyo.web.fc2.com)

446:名無しさんの野望
15/04/17 01:33:53.09 0EH0Z6/l.net
>>426
それはモチロンつくるよ、こんなんだよね
URLリンク(swhjp.com)
そしていい感じに電話ボックスもあるが、透過が厳しいな・・・
>>427
それは駅のホームに作ろうか迷ったけど正直書くものが浮かばなかったw 「その場所かよ」になりそうで
適当に【すかいらいん-sky line-】とでも書いてもいいかな~

447:名無しさんの野望
15/04/17 01:38:19.54 mHgKdDjG.net
>>422
バスの停留所の看板とか
数本しかこないやつ

448:名無しさんの野望
15/04/17 01:39:07.51 KLvgY6vk.net
隣の駅は「まくしす」とか小ネタ挟んでもいいのよw

449:名無しさんの野望
15/04/17 01:41:11.23 C6FvgLvj.net
あえて駅前なんもない感じでアスファルト広げてもいいのよ

450:名無しさんの野望
15/04/17 01:48:56.73 0EH0Z6/l.net
>>431
それはアセット時に敷地設定でやってくれw
多分こっち側で範囲とっちゃうと取り込んだ際に駅部分が小さくなっちゃいそう
とりあえず、木電柱、郵便ポスト、観光案内、掲示板、バス停。あたり作ってみる~

451:名無しさんの野望
15/04/17 02:42:12.61 LOFNFn9C.net
>>426
アルファマップは0と100だけだね、、、残念だけど
ちなみにアルファ(透過)とスペキュラー(反射)をかぶせても
アルファが優先して反映されちゃうので
透明のオブジェに少しの反射なら!と言う手段も絶たれておりやす

452:名無しさんの野望
15/04/17 04:32:12.70 lnumoDZ2.net
>>432
なんか風見鶏みたいな小物をなんでもいいから乗せて欲しいな

453:名無しさんの野望
15/04/17 08:31:55.47 wi4JMNWa.net
>>421
なるほど
いずれにせよ待ち遠しいのう

454:名無しさんの野望
15/04/17 21:05:20.83 +tLo0Iwz.net
>>422
うっ
美しい……
テクスチャ綺麗だなこれ
本作はテクスチャがジャギってるからテクスチャ設定だけ低くして遊んでるんだけど
こんな綺麗ならテクスチャ設定も上げようかな

455:名無しさんの野望
15/04/18 01:14:00.27 5yQd1NV2.net
mod作成は興味あるけど、ここでちょくちょく上がる画像を見るだけでも楽しいから満足してしまう

456:名無しさんの野望
15/04/18 01:24:36.39 Bh91wuTw.net
即日製作していくスタイル~、ちょっと画質荒いけど
URLリンク(i.imgur.com)
観光看板は絵を迷い中、いっそスカイラインズのPVの画像貼るかw
風見鶏は造形難しいのでもうちょっとかかりそう

457:名無しさんの野望
15/04/18 01:34:16.50 LbSlfwJL.net
>>438
すげえ完成度!仕事早いね!
>>437
ここだとほぼアセット制作だけど、C:Sそっちのけではまれるくらい楽しいよ

458:名無しさんの野望
15/04/18 02:09:52.02 GinRQ/Nn.net
>>438
すげーな
仕事早いし上手いし小ネタもきいてるうう
製作歴長いんですか?

459:名無しさんの野望
15/04/18 02:12:16.04 5VVmLMnh.net
マップ外の線路いじれるmodありますか?

460:名無しさんの野望
15/04/18 02:32:06.81 Bh91wuTw.net
>>439
俺も今はもう正直本編ほぼ遊んでないで、作ったのや他のひとのアセット取り入れて眺めるジオラマゲーになってるw
>>440
製作歴て3D始めたのてこと?このゲームでてblenderで作ったの取り込めるて知ってから
動画や講座みて学び始めた感じだよ
実際のとこそこまでの事じゃないよ、造形もプリセットの立方体や円柱弄ったのばっかだし、それにネットや写真撮ったテクスチャ貼ってるだけで
それっぽく見える。俺自身簡単にここまでぽくなるのに驚いてるくらいだからw だから反面複雑な動物や人間なんてとてもじゃないがまだ無理ね~(´・ω・`)

461:名無しさんの野望
15/04/18 02:54:43.17 WR2hncNW.net
>>441 プレイアブルのマップ外に手を加える事は現状はまだ不可だね
>>442 その短い期間でそこまで習得できちゃってることが何より素晴らしいし羨ましい

462:名無しさんの野望
15/04/18 02:57:53.67 LbSlfwJL.net
>>442
バス亭看板や駅名看板鉄柱のサビ加減にセンスを感じる・・
テクスチャは画像編集ソフトかな?参考になるね
俺もBledner学んでいるところで、ベイク、AOはわかってきたので
今度ははテクスチャペイント機能を上手く使って汚れの
表現をマスターしたいところ

463:名無しさんの野望
15/04/18 10:17:03.51 CONCxVnn.net
>>438
??「今日もXYZが無い…もうモヤシも無いのに…」

464:名無しさんの野望
15/04/18 12:08:11.82 GinRQ/Nn.net
>>442
最近ですか!
電柱の電球カバーの形とか上手いなぁと思いました。
プリセットの図形いじるのとテクスチャで
ここまで出来るという到達点みたいなものが見れてありがたいです。

465:名無しさんの野望
15/04/18 17:50:04.06 JmsLUFuL.net
2日ほど格闘しているんですがどうしてもインポートできません。
インポートできないファイルを一式アップしてみたので大変恐縮ですがどなたかチェックして下さいませんか。
よろしくお願いします。
URLリンク(www.dotup.org)

466:名無しさんの野望
15/04/18 18:53:21.87 LbSlfwJL.net
>>447
たぶん原点の位置がオブジェクトより高いせいで、書きだしたオブジェクトがC:Sの地面に埋没していたんだと思うよ。
オブジェクトモードで平面のオブジェクト選択して、メニューバーの「オブジェクト」の「変形」
から「原点をジオメトリへ移動」で原点修正して、あとはCtrl+Aでオブジェクトのトランスフォームの
「位置」を選択してFBX書き出しをすればいけるはず
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

467:名無しさんの野望
15/04/18 19:38:57.33 JmsLUFuL.net
>>>448
ありがとうございます!
おかげさまでアセットインポーターでモデルが表示されるところまでは行きました。
しかしテクスチャが下記のようにバグります。
URLリンク(www.dotup.org)
_d.jpgはimportフォルダに入っていますし、エクスポート時にはApply transformとApply Modifiers、seleceted objectにチェックを入れてスケールは100にしています。
重ね重ねで恐縮ですが助言を頂けると幸いです。

468:名無しさんの野望
15/04/18 20:04:04.58 Bh91wuTw.net
>>449
エクスポ時にリーフボーンのチェック外した?

469:名無しさんの野望
15/04/18 20:24:28.01 T8WBlHGf.net
>>449
アセットインポータの方で100倍にする必要はなくて、
Blenderからエクスポートする時の倍率を100倍(単位がメートル法の場合)にしてれば大丈夫。
うちの環境でも>>448さんの2枚目と同じ状態まで行けてるし、
アセットインポータの方で100倍にすると>>449の状態になった。

470:名無しさんの野望
15/04/18 20:29:40.54 T8WBlHGf.net
あー、大きさが思ってたサイズになってないから100倍にしたってことか。理解した。

471:名無しさんの野望
15/04/18 20:58:17.85 LbSlfwJL.net
>>449
こちらでは上げてもらったblendファイルを>>448の手順踏んでそのまま書き出せば
テクスチャも問題なく表示されるよ
念のためUVエディタでUVがおかしくなっていないかチェックしてもらえれば・・
URLリンク(i.imgur.com)
(左に書き出し時の設定も載せておいたので参考に)
右のプロパティウィンドウのオブジェクトデータのUVマップの項目に
UVマップが複数登録されていないよね(ブログの2の項目にある画像のような状態)
URLリンク(nasvic.blogspot.jp)

472:名無しさんの野望
15/04/18 21:18:33.16 de6CCeUq.net
>>438
これは非常に楽しみ
小物過ぎて微妙かもしれないけど
ツバメの巣も追加できると嬉しいな

473:名無しさんの野望
15/04/19 18:48:11.87 0EtIfy1z.net
風見鶏と観光看板追加の完成イメージ。電柱はボード無しverも入れる
URLリンク(i.imgur.com)
ツバメの巣はゴメンちょっと無理です(._.)全然ぽく見えないというか土の固まりみたいなのね。ちゃんと見たことなかったけど

474:名無しさんの野望
15/04/19 18:51:11.74 G4yndEAJ.net
コメリかと思ったら違った

475:名無しさんの野望
15/04/19 18:51:47.81 ABaZPiZy.net
XYZがある…! 作者さんありがとう!

476:名無しさんの野望
15/04/19 20:44:27.90 hsl6AfqX.net
>>455
地元の無人駅を思い起こすほどの再現度の高さ
これは素晴らしいの一言

477:名無しさんの野望
15/04/19 22:41:41.23 r8GTuVvk.net
>>455
ベイクで画像が黒ずむのはギャザーの影の減衰・距離を1m以下、減衰をONにして強さを10位上にして調整するといいかも

478:名無しさんの野望
15/04/20 02:00:10.30 BD2MNqwj.net
>>459
?ごめんなんか気になるとこあったかな
ベイクはこの作品一切やってないよ?全部1枚貼りだから
黒いのって改札口の事だったらこれは白黒のグラデテクスチャー適当に張りつけただけなのと
室内光当たらないから、ライト追加して逆行みたいにしてるからってのもあるかも

479:名無しさんの野望
15/04/20 06:12:10.15 PoldeJld.net
>>460
窓に黒い場所があったので、リリース待ってます

480:名無しさんの野望
15/04/20 21:49:19.10 BD2MNqwj.net
いつもこんなスタイルでスマン
田舎駅セット
URLリンク(kie.nu)
パスは「skylines」

481:名無しさんの野望
15/04/20 22:01:50.22 2RP+FZm3.net
>>462
いただきました。ありがとう。

482:名無しさんの野望
15/04/20 23:07:54.13 X+fINDMt.net
>>462
ありがとうございます!
これでまた一段とはかどります

483:名無しさんの野望
15/04/21 01:01:03.21 14DqiO/f.net
>>462
頂きました。ありがとう。Workshopには上げないの?

484:名無しさんの野望
15/04/21 09:46:46.18 SGKhfLTz.net
マルチMODまだ~?

485:名無しさんの野望
15/04/21 13:45:08.36 OMoO9Uhy.net
トラフィック調節MODも追加で

486:名無しさんの野望
15/04/21 19:41:45.99 b7BrtD2h.net
kie.nuに入ろうとするといろんなブラウザで怒られる
できれば他に上げてくれないだろうか

487:名無しさんの野望
15/04/21 19:54:19.33 HG8nf61J.net
色んなブラウザでやったけど全然怒られないけど
もしかして会社とか公共施設のネットでプロキシサーバ側で
ブロックしてるのでは

488:名無しさんの野望
15/04/21 20:01:46.92 b7BrtD2h.net
kie.nu は不正なセキュリティ証明書を使用しています
とか
攻撃者が、kie.nu 上のあなたの情報(パスワード、メッセージ、クレジット カード情報など)を不正に取得しようとしている可能性があります
とか出てくる
要は危ないサイトだからやめとけって事みたいだけど

489:名無しさんの野望
15/04/21 20:28:39.49 96BxZ+kg.net
>>470 第三者機関が発効した証明書じゃない場合、フィッシング詐欺の可能性があるからブラウザが警告を表示する 今回のサイトは自己証明書を使ってSSLでブラウザとサーバ間で暗号化してるだけ 問題ないと思うけど、気になるならウィルススキャンすれば良いかと



491:名無しさんの野望
15/04/21 20:30:01.08 b7BrtD2h.net
いいやサイトの方に問いあわせてみる

492:名無しさんの野望
15/04/21 20:34:14.80 b7BrtD2h.net
問題ないならいいや
例外指定しておく
色々すまん

493:名無しさんの野望
15/04/21 20:34:26.95 JskjN8a/.net
>>468
火狐だけど俺もそんな注意は出てこないな

494:名無しさんの野望
15/04/21 21:52:12.34 Cjjf6oP+.net
オレオレ証明書だから弾かれたんじゃないの、俺のFireFoxは警告は出ないけど、コンテンツブロックはされてる

495:名無しさんの野望
15/04/21 22:21:19.59 Cjjf6oP+.net
UniqueBuildingの設定値に対する変化量の説明が無いからどのくらいにすればいいのか悩む、テキトーも困るしな・・・

496:名無しさんの野望
15/04/21 23:34:45.02 pijnvTGI.net
そろそろグンマーマップがあっても良いと思うんだ

497:名無しさんの野望
15/04/21 23:39:27.56 wl5gi5PK.net
そうはいうがな、グンマーが如何な地か知るものがどれほどいるのか

498:名無しさんの野望
15/04/22 00:01:55.28 vZgFlRwG.net
>>477
虎とか熊がでないとリアリティないから難しいな>グンマー

499:名無しさんの野望
15/04/22 00:42:49.09 wW12Yvhz.net
八ッ場ダムマップ作ろうかと思ったけど
ほとんど水に沈む上、残りは山しかないので
街づくりが厳しそうなので諦めました

500:名無しさんの野望
15/04/22 12:08:38.86 BKjbnXe5.net
そういやworkshopに時間が経つと水底に沈むMAPとか公開してる人いて色んな意味で驚いたな

501:名無しさんの野望
15/04/22 12:32:18.90 biJ4emeA.net
>>481
ツバルか

502:名無しさんの野望
15/04/23 11:21:50.94 rnyYUZNu.net
田舎の寂れた神社できたんじゃよ
URLリンク(i.imgur.com)

503:名無しさんの野望
15/04/23 12:15:36.60 cGRnN66D.net
>>483
いいネ!

504:名無しさんの野望
15/04/23 12:39:16.25 yLhRC+JJ.net
>>483
田舎駅と同じひとかな
毎度仕事はえー
いつもテクスチャがいい感じ

505:名無しさんの野望
15/04/23 13:30:05.39 5aOYcSyO.net
URLリンク(steamcommunity.com)
手が空いてきたので蔵出し。
もっと日本ぽいもの増えればいいと思う。

506:名無しさんの野望
15/04/23 19:13:52.14 8YyFQEmE.net
>>486
(店の出来が)やべぇよ…やべぇよ…

507:名無しさんの野望
15/04/23 20:41:28.87 YNJuYETd.net
>>483
なんか「金払え」というオーラがパネェw
しかしきれいだな

508:名無しさんの野望
15/04/23 22:12:54.50 aarmyNHT.net
>>486 いい雰囲気、ありがたくサブスクライブ
どんどんモデリングも上手になってるなあ

509:名無しさんの野望
15/04/23 22:27:03.48 JHj/S9/q.net
>>480
こっちは海上空港のマップを作ったもののゲーム内空港とのスケール感の違いにどうしたものかと困り果てた
URLリンク(i.imgur.com)

510:名無しさんの野望
15/04/23 22:29:26.26 aarmyNHT.net
>>490
ギャップと言うのもおこがましいレベルで笑うのもためらっちゃうなww

511:名無しさんの野望
15/04/23 23:26:53.48 iXuZkajG.net
>>490
やろうとする方が悪い

512:名無しさんの野望
15/04/23 23:29:56.00 8wLRTdn5.net
>>490
SC4の空港BATなら


513:夢がひろがりんぐなんだけどなぁ



514:名無しさんの野望
15/04/23 23:58:17.22 JHj/S9/q.net
笑ってんじゃねーかチクショウwww
薄々わかってたけど地元だから作りたかったんだ
空港の土地だけ縮小するかなあ

515:名無しさんの野望
15/04/24 00:11:27.86 kgOUB7+N.net
せっかくだから空港アセット作ってもええんやで

516:名無しさんの野望
15/04/24 04:34:01.71 UCWah373g
6番線の駅ができる

URLリンク(i.imgur.com)

517:名無しさんの野望
15/04/24 08:25:14.76 AN6fH2cq.net
期待

518:名無しさんの野望
15/04/24 10:18:07.42 4pHlLX63.net
スカイリムでMOD有料化しててsteam経由の物は順次有料化する流れのようだがこっちにも影響有りかな
アセット単位で金取るようなら確実に廃れるだろうね

519:名無しさんの野望
15/04/24 10:40:47.08 SmV4nKe7.net
少なくともアセットはよほど出来のいい物でもない限り、有料化した製作者が弾かれて終わるだけだと思われ

520:名無しさんの野望
15/04/24 10:45:51.38 gLlOSvv3.net
Steamに通信利用料として課金されるのか
誰でも自分のDLCに値段を付けて、バッジやカードみたいな価格帯で小銭を稼がせるのか
そう言った方向性によっては波乱を呼びそうだよね
CSLみたいに何百でも入れられちゃうタイプだと
その都度課金手続き取らされる事考えただけでもーゲンナリしてWSを見たいと思わない
現にSimtropolisなど無料サイトでもアップ&配信してるし
なんでもかんでも販売・購入にしたらアウトだと思う

521:名無しさんの野望
15/04/24 10:59:48.54 gLlOSvv3.net
今、Skyrimの有料MODの価格帯見てみたけど
結構ガッツリした価格が付いてるな
 新しいエフェクトを大幅追加した魔法追加MOD : \710
 新しく追加される同行者 : \590
 一部のエリア(建物)のHDテクスチャ : 410
 単発の装備品 : \60~\410
これはすご~く嫌な匂いがするw

522:名無しさんの野望
15/04/24 11:04:28.46 422Os8ej.net
神社セット上げました(・_・)
URLリンク(kie.nu)
パスは「skylines」

523:名無しさんの野望
15/04/24 11:10:33.57 SmV4nKe7.net
>>502
わーい、ありがたく使わせてもらいます
Skyrimの方、悪乗りか抗議かしらんが承認に待ちに1万以上するチート両手剣とか出てきてるじゃねーか
これは早々にポシャるな

524:名無しさんの野望
15/04/24 11:13:50.02 RmpijT8a.net
有料配布に対応するってだけなのに何でそんなに悲観的なんだ

525:名無しさんの野望
15/04/24 11:25:30.34 j+i1o2z0.net
>>502
あざーす
本当にあざーす

526:名無しさんの野望
15/04/24 11:27:34.13 og/P91sD.net
似たようなMODが有料と無料で出てたらわざわざ有料の方を買う人はいないよなぁ。
これだけ多くのMOD製作者が居る界隈で有料MODを売るのはかなり大変なんじゃ?

527:名無しさんの野望
15/04/24 11:27:55.13 422Os8ej.net
あ、ごめん、添付した画像の灯篭が変なことになってるなw 
撮影の際にオブジェの位置調整したからか。ココのファイルに問題はないと思います

528:名無しさんの野望
15/04/24 11:42:57.78 SmV4nKe7.net
サポートの問題もあるよな
導入は自己責任、競合や不具合は自己解決が当たり前なのがMODなのに
金取っちゃったら最低限最新バージョンには対応しなきゃならないし
競合なんかでも無料のに比べて突き上げは激しくなるだろうね
安易に飛びついた製作者は大変だ
あと案の定金�


529:z配分が鬼畜設定だった模様 Valve 30%、Bethesda 45%、製作者 25%だってさ 釣りMOD作者の言らしいが、草も生えないね



530:名無しさんの野望
15/04/24 12:23:57.09 FbcuROPY.net
>>508
modなだけに、買うのも自己責任だろ。
なんか言われても、制作側にだって無視という
選択肢があるし。
あと按分はまだマシな方だと思うが。

531:名無しさんの野望
15/04/24 12:40:04.26 lcdGvJd4.net
>>502
ありがたや

532:名無しさんの野望
15/04/24 13:35:37.07 epCptSrL.net
嫌な時代になったものよのぅ

533:名無しさんの野望
15/04/24 14:16:25.18 ruywIT5n.net
>>502
導入方法を教えて頂けませんか?

534:名無しさんの野望
15/04/24 14:39:29.62 SmV4nKe7.net
>>512
取扱説明書くらい読もうぜ

535:名無しさんの野望
15/04/24 14:47:41.84 epCptSrL.net
>>512
元気があれば、アセットだって使える。行くぞぉっ!

536:名無しさんの野望
15/04/24 15:55:57.93 422Os8ej.net
楽しい楽しいウロコマラソン流石にキツすぎる・・・
URLリンク(i.imgur.com)
なりそこない150体狩って、竜骨石42、原盤18、ウロコ3(´・ω・`)祭祀場の竜体狩る方がいいんだろうか

537:名無しさんの野望
15/04/24 15:57:44.16 422Os8ej.net
ま、間違えた・・・(;゚Д゚)複タブ怖い

538:名無しさんの野望
15/04/24 16:23:15.80 AcmBHEGt.net
代わりにドラゴンassetつくろう、な

539:名無しさんの野望
15/04/24 22:56:30.68 eHI4MY4P.net
ポプソダの看板みたいな動く広告ってどうやったら作れるのかね

540:名無しさんの野望
15/04/25 13:08:40.89 ZxlhsB9J.net
木を無制限に植えたい…250000本じゃぜんぜん足りないよ…
山が丸坊主なのはおかしい

541:名無しさんの野望
15/04/25 14:09:43.20 eEH+yh3n.net
木のアセット弄ったこと無いから適当だけど、
ワークショップから好きな木のプロップをサブスクライブして
それを密集させて置いたものを木のアセットとして登録すれば
制限250000本でもそれなりに生い茂ってる感でるんじゃない?

542:名無しさんの野望
15/04/25 15:06:17.03 0vIXj4rq.net
植樹制限解除MODってあったけど作者が消したんだな。
バグでもあったんだろうか。

543:名無しさんの野望
15/04/25 19:48:39.27 cJVnYIdq.net
>>521
有料化に向けての準備

544:名無しさんの野望
15/04/25 23:15:44.37 oviO9Uv2.net
終わりの始まりだ

545:名無しさんの野望
15/04/25 23:36:23.71 S8bprUo6.net
樹無制限は有料化云々のだいぶ前にすぐ消えちゃってた気がする

546:名無しさんの野望
15/04/25 23:41:00.43 JdH16WVp.net
次回作途中、何か分かってもらえたら光栄
URLリンク(i.imgur.com)

547:名無しさんの野望
15/04/25 23:44:00.90 tCtoA5AS.net
ひたな荘(適当)

548:名無しさんの野望
15/04/26 00:05:29.83 X28aPHuS.net
小学校かな?

549:名無しさんの野望
15/04/26 00:08:58.66 GfhFwc8A.net
一刻館じゃね

550:名無しさんの野望
15/04/26 02:02:41.80 pVWO+nN6.net
一刻館っぽいな。

551:名無しさんの野望
15/04/26 03:40:56.81 4jubkaRD.net
>>521
効果が怪しいとか、
そもそもオブジェクト数制限は樹木に限らず多岐に渡っているなどの報告が上がって
暫くしたら消えた。
困って放棄したんじゃないかな

552:名無しさんの野望
15/04/26 07:17:49.19 XcaHfkFN.net
懐かしいなおいw > 一刻館
住んでる人達ってこういうの
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

553:名無しさんの野望
15/04/26 12:25:32.26 MGyiPS61.net
おお~一刻館です。分かる人には色とかなしに分かるんですねw
日本家屋でなんか木造アパートの荘を作りたかったから浮かんだのがこれだった。ひなた荘も懐かしいなw
しかし裏側の資料なさすぎて適当だ

554:名無しさんの野望
15/04/26 15:14:39.47 GfhFwc8A.net
っしゃい
>>532
裏側はベランダから落ちる回がなかったっけ?
いずれにせよ完成期待してます

555:名無しさんの野望
15/04/26 17:07:56.66 KPQAp/18.net
惣一郎さんの小屋もお願いします

556:名無しさんの野望
15/04/26 22:08:24.96 m07xuuOQ.net
URLリンク(i.imgur.com)
テクスチャめどい
て事で豆腐ビルでもテクスチャ描けばそれなりに見えるんで、皆作ろう!

557:名無しさんの野望
15/04/26 22:55:30.88 YpVvOVwG.net
>>535
また君か壊れるなぁ

558:名無しさんの野望
15/04/27 01:12:04.19 dVXr/rvu.net
>>535
ウホ、たまげたなあ。

559:名無しさんの野望
15/04/28 00:37:02.98 ZlCwCjwK.net
あくまで、あくまで・・・っぽい建物ね(;・∀・)?
URLリンク(i.imgur.com)

560:名無しさんの野望
15/04/28 00:52:00.98 dJyWumMN.net
>>538
木造の雰囲気出てるわすごい

561:名無しさんの野望
15/04/28 01:20:38.00 jo/d09RX.net
小屋に1000点

562:名無しさんの野望
15/04/28 09:04:09.22 snzUul93.net
めぞん一刻ですね

563:名無しさんの野望
15/04/28 09:44:06.32 cG54hfep.net
すごーい

564:名無しさんの野望
15/04/28 17:33:42.87 d+uFp8lt.net
URLリンク(doope.jp)
スカイリムのMOD有料販売は中止になったらしい。
skylinesに波及する可能性は無くなったかな。

565:名無しさんの野望
15/04/28 17:56:40.05 er29WYK1.net
ぶっちゃけ、有料化の構想を取っても、絶対回避手段あるだろうしな…

566:名無しさんの野望
15/04/28 22:37:07.03 l+BsvRpg.net
>>543
なんかあまりにもあっけなく終了しちゃってポカーンだわ
素人の手探りサイトじゃないんだからさ
実行する前に有料化の反響予想なんて目に見えて明らかだったろうし
中止理由もなんかど素人じみててちょっと呆れるレベルだわ
ただ潔くスパッと決断・実行に移した姿勢だけは評価したい

567:名無しさんの野望
15/04/28 23:36:01.90 GNNrtZPX.net
バスの本数増やすMODってなかった?

568:名無しさんの野望
15/04/29 01:37:19.29 ui3UsbCv.net
ねぇよ

569:名無しさんの野望
15/04/29 02:55:14.71 dBnBLVAv.net
>>546
同じ路線にもう一個路線作ればいいだけじゃないの?
それじゃ駄目なの?

570:名無しさんの野望
15/04/29 03:04:20.51 +nefk3am.net
IPT - Improved Public Transport
URLリンク(steamcommunity.com)

571:名無しさんの野望
15/04/29 06:02:42.20 h3o3ePJ6.net
>>538
すげえ、外壁のテクスチャとか自作なんかな

572:名無しさんの野望
15/04/29 08:18:36.21 7rdWj2ZT.net
バス路線引きやすいMODある?

573:名無しさんの野望
15/04/29 13:04:14.92 B8ySOU9v.net
一刻館モドキあげ~
URLリンク(kie.nu)
パス【skylines】

574:名無しさんの野望
15/04/29 13:10:29.00 DJM0OOg9.net
>>552
頂きました!ありがとう!

575:名無しさんの野望
15/04/29 14:07:47.10 zegp+ziM.net
>>552
もらいました!ありがとう!
ところで、Import フォルダに突っ込んでもアセットが出てこないんだけど、
Mac 版は ~/Library/Applocation Support/Corossal Order/Cities_Skylines/Addons/Import じゃないのかしらん?

576:名無しさんの野望
15/04/29 14:14:48.31 rVHJD6xj.net
>>551
あるよ

577:名無しさんの野望
15/04/29 14:37:58.31 7rdWj2ZT.net
>>555
教えてください

578:名無しさんの野望
15/04/29 19:35:02.29 rVHJD6xj.net
スレリンク(game板)

579:名無しさんの野望
15/04/29 22:01:41.80 HKFIR3j


580:t.net



581:名無しさんの野望
15/04/29 23:01:31.39 zegp+ziM.net
>>558
Import フォルダにファイルをフラットに置かなきゃいけなかっただけだった。
フォルダごと置いて出てこないとか間抜けなことしてた。お騒がせしました。

582:名無しさんの野望
15/04/30 07:14:54.66 7/+9MMvh.net
いろいろと実験してたんだけど、出来ないことが多すぎてツライな
あくまでも「地上に建つ建築物」向きで
それ以外は仕様なのかバグなのか、細かいことだけどやりたいことがなにも出来ないですわ
地面以下の再現もビルディングとプロップではルールが違ってLODが適応されないとか
斜面の傾斜に沿ったプロップやアセット自信の配置も出来ない
地形操作(テライン)の不思議な挙動にきれいなアセットの配置も出来ない
なんとかアップデートで手を加えて欲しいなあ
売上数も想像をはるかに超えただろうし、優秀な人材でも雇って打開して欲しいw

583:名無しさんの野望
15/04/30 09:53:43.52 wNCRxnDk.net
所詮その程度のげーむってこった。

584:名無しさんの野望
15/04/30 20:05:51.33 KJwXXOAD.net
>>561
このゲームがSC4の座を奪う日は来るのか

585:名無しさんの野望
15/05/01 03:58:53.88 D/2+sq5O.net
>>560 見た目だけのAsset関連がかなり作りにくいね
自分も法面保護をなんとかして作りたかったけど
システム上の制約と作製の自由度が低くて断念中、、、

586:名無しさんの野望
15/05/01 13:29:49.68 Y/WDsabi.net
>>563
パラドックスのフォーラムに書き込んでみたら、将来のアプデに反映されるかも

587:名無しさんの野望
15/05/02 12:20:52.33 Qj/D4DVt.net
13×12より大きいアセットが作りたいよ~
組み合わせは無理な建物だしな

588:名無しさんの野望
15/05/02 13:27:16.37 gzrxsAHC.net
もうポリゴンをマスからはみ出させて作っちゃえ

589:名無しさんの野望
15/05/02 13:53:34.15 V/2Ilfec.net
宇宙エレベーターまだか

590:名無しさんの野望
15/05/02 15:06:21.06 EoQ62Fqr.net
アレシボ天文台MODはもの凄くデカいぞ
はみ出してるどころの話じゃない

591:名無しさんの野望
15/05/02 20:22:18.05 NoqEvHtH.net
>>568
どうやればこんなデカいアセットが作れるんや~

592:名無しさんの野望
15/05/03 01:06:21.01 hYDJi4vZ.net
テクスチャとか未完だけど梅田スカイビルの途中経過を貼ってみる 
GW中には公開したいね
実際の建物の床面が108m×54mだから地階部分の歩道とか
含めてちょうど最大サイズの16×8マスに収まった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

593:名無しさんの野望
15/05/03 01:39:25.47 teiHWvy8.net
>>570
おお、力作だ!
こりゃウェスティンやウィーラーとかの付帯物作りたくなるな…

594:名無しさんの野望
15/05/03 01:47:32.63 3+pvPx1F.net
>>570
近くにあって何回も行ったこと有るから嬉しい。
下でビール祭りとかやってたんだよな。
頑張ってください!

595:名無しさんの野望
15/05/03 11:30:24.89 J3TfdO3M.net
>>570
すげえええ

596:名無しさんの野望
15/05/03 12:30:34.82 rYV1rEVm.net
>>570
すごいい!応援しかできんけど、待ってます!

597:名無しさんの野望
15/05/03 20:47:53.15 Vd/rXmbh.net
>>570
オリジナルがレゴっぽいからゲーム中だと逆に違和感があるw

598:名無しさんの野望
15/05/04 23:44:48.84 DlJg2HEy.net
URLリンク(i.imgur.com)
敷地部分からはみ出させるというのもある意味間違いではない
…のではないかとすら思えてきた
フルサイズだとデカさ感じるな…

599:名無しさんの野望
15/05/05 00:03:06.61 XfhFLoJE.net
>>576
ちょwwwでけぇよwww

600:名無しさんの野望
15/05/05 00:07:10.19 IFXMBFh+.net
>>576
横浜の大さん橋? ってかこんなサイズ作れたっけ

601:名無しさんの野望
15/05/05 00:14:27.83 LkuE4Qog.net
マス目は16x8だが
マス目からモデルがはみ出しても問題はないはず

602:名無しさんの野望
15/05/05 00:18:57.94 IFXMBFh+.net
デカくするとインポート画面で続けるボタンを押してもエディタ画面に行かなかった
ログには大きすぎる旨のエラーが出てたよ

603:名無しさんの野望
15/05/05 00:33:22.48 wctRc4J4.net
URLリンク(i.imgur.com)
0.75倍くらいが丁度いいという結論に。
大さん橋ですぞ、マス目6xとか8xとかで作って大きくはみ出させてるー
弱点はこの手法だと描画的な仕様で見る場所によってはレンダリングされないという問題点も。

604:名無しさんの野望
15/05/05 00:38:37.91 XfhFLoJE.net
ある種の抜け道だから仕方ないのかな
でも応用は効きそうだね

605:名無しさんの野望
15/05/05 01:07:49.92 gVTVILmk.net
標識つくったときに、
マスの中に作ると歩道の外側に建っちゃうので、
車道側にずらして作ったよ
マスからはみ出てても特に問題なかったと思う
撤去するときに、本来のマスと実物がズレててわかりにくい
というのはあったけど

606:名無しさんの野望
15/05/05 15:47:59.19 5s4IXEaX.net
>>581
超期待してます!
海側ならモデルをはみ出させても大丈夫という発想が思いつかなかった
横浜ランドマークタワーとかコスモクロック21(観覧車)も欲しくなってくるね・・
>>571-575
ありがとう!おかげさまで8割完成にこぎつけたよ!あとはテクスチャの修正と
LODとLODのテクスチャを用意すれば完成!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

607:名無しさんの野望
15/05/05 15:54:51.22 7fQobt+q.net
>>584
出来上がったら地下の串揚げ屋でランチおごったるわ

608:名無しさんの野望
15/05/05 17:21:20.63 8hiVxKPc.net
>>584
しゅごいーー!

609:名無しさんの野望
15/05/05 21:56:20.12 B0OVmbKX.net
>>584
観覧車か…
HEPのやつ作ってくれたら嬉しいぞ

610:名無しさんの野望
15/05/06 02:28:28.34 LCqUAX1l.net
>>584 すばらしい!
テクスチャってベイク法でやってるの?
どうしてこんなに大きいモデルなのにテクスチャつぶれが少ないんだろ
あと屋上の円状のすり鉢上の柵?みたいなやつ
内側から見ると緑っぽい半透明に見えてて、外側から見ると何もないように見えるけど
どっちが正解? ポリゴンの裏が無効になっちゃってるとかかな?

611:名無しさんの野望
15/05/06 04:28:52.78 nuqDnWwO.net
>>588
このゲーム、透明度が0か1しかないから建物側から穴の方を見せたい為の苦肉の策だと思うぞ。
モデルの透過率とか弄れれば面白かったんだけどな…
海遊館の隣の建物とか作る予定だけど、
その特性上中の円形の部分まで再現出来ぬ…
かと言って窓部分が大きいだけに、格子だけ作ってガラス貼らないってのも残念になりそ

612:名無しさんの野望
15/05/06 04:35:46.58 TYZhC3hF.net
>>585,585
あざす!串揚げもごちそうになります!
>>587


613: HEPいいね・・ 外人にも受けそう 候補に入れさせてもらうよ (JR大阪駅とかあべのハルカスもつくりたい) >>588 うん、ベイクだね テクスチャのサイズを2048×2048にしたのと、テクスチャの目地を太めにして、 外壁面やトラス(アルファで切り抜く)のような箇所は大きめなるように調整して ベイクしたから潰れが少なかったんだと思う 参考までにテクスチャ(2048×2048) http://i.imgur.com/cuTaqbF.jpg 屋上庭園の吹き抜け側についてる柵ガラスは片面しかポリゴンが無いせいで そう見えちゃってるね・・ 指摘ありがとう!



614:名無しさんの野望
15/05/06 04:45:57.03 TYZhC3hF.net
>>589
そうなんだよね・・本当は透過させたかったんだ・・
結局両面ポリゴン入れて反射させるのが無難かなと考えてる
隣の建物ってサントリーミュージアムかな?期待・・!
地図で見て大阪文化館て聞きなれない名称になってると思ったら
サントリーミュージアムは閉館して今は大阪市が管理してたのか・・

615:名無しさんの野望
15/05/06 05:07:06.55 LCqUAX1l.net
>>590
テクスチャ凄いな
マインクラフトのTNT乱発後みたいだw
あーなるほど、スペキュラ使った反射が半透明に見えたんだね
てっきり半透明処理の方法が見つかったのかと思って食いついちゃったけど
あとはLOD問題が出ないことを祈るばかり
正座しながら公開を楽しみにさせてもらいますね!

616:名無しさんの野望
15/05/06 07:42:41.15 oVru7dhQ.net
アセットエディターが終了しないんでAlt+F4してるけど
過去ログにあったCitizens Trackerはオフにしてるが改善しない
MOD片っ端からオフにして様子見るしかない?
MODをグループやセット登録して一括ONOFFと記憶できればいいのに

617:名無しさんの野望
15/05/06 12:08:02.44 Dtgilh31.net
>>590
さっそく発見いただきました

618:名無しさんの野望
15/05/06 12:16:06.56 TYZhC3hF.net
梅田スカイビルアップしました!
URLリンク(steamcommunity.com)
なぜか画像 & 動画の追加 / 編集でアップロードボタンを押しても
反応せずスクショが追加できない・・

619:名無しさんの野望
15/05/06 12:17:12.82 TYZhC3hF.net
>>594
早いね!どういたしまして!

620:名無しさんの野望
15/05/06 18:13:51.32 DTu1Qxrc.net
>>595
steamアプリでなく、ブラウザからやってみるとか

621:名無しさんの野望
15/05/06 20:01:35.00 TYZhC3hF.net
>>597
ブラウザからもダメだったよ・・
設定でSSフォルダ変えたりしてみたけどダメみたい
梅田スカイビルだけでなくこれまでアップロードしたアセットにも
アップロードが反応せず、SSを追加できなかった
今日アップロードされた他の方のファイルをみても、SSが複数登録されているものが
無いようなので、Steam側の問題なのかも
と自分に言い聞かせ、また後日やってみるよ!サンクス!

622:名無しさんの野望
15/05/07 06:52:27.69 VovHU7wi.net
今朝あらためてアップロードボタンを押したらSSアップ出来た
やはりSteam側の問題だったように思う・・お騒がせしました

623:名無しさんの野望
15/05/07 10:22:14.21 eHFot7c9.net
sketchupからblenderに移してる人、先にテクスチャ貼ってあるのは上手く行く?

624:名無しさんの野望
15/05/07 12:35:01.78 rUL6XnWn.net
>>600
SketchUpから.3dsで書き出せば問題なく
Blenderで読み込めるよ
3ds書き出しはプロ版限定機能だけどプロ版の
試用版が数時間限定で使える

625:名無しさんの野望
15/05/07 15:38:32.96 OCCRbxvn.net
>>601の補足で、試用期間が過ぎても、スケッチアップからdae型式のエクスポートで�


626:滷lenderで読める ただし、スケッチアップ側で全てExploadしておく事が必要です



627:名無しさんの野望
15/05/07 15:52:04.98 9abQ39zr.net
エクスプロード!

628:名無しさんの野望
15/05/07 16:22:32.36 /8284j8e.net
爆発しちゃったんだね

629:名無しさんの野望
15/05/07 17:04:47.61 mYGB610H.net
エクスプロージョン!!

630:名無しさんの野望
15/05/07 17:52:35.91 rsaRhSdB.net
>>595
恐ろしく細かい出来で感動だ…!近所なだけに凄い喜んでおります~!
大さん橋終わったらガーデン5,6、中自然の森、ウェスティンホテル、花野部分作ろう…
サンクンガーデン作る手法はわかったので、作れるはずはず

631:名無しさんの野望
15/05/07 18:30:41.40 OCCRbxvn.net
がっはっは タイポしてたか! 正解はexplodeね

632:名無しさんの野望
15/05/07 19:01:12.77 VovHU7wi.net
>>606
おぉー!大さん橋超頑張ってほしい!
ランドマークタワー、インターコンチネンタルホテル、コスモクロック21
どれかつくろうかな・・・
そして新梅田シティ化アセットの構想まで・・
その辺、私はスカイビル部で力尽きてしまったところがあるので、期待してる!

633:名無しさんの野望
15/05/07 19:26:51.52 EuxTjijR.net
ダイナマイッ!エクスプロージョン!!

634:名無しさんの野望
15/05/07 23:24:12.89 oae04ECp.net
フレディ「オーオーオー、オーオゥエクスプロード!」

635:名無しさんの野望
15/05/07 23:47:55.81 OCCRbxvn.net
おまえら盛り上がりすぎや

636:名無しさんの野望
15/05/08 00:44:15.14 zavsWBc6.net
>>601
ありがとう、Blender初めてだけどテストでSketchUp豆腐ビル3dsをインポートしてから
>>52>>246を見ながらベイクしてアセットエディタに出すまで成功した気がする
Ctrl+Aのトランスフォームを適用ってのはやらなくても良かったのは豆腐のせい?
ライトは調整難しいから消して環境照明とAOだけにした

637:名無しさんの野望
15/05/08 08:14:18.88 4K6PInnE.net
実際に盛り上がってるのは1、2人ぐらいだけだから安心しろ

638:名無しさんの野望
15/05/08 08:48:12.62 VZ6ViBPw.net
>>612
読み込み成功おめ
トランスフォームを適用はモデルを拡大縮小した後に
やらないと拡大縮小適用前のサイズで書き出されちゃう
それ以外でも念のためやっておいたほうがよさげ
光源はそれでいいと思う

639:名無しさんの野望
15/05/09 00:01:41.27 vHqMW0oS.net
>>595
細かいデザインを再現してるのにファイルサイズ小さい、面の数はどれくらいなのだろう

640:名無しさんの野望
15/05/09 07:45:29.58 NjJdldje.net
>>615
三角ポリゴンが32726面あるよ
書き出したFBXファイルが1.35MB、_aが668KB、_dが3.56MB、
_nが3.30MB、_sが1.99MB、LODのFBXが37.8KB、LODのテクスチャが96.3KBの
計11.0021MBで、C:Sのアセットとして読み込むと16.809MBだった
当初9万ポリゴンもあったので、徐々に減らしていったけど結局
3万ポリゴン止まり・・ 

641:名無しさんの野望
15/05/09 09:02:38.14 vHqMW0oS.net
>>616
15000ポリ、_dが1.3MB位でCrpファイルが20MB超えるんですよ、曲面が多いとサイズが増えるのかな

642:名無しさんの野望
15/05/09 12:14:02.76 vHqMW0oS.net
15000ポリ → 9000ポリに減らしても19MBにしか減らない・・・ どうなっとんねん

643:名無しさんの野望
15/05/10 06:39:01.56 zLa/EsOg.net
FBXからAsset化した時のデータサイズの変化が何かおかしいし
Asset Editorそのもの(.crpへのエクスポート)に問題が残ってる気がしないでもない
自分もPROPの数を減らしたり、サムネイル画像も小さくしたのに
サイズが変わらなかったり、下手すると増えたりした事もあって
何でやねん!ってなった事もあったよw

644:名無しさんの野望
15/05/10 06:54:47.30 TdKwVNzv.net
asset追加しても大半のがアイコン表示されないってのも気になるね

645:名無しさんの野望
15/05/10 22:41:08.36 AX1/V0iD.net
>>620
アイコンの件はProp以外は解決しているよ、作者が対応してないだけだと思う

646:名無しさんの野望
15/05/11 00:02:55.09 OzbQXiJu.net
>>621
アイコンの詳しい挿入方法教えてほしい。
英語がわからない,,,

647:名無しさんの野望
15/05/11 00:06:36.85 Mt9jIL9n.net
>>622
>>417

648:名無しさんの野望
15/05/11 13:12:01.85 OzbQXiJu.net
>>623
あったのか、すまん。
参考に作ってみるわ

649:名無しさんの野望
15/05/12 08:13:37.62 DfHkrGN3.net
URLリンク(citiesskylines.wiki.fc2.com)
ここのスレを参考にまとめました

650:名無しさんの野望
15/05/12 17:16:16.06 DT8T95p6.net
>>625
ナイスまとめ乙です
スレ読み返すの大変だったから助かる

651:名無しさんの野望
15/05/12 17:53:21.78 jEWDkuhj.net
>>625
ナイス美少年!

652:名無しさんの野望
15/05/12 17:54:44.82 LsVJiYe5.net
>>625
有能なハゲ

653:名無しさんの野望
15/05/12 20:25:08.57 542lHoHK.net
>>625
やらせろ

654:名無しさんの野望
15/05/14 01:49:50.62 u6iNMbIF.net
>>625
くそ有能なハゲやん
愛してる

655:名無しさんの野望
15/05/14 17:52:27.39 5+ropW3J.net
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

656:名無しさんの野望
15/05/14 19:33:55.43 eKk/nDgZ.net
禿禿言うな禿!

657:名無しさんの野望
15/05/14 23:40:26.83 VD/OEeoj.net
不毛な話はやめてMODの話をしようぜ

658:名無しさんの野望
15/05/15 01:42:40.39 53Xw4cUX.net
MOD禿げしく話題plz

659:名無しさんの野望
15/05/15 08:18:35.88 Hust+y+8.net
過疎ってるし禿すぎたんだよきっと

660:名無しさんの野望
15/05/15 10:49:29.04 nq8yVybK.net
完全に禿スレと化している…
次のアプデ待ちだな

661:名無しさんの野望
15/05/15 10:53:27.57 sYQiZzAi.net
アセットの作成手順はあらかた出来上がったかんな

662:名無しさんの野望
15/05/15 11:10:45.76 2y8z/NfT.net
アセット作ろうと思ってBlenderインスコしたけどワケわからんかったから諦めた

663:名無しさんの野望
15/05/15 11:20:02.22 xdOyuGlx.net
SolidWorksで作ると楽よ

664:名無しさんの野望
15/05/15 11:37:52.75 cYAP0SkP.net
wikiにあるようにUV作るのだけblender使うなら決まったボタン押すだけで簡単だった
でも一部だけ裏がえってる閉じてない面を直すのに面選択をしようとしたら面倒だった
繋がってる面なら重複頂点削除ボタンからCtrl+Nで一回で済んだけど

665:名無しさんの野望
15/05/15 11:57:37.87 fiNhF9kC.net
no pillar とauto bulldozeは邪道な気がして入れれずにいる

666:名無しさんの野望
15/05/15 13:57:30.76 cYAP0SkP.net
邪道っていうが入れないと詰まらないからな
現実に近い道路を引くために信号とか車線のも入れなきゃ

667:名無しさんの野望
15/05/16 13:44:40.10 vQE6lFYV.net
no pillarとAuto Bull入れたところで、
このゲームの本質はほぼ変わらないしな

668:名無しさんの野望
15/05/16 18:51:21.65 6Yg9WjMK.net
NoPillers使ってるけど
区画設定がバグって面倒だから
結局ほとんどCollide運用だわ

669:名無しさんの野望
15/05/17 02:41:54.00 TfrY279w.net
「!」マーク(Upgr


670:ade Road)を選択した上で、道路の種類を選択する。その上で、アップグレードしたい道路をクリックするとNoPillersの 区画設定バグ修正が行える。



671:名無しさんの野望
15/05/17 16:01:51.32 wyjRnodC.net
アセットエディタで4色バリエーション設定するやつって、
そのアセットに読み込んだプロップには適用されない?

672:名無しさんの野望
15/05/17 17:39:09.70 wyjRnodC.net
>>400
これでアセットが坂道に置かれた時などに地面より下が黒くなるのは
地下部分をプロップとして作っておいて建物に読み込むというのはわかったけど、
自作プロップを利用したアセットを公開する時はプロップも一緒にサブスクライブ
してもわらないと駄目なんでしょうか?

673:名無しさんの野望
15/05/17 17:40:17.65 w3U4VjI+.net
>>646
PROP自体に色設定施してあれば大丈夫なはずだよ
ただアセットエディター上では変化しない(しにくい?)から
実際にゲーム中のマップ内に設置してみればちゃんとカラーバリエーションは機能するはず

674:名無しさんの野望
15/05/17 17:45:54.99 w3U4VjI+.net
>>647 その通りです
現状ではAssetとPropはそれぞれ異なる別の作品として
個々にアップせざるを得ないからね、、、

675:名無しさんの野望
15/05/17 18:10:58.54 NUUcV6G0.net
なんちゃってトンネル作ろうと思ったんですけど道路脇の電灯が邪魔で…
電灯が立たないようにする方法ってありませんよね

676:名無しさんの野望
15/05/17 18:19:20.08 wyjRnodC.net
>>648
両方レス感謝
成る程、プロップには設定項目が一切ないんだけど、_cのカラーマップ設定しておけば
アセットに読み込まれた時にそこにカラーバリエーションが付くのかな?
>>649
やっぱりかー部品使いまわせないし、かなり不便ですね
というか>>395>>399みたいにならず地下が真っ黒なのは
>>397のフロアの高さ設定のせいか、読み飛ばしてた
確かに自分も適当に0にしてた、質問スレ>>325を読み直してこよう

677:名無しさんの野望
15/05/18 03:07:19.67 4bA0eXEm.net
>>300
アセットの更新が上手く行かなかった場合だけど、
1.新アセットを作り別ファイル名で保存、Addons\Assetsに.crpファイルができる
2.旧アセットはコンテンツマージャから削除
3.旧アセットが消えない場合はSteamからサブスクリプションを解除
4.旧アセットを再度サブスクライブする
5.アセットエディタで旧アセットを適当に編集して上書き保存する
6.コンテンツマージャでアップデートボタンが出てるので押す
7.「Steam Workshopでアセットを公開」の画面が出る、ここでスクリーンショットが出てるが
その右下にあるフォルダアイコンをクリックする
8.AppData\Local\Colossal Order\Cities_Skylines\WorkshopStagingArea\ にある
アップロード用の一時フォルダが開かれる
9.contentフォルダの中にアップロード用の.crp(5.で保存した物のコピー)があるので、
それを削除して1.で作ったファイルを入れる(ファイル名は5.と同じに変更するべきか?)
10.アップデートを押して完了
でできないかな?
参考 URLリンク(www.youtube.com)
これのコメント欄の意味がよく分からないけど

678:名無しさんの野望
15/05/18 08:39:27.45 sDdzU7hv.net
>>652
一番のネックはSteamのサーバーの稼働状況が不安定さでしょうかw
何度もアップデート処理を完了させてもサーバー内のデータが更新�


679:ウれなかったり アップロード処理そのものを受け付けてくれない時があったり こればかりは仕方がないですかね ちなみに手順9. のファイル名についてですが 元ファイルと異なっていても問題は無い様です それとContents Managerの画面を見やすくするMODを導入していると 「Updata」のボタン表示が不安定になるので(出たり出なかったりする) MODを利用してる人はそこも注意です



680:名無しさんの野望
15/05/18 08:40:38.94 sDdzU7hv.net
>>Contents Managerの画面を見やすくするMODを導入していると
このMODです
Improved Assets Panel
URLリンク(steamcommunity.com)

681:名無しさんの野望
15/05/18 12:08:47.66 l8TLHlVP.net
入れてるわ
それが原因か、いちいちゲーム再起動したりしてた

682:名無しさんの野望
15/05/18 16:13:36.83 sDdzU7hv.net
>>655
導入している場合は
表示中のアイコンを更にクリックすればUpdateボタンが出たりします
それでも出なかったら、一度別カテゴリにして戻ってくれば表示されたりします
とにかく不安定w

683:名無しさんの野望
15/05/18 16:15:41.98 sDdzU7hv.net
>>表示中のアイコンを~
ってのはカテゴリアイコンの事ね

684:名無しさんの野望
15/05/18 20:18:20.57 krNwzrGO.net
simcity世界に攻撃を仕掛けているという設定で「ファーマーの鋳物工場本社」をMODで作りたいんだけど、
今一ちんぷんかんぷんで何からやっていいかわからない
一番参考できるのってどこなんですかね?

685:名無しさんの野望
15/05/18 20:37:48.69 4bA0eXEm.net
そのMODでどういう事が起こるようにしたいんだ?

686:名無しさんの野望
15/05/18 21:09:36.55 krNwzrGO.net
>>659
普通のオフィスでいいんだけど、見た目をなんか悪の組織っぽくしたい

687:名無しさんの野望
15/05/18 21:27:54.74 yR6mVfWk.net
>>660
まずは最低でも>>625の内容を習得して

688:名無しさんの野望
15/05/18 22:16:45.65 A0zFnxpv.net
プロップはLODを設定してもゲーム上で反映されないのね デカいプロップは止めたほうがいいな

689:名無しさんの野望
15/05/18 22:17:30.72 krNwzrGO.net
>>661
あ、thxです

690:名無しさんの野望
15/05/18 22:44:51.13 p0PYnnuc.net
ファーリーだったような

691:名無しさんの野望
15/05/19 23:22:07.14 67AMf4Ys.net
自動車のアセットも登録出来るようになったね!
さて第一弾は何にしようかな ゴミ収集車やバス、パトカーが需要高いよね

692:名無しさんの野望
15/05/19 23:59:47.35 dyvKbl2/.net
電車対応か、こりゃ賑わうぞ

693:名無しさんの野望
15/05/20 00:01:56.75 opDixcE0.net
SimCity4のアイスクリーム販売車作ってくれよ

694:名無しさんの野望
15/05/20 04:48:42.85 Z9LvMjdh.net
URLリンク(steamcommunity.com)
手元にインポート出来そうなものがあったんで試しに。
現実的な乗客数に設定しているので若干チート気味かもしれない。

695:名無しさんの野望
15/05/20 07:25:14.33 QdxRTUyd.net
車アセットって可動部や点滅するライトとかの指定どうするの?

696:名無しさんの野望
15/05/20 08:30:47.17 iGz7RBrq.net
>>669
たぶんだけど、ライトはイルミネーションマップでできるんでない?
タイヤとかはわからん

697:名無しさんの野望
15/05/20 09:46:14.21 R8stA5O1.net
アップデートでこれってヤバくね?普通にDLC別売りレベルでしょこれ
トンネル実装が割と早いし~、、、あとは夜とライトアップがきたらどうしようもない神ゲじゃ

698:名無しさんの野望
15/05/20 14:06:19.17 Z9LvMjdh.net
>>669
上がっていたford 1949を試したらタイヤじゃなく車体が回転していたので、
タイヤの回転に関する制御はありそう。
此方のバスは完全に一体として作成したのでその辺りの検証を行っておりませんが。

699:名無しさんの野望
15/05/20 14:24:55.63 M6yyDw0y.net
アセットエディタ、かなり�


700:マ更点があるね Content Update 1.1.0 is LIVE on retail! :: Cities: Skylines 総合掲示板 http://steamcommunity.com/app/255710/discussions/0/617335934150330100/



701:名無しさんの野望
15/05/20 14:30:13.83 opDixcE0.net
こなた?

702:名無しさんの野望
15/05/20 14:48:01.64 Z9LvMjdh.net
何気にゲーム側からツールチップのアイコンを自動設定してくれるようになってたり色々変更点多いねー

703:名無しさんの野望
15/05/20 16:59:08.05 lIZJ/6jM.net
タイヤにあたるパーツ4つを接地した状態で置いて、そのタイヤとボディが引っ付いてなければタイヤだけ回転するみたい。
車ごと回転するのはタイヤとボディが引っ付いてるからかも知れん。

704:名無しさんの野望
15/05/20 17:17:56.50 lIZJ/6jM.net
見てたら、車体半分が曲がる方へ点滅してるからこのあたりをうまく使うとウインカーも作れるんやろな。
URLリンク(imgur.com)

705:名無しさんの野望
15/05/20 17:22:23.30 QdxRTUyd.net
なるほど、やってみよう

706:名無しさんの野望
15/05/20 19:18:30.46 1e1XVnnm.net
ブレーキランプは灯火部をイルミにすればいける、ウィンカーの仕組みがわからない勝手に曲がる面が光る

707:名無しさんの野望
15/05/20 19:36:13.95 lIZJ/6jM.net
>>679
当てずっぽうなんで違ってたら申し訳ないんやけど、_c(カラーマスク)に設定して「ない」所がウインカーになったりせんかな。

708:名無しさんの野望
15/05/20 20:06:36.13 lIZJ/6jM.net
>>680
を自分でやってみたら違ってた。ごめん!

709:名無しさんの野望
15/05/20 20:18:23.89 1e1XVnnm.net
>>680
ウィンカー部分が黒のカラーマップを作ってみたけど駄目やった、フォーラムを見に行ってみる
あとカラーバリエーションをOFFにしてもしっかり色付けされる、バグやね

710:名無しさんの野望
15/05/20 22:03:08.14 h//nRQRV.net
コミュニティバスがチカチカしていたのはこれか!

711:名無しさんの野望
15/05/20 22:15:01.82 1e1XVnnm.net
アップされてるメルセデスのバスはちゃんとウィンカーも機能してる、どうやってんだろう

712:名無しさんの野望
15/05/20 22:25:25.59 lIZJ/6jM.net
英語版のwikiに記載が来てた。
URLリンク(www.skylineswiki.com)
>> Illumination (Grayscale. This has a unique usage for vehicles: 0.5 is the neutral color. 0 is used for turning signals and 1 is used for braking signals and headlights.)
イルミの0がウインカー、0.5が普通の色、1がブレーキorヘッドライトらしい。

713:名無しさんの野望
15/05/20 22:54:18.56 1e1XVnnm.net
>>685
おーサンクス、やってみる

714:名無しさんの野望
15/05/20 23:10:07.09 Z9LvMjdh.net
>>685
おー、後でバス修正しておこう

715:名無しさんの野望
15/05/21 00:33:45.71 1Bn1bZiG.net
モデルの位置を上にすると、ウィリーして走ってく!! 楽しい

716:名無しさんの野望
15/05/21 07:31:10.67 xVthZ9yG.net
URLリンク(steamcommunity.com)
この日野ポンチョですが、明らかにたこうまがシムシティ2013用に作ったMODの流用ですので、ご注意を
URLリンク(community.simtropolis.com)
なお、流用する場合は、その旨を記載してください…

717:名無しさんの野望
15/05/21 07:33:05.32 xVthZ9yG.net
今後、無断流用があればsteamへの通報も考えますので、ご注意願います。

718:名無しさんの野望
15/05/21 08:28:00.41 vml3mPtO.net
動画じゃよく見えんからなんとも言えんけど、たこうまの方はミラー付いてないんじゃない?
大体、モチーフが同じなら作りこめば似てくるのは当然だと思うし、その動画だけじゃ流用とは判断できないなー
マルチしてまで必死すぎ�


719:セろ



720:名無しさんの野望
15/05/21 08:34:00.49 XQQZTwob.net
>>689
えーと、シムシティ2013のMOD作者さんでしょうか。
誤解させて済みませんが、
当方のポンチョは自分で作成したRailSim用オリジナルモデルからのインポートとなっております。
当方シムシティを所有していないので確認出来ませんが、
もし誤解をさせたならば申し訳ございません。
URLリンク(kie.nu)
とりあえずオリジナルモデルという事を確認して頂きたく、
Metasequoiaモデル、当方作成のテクスチャ、Cities:Skylinesへのインポートモデルを此方に置いておきますね。
【skylines】でダウンロード出来るはずです。
寧ろたこうま氏のテクスチャワーク凄く綺麗で此方も精進しなきゃいけないと再認識しましたね…

721:名無しさんの野望
15/05/21 08:47:28.55 DCLgt7S+.net
他人のモデルを自分のだと主張するたこうま氏
steamへの通報も考えないといけませんなあニヤニヤ

722:名無しさんの野望
15/05/21 08:54:51.74 vml3mPtO.net
勘違い(?)だったり、手段がえげつなかったりしてアレだが
たこうま自身にも自分のモデルを守る権利は存在するんだから
今回は綺麗に片が付きそうでよかったね、で終わろうじゃまいか

723:名無しさんの野望
15/05/21 09:09:08.74 YETymZSO.net
SIMCITY2013の電車職人さん早く登場しないかな

724:名無しさんの野望
15/05/21 09:14:13.69 XQQZTwob.net
寧ろ私が同じ立場だったとしたら、胃が痛くなっていたかと思います。
データダウンロードを行い、自分の作品か否かを確認しモヤモヤして過ごさなきゃいけないでしょうしね…
その事もあり、たこうま氏の行動は著作物の管理者としてやり過ぎという事はないと思いますよ。
同じ題材を別のゲームで作成している人を知り得た事、
また、モデルやテクスチャ等を再度勉強しなきゃいけないと再認識させて下さった事に感謝しております。

725:名無しさんの野望
15/05/21 09:27:38.35 XQQZTwob.net
寧ろSteamが妙に重くてコメント打つの何度も失敗して涙が出かけたのは内緒…
そしてウインカー等の設定で頭破裂しかけてるのは内緒…
0 0.5 1って何処でしょとかホントに野暮な疑問

726:名無しさんの野望
15/05/21 09:35:25.80 GFiJxd8t.net
グレースケールで1ってのは255って事?

727:名無しさんの野望
15/05/21 09:39:23.08 ISuiqUzl.net
0 = 黒
1 = 白
0.5 = 黒でも白でもないグレー
昨日やってみた限りでは0.5ってのは黒でも白でもないグレー、
つまり0<α<1であればブレーキでもない、ウインカーでもない普通の色になってた
それともイルミネーションテクスチャそのものの話かな

728:名無しさんの野望
15/05/21 09:50:46.12 XQQZTwob.net
>>699
と、イルミネーションテクスチャで思い出す、
そう言えばイルミネーションテクスチャ作成してませんでしたね…それか…!
そして配布した確認用フォルダの中のインポートデータ、
一部のテクスチャが今後更新予定のものだった事を忘れておりました…
URLリンク(kie.nu)
とりあえずアップロードしたファイルと同じテクスチャを差分として此方に置いておきますね…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch