Cities: Skylines 日本語化作業所 Part2at GAME
Cities: Skylines 日本語化作業所 Part2 - 暇つぶし2ch1000:名無しさんの野望
15/04/02 10:06:03.05 patE7AnG.net
>>953
ツール更新ありがとう!
バグって言うほどじゃないけど気付いたことは
-hで説明が出ない
--hと--helpで出た

1001:名無しさんの野望
15/04/02 10:15:19.75 GP8auPLA.net
割と普通じゃねそれ?
-hで出てもいい気もするが--hで何も困らんぞ

1002:名無しさんの野望
15/04/02 10:17:25.42 7d3h9Fr7.net
>>937 >>940 同意だ
PCでゲームする人が「New Game」や「Continue」を
読めない、理解できないとは思えないし
>>939氏の事情もあるし、仮に百歩譲ってカタカナ表記までくだけたとしても
さすがにそれ以上は返ってまどろっこしいかと
それと修正加えたなら
せめて修正前のワードは備考欄にでも残しておこうよ

1003:名無しさんの野望
15/04/02 12:10:35.64 nI9uK6In.net
もう目に付きやすいシステムやメニューに出る単語は変えない方針で
どうせ変える度に今回の繰り返しになるだけだし
あんまり見ない鳥やTipsみたいな長文は必要ならば変えてもいいけど

1004:名無しさんの野望
15/04/02 13:02:16.86 zSbka0i5.net
ローンも人によって、融資やら債権やら無理矢理日本語にしても違和感持つ人が必ず出る。
ローンのような日常で使う言葉は、そのままローンにしておくのがいいな。

1005:元32
15/04/02 14:25:24.06 ssZTQGpR.net
>>959
環境かな…
手持ちの環境(Win7, Ubuntu12.04)は全部-hで大丈夫だった
--h, --helpが効くなら説明文をそっちに変えとくか
いずれにせよ説明文がいろいろとうおォンなので文章だけ更新したの作ろうと思う
>>960
説明にそう書いちゃったんだ、すまん
>>963
ローンはどっちかと言うと表記統一だね
いつかの時点で融資に統一されたような気がするけど漏れてたのかrevertしたのか

1006:名無しさんの野望
15/04/02 14:39:01.72 UgZdOFSP.net
うちのWin7だと-hでちゃんと出たよ

1007:名無しさんの野望
15/04/02 17:18:26.13 2qkb6c5I.net
法人のお金の貸借をローンって日本では余り言わないし、そこは統一したい。
メニューについては意味が分からないことはないけど、毎回目にするだけに
変な選択肢だと思ってしまう。なので提案したけど、それほど
拘ってるわけではないので、衆議に従いますです。はい。

1008:名無しさんの野望
15/04/02 17:22:57.49 YQdqsEVI.net
えぇ・・・

1009:名無しさんの野望
15/04/02 17:51:37.34 jZWaxAVS.net
よし、自作版つくろうっと

1010:名無しさんの野望
15/04/02 22:16:08.97 ai2BClCt.net
ローンってあまり使われないのか…
俺もしかして日本に住んでない…?

1011:名無しさんの野望
15/04/02 22:32:04.01 GP8auPLA.net
>>969
街として借りる金でローンはないってことを言いたいんだろう

1012:名無しさんの野望
15/04/02 22:35:13.16 qAsL5PBC.net
日本語化の出来がいいから、なにかしら参加したくなるんじゃないの。
記念カキコだな。
公債もloanですけどね。
気に入らないなら個人でどうぞって�


1013:激xル



1014:元32
15/04/02 22:37:10.65 ssZTQGpR.net
ヘルプとか色々間違ってたの直した日本語化用スクリプトv0.7bです
v0.7と動作は変わらないので不自由ない人はわざわざ更新しなくて大丈夫です
URLリンク(www1.axfc.net)
パス zengarden
これで不具合も要望も形式変更もなければ開発終了かな?という感じ
何かあったらこのスレで連絡を

1015:元32
15/04/02 22:44:18.12 ssZTQGpR.net
>>956
ほんとにどうでもいいんだけど、都市名のキーがAmericaになってるところはニューゲームで使われるから
日本語化拡張版ならそこも日本語にしておくと国内感が増すかもw
CONNECTIONS_PATTERNとCONNECTIONS_NAMEの部分

1016:名無しさんの野望
15/04/02 22:52:11.03 l39rk+hG.net
>>969
言わねーだろ
日本でローンつったら、カードでローンとか
頭金にローンとか、支払う形でのローンで使われる
金を借りるのは融資だな

1017:名無しさんの野望
15/04/02 22:55:17.27 UgZdOFSP.net
>>973
更新お疲れ様ー
そこも置き換えるかどうか悩んだんだけど前後のつながり考えるのが面倒なのと
自分で付ける人が多いかなと思って保留してたんだけどちょっと考えてみる

1018:名無しさんの野望
15/04/02 22:57:29.27 2qkb6c5I.net
>>971
いるよねー。コミュニティの成果物をさも自分のものみたいに上から目線で
語るヤツ。loanとローンが同じだと思ってるんなら、英語と日本語の勉強
してからおいでね。
>>972
いつも頭が下がります。ありがとう。

1019:元32
15/04/02 23:12:53.57 ssZTQGpR.net
>>975
一応マップ内で交通機関の目的地にもチラッと使われてるし
小ネタとしては面白いかなって思った
ただバリエーションが結構少ないんだよね…
>>976
いつも適当な作りですみません
気づいた点があれば遠慮なく

1020:名無しさんの野望
15/04/03 00:31:58.30 TMOHvsv6.net
>>976
同じ言葉なんてないんじゃないの?
loanは何なの?
ローンでよくないの?

1021:名無しさんの野望
15/04/03 00:47:58.36 y9rPeVLw.net
>>976
あんたが一番上から目線
融資でもローンでもどちらでもいいと思うけど、融資=片仮名のローンと同義なんで、勉強しないといけないのは、あなたのほうでは?
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
ちなみに、企業によってはローンという言葉を常用しているところあるし、一概にローンと言っている人を不勉強と切り捨てるのはどうかと

1022:名無しさんの野望
15/04/03 00:49:39.43 IEQ8KQZm.net
長文失礼
>>978
loan は、貸すこと、貸した/借りたもの(金)全部を表し、公債、借款も
含まれる。お金の貸し借りは全部 Loan なので、英語の表現としては
何もおかしくない。
日本語のローンだが、ローンで借りるとか、住宅ローンとかの用法を
見ればわかる通り、借金を月賦で返済する形式がイメージされる。
つまり借金そのものではなくて、返済方法のひとつ。
地方自治体が受ける融資は別に月賦に限らない(というか月賦は稀だろう)
そもそもそのレベルの融資をローンと称する例は、あったとしても
ごくわずか。だから言葉を変えましょうという趣旨です。
とはいえ、結局借金なんだから、あまり細かく拘っても仕方ない
んですが、融資とローンが訳語に交じってるので、それなら融資に統一しましょう。
と考えたわけです。

1023:名無しさんの野望
15/04/03 00:50:23.36 POd6S/Nl.net
おまいらめんどくせえ
公式が出してるわけじゃないんだし気に入らなかったら自分で直せばいいだろおお
そのための手段も公開されてるんだしなんでそれができないの?

1024:名無しさんの野望
15/04/03 00:53:01.66 oyw0qFzA.net
>>977
マップ名のバリエーションについては↓の数字を弄って行を追加してみたら増やせたけどなんか弊害とか出たりするかな?
163行 マップ名前部の項目数 [[0x4]]
167行 マップ名後部の項目数 [[0x4]]
173行 言語ファイル全ての項目数 [[0xEA9]]

1025:名無しさんの野望
15/04/03 00:54:08.64 TMOHvsv6.net
>>981
その通りだとおもうよ

1026:名無しさんの野望
15/04/03 00:57:47.41 y9rPeVLw.net
>>980
>>979では、我慢出来なくてつい反論したけど、
私も、ここでは恐らく多数派の融資で統一でいいと思います。

1027:名無しさんの野望
15/04/03 02:13:43.16 rh3U2nDB.net
街の借金に対してローンって言葉を使わないって言うなら、融資も使わなくね?
更に言うなら融資って貸す側の言葉じゃない?

1028:名無しさんの野望
15/04/03 02:19:07.81 BaQwKd+0.net
融資(ゆうし、英語:loan)とは、資金を融通すること[1]。つまりお金を必要とする者に貸すこと。(特に消費者金融などを中心として)カタカナで「ローン」とも呼ばれる[2]。

1029:名無しさんの野望
15/04/03 02:19:57.12 HrEAemG7.net
そもそもローンって英語のLoanをそのまま表音文字で書き出しただけなんだから
Loanに公債としての意味もある以上、それはそれで良いんじゃないのかな?

1030:名無しさんの野望
15/04/03 02:23:23.58 Gb1IGVtC.net
>>972
頂きました
ありがとう

1031:名無しさんの野望
15/04/03 05:39:09.79 GVr02DmW.net
>>976
お前もしかして違和感先生か?

1032:名無しさんの野望
15/04/03 06:18:21.63 GVr02DmW.net
連投で悪いんだけど
ボタンを押すだけでお金が借りられるんだからもはやカツアゲだな

1033:名無しさんの野望
15/04/03 07:02:04.61 iKmP80V1.net
よかったなあ、こんなうるさい連中が
来る前に日本語化完了してて。

1034:名無しさんの野望
15/04/03 07:05:09.99 B78oE0/w.net
結局のところ第四版以降、更新はなし?

1035:名無しさんの野望
15/04/03 07:10:14.68 zrXn851F.net
ローンくらいはちゃんと融資とかに翻訳してくれないと
おかしいだろ
bike を バイクなんて訳するのと一緒だ
同じ言葉でも日本で使われる言葉と
英語では違うってことを認識して翻訳してくれないと困るぜ

1036:名無しさんの野望
15/04/03 07:50:06.65 bKiSobM3.net
もう基本はできたんだからシート凍結していいんじゃね?w
細かい所こだわる奴は自作しろ、で

1037:名無しさんの野望
15/04/03 08:25:49.04 lWX+/ZjZ.net
とりあえず4版以降分はアプデのv1.0.7cかそれ以降が正式に出てからが良さげですよね
ローンなどの部位はゲームとして分かれば良いレベルの範疇でしょうし
「ローン」でも「融資」でも「融資・ローン」でも何でもいいですw
過去の作品ってどうなってたんだろ、債権?借り入れとか?

1038:名無しさんの野望
15/04/03 08:51:56.62 EvmwxXKm.net
債権いいね
経営ゲームで融資と書かれるとなんか貸すイメージなんだよな
まあそれこそ自分で勝手に弄れって話だけどw

1039:名無しさんの野望
15/04/03 09:30:50.43 na9wYEaa.net
市債とか債券かなあ。プレイヤーは市側なわけだし。

1040:名無しさんの野望
15/04/03 09:43:42.12 POd6S/Nl.net
日本語化ツール

1041:名無しさんの野望
15/04/03 09:46:06.40 POd6S/Nl.net
誤爆
あと次スレ
Cities: Skylines 日本語化作業所 Part3 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(game板)

1042:名無しさんの野望
15/04/03 09:59:36.65 HrEAemG7.net
>>999
次スレ乙
>>994>>995
日本語化ファイルのメジャー更新はゲームのアプデに合わせて行う
内容変更の相談もその際に作業者集まってる時にする方が適当
それ以外は私家版として勝手にどうぞ
こんな感じか、良いのではないかと

1043:お綿の大冒険
15/04/03 10:48:26.05 j9JWgBCa.net
「食いしん坊万歳!」
叫ぶ近藤に斬り殺されました。
        THE END

1044:名無しさんの野望
15/04/03 10:49:27.59 POd6S/Nl.net


1045:名無しさんの野望
15/04/03 10:49:58.10 POd6S/Nl.net


1046:名無しさんの野望
15/04/03 10:50:23.90 POd6S/Nl.net


1047:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1048:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch