ゆるゆるマスターオブマジック 第17スレat GAME
ゆるゆるマスターオブマジック 第17スレ - 暇つぶし2ch350:名無しさんの野望
16/03/14 20:43:01.22 7SvidneU.net
しかし、改めて考えると黒の初心者向け戦術って、骨と腐肉のデススタックぶつけにかかることか。
これがスタートってのが黒らしいっちゃ黒らしいけど。

351:名無しさんの野望
16/03/16 15:42:45.03 mmQzQBMF.net
黒単レイス初めてやったけど酷い性能だな
蘇生+吸収+偵察
なんでもできてeasyすぎる

352:名無しさんの野望
16/03/16 17:28:30.29 1awz4vZ7.net
ゾンビ部隊スタックさせて闇の儀式でマナも手に入るしね

353:名無しさんの野望
16/03/17 02:16:20.31 2xQDb9qN.net
ffh2 / oac / Homm / Civ とプレイしてきたけど
すごい奥深いね。自由度が高いし遊びやすい

354:名無しさんの野望
16/03/17 16:48:10.80 lMTrpq7m.net
MoMはcivっぽさとか取っ付きやすさが残ってる分いいと思う。
ガチのやつはまだあるけど、それはまた別のお話。

355:名無しさんの野望
16/03/19 00:24:40.77 JeSF7RO5.net
クラッコン食わず嫌いしてたけど意外と快適
生産力高いし、虫作って制覇するだけだし

356:名無しさんの野望
16/03/19 00:32:04.58 RqBT1Lhc.net
そこが問題なんだよなぁ、くらっこん
結局、全部単一種族で賄うのが最効率だから戦略の幅が狭まるのがどうにも

357:名無しさんの野望
16/03/19 12:44:13.87 yGIuN/5R.net
異種族排除したアリの世界構築するだけだぜ
まぁ上位ユニットがすぐ頭打ちで速攻するか、反乱おおいのをガマンして異種族使うかなんだが
マナもあんまり産まないからのぅ

358:名無しさんの野望
16/03/19 12:47:10.61 2qjoQ5yt.net
虫で行くなら補助的なのが多い青が良いのかな

359:名無しさんの野望
16/03/19 12:55:22.31 yGIuN/5R.net
虫は英雄の力で初期にレベル上がったカブトムシガンガン出す感じじゃね
マップによっては水上歩行欲しくなるけど
他のユニット、固いけどHPは低いから敵の青魔導師とは相性よくないんだよな

360:名無しさんの野望
16/03/19 13:17:03.54 2qjoQ5yt.net
そうなんだ。白の聖なる祈り、獅子の魂、戦い祭壇とかで強化して戦うのが良さそうだね

361:名無しさんの野望
16/03/19 16:08:06.67 08aa/7Pd.net
ビートルに意外と役に立つのが報復の炎

362:名無しさんの野望
16/03/19 18:24:33.39 QhPKZz1s.net
スタグビートルとドラゴタートル、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

363:名無しさんの野望
16/03/19 18:36:08.12 yGIuN/5R.net
リザードマンは呪文なしで孤島にセテラー送れるというメリットがあるやろ!

364:名無しさんの野望
16/03/21 23:45:49.45 zft3jlgP3
ま~た未接触のシィィ・ラに異世界を封印された。
世界魔法解除のイベントが起こるのが先か、
荒廃流星にブチ切れてギブアップするのが先か。

365:名無しさんの野望
16/03/25 16:19:56.24 Q+pV4EhX.net
トライリームが昆虫に見えるのは既出?
バッタっぽい

366:名無しさんの野望
16/04/02 05:41:51.23 +EiJEgq8.net
スレの停止

367:名無しさんの野望
16/04/02 18:55:29.56 g2X27hmB.net
久しぶりに引っ張り出してプレイしようとしたら、パッチない…
デフォルトだとデーモン湧くよね

368:名無しさんの野望
16/04/03 01:09:12.44 gZmHkkh+.net
>363
再開したけど、誰のマナが尽きたんだろう?

369:名無しさんの野望
16/04/10 16:24:16.39 6bKJNwQ2.net
まだ残っていたから、保守。

370:名無しさんの野望
16/04/13 18:39:55.82 PrXjX6C1.net
そーいや、まだこのスレ一年しか経ってないんだな

371:名無しさんの野望
16/04/14 07:06:21.69 tScLybNJ.net
一日で7スレ消費するスマホゲームのスレもあるのに
このスレは平和すぎるぐらい平和だ。(保守上げ)

372:名無しさんの野望
16/04/14 07:44:29.51 fzNOJulR.net
MoMだってスマホでできるらしいし

373:名無しさんの野望
16/04/18 06:25:05.32 swVgIxDx.net
>>369
こマ
F-07Cとかはナシな

374:名無しさんの野望
16/04/22 13:41:29.69 pUCjAs71.net
実家で昔に消えたwiki
マスターオブマジック(シヴィザード)データ集
を印刷した奴が出てきた
これ需要あんのかな…

375:名無しさんの野望
16/04/22 23:54:22.72 XhAMwUBK.net
アマゾンで出品されてるソフトって、
今のPCで動くの?
俺PC、WINDOWS 8.1なんだけど?
日本語版でやってみたいんだが。

376:名無しさんの野望
16/04/25 00:52:32.16 0YWcryzH.net
>>371
ジップでたのんます

377:名無しさんの野望
16/04/27 23:53:24.16 /FMH22r5.net
リメイクほしい
見た目だけ変えて中身はそのままで

378:名無しさんの野望
16/04/28 11:42:28.80 QAGMD0Re.net
思考ルーティンを、もう少し人間に近くしてくれれば
良いゲームなんだけれどな(マニアには)
ただ一般受けはしないから、大規模な販売は無理。

379:名無しさんの野望
16/04/29 19:39:38.92 zl/6TBFv.net
>>375
こんな感じに?
バーバリアン   「ヒャッハー!!」
ノーマッド     「アッラーアクバル」
ハイマン      「エルフ×オーク  (*´д`*)ハァハァ 」
オークさん    「こんな野蛮人と一緒に居られるか!!オレは部屋に帰らせてもらう」

380:名無しさんの野望
16/04/30 12:55:02.80 fpA0DRnc.net
ラジャはすぐキレるとかそういう話ではなくて?

381:名無しさんの野望
16/05/03 09:56:50.56 nQuI8K15.net
ある程度の本数を販売するためには
馬鹿厨坊・エロ厨坊が楽しく遊べる程度にしないといけない。
そしてマニアのために『エディットモード』があれば良い
具体的には、グラフィックを流行のエロ絵師に描かせて
主人公キャラ設定の自由度を上げる。
種族・性別・属性・使用魔法種類・容姿を自由に選択できるようにして
馬鹿でもクリアできる『ストーリーモード』を作り
馬鹿を飽きさせないように、アニメ動画(off設定可にする)を大量に入れて
スマホゲームと連動させたりする。

382:名無しさんの野望
16/05/14 01:49:33.81 NqMGDVT0.net
治療のスレ

383:名無しさんの野望
16/05/18 23:22:23.68 /+zQNxqd.net
スレチかもしれんがココの住人ならプレイしてるかもしれんので聞いてみる
最近リブートされたマスターオブオリオンって評価どうなの?
昔のマスターオブオリオン2は色々な所で絶賛されている神ゲーっぽかったので
過去に中古を買ってみたものの英語の壁で投げ出したんだわ
リブートは日本語対応らしいのでやってみたいのだがsteamの評価は英語だし
ネットで調べてもあまり話題にもなってないのから地雷なのかもと思ってしまう
ってか2chに専用スレが無い時点でどうなの?って感じなんだが
誰か感想教えてホスイ

384:名無しさんの野望
16/05/19 01:07:25.26 YryDjuMI.net
異世界への転送を詠唱

【MoO】宇宙系ストラテジー総合6【GalCiv】
スレリンク(game板)

385:名無しさんの野望
16/05/19 16:32:36.78 vIyu1iW3.net
おっと、専用スレは無くとも統合スレはあったのね…
さっそく見てみなしたが、あまりいい評価では無いようですな
とりあえず今回は様子見にしてみます、ありがとうございました。

386:名無しさんの野望
16/05/19 23:04:29.47 vwPmZvnO.net
Worlds of Magic が Planner Conquestという名前で仕切り直しをするそうだけどなんでだろう。

387:名無しさんの野望
16/05/31 09:48:39.18 eKksGyMl.net
dlcはよ

388:名無しさんの野望
16/06/29 15:45:39.24 XhBDmcPR.net
浮気してた Age of Wonders III から戻ってきた
やっぱこっちのほうが好きだわ

389:名無しさんの野望
16/07/01 23:32:33.32 D/hNB8fV.net
wikiいじろうとしてシヴィザードで調べてたんだけどさ
召喚のスキル持ちで召喚呪文のリサーチをする時、リサーチポイントが1.5倍で表示されるのね
でも実際は1.25倍……なんだけど
デスだけ見た目通り投入してあるポイントの1.5倍でリサーチできるのよね
MoMでも同じか調べた人いますか?

390:名無しさんの野望
16/07/13 09:06:06.74 Lasik9FO.net
今からMOMをやるならps版でしょうか?

391:名無しさんの野望
16/07/13 09:20:58.79 i8yIMoc7.net
DOS版の方がやりやすいと思うよ。私はPS版でやってるけどw

392:名無しさんの野望
16/07/13 17:24:54.69 DyB/5xtZ.net
PS版はロード時間長いからねぇ。
アレでソレすればディスクレスになるけれど

393:名無しさんの野望
16/07/13 22:22:11.97 MUeJxk2f.net
アレでやるならPCで体験版探したほうが
いいような気がしないでもない

394:名無しさんの野望
16/07/13 23:36:17.67 USn5QAMI.net
そこで昇竜の爆炎ですよ

395:名無しさんの野望
16/07/17 00:55:17.60 MESB2a3h.net
面接官「特技は昇龍の爆炎とありますが?」
マレウス 「はい。昇龍の爆炎です。」
面接官「昇龍の爆炎とは何のことですか?」
マレウス 「戦闘呪文です。」
面接官「え、戦闘呪文?」
マレウス 「はい。戦闘呪文です。敵全部隊にダメージを与えます。」
面接官「・・・で、その昇龍の爆炎は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
マレウス 「はい。敵軍が襲って来ても壊滅できます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
マレウス 「でも、モンスターにも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
マレウス 「敵部隊に強度15の炎を与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに強度15って何ですか。だいたい・・・」
マレウス 「15回の攻撃判定です。攻撃力とも書きます。攻撃判定というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
マレウス 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。昇龍の爆炎。」
面接官「いいですよ。使って下さい。昇龍の爆炎とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
マレウス 「運がよかったな。今日はManaが足りないみたいだ。」
面接官「かえ…「イラムラグと申すものじゃ、破壊の雷を使える。代わりにワシを雇ってくれ!!」

396:名無しさんの野望
16/07/17 06:07:06.01 Xq9M9P8A.net
過去ログ漁ってたらPS版で初期ピックの数いじれるのと
生産1ターン終了のコード見つけたから使ってみたけど
これいろいろ無茶なことできて楽しいなw
特に生産1ターンはバグ対策になるしめっちゃ便利

397:名無しさんの野望
16/07/17 20:30:52.58 AYF1RZRL.net
初期ピックの数についてkwsk

398:名無しさんの野望
16/07/17 21:56:04.70 Xq9M9P8A.net
初期ピック59
80016840 003B
3Bのとこに16進数に変換した数字入れれば好きな数にできる
あと呪文書の数は1色につき10冊までにしないとバグる

399:名無しさんの野望
16/07/17 22:06:50.81 Xq9M9P8A.net
すまん全角スペースになってたわ
初期ピック59
80016840 003B

400:名無しさんの野望
16/07/17 22:44:39.26 AYF1RZRL.net
ありがとう!

401:名無しさんの野望
16/07/25 18:12:57.71 LkoopR2a.net
URLリンク(divinityd.blog.fc2.com)

402:名無しさんの野望
16/07/28 16:14:50.91 0N9o1PTG.net
ps版はコントロラーのL2ボタンで、戦闘時部隊の行動終了なんだ。
今日初めて気づいた。
PC版のスペース押しっぱなしのほうが便利だけどね。

403:名無しさんの野望
16/08/17 19:12:36.11 7DlDtH6W.net
この速さなら言える
アエリエは俺の嫁

404:名無しさんの野望
16/08/18 22:22:21.99 ZwhjTU/3.net
アエリエ先生は俺の横にいるよ?

405:名無しさんの野望
16/08/20 15:04:02.56 /OBGYDkK.net
コードというかエミュでwin7プレイしてメモリいじった時のデータなら出せるが

406:名無しさんの野望
16/09/10 07:11:55.87 AkAzSj1t.net
最近毎日のようにプレイしているけど、青5白2緑2ルーン創造技巧しかやらなくなった。
英雄無双は移動が楽だし、大軍を準備する必要がないのでサクっとプレイできる。

407:名無しさんの野望
16/09/10 09:32:05.91 sff2m0jr.net
最終的には青が最強になっちゃうよね
白と緑は少しの冊数で内政ナントカできるは強いよねー
黒なんて選択肢になかったんや……

408:名無しさんの野望
16/09/10 18:30:20.22 dVrBOwsT.net
レイスたそ~

409:名無しさんの野望
16/09/11 07:17:50.71 HS+7OO6f.net
黒11レイスもやったけど1回プレイすればいいかな。
白11トリンも何度かやったけど、トリンは強くてアイテム無しでも無双できるけど、
飛べないから亀裂にやられるのとやっぱり移動が面倒。

410:名無しさんの野望
16/09/17 19:30:31.50 VNO+qRYS.net
TVドラマで魔術師マーリンなんてあるんだねぇ

411:名無しさんの野望
16/09/25 20:04:21.53 NxaaRdwR.net
PS版レベル難しいでなんとかクリアできた程度のレベルなのですが黒単の戦い方を教えてください
相手に出てこない用、白単使いのアリエル顔グラでカスタムし黒単でレイスを選択
グール何匹ほど召喚したら良いんでしょうか?暗黒の眠りを使いグールに倒させ維持費のかからないゾンビ?を量産、都市駐屯治安維持
マナ貯まったらレイス召喚単体で敵都市攻略て感じでしょうか?
普段ハイエルフでロングボウマンを主力にするのが好きなのですが黒にはどの種族が向いてますでしょうか?
質問ばかりですいませんアドバイス頂けたらうれしいですよろしくお願いします

412:名無しさんの野望
16/09/25 22:05:53.37 g13aVCI+.net
ノールとか昆虫とか極端でなかったら何でもいいんじゃない?
グールゾンビが絶対必要ってわけでもない

413:名無しさんの野望
16/09/26 01:02:41.04 6njC1oGj.net
なんも考えずに初手レイスでいいよ
黒単はレイスがはやければ早いほど強いから
それまでは通常ユニットでマナはできるだけ使わずに進める

414:名無しさんの野望
16/09/26 02:20:37.43 hPm5pazK.net
>>409-410
なるほど
即レスとアドバイスありがとうございました
わざわざレイス召喚できるのに使わない手はないわけですね
単体で序中盤に都市攻略もできるわけで
種族の件もありがとうございました

415:名無しさんの野望
16/09/28 17:01:36.15 2/ythzPI.net
黒単プレイ始めましたがレイス強いですね
索敵もあり水上移動も可、もぐもぐHP回復で
アンデッド増やせるので防衛部隊用意せずとも都市攻略がさくさく進んで部隊維持費がかからないのも

416:名無しさんの野望
16/09/28 17:20:14.75 2/ythzPI.net
ただ、レイス以外の通常部隊での戦いが難しいです
今までしてたクモの巣や土を泥へで接近される前にロングボウやプリーストマジシャンらで仕留めてたのが出来なく
治療の言葉の回復も、古の剣やら飛翔、守護の風やら自分にかけるステアップ的なモノがなく
守りに入らないそれが黒らしいといえばそうなんでしょうけど暗黒の祈りや暗黒の眠りを使いながら戦うのでしょうか?

417:名無しさんの野望
16/09/28 17:31:49.19 2/ythzPI.net
レイスプレイは強く楽なんですがちょっと大味なようが気がしてきました
デーモンロードやら強呪文が使える終盤になると楽しいのかもしれませんが序盤ラッシュがそう思わせるのかもしれません
グールで~の方は黒単ではないわけですよね?自分にはそっちの方がチマチマしてて好きなプレイかもしれません

418:名無しさんの野望
16/09/28 17:32:24.11 2/ythzPI.net
チラシの裏すいません

419:名無しさんの野望
16/09/28 19:41:27.54 xAPngoxc.net
大味、よく分かってるw 補助魔法が少ないのが黒
地道にやるならシャドーデーモン、暗黒の祈り、闇の帳、ナイトストーカー+マナの流出なんかはいいぞ

420:名無しさんの野望
16/09/28 22:14:02.38 8l0SRxh3.net
僭越ながら、序盤~中盤のポイントを箇条書きで。
・防御は、ナイトストーカー3~4体を敵部隊の通り道に置き、戦闘は全て時間切れにする
・攻撃は、シャドーデーモンかウェアウルフ1~2体を含めた主力部隊により回復させながら時間切れ寸前までじっくり攻める
・スケルトンはコストパフォーマンスが高いので、攻撃/防御の両方で使いつぶす。そのため、暇があったら召還すべし。
・序盤の戦闘魔法は、暗黒の眠りより弱体化がおすすめ。スピアマンやソードマンを無力化するには充分。
・小中ソーサリーノードはスケルトンでかなり簡単に攻略できるので見逃さないように。
・グールは普通に戦ってもコスト並みには強いので、温存しなくてもよい。
黒メインの戦闘は、弱体化・闇の帳によるわずかな戦力差を利用し、部隊を
中心にじっくり攻める必要があるのでチマチマとした戦いが多くなります。
また、中盤以降は魔法の質で負けてくるので、速攻を心がけ、常に先手を
取らないと厳しいです。

421:名無しさんの野望
16/09/28 23:30:29.78 2/ythzPI.net
>>416-417
すいませんアドバイスご指南ありがとうございます質問させて頂いて良かったです
目から鱗というか、自分のやり方が一本調子というか視野が狭くて…
普段ユニット消失が嫌で少しでも白ピックを入れたがるので黒の毛並みがいつもと違う感じに戸惑ってしまい
スケルトンで中小ソーサリーノード解放できるだとか、ナイトストーカーを選ばれてたりだとか視野が広がったと申しますか勉強になりました
自分が試さないと相手に使われて初めてわかる効果でしかわからずじまいで…
本当にありがとうございました早速取り入れてみます

422:名無しさんの野望
16/09/29 00:34:59.33 PT+I4/tA.net
>デーモンロードやら強呪文が
その、何だ
ロードちゃんはマスコット枠なんだ…

423:名無しさんの野望
16/09/30 06:37:33.13 NkMsGl61.net
以前至難でレイス速攻やったときは6年かからずクリアしたけど、
簡単な至難クリア戦術だね。面白くないけど。
マナ全振り初手レイスで探索&侵攻で終了。
やることはレイスを侵攻させることだけ。

424:名無しさんの野望
16/10/02 20:31:57.25 RM5sMWRj.net
久しぶりにps版やるでござるよ

425:名無しさんの野望
16/10/03 22:17:33.57 yO/Gt+cR.net
>>421
プレイ実況して頂けるとうれしいでござるよ

426:名無しさんの野望
16/10/07 22:04:39.28 HVslTC1J.net
プレイ実況は大変だからすまぬでござるよ
錬金術ネイチャー緑9ハーフリング難しいで始めたら早々に詰んだので
やさしいまで落として色々思い出しながらヌルプレイ中でござる
顔グラロ・パン、敵魔導師ホルスサウロンジャファーマーリンという実に男臭い世界になってしまった
地層学者に表示される人口+○%ってどういう意味があるのでござろう
人口増加の早さ?

427:名無しさんの野望
16/10/08 04:52:17.88 e9dNmlhK.net
それ俺も教えて欲しいです。
セテラー派遣して都市作る時に例えば人口15+20%と人口8+40%みたいな時にどっちが良いのかわからないです。
1.5x2=3 0.8x4=3.2 ?
いつもてきとーすぎて何も考えずにやってるけど体感的に前者の方が人口増加が早いような気もする。
あと都市間隔を詰めて建設は良くないのでしょうか?
3マス離れれば建設できますが都市と都市との間を6マスぐらい離れたほうがいいのでしょうか?(被らないように

428:名無しさんの野望
16/10/08 11:54:26.05 yBfl0GnJ.net
パーセントについては詳しくワカランが人口はなんも施設やブースト掛けずに
達する限界値が人口。基本として人口多い=人増えやすいって思えばOK
土地は被ると土地のボーナスが半分になる。ただミスリル、アダマン、ナイトシェードは
カブっても問題なく使えるので場合によっては被すのもアリ。
自分としては「人口はパワーだぜ」って感じだと思うのでなるべく都市は多く持ちながら
部隊生産用の都市、商業兼食料供給用の大都市が確保できればいいと思いますが……
至難では建設するより、かっぱらう方が早いw

429:名無しさんの野望
16/10/08 17:42:08.01 e9dNmlhK.net
>>425
すいません即レスありがとうございますめっちゃ助かりました
質問させて頂いて良かった

430:名無しさんの野望
16/10/08 20:04:12.92 3wBhzsHf.net
9821版だと
最大人口 12,000人
生産力 +24%
ゴールド +10%
のように表示される
数字からして、生産力とゴールドのボーナスを足したものでは?
もし生産力とゴールドが別にちゃんと書かれているならこれはハズレだが

431:名無しさんの野望
16/10/09 01:17:24.32 7Bq+Xv8J.net
人口は毎ターン
(+最大人口×5-現人口/1000×5±種族ボーナス)×{(1~2.25建物ボーナス)+(1生命の息吹)-(0.25闇の儀式)
で増えるので
出来たばっかりのときは前者は15×5-1000/1000×5=70
後者は8×5-1000/1000×5=35
だけ増える。当然成長スピードは最大人口が多いほうが速い
CIVIZARDの地層学者で出てくる人口+○○%が何を示しているのかはちょっとわからないです

432:名無しさんの野望
16/10/09 01:28:08.78 7Bq+Xv8J.net
建物ボーナスは建設で住宅を選んでいる時に得られるボーナスで
労働者/現人口×100%+15%建設会館+10%木工所)で最大125%を基本増加分に足す

433:名無しさんの野望
16/10/09 10:06:02.22 toUqwjNO.net
&g


434:t;至難では建設するより、かっぱらう方が早いw ほんとこのとおりだ。



435:名無しさんの野望
16/10/11 20:45:23.16 B8/D2ONt.net
週末プレイできなかったもので確かめができずお礼が遅くなりすいません
>>427のこれはPS版シヴィも同じように別に表示されてます食料1/2、生産力+5%、ゴールド+2、部隊生産費-10%など
>>428-429
計算式まで具体的に説明して頂いてありがとうございます
労働者が出来るまで(2000人まで)住宅にはしますがそのようなボーナスがあるとは…
なにも作らない時、交易所にはしても住宅をチョイスする選択肢というか発想が欠けてて勉強になりました
同じゲームなのに皆さんは違うゲームをやられてるようなw本当にありがとうございました

436:名無しさんの野望
16/10/11 22:45:12.15 THylPi72.net
>食料1/2、生産力+5%、ゴールド+2、部隊生産費-10%など
これはそのスクエアのボーナスでしょ
こちらが問題にしているのは、そのスクエアに都市を建てた場合の
生産力、ゴールドボーナスの合計がどうかという話
9821版でとある金鉱脈のある山にカーソルを合わせた場合の地質学者の表示は
地質学者
 山
生産力+5%
金鉱脈
ゴールド+3
 都市
最大人口 9,000人
生産力   +47%
ゴールド  +10%

437:名無しさんの野望
16/10/14 13:57:04.53 /vTm6kcq.net
拾いもの スペルブックは18冊ずつでも遊べます
Skill Full
8019C1F4 0101
8019C1F6 0101
8019C1F8 0101
8019C1FA 0101
8019C1FC 0101
8019C1FE 0101
8019C200 0101
8019C202 0101
SpellBook 緑 105冊
8019C1EA 0066
SpellBook 黒 105冊
8019C1F2 0066
SpellBook 青 105冊
8019C1EC 0066
SpellBook 赤 105冊
8019C1EE 0066
SpellBook 白 105冊
8019C1F0 0066
戦将 錬金術
8019C1F4 0101
以降+2ずつ
8019C204 0101まで

438:名無しさんの野望
16/10/14 21:06:28.18 bSsNvOJC.net
そこに乗ってないコードに呪文1ターンマスター、GP、MPの変化
呪文の即時習得、発動、詠唱のコードもあるが、ここではあまり話さない方がいいかもな
ここ一応エミュレータ関連は御法度って建前になってるから。
まぁこんな過疎スレで建前の倫理振りかざすよりも、一人でも多く人が居てもらいたいところだがなw

439:名無しさんの野望
16/10/14 22:20:12.74 fzjxsEVk.net
最強系改造コードを話題にしないのは正解だと思うが
それは退屈な話題だからであってエミュレータとは直接関係なかろう。
そもそも改造コードは機材あれば実機で使えるし。

440:名無しさんの野望
16/10/17 23:03:37.07 xxaAKFcG.net
以前のうろ覚えで確認もできないのですがノードや遺跡で拾う武器、攻6武器と攻4+炎とではどちらが上なんでしょうか?
パワーアイコン?後者も6上がっていたような気がしたのですが…これ今となっては確かめれず
装備品の場合、呪文で解除されないメリットがありますが武器の場合に炎、石化やデスなど付いている効果なども教えて頂けたら嬉しいです
盾を無視出来るスキル持ちユニットも確か居たような気がするのですがそう考えると装備品が同等能力の場合、盾より鎧の方が上等と考えて良いんでしょうか?
激痛のアックスが攻+1等のアイテムリストサイトは見させて頂いたことがあるのですが、
これ出てきたら嬉しいとかこの人にこれ愛用してるとか、何かアイテムについて色々教えて頂けると嬉しいです

441:名無しさんの野望
16/10/17 23:36:15.39 gdjV/6Fq.net
プレート→初期値防御+2
チェイン→初期値防御+1
盾→初期値防御0遠距離ブレス攻撃のみ+2
斧→投擲攻撃にもボーナスあり
聖なる復讐者→ブレス+悪の消散
炎→攻撃+3
雷→防御力半分
幻影→防御0
カオス→攻撃力/2のダメージをそのまま与える
破壊→レジスト失敗で消失(死者の復活不可能)
デス→-3レジスト失敗で死亡(復活可)
石化→-1レジスト同上

442:名無しさんの野望
16/10/18 00:09:07.96 kWaD0yUR.net
>437
聖なる復讐者にブレスの効果?と思ったらブレスはブレスでもbless(聖なる祝福)のほうか。
>436
MoM Win版のマニュアルの記載によれば下記の効果らしい。
聖なる復讐者:聖なる祝福と悪の退散(消散の誤記?)
デス:抵抗力-3の判定に失敗すると死亡
パワー低下:敵魔導師のマナを消費させる
吸血:生命力剥奪
カオス:このエンチャントをかけると、攻撃力が半分になるが、敵は防御することができなくなる。
破壊:このエンチャントに抵抗できないと分解される
炎:攻撃力+3
稲妻:鎧貫通
巨人の力:攻撃力+2
石化:抵抗力+1の判定に失敗すると石化
幻:幻影

443:名無しさんの野望
16/10/18 01:12:57.71 pkinO4z7.net
>>437-438
すいませんご丁寧に詳しくわかりやすいリストにして頂いて即レス含めて本当にありがとうございます
PS版だと説明書に書いてありませんのでこんなに効果があったのかと助かります
より楽しめそうです本当にありがとうございました
お手数おかけしてすいませんありがとう

444:名無しさんの野望
16/10/21 19:30:46.80 d9q33qCo.net
なんだか盛り上がってるの見るとうれしいな
上級者じゃないけど白・魅力の向上で反逆者-1
緑・ガイアの恵みで-3だった覚え
ダークやディバインは効果まったく実感できなかったw

445:名無しさんの野望
16/10/21 19:45:33.68 d9q33qCo.net
あとコードというかPS版のメモリアドレスだしていいなら
英雄・アイテム・都市・MAPの資源・あたりも改造できるのよね
ジェアー風の行軍みたいな英雄固有は無理だけど
種族ボーナスやユニット能力も場所わからずダメだった
オークに何か救済ほしかったわ……

446:名無しさんの野望
16/10/22 00:02:05.88 a9tYciyX.net
そんなに改造について語りたいんだったら
いっそのこと裏技・改造板にスレ立てりゃいいんじゃないか。
正直なところ改造できるって言われても、そりゃ当然だろと。
オンラインゲームならチート対策で改造困難ってこともあろうが。

447:名無しさんの野望
16/10/24 10:21:16.70 1h1eeOzC8
いや、盛り上がってなどいない。
外交幻想という自演。

448:名無しさんの野望
16/10/27 06:40:19.92 GaEL1RqT.net
移動の力てのは例えばスピリットにかけて三歩で偵察みたいな使い方以外に何か効果が


449:高い利用法教えて頂けたら嬉しいです いまいち使い方がわからなくて 跳躍持ち英雄にかけてもスタックしてる部隊にかけてないからか移動距離変わらず、とか もし一人一人にかけるならパラディンに守護の風やロングボウマンに古の剣?炎の剣とか優先したくて



450:名無しさんの野望
16/10/27 10:32:55.50 bHk3qIEy.net
エンジニアに移動の力で道路敷設が二倍になる

451:名無しさんの野望
16/10/27 15:04:28.21 cLl/S0Tx.net
ボウマンにかけて引き打ち
バーバリアンにかけて常に投擲
再生持ちにかけて逃げながら攻撃
レンジャーにかけて送迎バスの効率アップ
敵から逃げ回り、時間切れまで粘る

452:名無しさんの野望
16/10/28 00:13:54.69 ZXivhu7Q.net
風の行軍持ちジェアーに移動の力掛かった移動力+3アイテム(移動力4)2つ持たせたら
移動力10になるよ
風の行軍バグと合わせて1ターンに同一部隊で2都市落とせたりして気持ち良いよ

453:名無しさんの野望
16/10/28 02:00:37.84 e+Hq7Iaj.net
シャーマン/プリーストにかけると、キャバリーやユニークユニットに
同行できるので、使い勝手がかなり良くなります。

454:名無しさんの野望
16/10/28 20:22:44.26 7dJQCM7N.net
条件なしに引き打ちできる竜人ボウマンは見た目以上に強い

455:名無しさんの野望
16/10/28 23:56:25.96 zsM1GXi0.net
アースワームに殺されないしね

456:名無しさんの野望
16/10/29 08:53:55.42 J2sC/Qs7.net
移動の力の件すいませんありがとうございます
戦闘でも効果が…全く頭にありませんでしたあの普段のマップ画ばかりに気をとられていて
移動の力を使ってないのも理由にありますし、いつも弓や魔がその場で射撃して行動終了しちゃってるので
スタックやらその他の活用法もありがとうございました
使いこなせてなく幅か広がったというか視野が広がりました

457:名無しさんの野望
16/12/11 17:52:37.46 EXJzX+Qe.net
ほしゅ
\(^O^)/ かーもねッ!\(^O^)/ ハイ!

458:名無しさんの野望
16/12/26 11:50:46.66 naNqtfQV.net
ほしゅ

459:名無しさんの野望
17/01/05 20:07:14.46 jFqpvxYA.net
>>441
マップそのものも弄れるよ
英雄のステも弄れる。
メモリだけじゃなくて、バイナリ開いたら色々出来る。

460:アサシン
17/01/06 10:31:54.54 bPDVK0Ne.net
>英雄のステも弄れる。
____
())())()
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

461:名無しさんの野望
17/01/06 10:32:42.58 bPDVK0Ne.net
ターバンずれたw

462:名無しさんの野望
17/01/14 01:12:40.99 ygI91s9H.net
実は一部キャラデザ、名称の元ネタがロードス島戦記
作者の一部がアニオタ

463:名無しさんの野望
17/01/16 01:26:02.12 65TfV68k.net
逆に、元ネタのない奴て誰だろう…

464:名無しさんの野望
17/01/25 12:13:35.23 dQ0hzpIS.net
PS3でシヴィザードを再開したが!読み込みの遅さは変わらないのな
PSPに移したほうが早いんだろうか

465:名無しさんの野望
17/02/02 22:16:46.10 BFLGdyGu.net
BGMオフにすると裏表切り替え時の読み込みが早い、くらいしかない気がする >シヴィ読み込み
MOM(シヴィザード)2とかあればな……CIVのファンタジーMODは面白いけど

466:名無しさんの野望
17/02/03 12:46:55.25 y4kJ2JMF.net
姉妹品のMaster of Orionが最近リメイクされたけど、
これもリメイクされたらあれみたいに戦闘がRTSになったり
するんだろうか

467:名無しさんの野望
17/02/12 00:49:55.32 owZQmZLm.net
バーサーカーやハンマーヘッドなどの接近戦に強いけれど足が遅いユニットはどのように皆さん使われてますか?
全て同じユニットなのか前衛のみて感じなのか、また相手がスリンガーや魔法などの遠距離系の戦いかたなど
きちんと守護の風やら対策強化や移動の力などをしてから運用しているんでしょうか?
肉を切らせて骨をたつ的な攻撃力はあるけれど脆さもあるパイクマンやキャバリーの有効な使い方もよくわかりません
8人編成のスペアマンと6人編成のソードマンどちらが強いのかもわかりません
治安維持にパンだけのスペアマンを置いてはいますがいつも深く考えずに戦闘しちゃってるんです、ファントム呼ぶとかで
三種類ランダムの悪魔の皮膚でしたっけ?ちょっと手を加えるだけで同等クラス相手には強くなるのは体験できたのですが

468:名無しさんの野望
17/02/12 01:55:55.46 owZQmZLm.net
ほしゅあげ

469:名無しさんの野望
17/02/12 02:33:55.50 gz1Uciv7.net
バーサーカーやハンマーヘッドはノード開放する時のゴリ押し手段
シュリ様、ジェアー空中輸送機があれば移動の問題は大体なんとかなる
それと、バーサーカーとハンマーヘッドは運用が結構違うから一緒くたにできない
遠距離ユニットにエンチャントを掛けて運用は頻度が低いなぁ。至難だと消散や浄化で吹っ飛ばされるから
ただ、ロングボウマン×炎の剣みたいなダメージを増加させる使い方結構する
パイクマンは白兵番長、値段の割に脆いけどキツイダメージが確実に通る
壁の建ってる都市に3隊いるだけでプレッシャーが半端ない
キャバリーはソードマン以下のユニットを狩るのに使う。まぁ別にそれ以外でも使えるけど
先制攻撃のお陰でこちらの数が多ければ被害が軽微ですむ為
ユニットのぶつけ合いしてるときなんかは地味にそれが戦力差につながることが多いかな
あと、移動スピードのお陰で前線に補充するのが楽という側面もある
スピアマンよりソードマンのほうが強い。大型シールドは意外と馬鹿にできない
8人編成のスピアマンにエンチャント使うと数字上は効率良さそうだけど、元々弱いから意味が少ない上
スピアマンを鍛えても損耗率が高すぎてパンとハンマーの無駄になりやすい
数合わせ、治安維持、捨て駒といった役割がスピアマンの主な仕事。と、ここまで書いたが
種族によってはスピアマンは全然馬鹿にできないので正直状況次第な面が強い
大雑把な書き方してスマンけど、きっと他の有志が細かい説明をしてくれるはず!(/ω・\)チラッ

470:名無しさんの野望
17/02/12 03:12:54.26 4vGv9adr.net
スピアマンが比較的使える種族言うと、トロールとドラコニアン、バーバリアンってところかな?

471:名無しさんの野望
17/02/12 13:01:50.43 PnzR27hl.net
敵ダークエルフのスピアマンはわりと嫌、特に数揃えられると

472:名無しさんの野望
17/02/12 13:22:36.02 gz1Uciv7.net
リザードマン…メイド…槍…磨け…う、、頭が、、、

473:名無しさんの野望
17/02/13 20:46:02.82 rRG4aqvv.net
レスありがとう
スピアマンひととくりにしてしまいましたが確かに種族によってだとか練度?にもよってステ違いましたね
飛行持ちだの再生だの遠距離だの投擲だの、ハイマン同レベル感覚で考えてしまいました
バサカ、ハンマーをノード解放強行にてのもなるほどと、わりと消耗品というか傭兵感覚で使うの良さそうですね
パイク、キャバリーもありがとうございます
普段ハイマン自体選ぶことが少なくなったのと、あと至難ではなく難しいレベルだと余裕があるので建物を食料→市場→神殿→農業倉庫?→みたいな感じで
とりあえずプリースト作れるようになったら攻撃ボーナス欲しさに秘術をとりに行ってしまってたのでパイクやキャバリーは作らずパラディン目指す時の通過点でしかなくって
敬虔がないのですがハイマン至難とかだと全く別物でこれらも有効に使いこなしてらっしゃるかもしれませんけど
いろいろありがとうございました

474:名無しさんの野望
17/02/13 21:23:24.59 X/rNMXRD.net
それはもったいない。パイクマンは単純な火力のみならパラディン並で
お値段4割、維持費は5割のお得物件なのに
実際、パラディン出るまでのハイマンの重要ユニットはパイクでもプリーストでもなく
エンジニアだからそこんとこよろしく
オークエンジニア?オークさんはそもそも一般ユニットが産廃ガガガ

475:名無しさんの野望
17/02/17 01:04:28.29 nQWS09QP.net
表では貴重な飛行ユニットが凄惨できるというのに

476:名無しさんの野望
17/02/20 21:50:45.50 9XY++Agy.net
ワイバーン生産するのと、ドラコニアン味方にするのどっちが早いのだろう・・・

477:名無しさんの野望
17/02/21 01:54:50.89 OUKO4C4u.net
オークの数少ない長所は、シャーマンを最短・最安で生産できること
なので、エンジニアを必要数作ったら、シャーマンを量産しよう。
余裕があれば魔術師ギルドを建てるのもよし。
他の種族じゃ、マジシャンをつくるヒマはないからね。

478:名無しさんの野望
17/02/22 22:01:15.30 coDa8rdK.net
再生持ちのトロール部隊を運用したいのでありますがスペック見る感じウォーで良いんでしょうか?
秘術を建てられないのでアダマンウォーにはなれないのでしょうか?

479:名無しさんの野望
17/02/23 00:34:22.79 p4/Ta0mq.net
スピアマン、ソードマン、ウォーだね
マンモーは趣味
アダマンミスリルの特殊金属は持てない
あと、ウォーでも割と殴り負けるので過信は禁物

480:名無しさんの野望
17/02/23 06:10:38.15 A+E6EMH3.net
>>474
即レスあざーす
ウォー二つありましたねwウォーマンモーは再生がないのでウォートロール
逃げながら回復だとか、一匹でも残ってくれれば勝利で復活てのはありがたい
早速使ってみますレスありがとう

481:名無しさんの野望
17/02/24 01:28:15.87 p6kn7ElK.net
トロールは攻撃よりも防御の補助魔法掛けたほうが有効

482:名無しさんの野望
17/02/24 17:13:44.96 Vm3QIGZs.net
ありがとう
数揃えるに時間がかかってまだ投入出来てないから今日あたり試してみます

483:名無しさんの野望
17/02/26 00:24:24.88 lQgJAIph.net
あー、トロールは内政へちょいので高い難易度だとウォートロールより前に攻めるのがいいよ
初期のほうは損傷もしないし本当に無双なんだけどね

484:名無しさんの野望
17/03/03 00:12:22.22 8EPCjZnU.net
今年の年始は、干支にちなんでコカトリスでプレイ宣言する人いなかったね。
コカトリスは石化の手が高威力だから、接近戦で挑んではいけない相手なのは知ってる。
でも自分で運用する場合は損耗しやすくて、どんな運用が効果的なのか未だに分からない。

485:名無しさんの野望
17/03/05 23:47:08.84 GpJ+iRlw.net
マスター・オブ・マジック for Win のアーティファクトについて調べてみた。
マスター・オブ・マジック for Win のアーティファクトは
データファイル itemdata.lbx 上で呪付データ以降の配置が後ろにずれている。
そのためデスブリンガーにデスが付与されていないなどの呪付の異常が見られる。
また呪付データの後ろにある, アーティファクトの入手に必要な呪文書数のデータもずれているため
アーティファクトによっては入手条件に異常が出ている。
例えばネイチャー呪文書を64冊以上所持, 或いはライフとデスの呪文書の同時所持など。
マスター・オブ・マジック アーティファクト一覧(呪付化け修正前)
URLリンク(www.dotup.org)
pdf文書
このデータのずれはデータの配置を1バイト前にずらすことで修正できるが
データを1バイト前にずらすと最後尾は入れるべきデータがない状態になる。
ここには元々どんなデータが入っていたのか?
また, この修正後はデス呪文書所有数条件がいずれも0になり
デス呪文書所有時の限定アーティファクトは皆無になってしまう。
本来あるべき値はいくつだったのか?
マスター・オブ・マジック アーティファクト一覧(呪付化け修正後)
URLリンク(www.dotup.org)
pdf文書
マスター・オブ・マジック アーティファクト一覧(修正前と修正後)
URLリンク(www.dotup.org)
html版のzip書庫

486:472
17/03/05 23:48:08.60 GpJ+iRlw.net
Google で検索したらあっさり出てきました。
Magic items added in Treasure
URLリンク(www.realmsbeyond.net)
2013/10/23(意外と最近)に投稿されたフォーラムの記事
上記スレッドの話を読むと, 最後尾にあるデータは Special Item であるかを示すフラグで
v1.3.1 と v1.4.0 で使われ方に差はあるものの 00h 或いは 01h が格納されていたようです。
また, デスの呪文書数条件は v1.3.1 ではいずれも 0 の設定だったようです。
結局, デスの呪文書所有時限定のアーティファクトは存在しないということで
英雄が固有デス呪文を詠唱できないバグと言い, デスの扱いは不遇ですね。
ちなみに没能力の合体(マージング)が付与されたアーティファクト
(グレートワンド:CAh, 回避のタマスタッフ:F2h)は
所持呪文書数の条件を22冊にすることで出現しないようにしているみたいです。
商人がこのアイテムを売りに来たのを見たことないので,
商人が持参するアーティファクトも所有呪文書数の制限を受けているのかも知れません。

487:名無しさんの野望
17/03/05 23:52:23.88 rTFZ3hrI.net
よくわからないが乙

488:名無しさんの野望
17/03/06 09:38:59.56 eE4hGXPjm
ゆるマス17の住民諸君。
ついにPS版のシヴィザードが日本で発売されて、20年経った。
祝20周年だ。
よー飽きもせず、やっとるなあ。
まあ、これからも自作自演頑張ってね。

489:名無しさんの野望
17/03/23 13:51:24.17 NZlskaHV.net
>>473-478
以前のスレだとトロールシャーマンも有用そうだった。
といっても再生なしの他種族部隊と同行させて、呪文や飛び道具の標的兼回復役にするとかだったかな。
しかしトロールシャーマンってウォートロールより高いのね。

490:名無しさんの野望
17/04/06 13:23:28.69 2AHAoC7tI
ゲームシステムはMOM、グラと曲はCIVIZARD(あるいは選択や追加)
取り回しは改良、例えば呪文書をタブ式にしていちいち全部捲らなくてもよくする、
ループ式にして左右どちらからでも近い方にして手間短縮もしくはショートカットなど
建築の際に色分けもしくは数字当てなどして残り期間を分かりやすく
CIVIZARDの致命的なシステム設計のまずさである音楽読み込みの改善
CIVIZARDでは、MOMにあるのに使われていない曲が多すぎるのでMOMに準拠
建設と襲撃のタイミングで起こりうる重大なバグなどの除去
できれば英雄枠を増やしたり成長にもっと余地を拡大
などなど

とにかく、こんな名作を埋もれさせてしまうのはあまりにもったいないから…

491:名無しさんの野望
17/04/14 04:02:00.08 ZXqe4omW.net
トロールの件ありがとうございました。なかなかプレイ時間が作れずお礼が遅くなりましたすいません。
住民の反乱多くて都市に9部隊駐在させても1体作るのに5、6Tかかっ�


492:スり。 終盤に入り残敵殲滅モードになりつつと、ミラーんが3大陸でトロール生産都市から侵攻が塔もない船での渡航でになり存分に働かせることができませんでした。



493:名無しさんの野望
17/04/14 04:11:50.24 ZXqe4omW.net
初めから運用を考えてなかったのもありタイミングが悪く投入時期が遅れました。
>>478さんがおっしゃることが少しわかるような気もします。
ウォートロールの個人的感想は悪くはないですね。悪くはないのですが一軍団の9つあればいいて感じ。
殴りあいでは一気に相手を削れる感じはなく、でもこちらはしぶといて感じで。
試すことは出来なかったのですがスリンガー部隊が籠る都市攻略でもさせたらどうなるのか見てみたかったです。なんとか再生でしぶとく耐えてくれるのかどうか。

494:名無しさんの野望
17/04/14 05:35:47.67 ZXqe4omW.net
運営さんが電源入れ替えでPCゲーム板egg鯖がちょうど今落ちて続きが書き込めなくなりました。申し訳ありません。
トロール都市を相手にした時、>>484さんのシャーマンの方がやっかいでした。
こちらの主力がロングボウ部隊てのもありまして遠距離先制撃ち合いと撃ちもらしは再生されちゃうので手数をかなりとられるというか。1キルに2、3手。
そのイメージからするとスリンガー相手だと補強がないウォートロールは耐えれないのかなあ。
戦闘後の回復目的でハイマンプリーストなんかをストックしてるとプリースト優先でキルされることが多々ありますがその役をトロールシャーマンに、てのは>>484さんがおっしゃる感じで良さそうですね。
>>474さんのわりと殴り負けるてのも命中率が低いのか火力がそもそもないのかそんなに強いイメージがなかったし、
>>476さんの攻より守備面補強をていうのも長所の再生を生かす感じや、
>>478さんのウォーより早くてのも時間かかりすぎとウォーの方が良いのでしょうけど再生さえあれば使いこなせる方ならそう大差はないのかもしれないのと、
皆さんがおっしゃる意図が自分なりですがなんとなくですがわかったような気がします。
本当にアドバイスありがとうございました。お礼が大変遅くなりすいません。ありがとう。

495:名無しさんの野望
17/04/27 16:26:21.92 R7f6iiEX.net
ほしゅ

496:名無しさんの野望
17/04/28 19:35:05.39 +maOp7aN.net
連休の時期になるとこのゲームを思い出す

497:名無しさんの野望
17/05/06 01:30:05.94 94nnLpQ1.net
相手と同数のトロールスピアマン部隊で敵魔黒エルフ小都市攻略(ソードマン2ハルバーター2プリースト2)出来ました
治療の言葉を使いながら黒エルフ遠攻に耐え城壁までたどり着いたのは3体
自然回復させながら、英雄の力のソードマンに2体返り討ちにあうも1体が残りなんとか
勝ちさえすれば復活もしますし相手さえ選べば
ありがとうございました

498:名無しさんの野望
17/05/20 02:01:36.22 iyXaTtO8.net
ソーサリーノードでスカイドレイクやジン、エレメンタル辺りの群れを攻略するのに何か良い方法てありますか?
できれば強化した英雄をではなく生産ユニットだとありがたいのですが
このユニットをぶつけてるみたいなお話聞けたら嬉しいです

499:名無しさんの野望
17/05/20 02:01:50.99 iyXaTtO8.net
ほしゅ

500:名無しさんの野望
17/05/20 10:41:16.02 0kQGxL9o.net
>>492
適度に強化したバーバリアンなら、2ユニットでスカイドレーク1体を倒せる。
4体までなら力押しでOK。

501:484
17/05/20 10:43:24.41 0kQGxL9o.net
バーバリアン → バーサーカー

502:名無しさんの野望
17/05/20 11:36


503::02.56 ID:2UIJkH7O.net



504:名無しさんの野望
17/05/20 23:56:31.42 iyXaTtO8.net
レスありがとうございます
スカドレの強くて接近が早いのとジンの守護の風や遠距離攻撃、エレメンタルの透明化でロングボウマンの良さが発揮しにくく
普段は大損害だしながらもロングボウマンかパラディン、英雄これらでという感じでやってました
ネイチャーやカオスに比べて攻略しにくくスカイドレイク絡みは後回しのままゲームが終わってしまうことも
特に孤島のソーサリーノードが
複数の種族ユニットを挙げて頂きましてとても参考になりますし助かります
ありがとう

505:名無しさんの野望
17/05/24 07:43:54.25 V0oIdvX+.net
アダマンパラディンでも素でスカイドレークを反撃で倒したりするw
ちょっと付与したり戦将だったら割と余裕

506:名無しさんの野望
17/06/06 22:19:16.33 gQbNMYyM.net
保守

507:名無しさんの野望
17/06/07 02:43:29.35 ddlz7Bw8.net
                       - - 、          - -
    ‐ - 、   _人_  ‥ _ _ - ¨ ‐ '   ¦        , ′   l
   ¦   丶  `Y´  ¦          ` 、      '      l
   ⅰ    丶     冫            '′    」     〃
    丶    !、    ' 、          「      イ {` - ‐ ′
     ヽ _ ,, '  \    ⅰ          ⅰ      /  r┘ |
      |,、\_ _「    ¦        、, ヽ!    勹 _,.ィ_j^'′_人_
       レヘ.,_ ヽ    l ,' v 'v i  ;` - 、     /,ノ ‥、   `Y´
          ヽヘ      ‥'    ´   ヽ   〃  ,'   l
_人_       ‥ \丶   ,'           ` 、/_  ´ , '
`Y´       ¦ ; \)  '         「 、      '
     ̄ ̄/  丶  ` 、 _ _ '  '       l  ` 、_,. ´
       |     ` 、     , '¦       l          `¨ /
       |   l l    ` ・ 、 , '|      | |  !_,,..-―--   /
         /      ̄冂 l     /  l
                   ¦     ′   l
ゆるゆりマスターオブマジック 透明化付加済

508:名無しさんの野望
17/06/08 02:00:41.40 bfXrdKtj.net
アンデッドになれば関係ないね
さあみんなレッツ暗黒変化

509:名無しさんの野望
17/06/24 20:12:38.90 49LsdMpJ.net
眉毛のない女ばかり見えるのはちょっと……。

510:名無しさんの野望
17/06/27 05:12:34.29 8m6KJrby.net
ほしゅ

511:名無しさんの野望
17/06/30 02:07:53.18 2qHjQBSs.net
アエリエ先生は俺の嫁
無給で働いてくれるんだぜ

512:名無しさんの野望
17/06/30 07:31:21.30 +64S5W/B.net
まだあったのだな、このスレ…。

513:名無しさんの野望
17/07/23 15:19:12.28 4/ichB67.net
懐かしいゲームのスレ発見

514:名無しさんの野望
17/08/06 23:07:03.46 UdC4HsfJh
シヴィザードのアエリエはドットが潰れて髭のおっさんに見えて困る

515:名無しさんの野望
17/08/15 05:39:13.72 bN9WfwM+.net
魔法画面の、マナ/呪文研究/呪文技能 の各杖の宝玉をクリックすると光るんだけどこれなに??

516:名無しさんの野望
17/08/15 06:49:02.43 Aa9cp39Ic
数値を固定する

517:名無しさんの野望
17/08/15 08:21:22.69 Cv29ITIu.net
>>508
その値が固定されるみたい

518:名無しさんの野望
17/08/15 08:41:40.61 bN9WfwM+.net
>>510
ありがとう!
20年以上前のゲームでこんなに早くレス貰えるとは思わなかったw
昔見たwikiも消えてるし…助かりました!

519:名無しさんの野望
17/08/15 22:42:09.67 fsdQsnW7.net
地の門は陸地少ない設定だと使えるのかなあ
陸地多め設定だと消化試合用になってる感が

520:名無しさんの野望
17/08/15 23:14:00.67 gvnKiM2z.net
首都が小島の中央にぽつんとあって沿岸都市がつくれない、みたいな状況なら…

521:名無しさんの野望
17/08/16 20:20:12.64 rYZmO9CM.net
種族って一度に14全部出る事あるのかな

522:名無しさんの野望
17/08/29 01:42:10.05 SjXNQBO4.net
>>481の記事を読むとMoM Ver. 1.31(MoM Winもこのバージョンだったはず)の場合,
それぞれの魔物の巣に対してどの程度のマナコストのアーティファクトが出るか
マップ生成の時点で決まっていたみたいだな。
実際にはバグで入手アイテムにマナコストの制限がかからなかったようだけど。
逆にほとんど見かけないアーティファクトは,
アイテムの入手に必要な呪文書数が14冊を越えていて
商人から買う以外に入手の機会がないのが原因みたい。
マナコスト最高なわりにセオドアの解放者がよく出るのは
マナコストによる入手アイテム制限の不具合と
呪文書なしでも魔物の巣から入手可能な設定のせいか。
◆ 参考
パワーの魔法の水晶
  生霊 / 真実の光景 / 魔法免疫 / 神の加護
  マナコスト3650 / 必要呪文書数 N6 S5 C4 L5 D0 計20
地の刃
  稲妻 / 吸血 / 速さの増強 / 幻影
  マナコスト5200 / 必要呪文書数 N5 S5 C6 L7 D0 計23
ペンデュラムの剣
  稲妻 / 吸血 / 幻影 / パワー低下
  マナコスト3700 / 必要呪文書数 N5 S5 C4 L6 D0 計20
セオドアの解放者
  攻撃+6 / 呪文技能+20 / 呪文緩和-4 / 忠誠の呪縛×4
  マナコスト9100 / 必要呪文書数 N0 S0 C0 L0 D0 計0

523:名無しさんの野望
17/08/29 21:31:42.68 VO8s34Nb.net
おお、確かに見ない
そして解放者はよくお世話になる

524:名無しさんの野望
17/09/03 22:24:21.16 3o7DmshY.net
資金に余裕のできる終盤戦にしか入手の機会がないアーティファクトに
活躍の場を与えるべく, プログラムを解析してみた。

◆ アイテム入手条件を全て無効化(MoM Win 日本語版 パッチ適用済み)
メモリー上アドレス:004061BE
EXE上アドレス:55BE
09 → 95
魔物の巣で, 或いは神からの贈り物として入手できるアイテムにかかる
所持呪文書による入手可能アイテムの制限を解除します。
商人から購入するしかなかったアイテムも魔物の巣で入手できます。
副作用で神からの賜り物にしょぼいアイテムが選ばれたり
地中行軍が付与されるはずだった没アイテムが出たりします。
また, 敵AIが魔法道具創造や神器創造を詠唱した場合についても
所持呪文書による制限が外れますが,
これらは詠唱されないそうなので影響は多分ありません。

525:名無しさんの野望
17/09/08 22:40:20.02 GUt72Mjv.net
>517
高難易度の魔物の巣でしょぼいアイテムを拾うのも切ないので
魔物の巣が


526:高難易度なら良いアイテム, そうでなければそれなりのアイテムが出現するコードを作成してみた。 ◆ 魔物の巣(ノード等含む)の難易度により入手アイテムに格差をつける(MoM Win 日本語版 パッチ適用済み) バグで機能しなくなっていた, 出現アイテムのマナコストによる上下限設定を有効化する。 同時に所持呪文書数で出現アイテムが制限されていたのをやめる。 メモリー上アドレス / EXE上アドレス : バイト列 0047A10D / 7950D : 8B450C 0047A110 / 79510 : 6BC022 0047A113 / 79513 : 8B0DA89A5400 0047A119 / 79519 : 03C8 0047A11B / 7951B : 8B955CFEFFFF 0047A121 / 79521 : 8B449116 0047A125 / 79525 : 6BC010 0047A128 / 79528 : C1E804 0047A12B / 7952B : 50 0047A12C / 7952C : B810125400 0047A131 / 79531 : 50 0047A132 / 79532 : EB02 0047A134 / 79534 : 90 0047A135 / 79535 : 90 0047A136 / 79536 : 6A00 最上級の魔物の巣ではマナコスト1250~2500のアイテムが出現するそうです。 従来のマナコスト制限なしからすると出現アイテムがみすぼらしくなります。 もの足りない場合は下記アドレスの数値を, 設定したい倍率×10hに変えてください。 例えば20hを設定した場合, 最上級の魔物の巣でマナコスト2500~5000の, 18hではマナコスト1875~3750のアイテムが出現するようになります。 0047A127 / 79527 : 10



527:名無しさんの野望
17/09/08 22:50:44.08 mo/H35Fc.net
>>518
有用な情報ありがとう。
こちらからも1つ。
町をつくる時の町どうしの距離制限のアドレスは、magic.exeのBD35Eの03を変更する
05ぐらいにすれば、敵の町の数が明らかに減り殲滅戦が楽になるよ

528:名無しさんの野望
17/09/09 20:34:49.74 UQqQyDkU.net
◆ 呪文書等の代わりに入手するアイテムについて所持呪文書数制限を解除(MoM Win 日本語版 パッチ適用済み)
呪文書や特殊能力の所持数が既に上限に達している場合は代わりにアイテムが出現することがある。
そのアイテムにかかる所持呪文書数制限の解除を行う。
同じことは itemdata.lbx の所持呪文書数条件を全て0に書き換えることでも実現できるので
そちらを書き換えるのもあり。
メモリー上アドレス / EXE上アドレス : バイト列
0047A245 / 79645 : BA10125400
0047A24A / 7964A : 52
0047A24B / 7964B : EB08
0047A24D-0047A254 / 7964D-79654 : 90
0047A313 / 79713 : B810125400
0047A318 / 79718 : 50
0047A319 / 79719 : EB07
0047A31B-0047A321 / 7971B-79721 : 90
ここで出現するアイテムのマナコストは600-1200に固定されています。
>518の, 出現アイテムのマナコストの倍率を変える設定をした場合は
こちらの数値も併せて変更したほうが良いかもしれません。
アドレスは下記で, 値は000004B0h(1200)が設定されています。
これを倍の00000960h(バイト列では60 09 00 00)にすると
出現アイテムのマナコストは1200-2400の範囲に移ります。
0047A241 / 79641 : B0040000
0047A30F / 7970F : B0040000

529:名無しさんの野望
17/09/09 20:40:23.91 UQqQyDkU.net
◆ 神の賜物にかかる所持呪文書数制限を解除(MoM Win 日本語版 パッチ適用済み)
神の賜物として選ばれるアイテムにも所持呪文数による制限がかかっている。
その制限を無効にする。
itemdata.lbx の所持呪文書数条件を全て0に書き換えても
同様の効果を得られるので, そちらを書き換えるのもあり。
00463F37 / 63337 : B910125400
00463F3C / 6333C : 51
00463F3D / 6333D : EB0B
00463F3F-00463F49 / 6333F-63349 : 90
神の賜物にはアイテムデータの Special Item Flag が1になっているものが選ばれます。
しかし, MoM Win の itemdata.lbx は呪付化けで分かるようにデータ配置に異常があり
全てのアイテムについて Special Item Flag(名前から+4Fに位置) が0になっています。
そのため未修正の itemdata.lbx のアイテムはいずれも神から与えられることはなく
代わりに自動生成されたアイテムが与えられることになります。
ちなみに Special Item とされるアイテムのマナコストは500-9100の範囲にあり
そうでないアイテムは150-1000の範囲にあります。
率直に言ってフラグの代わりにマナコスト1000を境界にしてもいい気がしますね。
なお, 改造してからまだこのイベントを見ていないので, 効果のほどは未確認です。

530:名無しさんの野望
17/09/09 21:00:11.30 UQqQyDkU.net
アイテムの英語名・日本語名比較
Axe of the Caster ⇔ 呪いのアックス
過去にスレ内で言われていたように「のろいのアックス」ではなく「まじないのアックス」が正解らしい。
Shield of Eros ⇔ 護身のシールド
珍しく直訳されていないアイテム。ハートがシンボルなのは元はエロスの盾だったからか。
Blade of Blood ⇔ 地の刃
正しくは「血」だった。言われてみれば確かに吸血の呪付あり。
Thors Hammer ⇔ ソーのハンマー
ソーとはトールのことだった。つまりこれはミョルニル。
The Resistor ⇔ レジスター(抵抗のXX)
英語名見ても「抵抗のXX」の由来は不明。翻訳時のメモ書きが残った?
Ray of Light ⇔ ライトの光条
「光の光条」ではあんまりなのは分かるが, あんまり変わっていない気も。

>>519
おお, よくこんなの見つけられたね。
検証プレイに疲れたので, その改造使って普段と違うプレイを楽しんでみるよ。
ありがとう。

531:名無しさんの野望
17/09/16 21:54:06.68 RNyPE8Ln.net
みなさんすごいな、改造の知識があると従来のバランスとは違った楽しみ方もできて遊びの幅が広がりそう。
すいませんが質問です、
かなり前のスレで、出来る限り難しい初期ピックの割り振りの話をしていたのですがだれか覚えてますか?
魅力、名声、チャネル、創造、黒5、とかだった気がするのですが

532:名無しさんの野望
17/09/20 20:29:21.42 0swylXBy.net
>>519
難易度普通で都市間距離制限05をやってみた。
当たり前の事ながら確保できる都市が少ない分
大軍が維持しづらくなる一方で, 建築物の完成報告に煩わされることがなくなるね。
敵魔導師が進出済みの島にこちらから出向かずにいたら
四人中三人の魔導師とは顔を合わすこともなく支配の呪文を詠唱して終わってしまった。
どうやら敵魔導師達も手持ちの駒が少なかったようで
三つ巴の戦争の最中に別方面への部隊まで工面できなかったらしい。
リザードマンを率いる拡大主義の魔導師すら来なかった。
都市間距離が広いシナリオは消耗戦やるには辛そうね。
極端に広げたら事実上既存都市のみで戦うシナリオもできるんだろうか。

>>523
チャネルと創造技巧ではなくてダークと魔操力だと思うよ。
かなり前ってのがいつの話を指してるのかは分からんけども
よくある話題だからこのスレに入ってからも>>136-139にそんな会話が。

533:名無しさんの野望
17/10/19 21:45:09.68 QA9wdAXu.net
塔行く前に異世界の封印されて完封されたことあるなw
裏でススス・ラがすごいことになってたのだろう

534:名無しさんの野望
17/11/07 19:43:11.78 ESDbD0st.net
偉大な先輩方が残してくれたこのスレを落とすわけにはいかないのだ
ほしゅ

535:名無しさんの野望
17/11/07 19:48:18.65 ESDbD0st.net
皆さんがよく使われる部隊編成て聞いてみたいです
スタックさせる9人(匹

536:名無しさんの野望
17/11/08 01:28:52.53 RpEdayeW.net
ボウマンやスリンガーみたいな遠距離主体が多いかなあ
ドワーフやトロールだと近接主体だけどねー

537:名無しさんの野望
17/11/09 08:15:51.10 FXOZ1pOT.net
ハンマーハンド×9もしくはハンマーハンド×3+英雄6

538:名無しさんの野望
17/11/09 21:26:41.89 SynFsIov.net
いいオークの�


539:冝@なんだってさ。みんなバグトゥルー育てようね。IDOLM@STAR of MAGIC 見てバグトゥルーP を応援しましょうね。



540:名無しさんの野望
17/11/09 23:21:29.91 CzzlQuD4.net
最近はオークものが流行してるらしいねえ
このゲームは時代が早かったのか

541:名無しさんの野望
17/11/10 01:12:18.09 zPbhpett.net
ハイマンの下位互換と思う人が多いだろうが勝っている点も無くはない
飛行部隊を持ってること
シャーマンがプリーストより安いこと
他種族とやや仲がよいこと

542:名無しさんの野望
17/11/14 20:23:43.30 F1HHvPRe.net
飛行部隊と言うと、ドラコニアン以外に飛行可能な通常部隊はいくつかあるけど
グリフォン以外はぱっとしない印象だな。
・マンティコア
・ナイトメア
・ペガサス
・グリフォン
・ワイバーン
2人構成だから強化しても効果が少ないのが困りもの。

543:名無しさんの野望
17/11/14 20:37:39.53 Tk4B/MGf.net
前提の建物が重いからなあ

544:名無しさんの野望
17/11/25 01:06:36.65 GbJoyXgh.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

545:名無しさんの野望
17/11/26 12:40:34.31 OOSYqejZ.net
俺たちクラックオンだし、人間の政治はカンケー無いシャキーン。

546:名無しさんの野望
17/11/30 03:19:24.89 kjjG1hMK.net
支持率を得る方法?
そんなの簡単、命の息吹
これで支持率100%の超ホワイト国家よ

547:名無しさんの野望
17/11/30 10:50:30.88 fM1XDzgi.net
昆虫って、自分達の社会に従順なイメージあるけど、クラックオンって反乱しやすいのね。真っ赤になっちゃってかわいい。

548:名無しさんの野望
17/11/30 18:33:14.60 VUcE7MZB.net
クラックオンはなんとなくアリのイメージ

549:名無しさんの野望
17/11/30 22:12:24.64 Z43iBRdz.net
英雄達の誤訳
マレウス=骨髄
モーテュ=モルツ
オーレウス=黄色ブドウ球菌
masterofmagic.wikiaを翻訳で見てると笑ってしまう

550:名無しさんの野望
17/12/01 21:33:54.20 XPPickFn.net
難しい&創造技巧&英雄プレイで試行錯誤してるんだが
スタッフやボウに込めるパワーでおすすめって何があります?
中レベル↑ノード落とすのに作ろうかなって思ってるんだが・・・
理想は汎用性有りの攻撃特化の死ぬ前に倒せーって感じだが
そんなうまい話は無いかな?w

551:名無しさんの野望
17/12/02 01:50:36.02 FMy8oQT6.net
>>541
スタッフとボウは英雄次第なのと、落ちてるものでも有用だから
その構成だと魔法免疫付けられる前提で使えるパワーでイイんじゃないかな?
安くて強いとなると、炎(攻撃+3)守護の風(射撃無敵)だな。
ピック5までなら神の加護、稲妻、当たりかな
再生、幻影、早さの増強は強いけど、ピック重くて創造プレイだと使いづらい。

552:549
17/12/05 22:14:40.19 6DAaTNQE.net
1、2回目はのんびりしすぎて敵魔導士育ちすぎて詰んだ
3回目で何とかクリア
稲妻&炎+攻撃6UPの選択でいい感じにノード解放できました
炎の剣併用でしたけどダメージ通って気持ちよかったw
ヒドラ4体とかベヒモス4体に押しつぶされて困ってたんで・・・
久しぶりにやったんで次は至難に挑戦してみます
多分勝てないけど^^;

553:名無しさんの野望
17/12/05 22:15:42.33 6DAaTNQE.net
↑529でしたw

554:名無しさんの野望
17/12/20 21:21:05.46 6yLVdsfr.net
久々にやるんだけど
ハーフリングのアダマンスリンガーが
鬼強かった気がするんだけど
みなさまのおすすめor強いユニットを
教えてくださいませ

555:名無しさんの野望
17/12/20 21:53:52.15 3CA4Ct3u.net
あまりみんなが出さなそうなのを
ミノタウルは命中2がなにげに強い
状況によってはハンマーハンドより役立つかも
ウルフライダーは前提が厩舎だけなので圧倒的に早く出せる上にデーモンからも逃げ回ることが可能
普通のソードマン
壁にこもればスピアマンよりはだいぶ持ちこたえる
悪あがきする時とかボウマン対策とか

556:名無しさんの野望
17/12/20 23:07:01.03 qZ5CUDRu.net
リザードマン・ハルバーダーは維持費1と安く
体力は通常の倍の2(種族ボーナス +1)で防御にも種族ボーナスがあって死ににくい。
リザードマンの街は建設できる建物が少ないこともあって
ハルバーダーを生産することがよくある。

557:名無しさんの野望
17/12/21 00:10:18.49 mghQK1te.net
バーバリアンスピアマンとハーフリングソードマンは強いっす。

558:名無しさんの野望
17/12/21 17:39:58.58 oUWhSjie.net
このスレとは思えない速度の返答スピードだ!!

559:名無しさんの野望
17/12/21 19:44:08.73 KOhPlmyR.net
試させていただきます
やはり人数と命中は重要ですよね
ありがとうございます

560:名無しさんの野望
17/12/21 21:17:59.06 1mQQZXGh.net
マイナーどころだとダークエルフのスピアマンとキャバリー
前者は遠距離のわりに安い
後者は2距離移動の遠距離

561:名無しさんの野望
17/12/21 22:42:06.95 oFMvQKE4.net
ハーフリング+英雄の力はいいぞ、特に序盤

562:名無しさんの野望
17/12/22 21:47:37.50 YzeuyhEk.net
私はね、あのね、トロールにね、暗黒変化させるのが大好きでね、先日もね、女房にそれについてクドクド言われたんだ。

563:名無しさんの野望
17/12/25 01:59:14.49 DtNAY+0O.net
移動の力or跳躍付きのドワーフエンジニア。1ターン移動する毎に道ができる、ローマ軍プレイができる。

564:名無しさんの野望
17/12/25 02:03:35.43 EOTWB36w.net
ウォーベアとスタックすれば跳躍だもんね

565:名無しさんの野望
17/12/27 20:58:20.11 JtVRby8Z.net
俺はノマドかな。
レンジャーの存在がでかい。
グリフォンも飛べるしそこそこ強いし。

566:名無しさんの野望
17/12/30 10:26:44.16 W25f2+bF.net
戦将トロルで、残りの6ピックを好きな色に遊んでいる。
戦将トロルの時点で勝ち確なので6ピックが自由がきいて良い。

567:名無しさんの野望
18/01/01 00:00:35.53 I8a3JpAe.net
憂いの明けおめ

568:名無しさんの野望
18/01/04 19:31:43.49 nwXt9H+j.net
遅ればせながらの明けおめ

569:名無しさんの野望
18/01/08 03:04:54.02 viASVsxW.net
>>557
トロルってそんなに強かったのか。
イメージだけで避けてた。今度プレイしてみる。

570:名無しさんの野望
18/01/08 06:13:30.77 fFw7v0D3.net
トロールで小さい孤島のど真ん中引いちゃって苦戦したことあったなあ
なけなしの主戦力を異世界への移動で敵首都に送り込んでギリギリで勝った記憶がある

571:名無しさんの野望
18/01/08 20:18:30.36 VmpT9WCO.net
先輩方あけおめっす
ほしゅ

572:名無しさんの野望
18/01/09 13:45:56.89 KAgWZWmB.net
トロルスタートなら敵首都を見つけ次第スピアマン数匹ほどで突っ込んで追放させちゃえばミロールを独占できるので、ドワーフの都市を建てられるだけ建てる、と�


573:「うのがいつものルート。



574:名無しさんの野望
18/01/11 05:25:57.17 C8QIj2ii.net
これって本当によく出来たゲームだよな。
バランスよし。何度も遊べる。
PSのシヴィザードでハマって、その後PCのMoMに行って。
かれこれ15年くらいか?プレイしてるよ。

575:名無しさんの野望
18/01/14 04:57:40.79 x/t7dH6x.net
>>557
戦将トロルでスタートしてみた。強いわ、これ。
>>563
なかなか敵首都を見つけられなかった。結果としてソードマン5部隊で行って辛勝。
でもその後連戦できるから周辺の都市を全部抑えることが出来た。
残念ながらドワーフはまだ未発見。こればかりは運だね。

576:名無しさんの野望
18/01/16 21:11:51.60 eMfDE1uD.net
「風の行軍」って使えるスキルだった。ジェアーさんこれまで雇わなくてごめんね。
プレイするたびに新しい発見があるな。

577:名無しさんの野望
18/01/16 21:27:04.13 ybksgoyf.net
実際、青以外でジェアーさん引いたら当たりだしなぁ。青でも十分使えるけど。
シュリ様と違ってそんなに引けないから話題に上がらないけど、彼も兵站の神様だよなぁ。

578:名無しさんの野望
18/01/17 11:08:05.38 FjAbeJ18.net
散々既出かもしれないが、時々知らないうちにユニットにいろんな特殊能力が付与されていることってない?
ガレーとかトリムでよくあるけど、この間サーハロルドがそうなっていてほとんど無敵状態。
でもセーブして再開したら元に戻ってた。
バグかね?

579:名無しさんの野望
18/01/20 22:41:35.12 iqEUV1KB.net
赤単でさ、カオススポーン選んでやり始めたんだが
序盤、グレートドレークの居る巣穴が隣にあって偵察も兼ねて試しに戦ったんだが
先手取れば勝てるかな―ってスポーン先生をグレドレちゃんにぶつけたら、一撃で溶けた。グレートドレークぇ。

580:名無しさんの野望
18/01/20 23:15:09.64 6etOM59E.net
ブレスの方が邪眼より判定早いんだっけか
まあ勝てんよな

581:名無しさんの野望
18/01/20 23:20:44.21 iqEUV1KB.net
すまん、書き方が紛らわしかった。死んだのはグレートドレークの方だ。
グレートドレークは今まで弱いんじゃないんかなぁっと内心思っていたが、下位のレア召喚にタイマンで負けるとか
デーモンロード的な立ち位置が薄っすらと見え始めたわw

582:名無しさんの野望
18/01/21 02:06:09.02 0qGCz/Jc.net
抵抗12は意外と通せるし飛び道具や魔法の免疫も再生も無い
ただごついだけって感はあるね
ベヒモスよりはましだが

583:名無しさんの野望
18/01/21 13:12:08.26 v4FimUS5.net
赤はヒドラさんならデスナイトにも勝てるよ!

584:名無しさんの野望
18/01/22 03:12:49.16 fDKS/Z2l.net
勇者が魔王を倒すというストーリーがあったとして、MoMでは明らかにプレイヤー(つか、魔導師全員)は倒されるべき魔王的存在だが
勇者候補に120G与えて討伐に行かせる王様、マジ鬼畜。テュムーに120G与えたってヘルハウンド一ユニットも倒せねーよ。
結局、英雄はなるものじゃくて作り出すものだと創造ルーンで裝備フルコンプしたシュリ様が教えてくださる。
強いだけでは意味がなく、緻密な計画と心折れそうな展開に耐えうる忍耐力が突破口を開く。
だから魔王は偉い!!自殺的な特攻ではなく作戦上、余裕があり正攻法の組織運用できる魔王たちはほんとに偉い。
人類の為とかそんなクソみたいな理由じゃなく、全力の打�


585:Zを積み上げる上司に付いていきたいところだが 至難プレイだと配下全員にキチガイの烙印を押されて当然の運営してるんだろな―、と思う。うん、つまり俺達はバカな王様達と変わらない。



586:名無しさんの野望
18/01/22 12:05:48.15 fDKS/Z2l.net
例その1
部下「敵軍が我が街に攻め込んで来ました」
敵魔導師「ソードマン、スピアマンは城門に集合!!ボウマン、シャーマンは敵後衛に射掛けよ!!私は魔法で牽制と支援を行う。」
部下「ははッ!!」
部下「敵軍が我が街に攻め込んで来ました」
おれら「スプライトたん達を城門に集めてキャッキャウフフのダンスをしていれば、相手も満足して帰っていくンゴ。」
部下「……(マジかよ!?コイツ)」
例その2
おれら「はえ~そんじゃ、この魔法浄化とその上位魔法浄化。ヘルハウンドとストームタイタン交換よろしくねー。」
魔導師「……。」
おれら「魔導師同士の紳士協定、最高だお。」
後日
魔導師「私は貴様のような暴君から世界を守ると決めたのだ。」
おれら「ひょえ~!!。ぐえんゴ。」
部下「……(ホント死なねえかな、コイツ)」
例その3
おれら「今日からこの街はワイが統治していく。守りに元々この街に居た守備隊を置いておく。」アンデット達「あぅー」
住民たち「あなた…」「パパ…」「おお、息子よどうしてこんな……」「そんな、いやぁぁぁ!!」
おれら「チョット肌とか、体温とか変わってしまったけど問題無いンゴ。それと今日から税率2倍な。」
住民たち「「「「………。」」」」
後日
部下「xxxの街で反乱が発生、中立宣言がなされました。」
おれら「どうしてだお!?こんな素晴らしい魔法使いに治められてるのに反抗しやがって、ムカムカウキキー!!」
部下「……(ダメだこりゃ)」

587:名無しさんの野望
18/01/22 20:21:02.18 Gjxp6t0O.net
白魔法の「移動の力」って、英語版では「endurance」
(忍耐、我慢、辛抱、忍耐力、持久力、耐久性)なんだよね。
別に足が速くなるわけじゃなく、夜通し歩いているだけという・・・

588:名無しさんの野望
18/01/22 21:49:40.82 p07pmzqF.net
基本的な質問ですみません。
こちらのスピリットが融合してるノードの上に、よく敵が部隊を置いてますけど、そうすることでノードからのマナ供給が断たれたりするんでしょうか?

589:名無しさんの野望
18/01/22 23:39:55.70 fDKS/Z2l.net
>>577
ノードからのマナ補給は絶たれないよ。
アレはノードにスピリット送って専有しようとしているだけ。スピリット単体ではノードの妨害もあって通常部隊に勝ち目薄いからね。
逆にこちらもスリンガーとかを一体置いとくだけで、敵のスピリットの融合を阻止できるわけ。

590:名無しさんの野望
18/01/23 04:54:05.68 21PtNJuJ.net
>>578
ありがとう

591:名無しさんの野望
18/01/24 01:52:12.79 iRBsKea0.net
なんか見苦しい芝居が

592:名無しさんの野望
18/01/24 22:57:02.50 hqu/BLXR.net
別にいいじゃねえか

593:名無しさんの野望
18/01/25 18:32:19.02 FXrApDcj.net
このスレの最大の問題は話題の枯渇だからなぁ。

594:名無しさんの野望
18/01/26 07:05:14.13 jPE2wdAb.net
初代スレは2000年かあ。何もかもが懐かしい。2000年と言えばあなた、私のグラボがvoodooとかですよ。

595:名無しさんの野望
18/01/26 13:14:24.34 cSwv4Zvt.net
soundblasterがブイブイ言ってて、PCゲーやるとサウンドボードの相性で落ちまくる時代ですなぁ

596:名無しさんの野望
18/01/26 13:49:16.80 O6ZGWYjf.net
このゲームのフォロワーでないかなあ
AoWとかは1プレイの長さ的に別系統な感じがある

597:名無しさんの野望
18/01/27 22:38:34.27 hFSHz60g.net
テンプレに載っていないMoM関連サイトを調べたので貼っとく。
◆ 英語
Master of Magic Heroes Page
 URLリンク(masterofmagic.org)
Master of Magic
 URLリンク(ilikeserena.dx.am)
Realms Beyond Forum - Master of Magic
 URLリンク(www.realmsbeyond.net)
Master of Magic Wiki | FANDOM powered by Wikia
 URLリンク(masterofmagic.wikia.com)
Master of Magic
 URLリンク(gormel.altervista.org)
Master of Magic Unofficial Home Page
 URLリンク(ilikeserena.dx.am)
The translated Russian Site of Master of Magic
 URLリンク(zeugma440.free.fr)
◆ 日本語
Master of Magic << SAND STORM
 URLリンク(sand-storm.net)

598:名無しさんの野望
18/01/28 19:32:13.35 9PqrhxSV.net
>>586 素敵!

599:名無しさんの野望
18/01/30 07:10:36.74 TPEcF55x.net
緑の召喚、熊や蜂、蜘蛛なんかは持ってたら使ったりしますか?
自分は呪文のクモの巣はよく使うのですがわざわざ蜘蛛呼び出してまでは使わないのと、蜂は脆いのと射撃
回数の少なさで割高な気がしてると
熊はヘルバウンドみたいに炎でもあればなあて感じでパッとしないというか使いこなせてなく
熊や蜂の群れを序盤に相手にしたくはないのですが、白以外の他色は使える低コストモンスターが多い気がして
皆さんどうされてるのか聞いてみたいです

600:名無しさんの野望
18/01/30 07:45:57.08 RGleGxKG.net
>>588
蜂ってスプライトのことか?スプライトなら序盤、かなり使える召喚ユニットだよ。
探索スピードは移動の力+スピリットに劣るとはいえ視界2は優秀だし、対空攻撃を持たない中立都市なら1ターン毎にユニットを倒していけば
単種の魔法書を除けば最短で中立都市を入手できるし、上のアホ芝居のように単騎防衛をこなせる有能ユニットだよ。
蜘蛛は自分以外が蜘蛛の巣を使える点で高評価。ボウマン、シャーマンなら開幕使われたら、ある意味半殺しにされたようなものだし、カタパルトなら無力化。それと、本体もそこそこ強い。状況次第では優秀。
あとスパイダーの蜘蛛の巣は固有能力なのでノードや魔法迎撃下でも使える。英雄の方より使える。
クマは数合わせと治安維持、離反防止と召喚がカワイイ。森のレンジャー緑のマスコット。……まぁ、察してくれ。

601:名無しさんの野望
18/01/30 15:18:18.88 Rr+V35ku.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ─!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
以前はこのAA、よく見たもんだが懐かしいな…

602:名無しさんの野望
18/01/30 19:54:46.80 SdmJ9F0+.net
sage進行がデフォのこのスレにいきなり荒らしが来たかと思ったじゃないか

603:名無しさんの野望
18/01/30 19:55:40.96 SdmJ9F0+.net
おお、これは失礼した。

604:名無しさんの野望
18/01/30 20:01:12.61 kIJLQeTu.net
幻想生物は反乱者数を抑える効果は無いんじゃなかったかな
私の場合クマの使いどころは山岳行軍ユニットとスタックさせて移動の補助と、一応ネイチャーノードに置いとくくらい

605:名無しさんの野望
18/01/30 20:16:06.39 RGleGxKG.net
>>593
反乱者を抑える効果は確かにない。まぁ、未確認で経験則に過ぎないんだが
反乱独立イベントの起きる街に幻想生物がいると、反乱が発生しないよぅな気がするだけなんだ。

606:名無しさんの野望
18/01/31 00:31:10.60 tXixDoKA.net
>>594
ほほう、あり得るかも
反乱で通常部隊は中立化するが幻想生物は中立化できないとか

607:名無しさんの野望
18/01/31 22:49:02.91 4nk5slWt.net
中立化した都市は面白いね
普段みないものが出てきたりするw

608:名無しさんの野望
18/01/31 23:02:31.06 PEknJUql.net
ワイバーン「幻獣とは、めったにでないから幻獣なのですよ」

609:名無しさんの野望
18/01/31 23:41:18.20 4nk5slWt.net
一方そのころグリフォンは量産されていた
ワイバーンはよくネタにされるけど、ペガサスナイトメアも結構キツいよねw

610:名無しさんの野望
18/01/31 23:42:42.50 GRkJYkiQ.net
ランページモンスターの襲撃目標の都市が中立化すると
突入した幻想生物がそのまま守備隊の一員になることもあるね。
叛乱による中立化では都市の幻想生物は元の世界に帰るらしいから
幻想生物が守備隊をやることはないはず。説明書通りの仕様になってれば。

611:名無しさんの野望
18/02/01 00:05:11.39 xe2eNG75.net
グールで作ったスケルトンで反乱者抑えるとか言う手があったような…

612:名無しさんの野望
18/02/01 00:34:57.14 va2pN3/C.net
レイスや暗黒変化でできたアンデッドは治安維持してくれるね
おらが町を守ってくれてた兵隊さんが
レイスにアンデッドにされてもなお町を守り続けてくれてるって考えれば反乱しようとは思わないね

613:名無しさんの野望
18/02/01 10:55:34.08 dm5WmCm+.net
ガイコツがウロついてる街で反乱起こす気にならんわ

614:名無しさんの野望
18/02/01 12:00:52.93 Kv7J/9Al.net
貴様もスケルトンにしてやろうかー!!

615:名無しさんの野望
18/02/01 16:50:48.25 B+Nyn7bF.net
スケルトンもゾンビも他にいるから多分、外見はそんなに変わっていない
不確定名スピアマン?とかそんな人たちだよ
食事もいらないし24時間働ける歩哨にもってこいなナイスガイたちだよ

616:名無しさんの野望
18/02/04 19:01:32.47 jrF8MAvQ.net
でも臭そう

617:名無しさんの野望
18/02/05 00:27:07.64 wKwgjiB8.net
くさそうでわらってしまったww

618:名無しさんの野望
18/02/14 08:21:19.33 EIYVR0P9.net
スレ消沈の力が原因であなたの聖なる言葉は消散させられました。

619:名無しさんの野望
18/02/16 23:33:46.45 n0sCxWWj.net
白単初手トリンゲー楽やね

620:名無しさんの野望
18/02/18 00:46:30.15 pXiw2X4a.net
ラージヒルに送風の統制

621:名無しさんの野望
18/02/19 00:47:29.95 dlLJeHSe.net
羽生君はゴールドで大量のウォーベアを召喚したな!!

622:名無しさんの野望
18/03/08 09:23:48.44 +eZEkYtB.net
俺たちはこの世界に転生してもウォーベア一匹にだって勝てない

623:名無しさんの野望
18/03/08 12:02:40.14 2ijj8mbH.net
7割はスピアマン、ちょっと運が良くてソードマン。
パイクマンやハルバーダーなんて出世頭。

624:名無しさんの野望
18/03/09 01:07:04.31 tYUxU84B.net
俺レイスになりたい
倒した相手を支配下にできるって素敵やん

625:名無しさんの野望
18/03/09 08:11:16.41 xPGbaOwM.net
でも倒した相手、臭そう。

626:名無しさんの野望
18/03/09 13:37:37.06 7PJET/rp.net
またこの流れwww

627:名無しさんの野望
18/03/19 15:59:27.90 aDUPDf6C.net
これまでライフとかネイチャーばっかでやってたけど、デスで初めてプレイしてみた。
全く違うゲームみたいですげー新鮮でやんの。
早くレイスのスペルが出ないかな。
デスナイトとかも使ってみたい。

628:名無しさんの野望
18/03/19 22:24:19.10 ZJUbihdr.net
デスナイトは1戦だけで見たらほとんど敵知らずだからな
回復力低いのが問題だけど

629:名無しさんの野望
18/03/19 22:25:23.29 edfgYXcQ.net
攻撃よりも生命力吸収の方が判定が後だから吸う前に殺しちゃうんだっけ?

630:名無しさんの野望
18/03/19 23:29:43.21 NYavV+JE.net
レイスの回復にはHPがあって吸収しやすい船類を襲っていたけどデスナイトはどうだろう?
あんまり戦力差があるとすぐ撤退しちゃって話にならないかもしれない

631:名無しさんの野望
18/03/20 23:48:06.03 OP8gFvdz.net
弱ってるデスナイトなら大丈夫
ただ弱りすぎてるとライバル魔術師の魔法で死ぬ
デスナイトは最上位幻想生物の中でも殴り合いはトップだが
運用のしやすさまで考えるとスカイドレークが上になるね

632:名無しさんの野望
18/03/21 16:21:25.00 G6NfC1+V.net
デス系でプレイしてると悪の魔導師って感じで楽しすぎ。
行け我が不死の軍団よ、世界を不死者で満たすのだ!

633:名無しさんの野望
18/03/21 18:02:15.45 JqcftK1L.net
語尾がデスデスのデスナイトちゃんで薄い本を

634:名無しさんの野望
18/03/27 20:44:42.53 mCZ1Tt/4.net
質問。
トロール使ってるんですが、ウォートロールが戦闘終了後に減っていることに気が付きました(もちろん勝利)
オートでやっていたのでよく分からなかったんですが、相手魔道士の呪文か何かを受けた気がします。
呪文で死んだら生き返らないとかあるんでしょうか?

635:名無しさんの野望
18/03/27 21:50:54.29 5Pi+sund.net
亀裂で死んだら甦らないんじゃなかったっけ?

636:名無しさんの野望
18/03/28 00:23:15.20 oePuBgsd.net
記憶を頼りに書くと、亀裂に加え、破滅のオーラ、生命力吸収、暗黒変化・
カオス変化したユニットに悪の消散も復活しなかったような。

637:名無しさんの野望
18/03/28 03:50:38.65 uOS6qIE0.net
>>625
あーそうか、暗黒変化してたわ。んで受けた呪文は悪の消散だったかもしれない。
ありがとうございました。
>>624さんも、亀裂ではなかったけどありがとうございました。

638:名無しさんの野望
18/04/03 13:19:09.59 hRptgz5E.net
保守

639:名無しさんの野望
18/04/04 19:32:30.65 B67STRKX.net
シャラは巨乳だと思う

640:名無しさんの野望
18/04/09 01:37:09.26 KvqS/rAF.net
アエリエ先生は変幻自在

641:名無しさんの野望
18/04/12 11:05:37.42 gRa9AUHs.net
>>629
体位の話?

642:名無しさんの野望
18/04/16 09:08:32.41 FiIZ/eun.net
攻めと受けでは?

643:名無しさんの野望
18/05/03 19:18:44.29 3cZySZZG.net
GWの間にプレイしてる人はいるのか?
俺はちょっとだけ飽き気味。
面白さを引き出すプレイスタイルをご教示願いたい。

644:名無しさんの野望
18/05/04 10:34:39.19 /etVB3v0.net
つい遺跡やノードを全部攻略したり呪文書を最大限埋めたりしたくなっちゃうんだが、それだと作業ゲーが長くなるんだよな
もっとさくさく敵を滅ぼして次に行く方が楽しいかも

645:名無しさんの野望
18/05/19 05:35:16.91 PBuqDSCm.net
英雄って全部で何人いるのかな?

646:名無しさんの野望
18/05/19 12:45:50.99 CTO2OYzh.net
>>634
トリンも入れて35人。
URLリンク(masterofmagic.wikia.com)

647:名無しさんの野望
18/05/19 19:39:47.68 UzQYixt/.net
真に英雄と呼べるものは、ブラックス 君だけだ。

648:名無しさんの野望
18/05/19 20:34:05.65 To2ZkCEX.net
近接英雄使いたいときはシャラさん使ってた
ただドレークの数多いと近接はつらいんよね

649:名無しさんの野望
18/05/21 02:45:45.86 4zpXY7uS.net
Windows10で体験版をプレイするには
どうすればいですか?

650:名無しさんの野望
18/05/21 15:10:30.31 x9YCxFn4.net
これまじ面白いからオススメ侍
URLリンク(goo.gl)

651:名無しさんの野望
18/05/23 17:57:17.37 WYyXpHxX.net
それじゃなく、こっちの方がいい侍URLリンク(goo.gl)

652:名無しさんの野望
18/05/23 23:40:54.62 fbdL4XY9.net
アエリエおば様って青系統の英雄だよね?

653:名無しさんの野望
18/05/25 21:24:30.10 uQEBG43v.net
シヴィザードで始めて、無料時代にPCでやって、PC買い替えではなれてたが復帰
おっさんになってくると新しいゲームの操作方法覚えるのがめんどい
GOGで金払って再開したが、やっぱ楽しいわ
steamあたりでリメイクして再販してくれんかな
日本語訳してグラフィックを今の解像度にして、マップ広げてくれるだけでいいわ
それだけで一生遊べそうだ

654:名無しさんの野望
18/05/25 21:46:43.59 YZTcnxhZ.net
グラを改善するのには同意。
アローラを美形にすれば展開が変わるはず

655:名無しさんの野望
18/05/25 22:16:46.97 kG/Mze2E.net
宇宙人を美形にしても

656:名無しさんの野望
18/05/27 00:47:58.93 K/vnWG4g.net
アエリエさんはピチピチの若い娘だよ
幻影持ちでエフェクトも青な感じだね
固有の術は精神の嵐だったかなあ

657:名無しさんの野望
18/05/27 17:18:46.19 stCJbrKP.net
久しぶりにプレイするとまた楽しいんだよな。
昔は単色ばかりでやってたが、2色とか3色いろいろ織り交ぜてプレイすると
また新鮮で気づきが多いこと。
まだ10年は遊べそうだ。

658:名無しさんの野望
18/05/28 10:53:24.93 6XxEBVkD.net
スレでアエリエが男の娘とか言ってたの、9年くらい前なのか

659:名無しさんの野望
18/06/01 23:39:17.26 oUe4gQN4.net
私は新都市建設のタイミングが下手です。シヴィライゼーションでもaowでも新都市に回す防衛力が足らず、賊に蹂躙されるのです。

660:名無しさんの野望
18/06/04 23:14:48.03 FBU1j86J.net
難しい以上だと序盤で敵魔術師がユニット大軍で引き連れて来て街落とされるんだけどどう対処すればいいんだよ

661:名無しさんの野望
18/06/05 04:19:46.57 Mu5HKXmR.net
敵魔導師との戦いを
敵のマナを消費させるための戦闘
敵ユニットを潰すための戦闘
に分けて考えるのはどうかな
前者に向いてるのは使い捨てのスピアマン、スケルトン、スピリットあたり
透明部隊や、敵が対空を持ってない時のスプライトならこっちの消耗無しで粘れる
マナを使いきらせたら敵の主力を叩きたい
武器免疫、幻想免疫、先制攻撃あたりに注意すれば効率よく戦えるかと

662:名無しさんの野望
18/06/05 18:24:04.37 xJqppTii.net
>>649
黒単色選んでグールとレイスで速攻かけて敵首都潰せ

663:名無しさんの野望
18/06/06 05:52:31.68 os1IjZog.net
至難 ミラーン 4人 大大 ソーサリーのみ バーバリアンでまったりプレイしてたら敵魔術師全員のmpとゴールドカンストしてた
反則じゃね?

664:名無しさんの野望
18/06/06 18:49:37.15 +kx/Thae.net
至難はそういう難易度なので
まったりプレイなら普通以下でやりましょう

665:名無しさんの野望
18/06/06 20:59:38.83 y5IzpsPB.net
カンストしてる塔襲えばがっぽり
という考え方もあるよw

666:名無しさんの野望
18/06/08 22:52:36.08 CqGQ2


667:9TJ.net



668:名無しさんの野望
18/06/10 01:39:49.75 /MKNjBhR.net
うおーー、今もこのゲームのスレが生存してるとは
最後に訪れてから何年たつのか、もうわからない
Civ4ModやWarlock、Age of Wonders3もやったけど、やっぱりこっちなんだよなあ

669:名無しさんの野望
18/06/10 11:04:06.44 UjOFkyog.net
このスレッドにも未だに2~3日に1回程度は書き込みがあるね。
俺も15年くらいプレイしてるけどまだまだ遊び尽くしていない
今度はほとんどやった事のないノールを使ってみようかな

670:名無しさんの野望
18/06/17 20:35:34.57 C58bm5Gc.net
やばい、このゲームやってて初めてハルマゲドン食らった。
少しだけ継続してプレイしたけど、やればやるほどジワジワと絶望的な気分になってきた。
誰か対処方法教えてくれ。

671:名無しさんの野望
18/06/17 21:37:39.44 qqbawfRm.net
浄化やガイアの恵み

672:名無しさんの野望
18/06/19 06:16:27.48 NXxwX6MH.net
火山って浄化できたのか。
知らんかった。
ありがとうございました。

673:名無しさんの野望
18/06/22 06:17:49.22 zaIJC1sR.net
飛び道具免疫って、弓矢とかスリングを完全に無効化するの?それとも超強い防御力ってことなの?
守護の風との違いは?

674:名無しさんの野望
18/06/22 06:55:03.94 cYm8GwoI.net
守護の風や飛び道具免疫、魔法免疫は防御50相当ってどっかで読んだ気がする
スカイドレークの魔法免疫が、超絶強化した英雄の遠距離魔法でダメージ通るところを見ると信憑性ありかも

675:名無しさんの野望
18/06/22 11:08:40.63 zaIJC1sR.net
ありがとうございました。
防御50なら事実上の無効化と言えるかな。

676:名無しさんの野望
18/06/22 18:56:32.09 C8Az1ww5.net
飛び道具免疫でコロサスの投げる岩とか無効化できればいいのに

677:名無しさんの野望
18/06/22 19:38:03.70 0ttlgcrg.net
飛び道具と魔法免疫は、その通り防御力+50相当だそうな。
守護の風は、飛び道具免疫を付与する魔法となる。
ちなみにカオスの付いたアーティファクトやウォーラックスは、その防御力を半分扱いで攻撃できる。
炎の剣やカオス変化+混沌の力やらで散々強化した大官ハイエルフロングボウマン辺りになると、
ジンに飛び道具免疫掛けられたスカイドレークでも一撃で落とすがロマン砲。

678:名無しさんの野望
18/06/22 19:53:00.81 +A6wLvHp.net
>>665
スカイドレークを一回の斉射で全滅させるハイエルフの弓兵隊......
ビジュアルを想像したら勃起した

679:名無しさんの野望
18/06/22 21:38:45.98 cYm8GwoI.net
カオス変化で異形と化してるんだなあ…

680:名無しさんの野望
18/06/22 22:52:19.58 zObBKF2D.net
悪魔の肌でなければ行ける

681:名無しさんの野望
18/06/23 02:19:02.69 4ALQE6sF.net
部隊のロマンで行くならカオス変化はつけないほうが好みかなあ
幻想生物扱いになると乗らない支援があるので
ただ暗黒変化でアンデッド化はダークヒーローっぽくて好き

682:名無しさんの野望
18/06/23 19:14:29.96 VwxjUqMl.net
今古いセーブデータ引っ張り出したら、
炎の剣+古の武器+獅子の魂+カオス変化+混沌の力+聖なる軍隊+聖戦の
大官アダマンロングボウマン軍団が、
ジャファーのスカドレジン軍団とガチバトル中だった。
ただ、高らかなる祈りもないとノードのスカドレは一撃撃破は出来なかった。
と言うか環境がMaster of Magic 1.51 RC7 Unofficial updateだった。
オリジナル入れ直して試してみるかね。

683:名無しさんの野望
18/06/24 00:43:09.31 L6XSf9Dh.net
幻想生物扱いになると乗らない支援ある、というところで質問ですが、
乗る支援と乗らない支援はどんな違いがあるのです?
単純に魔法ごとに違うのです?

684:名無しさんの野望
18/06/24 06:55:57.65 CxQ4R+Na.net
ハフリン1人で食糧3生産のはずだけど
ハーフリングの都市が大きくなってくると2とか1しか生産しなかったりするのはなんなん?
他種族絶滅プレイやってるんだから、がんばって3生産しろよ

685:名無しさんの野望
18/06/24 12:17:43.65 G783FyXm.net
農地が限られているのに農民だけ増やしても

686:名無しさんの野望
18/06/24 13:19:38.05 1PhgCgy6.net
>>671
魔法と言うか、支援効果毎に違う。
例えばカオス変化やアンデッド化で幻想生物化すると、リーダーシップや戦術の効果は適用されない。
炎の剣や古の剣、聖なる武器や鎧等の呪文は掛ける事が出来ない。
掛けられないだけで、掛けた後でカオス変化させれば効果は適用されるが。
英雄の力は…どうだっけか。
敵の支援効果に対しては…各色の対呪文外壁の掛かった都市には入る事ができない。
そして対幻想生物用の魔法・能力に弱くなる。
更に素の幻想生物と違って武器免疫貫通効果はない。
臭そうだが反逆者の鎮圧はしてくれる。

687:名無しさんの野望
18/06/24 21:12:26.68 ZXqD0TPE.net
>>674
通常部隊を強化する呪符は、世界マップ上でならかけられなかったっけ

688:名無しさんの野望
18/06/25 00:44:08.52 AVUCSqeI.net
>>675
記憶では、少なくともDos版1.31では無理だった筈。
Win版1.25は忘れた、シヴィザードはもっと忘れた。
しかも今通常環境がないから確かではないが、上のRC7でも出来ない。

689:名無しさんの野望
18/06/28 21:11:47.86 WOWvRlQ+.net
AIはなぜか付与してたりするユニットを何らかの方法で奪うと維持できることも
死人蘇りの秘術のゾンビはたまに変な付与ついてたりする

690:名無しさんの野望
18/06/30 14:02:37.99 ZnMP9SV8.net
黒単トロールに慣れると、通常ユニットの扱いが雑になる。
ギリギリでも勝てばいいか、みたいな

691:名無しさんの野望
18/07/02 11:18:36.96 YmjXYecu.net
トロールでプレイしててサウロン?から流星の嵐とばされた。
トロールなら再生するし、町から出しても大丈夫?

692:名無しさんの野望
18/07/02 20:54:35.52 zhjKBABe.net
自己解決した。結果、大丈夫だったみたい。トロールは種族特性である再生のメリットがでかいね。
スカイドレークなどの強烈な敵を狩るのは難しいが。

693:名無しさんの野望
18/07/02 22:11:10.25 /WO9ddwv.net
トロールは伸びしろがないからね
ウォートロールまで内政なんて考えないでスピアマン、ソードマンで拡張したほうがいい
序盤は本当に圧倒的なんだけどね
1歩下がりながら戦うだけですごく有利だし

694:名無しさんの野望
18/07/04 11:22:28.92 qlBTRD2S.net
昨日プレイしてて変なことが。
ホルスの首都を落としたら、誰も死んでないのにアイテムの再分配が行われ、名前のない武器が出てきた。
再生が付いてたので装備させると、戦闘の時だけ速さの増強の効果も発揮する。
バグだと思うけど、大仏が超強くなったからこのままゲームを進めることにする。

695:名無しさんの野望
18/07/05 00:21:39.34 +zeiaJWB.net
大仏言うなし

696:名無しさんの野望
18/07/05 23:02:10.76 WFWevWMs.net
スケルトンでソーサリーノード解放て具体的にどうやってやるのですか?

697:名無しさんの野望
18/07/06 21:22:43.47 rnqtnuNR.net
ファントムやホグファントム以上でも勝てるの?

698:名無しさんの野望
18/07/07 16:29:05.58 HO7i6GQl.net
後から後からスケルトンの大群を投入するだけじゃない?
集中攻撃で部隊を減らしていけばそのうち全滅させられる。
ってストームタイタン以上はさすがに無理でしょ。

699:名無しさんの野望
18/07/07 18:54:08.48 EQNVa8Rp.net
なるほど
でもスケルトンで落とせちゃうのを知ってるのは有益だね

700:名無しさんの野望
18/07/11 16:14:47.18 rIjGQpM9.net
トロール部隊気に入った
トロールスピアマンでも間合い逃げて回復しながらだとしぶとい再生嬉しい
今でも遠距離好きで汎用の弓や魔法ユニット減らされるのが嫌で回復や蘇生してたけどトロールなら最終的に勝てば全員復活マジ嬉しい
次は使えるようになりたいけどHP減少したデス系はレイスやデスナイトみたいな生命力剥奪やシャドーデーモンみたいな再生ない場合、回復できる方法てありますか?

701:名無しさんの野望
18/07/11 16:36:55.05 Xt+RviXJ.net
デス系の幻想生物は通常の方法では回復しないよ。
× ターンの進行による通常回復
× ライフのヒーリング呪文
× プリーストの回復呪文
エナジードレインだけかな。

702:名無しさんの野望
18/07/11 19:13:42.01 uahCBvgm.net
一応、アンデッドになったアークエンジェルが唱える「生命力の吸収」はアークエンジェルの体力を回復するし、
ネイチャーの「再生」を付ければ、グールだろうと再生する。
昔再生グール軍団を作って、
呪文緩和アイテム英雄と暗黒の眠り+蜘蛛の巣で敵をアンデッドにしまくるプレイをした。
うっかり召喚生物の群れに突っ込むと、
敵が全員コスト1.5倍で仲間になるから一々解雇しないといけないのが少し面倒だった。

703:名無しさんの野望
18/07/11 23:33:19.24 Bkqwzp4r.net
ありがとう
低級ユニットのわらわら湧いてくるような使い捨てで回復しないのがリアリティーあって黒プレイの個性の良さなんすね

704:名無しさんの野望
18/07/12 03:24:13.05 U+e5pkpI.net
グールって再生の呪文をつけることが出来るのか。知らんかった。
というかそういう発想がなかった。今度黒と緑の呪文書を何冊かずつでプレイしてみる。

705:名無しさんの野望
18/07/17 06:01:54.79 uk9phdfd.net
ソーサリーノードでジンやエレメンタル、スカイドレイクを通常ユニットで倒すにはどんなのがオススメですか?
スカイドレイクなんかはロングボウマン部隊で損害度外視で一匹ずつて感じなんですがジンやエレメンタルだと瞬間移動や透明、守護の風で弓活躍出来ないのでパラディン部隊を、て感じなのですが。
強化した英雄以外でオススメの汎用ユニットありましたら教えてください

706:名無しさんの野望
18/07/17 11:14:34.64 JfY0CDCT.net
バーサーカー、ハンマーハンド、グリフォン、エルブンロード辺りを沢山揃えて殴る

707:名無しさんの野望
18/07/17 18:05:53.96 /Lb25/ud.net
アダマンかミスリルのドラゴニアンハルバーダーもハンマー効率は悪くないかな
損害考えるなら用途別で考えるべきだね
そいつらはあまり同じ回答がないので

708:名無しさんの野望
18/07/17 20:03:48.26 uk9phdfd.net
>>694-695
レスありがとうございます
プレイするたびに気づいたらいつも特定のユニットばかり固まりがちで毎回似たような構成や色になってしまってたので挙げて頂いたキャラを早速使ってみたいと思います
感謝感謝

709:名無しさんの野望
18/07/20 19:38:19.30 6YqbT377.net
ぬるいんだけど戦闘マップの時間もうちょっと短くならないかなーとは思う

710:名無しさんの野望
18/07/20 20:50:01.03 6YqbT377.net
すまない、>>697は別のスレへの誤爆してた
遺跡突っ込んでくる

711:名無しさんの野望
18/08/10 11:26:37.89 A9QzvZBa.net
>>693
通常部隊ではないが……
スカイドレーク以外のモンスターはどいつも幻想免疫がないので
ボグファントムをぶつけるのが手っ取り早い。期待値で8点素通し。
黒青だとワーウルフx7を突っ込ませて、
ストームタイタンやジンの遠距離攻撃の弾切れを待ってから
ボグファントムを3体ばかり召喚すればスカイドレークのいない


712:ソーサリーノードを大抵落ちる。 エアエレメンタルならボグファントムはタイマンで勝てるため、 スケルトン部隊で進入して、ボグファントム(orファントム)召喚する程度でも落とせる。



713:名無しさんの野望
18/08/10 20:24:50.66 xZoYE+Ra.net
ビーストのワンドは正義か
ボグファントムってHP減ってようが打点変わらないのが強みなんよね
ライフ1でも残ったらよっしゃって気持ちになれる

714:名無しさんの野望
18/08/12 18:06:47.81 daflLxhD.net
>>700
ビーストのワンド・・・
どこか「獣の槍」に似ていて好き。
槍と杖では全然違うが

715:名無しさんの野望
18/08/13 10:34:32.51 moJtGVgU.net
装備して敵魔道師と戦わせると、
召喚している間に術師英雄を殺されて
デーモンロード御大の気分が味わえるのがな……

716:名無しさんの野望
18/08/15 10:49:09.54 ZWTpK+XH.net
>>396
めっちゃおおきに!

717:名無しさんの野望
18/08/15 22:20:09.52 xsUdUJMr.net
英雄は中立やノードには大活躍だけど
対魔術師の戦争では使いたくないね
防衛線なら先手だからどうにかなるけど攻めるときは守る準備が多すぎる
トリンあたりは適当につかってもいけるけどさ

718:名無しさんの野望
18/08/16 16:44:49.29 WhifqtOb.net
シャラに持たせる武器(創造技巧)はやっぱ斧がおすすめ?
ちょうど今シャラたんが来たけど武器系全く拾えてなくて作ろうかと思ってる
でも敵魔術師にデス持ちばっかでさー、敵部隊に幻想免疫持ち多そうで困ってる
普段なら幻or炎 攻撃+6 命中+2 稲妻とかから可能な2~3種類付けるけど
理論上何を込めれば最高ダメージ叩きだせるのかな?

719:名無しさんの野望
18/08/17 00:09:08.10 VqPWuhv6.net
攻撃型なら攻撃+6と命中+2に稲妻と
持続型じゃない早さの増強かなあ
ただ、シャラは敵魔術師戦だと割と死んじゃうので防御重視のがいいかもね

720:名無しさんの野望
18/08/17 10:26:35.57 h4/iwFO/.net
そうなんですよねぇ
初心者の頃に速さの増強付けて一瞬で溶けるのを繰り返してから
付けなくなりましたw

721:名無しさんの野望
18/08/17 21:39:56.95 Q1X+LzYW.net
記憶が確かなら、投擲持ちは炎やらの効果が
投擲(+炎3)+通常攻撃(+炎3)で実質効果2倍となる。
エンチャント全てがどうだったかは忘れた…どうだっけか。

722:名無しさんの野望
18/08/17 22:36:11.80 h4/iwFO/.net
投擲持ちは先制持ちと邪眼持ち以外に先に1回攻撃できるって記憶してます
その後普通に攻撃→反撃って流れでしたっけ
他にも細かいルールあった気がしますけど忘れてしまった
ブレスにも先手取られた気がするような・・・
まぁ英雄の強化された攻撃力で二回攻撃できるんだから、かなり強いですよね
ところで今シュリを遺跡から救出したので、その内弓を作ろうかと思ってるんですけど
攻撃+6 防御+3 命中+3 炎 幻
の中からの4択
やっぱ防御を捨てるべきか・・・?
でもノード遺跡攻略時、英雄一人でうろうろしてるから結構死にやすいのがツライ

723:名無しさんの野望
18/08/17 23:31:45.81 VqPWuhv6.net
シャラは近接火力では最高だからこそロマン求めちゃうよねw
再生の呪符なりアイテムなり持たせておけば倒されても安心

724:名無しさんの野望
18/08/18 00:52:32.71 bArUNe5L.net
確かに再生あればかなり変わりますね!
再生のヘルムも探さなくては・・・

725:名無しさんの野望
18/08/18 16:13:02.05 GFMaBL0x.net
シュリシャラモーガナマレウスジェアーファングシン・ボにザルドロン先生辺りは、いつも来たら即雇用する。
ブラックスとサー・ハロル御大は丁重にお帰り願うが、あまり何度も来るからその内墓地に送り込む。

726:名無しさんの野望
18/08/18 19:26:21.41 DihuUO2S.net
サー・ハロルダメなの?なんで?
超主導力あるから一般ユニット強くなるじゃん。

727:名無しさんの野望
18/08/18 19:27:48.09 bArUNe5L.net
そのあたりは同じですね
でもシンボだけは使った事がほとんど無いなぁ
幸運持ちのシンボに出会った記憶が2,3回しかない
毎回加護とか祈祷持ちでがっかりしてる気がするw

728:名無しさんの野望
18/08/18 20:43:50.70 GFMaBL0x.net
御大が来る頃には大体怪獣大決戦と化していて、
そいつらと安全に戦える弓も専門外だからあまり存在価値が…

729:名無しさんの野望
18/08/19 02:09:51.29 whYfT32t.net
サー・ハロルは防衛部隊にいると強い
要所の防衛部隊に弓やマジシャンと一緒に置いておくと安定するよ
あとは、最強のバーバリアンスピアマンのお供にってロマンもあるが

730:名無しさんの野望
18/08/19 11:04:31.34 77iswoHd.net
サーハロルは英雄召喚で1人目に来た時は使う事もあるって感じかな
でもロマンで6人全員飛び道具持ちにしたいけどね
>>714だけどシンボとタキの勘違いしてた
まぁロマン求めてシンボもあまり使わずにリロードばっかで・・・
前衛はトリンかシャラたん居れば満足w

731:名無しさんの野望
18/08/19 21:58:02.41 1zieX2z4.net
サーハロルは能力と来る時期がかみ合ってないのが問題
勇者召喚で来る英雄と同じ頃に手に入るならそれなりに使い道があると思うが
他の英雄召喚の連中に比べたらハズレ感が半端ない

732:名無しさんの野望
18/08/20 00:19:35.87 5/aUonzn.net
伝説は財政に貢献するし、ランダム枠で戦術や俊敏くらい持ってるだろうからそれなりに有用なんじゃないかな>サーハロル

733:名無しさんの野望
18/08/20 00:37:40.94 wO73cZMi.net
6人全員魔法使いの本拠地ブーストは馬鹿にならないからなあ
地震でたまに悲しみが起きるけど

734:名無しさんの野望
18/08/20 18:46:34.02 GRsd9+sm.net
サーハロルの超主導力は最大で+4だがそこまで育てるのはかなり面倒。
+3上がればまあいいか、という程度。
以前、青9錬金召喚ハイエルフでスカイドレーク0コストを目指すプレイの時は、
サーハロル率いる飛行精鋭アダマンエルブンロードが
ノードのスカイドレークに対する切り札だった。

735:名無しさんの野望
18/08/20 19:09:48.17 EOEGKgNG.net
そういえばトリンとサーハロルの超主導力は他部隊の近接攻撃力+4かぁ
リアル時間で15年以上プレイして一度も活用したことが無いw
プレイスタイルというか癖というか英雄は英雄で固めて動かす悪癖があるよ;
英雄来るとリソースを全てつぎ込みたくなる・・・
そして強化されていく過程を見て一人でニヤニヤしてるw

736:名無しさんの野望
18/08/22 14:24:00.13 bUKNvZ/u.net
投擲持ち英雄俺は好き

737:名無しさんの野望
18/08/22 21:40:57.84 fIPQbAo/.net
雇用時、術者+10↑持ち英雄大好き

738:名無しさんの野望
18/08/24 22:18:03.40 5xsJzLi0.net
超精鋭アダマンスリンガーに獅子の魂と炎の剣かけて主導力3のデスストライと高らかなる祈りで近接15になった。
そしたらスカイドレークに殴られても一撃で倒してしまった

739:名無しさんの野望
18/08/24 22:39:40.72 iN/COFSP.net
スカイドレークは英雄で倒すと面倒だけど
攻撃自体は最上位ユニットの中では低いので
一般ユニットでも倒せるんだよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch