【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ74【オブリ】at GAME
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ74【オブリ】 - 暇つぶし2ch1053:名無しさんの野望
15/07/12 00:50:18.40 KGoX0sP5.net
Windows 10でOblivionを動かす話、少なくとも英語では情報が何も無いみたいだ。
探し方が甘いだけかも知れんが。
Windows 7のサポートは2020年までと言われているが、実質2019年までだな。
URLリンク(windows.microsoft.com)

1054:名無しさんの野望
15/07/12 02:05:40.36 mwwW4tIK.net
Windows10でどうこうよりもSteamOS(Linux)の方が楽かもな

1055:名無しさんの野望
15/07/12 10:11:55.94 MGHT/aIL.net
「Windows10で動かない」者です。
本日何気無しに起動させたところ、動きました。
オープニングまですんなりと・・・・・・
久々にレジストリのクリーニングをした後なので、そこら辺に問題があったのかなぁ?
なんだかよくわからないのですが、とりあえず「これまでの現象は原因不明のまま」で「何故か動くようになりました」というオチでした。
お騒がせしました。

1056:名無しさんの野望
15/07/12 11:48:52.27 6VS12APt.net
>>996
いや、動いたって情報は貴重だよ
ありがとう

1057:名無しさんの野望
15/07/12 20:59:17.70 UJD/d0wo.net
自分も試してみたけどWin10でオブリ動いたわ
以下手順
1.Win10 Insider Preview Build10162をISOイメージからクリーンインスコ(仮想環境では無い)
2.GTX750TiにDriver353.30を入れる
3.ディスク版5th Anniversary EditionをDisc1・2順にインスコ
4.特に何事もなくオブリ起動、そのままテストプレイして下水道を抜けることに成功
というわけで「7や8.1から10へアップデートした」「グラフィックドライバ」「MODやその他ツール」といった「アヤシそうな点」がなければオブリ自体は動いたという話でした

1058:名無しさんの野望
15/07/12 21:25:14.04 kN1OnY6X.net
先日アンインストールして環境を再構築しようとしたのですが、BAIN導入で躓いています
WIKIの手順どおり[Oblivion Mods\Bash Installers\]にMODを入れてもINSTALLERタブにMODが表示されません
Wrye BashのVerは305、導入しようとしたMODは
・MBP2chEd1.4a(某所の手順に従い、OMODを展開してBash ConverterでWizard.txtを作成したもの)
・MBP++0.61a(7zファイルそのまま)
です。どなたかご教示願います

1059:名無しさんの野望
15/07/13 23:11:52.84 0VCS0T38.net
ヴァンパイアになってしまって、泣きながら必死で治療したんだけど
治療後も、スキルがガタ落ちしてしまったようだ・・・
マイナースキルがぜんぶ半分ぐらいになってしまった感じで、
あんなに一生懸命スキル上げたのにショックすぎてつらすぎる(´;ω;`)
そんなペナルティあるんすか!?ひどくねえっすか!!?

1060:名無しさんの野望
15/07/13 23:31:30.93 0VCS0T38.net
>>1000
自己レス



1061:いません、ヴァンパイア化が直接の原因でなくて ヴァンパイア治療後に馬ヅラが戻らなくて、showracemenuで修正してしまったのが原因のようです。 ヴァンパイア化になる前のデータをロードして、 ヴァンパイア治療後、showracemenuする前のデータを再度ロードしたら治りました。 失礼しました。



1062:名無しさんの野望
15/07/14 00:07:11.21 Cw6t8uIB.net
>>1000 >>1001
ShowRaceMenuは、確定したとき(doneを押したとき)パラメータリセットされるので、
それを避けるには、コンソールからSaveコマンドう。
詳しくはこの辺
URLリンク(wiki.oblivion.z49.org)

1063:名無しさんの野望
15/07/14 11:44:48.20 7E4iksz4.net
Snusmumriken's Plugins for Oblivionから落とした
SnusDungeonsのAlternate versionを入れてみてプレイしてみたんですが
なんかメッシュが凄く不足してるようで、洞窟によってはデカイ黄色のマークだらけの上に地面がない場所さえありました。
れどめを読む限り特に必須のMODはないようですが、何か他のDLすべきMODがあるのでしょうか?
ちなみにBetter Dungeonsも入れてます。

1064:名無しさんの野望
15/07/15 03:13:27.99 f1uFnSzm.net
Dark Red technology Pure LigthというENBを導入したのですが
松明(ランプ)を装備すると影の描写がバニラから変更されて専用の描写になり
移動時に影が消えたり再表示されたりを繰り返してしまうので
この機能を無効化する方法を教えて欲しいです
URLリンク(up.mnty.net)

1065:名無しさんの野望
15/07/15 04:07:20.24 csvaYOoC.net
>>1004
松明つけたら影の方向が変わるのは普通だと思うけど
画像見てもおかしいところないよ

1066:名無しさんの野望
15/07/15 04:09:30.52 csvaYOoC.net
>>1004
影の点滅を消したいのなら
enbseries.iniの
EnableShadowBlurring=true

EnableShadowBlurring=false
にすればいいと思う
Dark Red ENBはDetailed Shadow使ってなかったと思うけど、もしそれがtrueだったらfalseにしておいてください

1067:名無しさんの野望
15/07/15 13:15:25.57 mkXOkvtK.net
SteamセールでDeluxe買って、しとしん版じゃない簡単そうなwiki版の日本語化Modを入れて成功したみたいです。
コレはDLC含む全部の日本語化がされてるんでしょうか?

1068:名無しさんの野望
15/07/15 19:26:41.77 f1uFnSzm.net
>>1005
>>1006
回答有難うございます、EnableShadowBlurringが有効になっていたのが原因でした
無効化することで影のチラツキが起きなくなりました、ありがとうございます!

1069:名無しさんの野望
15/07/15 20:13:11.38 e1Nde93G.net
>>1007
DLCはDLCで日本語化作業が必要だけど
Unofficial Official Mods Patchの日本語版を導入するならそっちが日本語化してくれるから必要ない

1070:名無しさんの野望
15/07/15 20:21:25.39 sQ72KK5f.net
wiki.oblivion.z49.org/?%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%2FShivering%20Isles%2FThe%20Roots%20of%20Madness
このクエの
>扉やコンテナは結晶に覆われており、普通に開けることはできない。開くためには Priest of Order が持つ Shard of Order を消費する必要がある。
で、Priest of Order が Shard of Order ってのをまったく落とさないんだけどMODの影響で落とさないこととか有るのかな?
コンソールから入手するしか無い?

1071:名無しさんの野望
15/07/15 23:46:15.10 x5qetT4u.net
>>1010
普通は皆持ってるからな、持ってないのならコンソールでゲットするしかないんじゃないか?

1072:953
15/07/15 23:58:05.32 msnKDI3l.net
ああ。やっぱりバグってるのね
なんちゃらの心臓ってのは数十個単位でアホほ


1073:ど持ってたんでおかしいなとは思ってたんだけど・・・ コンソールで抜けてみますありがとう



1074:名無しさんの野望
15/07/16 00:46:02.66 thOnD30b.net
>>1012
そこ一番おもしろいところなのにね

1075:名無しさんの野望
15/07/16 09:23:32.44 4t+ycRQk.net
遅れてはじめてSIはメインクエ終わってから行くつもりでとってあるんでそのクエ未到達なんだけど
日本語MODによる翻訳ブレでそのなんちゃらの心臓がShard of Orderのことだとかない?

1076:名無しさんの野望
15/07/16 09:30:01.59 FCv+J8Tn.net
心臓は心臓で使い道があるから別物

1077:名無しさんの野望
15/07/16 09:32:43.66 s4EU4r7J.net
アベノミクス?

1078:名無しさんの野望
15/07/16 19:09:28.01 Doj7enno.net
オーダーの欠片(Shard of Order)は鍵扱いのアイテムで
錬金素材扱いのオーダーの心臓とは違う
しかも持ってるのはメインクエスト終盤の杖の修理クエ
に出てくる一部のオーダー司祭だけ
で、島に点在する横長のクリスタル製の宝箱は心臓で開けられるが
欠片で開けられるのはこれじゃなくて
当該クエでのみ見られる結晶で覆われた扉や宝箱
ついでに言うと、こいつが無くてもオーダーに冒されてないナールが
扉を開けてくれるから宝箱はあきらめることになるがクリア自体は可能…だったかな?

1079:名無しさんの野望
15/07/18 12:44:38.00 iheZqXY+.net
>>1017
そうだね、トビラは木の化け物を誘導すれば開けてくれちゃうから
クエはShard of Order持ってるやつをブチのめすだけで行ける

1080:名無しさんの野望
15/07/18 16:14:07.93 Glsft+0P.net
体の色がおかしくなってしまいました…使用させてもらっている種族はブレ子ですが
インペリアルをはじめどの種族でも、体の色がこのようになってしまいます。
URLリンク(up.mnty.net)
HGECにHigh Rez Skinを使用させてもらっています。
Face Texture for High Rez Skin Texturesの顔の色と合わせる
という手順も試しましたが、このようになります。
ノーマルマップが原因でしょうか?
どなたか改善策をご教授下さい。

1081:名無しさんの野望
15/07/18 17:56:31.35 Gfl3wduG.net
本の日本語訳の各txtがインポートできません。
MO環境なので、素のDataフォルダにBookExportフォルダを作ってそこにtxtを入れる方法と、
MOのoverwriteフォルダにBookExportフォルダを作ってそこにtxtを入れる方法の両方を
試しましたがダメでした。

1082:名無しさんの野望
15/07/18 18:26:21.91 Pg+R+Ssz.net
DataフォルダじゃなくてOblivionフォルダやで

1083:名無しさんの野望
15/07/18 19:03:57.13 Pg+R+Ssz.net
>>1019
身体の色はORのSkin Shadersのせいかな?
顔と身体の色が一致しないのは顔メッシュのEmissive Colorいじってるとか?

1084:名無しさんの野望
15/07/18 19:16:23.44 Gfl3wduG.net
>>1021
できました、ありがとうございました。

ググっていたら過去スレに「oblivion\dataにBookExportというフォルダが~」とレスがあって、
Dataフォルダの中だと思い込んでました。

1085:名無しさんの野望
15/07/18 21:35:45.02 P7PlC3qQ.net
質問です。
今までSI無しの環境で構築してきたのですが
今からSI導入するとまた新しく環境を構築しないといけないのでしょうか?
そのまま使っても大丈夫かどうか教えてください。

1086:名無しさんの野望
15/07/18 21:57:50.99 amTB4ICr.net
今使ってる日本語MODがしとしんならおk(だと思う)。しとしんはDLCと別だから
オブリの本体がSI入りだとツール表示がOblivion[SI].esmとかになってたはずだから、wiki準拠番だと構築しなおさなきゃいけないかも
日本語変換MODとの問題はあるかもしれないけど、UIや装備MOD、モンスター追加やリテクスチャには影響ないはず
取り敢えずSI放り込んで起動させてみてはどうでしょうか
マスターMODの不足はないのでCTDとかはしないはずです

1087:名無しさんの野望
15/07/18 22:00:55.92 amTB4ICr.net
ああ、そうい


1088:えばOblivion本体のバージョンは最新の1.2.0.416ですかね? であれば問題ないはずですが、旧バージョンでもSI動くのかは自分分かりません



1089:名無しさんの野望
15/07/18 22:40:37.54 P7PlC3qQ.net
>>1025
ありがとうございます!!
自分の使ってる日本語modがしとしん版なのでそのまま入れても大丈夫かもしれませんね。
一応バージョンは最新なのでそのまま入れてみます。
本当にありがとうございます。

1090:名無しさんの野望
15/07/19 00:08:52.32 Qjg5Fwvu.net
>>1022

ORのSkin Shadersでした!無効にしたら即効で直りました!
いや、Skin Shadersに注目する発想がなかった自分を恥じたいです…
本当にありがとうございました。

1091:名無しさんの野望
15/07/19 00:28:17.33 Mx3pDtzgI
oblivionのMODのDarkUid DarN 16 OMOD versionをダウンロードしたんですけど、OBMMのアイコンがでなくて、導入できません。どうすればいいでしょうか。URLリンク(imepic.jp)
windows7を使用してて、ちゃんとoblivion mod Managerも入れてます。

1092:名無しさんの野望
15/07/21 19:39:23.38 8b/TT4tF.net
Mod Organizer環境でOblivionをプレイしたいのですが、Steamから起動すると出てくるSteamオーバーレイがMod Organizer立ち上げでは出てこず、
そのせいかOBSEプラグイン(日本語化)が有効になりません。
Steamから立ち上げると出てくるのでOBMM環境ならそのままプレイできるのかもしれませんが…
使用の日本語化パッチは0.16をOBSEプラグイン方式で、日本語化MODはJpwiki、Jpbookです

1093:名無しさんの野望
15/07/21 19:45:35.45 8b/TT4tF.net
【全力】OBLIVIONの質問に全力で答えるスレ75【オブリ】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(game板)

950が立てなかったみたいだから立てたよ

1094:名無しさんの野望
15/07/21 21:29:18.31 zi9j32Od.net
>>1030
オーバーレイの事はわからないけど
自分はMOにsteam.exeを登録して、MO経由でsteam.exeをオフラインで起動してロック開錠
次に立ち上げたsteamからじゃなくて、MO経由でoblivion(多分最初から登録されてる)を起動で普通に動かせてるよ

1095:974
15/07/21 21:35:24.83 zi9j32Od.net
ごめん、これはMOでMODが適用され無い場合にやった方法だ

そもそもOBSEが読み込まれないってのは判らない
OBSEのファイルはMOのMODフォルダだと無理っぽいから直に入れるしかないんだけど
多分それはそうしてるよね

1096:名無しさんの野望
15/07/21 21:58:15.30 8b/TT4tF.net
>>1033
OBSEと日本語化パッチを含むOBSEプラグインは全てMO通さずOblivionフォルダとOblivion/Data/OBSE/pluginsに放り込みました
オーバーレイ云々ってのはOblivion wikiJPの「ただしSteamコミュニティの機能をオフにしているとOBSEの機能もオフになってしまう
ので注意してください」から抜き出しました
以前OBMMでやった時に実際この機能がオフになっており日本語化がうまくいかなかったのです

1097:974
15/07/22 08:16:05.15 KIZ29mDV.net
>>1034
974の方法はオフラインだし、オーバーレイもオフだけど普通に動作してる
ダメもとで試してみても良いかも

1098:名無しさんの野望
15/07/22 13:49:53.33 Mvu5Rx00.net
>>1035
読み直してようやく意味がわかりました
帰ったらやってみます
ありがとう

1099:名無しさんの野望
15/07/22 15:22:59.72 aXjMyc0n.net
敵(人型、クリーチャー問わず)が遠距離型の雷魔法を使うとほぼ確実にCTDするようになりました
自キャラが使った場合は落ちないので、余計に原因が判明しづらいです

以下試したこと
・雷エフェクトをバニラから変更してみる
・魔法エフェクトの効果音をバニラに戻す
・OSRの設定を見直す
・Oblivion.iniを初期値に戻す
・ニューゲームでスタートしてみる
・OOO環境だったので同梱されている魔法スクリプトFIXファイルを外してみる

上記をすべて試しても、雷魔法が飛んできた瞬間にCTDしてしまいます
情報不足で�


1100:\し訳ありませんが、どなたかエスパーしてもらえないでしょうか



1101:979
15/07/22 15:53:37.82 aXjMyc0n.net
書き込んで早々原因がわかったので追記します
海外サイトを巡回していたら

I have found the problem though! The conflict was Duke Patrick's Combat Archery, once disabling it the spider daedras and any other malevolent
has been able to throw one shock spell after another at me.

という記述を見つけたので、Duke Patricksシリーズの Near Miss Magic And Arrows と Actor Can Miss Nowを外した所
10分間雷魔法を受け続けてもCTDしなくなりました、お騒がせしました。

1102:名無しさんの野望
15/07/22 18:34:52.04 mamHo7B+.net
>>1035
何度も申し訳ない
MOでSTEAM.exeを登録してオフラインまでやったのですが、ロック解除の方法が分かりません
直に日本語MODを放り込んで(またはOBMMでインスコした後)STEAM起動した場合は日本語化が有効になるので、パッチの当て方などは合っていると思います

1103:名無しさんの野望
15/07/22 20:08:27.69 qVFi9x9B.net
>>1039
MOのロック開錠(原文ママ)だよ
英語のままだと別の文章だと思うけど
MOの画面に出てないかしら?

1104:名無しさんの野望
15/07/22 21:50:06.74 mamHo7B+.net
>>1040
ひょっとしてMO経由で動かすと出てくるウインドウのMO is Locked while the executable is runningの下のUnlockボタンのことでしょうか?
(日本語を選択したのですが、何故かMOの一部だけ日本語化されてません)
SteamをMO経由で起動、その後にSteamのオフラインメニューを起動させたまま、更にMOでOblivionを起動するってことですよね

うーん、起動しても日本語化が有効になりませんね
Steamメニューは開きっぱなし、?プレイボタンを押してランチャーを起動するとかないですよね?(やったけどダメだった)

1105:名無しさんの野望
15/07/23 03:27:58.43 AqNsWX2i.net
>>1041
そうそう、うちのはそれで普通に動いちゃってる
ごめん、あとは判らないわ

1106:名無しさんの野望
15/07/23 04:17:54.65 8D6YbuuH.net
>>1042
いえ、ありがとうございました
検索してみると、steam版はハードル高そうですね

1107:名無しさんの野望
15/07/23 04:18:36.31 8D6YbuuH.net
>>1042
いえ、ありがとうございました
検索してみると、steam版はハードル高そうですね

1108:986
15/07/23 18:25:06.52 adMnfjrD.net
STEAMのコミュでやり方の記述がありましたのでリンク貼っておきます
URLリンク(forum.step-project.com)
すみません、自分はまだ試行錯誤してる最中なので、確定次第レス入れます

1109:986
15/07/23 18:42:22.91 adMnfjrD.net
できました!974さんのやり方に似てます
1.MO上段のメニュー右端のsettingsからworkaroundsタグを選択、load mechanismをMOからScript Extenderへ
2.MO上段のメニュー右から三番目、実行ファイルの修正からSteam.exeを登録し、上から4番めの「引数」に-applaunch 22330の記述追加
3.そのままMOからSTEAM.exeを立ち上げるとOblivionのランチャーが立ち上がるので、そのままプレイを選択でいけるはずです

0.16パッチの日本語化も有効になりましたので、従来通りOBSEのプラグインなども使えると思います

1110:名無しさんの野望
15/07/23 21:24:32.97 AqNsWX2i.net
>>1046
おめでとー、良かったね

1111:名無しさんの野望
15/07/24 19:50:21.26 2AruxKQF.net
ho

1112:名無しさんの野望
15/07/25 10:59:27.57 CaRgWTYP.net
DLC日本語化Modとかいれた後かもしれないんですが、操作してる女性キャラの声が男性のモノになってしまいました。
オートセーブ・データしかないんですが、女性の声に戻せませんか?
日本語化Modを手動で入れた位の環境です。

1113:名無しさんの野望
2015/07/


1114:25(土) 13:29:10.52 ID:Linb0ejj.net



1115:名無しさんの野望
15/07/26 09:57:14.38 m+8AbaOG.net
>>1050
どうも、最終的に諦めた方が良さそうだなと思った。

1116:名無しさんの野望
15/07/26 17:42:44.03 7HPDIaCM.net
Better Shack 114というMODを導入したんですがボロ屋に鍵がかかって入れません。
入り方を教えて下さい。
周辺の人に話しかけても、家を購入って話になりません。

1117:名無しさんの野望
15/07/26 19:00:22.33 SWrkRsfs.net
元からある自宅の改造だから
帝都の商業地区にある商工会議所で家を買う

1118:名無しさんの野望
15/07/27 02:18:41.65 hsXEm3zI.net
>>1053
ありがとうございました!

1119:名無しさんの野望
15/07/27 11:09:12.91 c/irP926.net
Skyrimでいうところの、”木のアニメーションを止める”
これは、Oblivionだと.iniのどこを調整すればいいのでしょう?

1120:名無しさんの野望
15/07/27 19:32:34.02 ggtc3nSK.net
u

1121:名無しさんの野望
15/07/27 19:33:50.40 ggtc3nSK.net
m

1122:名無しさんの野望
15/07/27 19:35:24.97 ggtc3nSK.net
e

1123:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1124:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch