【SF】Endless Space DUST5【日本語化中】at GAME
【SF】Endless Space DUST5【日本語化中】 - 暇つぶし2ch358:名無しさんの野望
15/08/09 11:02:09.65 W6EG/OSS.net
この戦闘ってDominionsみたいな感じなのかな!?
だったらめっちゃ面白そう。いや面白い!!期待大っすね!!

359:名無しさんの野望
15/08/09 11:03:53.70 8bpKRamf.net
動画の平和主義者の党派の種族は何なんだろう?
当選すると固有能力もSophon以外のものになるのかな?
せめて英語で書いてる記事なら読めるのに

360:名無しさんの野望
15/08/09 11:11:14.37 W6EG/OSS.net
艦ごとに搭載兵器決めてまた3兵器のジャンケンがあって近づいてってカードバトルもあるんでしょ!?
絶対面白いよね。あー人生楽しくなってきた

361:名無しさんの野望
15/08/09 11:13:18.40 W6EG/OSS.net
>>359
機械化されたSophonのように見えたけどクレイバーとの混合種だったりするのかなぁ

362:名無しさんの野望
15/08/09 11:36:52.06 H/1quWLz.net
>>358
戦闘は1度始まったら手出し出来ない見ているだけのものになるらしい
行動を指示したら後は見ているだけになるからGratuitous Space Battlesに近いと言われてる

363:名無しさんの野望
15/08/13 11:40:54.89 4mW0umPT.net
高難度のハーモニーすげえ
遠方でぬくってるから気になってはいたが
科学勝利目前と言われたので宣戦布告したら
逆に10倍の軍事力で押し込まれた
AI弱いのかなと思ってたのでこれは燃えてきた

364:名無しさんの野望
15/08/14 23:56:09.26 WnfGJKzO.net
だれかwikiの現行スレscになってるから直してくれ
間違って踏んでしまった

365:名無しさんの野望
15/08/25 12:16:03.48 FSJpgPZV.net
実績解除のために弱いカスタムファンクション作ったんだけど
ランダム設定でAI勢力として選ばれたりするの?
ゲームバランスが崩れそうだから気になって

366:名無しさんの野望
15/08/26 19:22:51.50 9tRkF/haO
ランダムに「カスタム文明は選択されません」ってかいてあるよね?

367:名無しさんの野望
15/08/26 19:26:17.75 9tRkF/haO
いやごめん正確には「デフォルトの文明から」ってかいてあったね。
とにかくカスタムファンクションは選択されない。

368:名無しさんの野望
15/09/01 18:37:26.70 SC5quH+v.net
実に今さらだけど、エンドレスレジェンドってスペースと同じ世界観(=宇宙)で良いのかな?
ダスト嫌いな意識を持った鉱物って、明らかにハーモニーっぽいのが居るし

369:名無しさんの野望
15/09/01 19:26:19.54 tAhBLljL.net
完全に同じかどうかわからんがつながりはある
もう一つEndless dungeonってゲームがあるけど
レジェンド、スペース、ダンジョンの全作品皆勤賞のキャラクターがいる

370:名無しさんの野望
15/09/01 21:24:00.41 Tuvj5LJ/.net
>>368
時代設定ではダンジョン→レジェンド→スペースの順番だったはず
ダンジョンとレジェンドの舞台である惑星Aurigaはスペースに有料DLCを入れると登場するよ
既に星の寿命が尽き荒れ果てた星になってるけどダンジョンの舞台になった地下研究施設は残ってる
来年スペース2が出るけど果たしてレジェンドの連中が再登場するかどうか…
スペース1でレジェンドの登場勢力Vaultersの末裔が登場するから惑星脱出に成功した連中はいるはずなんだ

371:名無しさんの野望
15/09/16 00:18:01.75 EZZfR1jF.net
というか前も言ったけどSpaceの人間種族の祖先がLegendの陣営なんじゃないの?
ワイルドウォーカー→ユナイデットエンパイア
ブローケンロード→シェレディン
クラン→ぷりぷりプリン

372:名無しさんの野望
15/09/16 09:20:10.69 EiB0KAtA.net
>>371
Legendの人間種族は宇宙規模で見れば1惑星の少数種族でしか無いよ
惑星Aurigaが全人類の発祥の地というわけではない
他の星でも人類は生まれてる
ユナイテッド=利益が全ての資本主義帝国、耳が尖ってないからワイルドウォーカーとは別種族
シェレディン=ユナイテッドの皇帝警護部隊でブローケンとは無関係

373:名無しさんの野望
15/09/16 19:38:32.70 2awxVajW.net
いや人間なんて不合理で醜たらしい生き物が同時に発生するはずないでしょ
前時代の人間が生物の最適な形態だとかいう妄言に囚われすぎだよ

374:名無しさんの野望
15/09/16 20:09:53.57 ZmK3yFGp.net
クローン製造機で新たな種を作り出すような世界だからな

375:名無しさんの野望
15/09/16 21:54:37.84 5YwfpmdB.net
ユナイテッド=地球人

376:名無しさんの野望
15/10/03 15:03:39.89 RUHspSrVg
最近はじめたのだけど
テクノロジーの取得画面で、技術の右上に緑色の三角形とか黄色の三角形とかあるけど
あれは何の意味があるんです?

377:名無しさんの野望
15/10/04 21:02:22.56 uWwGs15F.net
最近やり始めたけどなかなか難しいですね
どうも自分のゴールばっか意識して相手のゴールをうまく妨害できない
ちゃんと勝ちそうなとこ潰していかないといけないのかな

378:名無しさんの野望
15/10/06 15:12:22.19 qqO7G7GcJ
こっちの方が後半内政は飛躍的に早いから
難易度エンドレスでも欲しい星取ったらあとは宣戦布告されなければ勝ちじゃない?
文化圏とスコアを関係悪化防ぐため抑えてればいい

379:名無しさんの野望
15/10/07 16:34:23.47 b+r2s0VU.net
こっちの方が後半内政は飛躍的に早いから
難易度エンドレスでも欲しい星取ったらあとは宣戦布告されなければ勝ちじゃない?
文化圏とスコアを関係悪化防ぐため抑えてればいい

380:名無しさんの野望
15/10/08 17:03:52.56 xgPmNS0q.net
最新のバージョンの話?
欲しい星取ったらっていうのはラッシュで奪うものも含んでるのかな?
エンドレスで非戦で内政だけでぬくれるとはとれも思えないので。

381:名無しさんの野望
15/10/08 20:43:55.55 v1KtRwdT.net
某種族のバグ使ってるんじゃない

382:名無しさんの野望
15/10/22 18:52:12.43 Imd9Qohz.net
攻撃的撤退の戦術選んで
敵に主力のミサイルを撃たせずに逃げるピンポンダッシュ楽しい

383:名無しさんの野望
15/10/23 21:45:29.57 4iK2guRu.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『シェレディンに宣戦布告された瞬間、星系のプレゼント付で講和を持ち込まれたぜ!×2回』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

384:名無しさんの野望
15/10/30 23:38:12.19 yIwvKvD5.net
良かったな、きっと君の軍事力に恐れをなしたんだよ

385:名無しさんの野望
15/10/31 21:22:55.48 1LeF05/F.net
もしかしてあんまり国力付けすぎてると警戒されるの?
領土が接してるわけでもない、友好勢力から宣戦されるんだけど

386:名無しさんの野望
15/11/07 00:39:26.99 2Bh4zODV.net
2が出るというのに過疎過疎
まあアプデもないし仕方ないね

387:名無しさんの野望
15/11/07 09:38:10.05 LaBzSaR3.net
バグfixぐらいやって欲しいんだけどなあ

388:名無しさんの野望
15/11/07 10:47:05.10 DDsEiCoF.net
2ってどんな感じなんだろうね
2もだけど
同社の4Xとして後発のEndlessLegendも
日本語での情報サイトが少ないから、いまいち分からないというか話題にできない

389:名無しさんの野望
15/11/23 23:41:44.73 uBcaWpAn.net
2来るって聞いて驚き

390:名無しさんの野望
15/11/25 01:31:05.66 SX8STST0a
買う前からニコニコとかで見てた懸念があったが、
やっぱり買ってみて、宇宙画面に変化が少なくて眠くなってくる・・
paradoゲーみたいなデータ型のゲームも眠くならないのに。。
何かが違うのかね。というか宇宙の画像が何となく眠りに誘ってるような気が。

391:名無しさんの野望
15/11/25 18:30:25.00 p8QcsQFq.net
クリーバーとソフォンは続投か。それしか分からないんだけど

392:名無しさんの野望
15/11/25 20:46:04.27 ZsLAlccb.net
Endlessって要するに前のゲームの勝利者ってことなんだろうけど
そうするとEndlessに生み出されたソウアーやクリーバーっていうのはどこかのテクノロジーを開けた時に開発される種族でプレイアブル種族としての彼らは野良ということなんだろうか

393:名無しさんの野望
15/11/26 01:14:48.57 B2xWUtUe.net
フォーラムから適当に意訳してみる
●イデオロギー
 Endless space 2では6つのイデオロギーが登場する
 産業主義者 (Industrialists) ⇔ 環境主義者(Ecologists)
 科学者(Scientists) ⇔ 宗教家(Religious)
 平和主義者(Pacifists) ⇔ 軍事主義者(Militarists)
 ・各勢力は最初1つか2つのイデオロギーがアンロックされており、
 政治点(Politics score)を貯めることで、他のイデオロギーをアンロックできる。
 ・新たなイデオロギーをアンロックするごとに、残りのイデオロギーをアンロックするために必要な点数は増大する。
 ・政治点は支配下の各種族の人口と政治理念(political belief)に基づく。種族の政治理念は全勢力で共通。
 ・政治理念はイベントやプレイヤーの選択に影響される。影響の度合いは種族により異なる。
●議会
 20/40ターンごとに選挙が行われる。候補者の政党は既知のイデオロギーから選ばれる。
 ・プレイヤーは特定の政党をサポートできる。
 ・政体によって、選挙方式が異なる?投票結果により、各政党に支持率が割り振られる。
 ・最大4つの政党が議会に登場する。
●法律
 選挙結果を元に、プレイヤーは法律を有効にできる。
 ・選択できる法律は選挙で選ばれたイデオロギーによる
 ・法律のコストは影響力?星系の数が多いとコストは重くなる
 ・強力な法律をアンロックするにするには、高い支持率が必要

394:名無しさんの野望
15/11/27 14:20:17.77 99mkE1Ex.net
URLリンク(store.steampowered.com)

395:名無しさんの野望
15/11/27 23:57:25.58 JewvNjfw.net
日本語:サポートされていません
ええ、分かってましたとも。ええ

396:名無しさんの野望
15/11/28 00:29:54.65 jur0gT/a.net
フランス語には対応しそうだけれど書かれてないな

397:名無しさんの野望
15/11/28 07:10:35.92 oB0R2871.net
>>394
買ったよ
おもしれーな
もっと評価されてもいいレベル
CivBeで物足りないものが解決したw
どっちもバランスよく遊ぶといいね

398:名無しさんの野望
15/11/28 20:25:11.18 mYHJ87Cc.net
Civもそうだけど初期立地が重要すぎるな

399:名無しさんの野望
15/11/28 21:15:22.65 ywSfdoPZ.net
虫に包囲されてる虫銀河とか
ネタとしては面白いんだろうけど
ここのゲームは是非とも日本語に対応して欲しいわ

400:名無しさんの野望
15/11/29 19:59:45.32 qEkCHOXp.net
日本語化終わったら起こしてくれ

401:名無しさんの野望
15/11/30 03:23:46.22 YIvojMRr.net
>>400
終わってるけどな
英語でやってんか?

402:名無しさんの野望
15/11/30 08:04:33.76 uV1gic0A.net
2の話かな

403:名無しさんの野望
15/12/01 04:08:31.01 L1gZZO51.net
wikiのリンクから飛んだ先にあるサイトから日本語化キット落とそうとするとウィルス検出されるんだけど他に落とせるところないかな

404:名無しさんの野望
15/12/01 18:49:30.06 xIQqjqgQ.net
もしやリンクが変わってるのかと思い確認してきたけど、特に問題なし
ウィルスはないから安心して落とすが良い

405:名無しさんの野望
15/12/01 23:15:12.99 RbRhyeuu.net
>>404
ブラウザ変えて落としてみたら普通に落とせました
IEとMSEだと誤検出するみたいですね

406:名無しさんの野望
15/12/05 23:48:20.86 EAqwTP8m.net
外交がすぐ分からないのが非情に良くない
どっかとどっかが戦争状態になりました!ってCivみたいにTOP画面に出して欲しい
その外交画面も主体を選ばないと外交関係が分からない出来の悪いさ
あのUIを設計した奴はバカとしか思えん

407:名無しさんの野望
15/12/06 00:40:24.32 +HrW5x+J.net
>>406
確かにな
自分との関係は外交画面開かずとも即わかるし
取引数もわかるからいいけど
毎ターン外交開いて、ハトか氷か見に行かんといかんし

408:名無しさんの野望
15/12/06 01:33:59.56 4H2eUDTS.net
Civ4の相関図が優れているんだけど、あまり取り入れているゲームがない気がする

409:名無しさんの野望
15/12/06 11:05:05.39 NZzkr6s8.net
外交をサボっても勝ててしまうので他国同士の関係はあまり気にしないでいる

410:名無しさんの野望
15/12/07 14:05:55.83 wPmFDRYC3
>>324
何でSFの古代人って何時も変なものを後世に残していくんですかね
特にクリーバーとかガチで銀河の脅威だし(それを自分で操作するのが面白いところだけど)

411:名無しさんの野望
15/12/13 13:15:25.06 gk3+OGM9.net
EndlessSpace2はいつになるのかな~
戦闘に奥行きができてそうなのは楽しみだ

412:名無しさんの野望
15/12/17 20:56:03.30 2gLUnE0L.net
実績の「Slapping the Mosquitos」は
自分の戦闘機・爆撃機が敵の戦闘機・爆撃機を撃墜すればいいんだよね?
戦闘前に敵艦隊をチェックして1~4機ぐらい積んでるのをチラホラ見ても
実績確認したら1/50しかついてない
他になにか条件があるかな?

413:名無しさんの野望
15/12/17 20:57:24.06 2gLUnE0L.net
実績の「Slapping the Mosquitos」は
自分の戦闘機・爆撃機が敵の戦闘機・爆撃機を撃墜すればいいんだよね?
戦闘前に敵艦隊をチェックして1~4機ぐらい積んでるのをチラホラ見ても
実績確認したら1/50しかついてない
他になにか条件があるかな?

414:名無しさんの野望
15/12/17 21:00:36.63 2gLUnE0L.net
2重スマン

415:名無しさんの野望
15/12/17 22:16:32.40 2gLUnE0L.net
自己解決した
敵の戦闘機・爆撃機を撃墜した後で、それらの母船を撃墜せずに戦闘終了するのが条件みたいだね
スレ汚しスマン

416:名無しさんの野望
15/12/18 10:38:05.10 TUWxYewU8
毎日勝手に稼げる方法!
URLリンク(goo.gl)

417:名無しさんの野望
15/12/28 09:05:52.10 cXpekRs2.net
いつの間にかEmperor Editionとかなってんだけど、名称が変わっただけ?

418:名無しさんの野望
15/12/28 10:32:58.07 rk5M8Y0S.net
随分前からこの名称だよ
いつかのバージョンアップの際に変わった

419:名無しさんの野望
16/01/04 13:01:34.95 9U0iBd2k.net
新しい種族のmod作ろうかと思ったけど、これ船も種族も見た目どんだけ手間かけていじってもプレイ中ほとんど見ることないな

420:名無しさんの野望
16/01/09 15:04:38.63 wXNZnSCi.net
税金下げたらむしろ星系が赤字になるんだけどどういうこと?

421:名無しさんの野望
16/01/09 15:22:42.08 EpoCedwt.net
どういうことってどういうことだよ
税金下げたら赤字になってもおかしくないだろうに

422:名無しさんの野望
16/01/09 15:40:46.59 WllXyLpR.net
最近の若いもんの疑問はようわからんのう…

423:名無しさんの野望
16/01/09 15:59:05.35 wXNZnSCi.net
ああナンデこんな変な疑問が湧いたのかわかった、
労働者目線で見ていたから収入-税金=手元に残るお金と解釈して赤字が出るのが理解できなかったんだ
ちょっとツンドラ惑星開拓して頭冷やしてくる

424:名無しさんの野望
16/01/09 16:02:36.26 dewoizMW.net
ひょっとしたら感覚が人類を離れて銀河生命体と同期しようとしているのかもな

425:名無しさんの野望
16/01/09 17:52:35.67 2DrcddLQ.net
国民目線の指導者プレイ、イイネ!

426:名無しさんの野望
16/01/11 16:38:29.49 GymeVTAQ.net
まさに虫の思考だな

427:名無しさんの野望
16/01/12 08:08:45.45 +yc4RujD.net
海賊船が凄い好みなのに使えない悲しみ

428:名無しさんの野望
16/01/15 19:00:05.49 VXeR2jfp.net
・「Playable Pirates」というMODがある。
 試していないけれどクラシック用。
 このMODは長い間メンテナンスされていない。
 URLリンク(forums.amplitude-studios.com)
・また、「Combo Pluss and Traitful Factions」
という複数のMODを合わせてMODがある。
このMODでも海賊が選択できるようだ。
クラシック用とディスハーモニー用があるようで
現在も開発が継続されている模様。
(試していないので自己責任で)
URLリンク(forums.amplitude-studios.com)

429:名無しさんの野望
16/01/22 15:16:54.75 p82HpuUP.net
購入したばかりの初心者なんだがendless dayイベント達成できるでしょうか…
難易度endlessで勝利とかどうすれば?

430:名無しさんの野望
16/01/22 19:48:49.49 cE/9/rlX.net
>>429
ネタバレ(って Steam のページに書いてあった)

難易度エンドレスでゲームに勝利する

ゲームは1月21日から25日までの間に開始しなければならない

クリアするのはいつでも構わない

431:名無しさんの野望
16/01/23 07:28:57.03 ADnmDpL0.net
実績解除なら↑だけど、ヒーロー解放するだけなら新しくニューゲーム開始するだけでいいみたいよ

432:名無しさんの野望
16/01/23 14:05:11.65 uoYQzTZx.net
昔クリアしたんだけどそれじゃダメなのかな

433:名無しさんの野望
16/01/23 17:29:55.47 uoYQzTZx.net
このゲーム大好きなんだけど、難易度Endlessはなんか違うんだよなぁ…。
ヒーロー育てて艦隊戦でAIをハメ殺すだけじゃん。やっぱり対人でやらないと本当の面白さが味わえないっていうのが4Xゲーの宿命というか
はぁローグライクやってこよー

434:名無しさんの野望
16/02/09 16:47:28.85 GAG6gf1T.net
Endless Space 2はとりあえずはmajor factionが8つにminor factionが16か
どの4勢力がリストラされるんだろ・・・
minor factionに降格されるだけかもしれないけど

435:名無しさんの野望
16/02/09 17:29:09.87 J2Um/dl4.net
UE、シェレ、プリプリは分ける意味ないし統合されるんじゃないかなぁ
後削るとしたら、色々地味なマトンと、科学特化なところがソフォンと被ってるバルター辺り?
でもバルターはスピンオフで主役だったりするし、案外拡張特化に調整されてソウアー辺り消してきそうだけど
ソウアーたんだけは消さないでくださいいいお願いしますぅぅぅ

436:名無しさんの野望
16/02/18 01:23:47.55 TUAi7m9/.net
明確に別勢力なピルグリムはまだしも、シェレディンはUEの下部組織なんだから分ける必要ないよね
グラも使いまわしだし、性能もパッとしないし
あと続投が決まってるクリーバーに改善して欲しいところが一つ
お前ら設定でもゲーム上でも、侵略してなきゃ死ぬ種族な癖に何で拡張してると幸福度下がるんだよ

437:名無しさんの野望
16/02/18 12:58:29.13 2H1bReTd.net
そこはゲームバランスの問題で軍事力が幸福生み出すようになるまでは我慢するしかないんじゃないかな?
ネタプレイだが食い尽くした星系を焼いていったら幸福度を回復しつつロールプレイが捗るかもしれん

438:名無しさんの野望
16/02/19 00:57:44.77 N+7gAM00.net
予想では
UE(アートワークを見る感じ、少なくとも人類は入るはず)
ソフォン(確定)
クリーバー(確定)
アメーバ(個人的に一番使いやすいし)
ハーモニー(ダスト不要の個性を捨てるとは思えない)
あと新種族が来るかも知れない

439:名無しさんの野望
16/02/20 00:45:14.01 eaaCQaB4.net
何時の間にか公式Wikiがオープンしてた
クリーバーとソフォン以外にも、あと二つの種族がマークだけ公開されてる(アーリーアクセス時に詳細を発表するそうだ)
ただこの二つのマーク、無印に出てたどの種族のものとも違うんだよね。クリーバーとソフォンのはそのままなのに

440:名無しさんの野望
16/02/20 19:15:03.27 O7lNVdtr.net
エンドレス由来の種族は全部クリーバーに組み込まれる可能性もあるか…

441:名無しさんの野望
16/02/21 00:42:19.03 1PnRxv26.net
近日公開の分は二つともモザイクかかってるけど、うち一つはよく見ると青い光ってる
マーク違うけど、多分ハーモニーでないかなと予想

442:名無しさんの野望
16/02/29 11:16:11.76 LDnxc8Dt.net
ちゃうやろ

443:名無しさんの野望
16/03/06 16:33:56.34 ceTxntmA.net
endlesslegendにあるクエスト出来るようにならんかなー
せっかく裏のストーリーあんのにそれを見る機会全然ないからクエで表現してほしい
あとmodでもいいからシナリオマップとか作れるようになってほしい。毎回ランダムマップは
ちょっと飽きる

444:名無しさんの野望
16/03/07 06:16:16.21 bjtNlzQU.net
日本語化ツールつかって日本語化作業したがまったく変わらない エラーもでなかったし2000何件か更新しましたとかもでたので書き換わってると思ったのだがゲームプレイすると全部英語 何が悪いんだろうか?

445:名無しさんの野望
16/03/07 17:58:28.63 bftUWtdL.net
クラシック版とDLC版で少し手順が違うけど、そこら辺見落としてるとか?

446:名無しさんの野望
16/03/07 20:04:10.48 bjtNlzQU.net
だいぶ前に買ったので拡張もはいってるのをわからなかっただけのようです お騒がせしました

447:名無しさんの野望
16/03/14 21:01:23.71 fkMg4VTn.net
最近買ったのですが
xml覗いてたらURLリンク(endlessspace.wikia.com)
ここのリストのDust CollectiveとVirusがいないみたいですが
これらは今後のアプデで追加されるということですか?
それともあまり期待できない感じですか?

448:名無しさんの野望
16/03/27 18:27:23.95 3AKTkTwi.net
macで日本語化出来ますか?

449:名無しさんの野望
16/03/31 22:15:23.42 11zShFTf.net
>>443
逆に、お気に入りのマップを何回もプレイすることは可能。
もし、気に入ったマップが出来たときにはそのマップの
「銀河生成シード値(Galaxy Generation Seed Number)」というのを
メモに残しておいて、新規ゲームのときにその値を入力すれば
同じマップでゲームができる。
URLリンク(steamcommunity.com)
あと、ある程度は外部ツールを使用してマップをいじれるみたい。
URLリンク(forums.amplitude-studios.com)

450:名無しさんの野望
16/03/31 22:29:41.88 11zShFTf.net
>>448
>Mac環境下でのshaderassets2.assetsとWinでのそれが異なっているため、現状Macでの日本語化はできなさそうです。assetsファイルの中身自体が違うので単純に手動で入れ替えてもダメで、詳しくて優しい人の降臨を待つしかありませんね。 -- 2014-01-18 (土) 16:43:01
URLリンク(wikiwiki.jp)

451:379
16/04/02 11:29:41.91 CwxyV+gf.net
Galaxy Generation Seed Number
URLリンク(steamcommunity.com)
リンク先訂正

452:名無しさんの野望
16/04/12 15:55:39.96 WoIFyN38.net
セールだから買って面白いんだが武装のことがいまいちわからん
設計の段階で射程を変えて重量とか命中率を変えられるけどそれとは別に戦闘フェーズの距離によって武器の種類ごとの命中率が変わってくるって認識であってる?あとはミサイルの防御判定だけ特殊で迎撃率、迎撃回避率の計算とかよーわからん

453:名無しさんの野望
16/04/12 21:29:15.86 5JXkeCHZ.net
そんな感じだと思う
URLリンク(wikiwiki.jp)

454:名無しさんの野望
16/04/13 14:32:38.19 vsvKYw59.net
Polaris Sectorが面白すぎてES2のことを忘れてしまいそうだ

455:名無しさんの野望
16/04/15 21:28:33.32 08TNUNMq.net
日本語化したら激しいCTD起こした
俺の知人も数人同じ症状起こした
注意書きなかったから知人は訴えようとして動いてる
なんとか止めてる

456:名無しさんの野望
16/04/15 22:05:17.54 +94xWcuV.net
くっさー

457:名無しさんの野望
16/04/15 22:14:47.23 KWwwJgEJ.net
俺は何も問題ないのに不思議だね
知人みんなで導入方法勘違いしてるんじゃ?

458:名無しさんの野望
16/04/16 21:05:12.16 hqrxCsbm.net
激しいCTDってどんなだよ

459:名無しさんの野望
16/04/16 21:15:47.74 4+bvi1Ji.net
デスクトップに戻るだけじゃ飽きたらず壁紙ぐらいまで剥げるんだろう

460:名無しさんの野望
16/04/16 21:49:49.53 IsOjcnuq.net
日本語に料理したら激しい食中毒起こした
俺の知人も数人同じ症状起こした
注意書きなかったから知人は訴えようとして動いてる
なんとか止めてる
しっくりくる文になった

461:名無しさんの野望
16/04/16 21:53:34.33 WGvMT5DP.net
アプデートしたらドライブごと消し去られたとかならまだしも
CTDで訴えるとか頭が悪いんじゃないのか

462:名無しさんの野望
16/04/17 13:20:41.89 ixY4Zygp.net
ageてる時点で察しろよ

463:385
16/04/17 19:45:00.32 /IqH/AuG.net
あーすまんすまん、誤爆った
これ別のフリーゲームの話だ
えらく驚かせてスマン

464:名無しさんの野望
16/04/17 20:10:29.69 B+OPThSa.net
くっさー

465:名無しさんの野望
16/04/23 20:10:12.13 TONN46AG.net
悲報:ヒッショがMinor Faction降格

466:名無しさんの野望
16/04/23 23:13:32.53 VmyW60F4.net
最初の戦争にどうやって勝つかが大事なゲームで
勝ってからエンジン掛かるような種族だったからなw
正直最弱候補だと思ってたししゃーない

467:名無しさんの野望
16/04/24 13:52:29.18 Aa1hu7yu.net
能力はともかく鳥なのは好きだったのに

468:名無しさんの野望
16/04/27 02:37:30.67 MygF4o6a.net
戦争しないと首が回らないという特徴がクリーバーと被る、と思われたのかも
あとどうでも良いけど、衣装が心なしか和風になってるような

469:名無しさんの野望
16/05/04 21:11:39.45 OT8NW49Z.net
>>455
ころすぞおまえ

470:名無しさんの野望
16/05/05 20:42:59.44 8NxB/Q6c.net
>>469
通報した

471:名無しさんの野望
16/05/07 21:20:44.50 xo+Z9Am2.net
戦艦の設計図でヒーラー重視の戦艦を作成した場合、
その修理能力はセルフ治療のみ限定なの?
それとも、グループ単位で効果があるの?

472:名無しさんの野望
16/05/07 22:01:59.45 qHaTJFai.net
グループに効果のある修理効果なら、グループに影響がある。
グループに影響があると明記されていなければ、
影響はない。

473:名無しさんの野望
16/05/16 22:37:38.37 1LN9ZSoT.net
BGM聞いてると眠くなってきて、ゲームどころじゃなくなるのは自分以外にも居ると思いたい
何か宇宙戦争が題材なのに、曲調が全体的に穏やかなんだよね

474:名無しさんの野望
16/05/17 03:44:00.66 VVmE4AMv.net
ゲーム画面の演出も大人しめだしね
唯一の見せ場の戦闘も、暑いというよりは粛々と進む
宇宙の冷たさを感じる雰囲気だと思う

475:名無しさんの野望
16/05/21 21:25:31.43 bXsKG60b.net
最近、Stellarisってのが面白そうに見える
Paradoxが出した宇宙の戦略ストラテジー

476:名無しさんの野望
16/06/06 23:31:31.17 4P9IK73e.net
Endless Space 2
URLリンク(store.steampowered.com)

477:名無しさんの野望
16/06/29 16:07:12.03 2ktpIeDb.net
今回のSteamセールで購入したんですが
ココでMOD落とせるよーってリンクをクリックしても
2のサイトにしかいけなくて
無印のMODのあるフォーラムに辿り着けないんです
どこにいけば落とせるのでしょうか?

478:名無しさんの野望
16/06/29 20:29:07.94 ZPtn6vkK.net
公式サイトのフォーラムかな?
公式サイトは今リニューアルの作業中らしいので
繋がらないんだと思う

479:名無しさんの野望
16/06/30 14:52:04.97 hFnGpqcV.net
そうです。
一時的なものなんですかね。
もう少し待ってみます。
ありがとうごさいました。

480:名無しさんの野望
16/07/05 06:19:41.68 +qNFejS/.net
日本語翻訳データがおいてある作業所が権限がないとかで入れないんだけど自分だけ?

481:名無しさんの野望
16/07/05 16:27:42.57 AdEILNmQ.net
自分も同じようになったので
※1~2のかわりに直接ダウンロードできます: CSV DLC1_CSV
(ver.1.1.58用: CSV_Classic, CSV_xp1, CSV_Vaulter)   ←ディスハーモニーならこれ
と書いてるとこにあるファイルを使って日本語化したけど
今のところなんの問題もないよ
ただちょっとフォルダ関係の設定が説明通りだと上手くいなかいで
最初少し手間取った記憶だけど
詳細忘れてしまった、俺がアホなので日本語ちゃんと理解できてなかったのかもしれないけど
なんとなくだけど
Steam\SteamApps\common\Endless Space\Public\Localization\english

Steam\SteamApps\common\Endless Space\Public_xp1\Localization\english
の両方の中身に
Localization_Locales.xml
Localization_Vaulter_Locales.xml
Localization_xp1_Locales.xml
を同じようにぶっこんだら上手くいったような
これはディスハーモニー版のやり方

482:名無しさんの野望
16/07/05 16:29:46.59 d0CbPfgV.net
ちょっと見づらくて分かりにくいけど、そのぶっこみ版の方が楽だし良いよね

483:名無しさんの野望
16/07/05 18:59:22.15 qi9xfGmK.net
おま国のお知らせ
Endless Space2は諦めてね!
URLリンク(www.4gamer.net)

484:名無しさんの野望
16/07/05 19:36:29.78 TdOQeV8H.net
これは面倒くさいことになったな

485:名無しさんの野望
16/07/05 19:53:50.07 VNEoUsLR.net
全株式取得って…セガはマジでPC市場に食い込むつもりなんだなぁ

486:名無しさんの野望
16/07/05 19:59:48.37 EK+ncEji.net
最悪やんけ…

487:名無しさんの野望
16/07/05 20:01:36.86 i9Ach8fz.net
やったな
これで余計なゲームを買う必要がなくなるぞ

488:名無しさんの野望
16/07/05 20:02:59.51 i9Ach8fz.net
今まで独立系でやってたようだから既存の作品も制限かかりそうだな

489:名無しさんの野望
16/07/05 20:06:31.21 qi9xfGmK.net
Relic(THQ)の時と同じなら
既存のゲームは大丈夫だと思うけどね
Endless Space 2の予約販売が始まってなかったのが痛いな

490:名無しさんの野望
16/07/05 20:23:58.77 OijBaHfK.net
よりによってセガってのがまた

491:名無しさんの野望
16/07/05 20:27:29.77 KYNfB0hE.net
これでSteamをアンインストールできるぜ
他に遊んでるの全部GOGに来てたからな

492:名無しさんの野望
16/07/05 21:37:24.45 45KZ9Txu.net
ES2クソゲーにされたらセガ本社にドス持って言っちゃうかも…

493:名無しさんの野望
16/07/05 21:52:54.77 KYNfB0hE.net
茶化してみたもののなんだかジワジワくるわー
5年後のAmplitude Studiosがどうなってるかが一番の楽しみだったのに・・・

494:名無しさんの野望
16/07/05 22:28:50.32 EK+ncEji.net
ゲームの出来じゃなくてセガEUとJPの管轄違いからなのか高確率でおま国なんがクソなんやで
FMもtwシリーズも散々やられてるわ

495:名無しさんの野望
16/07/05 23:08:52.26 fXUm8QDf.net
さようなら Amplitude

496:名無しさんの野望
16/07/05 23:45:17.59 KYNfB0hE.net
ラグオルを目指していたパイオニア1は旅の途中、
かつて繁栄を極めた先文明エンドレスの痕跡を残す銀河に立ち寄っていた。
しかしこの銀河は数々の文明たちがひしめき合い争いを繰り広げる過酷な戦場だったのだ!
プレイアブルな勢力はパイオニア1を含めた8勢力。
高度な科学力をもつ先進的な種族ソフォン。
Endlessによって"生ける兵器"として作り出された半機械半虫型生物の種族クレイバー。
他にも数々の勢力がプレイヤーの前に立ちはだかるぞ!
またマイナー勢力にはあの青いハリネズミが登場するなどSEGAファン必見の要素も!
果たしてリコは、フロウウェンは、苦境を乗り越えラグオルの地に降り立つことができるのか?
ゲームオブサイヤーにも輝くAmplitude Studiosが送るスペース大作ストラテジー!
ファンタシースター エピソード0 ―エンドレススペース― 乞うご期待!

497:名無しさんの野望
16/07/05 23:46:10.49 L9LKX4QY.net
日本語化どうこう以前に買えなくなるという・・・
セガは余計なことそんなよ、全く。

498:名無しさんの野望
16/07/05 23:49:32.09 KYNfB0hE.net
本当へこむわー

499:名無しさんの野望
16/07/05 23:49:38.83 /0DJrMbz.net
2を楽しみにしてたのに…
おま国だけはマジで勘弁して欲しい

500:名無しさんの野望
16/07/06 02:25:39.96 K+w53Kdc.net
セガ「ジャップは糞ゲーYAKUZAやっとけwww」

501:名無しさんの野望
16/07/06 02:55:46.24 qs3JGbIm.net
もしYAKUZA配信してもここなら普通に日本語抜くよね
同チーム製作のバイナリードメインみたいに最初日本語入れてても
アプデで削除まである

502:名無しさんの野望
16/07/06 03:41:19.53 LgddfOzj.net
YAKUZAって英語版のタイトルなんだから日本語データなんて元から入ってないんじゃないの

503:名無しさんの野望
16/07/06 09:37:27.68 fIonh2yB.net
公式で日本人はES2を買えますか?
って質問してる人が結構いるけど
まったく返事してくれないね

504:名無しさんの野望
16/07/06 10:03:25.57 6S2QcCg9.net
そりゃSEGAが決めることで
開発に聞かれても分からないだろうしな

505:名無しさんの野望
16/07/06 10:42:14.46 2ISoLoAm.net
別にあんたのとこの親会社がどこだろうと気にしない
でもセガが親会社になったところは軒並み日本人に買えないように妨害してきて困っているんだ
今までどおりEndlessシリーズ買いたいのでなんとか販売できるようにセガと交渉してくれ
みたいな要望メール誰か出してくれ

506:名無しさんの野望
16/07/06 21:28:56.45 rlNhxd63.net
妨害って書いたら敵対心を煽るだけ。
妨害じゃなくてセガにとっても
悩みだって事を理解しようぜ。

507:名無しさんの野望
16/07/06 21:37:10.04 vgpKhNO1.net
>>505
他力の他力とは恐れいった

508:名無しさんの野望
16/07/06 22:14:43.91 eS3Ilit0.net
せっかくの成長株が除草剤で枯らされてしまったか

509:名無しさんの野望
16/07/06 23:36:40.65 AGIs5Ugh.net
まさかこんなストラテジー界の隅っこまでハイエナの手が伸びるとは
他のに比べて知名度低いし、飼い殺しにされなきゃいいけど

510:名無しさんの野望
16/07/07 01:56:01.84 ORJBVftM.net
こんな所で愚痴ってないでセガ株買い占めて株主総会で追求してこい

511:名無しさんの野望
16/07/07 06:12:11.13 Xns9Kc5D.net
>>510
URLリンク(twitter.com)
お前コイツと同レベルだな

512:名無しさんの野望
16/07/07 07:49:34.50 TxU56wo7.net
>>510
スケール小さいな、世界征服すれば思い通りだというのに

513:名無しさんの野望
16/07/07 07:51:42.60 TxU56wo7.net
いや、スレ的にすべきは宇宙征服か・・・

514:名無しさんの野望
16/07/08 16:57:07.68 RkXC1J9tg
艦隊の名前とか戦艦の名前とか日本語にできる?
できるんだったら教えてくださいな~

515:名無しさんの野望
16/07/09 00:34:40.47 KHZx+iAX.net
どうせPSO2は当分安泰なんだから、大人しく国内でシコシコやってれば良いものをクリーバー野郎共が…

516:名無しさんの野望
16/07/10 00:01:24.12 Fh3D2bIO.net
ゲーム開始時に同じ種族が複数登場しないように選べるようにしてくれないかな
そんな難しいことじゃないだろう

517:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:33:37.72 e57bfDMT.net
はい。そんな難しい事ではありません。
今でも複数登場しなくする事は可能です。
自分で一つ一つ指定して下さい。

518:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 08:58:06.55 9uI94JQ9.net
Endless Space - Amplitude joins the SEGA family!
URLリンク(www.games2gether.com)
神ゲーメーカーのCAやRelicと肩を並べるだけあってスタッフも興奮気味だな

519:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:56:39.42 UsRCZqMH.net
そら日本人プレーヤー以外には被害ないだろうから文句もないだろ

520:名無しさんの野望
16/07/11 03:05:10.83 6sR4gutd.net
開発元はまさに可能性endless

521:名無しさんの野望
16/07/11 13:06:36.95 0IcT38GA.net
いや、悲鳴あげてる外人も多かったよ
印象的には半々ぐらい
SEGAだとDLCだらけになるのは確実だしね
CoH2なんて発売当日に10個以上DLC並べたしな

522:名無しさんの野望
16/07/11 13:58:32.42 +74ei2xv.net
あれはコレクターズエディションの特典なんだけどね
通常版買ったユーザからやっぱり特典欲しい、今から買えないのって要望が結構あって
それに応える形で特典をばら売りしたら経緯を知らない連中から叩かれたという不幸な事件

523:名無しさんの野望
16/07/11 15:32:04.69 0IcT38GA.net
要望があってって初日から並べてなかったっけ?
まあ、並べると言っても実際には本体のストアページには表示せずに
検索しないと出てこないように細工してあったがw

524:名無しさんの野望
16/07/11 15:45:47.89 +74ei2xv.net
発売前に予約購入者対象のベータテストやってたからね
今は一部しか出てこないけど最初はスキンとかも全部出てたよ

525:名無しさんの野望
16/07/11 17:51:33.03 DazYWI8M.net
まあセガに唯一望むことは何もしないことだけだから
おま国、おま値なし
日本語の対応も望まん
日本語入れて値段アップなんかいらないから

526:名無しさんの野望
16/07/11 18:26:00.04 Dsr+wTlM.net
今はセガ嫌われてんだな
昔のバルダーズゲートやネバーウィンターナイツとか
セガローカライズに感謝したもんだが…

527:名無しさんの野望
16/07/11 19:20:47.98 MI9CAIuO.net
もう10年以上もPCゲームやる気ねえみたいだからなあ

528:名無しさんの野望
16/07/11 19:49:22.51 dYLNlI1Z.net
最近はおま国どころか、せっかく購入できても、日本からのアクチではじくからな
サイコーだぜ、SEGA

529:名無しさんの野望
16/07/11 20:07:35.32 dUr05uvM.net
>>526
ユーザーの方を見て仕事してくれてりゃ嫌われる事は無かったと思うよ
おま国連発に日本語データ削除アプデやらと自らが蒔いた種が芽を吹いたのが今の状態

530:名無しさんの野望
16/07/11 20:31:07.24 cbSX/vBG.net
日本語MODを作ったら告訴されそうだわ

531:名無しさんの野望
16/07/12 00:29:49.49 Tnt7ykK7.net
でもキャンペーンで無料配布したゲームは面白いの多かったなぁ
おま国にさえ何とかなれば…

532:名無しさんの野望
16/07/12 02:39:33.07 q7t2Uhqr.net
deadly weapons とかsniperの効果ってbomberとかfighterの攻撃力にものる?
fleet weaponsって書いてあったから乗るかどうかわからないんだ

533:名無しさんの野望
16/07/13 03:41:26.20 SPu/fPCE.net
ひさしぶりにきたらこんなんなってんのか…
雲行きをよく見ておかないとes2遊べなくなるかもしれんな

534:名無しさんの野望
16/07/14 01:56:18.25 0j2yUfSz.net
今更ながらこないだのセールで買って、そろそろ200時間になりそう。
このゲームのおかげで積みゲーになってたCIVもやる気になったよ。
2が残念なことになると聞いて悲しい。
おま国とかやめてくれ。

535:名無しさんの野望
16/07/15 17:06:23.14 LgxYHsj1.net
ハーモニーの特性でカスタム種族でやってるんだが
初期拡張がどうやってもうまくかん
とりあえず軍事面はあとから考えるとして
master of illusion とspray'n pray?(武器命中低下)humane weapon(攻撃力低下)
とって残りが75ポイント
なんとか十分な拡張をしたいんだが

536:名無しさんの野望
16/07/15 17:52:06.70 wXKCpJ2t.net
発売から時間経てばおま国から外れることあるかな?

537:名無しさんの野望
16/07/15 19:11:28.79 cC2TrqoF.net
>>535
Harmonyベースの中で最強の組み合わせのカスタムを考えろって事?

538:名無しさんの野望
16/07/16 05:09:22.09 vNad3WSc.net
>>537
まあそんな感じ、ノーマルでもかなり早い段階でFIDSの生産ランキングで
最下位になるような展開になってしまう
ノーマルならAIの艦隊はあんまりよくないからそっからひっくり返せるけど
それ以上の難易度だときつい
個人的にはmaster of illusion とspray'n pray?(武器命中低下)humane weapon(攻撃力低下)
を取ってbomberで戦うストラテジーを考えてる
master of illusionは艦船周回ボーナスを考えると軍事面抜きでも必須に近い特性だし
make science,not warもあとの軍備その他考えるとかなり欲しいんだよな

539:名無しさんの野望
16/07/16 16:36:37.18 7G5wOy9y.net
>>538
展開力重視ならこんな感じかな。
Tolerant2 30点
Builder3 24点
Master of illusion2 20点
Mineral Rich 5点
N-way Fusion Plant 4点
Asceticism -7点
Feevle Warrier1 -5点
Humane Weapons1 -5点
Deep Roots -1点
初手建設物二つ立てて即植民に行くビルド。
初期土地ブーストにTolerantもあるから、よほどでない限り初期拡張で詰むことはないはず。
土地と必要な技術取れたら科学食糧割合を食料に振って生産力増加、生産力確保したら爆撃機の技術まで伸ばして量産、後はどうにでもなると思う。
make science,not warも試したけど、master of illusionで十分だった。船だけ安くするより基礎力増加と掛け算のほうが色々有利。

540:名無しさんの野望
16/07/16 18:36:26.79 vNad3WSc.net
Tolerantでハーモニー故の選択肢の狭さを補うのはありだね
Builderは一部の建造物がない分他の種族より建てる建造物が減るからハーモニーとは
かみ合わないと思って切ったんだが、それ考えても序盤の立ち上がりを補う意味では欲しいか
spray'n prayとhumane weaponの効果は爆撃機には乗らないから
両方3にしてそれでmake science,not warを取る手はあると思う
爆撃機メイン=デストロイヤー部隊で艦に寄らずサポートモジュールの建造コストは一定だから
各艦にArmor modules配備した場合、小型艦中心の構成のがコストがかさむ
Hyperiumとtitanium-70を独占する手立てを考えた方が早い気もするけど
それとも素直に防御moduleを使うべきか、HPをダイレクトに増やすarmourから見て防御moduleって効果が分かりにくい
あとAsceticismはなんとなくもったいない気がして取らないことが多いんだが
海外のフォーラムでも奨められてた

541:名無しさんの野望
16/07/17 16:17:07.13 OZoUYPuk.net
>>540
>spray'n prayとhumane weaponの効果は爆撃機には乗らないから
>両方3にしてそれでmake science,not warを取る手はあると思う
難易度SeriousのDiskでそのビルドで試してきた。
爆撃機はミドルフェイズまで攻撃できないから、敵の先制攻撃を食らう。
超割引の代価だからしゃーないとはいえ、削られる先から補充してなんとかするしかない。
爆撃機の技術自体がわりと奥だから、そこまでどうするかだね。相手が早めに開戦してくるときつい。
外交系も早めにとってご機嫌取りしたほうがいいのかも。
技術革新しても大して強くならないから、地盤整えたらガンガン攻めていかないと全盛期終わっちゃうし。
まぁ最強かどうはか知らないけど、初動が良くてラッシュかけるタイミングも分かりやすいから悪くないと思う。

542:名無しさんの野望
16/07/17 17:14:04.94 UI09RdY+.net
ハーモニー拡張で難易度最高でもあまり苦労した記憶がない
今バージョンいくつなんだっけ?
バージョンアップで難しくなってるなら久しぶりにやってみようかな

543:名無しさんの野望
16/07/17 19:11:56.69 drL2lhVM.net
難易度は変わってないと思う

544:名無しさんの野望
16/07/18 20:57:55.05 E7kJyKwT.net
>>541
重量に余裕があるから Smart Wrenches採用する手はあるね
ハーモニーは維持費かかんないから消耗したら後ろに下げて回復待つ感じで
まあ所詮はデストロイヤーなので落ちるしそうなれば回復もないのは仕方ないんですけどね
専用の占領部隊を用意しないで済むのは楽,後爆撃機は通常兵器からみて防御がかなり難しい特性があるから数字よりは強い
まあでも破壊された先から送り込む戦術のが特に後半ではいいかもしれないけど
ドレッドノートと違って小型船は固くするにも程度があるし
重装のドレッドノートってどうやって落とせばいいんだ
HPが2万でmoduleの防御で9割カットされて、半分防がれるとすると
ダメージ計、40万分ぐらいミサイル叩き込めば落ちるか
チタニウム独占してれば2数十でミサイル艇はできるから特攻戦術でも何とかなるか?

545:名無しさんの野望
16/07/18 21:09:04.27 E7kJyKwT.net
でも結局ハーモニーの性質でいじくりまわしても帝国なりsowerでカスタムしたほうが強いんだよな
帝国ベースの場合戦術資源増加の施設があるから戦術資源毎にFIS1%の特性と相性がいいことに気が付いた
sowerはツンドラ化した時の出力がやばい、生産が1000を軽く超えてくる
アメーバの海も相当だがさすがに海までテラフォーミングするのは疲れるからな

546:名無しさんの野望
16/07/19 12:00:35.68 GGYPhssz.net
資源とかターン当たりの資金拠出と引き換えに
即金や技術を貰っておいて即打ち切ると一方的に得できるな
オピニオンに100ペナルティ貰うが重複しないから何回でもできるし
毎ターン相手の資金全部もらうことも可能
おまけに取引をしたって事実がプラスのオピニオン修正になるから
実際にはペナルティは100までいかない

547:名無しさんの野望
16/07/21 20:50:13.09 VnPC6H9K.net
このゲームって防衛側のメリットはユニット間の戦闘に対するものじゃなくて
星系をせめるのに時間がかかるってことで与えられてるから
中途半端な機動防衛戦力ってあまり意味がない気がする
勿論、相手より戦力が上回ってれば役に立つが相手の戦艦が100隻あるときに
こっちが50だろうが0だろうがどこまで違いがあるだろうかって考えるとあんまりないんじゃないかって気が

548:名無しさんの野望
16/07/23 14:21:52.58 b9j4/JgT.net
このゲーム、レーザーの使い道が分からない
ミサイルと実弾はそれなりに使うんだが

549:名無しさんの野望
16/07/23 18:39:44.90 Qb8pW7hm.net
逆にミサイルは使わないや
フェーズ毎に1回しか撃てないし
実弾とレーザーは4回ずつ撃てる
艦隊ポイント制限で隻数が限られてくると同一フェーズ内に別艦を攻撃できるほうが殲滅力が高い

550:名無しさんの野望
16/07/23 21:25:45.56 b9j4/JgT.net
>>549
レーザーは2回だよ
フェイズの途中に倒されても
ミサイルは確実に全火力を放出できるから
デストロイヤーにミサイルだけ積んで物量作戦が有効
技術もミサ入ルだけ研究すればすむから技術が劣ってて工業力があるような状況で効果的
チタニウム70が独占できれば文句なし

551:名無しさんの野望
16/07/23 21:38:47.73 pUH7QzhU.net
ミサイルのみだと、
敵が即逃げを選択した時に無傷で逃げられてしまうのが嫌でレーザー使ってたなぁ

552:名無しさんの野望
16/07/24 12:08:45.00 XDmJEr20.net
ミサイル偏重だとある段階から急に豆腐艦隊になってしまうんだよねえ

553:名無しさんの野望
16/07/25 16:03:07.39 U/wxKu3f.net
>>541
難易度impossible,spiral8,huge,age randomで同様のビルドで試してみた
海賊他はデフォルト、長期戦になり易く比較的harmoyも勝負できる設定と言えると思う
結論から言えば勝てた、難易度endlessでも行けそうな感じはある
ただ海外の掲示板でいわれてたlate gameの化け物というほどの後半戦の強さは感じなかった。
sower, Sheredynとかなら後半戦の時点で技術レベルと面積が同じなら十分以上に
勝負できるのではって感覚
以下プチAAR

554:名無しさんの野望
16/07/25 16:13:59.33 U/wxKu3f.net
初期拡張は難易度差もあり最下位ながらまあ食らいつく
銀河の自分の腕に植民し終わったあたりで海賊が出るも放置
内政をしていると40ターンあたりにヒッショーさんがスコアが伸びてるって理由で宣戦してくる
こちらの順位が7位でヒッショーさんは8位、トップとはダブルスコア
さらに十数ターン後2位のvaulterが拡張する場所がないという理由で宣戦
宣戦したものvaulterはそれほど軍勢は送ってこない
封鎖はオピンイオンぺナのないharmonyにとっては問題ないが
星系に張り子の艦隊を駐留させてボーナスが得られないのが痛い
当初は侵攻部隊は送らなかったものの60ターン後半を過ぎたあたりから海賊他が侵攻を始める
残り8ターン表示になる
60ターン前半に爆撃機を開発したのでデストロイヤーに装備し生産開始
海賊、ヒッショーを蹴散らしあとは内政その他を適宜しつつ普通に拡張勝利なりに行けた
Disharmony以降の敵船は弱いからまともに設計すればミサイルシップでもなんでも
こっち優位のキルレシオに持ち込めるから、この設計が強いのかは不明
倒してる敵船がどの程度の工業力で作られた船かも不明だし

555:名無しさんの野望
16/07/26 16:49:36.63 wxpWH0Gy.net
ミサイル、レーザー、実弾とかの兵装はどれか一つを主力として技術とった方がいいのかな?

556:名無しさんの野望
16/07/26 23:13:55.50 P/eB2COZ.net
基本的にはそうだが武器と同時に防装もアンロックされるから様子見ながらかな
遠距離実弾を軸に考えながら、
技術劣位でソ連軍のように物量作戦するなら遠距離ミサイル(特にtitanium70が豊富なら)
この場合防御捨ててるからそれ以外の技術はいらない
マルチだとそれに合わせて防御されるがAIは設計変えないから武器一種に特化していい
大雑把にこのゲームの防御は定量軽減+定率軽減の2重構造だからAIみたく満遍なく防御してる相手には
特化したほうがいい
結局180ターンで科学勝利、素直に拡張ならもっと早かっただろう
確かに食料余剰倍化、食料→工業力変換、ジャグル化と揃った時のハーモニーの工業力は
凄いがもうそこまで来たら科学勝利目前だし、他の奴に科学勝利くらうきがする

557:名無しさんの野望
16/07/27 23:49:22.21 qvNbseOK.net
別に定期更新が予告されてるわけじゃないけど、2のサイトがだいぶ前から更新途絶えてるのが少し心配である

558:名無しさんの野望
16/07/28 05:30:05.81 mCBm/fZd.net
g

559:名無しさんの野望
16/07/28 19:16:56.70 edcbf29Z.net
艦船(ユニット)の設計が出来るストラテジーは初めてだから難しいな
頻繁にやるとダストがなくなるしまとめて更新しようとすると軍事力下がるし
装備の更新タイミングが難しい

560:名無しさんの野望
16/07/28 21:07:50.31 WUlK9iX5.net
有志日本語が稚拙過ぎ
NHK教育テレビの幼児番組みたいで萎える

561:名無しさんの野望
16/07/28 21:13:44.36 3aE1dGXi.net
お前のような乳児が嫌悪感を抱いて近寄らないようにしてるから狙い通り

562:名無しさんの野望
16/07/28 21:16:59.84 eX5bG26l.net
英語で遊べばいいんじゃない?

563:名無しさんの野望
16/07/28 21:27:28.83 s+AkHS1Q.net
萎えてるなら何よりだな、こいつを誰も楽しませたくないし

564:名無しさんの野望
16/07/29 18:57:26.22 upS/Ercp.net
ハーモニーカスタムでEndlessに挑戦したら勝てない
impossibleとは思った以上に難易度差があった
劣勢になると技術がない>生産が上がらない>研究が進まないのループになるな
技術の自然伝播とか技術差が一定以上開いた場合に埋める仕組みがあってもいい気がする

565:名無しさんの野望
16/08/01 03:55:28.89 LL/owm6v.net
これAIってプレイヤーと違って初期に植民船与えられてない?
それとも一番最初の星系に使っちゃってるのかな
銀河の大きさtinyで8文明でやってみるとなぜか一つの星系しかもってない
文明が大量にいるぞ
普通に考えて最低2星系は所有してるはずなのに

566:名無しさんの野望
16/08/01 19:03:49.38 cggzb9v+.net
>>565
敵部隊のいる星系にうっかり踏み込んで爆発四散したんじゃないの。
狭いマップだとカチ合うこと多いし、AIは移民船単独で動かすの好きっぽいし。

567:名無しさんの野望
16/08/02 07:50:52.97 yrFgBvln.net
デフォルトファクションにしてもカスタムファクションにしても結構バランスが取れてると思う
マルチはともかくシングルでhuge,spiral-8,エンドレスでもカスタムならどれ使っても行けると思う
小さいマップでハーモニーとかはきついと思うけど

568:名無しさんの野望
16/08/03 21:47:48.54 Kqcf5dWv.net
難易度endlessで科学勝利したけど最後軍事介入したのに
99%まで経済勝利をAIに迫られた
まだ183ターンだったのにこんなに早いのか、大帝国作ってたわけでもないのに
結果的には軍事介入のための軍備するより、ワンダーか科学で速度勝負に行った方が堅かった気もするが

569:名無しさんの野望
16/08/06 11:10:56.62 ILeGdOhlG
久しぶりにやろうと思ってwikiみながら日本語化したんだけど、文字のところが全部空白になってしまう・・・
作業所は鍵掛かってて入れないから、wikiにある直接ダウンロードと圧縮版両方試したけどだめだった。
>>481のやり方もしてみたけどやっぱりだめだった。
今はもう日本語化できないんかな・・・

570:名無しさんの野望
16/08/15 02:35:11.10 hrIKm2qc.net
MINOR FACTIONに2種族追加来てた
一方は武術を修める有袋類で、もう一つは傭兵稼業をしているソフォンの分派

571:名無しさんの野望
16/08/20 02:54:10.81 wNJa+wSs.net
MAJOR FACTIONも一種類公開で、新種族のLumeris
拝金主義の宇宙マフィアというかカルテルみたいな感じらしい

572:名無しさんの野望
16/08/20 23:37:15.85 pR0rhH1L.net
初心者のおすすめの勝利条件とか有りますか?
お金貯めれば勝てると聞いて経済勝利を目指してみたらいつの間にか脅威勝利されてしまいました

573:名無しさんの野望
16/08/21 15:21:43.47 zwYcIlPS.net
難易度普通としたらとりあえず科学勝利かな
研究は強制進行だから何も考えずにやってても埋まっていくし
技術開発で軍事力も同時に整備できる
ソフォンかアメーバ辺りがお勧め
特にアメーバは艦隊の核になる盾艦を低コストで作れるから艦隊を短期間に整備できる
マップが最初から全部オープンなのも大きい

574:名無しさんの野望
16/08/21 19:45:24.85 RTe+aIqE.net
>>573
ありがとうございます
経済勝利について調べてみたら交易を自分で設定しないと行けなかったんですね
アドバイスの通り今度は化学勝利を試してみます
基本的には下ツリーで入植先を増やしたあと
右ツリーで工業化学を伸ばしながら左ツリーで国民の不満解消
合間を見て上ツリーで軍備増強という形でいいのでしょうか

575:名無しさんの野望
16/08/22 12:41:29.73 7IxfiwCk.net
研究に関してはその考えで概ね合ってる
交易は勝手に設定されるけど経済勝利は意図的にやらないといけないから面倒だね
軍事力と技術力であからさまに敵の態度が変わるから序盤の研究は満遍なくが手堅い
難易度普通なら軍事技術に手を出すのはワープドライブ開放後でおk
国民の不満解消は贅沢資源と税率でどうとでもなるから選択の幅は非常に大きい
特に贅沢資源は重要
入植している(する予定)の星系の贅沢資源をきちんと把握しつつ研究を進めるといい
贅沢資源が不足していても交易で十分な収入があるなら税率を下げる事で対応することも出来る
慣れないうちは拡張設定で資源を豊富にしておけば良い
ついでに他の項目もバブル状態にしておけばお手軽に幸せになれる
ある程度までやると突然飽きるゲームだけど飽きるまではいろんな事ができるからいろいろと試してみてくれ

576:名無しさんの野望
16/08/31 20:34:48.53 S/0hhtg2.net
画像検索してて気になったんだけどDLCで艦船のグラフィックって一部変わってる?

577:名無しさんの野望
16/09/02 15:49:25.11 pwc2tCaf.net
wikiのスキルツリーに有る満足度上昇の宣伝スキルって
行政官じゃ無く冒険者だよね?

578:名無しさんの野望
16/09/03 22:55:05.81 CN7z7xLI.net
メインじゃないとはいえエコロジストのロボットが来てる以上、オートマトンはリストラかな(尤も説明文見る限り、オートマトンみたいに穏健ではないみたいだけど)

579:名無しさんの野望
16/09/04 14:53:12.50 XaiPgk/F.net
艦船の維持費って何に依存?

580:名無しさんの野望
16/09/04 21:08:30.00 XaiPgk/F.net
戦闘機と爆撃機って使い道何かあります?

581:名無しさんの野望
16/09/07 13:29:48.12 bvQaHffD.net
確か艦船の維持費はコマンドポイントに依存するはず
最初は1ポイントで2ダスト消費する
艦隊のキャップを解放すると消費するダストも増える
艦載機に関してはDLC持ってないからわからない

582:名無しさんの野望
16/09/07 23:38:10.71 opYnp8D8.net
建造費に関係無いのね、ありがと

583:名無しさんの野望
16/09/08 15:05:46.85 3R+cddYM.net
難易度普通という前提なら戦闘機と爆撃機はAIが使ってたら対応する程度
惑星侵攻で対人爆弾とかも使えるけど
惑星侵攻なら歩兵で一気に占領できるし
でも終盤までは損害しか出ないから軌道上での攻囲戦で落とす事になるし
勢力特性でも無い限り自己満足レベルのものだと思ってる

584:名無しさんの野望
16/09/09 00:58:03.29 gtZqLYrK.net
まだやってる人がいて嬉しい
Stellaris と比べるとかなりチープだけど
何も考えないで気楽にやるならこれくらいがいいですよね
だけど日本語MODがちょっと厨二病臭いかな?

585:名無しさんの野望
16/09/09 03:08:17.96 BozS+Wu7.net
UTF-8で統一されてるから日本語化が容易で
海外Modでも気軽に日本語化できるんで色々丁寧だなーとは思う
海外メーカーだとフォントの関係で英文以外不可多いし

586:名無しさんの野望
16/09/09 03:10:19.11 nVJUFrcW.net
Stellarisの方が完成度が低いと感じるがな・・・

587:名無しさんの野望
16/09/09 12:03:59.83 n+nib24d.net
>>586
まあその辺はまだまだこれからでしょ
DLCすら出てないんだし

588:名無しさんの野望
16/09/09 14:12:28.03 hKAj+UH0.net
外交勝利に必要なピースポイントの稼ぎ方って同盟、協力協定、和平、取引の4つであってる?

589:名無しさんの野望
16/09/10 09:21:39.49 go+ttjXb.net
恒星系が最低でも8ターン落ち無いから無限拡張が有利過ぎるね
攻められても余裕で対応出来ちゃう

590:名無しさんの野望
16/09/10 10:52:12.79 iJXo6pnc.net
まぁそのために研究必要な経路があるんだろうけど
それがないルートに対しては隣国の隣まで拡張するのが常だけどね

591:名無しさんの野望
16/09/14 19:31:57.52 oJ6/vw4N.net
すごく今更というか、普通に疑問なんだけど
惑星の人口表してる凸の表示って逆だよね?
現在は人口が有るのに色消えていて、空きスロットが光ってるという

592:名無しさんの野望
16/09/14 20:25:02.94 6guEnbPi.net
埋まってないところを強調してるだけやないの?

593:名無しさんの野望
16/09/14 21:59:56.98 4D1WtJiR.net
単にああいう色ってだけじゃない?
同じ色が光の明暗されているわけじゃないし

594:名無しさんの野望
16/09/14 22:34:24.47 /8jpMoLG.net
>>591
ENDLESS SPACEの人口は②に相当する。
①白と黒の組み合わせ
白がなし(0,否、不、未など)を意味する。
黒はチェック済みの色だからありを意味する。
②白と、"黒以外の色"の組み合わせ
白がなしを意味する。
白は色が付いていない未塗りつぶしの状態だから。
③白と黒とそれら以外の色の3色(以上)
白と黒がなしを意味する事が多い。
白黒よりはカラーの方が何かしらありそうだから。
こういった常識というか感覚は、なるべく人とあわせた方が得だぞ。
例えば、リード線とか電気関係の物は、
白か黒が0や未使用を意味する
(つまり電気が流れていなくて安全な線。③のイメージ)。
カラーはたいてい電流が流れている。
危なくない線は白か黒が割り当てられると決まっている。
こういう常識を知らないと、色んな偶然が重なって
死んだりするから、そんな感覚知るか!
と言うなら結構。

595:名無しさんの野望
16/09/14 22:36:23.40 /8jpMoLG.net
>>591
そして一つ質問がある。
キミには人口ありの青色が何色に見えてるんだ?
ひょっとしてグレーに近くない?

596:名無しさんの野望
16/09/14 22:42:55.46 7Es8nUhp.net
2の種族4つめ来た
VODYANIと言って、自分達をエンドレスの後継者だと称している宗教国家
排他的で選民思想が強い連中だとか
今の所ソフォン、クレイバー、ヒッショ(はMinorFaction格下げだけど)以外は皆新種族だけど、もしかしてアメーバはリストラですか?

597:名無しさんの野望
16/09/15 06:33:06.75 rABWcvWn.net
>>595
慇懃無礼で結構だけど色盲ではないよ?
そもそも人口の色は白黒じゃないし例え話としても成立してないから

598:名無しさんの野望
16/09/15 06:54:43.80 rABWcvWn.net
違和感を感じた理由は
参考画像
URLリンク(s1.gazo.cc)
1.惑星表示画面と詳細画面で人口の空きスロットの色が違う
惑星画面では黄色く光る表現にされており「白と黒」だの「電気表示」
だのですら矛盾してる
2.惑星画面での人口をわざわざ色を暗くする意図が不明
右中央に参考としてAmazon評価をサンプルとして表示させてるけど
惑星画面でなら黄色く光ってるのが人口スロットになるのがUIデザイン
としては普通じゃないの?って話

599:名無しさんの野望
16/09/15 08:12:21.43 s7dOeR3T.net
色盲とかじゃなくて、単にディスプレイの色調整が変とか色温度の好みが違うとかもあるしなぁ

600:名無しさんの野望
16/09/15 08:34:07.65 o5J1W9pG.net
青色系の色弱じゃないの?
どう見ても青が人口ありだわ。

601:名無しさんの野望
16/09/15 10:42:49.93 jfPbHWtf.net
明るい、暗いで見るから変になってる気がする
空白を意味する薄い色を、濃い色で塗りつぶしてるという
単純な認識でいいのではないか?

>>598の参考画像内の比較にあるAmazon評価でも
薄い色を濃い色で塗りつぶしてるから、比較にも違和感ないのだが

602:名無しさんの野望
16/09/15 12:31:13.31 HC1LE8XO.net
人口は時間が経てば増えるだけの仕様だし
色なんか関係なく塗りつぶし領域でそれと分かるわけで
気にする人はまずいないと思うわ
惑星画面で暗くさせているのは惑星の画像を殺したくなかったからじゃないかな
これは美観の問題とUIの仕様だ
こんなところでは完全に不毛な議論になるので是非作った人たちに直接意見してください

603:名無しさんの野望
16/09/15 14:36:37.48 9Va9SkmA.net
発売からもう何年も経つし
発売直後にUIが優秀って言ってる人はいっぱい居たけど
そんなとこ気にしてる人は初めて見た

604:名無しさんの野望
16/09/16 01:21:00.12 uLsB3xif.net
>>602
静止画でなく、マウスカーソルに反応して
変化するので分かるとは思う。
好みの違いという気もする。
人型は、
灰色は入植不可能、白色が入植可能、青色、自国の住民
赤色、完全に支配していない惑星の他国の住民
だったように思う。
URLリンク(wikiwiki.jp)

605:名無しさんの野望
16/09/16 01:50:13.46 ABVkli0V.net
アスペが騒いでるだけだろ

606:名無しさんの野望
16/09/16 03:13:51.92 y2UO5dXV.net
>>604
>594の③が言ってるのとぴったり当てはまる
色使いです・・・。
まあ、人の感性というのは、どこかで同じなんだな。

607:名無しさんの野望
16/09/16 12:21:29.22 DPfEwIRa.net
>>605
色盲か色弱の人でしょ、区別が相当付き辛いんだと思う

608:名無しさんの野望
16/09/20 12:53:08.41 L1OcE3Df.net
SteamでEndless SpaceとEndless LegendのパブリッシャーがSEGAに改められたね
そして今のところはおま国にはなっていない
2もその調子で頼む

609:名無しさんの野望
16/09/20 13:11:11.23 NYCiHAST.net
SEGAはそのへんかなり寛容なんじゃない、いままでおま国したことあったっけ?
ていうかCompany of Heroesの権利引き継いだ後、日本語まで追加してくれたしな

610:名無しさんの野望
16/09/20 13:15:02.34 Ro9Pm26o.net
footballmanagerやtotalwarがおま国になったけど

611:名無しさんの野望
16/09/20 14:32:05.57 NYCiHAST.net
そうなんか
やっぱ事情はタイトルごとに違うんだな

612:名無しさんの野望
16/09/20 20:09:06.32 I9IVYMaX.net
元々日本の版権を取得してたら、
わざわざ外したりはしないだろうね。
問題は新規タイトルの2で、わざわざ版権を申請するか
否かだ。

613:名無しさんの野望
16/09/21 18:23:02.81 88+Z02i8.net
JetSetRadioとかバイナリードメインとか逆に日本語抜いたほうが多い気がする
セガのパブリッシャセールとかはほぼ、おま国だし

614:名無しさんの野望
16/09/21 21:12:10.21 Ifxv2TOX.net
バイナリードメインは日本語表示してるとバグで止まるから
そこだけ英語で進めれば問題なかったはずだけど
多分、問い合わせたやつがいっぱい居たせい
Jet Set Radioは別件でパッチ当てたら(当たり前だけど)バイナリの変更する場所が変わったのが原因で
日本語リソースは残ってるとか言う話じゃなかったっけ
誰もパッチ後のバイナリ修正する箇所調べてないだけで
SEGAはSonicとか残ってるのも多い
Castle of Illusionなんかおま国なのに外部とかで購入したら
普通に日本語対応してたとか意味不明なのもあったり
まあ、なんかいい加減でどんな対応するか読めない会社って印象

615:名無しさんの野望
16/09/26 14:09:40.41 nrAL11hd.net
アーリーアクセスが日本から買えたら
正式リリースでおま国なんてことはないよね?
今週中にはどうなるのかがはっきりするのか

616:名無しさんの野望
16/09/26 21:28:01.60 a+HvEhIp.net
SEGAだからなんとも
他のメーカーなら予約販売してて
発売日のアンロック直前におま国&日本の購入者全員返金コンボとかあったはず

617:名無しさんの野望
16/09/26 21:39:33.26 nrAL11hd.net
マジか
そんなのまであるんだ
これまでおま国の経験ないからよく分かってないんだけど
海外出張多い仕事してるから最悪出張中に買うとか
いっそ出張先で別アカ作るとか考えてるんだけど
どれくらい対策されてるのかな?

618:名無しさんの野望
16/09/26 23:39:37.87 Fy2GJwww.net
>>617
SEGAの場合、購入できたのにいきなりおま国。その逆もあるから。
おま国の場合でも、他所で購入してもSteamでアクチベートできないという場合も。
詳しくは、おま国 対策 でググれ

619:名無しさんの野望
16/09/27 08:14:01.95 VNA55mLe.net
というか全く2ch見てないなんてこともありえないんだから遊べるようにしてほしいもんだな
日本向けにローカライズなんて何年かかるというか多分されないだろうし

620:名無しさんの野望
16/09/27 08:34:38.12 9dubf8wJ.net
1のアクティブユーザーが最大でも100人
いかなかった覚えがあるから、日本販売は難しいだろうな

621:名無しさんの野望
16/09/27 08:37:09.06 IjhOvEgT.net
日本人だけのアクティブユーザーってどこでわかるの?

622:名無しさんの野望
16/09/28 10:20:48.02 nj5SjbVk.net
10月6日に延期か・・・

623:名無しさんの野望
16/09/30 19:12:41.40 CIMe2pis.net
もう動画が上がってるのね
こういうときはYouTuberがうらやましい

624:名無しさんの野望
16/09/30 19:39:27.04 CIMe2pis.net
戦闘システムはジャンケンのままなのね
ややこしいそうなシステムに変わるのかと思ってたから良かった

625:名無しさんの野望
16/09/30 23:19:19.39 g2mwGG7s.net
あれはじゃんけんとは言えない複雑さだが・・・。

626:名無しさんの野望
16/10/07 02:17:11.91 YeKN9lYa.net
Endless Space 2
URLリンク(store.steampowered.com)

627:名無しさんの野望
16/10/07 08:30:09.35 hclMUlzm.net
よかった買えた

628:名無しさんの野望
16/10/07 09:28:42.26 KQRmQwGs.net
おま国じゃなかったのか
それにしても全然人いないし翻訳は絶望的かな

629:名無しさんの野望
16/10/07 09:38:57.12 hclMUlzm.net
ちょっと触ってみたけど
やっぱりUIが良いと第一印象が良いね

630:名無しさんの野望
16/10/07 09:58:37.63 GsuYCM16.net
翻訳はUnityのAssetsバイナリいじって日本語フォント入れるまでが難関
和訳作業自体は前のESの資産もあるから割と何とかなると思う

631:名無しさんの野望
16/10/07 10:04:58.84 KQRmQwGs.net
>>629
よかったら感想とか聞かせて欲しい
1と結構違ったりする?

632:名無しさんの野望
16/10/07 10:28:52.89 9/ZACKhZ.net
マイナーファクションとか研究が時代別に別れてるとこがEndless legendみたいだな

633:名無しさんの野望
16/10/07 12:07:50.11 ewSl/iJN.net
Spaceの方がどうなってたかもうあまり覚えてないんだが色々Legendっぽいね
戦略資源と贅沢資源があって船にモジュール載せるのに戦略資源消費したり
この星系へ行け、探索して○○を見つけろ、戦闘に勝てとかクエストが発生したり
ある程度ターンが進むと(20ターン?)選挙が行われて、勝った陣営によりボーナスがもらえるのは
Legendで言うところのEmpire Planか

634:名無しさんの野望
16/10/07 15:20:11.50 9soJ8uod.net
ほしいけど今月civだからそれみてからなのよね

635:名無しさんの野望
16/10/07 17:32:42.55 T182Rryc.net
>>634
Civ6もそのうち買う予定だがES2は即開発したよ
Civ5の時みたいにゲームとして整ってくるの結構時間かかりそうだなぁと思って

636:名無しさんの野望
16/10/07 17:49:04.65 zHVQsQVS.net
こっちはいつ買えなくなるか分からない恐怖もあるしな!
大丈夫と思いたいとこだが

637:名無しさんの野望
16/10/07 17:53:28.84 5ZW7xTBb.net
セガは古いゲームはおま国ばかりだが
最近ではあのTW最新作でもおま国じゃないし
DoW最新作も日本語のストアページあるしね
この先もまず大丈夫と思いたいタイタイ

638:名無しさんの野望
16/10/07 18:35:15.43 uu9A+QGz.net
古くから独自の販売網を抱えていると競合の可能性が出てくる
スタートラインが同じなら売れる方で売ればいいからな

639:名無しさんの野望
16/10/07 18:37:16.24 T182Rryc.net
やっぱ曲いいなぁこれ
Deluxe editionにすれば良かった

640:名無しさんの野望
16/10/07 19:47:33.13 04ORCQY9.net
前作でゴミみたいだった外交画面は改善されてる?

641:名無しさんの野望
16/10/07 20:04:48.61 Z6t3u2jI.net
ソフォンさん達って、けっこうウッカリ屋さんなんだね

642:名無しさんの野望
16/10/07 22:58:36.54 5C7bj/yG.net
2出てるじゃん
1は音楽良かったなー

643:名無しさんの野望
16/10/07 23:04:27.37 hclMUlzm.net
まだ1時間ぐらい触った程度だけど
テクノロジーが中盤までの分しか実装されてない(?)みたいので
まだ最後まで遊べるわけではないんじゃないかな
新システムと序盤のゲームバランスに関して御意見頂戴といった感じ
まあアーリーアクセスだしバランス調整していくなら段階を踏んでいった方が正解だと思う
>>640
ほぼ前作の踏襲
Steamのストアって価格はSteamとSEGAのどちらがつけてるの?
Tempestの方はいかにも日本人が付けた価格の1280円なので
SEGAが付けた価格であるならおま国はなさそうだけど
ES2の方は値段が2985円と半端なので
手違いでストアに並んでいる可能性を疑ってしまう

644:名無しさんの野望
16/10/07 23:16:49.82 x7L9jSwA.net
定価は3980円っぽい。
アーリーアクセス割引(25%引き)で、2985円

645:名無しさんの野望
16/10/07 23:35:37.43 DrItSAPh.net
ES2今日買ったんだが endless space2 のロゴが出た瞬間終了するんだが
同じ症状の人いる? 整合性の確認もしたんだが直らない

646:名無しさんの野望
16/10/07 23:53:18.30 DrItSAPh.net
すみません 解決しました
どうやら起動時グラボではなくオンボのほうでゲームを起動していたのが原因でした。
おそらくIntelHDグラフィックスでは起動しないそうです。
宇宙の旅に行ってきます、スレ汚し失礼しました。

647:名無しさんの野望
16/10/08 00:03:54.94 MQgY9874.net
Civ5はDLC全部出るまではクソゲーだと思ってたなぁ

648:名無しさんの野望
16/10/08 00:05:15.17 Uq6qof2i.net
アーリーいつまでなんだろ
値段上がるならそれまでに買っときたいけど

649:名無しさんの野望
16/10/08 11:01:38.59 hSdxqA1q.net
>>648
Early Access期間は4~6か月
EA期間内は25%引き

650:名無しさんの野望
16/10/08 15:46:07.17 aNntcVnB.net
ポジティブな感想だしここに書いてもよいよね?
前作最終バージョンを全勢力で難易度Endlessをクリアするぐらい遊んで
ここは無駄だなと思った要素をごっそり削ぎ落としてきたので
ここの開発陣は良く分かってるなと思った
玄人がどこを見て取捨選択してるかを把握してる感じがする
ただFIDSI周りの数値をCiv並にコンパクトにまとめて欲しいな
ここはこの会社の今後の最大の課題だと思う
あとは散々言われている外交画面
Civ4のがベストだと思うけどCivも5でそれを捨ててきたし
このまま失われていくのかな?

651:名無しさんの野望
16/10/08 16:18:42.29 ZhhAD6LI.net
ES2、DustとInfulenceがめちゃ余るんだけど、Buyout以外使い道あるのかな?

652:名無しさんの野望
16/10/08 17:33:12.81 hSdxqA1q.net
Dustは船の修理に必須じゃない?
Influenceは法律通すのに使う

653:名無しさんの野望
16/10/08 17:53:26.82 SS1owDjs.net
ここの人なら既に知ってそうだけど
Master of Orion、夏にアーリーが取れて正式リリースされてたんだね
URLリンク(store.steampowered.com)

654:名無しさんの野望
16/10/08 18:22:10.14 IZ13Hlfb.net
>>653
スレチ
【MoO】宇宙系ストラテジー総合6【GalCiv】
スレリンク(game板)

655:名無しさんの野望
16/10/08 19:21:33.28 d1WVVR75.net
>>640
レスthx
あの外交画面が治ってないならやる気でねぇ・・・orz

656:名無しさんの野望
16/10/08 22:17:01.37 ZhhAD6LI.net
箱舟面白いなぁ、1機作る毎に500ずつコスト増えるけど、ネズミ算的に増えていくね
強すぎる気もするけど

657:名無しさんの野望
16/10/09 04:25:37.01 4VvxGlT/.net
音楽いいけど起動するたびにマスターがミュートになってる。なんでだろう
ELからきたので船の移動にまず戸惑ったがやはり世界観が素晴らしいな

658:名無しさんの野望
16/10/09 09:11:51.30 7/dbA4ky.net
箱舟は同勢力が他にもいた場合
敵の箱舟も再利用できるのは
仕様なのかうっかりなのか

659:名無しさんの野望
16/10/09 10:40:58.36 POKHzoD7.net
UI綺麗だからとっつきやすくていいね

660:名無しさんの野望
16/10/09 22:29:49.57 7/dbA4ky.net
まだいろいろと中盤までの要素しか実装されてないし
ゲームバランスについて公式サイトで意見できるほど英語できないので
ELの新DLCなりCiv6へ移行への準備はなんとか間に合いそう
ゲームの出来自体は良いので正式リリースを楽しみに待つわ

661:名無しさんの野望
16/10/10 01:30:43.05 +zlplVy2.net
2の方でFree movement っていう研究とっても星系間の道をはずれたり途中で戻ったりはできないのかな?
このfreeはどういう意味なんだろう
以下感想
1勝するまでやったけど皆言う通りまだまだ改善の余地あるね
クエストも途中までしかないしinfluenceの使い道がなさすぎてめっちゃたまるw
研究進まず工業力余ったのはたまたまかな?上位武器で無敵艦隊作りたかったのにその前に終わってしまった

662:名無しさんの野望
16/10/10 02:12:30.58 BAZyySLI.net
星系間がつながっている星は普通に行けるけど
線がつながってないところがプレイ中に一個あったからたぶんそれ用のテクノロジー
その技術取ってないからわからないが。

663:名無しさんの野望
16/10/10 03:25:23.61 +zlplVy2.net
あらそんなとこもあったのか。マップ全て回りきれず気づかなかったよ(smallだった)
ありがとう!

664:名無しさんの野望
16/10/10 16:42:31.38 sEtoaMQX.net
twitchの配信で2見てるけど相変わらずセンス良いね
シンプルさが失われているのはマズイと思うけど
ゲーム性自体は怖くて弄れないんだし進化させようとしてもどうしてもこうならざるを得ないか

665:名無しさんの野望
16/10/10 17:19:09.44 hoAtreJK.net
極まってくると選択肢として排除される部分なんかは削ぎ落とされてシンプルになったと思うよ
例えば研究なんかは序盤から特定の分野に特化させすぎるという
初心者が選びそうな悪手をそもそも出来ないようにして
上級者が意識している状況に応じて必要なテクノロジーを
「どの順序で選ぶか」という部分だけを強く意識させるつくりになった
初心者に対する配慮でここまでのものはないんじゃなかろうか
サウンドトラックってまだ手に入らないんだよね?
デラックスエディション買ったんだけどどこにも見当たらない
Steamのフォーラムでも同じ事言ってる人がいるし
この為にデラックスエディション買ったのに・・・

666:名無しさんの野望
16/10/10 19:03:58.20 lj1KprHs.net
俺は技術は好きに取らせてほしかった 上級者なら自分でうまいこと取れるんだし
アホみたいな技術の取り方して苦労したり、俺つえーができなくなって遊びの幅が狭まったわ
あれじゃ無難のとって次のランクって毎回プレイの特徴が出ない
 
サントラは早期抜け後かな 俺も早く欲しい

667:名無しさんの野望
16/10/10 20:20:17.12 AzH13eFk.net
>>666
科学派閥が多数派だと一つ先の時代の技術を研究できるよ
現状科学派閥を多数派にするにはSophonで初めるか意識的に科学系の建物立てる必要があるけど

668:名無しさんの野望
16/10/10 20:29:36.43 hoAtreJK.net
序盤の研究の幅は前作もこんなもんじゃない?
前作とほとんど同じ感覚でプレイできてるけど
Endless Legendの研究も中盤あたりからは
特化型の研究をしてねっていうバランスだったし
プレイの幅に関してはコンテンツが解禁されていくうちに広がってくと思うけどな

669:名無しさんの野望
16/10/10 21:19:48.62 YL/JmrAi.net
すぐ戦争になっちゃって詰んじゃうけど、
序盤からいきなり軍事力増強しないとダメかい?

670:名無しさんの野望
16/10/10 21:36:36.54 W80RDqjN.net
まだ買ってないけど
前作のイントロは静止画だったのに、気合の入ったムービー作れるようになったんだな
ゲーム部分とは関係ないけどちょっと感動した

671:名無しさんの野望
16/10/10 23:24:27.88 4QXsPpLv.net
金かかってるっぽいし売れないと心配だよな
そういうのもあってセガ傘下に入ったのかもしれんが

672:名無しさんの野望
16/10/11 08:50:28.17 HwaMDjS3.net
セガは海外にRTSやSLGの開発スタジオを持ってるしな
TotalWar、Company of Heroes、Warhammer40000: Dawn of War、Footballmanager
これらの有名ブランドの横に肩を並べることになるんだから
Endlessシリーズの開発スタジオにも自信が付くだろう
スマホのゲーム落ち開発スタジオにならないように頑張ってほしい

673:名無しさんの野望
16/10/11 13:06:20.55 NU8VpU5v.net
研究システムの変更で具体的にどういう戦略が失われたのかを知りたい
初代でEra I終了相当の30~40ターンまでに
Era II相当(ツリー4つ目以降ぐらい?)のテクノロジーを取るとか
自分はこれまで試したことがないし
非研究系勢力で難易度エンドレスで無双プレイができるなら
プレイレポがあれば結構需要がありそうなんだけど

674:名無しさんの野望
16/10/11 19:06:39.40 PSISk4NF.net
ES2は、これ経験値入ってんのか?ってくらい、艦隊配属させたヒーローのレベル上がらないなぁ

675:名無しさんの野望
16/10/11 21:44:38.60 46dV+7Fz.net
このゲーム積みゲーにしてたんだけど続編出るって聞いて1消化したら凄く面白いやんけ!
なんでみんな黙ってたの?
2は結構システム変わるって話で楽しみだわー

676:名無しさんの野望
16/10/12 19:36:27.34 Qb6K2zcT.net
ヒッショーさんがマイナーファクションになっちまったよ(TT)

677:名無しさんの野望
16/10/12 21:27:44.43 R35yLreq.net
英語がサッパリだから文章を全然読んでないんだけど
キュロスって惑星はEndless Legend 2の舞台なのかな?

678:名無しさんの野望
16/10/12 23:02:48.34 uDYy17bS.net
>>676
まだ実装されてないだけでメジャーファクションにいるぞ。
ここまで画像用意されてるのにマイナーのままのはずが無い。

679:名無しさんの野望
16/10/12 23:08:21.88 o2KsdNxn.net
Beta 0.13アプデきてるね
URLリンク(www.games2gether.com)

680:名無しさんの野望
16/10/13 01:51:10.21 3+I5Wmzp.net
マルチバイト文字が表示できないバグはいつになったら修正されるのか

681:名無しさんの野望
16/10/13 04:37:01.98 W4FdXcHW.net
SEGAに何を期待してるんだ

682:名無しさんの野望
16/10/13 07:45:59.00 a5uUolhp.net
URLリンク(wiki.endless-space.com)
これは、マイナーファクションに戻るための訓練中の画像なんですね

683:名無しさんの野望
16/10/13 14:05:28.24 CvJpQ7jL.net
戦闘を早送りすると戦闘が終わらなくなった
リセットするしかない

684:名無しさんの野望
16/10/13 14:25:56.10 GuI9+1Ze.net
Arkの為にLEECHERを建造する日々

685:名無しさんの野望
16/10/13 17:19:39.33 L3AHah73.net
ヒッショは良いけどアメーバはメジャーファクションに残しててください

686:名無しさんの野望
16/10/13 19:44:18.20 E+iy27UU.net
パッチでスコア勝利が来たのね
だらだらといろいろ試してたデータをロードしたら
突然目の前にタイムリミットができて負けたw

687:名無しさんの野望
16/10/13 19:50:52.57 p9vyUTVp.net
スコア勝利は前からあったよ
その後も継続してプレイできるようになっただけで

688:名無しさんの野望
16/10/13 19:59:34.01 E+iy27UU.net
ああ最初からあったのね
英語読まずにやってるから把握してなかった
前作と一緒で300ターンまであると思ってたから
突然もう終わりだよって言われてびっくりしたw
次はちゃんと勝ちにいくわw

689:名無しさんの野望
16/10/13 22:24:44.24 /hY5XRaw.net
公式フォーラムで平和主義者のメジャー種族のコンペやってるから
アメーバさんの続投は・・・

690:名無しさんの野望
16/10/14 00:41:13.17 ygqCQSiP.net
>>689
能力は兎も角、姿が好みって人はあんまいなさそうだから仕方ないね。
新種族枠も必要だし。

691:名無しさんの野望
16/10/14 17:19:56.30 7Ve8etNb.net
毎ターン大量の敵がなだれ込んで来るような場所で
敵の行動より先に戦闘開始したり
相手の侵略を無視して侵略してきた艦を撃墜するとバグって戦闘終わらなくなるな

692:名無しさんの野望
16/10/14 23:52:06.48 OqiQf5ro.net
このゲーム面白そうなのでプレイしてみたいのですが、
現在wikiにある日本語化キット1.42で日本語化できるでしょうか?
その際、説明文にインストールフォルダを自動で検知するとありましたが
ゲームのインストールはDドライブなどに変更していても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

693:名無しさんの野望
16/10/15 00:14:00.01 KC85ytvB.net
すみません、wikiを読み進めていったらトラブルQ&Aに
デフォルトのインストール先にインストールするようにとありましたので
素直にCドライブにしたいと思います。
失礼しました。

694:名無しさんの野望
16/10/15 01:51:23.95 NwELLNm8.net
steam購入だけど、増設したFドライブに入れてるよ
システムに入れると不安定化するし

695:名無しさんの野望
16/10/15 04:39:56.44 XtOMA9CB.net
30時間ぐらい遊んでの感想だけど
2は戦争で負けてるとポイント?が溜まって
数ターン経過後に負けてる方は領地や金でポイントを清算すれば一方的に停戦を申し込めるお陰で
無理をしなければ簡単には滅亡しなくなった
滅亡させるには攻め手は戦争開始から5ターンぐらいで敵の拠点を全て破壊しないといけない
一度の戦争じゃ普通に無理
研究は一つ完了する度にコストが増大するからあれもこれもを取れなくなった
十個完了すると次の時代の研究を取れるんだけど
欲しいものが十個じゃ収まらないように設計されてる
過去の時代の研究を十個を超えて取れるけど
コスト増大の関係でそれやると敵と差が広がるようになってるから
取捨選択が戦略的になった
取る順番も過去作よりかなり重要
個人的に対戦ゲームとして進化してると思う
惑星の出目という運の要素もかなり強くなった
取るキャラクターによって戦略がそれぞれかけ離れてるのも面白い

696:名無しさんの野望
16/10/15 08:50:42.44 NwELLNm8.net
パラドのEU和平システムをうまく流用してるなとは思う

697:名無しさんの野望
16/10/15 09:02:24.97 g9aIrI80.net
アメーバリストラの危機か…初心者向けで、うねうねしてて、かつそれに見合わない知性を持ってたりで1じゃ一番好きだったんだけど
残り4つ(DLCとかで増えるかも知れないが)の種族は何になるだろうね
人類は来るんじゃないかと思ってたけど、どうもソフォンと合併というか同盟してる雰囲気だし

698:名無しさんの野望
16/10/16 21:33:00.16 e0/YUdMY.net
>>694
ありがとうございます!
一度増設ドライブのほうに入れて試してみたいと思います

699:名無しさんの野望
16/10/25 10:10:30.25 czz4ysTV.net
endless space1 は軍事技術や戦艦は攻められてから作ればいいって
種族もあったからな

700:名無しさんの野望
16/10/25 16:02:24.05 OqZYrd3M.net
ユナイテッド・エンパイアはおそらく神聖ローマ帝国のイメージなんだろうな
公爵に代表される連合体ってところを見ると
公式WIKIが美麗なのはわかるが肝心の情報がまったくのっていないんだが
1みたいな情報が載っている2のWIKIないの?

701:名無しさんの野望
16/10/26 18:40:32.45 xDaVzlEZ.net
なんかもう一歩ってゲームだな
これやるならCiv系でいいじゃんみたいな

702:名無しさんの野望
16/10/26 21:51:10.94 GqkSo6p6.net
SFやれて艦隊戦みれるからな
シミュ操作したいだけなら殆どCivで良い

703:名無しさんの野望
16/10/26 23:31:00.20 xDgHeO1X.net
1の艦船デザインと違って2はレゴみたいな感じだから残念だわ

704:名無しさんの野望
16/10/27 08:18:39.92 Qn6TuYDg.net
CIVはユニットを動かすのが面倒

705:名無しさんの野望
16/10/27 16:58:49.93 UuD/ciln.net
インディーズの初作品という所に価値を見出してる人が多いんじゃないかな
自分も5年後、10年後が楽しみで応援するつもりでお布施してるんだけど
最近はこれだけ売れないとその前に潰れるんじゃないかという気がしてきた

706:名無しさんの野望
16/10/27 19:03:53.22 QDgOVE0z.net
身売りされてインディーズも何も

707:名無しさんの野望
16/11/05 12:18:57.86 dxDHfb2o.net


708:名無しさんの野望
16/11/11 12:12:04.77 5WAvjY4j.net
パッと見いい感じだな2
画面中が謎の記号で埋め尽くされてたから遊んで無いけど

709:名無しさんの野望
16/11/22 17:06:03.47 d5edD7xH.net
祝アメーバ続投!…え、MINOR FACTIONとして?

710:名無しさんの野望
16/11/22 17:35:59.90 iSnAyZGV.net
弱かった奴が着々とマイナー落ちするなw
交易系ならオートマトンの方が個性あったし

711:名無しさんの野望
16/11/22 19:52:32.53 vtiZjLGz.net
2やったんだけどごちゃごちゃしててなあ
1はシンプルで面白かったんだが…レジェンドに寄ってしまったか

712:名無しさんの野望
16/11/24 17:32:29.08 Rlfa70lF.net
5番目のMAJOR FACTIONはまさかの続投、ユナイテッド・エンパイア
アメーバの怨嗟の声が聞こえてくるよ!

713:名無しさんの野望
16/11/24 17:43:41.02 WxB9lSIs.net
強い奴だけ続投w

714:名無しさんの野望
16/11/24 18:53:19.02 WxB9lSIs.net
モジュールと殖民周りの技術が綺麗に分離したのか
殖民できる星系に使用できるモジュールが引っ張られるから
あれはあれで良かったんだけど無難にまとめたな

715:名無しさんの野望
16/11/25 06:16:03.50 kZVIbDH7.net
アメーバはチート級に強いと思ってたんだけどなあ

716:名無しさんの野望
16/11/25 10:58:37.62 oaEFcvCvl
ユナイテッドエンパイアーか 嫌いじゃないが、
新種でテコ入れしてほしかったなー

717:名無しさんの野望
16/11/25 21:07:59.31 L4l0JCvp.net
特に欠点無いし、外交でも軍事でもオールマイティに勝利を目指せるし、見た目がキモ可愛いしで良いところずくめなのに
一体何処が駄目だったというんだ!

718:名無しさんの野望
16/11/25 21:11:17.07 JngEbnKY.net
見た目

719:名無しさんの野望
16/11/25 23:06:28.78 O3JELY1G.net
世界ネバネバセクハラ防衛連盟からクレームでも入ったのかな?

720:名無しさんの野望
16/11/28 18:26:26.84 XA5xOlM3.net
武器って搭載量増やす以外にも矢印で性能変えられるんだね
いまさら気づいたわ

721:名無しさんの野望
16/11/28 21:28:28.35 wk+bTwTj.net
ピルグリム、MINOR FACTION入り。まあ元々ユナイテッドエンパイアから分離した一派だし、若干パッとしなかったのかも知れない

722:名無しさんの野望
16/12/02 18:53:59.13 MFP+T5N4.net
ユナイテッド・エンパイアも追加されたのか
艦船のデザインが正統派でメカっぽくていいな

723:名無しさんの野望
16/12/04 13:32:11.37 6yLGSOe+.net
ES2とりあえず買って寝かせてあるけど、そろそろ遊べるようになってきた?

724:名無しさんの野望
16/12/04 15:39:50.25 XT2fMH8m.net
未だ画面中が謎の記号で埋め尽くされてる

725:名無しさんの野望
16/12/04 18:30:37.74 kv9tyLo3.net
日本語wikiも無いみたいだし翻訳作業もまだ始まってないんだよね?

726:名無しさんの野望
16/12/04 23:38:50.81 8FUiNifi.net
YES

727:名無しさんの野望
16/12/05 11:31:31.99 hvX+pYpx.net
読むべき文章もないから簡単だよ
選択肢も効果が絵で書いてあるから迷わないし
Stellarisみたいに難しい話は出てこない

728:名無しさんの野望
16/12/08 21:33:50.22 8fp12y0t.net
侵略するには艦船のマンパワーが必要みたいだけどどうやって補給すればいいんだ?

729:名無しさんの野望
16/12/09 00:21:07.80 QeQZOD5z.net
日本語化して再起動したらcドライブにファイル名空欄のexeがあった
いつ混入したかはわからんが念の為報告

730:名無しさんの野望
16/12/11 13:10:48.91 39SG4bPw.net
しばらくクラシックやっててDLC始めてみたけど、艦がすごくやわらかくなってる気がする

731:名無しさんの野望
16/12/12 13:38:18.59 EiKqKoH7.net
遠距離実弾無双で何も考える必要が無いから…

732:名無しさんの野望
16/12/14 23:24:33.92 JSVLqXeg.net
ノーマルだと全然AIが攻め切って来ないね
開始直後に隣の星系にヴォルターズがいてDDラッシュで35ターン目くらいに潰した途端に後背地のワームホールからエンパイアが2倍の国力で登場、住む所がないとか言って宣戦
これ死ぬやつだなと思ったけど、30ターンくらい艦隊戦用の編成でこっちの星系を包囲してるだけ(999表示)だったのでその間にCAの数を揃えて追い出せてしまった
星系攻撃されてたら2つくらいは落とされてただろうに

733:名無しさんの野望
16/12/22 17:59:28.95 4S0GcEup.net
ユナイテッド・エンパイアの公式紹介動画が共産主義者っぽいw

734:名無しさんの野望
16/12/27 19:33:23.79 5ek5jYk8.net
ノーマルは植民船無くても同星系内なら植民出来る事と
惑星指定の建築は惑星画面開かないと出来ないという事に気付かなかった
自分でも勝利出来る程度の難易度
過去スレ見てなかったらいつ気付けたかわからない
おすすめっぽい8本足に8勢力詰め込んでみたけど混戦して派手で良いね
中央へのワームホール出口が被ると戦争必至で怖いけど

735:名無しさんの野望
17/01/08 12:22:34.23 Us2mDo3v.net
遠距離実弾は強いけど別に遠距離実弾じゃなければ勝てないわけでもない
最高難度でも艦載機メインでも勝てるしミサイルメインでも勝てる
ミサイル艇戦略も状況次第では有効だし
取りあえずミサイルだけ研究すれば済むし戦力を漸次投入しても戦果が出せるから
軍備が整っていない状況で攻められた時に強いし
逆に言えばそれ依存で軍備を疎かにしてそのリソースを別に回せる

736:名無しさんの野望
17/01/09 19:44:48.48 1GWAqYdq.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

737:名無しさんの野望
17/01/20 14:52:26.15 Mx7a6JuA.net
日本語化しようとしたら作業場のファイルが削除されていますと出るんだが

738:名無しさんの野望
17/01/20 15:38:17.55 jVR2TKwH.net
下にあるコメント欄を読む

739:名無しさんの野望
17/01/20 16:14:45.38 Mx7a6JuA.net
>>738
日本語化できました
ありがとうございます

740:名無しさんの野望
17/01/20 16:31:43.42 pVRGkCM4.net
え、日本語化できるの?
俺もファイルが無いと思って、もう英語でやり込んじゃったよ。
今さら日本語にしてもなー。

741:名無しさんの野望
17/01/20 18:45:40.99 4KaOZTYs.net
君は日本語化してもいいし しなくてもいい

742:名無しさんの野望
17/01/21 02:24:50.64 iiyg+sv+.net
未翻訳部分多いから
英語で遊べるなら英語のほうがいいよ

743:名無しさんの野望
17/01/21 18:40:52.27 zmvrR7yZ.net
そりゃ日本語化失敗しとるか古いかやで

744:名無しさんの野望
17/01/21 19:20:09.21 5hdiWBBd.net
2って日本語化とかあるの

745:名無しさんの野望
17/01/21 22:22:59.26 Q3tl71V+.net
2はまだ無いな
そしてホレイショも出てこない

746:名無しさんの野望
17/01/22 13:35:37.13 kdrT3x9Y.net
俺は今1をやり込んでるところなんだけど、日本語での情報が少ないってのと、日本人プレイヤーが少ないってのが逆に楽しめてる原因な気がする。
多数のプレイヤーの知恵が結集した日本語Wikiなんかに「こうするのが最も効率的」って書かれちゃうと、それより効率的な方法を見付けようって気が起きないからな。

747:名無しさんの野望
17/01/22 15:14:36.45 eJqtL0z3.net
初手の鉄板は云々言われると確かにゲーム飽きるの早い気がするな
難易度的にまったく参考にしてないけど何か言ってたって事だけは頭に残っちゃうのかな

748:名無しさんの野望
17/01/24 16:23:16.22 p+KxOZZ7.net
毎回ヒーロー枠に入ってるこの仮面かぶってる人は何なの?この人がエンドレスなの?

749:名無しさんの野望
17/01/25 01:13:16.31 XAlirwiW.net
まさかのホレイショ続投。何でアメーバが駄目でこいつらはOKなんだ

750:名無しさんの野望
17/01/25 20:09:40.08 1yGLqzO4.net
宇宙で一番美しいからに決まっている

751:名無しさんの野望
17/01/26 00:59:14.24 pMYme/oE.net
戦闘艦に戦闘機乗せてみたけど、これ艦隊戦で役に立ってるのかよくわからん上に陸上部隊使ったときに改善施設破壊しまくるんだね
降下用艦船と同じ艦隊にしてるのが悪いのかもしれんけど、上の方で言われてるようにあんまいらんねこれ

752:名無しさんの野望
17/01/27 05:53:24.62 xvvwltnc.net
シリアス勝てるようになったけど、なんでNPCは頑なにドレッドノートとか使わないんだろう
巨大マップで最大になってるNPC帝国ですらコルベットとかデストロイヤーの物量だしよくわからん
でもハードで科学勝利したNPCハーモニーはドレッドノート出してきた気がするし、勢力次第なのかなぁ

753:名無しさんの野望
17/02/02 14:51:21.45 ZNIfK84LH
AIの艦隊のアップデートどこにそんないじる要素がわからんくらいすごくこまめに行われるっぽいし
細かく刻みすぎてCPの違う船のアップデートに進みにくいのかもしれん

754:名無しさんの野望
17/02/03 01:01:23.51 vq7Z3kJ1.net
Stellarisより安いが底が浅くスペクタクルが無い
ローソンでマチカフェ避けて缶コーヒーで済ます人ならいいと思うよ

755:名無しさんの野望
17/02/03 01:17:38.45 NBXoWM5D.net
奥深さ=ゲームの面白さでもなし
戦闘のノリなんかはEndless Spaceの方が好き

756:名無しさんの野望
17/02/03 01:28:03.39 V/EGu7pn.net
戦闘はこっちの方が奥深いよね。
あと、惑星の多様さとUIの簡潔さも長所。

757:名無しさんの野望
17/02/03 04:18:02.60 d6NClU0+.net
Stellarisやったことないからよく知らないけど、このゲームはEndlessという種族の伝説にまつわる一種のファンタジーだからね
奥が深い浅いってより世界観が気にいるかどうかだよ
HoratioとかOpbotみたくシリーズ通してでてくるキャラクターも多いし

758:名無しさんの野望
17/02/03 10:00:45.55 KSgs1wn4.net
Stellarisはごちゃごちゃ面倒くさいだけで
ゲームとして面白いかは別の話だね
スペクタクルとか言ってるけど
そういうのは数字の羅列から自分の超帝国!みたいなのを妄想出来る
中二病もどきのよっぽど想像力豊かな人の話
こっちはEndlessって世界観を開発が提示してるから
自分で好き勝手に妄想するのが好きな人とは真逆で合わないのも当然かな

759:名無しさんの野望
17/02/03 11:26:22.85 ieIzxoye.net
ES2は1に比べて複雑になってるらしいけどね

760:名無しさんの野望
17/02/06 13:18:58.40 JcAnX4rL.net
どっちも面白いとか言い出しにくい雰囲気

761:名無しさんの野望
17/02/06 14:31:12.51 p1Qg/66WO
いいんじゃね別に、対立煽りに乗るほうがどうかしとる

762:名無しさんの野望
17/02/06 15:00:34.60 UNvLtN8X.net
どっちも面白いなら良い事じゃないか

763:名無しさんの野望
17/02/06 17:09:02.33 zyuvfX9S.net
どっちか面白い

764:名無しさんの野望
17/02/10 02:36:25.85 HmBlf7rL.net
日本語MODが危ないってカナダの友人から聞いたけど本当なの?
彼アップルcanadaの幹部だよ

765:名無しさんの野望
17/02/10 03:22:07.52 a9dWH6Q3.net
君の日本語が危ない

766:名無しさんの野望
17/02/10 03:35:23.58 HmBlf7rL.net
えっ?
カナダのapple社のチーフディレクターの友人(日本人)が
このゲームの日本語MODがウィルス仕込まれてるかもしれないって
心配してたって言いたかったんだけど?

767:名無しさんの野望
17/02/10 03:39:09.58 HmBlf7rL.net
あっw彼は日系人ですスイマセン
日本語勉強したくてやりこんでるゲームを日本語化して遊んでるんだって
まだ日本語不自由だから代わりにボクが聞きにきたんですけど

768:名無しさんの野望
17/02/10 03:58:07.60 HmBlf7rL.net
たびたびスイマセン
今確認したら彼が言ってたのはStellarisの事でした
そしてウィルスではなくてフォントの問題なようです
ご迷惑かけました
See you

769:名無しさんの野望
17/02/10 08:45:39.36 Wj12CVgV.net
ファイルのエラーと考えずに、何でもすぐウィルスとか言い出しそうな友人だね

770:名無しさんの野望
17/02/10 12:12:25.05 8neI8LzC.net
基地外や、触れるな

771:名無しさんの野望
17/02/10 20:58:43.30 txVeLML1.net
『Microsoft Security Essentials』で
日本語化キットがウイルスと誤検出される報告がある。
ウイルスは入っていないので、問題ではない。
>>403-405

772:名無しさんの野望
17/02/13 17:55:46.00 kfhKWC6e.net
>>771
えっ
なんで入ってないと言い切れるの?

773:名無しさんの野望
17/02/13 18:14:00.61 oJwo2A5Y.net
ノートン先生を始め他の多くのソフトは反応しないから

774:名無しさんの野望
17/02/13 23:46:39.50 DRcinnSr.net
>>772
そういうの言い切れ無いのは当たり前なんだからいちいち言う事じゃない。キリがない

775:名無しさんの野望
17/02/16 20:31:08.41 QVaWaUxK.net
ES2のwikiにホレイショの艦船が公開されてるな
見た目はどことなく生き物っぽい

776:名無しさんの野望
17/02/17 00:37:27.26 Js5+nkDY.net
steam限定の日本語MODなのにワークショップに登録されてないのは問題あるよね
なにか登録したくない理由があるんだろうか?
steamとメーカーに連絡しとこうかな

777:名無しさんの野望
17/02/17 00:58:51.30 btNGJh/D.net
ワークショップの登録はユーザー側の意志だろう
代表して責任を管理できる人が今更出ないだけじゃないの

778:名無しさんの野望
17/02/17 01:00:55.61 btNGJh/D.net
そもそもこのゲームってワークショップ対応してたっけ?

779:名無しさんの野望
17/02/17 01:48:57.87 Js5+nkDY.net
一応問題無いかだけ聞いてみるよ
作者の名誉の為にここで報告はしないよ

780:名無しさんの野望
17/02/17 02:34:18.58 wWlyJ53P.net
ワークショップないのに何聞くんですかね

781:名無しさんの野望
17/02/17 03:40:43.73 42wv+EFg.net
ES2が75%オフ、多分値付けミス
URLリンク(store.steampowered.com)

782:名無しさんの野望
17/02/17 04:22:34.78 cwiQM2mX.net
流石に早いな。もう対応されてる

783:名無しさんの野望
17/02/17 12:36:10.36 Vp8Cf5FU.net
ああ他がセールで75%引きなのにES2もまぎれてたのかw

784:名無しさんの野望
17/02/17 13:22:23.58 8PNszNEs.net
>>776
え、何言ってんだ、おまえw
どんな問題があると思って書いてるの?
どこで公開しようがMod作者の自由だろ

785:名無しさんの野望
17/02/18 15:50:02.58 wDmXKomu.net
今、パブリッシャーがSEGAってだけでも日本語潰しきついのに
バカが余計なことするせいで対策されて
MODが使えなくなる光景が目に浮かぶわ

786:名無しさんの野望
17/02/19 03:49:08.28 zbztaWQ+.net
>>785
それが狙いなんでしょ

787:名無しさんの野望
17/02/27 15:32:19.47 s8SXWVo9.net
ポカリンとは?
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

788:名無しさんの野望
17/02/27 16:11:33.99 o2Jkl5V3.net
既出

789:名無しさんの野望
17/03/05 15:50:57.25 YLLfzrZM.net
endless space2 wikiさえ作られないってどんだけ人気ないんだ・・・

790:名無しさんの野望
17/03/05 18:45:20.99 DzW1Tjd0.net
まだアーリーアクセスだし仕様変わってwiki作り直すのも大変だからじゃないか
翻訳作業もやるとしても製品版になってからだろうし

791:名無しさんの野望
17/03/05 22:44:49.71 vazh+9DF.net
前作は滅茶苦茶やりこんだけど、途中の改悪でやる気がなくなった。
それで、2も全くやる気が起きない。
恐らく、僕だけではないはず。
・全武器が全距離に対応してしまい、
武器毎の戦略性が感じられなくなった。

あと、結局、国連、地上戦、補給、拡大以外の最終目標
は実装されず仕舞いだった。

792:名無しさんの野望
17/03/13 22:45:35.96 wzjUeJcot
このゲーム面白いのにスレ全然進んでなくて笑った

日本語じゃないとプレイ人口増えないんだろうなあ・・

個人的には日本語化よりアビリティの正しい表が欲しい

793:名無しさんの野望
17/03/16 19:53:14.11 yuTEYUaG.net
今年になってからセールで買ってディスハーモニー始めた新参です。
艦隊の移動に関して質問なのですが、通常航行で1ターン以内でいける距離をワームホールやヴォールターの穴を使って意地でも2ターン以上かけるもしくは移動力を全消費しようとされて参ることがあります。
ワ穴やヴ穴を使わず、通常航行(最初からできる航法)を強制するやりかたはあるのでしょうか? shift押しで航路を指定するやりかたではダメでした。

794:名無しさんの野望
17/03/18 00:50:24.69 i6vibFbp.net
星系などに一度移動しても
移動力が余っていれば、
更に移動先を指定できると思います。
そこで、艦隊を合流させ再編成し、更に
侵攻させる。
偵察艦に護衛を付けて途中で足の遅い船を
切り離す運用もできるかと。

795:名無しさんの野望
17/03/20 23:10:37.10 kGg5D5z9.net
まだまだエンドレススペース1が現役でプレイできるし、Amplitudeのファンはレジェンドのほうに夢中っぽいしな
早期アクセスだけどとりあえずお布施のつもりで買ったみたいなやつも多そう

796:717
17/03/21 14:32:13.09 z/fvbVkn.net
>>794
ありがとうです。
でも余らないんですよ。移動力30くらいの艦隊がワープリンク(はっきりした赤い線)で移動力10くらいで隣にいけるのにワームホールやヴ穴使って移動力全消費してくるので。
暗黒物質防御を開発してワームホールの移動が拡張されるとおかしくなるみたいで、昨日も銀河反対側の星系に行くように命令したら目的地隣接の2星系間でワ穴移動を繰り返してハマってました。
試しにそのまま20ターンくらい流してみてもその2星系間を繰り返して移動するだけでいつまでたっても目的地につきません。一度別星系に移動するよう命令を変更すれば解決しましたが、どのみち最短では移動してくれません。
どうも航路選定の基準に致命的な障害があるようなんですが…shiftを押しても星系の順番を決定できるだけで間の航路は勝手に選定されるので解決にならんのです。A星系から隣のB星系に行くだけなのに勝手にC星系経由にしますし。
w押しながらだとワープリンク移動だけを強制、とかのキーあればいいんですが、無いんですよね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch