【2013】SimCity シムシティ 質問局9棟目at GAME
【2013】SimCity シムシティ 質問局9棟目 - 暇つぶし2ch2:名無しさんの野望
14/08/04 02:15:58.38 tTjpfV3a.net
いい新スレだ。
個人的に塗装はピンクの方が良かったと思うけど。

3:名無しさんの野望
14/08/04 03:21:00.32 jGHJH8uC.net
ありがとうドクター!まるで本物のスレだ!

4:名無しさんの野望
14/08/04 17:12:39.55 v5Wmom93.net
これ本スレにもテンプレであるけど質問スレにも必要かな

■ よくある質問
Q.これから買いたいんだけど、どこで何買えば安く揃う? → Originストアでプラスエディションとデラックスアップグレード。揃わなかったらごめん
Q.どこの鯖を選べばいいの? → 鯖はどこを選んでも、アイルランドに存在するAmazon EC2のクラウド鯖にアクセスされる。
  地域名からpingなどを気にしても無意味。フレンドが居る鯖でも名前が気に入った鯖でもお好きにどうぞ。
Q.快適な鯖はどれ?日本人はどこに多いの? → どこも大差ない
Q.入門ガ


5:イドうざいんだが? → 開始直後、メインメニューに戻るで終了できる。一回でも通しでやればもう出てこない。 Q.貯水塔の水源が枯れるんだが? → 下水処理施設の近くにポンプ場を建てる。水源は下水処理量に依存。または、川や湖などの淡水の近くは水が無限に採れるのでそこに設置。 Q.土壌汚染はどうやったらなくなるの? → 木を植えまくるか、汚染源を取り除いて放置すれば消える。土壌除染機でも消える。 Q.放射能汚染はどうやったらなくなるの? → 隕石は100~125年、メルトダウンは600~625年放置で浄化。土壌除染機でも消える。 Q.スクリーンショットどうやって撮るの? → "C"キーで撮れる。 Q.キー入力がきかないんだけど? → 半角入力にする。 Q.工場から製品が出荷されないよ? → 近くに商業地区か貨物需要がある施設を何でも良いから設置 Q.特化本部のアップグレードの輸出条件が厳しすぎるんだけど? → 資源を貿易施設に貯めて、00:00になった瞬間から一気に輸出する Q.左上に鯖から切断されたって出てるんだけど? → 未接続のまま終了させると巻き戻りかデータ消失。がんばってゲームし続けろ。 Q.シムトロからMODダウンロード出来ないんだが? → シムトロのアカウントでログインする。なければ作る。 Q.MOD使うと巻戻るよ? → 大抵のMODはオフラインモードにしか対応してない。 Q.半年ぶりに、X.0ぶりに来たけど何か変わった?→ 神ゲーになったよ!



6:名無しさんの野望
14/08/04 19:29:47.03 4i9yxBax.net
アルコロジーの事も追記してくだしあ

7:名無しさんの野望
14/08/04 23:47:23.18 a+N+dpzE.net
MOD絡みになっちゃうけどこれもあったほうがいいかも

Q.路面電車の軌道付き高密度の大通りをトンネルにしたら削除できません。
A.MODで削除できるようになりました。Simtropolisでダウンロードできます。
 MOD名 Avenue With Streetcar Tunnel Bulldoze Fix by Buggi

Q.宇宙センターの建設が第2フェーズで止まります。
A.偉業入り口を(MOD地域道路を使って)十字路にすると労働者が送られるようになります。

8:名無しさんの野望
14/08/05 11:08:08.13 7DbGHZ7u.net
Q.アルコロジーからシムが全然来ません。
A.住民は高速道路の事情を考えて、バスを使うようになりました。都市にバス停を置いてみてください。

9:名無しさんの野望
14/08/07 07:15:57.84 lHVFzjfw.net
アルコロ自慰

10:名無しさんの野望
14/08/08 20:52:13.05 NydWLiao.net
マップが狭いと、あちこちで見かけますが、
前作のシムシティに比べると、どのくらい小さいのですか?

11:名無しさんの野望
14/08/09 03:54:52.79 QlrvAHbu.net
大中小とあったけど小。

12:名無しさんの野望
14/08/12 17:47:06.90 WsvdXX+m.net
アルコロ自慰

13:名無しさんの野望
14/08/13 20:35:50.36 cupELFFO.net
質問です、大学の求人基準ってなんでしょうか。
今まで何の問題もなく動いていたはずの大学がある日急に職員不足になりました。

心当たりがあるとすればあまりにも人の入ってない高校をつぶしたぐらいですが、それが原因でしょうか。

ご回答よろしくお願いします

14:名無しさんの野望
14/08/13 20:42:01.45 rA0eywZm.net
大学生を募集する朝6時に労働者のシフト交代で止まるとアップグレードが遠のく~!ってなるよね

15:名無しさんの野望
14/08/13 23:09:15.56 lq6MME1T.net
>>12
単に労働者足りてない一時的なものかと
最低稼動は以下の通り

977 :名無しさんの野望:2013/11/26(火) 11:27:05.13 ID:xA/Kzbmu
低所得だけで最低限稼働の労働者数

風力 1人 石炭 1人 石油 1人 太陽光1人
水のポンプ場 10人 下水処理施設 10人
市役所 1人 市長の家1人
ゴミ集積場 1人 リサイクル工場10人
消防署 2人 大規模消防署 20人 Progressive Office 1人
診療所 1人 病院 5人
警察署 1人 管区警察署 7人 フランス警察 1人 ブータワー 1人
小学校 5人 高校 50人 図書館 1人 コミュカレ 5人 大学  50人

アカデミー 10人 コントロールネット施設 10人?
そもそも低所得だけでは期待できないけど
オメガ工場 15人 オメガ本社 50人

発電所は初期インフラとは言え、1人で稼働させるとかすごいなw

16:名無しさんの野望
14/08/13 23:26:46.44 hp46osJM.net
原子力は50人だか100人もっと必要だったよな
それでメルトダウンが起こると原発で働いてた労働者が全員怪我人になる

17:名無しさんの野望
14/08/13 23:36:14.91 A/bZ9Jzw.net
だけど、原発は労働者のレベルが安全になると、全く事故を起こさなくなるよね。

18:名無しさんの野望
14/08/13 23:40:11.40 hp46osJM.net
安全レベルでメルトダウンなんて起きてたまるか 過去作も起こそうとしないと起こらないし
今でこそ良いけど、前は災害オフに出来なかったから無慈悲に原発がぶっ壊れまくったし

19:名無しさんの野望
14/08/14 00:27:15.54 C2TiDjhC.net
>>17
なぜか、ゴジラが原発大好きなんだよな…。

20:名無しさんの野望
14/08/14 00:41:44.76 mZ4jPEqq.net
災害で呆気なく壊れるのはリアルではあるが利権とか無いからロマンや実績狙い以外で原発建てないよ でも冷却塔からの煙は良いなあ

21:名無しさんの野望
14/08/14 02:25:38.20 XONhgFND.net
初めて原発を建てたとき、
稼働と同時に白煙を噴き上げるさまを見て、
「いきなり事故るか・・・」と絶望したのはよい思い出。

22:名無しさんの野望
14/08/14 02:55:24.53 z6SW8uKo.net
>>20
かわいいw

でも無印のオープニングでハイテク都市の原発がもくもくと煙上げてたじゃないか
CoT入れたら見れなくなるからうろ覚えだけど

23:名無しさんの野望
14/08/14 22:20:37.31 nw7wnVrE.net
シムシティ2000以来なのですが、4と2013どっちがおススメですか?
PCはそれに合わせて買い換えようかと思ってるのですが、今流通しているPCなら基本性能問題ないですよね?

24:名無しさんの野望
14/08/14 22:41:07.16 euvLco2N.net
ゲームの嗜好が分からない人に無難なのが4だけど2013も面白い人には面白い

25:名無しさんの野望
14/08/15 00:42:52.09 qUHIOlp/.net
2013をちゃんと楽しもうと思ったらグラボは多少意識しとかないと足りないかも
最低画質でもプレイできないことは無いが

26:名無しさんの野望
14/08/15 06:14:08.39 mfwupdwO.net
>>22
好きな方を買えばいいよ。

とりあえず、2013をやると4に戻ろうという気はしなくなる。
これだけは間違いない。

27:名無しさんの野望
14/08/15 15:11:31.07 kqhhKN2f.net
4も2013も大都市になると推奨スペックでもカクカクする

28:名無しさんの野望
14/08/15 19:40:40.69 C4WD+eK5.net
そもそも、シムシティって有料ベンチマークソフトだしな
スペックがどこまであって持って感じw

29:名無しさんの野望
14/08/17 20:25:06.67 qxxKsTu1.net
どうしてもわからない質問なのですが、
「高所得者」になるほど犯罪を犯す率は低下するのですか?
小学校と高校教育が未然に犯罪を防ぐのは知っていますが・・・
高校も定員を満たすように作っていて、スクールバスも住宅域全域に拡張しています。
犯罪が多すぎて困っています。
ご教授お願いします。

30:名無しさんの野望
14/08/17 20:27:58.80 qz5q5BqL.net
所得自体は関係ないんじゃないかね
ただ、所得が高いと最初から持ってる教育レベルが高いのと、人口密度が低いから犯罪者転向率は低いだろう

31:名無しさんの野望
14/08/17 21:23:15.52 zIbXRuXU.net
普通に拘置所あふれないようにプレイしてれば犯罪なんかで困るゲーム仕様じゃなかったはず
オンラインなら、治安の悪い隣町から流れてきてとんでもないことになることはあるけど

32:名無しさんの野望
14/08/17 21:26:49.41 +rWzH0Bo.net
もし犯罪者がたくさんいるなら刑事を大量に雇用してみるとか
そうじゃなくて犯罪の発生件数が多いなら警察の力不足とか

33:名無しさんの野望
14/08/19 13:44:14.75 51XuFMnl.net
1年半ぶりに来たけど、神げーになったの?

少しオフラインでやったけど、マップの広さ変わってないのと、高速道路入口渋滞が治ってなくて
あんまり変わってない気がしたけど。。。

34:名無しさんの野望
14/08/19 15:56:42.19 eG3KJ0F7.net
マップの広さはMODで、高速道路の渋滞は偉業は例外として都市間移動は公共交通機関を使えばかなり軽減出来る

35:32
14/08/19 22:42:40.30 51XuFMnl.net
MOD入手してみるわ
ありがとう

36:名無しさんの野望
14/08/20 13:01:59.26 TFLLybB1.net
今作は、地下鉄はないんでしょうか。拡張パックとかで実装されてるのかな。

37:名無しさんの野望
14/08/20 14:47:53.28 OxshuMBr.net
拡張パック+MODで地下鉄が作れるけど路面電車や高架鉄道の方が視覚的に面白いよーな

38:名無しさんの野望
14/08/20 15:10:11.57 9a0mRZNn.net
高架の下に商店を作りたくなる俺は生粋の日本人。

39:名無しさんの野望
14/08/21 08:55:53.97 evpiDLZz.net
>>36
ありがとうございます。
前作にはあった要素ですし、都市を発展させていく上では必要なものだと思い込んでるものでして。
導入は検討することにしてみます。

40:名無しさんの野望
14/08/22 03:10:33.34 0cgK7jli.net
イギリスの特色を取りたいんですが、ダブルデッカーバスターミナルの使い方がわかっていないのか、全然乗客がいません。

文化施設の目の前や、大学前、住宅街とかに建ててみたものの1000人になるかどうかってところです。

どういう感じに使う施設なんでしょうか?

41:名無しさんの野望
14/08/22 03:55:39.32 OgzZ5VRu.net
どのくらいの都市の規模かは知らないけど利用者1000人だったらまあそんなものでは?

42:名無しさんの野望
14/08/22 07:31:44.79 vPzYbwG/.net
ランドマークとカジノ建てまくれば
あっという間のためごろーやでー

43:名無しさんの野望
14/08/22 20:13:44.78 0cgK7jli.net
規模は20万人くらいですね。
カジノとランドマークは3つずつ建ってます。

施設をクリックして見られる情報だと、2万人の住民利用、1.5万人の観光客利用ってなってます。
これで取れないので、多分下の設置画面を開いたときに出る情報欄にカーソルを合わせると表示される数値が1万人を超えてなきゃダメだと思うんですが、これが1000人ちょっとなんですよね。。。

ドイツの効率性はあっさりとれたので、wikiのバグはイギリスと間違えてんじゃないかって思ったくらいです・・・

44:名無しさんの野望
14/08/23 08:07:46.13 jhSAaDIn.net
・バス停が少ない
・バスを利用する低中所得層がいないor少ない
・ホテルがない(低所得ホテルを建てないと低所得観光客が市内移動にバスを使わない)
・車両消失(出て行ったまま帰ってこなかったり、その状態で建て直ししたりすると、バスが消えてしまったり、車庫に属さず徘徊する幽霊バスが出来たりする)
・バスが渋滞でターミナルに辿り着けないor街から出られない

ざっと想像できるのはこのくらいなんだが、これぐらいは既にチェックしてそうだな・・・

スタジアムの前に建てて、モンスタートラックの開催を12時ぐらいに入れてみてはどうか?
観光客だけで満員にならず、14時以降に市民がバスでやってくる。

45:名無しさんの野望
14/08/26 05:33:23.63 QbZ+bIc9.net
The Origin起動・ログイン時に "You must be online when logging in for the first time"と出てログインできません。
ファイアーウォール等は全て切ってます。
何が原因なのでしょうか?

46:名無しさんの野望
14/08/26 06:02:51.43 tOKehZVu.net
原因と言ったら書いてある通りオンラインじゃない(認識されてない)からだろうが…多分ネット繋いでるのにそれが出るんだろうな

47:名無しさんの野望
14/08/26 10:35:06.34 eYBlPFor.net
大マップ出たか?

48:名無しさんの野望
14/08/26 10:49:13.55 WGOhjcCt.net
出たよ

49:名無しさんの野望
14/08/26 11:10:24.48 YB4NpHNQ.net
偉業のフェーズ1で途中から物資の輸送が止まるのは渋滞のせいですかね?丸2日輸送が止まっている。

50:名無しさんの野望
14/08/26 13:43:17.84 sYV1o5wY.net
>>48
まず、貿易マップでトラックがどこで何してるか確認

51:名無しさんの野望
14/09/01 16:59:54.05 3TN3Z/c/.net
>>49
 貿易マップで見てみた。輸送用の資源を「都市内」にして金属と合金にして,順番に偉業に輸送してみた。
金属は何事もなく完了。合金になったら,全く合金輸送用のトラックが出てこない。そこで,合金を「輸出」に変更してみた。
すると合金用のトラック出現。貿易センターに入る前に「都市内」に変更した。するとトラックは貿易センターをスルー。
 何故だ。

52:名無しさんの野望
14/09/01 18:35:37.31 XdnswKvN.net
>>50
輸出、輸入は地域からくるトラックやし、
都市内配送機能はないから当たり前の挙動。
トラック車庫壊して再設置してみたら?

53:名無しさんの野望
14/09/02 15:48:32.96 KzB0GWaF.net
mac book proのRetia13インチ2013モデルじゃ無理かな?

54:名無しさんの野望
14/09/02 15:53:25.29 EG1diTi4.net
>>52
かなり厳しいと思われ

55:名無しさんの野望
14/09/02 21:25:22.78 YKaw1G0T.net
>>52
俺2012モデルでやってるけど相当な忍耐力がいるな
クリックに処理がついていかないから、建物を取り壊すときに関係ない場所がぶっ壊れたりするぞ

56:名無しさんの野望
14/09/05 23:18:32.03 xqxWLaJl.net
隕石が降ってくる頻度が多すぎw何このゲームwww

57:名無しさんの野望
14/09/06 02:13:26.92 hTCzhWNK.net
そんなあなたに災害オフ

58:名無しさんの野望
14/09/06 02:17:29.13 YTSQ98FC.net
どのくらいで「頻度多」なんだろう
俺の感覚では半年に一回くらいが普通の頻度?
順調に都市開発が行けば3年くらいで再開発の時期になるから

59:名無しさんの野望
14/09/06 18:32:05.12 uq5EkikC.net
この辺りは細菌がいっぱい!言うてるんやけど、近くに工場もないし、
土地も空気もきれいです。何が原因でしょうか?

60:名無しさんの野望
14/09/06 18:35:23.12 pb9kMZBg.net
汚れた工場からその家に帰る人が病気になってるんじゃない?
その苦情自体あまり痛くないし、ハイテク化して汚染低くすれば収まる
メガタワーの住民は敏感だから病人だらけだとすぐ逃げるけど

61:名無しさんの野望
14/09/06 22:10:11.80 1coG2np9.net
>>58
確か、水じゃないかな?

62:名無しさんの野望
14/09/07 05:23:18.03 7ecoJykI.net
Project Akarを導入すると、大学を建てない限り「大学の歩道」は敷けないのかな?
k_DisplayAllRoadsを入れていたので、これをPedestrianPathに変えてみたりしたが、
石畳の歩道は2種類とも引けるのだが、ノーマルな砂利の歩道はメニューから消えてしまう。

63:名無しさんの野望
14/09/08 21:56:01.15 CosS705W.net
Akarを導入すると既存の道路メニューはすべてAkarのUIに上書きされるからね
あくまでAkarと互換ないしは依存してる道路しか使うことはできないよ

64:名無しさんの野望
14/09/09 17:59:15.60 aQzuq2T9.net
UDONをダウンロードしようとしたところ、
Ad.flyの広告をスキップしたら、
community simtropolis
というところに飛ばされました
解決方法をご存知の方よろしくお願いいたします

65:名無しさんの野望
14/09/09 18:55:54.21 AwnYD06o.net
>>63
>>4
>Q.シムトロからMODダウンロード出来ないんだが? → シムトロのアカウントでログインする。なければ作る。

66:名無しさんの野望
14/09/09 19:08:58.69 dAMLL6dN.net
シムシティの購入を検討しているものですがいくつか質問があります。

・発売当初、言われていたサーバーの問題(オンラインでのプレイを希望しています)やバグは改善されていますか?

・英語圏や日本人の方々が主なプレイヤーですか?

・下記のスペックのパソコンでも、ゲーム画質を著しく犠牲にすることはなく、ゲーム後半でも問題なくプレイできますか?
また、ゲーム実況などの同時進行処理は厳しいでしょうか?
>NVIDIA GeForce GTX 650
>メモリ 8GB
>Win7 Home premium 64bit
>i7-2600 CPU @ 3.40GHz(8CPUs)
>DirectX 11

67:名無しさんの野望
14/09/09 19:16:28.34 NH8Uaw7m.net
1.もう混雑のせいでサーバーに入れないことは無いと思う。バグも当初騒がれたのはかなり改善された
2.主なプレイヤーは英語圏、でもヨーロッパ圏もアジア圏もいる。鯖の名前で偏りもあるけど南極みたいなところは人種のるつぼ状態
3.同時進行プレイは分からないが、そのスペックなら満足なクオリティで遊べると思う

68:名無しさんの野望
14/09/09 19:24:06.93 dAMLL6dN.net
>>66
まずは無料トライアルを触ってみていますが、面白そうですので購入しようかと思います
丁寧で速い解答ありがとうございます

69:名無しさんの野望
14/09/09 22:17:31.09 AYWSIah1.net
いや、GTX650じゃ、人口増えたらカクカクだぞ。
画質落とせばプレイはできるけど、実況と同時処理なんか無理無理。

70:名無しさんの野望
14/09/09 22:56:43.54 1cHJQUbM.net
pentium g630 とrandeon5600で楽しんでる人も居るんですよ
パーツ買い換えたいけど時期悪だよね

71:名無しさんの野望
14/09/10 00:11:23.70 8K1hxPZh.net
GTX650iでヌルヌル
CPUは違うけど

72:名無しさんの野望
14/09/10 13:11:06.07 YyaS+p09.net
CPU:i7 2.93GHz
GPU:radeon HD6870
メモリ:12G(2G*2、4G*2)

で人口50万位でも最高画質で快適プレイできてる。

スペク自慢するわけじゃないけど、参考までに。

73:名無しさんの野望
14/09/10 13:11:55.65 YyaS+p09.net
追記:オーバークロックは一切していない。

74:名無しさんの野望
14/09/12 20:19:19.86 YoC2rana.net
Mac版で初心者なんだけどmodを何個かこの動画に従って入れてみたけどできてなかったんだけどなんかやり方とかある?
URLリンク(www.youtube.com)

75:名無しさんの野望
14/09/12 22:44:38.56 C/LwWx4K.net
>>73
フォルダさえ間違わなければ機能するよ

76:名無しさんの野望
14/09/13 00:05:16.71 wbZ8CsEX.net
macにはいわゆるuserdate/packagesにscriptsファイルは必要ないのかな
macでも必要ならそれを入れてないとか

77:名無しさんの野望
14/09/13 20:00:03.36 ClCVXmCz.net
シムシティトライアル版で遊んで楽しかったので本編を購入しようと考えていますシム初心者です。
Originで購入する場合デジタルデラックス版【4600円】よりも
シムシティ(ノーマル)【3000円】とデジタルデラックスアップグレード【1000円】を購入するほうが600円安いですよね。
何度見比べてもデジタルデラックス版とノーマル+アップグレードの内容の違いがわかりません。
ご存じの方教えてください。

78:名無しさんの野望
14/09/13 20:58:36.96 d/e178Bv.net
>>76
wikiを見れば分かるよ。

79:名無しさんの野望
14/09/13 22:22:33.15 SVr9SxxD.net
実際違いは無い…ハズ。

80:名無しさんの野望
14/09/13 22:28:42.28 XrJOpTQ0.net
>>76
違いなさそうね

81:名無しさんの野望
14/09/14 22:01:42.61 k6vquxw7.net
ゲーム本編とCoTとデジタルデラックスを一番安価で手に入れる方法は
amazonのプラスエディションDL版2900円に
originのデジタルデラックスアップグレードを1000円で追加購入することのはず

タワーコースターとプラム公園は手にはいらないけど差異はそれだけ

82:名無しさんの野望
14/09/16 13:17:35.89 I/OEN/rS.net
質問です。
UDoNを導入しようと思ってるんですが、DLしに行ったら
4つファイルが出てきました。

> 4.49MB Download 009_OFFLINE_DLC_UI_O_ECTS_SUGC_TEAM1_20_0818_1_9_UDoN.zip
> 2.42MB Download OFFLINE-ONLY_UniDirectionalNetworks.rar
> 2.91MB Download OFFLINE-ONLY_UniDirectionalNetworksWithYieldSigns17_new_image.zip
> 1.47KB Download RegionalUDoN.rar

4つ全部DLして、4つ全部\Origin Games\SimCity\SimCityData\フォルダに
コピーすればいいんでしょうか?

83:名無しさんの野望
14/09/16 13:38:50.41 2Zlx/ZvM.net
>>81
根本的に???なんだが、エスパーで答えてみる

とりあえず、OFFLINE-ONLY_UniDirectionalNetworks.rarを解凍して、
中身をSimCityDataにコピーすればおk

84:名無しさんの野望
14/09/16 20:41:07.68 xcC5y9Sp.net
鉱石採掘しようとしても(当然豊富な部分で)0.3トンや1トン/日くらいの量しか掘ってくれません
シャフトをMAXにしても変わらず・・・
何の問題が考えられますか?

85:名無しさんの野望
14/09/16 20:45:09.01 unQ3vo5K.net
貯蔵がマックスで稼働停止してるんじゃない?
あとは輸送トラックが全然足りてないとか、
資源の受け入れ先がないとか。

86:名無しさんの野望
14/09/16 20:45:59.10 Dl0NeRL/.net
>>83
メインの建物とシャフトが構内道路で繋がっていないとか

87:名無しさんの野望
14/09/16 20:47:59.06 1W4n+Haa.net
実は3kを導入してて、データレイヤーと実際の資源量でズレてるとか

88:名無しさんの野望
14/09/16 21:42:30.27 6xBfK1DK.net
>>81
akar入れるなら
4.49MB Download 009_OFFLINE_DLC_UI_O_ECTS_SUGC_TEAM1_20_0818_1_9_UDoN.zip
だけでいいよ。入れなくてもたぶんこのファイルが最新版だったと思う。

89:名無しさんの野望
14/09/16 21:50:42.63 xcC5y9Sp.net
>>84-85はクリアしていました
>>86の3Kっていうのが良く分からないんですがMODでしょうか?

URLリンク(www.dotup.org)

90:名無しさんの野望
14/09/16 21:54:52.47 Dl0NeRL/.net
>>88
シャフトが8つあるからMod入れてるよね、一度潰して再度配置してみては

91:名無しさんの野望
14/09/16 22:14:40.99 I/OEN/rS.net
>>82,87
009_OFFLINE_DLC_UI_O_ECTS_SUGC_TEAM1_20_0818_1_9_UDoN.zip
だけで良さそうですね。
レス有難う御座いました。

92:名無しさんの野望
14/09/16 22:17:40.85 xcC5y9Sp.net
>>89
了解です ありがとうございます

93:名無しさんの野望
14/09/16 22:30:40.07 xH5rtyOU.net
発売当初にDX版購入して、最近時間ができたんでまた遊んでます
オフラインモードで遊んでみたんですがバグが改善されたり仕様が変わってるようなので質問させてください。

たとえば地域で

(A)住宅地優先の密集地の都市を作ったあとに(B)住宅地皆無の電子特化の都市を作って
それらをバスと鉄道でつないだ場合、(A)から(B)へ労働者は流入してきますか?
アルコロジー無しで

94:名無しさんの野望
14/09/16 22:41:43.00 LB8COVXN.net
するけど数は合わない可能性大

95:名無しさんの野望
14/09/17 01:11:40.14 agkeklwY.net
(B)の街はブータワーでも建てて技術レベルを確保しておけば問題なく成り立つのだが、
Aの街からBの街へ出勤する労働者を増やすのが大変。

Aの人口を増やしたり、中所得以上の金持ちを住まわせようとすると、
労働者以外の買い物客や学生のことを考えなければならない。
商業地が必要になるし、商業を維持するには工業が必要になる。
幸福度を上げるには、行政機関を作る必要も出てくる。
消防、警察、病院、ゴミ、発電所といった機能も必要になるし、
労働者の移動を促すために鉄道、バス、フェリー、飛行船のターミナルが必要になる。

こうやってるうちに、Aの街で必要とされる労働者人口がボーンと増えてしまい、
とてもBの街が必要とする労働者人口まで賄えなくなってしまう。

96:名無しさんの野望
14/09/17 01:16:04.10 Q9qNsHLr.net
あるある
商業を維持するための貨物は(B)の都市から持ってくれば良いけど
ま、オフラインなら都市の移動がスムーズだし、行ったり来たりして微調節するしかナイネ
ブチ切れたら(A)の都市は税金を下げてインフラ不足はゴリ押ししちゃえ

97:名無しさんの野望
14/09/17 09:53:47.15 3g7M6BCY.net
今から買おうと思うんだけど、プラスエディションとデラックスアップグレードには遊園地セットと飛行船セットは含まれていますか?

98:名無しさんの野望
14/09/17 09:59:07.33 h3mqF5OM.net
ないよ、多分サイトよく見れば載ってたと思うけど

99:名無しさんの野望
14/09/17 10:25:59.97 3g7M6BCY.net
すみません。ありがとうございます。自分でも確認しました。
コンビニ払いにしたいのに何度やってもブラウザみっつ変えてもエラーになって買えませんでした。

100:名無しさんの野望
14/09/17 10:29:42.38 3g7M6BCY.net
自己レス
なんじゅかいも試してたら出来た

101:名無しさんの野望
14/09/17 15:16:11.11 G4hw8n0h.net
コンビニ払いは不具合多いってよく聞くね ブラウザ変えて試したと言ってるから原因分からないね
因みに多重請求されてても二週間放置すればペナルティ無しでキャンセル出来て問題ない はず……心配ならサポートにメール送っておこう

102:名無しさんの野望
14/09/17 22:09:36.23 9CWJ/cPF.net
シングルでアルコロジー建設完了したので インフラも貨物も全部他の都市に頼った高所得観光ギャンブル都市を作れないかなと思ってます。
エネルギーと水がありまあってる都市と過剰に貨物がある都市を作っておけばホテルとカジノと観光建築物だけで構成できますか?

103:名無しさんの野望
14/09/17 22:19:58.36 dn0zm7r8.net
出来ると思うよ でも消防は他都市からヘリ派遣するにしても警察を越境労働者に任せるのは怖いね

104:名無しさんの野望
14/09/18 06:14:11.22 c44PIvyR.net
全然違うこと検索してたらたまたま出てきたリアルシムシティ
URLリンク(www.wjq.gov.cn)

105:名無しさんの野望
14/09/18 06:15:24.81 c44PIvyR.net
ごめん総合に貼るつもりが誤爆った。お許し。

106:名無しさんの野望
14/09/18 10:56:21.86 WoclHPbh.net
アルコロジーで住民がゼロの状態で電子特化都市を作ってます。
ブータワーと大学を設置して、プロセッサ工場4 家電(PC4)4 家電(TV4)4を技術レベル最大(9600/日)で稼働させていたのですが
ゲーム内時間で10年ほど経過してるのですが技術レベルが最低まで下がっています。
その間変更したことは石油を自前で掘ったのから輸入に切り替えたくらいです。
ブータワーや大学から供給される技術は枯渇するんでしょうか?

107:名無しさんの野望
14/09/18 16:05:13.13 U8BX+18s.net
宇宙港やブータワーなんかの技術供給はだいぶ昔のパッチで弱体化したけど、全部が0になるのは変だね
50年都市実績を狙うときは電子特化で放置したけど、奥の方が技術届いてないことはあっても完全に0にはならなかった

108:名無しさんの野望
14/09/18 17:20:38.34 0CaA9HOT.net
シムシティフォースみたいな和風まとめ掲示板ってありますか?
シムトロくらいでしょうか?

109:名無しさんの野望
14/09/18 17:31:39.54 vkf+ZBsY.net
4時代は個人サイトいっぱいあったのに2013は全然無いな
4とか3000時代のサイトが懐かしい

110:名無しさんの野望
14/09/18 17:33:37.94 aL5jbJgD.net
個人サイトって時代じゃなくなってきたしな

111:名無しさんの野望
14/09/18 20:12:31.00 0CaA9HOT.net
そうなんですか。
4の頃は個人サイト持ってなくても素晴らしいBAT職人さんたくさんいました。
2年くらいまではまだたくさん出していたと思うけど、もうやっていないんですかね。

112:名無しさんの野望
14/09/19 03:53:54.96 1jWfjmXy.net
観光+カジノ特化都市が全然成功しません 高所得の観光客を効率よく呼びこむにはどうしたらいいんでしょうか?

113:名無しさんの野望
14/09/19 04:06:40.14 cFkLR3O0.net
高所得の使う交通機関、つまり空港・飛行船・クルーズ船波止場を整備する
そして、高所得商業を発展させて、セレブ達の撒き餌にする
このとき、都市に来た観光客が一番最初に商業サービスを見つける配置だと、土産物を買っちゃってカジノ・観光施設への利益が減る
まとめると、交通機関(都市の入り口)-ホテル-カジノ・観光名所-商業オフィスたくさん こんな感じ

114:名無しさんの野望
14/09/19 10:08:36.41 sGraKJs/.net
modについて質問です。

modのファイルはSimcityDataフォルダにファイルのみ置かないといけないのでしょうか?
それとも4の頃のように、自分でフォルダ分けしても大丈夫でしょうか?

115:名無しさんの野望
14/09/19 14:37:37.61 Ki9L9WHB.net
>>113
やってみると分かると思うが、勝手にフォルダ分けしたら読み込まれない。

オンオフとかで使い分けをするなら、プログラムディレクトリ以外の場所にSimcityDataを作ってフォルダをごと入れ替えるのが一番安全。

次善の策としてはMods Switchを使うことになる。自分は後者でやってるんで、後者をお勧めする。
MODのアップデートの前に一度全てのMODを有効に切り替えないと重複ファイルが出てしまうので、
こちらはその辺を手間と思わない人向けかな。

116:名無しさんの野望
14/09/21 20:01:39.29 yNmGEqun.net
木が中に浮くのは何のせい?

117:名無しさんの野望
14/09/21 20:47:38.04 Cyy/qFAf.net
気のせい

118:名無しさんの野望
14/09/21 21:00:17.83 yNmGEqun.net
見上げたら大量に浮くんだよ
これがあったから1年放置してたが
治らんのか?

119:名無しさんの野望
14/09/21 21:02:15.99 YSPzgx1Z.net
木だけに気のせい

120:名無しさんの野望
14/09/22 00:19:35.13 wy/zA50J.net
皆なならんの?
見上げた視点で大量の木が宙に浮いてたら見にくいしリアルなんて全く感じんよ

121:名無しさんの野望
14/09/22 00:31:45.33 1ygc2a+/.net
見上げてみたけどならんかった

122:名無しさんの野望
14/09/22 00:48:49.12 wy/zA50J.net
PCのせいか
検索しても過去に1件だけ誰か書き込んでたが

123:名無しさんの野望
14/09/22 00:48:59.19 bay3PWvs.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ?

124:名無しさんの野望
14/09/22 01:03:18.19 tcnhD02O.net
なんかグラボを酷使してバグったときのPCゲームみたいな感じになってるな

125:名無しさんの野望
14/09/22 03:36:50.44 xJur6VZ5.net
オフラインモードでやろうとしても、サーバーに接続出来ませんみたいな表示が出て、オフラインで遊べないんだけど、改善方法あるのかな?

126:名無しさんの野望
14/09/22 03:54:52.13 ERe8dEjj.net
最初(オンラインプレイ設定)になってるときにゲームを起動するときと、オリジンを開くときはオンラインの必要があるよ
一度ゲーム内でオフライン設定にしたら、オリジンが起動してる限りネット繋いでなくてもプレイ出来るようになる

127:名無しさんの野望
14/09/22 10:03:11.63 xJur6VZ5.net
>>125
やってみたけど、上手くいかない…
いつもオリジンから起動してはいるけど、これじゃだめってことかな
今オリジン起動後、直接シムシテイのexeファイルから起動させてみたけど、コレでも鯖の要求されたから、根本的にどっかでネット切断がいるってことかな?

128:名無しさんの野望
14/09/22 10:06:53.63 xJur6VZ5.net
とりあえず現状はシングルモードにしてもだめ、オリジン起動後にオリジンをオフラインにしてもだめ
オフラインモードで遊ぶのって、ハードル高いのね

129:名無しさんの野望
14/09/22 10:15:10.93 xJur6VZ5.net
もしかして、わざわざLANケーブル引っこ抜かないとだめとかないよね?
シムシテイそのものをオフラインにする方法が調べてもどこにもなくて、詰まってる…

130:名無しさんの野望
14/09/22 11:48:27.12 yqluqOmJ.net
貿易センターの輸出の区間が満タンなのに全く輸出してくれないのは渋滞が原因でしょうか?

131:名無しさんの野望
14/09/22 11:58:39.84 b3+1AIqg.net
>>129
まず貿易マップを開いて、トラックがどこで何してるか確認

132:名無しさんの野望
14/09/22 12:36:35.43 KvxhbKIc.net
>>127
ORIGINは起動してないとだめ
ORIGINクライアントのOriginメニューからオフラインを選ぶだけ

133:名無しさんの野望
14/09/22 14:01:27.13 Z24f+/1k.net
めんどくさい仕様だよな

134:名無しさんの野望
14/09/22 14:43:25.11 xJur6VZ5.net
>>131
やっぱりだめ
オリジンオフラインにしてるし、シングルモードにしていても、必ずサーバーに接続しにいくようで、オフライン不可になってる…
とりあえずサポートに連絡はしたけどどうなることやら

135:名無しさんの野望
14/09/22 14:44:34.50 KvxhbKIc.net
オフラインモードに対応したパッチがあたってないとかw

136:名無しさんの野望
14/09/22 14:46:54.90 xJur6VZ5.net
更新出来るもの一切ないけど、ダウンロード出来るところあるの?

137:名無しさんの野望
14/09/22 14:48:44.37 yqluqOmJ.net
>>130
トラックはちゃんと貿易センターに出入りしていました。
こんきよく待ってたら出荷してくれました。

138:名無しさんの野望
14/09/22 14:54:23.60 KvxhbKIc.net
一応自動だよ、ゲームによっては自身で指定して更新の確認が出来る

139:名無しさんの野望
14/09/22 17:00:23.91 xJur6VZ5.net
結局、アンイストして再インストし


140:たらオフライン出来るようになりました… 何で改善したのか分からないけども



141:名無しさんの野望
14/09/22 17:01:18.70 e2mRs1v+.net
=は線路

マップ外========[貨物列車ターミナル]==========[鉄道駅]


とすると鉄道駅に列車が向かわないのは仕様ですか?
あと貿易港の貨物列車ターミナルって正しく機能してます? 波止場の方は毎回ゴソっと輸出入できるんですが
列車だとトラック12台での輸送の方が早い気がします、ほんとにこれ列車で運んでます?

142:名無しさんの野望
14/09/22 17:17:00.30 xwIeVZ8w.net
えー、旅客列車向かわなかったっけ?貨物列車は移動速度が遅いから詰まってるだけかも?
貨物輸送に関しては、列車の強みは一度に全種類の資源を運べることだから、貿易倉庫の種類が少ないと影が薄い

143:名無しさんの野望
14/09/22 18:05:15.36 yqluqOmJ.net
渋滞が酷過ぎる

144:名無しさんの野望
14/09/22 22:29:37.09 5oShLOiO.net
渋滞のシムを見てトイレ大丈夫?って2828するのがぷろ

145:名無しさんの野望
14/09/23 00:16:35.42 7uQtqWbM.net
>>122
正にそれ
グラボのせい?

146:名無しさんの野望
14/09/23 01:07:06.26 D93C2LgS.net
シムシティ以外でも、グラボだかCPUだかが変になるとテクスチャが無茶苦茶な色になったり謎の斜線が入ったり地形が暴走したりするね
特にフル3Dのゲームで

147:名無しさんの野望
14/09/23 01:24:42.78 4YVk4cVF.net
コメントの一番上はドライバーアップデートで治ったってなってるね

148:名無しさんの野望
14/09/23 10:10:59.43 6aKGx96U.net
UDoNの道路をマウスドラッグでひくとき、
ドラッグの始点側から終点側への一通道路が出来るのが普通だけど

これを一時的に逆にしたりはできないんですかね?
~~キーを押してる間だけ一通の向きが逆になるとかいう設定は無い?

149:名無しさんの野望
14/09/23 16:14:20.37 1AuHSPhR.net
>>146
ない

150:名無しさんの野望
14/09/25 03:11:16.93 vDQTkKVS.net
テレビの贈り物をもらったんですけど、境界線で止められていますって出るのは何が原因ですか?

151:名無しさんの野望
14/09/25 07:59:23.05 1csw5Ffv.net
テレビ倉庫が無いor満杯

152:名無しさんの野望
14/09/25 10:40:32.38 vDQTkKVS.net
貿易センターと貿易港にテレビの区画を作ってるんですけど入って来ません。
念のため家電工場も作ってみましたけとだめでした

153:名無しさんの野望
14/09/25 15:36:20.10 rI+za/RY.net
もう受け取って使っちゃったとか?

154:名無しさんの野望
14/09/25 16:32:58.57 vDQTkKVS.net
いや、倉庫ずっと開いてるけど届いてないし、画面の上にちょくちょく >>148 のお知らせが出てきつづける

155:名無しさんの野望
14/09/25 19:09:43.42 KQlto56T.net
そういえばシムオリオンしかやり取りしたことないな
プレゼントはリアルでも難しい

156:名無しさんの野望
14/09/25 20:09:46.48 xjlRRoCm.net
シムオリオンなら受け取ってもメッセージ出続けてウザイ事があったな

157:名無しさんの野望
14/09/25 21:50:01.97 u4DgVIka.net
E233 Train MOD入れているんだけど、置き換わらないんだよね
同じ症状の人居る?

158:名無しさんの野望
14/09/26 08:04:34.97 0KCGRvXU.net
ローンチアルコロジーがどうしても欲しい。もう既にCOT持ってるのですが、今プラスエディション買うと付いてきますか?
半額セールやってるから、付いて来るなら買おうかなと。。

159:名無しさんの野望
14/09/26 08:19:49.52 N6ZHDi40.net
アルコロ自慰

160:名無しさんの野望
14/09/26 13:35:16.72 MCb6WiBj.net
>>156
無理。

どうしてもというなら、ローンチ所有者からOriginIDを買い取るしかない。

161:名無しさんの野望
14/09/27 00:03:25.02 gwwXCmre.net
>>145
サンクス治ったわ

162:名無しさんの野望
14/09/27 19:50:45.11 M7KFMlYo.net
白の点線外にうどんで高速と接続する道路を作ったんですけど、撤去の時に高速の一部まで消してしまいました。高速を復活させるにはどうしたらいいですか?

163:名無しさんの野望
14/09/27 19:58:10.33 4Yae6Ch4.net
>>160
SkyeStorme's Regional Freewayで引けない場合は、ロールバックするしかない

164:名無しさんの野望
14/09/27 22:19:57.10 4l9AHBy9.net
オートセーブを切って、セーブせずにリロード

165:名無しさんの野望
14/09/29 04:08:52.94 J9raDf3+.net
Progressive 保険セットなどのアドオンを削除したいんですが無理なんでしょうか?
ソフトを再インストールしてもアドオンもCoTも勝手にくっついてきて外した場合でsimicityのみをプレイとかできないのでしょうか?

166:名無しさんの野望
14/09/29 16:05:27.17 LuL9nz9I.net
確かオリジンのユーザーデータの方で管理されてたからサポートに連絡してみるとか

167:名無しさんの野望
14/09/29 17:14:43.05 x1iYRqX7.net
新参だから逆にプログレッシブ保険セットが欲しい

168:名無しさんの野望
14/09/29 17:58:14.37 UvY41E8+.net
皆さん 税収は何パーセントにしてるの?

169:名無しさんの野望
14/09/29 18:44:53.57 3XY5ns0w.net
ピンキリだけど基本9~10%で廃墟化が起こってなければそのままだわ
幸福度減少からの廃墟化が起きたり、成長をカンフルしたいときはwikiの税率と幸福度対応表を参考に下げる

170:名無しさんの野望
14/09/29 19:09:48.16 oT9qIxUd.net
税収ゼロを目標にまちづくり

171:名無しさんの野望
14/09/29 19:14:41.31 KkoskHcZ.net
>>164
回等ありがとうございます、サポートに連絡しないとダメなんですね
ちょっとでもCoTをの建物があったら未来チックに強引になるのがなぁ(´・ω・`)

172:名無しさんの野望
14/09/29 19:18:01.99 cOnybFqD.net
自分の意思で建設しなきゃ未来化しなくね?
CoT持ちユーザーと不具合起きないようにゲームデータ自体は強制的に入ってるし
よその都市からオメガトラック押しつけられるのはしょうがないけど

173:名無しさんの野望
14/09/29 19:47:47.16 x1iYRqX7.net
建てる気は無いのにメガタワーたてろたてろと吹き出しがてでくるのがウザいや

174:名無しさんの野望
14/09/29 22:20:23.94 UvY41E8+.net
学校の経費が高すぎて 税収を圧迫しています 皆さんはどうしてるの?
あと、カジノが日々赤字で どうすれば黒字になるのか わかりません 教えて・・・

175:名無しさんの野望
14/09/29 22:37:18.60 EUmVtlz3.net
教育費については
・税金をとりあえず11%くらいまで上げてみる
・公共施設を見直す
・リサイクルを活用する
・高所得者を招いてみる

赤字については
・観光施設を建ててみる
・ホテルを作ってみる
・観光客の所得層を見直し、適切な施設を建ててみる
・看板を建ててみる
・公共交通機関を作る
・地域に他の街を作る

などとりあえず基本的なことからやってみよう!

176:名無しさんの野望
14/09/29 22:44:15.13 UvY41E8+.net
>>あーなるほどな・・ 試してみるわ ありがと

177:名無しさんの野望
14/09/30 03:27:59.65 IDKbfPrq.net
>>172
たぶん人口少ないうちからいろいろやりすぎなのでは?
公共施設は少なくともシムオリオンが+1000行かないようでは建て杉で
カジノのほうは、数万人は人口がないとあんまりウマくないよ

178:名無しさんの野望
14/09/30 21:06:50.94 GscJmigy.net
海は埋め立てること出来るの?

179:名無しさんの野望
14/09/30 21:39:39.45 jVWtcLMh.net
埋め立てはまだできないけど
境界外に水上道路を敷くことでそれっぽくはできるよ
ただし見てくれは工夫しないとあんまり良くない

180:名無しさんの野望
14/10/01 02:52:40.80 V9cbmS6d.net
オリジンのシムシティの1500円の買ったらいいの?

181:名無しさんの野望
14/10/01 03:32:54.05 wa8ipN89.net
シムシティを買ってシングルプレイでプレイ中です。
このゲームはクリアがないと思うので……(たぶん)
マルチプレイで遊ぶときにどこまでどう遊んでいいかどうも勝手がわからず、
マルチプレイで遊ぶ前にいくつか質問させてください。

1. マルチプレイでプレイするときに数日遊んで放棄したらマナー違反になりますか?
2. 野良でどこかの地域に参加するのって大丈夫(普通)ですか?
3. 嫌がられるような行為ってありますか?

182:名無しさんの野望
14/10/01 03:48:44.53 mf1fp7Tk.net
>>179
1. むしろ「興味が無くなったらさっさと放棄してね(スペース空けてね)」
 という方が多いような気がする
2. 普通。オープンでやってる地域なら誰か来るのは想定してるはず
3. 自分がこれやられたら嫌だなあって思う行為と、
 実際他人とやってみて「これ嫌だったなあ」と思った行為

183:名無しさんの野望
14/10/01 03:52:10.70 t56n+UCp.net
>>178
それはバニラのシムシティだよ ちょっと触ってみようかな?って感じならおkじゃない?
前作やってたとか、こういうゲーム好きとかならプラスエディションとかが半額になるまで待ってもいいかもねー

>>179
1、嫌がる人はいると思います、ただそういう市長さんはいっぱいいますね
2、普通ですよー
3、犯罪者を野放しにして他の都市に供給し続けるとかあったりします
まぁ遠慮せずにガンガン遊べば良いと思います まずは自分でホストになって地域作ってやるのが気楽でいいですよ

184:名無しさんの野望
14/10/01 12:10:30.96 gDL5gnqN.net
2週間ほど前だとプラスエディションも半額だったよね

185:名無しさんの野望
14/10/01 19:00:50.56 HTu6NE0I.net
>>179
場所だけキープして、開発もせず放棄もせずってのが一番タチ悪いな。

俺の場合は資源なくなって赤字予算になったら放棄して終了。
あとは上手い人引き継ぎヨロシク~みたいな。

186:名無しさんの野望
14/10/01 19:03:54.65 YPFEXO8F.net
絶望的な状態から�


187:ァて直すのが引き継ぎの醍醐味(ただ、流石に全財産が無い上に道路が無いのは無理)



188:名無しさんの野望
14/10/01 19:53:50.91 cXHDKNxH.net
再生工場やりたいが保険屋とアルコがないw

189:名無しさんの野望
14/10/01 20:42:08.29 /UZF2e9K.net
密度を上げるには スペース不足って、何のスペース? 道路を広げればいいの?

190:名無しさんの野望
14/10/01 20:50:33.68 8Zs3VF/F.net
土地の方が足りないということ

191:179
14/10/02 01:00:25.68 py6TCKN/.net
>>180-181,183
ありがとうございます!

まだ手探り状態で、シングルでプレイする時も
数日分一つの都市を開拓してほかの都市移って別の特化都市を作る
みたいな感じでプレイしていますが、一通り特化都市の特性を把握したら
マルチプレイで一つの都市をまったりじっくり育てて楽しんでみようと思います。

192:名無しさんの野望
14/10/02 02:01:23.91 nMHtcSZo.net
>>185
アルコロジー欲しいよネー(´・ω・`)
日本のゲームでよくあるようなDLCで後から販売する口先だけの限定と違って全く手に入らんのも珍しい

193:名無しさんの野望
14/10/02 02:39:10.06 rEHfjrMP.net
一方プラムボム公園は

まあ、シムズでは限定は永遠に限定だったよ。でもシムシティだと持ってないとき、引き継ぎの不利度が高いからせめてそれ無くしてほしいね
俺は保険屋もラウンチも持ってるけど

194:名無しさんの野望
14/10/02 18:17:04.79 OjlZtYAg.net
ゲーム内蔵の録画機能ってマシンスペックに依存する?
1280x720で録画するとゲームがガクガクで
録画を終了するとスムーズになるんだけど、何か対策はある?
あとアマレコライトで録画するとオリジンがターゲットになって、
シムシティにターゲットが移らなくて録画スタート押しても録画できないんだけど、録画してる人はどうしてるの?

195:名無しさんの野望
14/10/02 19:24:36.46 V65hC/p2.net
録画なんかしたことないけど 高いグラボ買えばいんじゃね

196:名無しさんの野望
14/10/02 20:04:24.29 2vQkY5vd.net
道路を拡張しようと 思ってますが 警察署や消防署のような
公共施設は取り壊さないと 駄目ですか? 移転みたいことは 出来ないのですか?

197:名無しさんの野望
14/10/02 20:06:11.31 W7wChNZb.net
先週買ったものだけど発売記念の赤いオブジェの公園がなぜか入ってる。これは限定じゃなかったの?

198:名無しさんの野望
14/10/02 21:20:10.18 NO6M6yGr.net
それオフライン限定
理由は不明だけれど

199:名無しさんの野望
14/10/02 22:23:57.17 2vQkY5vd.net
土壌汚染は一度汚染されると 消えないのですか?

200:名無しさんの野望
14/10/02 23:49:41.23 BnJZ64Fc.net
>>196
>>4
>Q.土壌汚染はどうやったらなくなるの? → 木を植えまくるか、汚染源を取り除いて放置すれば消える。土壌除染機でも消える。

201:名無しさんの野望
14/10/03 00:40:29.11 bF+AU460.net
>>195
サンクス
オンラインじゃつかえないのか

202:名無しさんの野望
14/10/03 01:52:50.70 GdmiFTWl.net
>>191
録画できる時間が限られてるから使わないなぁ。
自分は、録画したいときはNVIDIAのShadowPlayを使ってる。

203:名無しさんの野望
14/10/03 12:34:49.11 cMix11KH.net
プTコ工場で税率ゼロにしてる

204:名無しさんの野望
14/10/03 12:54:10.80 TLJ2PK21.net
昨日から遊び始めた者です。プラムボム公園はオフラインプレイでは使えないのでしょうか?originではダウンロード済みとなっていますが公園に表示されません

205:名無しさんの野望
14/10/03 20:18:46.59 GdmiFTWl.net
>>194-195
逆質問で申し訳ないけど、「赤いオブジェの公園」って何のこと?

206:名無しさんの野望
14/10/03 20:42:12.34 sce9P6an.net
発売記念限定公園?ってやつでしょたぶん
効果範囲が最大級のやつ
確かにオフラインでしか見ないような

207:名無しさんの野望
14/10/03 21:05:50.43 GdmiFTWl.net
なるほど・・・

今、オンラインでプライベート地域作って確認したら、公園メニューに表示すらされていないね
以前は建てられたと思う、ていうか建てた記憶があるんだ・・・
半年以上前だが

208:名無しさんの野望
14/10/03 21:55:13.83 whumvy+G.net
皆さんは 街を作るとき こんな街を作るって最初から決めて作るの?
それとも 行き当たりばったりで、手直ししながら作るの?

209:名無しさんの野望
14/10/04 09:32:46.61 q1hzNpuQ.net
>>205
稼いでから道路引き直して区画整理する人と、
あとのこと考えて道路引きしながら稼いでいく人、
このあたりは人それぞれだと思うけど・・・

取り壊しのリスクが大きいので、
ある程度はイメージを持ったうえで計画的に作っていかないと厳しいと思うよ。

210:名無しさんの野望
14/10/04 13:52:14.76 zgUIziM9.net
>>205
最初はとりあえず水源と風向きを見て、
風下に、工場街(空気汚染をしやすいゴミ捨て場や火力発電所もその辺に建てる)
と、水源には水のポンプ場をおくから、地価が下がってしまうので
中高所得者向けの地域にはしないってことは考えておくかな

211:名無しさんの野望
14/10/04 17:16:21.17 FVVba0FI.net
A9V3とCIM2とシムシティどれやればいいでしょうか。
シムシティは発売時に買ったが最初のサーバートラブルや木の浮く現象で萎えて放置。しかし、最近見たらかなり面白くなってそう。
A9は他に比べて自由度があまりに低く萎えて放置
他をやるとゴーストっぷりにもかなり萎える
CIMは最近買ったのでやり方から勉強が
3つ共同時進行するとたぶんリアルな時間が足りなくなるような気がして踏み切れません

212:名無しさんの野望
14/10/04 17:19:37.61 sfchbEsl.net
ここにレスしてる時点でシムシティに決めてんだろ?素直になれや

213:名無しさんの野望
14/10/04 17:31:00.83 1y4DyQjC.net
発売日にデラックス版を購入し今年の3月くらいに休止しました
その時にゲームやoriginもアンインストールしました
最近またやりたくなってoriginをインストールし直し、マイゲームからシムシティをダウンロードしようとすると、

お使いのOSを確認ください 現在ご利用中のOSでは、シムシティ(デジタルデラックス版)が起動できません。
windows xp(5.1)以上にアップグレードする必要があります。

というメッセージが出てきてダウンロードできません
よく見ると

重要な情報 OS Xでのみゲームをプレイできます

と書いてあります
PCはずっと変えてないし以前は全くの問題なくプレイできたのですがなぜダウンロードできないんでしょうか?
win7 6bitです

214:名無しさんの野望
14/10/04 17:55:49.59 TlztN3c0.net
サポートに聞かないとわからないと思うよ

215:名無しさんの野望
14/10/04 17:58:34.99 uu9OfyqQ.net
>>210 原因はOSだろ。

>> win7 6bitです

216:名無しさんの野望
14/10/04 18:41:31.63 jReT1BNd.net
地価が低すぎるって どうやったら上がるの?

217:名無しさんの野望
14/10/04 18:43:32.40 k+f91KYK.net
近くにあると住民が喜ぶ公共施設とか公園で上がって近くにあると嫌がる公共施設とか工場、騒音源があると下がるよ

218:名無しさんの野望
14/10/04 19:14:51.48 jReT1BNd.net
>>214 ありがと

インフラ系 特に水道と下水と電気供給に悩まされる・・・
沢山立てる以外方法無いの? このままじゃ スペース取られしまう・・

219:名無しさんの野望
14/10/04 19:49:36.12 FVVba0FI.net
>>209
素直になるよ

220:名無しさんの野望
14/10/04 19:53:30.79 SZpO23ib.net
電気はソーラーファームで解決 水と下水は一体化した施設がコントロールネットで建設可能

221:名無しさんの野望
14/10/04 21:04:45.15 FVVba0FI.net
どのモードおぬぬめ?
オフライン?シングル?マルチ
最初なかったから迷う

222:名無しさんの野望
14/10/04 21:17:19.46 eZeGnB2V.net
電気ガス水道RCI教育娯楽交通全てコントロールネットで賄えば完璧だな

223:名無しさんの野望
14/10/04 21:57:11.05 Eh7nXyW1.net
今日から始めるんだけど
いきなりマルチだと文句言われそうで怖い

224:名無しさんの野望
14/10/04 22:11:27.37 NUU1ARs9.net
ほとんどがウェルカムかご自由にどうぞって感じだと思う
かなり積極的に発信しないと地域で仲良くなることはないし
パブリックは放置だらけだからね

225:名無しさんの野望
14/10/04 22:31:49.04 7wvPRhu6.net
別に「お願い!誰か消防車ちょうだい!」っていう地域のウォールを無視しても何も言われないし
砂漠地帯で水源独占して売らないとかいうことやっても過激な人じゃなきゃなんも言わないと思うよ
個人的には、都市を発展させてれば(村落でもしっかりしてたら)他人の作った都市って見るだけでも面白いから良いよ

226:名無しさんの野望
14/10/04 22:46:45.36 hheoCFEJ.net
人口特化街と商業特化街を隣につくりました。
しかし人口特化街では買い物するところが無いと言われ、
商業特化街では顧客や働き手が足りないと言われています
どうやったら人口特化街から商業特化街へ人を流すことができますか?

227:名無しさんの野望
14/10/04 22:59:16.63 fMm93s2i.net
質問の答えとしては…
・高速道路では数百人程度(?)の移動が限界なので都市間公共交通機関を整備する。低所得なら鉄道とバス
・買い物客はドローンに置き換えると都市間移動がスムーズになったり
・都市の間を行ったり来たりして不整合を正す(気休め?おまじないみたいなもの)

228:名無しさんの野望
14/10/04 23:22:08.83 Eh7nXyW1.net
プレイ中のアドバイスに従って操作したら
2つ目の都市を開いてしまったみたいなんですが
どうやったらその新しい都市だけを放棄できるでしょうか?

229:名無しさんの野望
14/10/04 23:26:55.19 b62BnZhj.net
一度地権を獲得したらその後はリセット出来ずに何も手をつけてなくても放棄都市扱いになるんじゃないかな
何も手をつけてない、といっても時間が経つだけでも雨が降ったり森林・地下水配置が変わったりしてるから状態は変化してるし

230:名無しさんの野望
14/10/04 23:44:35.94 Eh7nXyW1.net
お返事有り難うございます
つまりはもう既に取り返しがつかない…と
少しでも迷惑を掛けたくなければ何とか2都市を開発していくしかない
ということでしょうか?

231:名無しさんの野望
14/10/04 23:57:47.15 EmDGUYR0.net
実際、放棄都市がどんな状態なのか一目で知りたいってのはUI要望としてある
§50000のまま全然手をつけてない都市も、既に手を付けるところが無いほど完成してる都市も同じで分かりにくい

232:名無しさんの野望
14/10/05 00:05:13.26 qOyIMPW5.net
上品カジノの高級クラブにはなんの効果があるんですか

高所得観光客が3000人程度から頭打ちになったので上品カジノに高級クラブモジュールを大量設置しても何ら変化がなくて悲しい

233:名無しさんの野望
14/10/05 00:07:57.36 2BwuGPlF.net
賭博特化タブの右下の方で見れる「一日の観光客数」が増える

234:名無しさんの野望
14/10/05 00:18:17.59 qOyIMPW5.net
連続質問でもうしわけないんですが

・賭博特化の「一日の観光客数」と人口タブの「観光客数」と人口タブの「訪問中」は何がどう違うんですか
・低中高の観光客が1000・2000・3000ぐらいで頭打ちになってしまった
  →CoT導入済空港フェリー設置済みで飛空船持ってない遊園地無し アドバイス欲しいです

235:名無しさんの野望
14/10/05 00:33:08.28 2BwuGPlF.net
とりあえず一つ目の質問だけ
「一日の観光客数」はその都市がどれだけの観光客数を惹きつけるかと、実際に都市に居る観光客数
「観光客数」は今都市に居る分だけしか見れない
「訪問中」は観光客に加えて近隣都市やアルコロジーからの労働者・買い物客・学生・もしかしたら貨物やドローンも含む

236:名無しさんの野望
14/10/05 00:59:30.96 qOyIMPW5.net
素早いお返事有難うございます
やっと納得出来ました

高級クラブについては数日放置した結果徐々に観光客数伸び始めました
謎のラグがあった?ようです

237:名無しさんの野望
14/10/05 01:55:39.76 Mtkv6HDu.net
コントロールネット、メガタワー、ドローンを導入するとゲームの根本がおかしくならないか?
何のためにこのゲームやってるのか分からなくなる

238:名無しさんの野望
14/10/05 02:00:00.28 1HkImwpw.net
「未来都市」のシミュレーションだよAnno2070みたいな

239:名無しさんの野望
14/10/05 02:07:14.97 Mtkv6HDu.net
コントロールネットでインフラは解決、メガタワーで雇用と住居も解決、ドローンで交通渋滞も解決。
だったらもう人も何もかもいらないしこのゲームも存在理由が無い気がする。

240:名無しさんの野望
14/10/05 02:25:40.59 8k8gKRYI.net
よく言われてるけどメリットだけじゃないからね
メガタワーは住民が普通の住宅地区より引きこもり気質で、買い物客もどんどんいなくなっていく
オメガドローンは犯罪以外の災厄を呼ぶし
コントロールネットは労働者渋滞になる(ドローンは買い物客しか減らせない上に高所得者はただでさえ車使いたがる)

241:名無しさんの野望
14/10/05 02:30:11.53 7dZtf/b9.net
ぶっちゃけコントロールネットでインフラは解決しないしメガタワーはどうしようもない交通渋滞発生源だしドローン使っても渋滞する
正確に言えば買い物渋滞は減るけど通勤や観光はそのままだから都市のレイアウトによっては大した効果が無かったり

242:名無しさんの野望
14/10/05 10:25:01.65 Mtkv6HDu.net
視点の移動や拡大縮小などに3Dconnexion SpaceNavigatorは使えますか?
グリグリやりたいです。

243:名無しさんの野望
14/10/05 12:08:35.70 4BRS9zg8.net
市庁舎って、すでに他の街で〇〇局がある場合、
2つめ3つめの同じ○○局を建てる必要はありますか?
例)教育局が隣町にあってさらにこの町で教育局を建てると??

あと、シムコプターの効果ってどのような効果がありますか?

よろしくお願いします。

244:名無しさんの野望
14/10/05 12:36:48.89 FbtigK3B.net
建てる必要はないが、もしその街の市長が市役所モジュールを壊した場合、自分の都市の関連する施設が全停止する
シムコプターは市長の屋敷にもヘリポートを作っておくと午前午後6時に見た目だけのヘリが飛び立つようになるだけかな?

245:名無しさんの野望
14/10/05 14:54:53.38 4BRS9zg8.net
>>241
サンクス。
隣町の市長さんがうちの市の機能全停止を目論む策士ではないと信用して
とりあえず建てないでプレイ続けます!
シムコプターもありがとうございます。楽しくなる施設なんですね。
けど、維持費が高いのでつけないでおきます。

246:名無しさんの野望
14/10/05 15:37:38.19 B6NSdOMZ.net
コミュニティ・カレッジって 必要なの?

247:名無しさんの野望
14/10/05 15:55:25.40 sAkiS1J9.net
大学までの繋ぎだったり、大学を建てるほどではないけど技術が欲しいとき使うよ
あとコスパが良い

248:名無しさんの野望
14/10/05 16:52:23.19 6H7hcpvq.net
安くプロセッサー工場を建てたい人用
結局プロセッサー工場建てれたら収入には困らなくなるから
あんまり意味ないけど

249:名無しさんの野望
14/10/05 16:56:31.45 B6NSdOMZ.net
鉱山や石油を掘る施設の目安は 色が濃いほどいいの?

250:名無しさんの野望
14/10/05 22:20:11.16 hv8LVLyr.net
このスレ見て本日シム2013購入。オフラインでプレイして普通に動いている。
ところで、オリジンのランチャーでsteamにて購入したアリスを動かすと激しく引っかかる。
2度、steam�


251:ニオリジンで切り替えてみた。 クラウドのセーブデータ同期はしっかりしているがゲーム感はsteam接続がはるかに上。 なのでシムのギクシャク感もオリジンが糞ではないからかと想像したりしている。



252:名無しさんの野望
14/10/06 15:23:03.01 v2iQhFYC.net
貿易港バグって改善されていますか

電子都市作って地域の貯金箱にしようとして
・プロセッサー工場を8個設置
・貿易港を2個設置
→輸入で資金がショートしたので貿易港工場とめて税金で金貯める
→貿易港を一つだけ動かして合金を輸入してたら金だけ減って合金が輸入されない

貿易港は駅・港完備でプラ2合金3プロセッサー1で稼働して合金以外は都市内流通設定
全て都市配送オフ

俺の勘違いなのか

253:名無しさんの野望
14/10/06 16:30:17.37 v2iQhFYC.net
自己レス
モジュール破壊→設置しなおしで問題解消
プラスチックと石油の話しか知らなかったから焦ったわ
スレ汚しすまん

254:名無しさんの野望
14/10/09 20:26:35.02 gmRs1zw0.net
すいません、mac版のmodインストール方法を詳しく教えてもらえますか?
動画などではなくて気をつけることなどあれば詳しく教えてもらえればありがたいです。

255:名無しさんの野望
14/10/09 20:46:18.61 VFe4ngjf.net
Macだからといって特別なことは何もないと思うけど

しいていうなら、いつでも戻れるように、
1つづつ入れる、動く状態のバックアップを残す、ぐらい。

256:名無しさんの野望
14/10/09 23:27:11.36 g2MCJrqQ.net
User/Documents/SimCity4/Pluginに突っ込む

App Store版はググれ

257:名無しさんの野望
14/10/09 23:35:29.03 g2MCJrqQ.net
Plugin以下はフォルダ分けしても大丈夫だから、なんのファイルか自分で分かりやすいようにしろ

沢山入れたらSC4が動かなくなるから、そうなった場合はSC4DatPacherで纏めたら動くようになるよ
SC4DatPacherはWindows用だから体験版のWindows8とか使ってがんばれ

258:名無しさんの野望
14/10/09 23:54:17.03 wzQt1L49.net
>>252-253
4スレに帰れ

259:名無しさんの野望
14/10/10 00:13:00.16 61Tr8BK3.net
すまん、素で間違えた

260:名無しさんの野望
14/10/10 12:17:44.44 U9TpuiEO.net
最低スペックはこれだよな?
CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual-Core 4000+以上、Intel Core 2 Duo Processor 2.0GHz以上
OS:Windows XP/Vista/7/8
メモリ: 2GB
HDD :12GB以上のハードディスク空き容量
グラフィックスカード:ATI Radeon HD 2400以上、nVidia 7800以上、Intel HD Graphics以上

最低設定にすれば俺のタブレットpcでもいける?
URLリンク(www.asus.com)

261:名無しさんの野望
14/10/10 14:15:26.94 +D/uk4GR.net
モバイル・タブレットノートのメモリ2Gじゃ常駐ソフトで食われてるから無理だろ

262:名無しさんの野望
14/10/10 17:19:30.90 8fI2e/cq.net
>>256
これ煽りでもなんでもないマジレス
推奨下限スペックで遊んでる人を見たことがない・・・

こういう場所に出入りする人の場合
「イライラするぐらいなら、i3、750t


263:iぐらいの、贅沢さえ言わなきゃ問題ないレベルでの下限を自作した方がいい」と考える人が殆どだし



264:名無しさんの野望
14/10/11 01:25:59.47 QZ3Oeooh.net
一応報告
体験版入れてやってみたが始めた当初はよかったがモノが増えるに連れてカクカクになった
続けてもきつそう

265:名無しさんの野望
14/10/11 04:50:06.79 21QQUBh7.net
CPUはatomだしグラボはHDGraphicsだし普通に考えたら起動すら無理そうなもんだがな

266:名無しさんの野望
14/10/12 01:17:23.65 l7nuPdnI.net
急勾配の斜面に軌道付大通りを敷いたのですが、再開発の際一度破壊した時に削除できない残骸が残ってしまい道路を敷けなくなりました
何か方法はありますか?
URLリンク(simcity.jpn.org)

267:名無しさんの野望
14/10/12 01:20:23.86 ZMkFJLKS.net
>>261
例のやつ使っても壊せないなら諦める

268:名無しさんの野望
14/10/12 01:40:53.75 jIPbeZW6.net
>>6のやつだね

269:名無しさんの野望
14/10/12 02:28:52.28 l7nuPdnI.net
>>6ので解決しました

270:名無しさんの野望
14/10/12 11:59:48.37 +pH2Mtt6.net
体験版て今でも手に入りますか?
自分のPC(dell optiplex 760 メモリ4G)で動作するか確認したいんですが

271:名無しさんの野望
14/10/12 15:48:18.08 ZMkFJLKS.net
聞くより先に見てきた方が早いと思うよ

272:名無しさんの野望
14/10/12 23:47:41.16 WiBxVqW5.net
オリジン弁当で配ってた

273:名無しさんの野望
14/10/14 16:53:17.24 m8NeRFZA.net
大学のアップグレードがレベル2から進まなくて困っている。
アプグレ条件が2000人の学生が授業を受けるということだが座席数が1300で6時から3時間ごとに
時間割別でみると1360、1450、1350、500人と満席以上の人数の時間もあるようだが(立って授業受けてるということか?)
これでも一日に教えた学生数は1600人前後で条件に満たない。同じ学生が複数の時間割を受講してると考えているが
では2000人を満たすには単純に住民の数を増やせばいいのだろうか?
ちなみに都市は大学のみ、学生寮は上限数設置、住民30000。繋がってる都市からは合計4000人程の学生が自分ん所に通っているらしい
が授業受けているのは自分ん所の学生だけみたいだ。よくわからん

274:名無しさんの野望
14/10/14 17:06:46.50 YLe2wuVQ.net
>>268
同じ学生シムが何回も講義受けるのは普通にあるから、出席数増やしたいなら人口増やすか、モジュールの大学寮を作ることだね
大学寮は都市に500人の学生を召喚するからレベル2からレベル3なんてすぐだよ

275:名無しさんの野望
14/10/14 17:21:11.54 m8NeRFZA.net
いや寮は3つ既に設置で上限なんだ

276:名無しさんの野望
14/10/14 17:28:22.40 SNnCZyS6.net
じゃあ授業期間中に寮を建てて学生が1/3出たら壊してまた建てて~を繰り返したら金はかかるがアップグレード出来るぞ

277:名無しさんの野望
14/10/14 18:26:01.71 m8NeRFZA.net
その方法も考えたが面倒なので結局空いてる土地に新たに大学2つ作って寮上限にしてやったら
今レベル4、各大学が別の研究できるのでかなり捗るようになったわw資金面はかなり潤ってるので
困らないが、あくまで仮なんで最高レベルに達したら壊すつもり。
しかし解せんのは他の地域から流入してくる学生がどこにいるかだ。増設したんで席余ってる
筈なんだが大学の詳細見ても地域:0人になってる。教育レベルが1から上がらないぞ、どこいった?

278:名無しさんの野望
14/10/14 18:29:45.15 n+b+zjv6.net
他都市の方から見てその大学都市に通学してたらそんなに問題ないんじゃね
俺の都市も全学生が地域の大学に「行く」けど「来る」のは数十人程度だし、来ても研究進捗度を上げるだけだし

279:名無しさんの野望
14/10/14 18:52:59.35 m8NeRFZA.net
てことは教育レベルがいつまでも上がらんのはこいつらが入学できないことじゃなく
他に原因があるのか?自分の都市は未入学の家が2,3軒あるくらいなんだが
まあ技術レベルは3に近づいたのでそんなに気にすることでもないか

280:名無しさんの野望
14/10/14 19:01:39.99 K+n3OPkL.net
技術レベルと教育レベルは、ぜんぜん意味合いが
ちがうやろ。教育レベルが上がらんのは、
入学はできても、家まで帰れてないからやで。

281:名無しさんの野望
14/10/14 19:13:05.36 asS1+ty1.net
教育レベルが上がらない?なんでだろうな
大学で家に帰れないなんてあるか?車通学なのに

282:名無しさんの野望
14/10/14 19:15:03.26 m8NeRFZA.net
まじか。ここにきてようやく俺も交通問題に取り組まないといかん現実に直面したかw
みんなありがとな。ちょっと対策練ってみるわ

283:名無しさんの野望
14/10/14 19:28:23.07 K+n3OPkL.net
>>276
渋滞によるタイムアウトとか、都市外退去とか

284:名無しさんの野望
14/10/15 16:16:40.50 Swz5CwFZ.net
山根かよw

285:名無しさんの野望
14/10/15 16:17:30.17 Swz5CwFZ.net
誤爆ったゴメン

286:名無しさんの野望
14/10/15 16:35:51.06 0MmizRxn.net
山根のような細長いビル建てまくりたい
だが田中お前はいらない

287:名無しさんの野望
14/10/15 18:52:10.80 huvV+MRs.net
山根ってどっち?キモイほう?

288:名無しさんの野望
14/10/15 19:01:23.92 ZrppOGlC.net
どっちもキモいぞ
どっちかっていうなら禿げの田中の方がマシかな

289:名無しさんの野望
14/10/16 08:20:46.91 CFe/tJxn.net
>>283
お前田中だろ

290:名無しさんの野望
14/10/19 00:06:14.88 ZnyEy/af.net
税率を0%まで下げたのに「お金が余っています。経済成長を促進するため、税率の引き下げを検討してはどうでしょう!」という表示がでます
どうすればいいのでしょう?

291:名無しさんの野望
14/10/19 00:08:48.55 T39yj6Sm.net
そんなアドバイスは無視

292:名無しさんの野望
14/10/19 00:09:22.26 /k711PiC.net
むしろ経済成長を促進するために公共施設とか建てる

293:名無しさんの野望
14/10/19 21:47:19.16 BzVS1T/H.net
初期の頃に掘った地下の大通りが削除出来ないです
URLリンク(i.gyazo.com)
うっすら見えているのがそうですが、取り壊しでオンマウスしても一切反応せず。数台のパトカーとリサイクルトラックが行ったり来たりしています

バグですかね

294:名無しさんの野望
14/10/19 21:51:01.85 pZAeDWMH.net
はい
wikiにもありますが

295:名無しさんの野望
14/10/19 22:35:33.40 wnrrb2rf.net
fixMOD導入で壊せるようになる
>>6

296:名無しさんの野望
14/10/19 23:04:38.06 fK8vMFUF.net
同じことばっかり何回も聞きに来るな
聞く前に読め
鬱陶しい

297:名無しさんの野望
14/10/20 00:02:49.90 bOsK1sH9.net
質問スレなんでいいだろ
優しくな~れ

298:名無しさんの野望
14/10/20 00:06:16.36 olxFKkjS.net
本スレと間違えた、質問スレだった暴言マジでスマン

299:名無しさんの野望
14/10/20 12:15:29.64 sH6nR6MU.net
わざわざ暴言はくなよ

300:名無しさんの野望
14/10/20 14:50:36.12 hzAWG/k7.net
>>291
ブーメランなっとるで。レスする前にスレ読め

   彡 ⌒ ミ
   ( ´・ω・) 次からきいつけや
 ズー(っ=|||o)

301:名無しさんの野望
14/10/20 14:54:51.45 zyFOrnhr.net
ズレてんで

302:名無しさんの野望
14/10/21 00:19:08.52 W7K8PD0H.net
別にズレてないで

303:名無しさんの野望
14/10/21 19:01:27.88 UBMQb5bw.net
飽きた→はまるの繰り返し�


304:ナシム4を数年遊んでるけど 4と比べてどんな感じ?マルチプレイは面白い?



305:名無しさんの野望
14/10/21 19:03:01.06 mitqTVjp.net
面白くない

306:名無しさんの野望
14/10/21 21:13:34.08 9Zq1V+E1.net
そんな主観的なことを聞くとは…

307:名無しさんの野望
14/10/21 23:37:39.35 UBMQb5bw.net
全然いいよ主観で
プレイした感じどうなのかは知りたい

308:名無しさんの野望
14/10/21 23:40:39.77 FTT9Io/D.net
ここで聞くよりも本スレの過去ログとか覗いた方が良いんじゃないかな?みんな色々書いてるよ

309:名無しさんの野望
14/10/24 18:29:01.72 Awth3GXY.net
メガタワーの空中道路は、メガタワー居住者以外のシムの都市内移動のショートカットとして使われる事はありますか?

310:名無しさんの野望
14/10/24 19:19:21.09 oIAWlhVY.net
>>303
Yes
だからアンテナみたいに都市内の各地方を繋げることが出来るけど中々使い所が難しい
例えば工業地帯にあるメガタワーに向かって各住宅ブロックにあるメガタワーから橋が伸びてて使わせて地上の渋滞軽減とか出来る

311:名無しさんの野望
14/10/24 23:10:21.02 Awth3GXY.net
回答ありがとう。これは使えますね
住宅・商業・工業の各中心地と、インター付近にそれぞれ建ててみます。

312:名無しさんの野望
14/10/26 18:28:26.22 /7iGHQXE.net
>>298
マルチは面白くない。土地放棄される運命になってる。
ローカルが楽しい。特化システムは面白い。そこを縛りプレイしてもいい。

画面が凄くリアルなので、作った街をただ眺めているだけでも楽しい。

313:名無しさんの野望
14/10/26 18:31:23.82 2WAm6dn+.net
本スレで誰かが言ってた、オンラインのフレンドとマルチ、オンラインの野良でマルチ、オンラインで一人プレイ、オフラインプレイ
これは皆感触が違うっての同感
俺には友達がいないからもっぱらオンライン一人プレイとオフライン一人プレイしてるけど一長一短 主にMODと資源価格で

314:名無しさんの野望
14/10/26 19:35:30.80 MTzs46Dy.net
友達いないやつって意外にたくさんいるらしいが、そいつら同士で友達になることは無料なの?

315:名無しさんの野望
14/10/26 21:35:43.81 w77fCmok.net
有料じゃないかな…

316:名無しさんの野望
14/10/26 21:40:22.20 j55Gknhf.net
「シムシティ」の中で繋がるのは少し難しいな、他のSNSなりしたらば・馴れ合い掲示板なりで仲良くなってたらともかく

317:名無しさんの野望
14/10/26 22:05:16.42 /+i+aUMI.net
だね~関わりがほとんど無くて相手の都合がわからんし
何より直ぐに街が完成して放棄ってのが大多数だし
ウォールは悪くないと思うんだけど

318:名無しさんの野望
14/10/26 23:44:03.35 /7iGHQXE.net
協力プレイって言っても、偉業とか初期の資金や特化の資源融通くらいで、他に協力する要素が無いでしょ。
これはオフラインのほうが断然楽しい。軍隊持って地域を一つの国として戦えるウォーシミュレーションの要素があるなら別だけど。

319:名無しさんの野望
14/10/27 00:09:57.09 JzZPnogp.net
協力プレイというより隣に他人の作った都市があるという臨場感かな
それと労働者買い物客貨物なんかの移動

320:名無しさんの野望
14/10/27 00:11:28.32 Dw5vHBEp.net
自分の街より誰かの街を見るのが楽しくなってくる隣の芝効果

321:名無しさんの野望
14/10/27 01:32:53.48 MHRDwa8U.net
友達ほしいよなあ

322:名無しさんの野望
14/10/27 01:51:36.41 +PN9vMKU.net
友達 建設費100,000円 維持費 1,000円/時
追加モジュール 親友 建設費 500,000円 維持費 5,000円/時

323:名無しさんの野望
14/10/27 02:17:05.22 tG7gyOrn.net
これが金の切れ目が~ってやつか恐ろしい
ぼっちでも頑張るお(´・ω・`)

324:名無しさんの野望
14/10/27 04:00:53.36 +wlf9QxR.net
ゲームに飽きない積極的なフレが居て、お互いのプレイする時期が合って初めて楽しめる仕様だから、
飽きと熱中のサイクルを長いスパンで繰り返すようなスルメゲーに合った仕様になってないのが残念。
地域での開設じゃなくて、都市単位でプレイして、フレが居る時だけ地域が出てくるくらいの簡易的な繋がりの方が良かったと思う。

動画サイトのプレイヤーの集まりでは、プライベート設定に加えてプレイ期間を明確に決めてたが、そういう方法ならうまくいくだろうね

325:名無しさんの野望
14/10/28 05:50:39.86 IRZllNOf.net
URLリンク(no-windfarm.net)

326:名無しさんの野望
14/10/28 07:25:51.31 DtOB4IA7.net
鉄道と道路が繋がってない都市とはつながりが無い感じですが
後々船や飛行機など作れば人は行き来し始めますか?

327:名無しさんの野望
14/10/28 15:53:21.88 42S0SZWL.net
Yes
グラナイトレイクとか分かりやすいんじゃない

あの地域は湖なのにどこから貨物船が湧いてくるのか不思議だけど気にしない

328:名無しさんの野望
14/10/29 01:28:31.18 mAOEYN+O.net
ふむふむ
んじゃ道路分断してても都市多い方が楽しそうだね~
ありがとでした!

329:名無しさんの野望
14/10/29 16:03:55.74 pZ6GBvdM.net
貿易って安く仕入れて高く売るっていう転売みたいなのはできんのか
貿易本部の説明だと「グローバルマーケットでの売買が有利に進められるようになる(売値は高く、買値は低くなる)」
とあるが売値買値とも同じ値段なんだが。ずっと続けてたらプレイ中に価格の変動ってある?
それとも一度再起動しないと変動しない?ちょっとこのシステムがわからんので教えて欲しい

330:名無しさんの野望
14/10/29 16:09:07.30 00TR2q+N.net
>>323
本スレでもそのプレイしてる人がいたけど
プレイ中でもオンラインならリアルタイムで変わるよ、でも利益が出るほどの価格変動は数日周期だからそんなにグラフに張り付かない
価格変動はオンラインにしかない要素だからオフラインでは資源系特化のやる気がしないという人もいる

331:名無しさんの野望
14/10/29 16:27:44.60 pZ6GBvdM.net
サンクス!
一応リアルタイムで変わるのか。ただ俺のネット環境なのかサーバー側の問題なのか知らんけど
プレイ中ゲーム時間で何日たっても変動しないんだよな。一度再起動したら確かに原油が8300から
8600になってた。というか一度でもメイン画面に戻ってグラフ確認しようとすると必ずサーバーエラーになるので
再起動せざるをえない。どうしたもんかね

332:名無しさんの野望
14/10/31 11:17:47.03 bxHqldxG.net
初心者だけど、mod入れたままオンラインやっちゃいけないんか?
うどんだけはオンラインでも使いたいなあ

333:名無しさんの野望
14/10/31 13:10:49.28 i1p32RN7.net
モデルやテクスチャ変更の表示上はOKだが
ランキング要素があるからゲーム的に利益が出るのは駄目だよという立場

不正できないようデータのチェックしてるからうどんとか使うと
都市が巻き戻りまくりでゲームにならんし
最悪BANされるよ

334:名無しさんの野望
14/10/31 15:31:09.16 8u0yUCg0.net
路面電車付きの道路でトンネル作ったらトンネル部分だけ消せなくなった
消せないだけならどうでもいいんだけど、どうもそこにパトカーやごみ収集車がはまりこみ?延々と走り続けてる
他の道路と繋がってない孤立無援のトンネルなのにこいつらどこから入り込んだの?

335:名無しさんの野望
14/10/31 15:47:56.27 afaT/m+/.net
>>328
そのバグはオンラインでも使える(はずの)MODで直せるから探すといいよ>>6

なんで道路が監禁されているかっていうと建物


336:と道路があんまり近いと裏口判定されてそこからも車が出てくることがあるから



337:名無しさんの野望
14/10/31 15:50:51.58 2NbIY6WJ.net
そもそもうどんはMOD側でオンラインのときは使えないように設定されてるって本スレで聞いたけど自分では試してないからデマかも
MOD使うと巻き戻されるシステムのお陰でオンラインゲームの割には荒らしが地検獲得だけ放置程度で滅法ショボいのは利点だと思う

338:名無しさんの野望
14/10/31 15:53:03.23 8u0yUCg0.net
>>329
おーありがとう
助かりました

339:名無しさんの野望
14/10/31 19:39:45.32 5YJLNfOL.net
> 他の道路と繋がってない孤立無援のトンネルなのにこいつらどこから入り込んだの?

近くの道路を壊したときに、その上を走ってる車は一番近い道路にワープするようになってるから
紛れ込んだんだと思う

340:名無しさんの野望
14/10/31 19:54:37.82 lHXnUknY.net
それもあるけど一番は建物からパトカーやゴミ収集車とかが出るときに裏口(孤立した地下道)から出ることがあるからだと思う

341:名無しさんの野望
14/10/31 21:10:55.32 IaG3bbQI.net
双方ともにエビデンスなし

342:名無しさんの野望
14/10/31 21:24:34.38 ld5rZu9g.net
普通に一番近いから公共車両がでちゃったんじゃないの、一般車両は繋がっている道路から出るけど歩行者とかも裏道から出たよね
電気とか技術レベルの供給とかも依存している道路を差し置いて建物の中心に一番近い道路に繋がっちゃうこともあるし

343:名無しさんの野望
14/11/02 12:57:47.42 XReogYuz.net
extended worker data modが機能しない。使用環境はMac。

これって使い方としては、普通のmodと同じようにsimcitydatafileに入れれば良いだけなの?

344:名無しさんの野望
14/11/02 15:42:23.21 IwwL0cP1.net
久しぶりにやろうとしたら
あなたが償還されてきたシムシティの製品コードは、現在選択されている言語でサポートされていません。
詳細については、カスタマサポートまでご連絡ください

って言われてプレイできません…どうすればいいですか・・・

345:名無しさんの野望
14/11/02 15:43:58.77 Ot0Z+A7g.net
>カスタマサポートまでご連絡ください

346:名無しさんの野望
14/11/02 15:46:20.92 IwwL0cP1.net
>>338
うん・・・一応連絡は入れといた。いつ返事来るかわからんから何か初歩的なミスでもあればここで指摘してもらえるかなと思ってさ。
再インスコしてもダメだったから返事来るまで諦めたほうがいいかね・・・

347:名無しさんの野望
14/11/02 16:27:01.46 d07OVEi9.net
>>337
アンインスコ→再インストールでもしてみたら?

348:名無しさんの野望
14/11/02 16:30:32.49 Ot0Z+A7g.net
>再インスコしてもダメだったから
文盲だらけかよ

349:名無しさんの野望
14/11/02 16:39:36.97 Ot0Z+A7g.net
マイドキュメントにあるSimCityフォルダ消して個人情報消したあと
再インストールして試して無理ならOS再インストール
しかはっきりいうと提案はないよ

350:名無しさんの野望
14/11/02 16:47:39.88 8gZVscn0.net
久々にやろうとしたらそうなったということはアップデート関係とか

351:名無しさんの野望
14/11/02 17:00:54.06 Ot0Z+A7g.net
うちずっとプレイやめてて、OS入れ直してから一度もインストール自体してないけど
さっきインストールしたけど、何の問題もなく動いたけど?

352:名無しさんの野望
14/11/02 18:22:05.41 SOluBJaD.net
pc環境はそれぞれだからこの手の救命は簡単じゃないだろう
情報の集まるサポートに任せるのが妥当

353:名無しさんの野望
14/11/02 19:08:06.42 SvcPJzUc.net
>>336
URLリンク(simcity2013mod.wiki.fc2.com)改良
ここの一番下の旧バージョンはどう?うちはこれなら動くよ

354:名無しさんの野望
14/11/02 19:42:12.69 IwwL0cP1.net
色々ありがとうございます。
マイドキュメントのフォルダとかももう一回全部消してやり直して無理だったら素直にサポートの連絡待ちます

355:名無しさんの野望
14/11/02 19:58:05.49 sz0URvYO.net
町の作り方がわかりますん
とりあえず道路作って


356:住宅区作って電気?水?下水?うわあ金が無い状態です。 後、どれだけ住宅区広くしても人が足りませんって言われるんですがどうやって解決できるんでしょうか



357:名無しさんの野望
14/11/02 20:05:54.87 UABoN0Zf.net
わかりますん

358:名無しさんの野望
14/11/02 20:34:58.53 Mc8ZqOFe.net
まちづくりは一日にしてならず

359:名無しさんの野望
14/11/02 20:44:02.59 s4P3aMkt.net
商業地区、工業地区が多すぎるんじゃね?

360:名無しさんの野望
14/11/02 23:09:12.35 2nNXqGHw.net
2013は独特だからね、「人が足りない=住宅地が足りない」とは限らない
なんらかの原因でシムが商工業地に円滑に行き着いてない場所がある

361:名無しさんの野望
14/11/02 23:25:56.31 dzw8Tc5Z.net
破産状態になるなら最初からいろいろ作りすぎちゃってるとか
消防署>警察署>診療所くらいの優先順位で、最初から全部建てなくても構わんのだよ

362:名無しさんの野望
14/11/03 05:26:56.85 3SE9j5rn.net
いくら収入が低かろうと、支出がゼロなら、極端な例だが赤字にはならない
赤字という事は支出が多すぎるのであって、無駄な物が多すぎるんだ。作っても足りない、じゃなくてぶっ壊せ。
公共施設なんて少しで十分、黄色の警告程度なら無視でいい。全員の言うことホイホイ聞いてたら回らないぜ。
初期・中期段階では、エネルギー系と警察・消防以外は最悪ゼロでもいい。
あとは渋滞を放置すると、パトカーが進まないから警察を幾ら作っても機能しない、なんて事になるから道路引きも重要。

363:名無しさんの野望
14/11/03 10:31:00.06 MWBNoI1Q.net
>>354
そうそう。まぁ余程、ヘタなやり方しない限り警察・消防・小学校は初期段階でもスグ入れても回せちゃうよね。

>>348
住宅、商業、工業区画を作って発展させると税収が増えるでしょ。
初期段階は焦らないで、整備したら時間の流れを早くして放置して資金がプールされてから
次の投資を進めるといいよ。一気に投資して回収の時間まで待たないで、次々支出するとキャッシュアウトが先行して詰むね。

364:名無しさんの野望
14/11/03 12:45:14.96 KFrj/rsQ.net
ありがとうございます。
色々と試した結果結構な黒字運営できるようになりました。
別に使えるものは全部使わなきゃならないってわけじゃないんですね。

365:名無しさんの野望
14/11/03 13:27:22.87 Yfrb0rSG.net
>>346
アドバイスありがとう!

教えてくれたものを使いつつ、以下の書き込みに従った設定にすることで、解決しました。助かりました。


12 名無しさんの野望[sage] 2014/07/08(火) 08:39:30.85 ID:sZ+DbB13

> MODの前提として意味がわからなくてもやっといた方がいいのは
>
> \OriginGames\SimCity\SimCityUserData\EcoGame から
> SimCity-Scripts_287520926.package と SimCityDLCEP1-Scripts_287520926.package をコピーして
>
> \OriginGames\SimCity\SimCityUserData\Packages に
> 貼り付けておくこと

これもテンプレに入れておこうぜ
Modderすら把握してない場合もあるし

366:名無しさんの野望
14/11/04 17:46:47.99 P84WbwoU.net
>>357
これやるとどんないい事があるの?

367:名無しさんの野望
14/11/04 20:03:22.37 TcPoGqJk.net
転ばぬ先の杖

368:名無しさんの野望
14/11/04 23:19:21.91 EAxZfwmG.net
>>358
私357ですが…

全くわからないw
しかし実際にこれをやったらmod快調になったんよ。

369:名無しさんの野望
14/11/04 23:46:13.08 fdSaGjjl.net
最悪でーたがおしゃかになるよ

370:名無しさんの野望
14/11/05 00:59:


371:20.41 ID:PwJfbN9N.net



372:名無しさんの野望
14/11/09 22:32:32.05 vBeciTM3.net
自分で作ったプライベート地域なのに新しい都市設立出来ないんだけどコレって仕様?
何人かフレンド呼んであるけど最近来てくれないから開発がストップしてる

373:名無しさんの野望
14/11/09 22:57:55.17 PNhs8Uvh.net
空き地になら設立できるはずだけど

374:名無しさんの野望
14/11/10 06:09:55.96 xcuThQ5m.net
それがフレンド招待しか受け付けないんだよ
けっこう前につくった地域だけどなんか残念

375:名無しさんの野望
14/11/11 16:49:46.84 fu/J5Ao8.net
久しぶりに起動したら音が全く鳴らないんですがこれは何が原因でしょうか?
街の音や効果音さえもなりません。

OSはWindows7で昔は普通にプレイ出来ていました

376:名無しさんの野望
14/11/11 22:53:02.80 0Kvw26ES.net
耳の問題だろうね

377:名無しさんの野望
14/11/12 02:59:50.21 /Bmp+2RW.net
耳てw
どっかの段階でミュートになってるんちゃうの?

378:名無しさんの野望
14/11/12 03:08:15.43 tc3lpWiJ.net
今日9800円で買ったイヤホンが壊れた。大音量で聞いてたせいか、いきなり途切れた。9800円もしたのに。
腹が立って半年ぶりに7800円のシムシティを起動した。画面が写る。良かった。
と思ったら音が出ない。7800円のシムシティまでバグってしまった。
それにしても今日は静かだな。気晴らしに散歩でも行こう。

379:名無しさんの野望
14/11/12 03:39:36.69 TKbCY9s4.net
懐かしいな

380:名無しさんの野望
14/11/14 21:47:20.03 ztIGs/Ny.net
道路の値段ってどういう風に決まってるんですか?
表記の値段と実際の値段がだいぶ違うんですが

381:名無しさんの野望
14/11/14 22:53:11.34 lOmVEBAE.net
>>371
ごめん。質問の意味が分からない。

382:名無しさんの野望
14/11/14 23:07:33.25 2s46vBC3.net
>>371
長さ×値段

383:名無しさんの野望
14/11/14 23:51:08.26 cK4tRGvR.net
§2の道路と§10の道路を同じ長さ敷いたら5倍の値段の差があるよということ

384:名無しさんの野望
14/11/15 01:08:21.36 PnH/GZ8p.net
誰一人答えられてないが、表記はタイル単位の価格

385:名無しさんの野望
14/11/15 01:43:36.39 OVGY9DTU.net
mあたりか何かかと思った

386:名無しさんの野望
14/11/15 11:58:25.75 yydNfCME.net
UDoNがダウンロードできないんだが、俺だけか。

387:名無しさんの野望
14/11/15 13:26:42.82 DDe4c3M9.net
>>377
>>4

388:名無しさんの野望
14/11/15 15:56:49.71 yydNfCME.net
>>378
みてなかった。ごめん。

389:名無しさんの野望
14/11/17 16:03:08.33 ZHUpsgBt.net
工業地域全部無くしちまって商業区から貨物届かんってなってるんだが貨物って輸入出来ますか?
あと油井全部組み上げたあとって普通に土地使えますよね?

390:名無しさんの野望
14/11/17 16:50:10.62 6P/Id5Sq.net
>>380
貨物を輸入する意味を教えてくれ

>>油井全部組み上げたあとって普通に土地使えますよね?

使えるけど、少し汚染が残ると思う。メルトダウン後の汚染は600年、隕石放射能は125年くらいで自然浄化される。
工業汚染程度なら、もっと短いけど、シムシティ シティーズ オブ トゥモローで遊んでいるなら
浄化システムで浄化したらOK。これを使えば放射能汚染ももっと短期間で浄化出来るから。

391:名無しさんの野望
14/11/17 18:57:41.49 dto7DE63.net
下水処理施設は地味に土壌汚染を取り除いてくれたような

392:名無しさんの野望
14/11/18 23:27:30.62 z09e8Cok.net
一通のMOD入れたら通常の道路が取り壊せなくなったんだが誰か同じ現象知らないかな?

393:名無しさんの野望
14/11/18 23:32:08.62 ydAlzG5h.net
>>383
ブルドーザーMOD入れてみたら

394:名無しさんの野望
14/11/19 16:51:20.14 mL0UH0RE.net
今現在のVerでも車消失バグって残ってるんですか?

395:名無しさんの野望
14/11/19 17:29:44.67 +JR1ASQ8.net
なんか地表がいきなり隆起してその上にビル建ったんだがw
300mはあるぞ

396:名無しさんの野望
14/11/19 17:48:03.52 d8lo9KQC.net
MODなしで人口限界に挑戦するなら、その建物の上に建物が建つことがある(今は全然見れなくなった)現象を使うと
理論上の人口限界を突破できるという噂

397:名無しさんの野望
14/11/19 18:19:29.76 /FEhsF9i.net
>>385
>今現在のVerでも車消失バグって残ってるんですか?
絶対と言えるほど詳しくないが、プレイしている限りでは無いように思う

398:名無しさんの野望
14/11/19 19:35:43.80 Ya606fVM.net
うちはたまにゴミ処理車が消えるな。
あと、消えないけど消防ヘリとか働かなくなる。

399:名無しさんの野望
14/11/19 21:08:17.08 s31kph4g.net
消えたと思った消防ヘリが貯水塔建てたら復活したことがある

400:名無しさんの野望
14/11/20 16:29:47.42 p4zS9mx3.net
akerっていっぱいあるけどどれを入れればいいんですか?

401:名無しさんの野望
14/11/20 16:37:32.52 smPDH+yd.net
>>391
君が必要なのを入れたらおk

402:名無しさんの野望
14/11/20 19:05:34.22 p4zS9mx3.net
例えば信号なしの一方通行路だとAkarをインストールするとしか書いてなくて、6種類も
まあ全部試してみます

403:名無しさんの野望
14/11/20 20:01:28.30 p4zS9mx3.net
1つずつ試したけど結局全部ぶち込んだらいけました

404:名無しさんの野望
14/11/20 20:10:14.25 p4zS9mx3.net
383ですが、これで通常道路も取り壊せるようになりました
ありがとうございました

405:名無しさんの野望
14/11/21 00:33:03.48 tALfiyly.net
OMEGACOは調べると損したとか扱いが難しいとかデメリットが多く取り上げられていたんですが
現状扱いが難しかったり油田が無かったりする都市に無理して入れる導入しないほうがいいものなんでしょうか?
自分としては1回使ってみたいんですが。

406:名無しさんの野望
14/11/21 01:00:30.49 RsBUrgpB.net
1回使ってみればいいよw
サンドボックスで適当にテストしてみれば、大体どういうものか感覚的に分かると思う。

407:名無しさんの野望
14/11/21 08:04:43.18 uZRI8Ewy.net
メリットだけのチート施設じゃないってニュアンスかと思ってた

408:名無しさんの野望
14/11/21 16:30:11.86 kVF0nBZq.net
ブルドーザMODってなんて調べれば出てくるんですか

409:名無しさんの野望
14/11/21 17:40:40.65 d/JSCv/A.net
道路の種類で低密度の信号無しと厨密度の信号有りだと
後者の方が渋滞起こりにくいですか?

410:名無しさんの野望
14/11/21 18:00:20.77 19tXLAFt.net
>>399
>>6

411:名無しさんの野望
14/11/21 18:45:56.83 Kk9+Wvfs.net
>>399
あとこれ
URLリンク(community.simtropolis.com)

412:名無しさんの野望
14/11/21 19:31:09.47 6p+POR9e.net
信号はあれば良い物でも無ければ良い物でもない
基本的に交通量が多いならあった方がいいが、信号どうしの距離が近すぎると良くないのでその場合は一考の余地あり

413:名無しさんの野望
14/11/22 06:32:58.64 35BjuxMq.net
人口を増やす手っ取り早い方法を教えてください

414:名無しさんの野望
14/11/22 11:01:03.83 JqbPl41h.net
>>404
「シムシティ2013 100万人」で検索すれば、100万人都市を作る動画が出てくる。
道路はハシゴ状、渋滞を緩和する為に十字路を作らない。オブトゥモロー版なら、メガタワー低所得者用住居作って天井に広告ディスプレイ表示。
ありがとうは?

415:名無しさんの野望
14/11/22 11:06:24.98 10HxN0+0.net
ありがとう!

416:名無しさんの野望
14/11/22 13:19:41.47 jh/q3+Q0.net
税率0だけではうまくいかなくなってきたので注意

417:名無しさんの野望
14/11/22 17:43:39.22 h7wdarLs.net
あいつら税率0にしても近場に職場や商店ないとヤダとかワガママすぎじゃね?

418:名無しさんの野望
14/11/22 17:54:27.59 JqbPl41h.net
そうかな?オレのところのシムは市長さんありがとう!しか言わないよ

419:名無しさんの野望
14/11/24 15:34:29.24 7K1BS8Y3.net
道路のみで繋がった2都市間でプロセッサーのやり取りをしたいのですがその2都市の間にある都市のインターで詰まって動いてくれません
それ以外にもプロセッサーの輸出をしたいのですが同じ場所で輸送トラックが詰まって輸出をすることができません
また、石油、石炭の輸入でもトラックが同じ場所で詰まってしまいます
これらは何か対策があるのでしょうか?教えてください

420:名無しさんの野望
14/11/24 16:18:28.75 ralwTqVe.net
間にある都市を潰す

421:名無しさんの野望
14/11/24 16:31:04.18 7K1BS8Y3.net
>>411
その都市をつぶさずに解決できる方法はないでしょうか
若干の開発をしたまま放置されている都市なのですが自分の都市ではないので除けることができないのです

422:名無しさんの野望
14/11/24 17:06:59.24 eqHXqN7Q.net
鉄道か船を使うしかないな
鉄道ないマップかもしれんが、鉄道のないとこで貿易やろうってのは無謀

423:名無しさんの野望
14/11/24 18:15:26.53 f1igUq3a.net
地域どこ?再現性があるのかもしれない

424:名無しさんの野望
14/11/24 18:19:51.43 oqjDbos+.net
>>412
あんまりよろしくはないがMODの地域道路で迂回路を作るとか

425:名無しさんの野望
14/11/24 18:30:17.12 902yU4pa.net
オンラインで使えたっけ?いや規約的にはだめだけど、そもそもMOD側でオンラインのときは使えないようになってることがあるらしいし

426:名無しさんの野望
14/11/24 18:46:57.70 SXbDJz22.net
シムシティ シティーズ オブ トゥモローなら、ドローンを使えば飛んで行くんじゃない?
貿易港で電車と船。貿易港にもドローンを付けられるはずだけど、出来なかったらごめん。

427:名無しさんの野望
14/11/24 19:23:43.83 2vnUwSrT.net
土壌汚染や空気汚染の酷いところ(下水処理施設、石油採掘施設、石炭発電所、工場、etc)に、
観光客用の船や列車の駅を置くと、観光客の来客数は少なくなってしまいますか?

また、汚染地域にエッフェル塔やスタジアム等の観光施設を作っても
観光客の来客数は少なくなってしまいますか?

428:名無しさんの野望
14/11/24 20:38:21.01 SXbDJz22.net
問題ないはず。昔の記憶だけどメルトダウン起こして放射能で汚染された時に
観光特化した記憶がある。

429:名無しさんの野望
14/11/24 22:15:44.79 k21J9nMZ.net
>>416
基本的にはオンラインでも大概のものは動作する。

ただパラメーターが変わる系MODとかを使うと、
高確率で巻き戻される。

430:名無しさんの野望
14/11/25 17:33:40.55 HqLrqa6u.net
>>414
地域はビリジアン・ウッズです
フィガロフォレストに都市がある状態でトスカ・クリフとトラヴィアータ丘のやり取りで発生しました

431:名無しさんの野望
14/11/26 09:43:26.38 /QegIU8G.net
輸出でしのいでたけど、財政破綻しそう。
メガタワーの赤字が多い(商業フロア真っ赤)のときはメガタワー壊したほうがいいのでしょうか?

432:名無しさんの野望
14/11/26 16:34:18.87 Lyz3q0Fn.net
壊すか停止安定
というか、ショッピングフロア自体はそこまで難しい物じゃないので、それは扱いが悪い
普通の店みたいに、とりあえず建てとくか、ではなく、メガタワーは売れる確信がある時に作らないとダメ

433:名無しさんの野望
14/11/26 17:06:02.38 HtTRuZef.net
利益は諦めて商品供給用と割り切るのもあり
ちなみに住宅フロアの住民は買い物場所が遠かったりすると段々怠けてきて買い物に出かけなくなるので
ドローンがあるとよりショッピングフロアの売り上げが安定する

434:名無しさんの野望
14/11/26 17:12:32.33 /QegIU8G.net
>>423、424
ありがとう。
ドローン導入前のうえ、もう資金も無いので八方塞がりっぽいですがなんとか頑張って立て直してみます。

435:名無しさんの野望
14/11/27 14:18:22.88 bvMvgTn1.net
セールと聞いて購入を考えています。

•Win7 Professional 64bit
•i7-2500K CPU @ 3.30GHz
•NVIDIA GeForce GTX 560-Ti
•メモリ 8GB
上記のスペックPCでも快適にプレイできますか?
できることなら大マップなどのMODも導入したいです

436:名無しさんの野望
14/11/27 14:24:19.40 BvnVRVPn.net
大マップなんてものはない

437:名無しさんの野望
14/11/27 15:03:33.25 vYvY7NnD.net
シティーオブトゥモローを作るだけの、労力で大マップを先に導入して欲しかったという思いがするけど
これはこれで面白いねw

438:名無しさんの野望
14/11/27 15:20:17.15 ePt7dBP/.net
いい加減このパターン飽きたわ
死ね

439:名無しさんの野望
14/11/27 17:14:46.70 VMt/SfA+.net
>>426
最高設定はキツイがまぁ動くよ

440:名無しさんの野望
14/11/27 17:28:42.41 bvMvgTn1.net
>430
最高より少し落として遊んでみます

441:名無しさんの野望
14/11/27 17:41:37.49 B+tYkOzO.net
大マップでのんびり田舎開発するならいいだろうけど大マップかつ大都会ともなると重くなる程度のスペックだろうか

442:名無しさんの野望
14/11/27 18:10:16.17 PTF/YGnA.net
このゲームのMODの作り方が紹介されてるサイトとかってある?
MODウィキやらも見たけどMODの紹介だけでもいまいち作り方を紹介してるサイトが見つからなくて困ってる

443:名無しさんの野望
14/11/27 18:41:00.75 eTaUXnzu.net
>>426
WinXP home
core2 duo E6700
NVIDIA GeForce GTX 560
メモリ 2GB

これでやれてるから余裕だろ、後半人増えたりするとキツイけど…

444:名無しさんの野望
14/11/27 18:48:31.28 LEOytdWz.net
>>433
wikiの、作り方のページを見たの?
そこ理解しないとmod作りできんよ

445:名無しさんの野望
14/11/27 19:12:17.23 PTF/YGnA.net
>>435
ありがとう
スマホじゃなくてPCから見たら見つかった
これでなんとか進めそうだ

446:名無しさんの野望
14/11/28 14:53:03.85 DHOjarGg.net
フレンドに他の鯖から招待の時って通知のピカピカってやつなりますか?

447:名無しさんの野望
14/11/28 18:01:13.33 BfVFuOMS.net
>>436
エッフェル塔より高い大通天閣に期待しているぞ!

448:名無しさんの野望
14/12/02 10:48:50.64 EhsS2733.net
modについて質問です。
orionとbocって一緒に使えますか?
また、orion導入しても現在開発中のデータにも反映されますか?

449:名無しさんの野望
14/12/04 22:22:14.27 Nepkw3bR.net
ORION と BOC はなんか競合してるって報告は聞くし推奨されてないよ
あとすでに試したかもしれないけど途中から ORION を導入しても反映はされる
ただしマップデーターが北東方向に引き伸ばされるから
公害や地価の齟齬が導入前の街には多大な影響を及ぼす

450:名無しさんの野望
14/12/15 17:44:34.80 LII0vFoy.net
何でこんなに都市が狭くなったの?PCへの負荷を軽減するため?
たった数時間のプレイで初期に配置したものを壊さなきゃ何も置けなくなったw
まあ、斜面と海がある都市を選んだのが悪いんだけど
シムシティ2000以来だったから狭くてビックリした

451:名無しさんの野望
14/12/15 18:35:08.37 evn50mEd.net
せっかく作ったものを壊すのに抵抗あるからMAPはできるだけ大きくしてほしいわ

452:名無しさんの野望
14/12/15 19:01:40.97 Hia4v7A4.net
再開発も開発の一つということで

453:名無しさんの野望
14/12/16 13:05:40.57 NEhp37+O.net
MAP広くするMODって無かったっけ?

454:名無しさんの野望
14/12/16 14:07:39.10 tFWI+0Hs.net
>>442
新しい建物作る=既存の建物壊すだからね
今の4倍くらいの広さは欲しい

455:名無しさんの野望
14/12/16 17:20:44.88 otD4qFpS.net
俺下手だから広い場所でどうにか誤魔化してたのにそれが出来なくて厳しいです(´・ω・`)
必要最低限の施設だけで1/4ぐらい場所とるからどうにかしてほしい

456:名無しさんの野望
14/12/16 19:37:24.51 4Hic6j4r.net
主要施設の面積比率が大き過ぎて、あんまり好き勝手できないのは残念仕様

457:名無しさんの野望
14/12/16 20:03:26.58 NLLeOBLh.net
ライフラインは外から調達する。
ゴミなんかも全部引き取ってもらう。
んで、とりま警察・消防・病院だけ設置ってのはどう?

458:名無しさんの野望
14/12/16 21:34:03.72 1CzLKwHD.net
それも外部化すればいいじゃん

459:名無しさんの野望
14/12/18 07:02:59.06 dRlIzC2t.net
スマホアプリ板にSimCity BuildItスレ立てたんでやってる人いたら来てください

【シムシティ】SimCity BuildIt ★1
スレリンク(applism板)

460:名無しさんの野望
14/12/19 20:47:44.23 TytMVR4M.net
>>450
ちょっと覗いたらえらい盛り上がってんな
もうゲームはスマホの時代かもしれんね

461:名無しさんの野望
14/12/20 08:41:35.57 MMIt9B8J.net
そんな盛り上がってないだろ…

462:名無しさんの野望
14/12/20 15:27:08.20 soM7usBt.net
批判は多そうだけどハマる人はハマるんじゃない、平和系のヘイデイとかクラッシュオブクランとか箱庭諸島とかみたいだし

463:名無しさんの野望
14/12/20 17:01:08.20 b0mZ8Z58.net
>>450
スマホに入れてやってみたけど、細かすぎて目が疲れるな。
それと、できる事が少なすぎて物足りないわ。
パソコンスペック限界オーバーこそがシムシティだわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch