OMSI2バスシミュレーター総合at GAME
OMSI2バスシミュレーター総合 - 暇つぶし2ch169:名無しさんの野望
14/09/08 10:27:53.50 HUTPP1ex.net
幕張のCitaroに乗ったけどOMSIどおりで楽しかった

170:名無しさんの野望
14/09/08 16:57:59.41 dVJu/t7E.net
BRTみたいな区間あるマップってあるのかな

171:名無しさんの野望
14/09/09 01:20:48.40 bmoHi2nh.net
>>166 電光案内はデフォのままだねー

>>167 ありゃ、なんでだろう。時間あったらほかのとこにもうpしてみるわ

>>169 ちょっと違うかもしれないけど、Baumgartenにはバス専用道みたいなのがあるよ
URLリンク(www.omnibussimulator.de)

172:名無しさんの野望
14/09/12 07:14:32.59 uuhIQutc.net
Hamburgアドオンがsteam経由で買えるようになってるで。

173:名無しさんの野望
14/09/12 15:58:28.61 eS+CNefK.net
wiki更新サンクス

174:170
14/09/12 16:23:48.06 D/9r8WXC.net
>>170
>Baumgarten
おお、こんな感じのを求めてた、サンクス
IKEAの存在感ぱねぇ

175:名無しさんの野望
14/09/14 17:32:48.81 6+PunaL5.net
omsi2の時刻表って無いんだろうか
omsi1の方は時刻表がadobeで見れるけど

176:名無しさんの野望
14/09/15 21:15:49.00 FrVzTorJ.net
時刻表?

177:名無しさんの野望
14/09/19 11:47:24.96 4t+krCSH.net
GG2で数メートル走るごとに一旦固まるのってどうにかならんのかね、他のマップ�


178:カゃなんないんだが… どうでもいいけどこんな角度で地面に落ちると地面通り抜けるのね… ttp://i.imgur.com/RhUMxlJ.jpg ttp://i.imgur.com/tc4nAGM.jpg



179:名無しの神経性バス
14/09/22 00:30:30.10 C1pK1h8p.net
>>176
GGは重過ぎって欧州の掲示板などでもかなり不評みたい。

建物とか見えない部分まで細かく作り込み過ぎてるんだろうな

180:名無しさんの野望
14/09/22 10:15:46.57 oqniVUGQ.net
>>177
空港の作り込みと夜の誘導灯はバスシムのレベルじゃないと思った
どうぜここまで作り込むならターミナルもっと細かくしてランプバス運転とかしたいわ…

欧米のMOD職人と違った観点は好き

181:名無しさんの野望
14/09/22 11:02:55.46 f1pfNF55.net
ランプバスはAirportmapに無かったっけ?
結構最近のAddonだったと思うけど

182:名無しさんの野望
14/09/23 10:27:40.17 f37Q5qJL.net
あったわ…
意外となんでもあるもんなのな…

183:名無しの神経性バス
14/09/24 20:22:41.59 UnUIGWtF.net
>>180
Gladbeckはトラムも運転できるし!

Gladbeckといえば、
yu-faでBogestraのトラム専用車輌作ってるみたいだから今後は期待できそう(゚∀゚)

184:名無しさんの野望
14/09/24 20:32:06.51 ucdapVpm.net
Grundorfでwiki通りにibis設定してもアナウンスならんなあ、そもそも画面に76と1がない
ルートが間違っていますってでる

185:名無しさんの野望
14/09/24 21:06:22.29 c2mWyKL7.net
>>182
Ctrl+*
Ctrl+0
Ctrl+7
Ctrl+6
Ctrl+0
Ctrl+0
Ctrl+Enter

Ctrl+/
Ctrl+0
Ctrl+1
Ctrl+Enter

これで方向幕が設定されてQを押したらアナウンス流れない?
ちなみに数字や*/はテンキーの方ね。

186:名無しさんの野望
14/09/25 02:22:03.14 2Hmv+vCQ.net
>>182
車両出す時のDepotの所Grundorfになってる?

187:名無しさんの野望
14/09/25 15:07:23.07 T8/i3CBb.net
発売当初は言語的に敷居が高くて手が出なかったけど、wikiまで出来た今なら出来そうな気がする!
ありがたや!
買っちゃおうかな

188:名無しさんの野望
14/09/25 18:54:39.81 j1YMjqKq.net
買おうぜ♪
あとman lion cityおすすめ

189:名無しさんの野望
14/09/25 19:13:43.29 2Hmv+vCQ.net
あれいいよな
欲を出せばシターロ並にバリエーションあったら最高なんだが…

190:名無しさんの野望
14/09/25 19:48:50.71 AWQZXx6x.net
シターロのエンジンmod入れたら、種類が凄いことになったわw

191:名無しさんの野望
14/09/26 10:17:49.72 8MChld0a.net
186です
買ったけど、チケット発券機?の操作が全く分からん
片っ端から適当にチケット出しまくって釣り銭も出しまくってる
仕組みが分かれば簡単なんだろうけど
プレイ動画見まくるかな…

192:名無しさんの野望
14/09/26 12:09:20.87 hOqDd5yP.net
面倒だから、その機能はオフにしてる

日本だとああいう奴ないしね

193:名無しさんの野望
14/09/26 12:39:16.33 8MChld0a.net
なに!オフに出来るんですね
Optionにあるのかな、探してみますありがとう

194:名無しさんの野望
14/09/26 17:01:46.06 BkbfWLcw.net
>>189
Wikiにチケット発券の手順書いてみたよ、分かりづらかったらすまん
たしかに面倒だけど一度覚えると割と癖になるお

195:186
14/09/26 18:37:41.14 VO2kEyRY.net
あなたが神か

ありがとう、折角だからやってみる!
とりあえず、左上の赤文字をデカくする事から始めなきゃ

196:名無しさんの野望
14/09/26 22:55:04.01 t6kSt859.net
システムロケール変えるだけだよ

197:名無しさんの野望
14/09/27 04:15:06.76 D+qSLjRT.net
>>183
亀レスすまんk
アナウンスのファイルが壊れてんのかとばっかし思ってたけど手順ちがかっただけなんかなあ。鳴った。さんくそ
これルートともう一つの二桁の数字載ってるものってないの?

198:名無しさんの野望
14/09/27 08:43:24.82 4McIQZ6c.net
>>195
URLリンク(www.aerosoft2.de)
SpandauのIBISコードなら↑の75ページ以降にある。
LineがCtrl+*の後に入れる5桁の数字でRouteがCtrl+/の後に入れる2桁の数字。

他のアドオンマップはPDFで付属してたりテキストファイルになってたりしてるけど
時々付属してないマップもあるね。
ただそれでも大体Lineに系統番号を入れて(123系統なら12300で12系統なら01200など)
routeは01と02で往復になっている場合が多いから試してみると良いよ。

ただアルファベットの入った系統番号で付属ドキュメントがない場合は
*.hofファイルの中身を見ないと分からない。

199:名無しさんの野望
14/09/28 06:54:38.20 mowTrViZ.net
>>196
わー!くやしくありがと
ほんとにこれが最後なんだけど導入したaddonマップProjekt Szczecinでaddonのlions cityとかが出せない。これはNL NG とかからhofファイルを入れたけども動作しない

200:名無しさんの野望
14/09/28 08:37:55.90 8KWBpzdH.net
>>197
*.hofファイル自体は無くてもマップにバスは出せるからあまり関係無いかな。

他のマップでLion's Cityは出せるのかな?
出せるなら何が問題だろ?
とりあえずシステムロケールを日本語でやってるなら英語かドイツ語にでも変えてみるとか。

ちなみに知ってたら申し訳ないけど「URLリンク(www.omsi-webdisk.de)」に
OMSI2用のLion's Cityがある。
これだとAnsagenフォルダの中にアナウンスファイル入れなくて良いから楽。

201:名無しさんの野望
14/10/06 22:32:07.13 NVmrYRY9.net
過疎(´・ω・`)

なんかいいバスmodないかな
フォーラム見にくい。

202:naki
14/10/07 07:37:52.52 EnTUsx/j.net
このスレの住人には必要ないかもだけど
初心者さん用にバニラのマニュアルをチュートリアルのとこまで翻訳してみた

なんかアドレス貼れないので「さくら」→「sakura」でお願いします

URLリンク(nakitura.)さくら.ne.jp/koya/?p=51

203:名無しさんの野望
14/10/07 14:56:42.99 /mjC2vym.net
風呂のシミュレーターをしたい

204:名無しさんの野望
14/10/07 17:56:34.27 eGw9Pxta.net
>>200
素晴らしいお疲れ様です

205:名無しさんの野望
14/10/07 18:01:37.00 eGw9Pxta.net
風呂のシミュってなんやw
誰か道が細くて過酷なおすすめマップ知らん?
最近、自分で作るしかないんかなと思い始めてるこの頃

206:名無しさんの野望
14/10/07 19:58:15.91 tW2IRs+M.net
BowdenhamとかSittingenは結構細いところもあって面白いと思うよ

207:名無しさんの野望
14/10/07 20:58:20.94 /mjC2vym.net
テルマエみたいなシミュレーターいいだろ
一日中配管ぬりぬりしてたい

208:名無しさんの野望
14/10/07 23:26:53.63 eGw9Pxta.net
ありがとう。じつは既に二つともプレイ済みだった。
sittingen細道でいいよね。何故かこのマップのAI車は異常にあほだけどw
ひさしぶりにOMSI2版のを遊んでみるノ

209:名無しさんの野望
14/10/08 00:47:07.24 /fc3x3zf.net
オレだけかもしれないけど、このゲーム、一通り全部の路線やっちゃうと飽きるよね~

210:名無しさんの野望
14/10/08 12:21:38.19 i/owcuyK.net
上とは逆で普通のそこそこ大きな街のマップって何か


211:無い? 主な道路が片側1車線や2車線じゃなくて3車線以上な感じの



212:名無しさんの野望
14/10/08 21:40:59.50 kcAqcBa+.net
最近リアルが忙しくてリペイントとか全然作れてない…
ある程度たまったらまた一気にうpするわ

213:名無しさんの野望
14/10/08 22:35:14.23 Gx0FOTb3.net
Ruhrau良かったよ

214:名無しさんの野望
14/10/08 23:41:29.37 gUEhuQ+z.net
map入れる時っていろんなもん探してきて入れなきゃあkんのでしょ?デフォのmapで我慢か・・

215:名無しさんの野望
14/10/09 03:46:20.16 Zn05yk37.net
リアルの痛バスとかだれかつくるのか
あずまんがとか

216:名無しさんの野望
14/10/09 15:09:35.49 mPbmxF1e.net
>>210
Velbertの人のか、あっちも好きだったけどこれも良いな

何気にソラリスの更新も気づけたので助かった
前より導入楽になったから面倒で放置してた人はおすすめ

217:名無しさんの野望
14/10/09 21:52:08.78 /jigDThp.net
X10の公式Addonもそろそろだよね?

路線数多かったら良いけどX10しか運転出来ないんだろうな

218:名無しさんの野望
14/10/10 17:46:02.86 GKwqQ5Vu.net
su12 iii wikiに載ってるver入れて車両出そうとしたら「you have to type an ident for your vihicle」って出て出せない。

219:名無しさんの野望
14/10/10 17:53:36.11 twTrk83r.net
SelectVehicleのRegistration適当に入れても駄目?

220:名無しさんの野望
14/10/10 19:30:05.97 GKwqQ5Vu.net
俺ここで教えてもらってばっかりだからたまには役に立とう。
FOV、視点変更って.busのファイルをいじれば変えられるのは既出なのかな

221:名無しさんの野望
14/10/13 16:56:37.45 /4iOHCS5.net
バスの乗車率(立ち席率?)の変更ってどこで書き換えればいいの?
つべに詰め込みした動画あったけどどうやってんだろう…

222:名無しさんの野望
14/10/14 21:24:24.65 t7AD5RBf.net
設定にあるMaintenance statusを変えても何にも変わらないような気がするけど、それって何が変わるんですかね?

223:名無しさんの野望
14/10/16 17:40:15.44 s1UuS/5z.net
Sittingen落としてるけどこれうまくはいるかな・・

224:名無しさんの野望
14/10/16 18:03:19.89 s1UuS/5z.net
さっそくぶつかったよ。AMSファイルとかどこのディレクトリに入れればいいのか・・

225:名無しさんの野望
14/10/16 18:12:43.28 m0n1uDbv.net
Viennaもsteamで買えるようになったで。
あいかわらずaeroはセールしないねえ

226:名無しの神経性バス
14/10/17 00:50:04.28 Vkwn8RDh.net
>>218

ほれ。

Modelフォルダの中”passengercabin.cfg”の中身のスクリプトをいじれば
乗車人数増やせるよ。


[passpos]
-0.2 ←左右の座標(m)
2.9 ←前後の座標(m)
0.44 ←床面の高さ(m)
0 ←座面から床面までの高さ(m) ※0=立席
-80 ←乗客の向き(角度)正面0度

↑上の項を乗車位置毎に増やしていけばOK

227:名無しの神経性バス
14/10/17 01:19:40.62 Vkwn8RDh.net
日本車が全く無くてバスの新興国としてはちょっと寂しいし、
そんでもってわけもわからずBlenderのチュートリアルを色々探しつつ
見切り発車で ERGA - mio を作り始めた。

まぁ空いた時間にしか出来ないから、完成はいつになることやら

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

誰か左側通行の日本のマップ作ろうって奴はいないかね~?

228:名無しさんの野望
14/10/17 02:35:31.79 X6y9EPf5.net
オムニバスの人か!いつも楽しくみてるw
日本マップでプレイしたい願望があったけど
時間ないから無理だわって諦めた
が何故か昨日Blenderインストールした
3Dモデルも作ったことない奴がこんなこと考えて
たんですがw、お役に立てるなら手伝います

229:名無志野神経性バス(廃)
14/10/17 03:53:30.33 Vkwn8RDh.net
>>225
Thank you!

オムニバスの人でつ(笑)

オイラがOMSIに出会ったのが今年はじめ。
以前リアル運チャンやってたから、OMSIには正直感動しまくったよ。
ようつべなんかで海外のバス調べまくったし(笑)

そんでもってBlenderは2ヶ月前にインストールしたばかりの初心者。
10年位前にBVE作ってたことあるからある意味応用とは思ってるけど、
Blenderの操作方法がまだよく解ってない

ここまで作るのに2ヶ月って ...orz

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

今インパネまわり作ってるんだけど、曲線が多くて心折れそう

230:名無しさんの野望
14/10/17 09:36:06.76 ++6Dfk5u.net
>>223
直々にありがとう、意外と書き換える所多いんだな。
この座標ってバスを長方形としてみた時の真ん中からなのかな。

俺もBVE2の頃は少し触ってたけどそれ以降はさっぱりだ…
マップ作ろうにもまず何から勉強すりゃいいんだろう

日本じゃないけど左側通行はGreatGrundorf2のサイトで製作中みたいね

231:名無しさんの野望
14/10/17 17:43:14.16 Uw5KGJM1.net
Manly Act Oneは左側通行だったよ

日本map作るとしたらScenaryから何やらまで作らないとそれっぽくならなさそうだよな

232:名無志野神経性バス
14/10/17 17:58:24.71 Vkwn8RDh.net
>>227
座標の原点はバス車体や作者によって違いがあるみたい。


>>228
OMSI本体も日本語表示出来ないだろうから、
日本語表示させるにはテクスチャー当てるしかなさそう。

233:名無しさんの野望
14/10/17 23:40:42.70 X6y9EPf5.net
リアル運チャンがOMSIに感動したってのが感動ですわw
とりあえずBlenderで3D Modelを勉強中
また経過報告します

234:名無しさんの野望
14/10/18 03:30:03.62 z2egfoyk.net
BVEでも思ったけど車体や車内の採寸ってどうしてるんだろう
ちょっと気になった

235:名無しのみまさかさん
14/10/18 21:17:58.67 9npRPdyK.net
おー、日本車作者さんが誕生か!
モデリングやってみたかったけど技術が足りずリペイントに逃げてしまった…

都営以外もリペイント作りたいけどなかなか時間がないなぁ

236:名無しさんの野望
14/10/21 23:55:25.38 C+2W0PD2.net
報告
グーグル様の写真貼っただけw
それでもまだ2時間半はかかるorz
他に日本を作るやつおらんのか!
URLリンク(i.imgur.com)

237:名無しさんの野望
14/10/21 23:57:14.14 U3n5WgYd.net
オレには知識も腕もないわ…

238:名無しさんの野望
14/10/22 01:05:57.58 unPVj7aP.net
俺もまだ4日前始めたばかりで知識ないヘボやで
知ってる範囲なら教えて協力する
URLリンク(nvtrlab.jp)
現在理解できた(多分)のはここの③の途中ぐらいまで

239:名無しさんの野望
14/10/22 20:40:47.42 aULaBdn0.net
俺もリペイント作り始めてみたんだけど、ステッカーを作って貼るだけでも面白いねこれ

URLリンク(i.imgur.com)

240:名無しさんの野望
14/10/22 23:17:36.95 Us1VpUJe.net
これは2ch民で日本のバス路線再現プロジェクト発足わんちゃんあるで

241:名無しさんの野望
14/10/23 00:02:17.51 L0mtf8LS.net
このスレも昔では考えられないほど盛


242:り上がってきたな



243:名無しさんの野望
14/10/23 02:01:06.32 apsEfQNW.net
ほんと、ここ数か月で一気に盛り上がってきてるよね
これを機にもっとOMSIが日本に広まってくれればありがたいけど

244:名無しさんの野望
14/10/23 02:57:09.65 6DoMDQ2f.net
この流れ…俺も何か始めるか…

245:名無しさんの野望
14/10/23 23:39:38.99 Q4Rv5gK/.net
いま調べたけどaddon managerでamsファイルいれんじゃねえか。そんくらい小出ししろよ役立たず

246:名無しさんの野望
14/10/25 21:40:38.62 lRBOjO7O.net
OMSI2のHumburgのアドオンマップで地面が急にハゲたんだけど
このゲームときどきよくわからないエラーが出るから困るんだよな~

247:名無志野神経性バス
14/10/27 07:25:19.83 hK6SUmaV.net
>>242
オイラも何度かその症状なった事あるけど、
たまたま視点を変えて戻したら直った事があるよ。
(F2とかF4押してからF1押して戻すとか...)

248:名無しさんの野望
14/10/30 12:25:47.81 XIh1tcLD.net
なんか良い中型のバスないかな?
ホイールベース短めのやつ

249:名無しさんの野望
14/10/31 21:54:44.46 M+eCZ62H.net
>>244 O520とかSolarisがいいかな

250: 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:5)
14/11/01 03:46:36.31 AKiUnMo4.net BE:964443502-2BP(0)
SteamでOMSI2のDrei Generationen出ないのかな
C2使いたいお

251:名無しさんの野望
14/11/01 04:25:09.23 nrPaT34b.net
もうずっとウィッシュリストに入れっぱなしだけど一向にセールしないし我慢できなくなったきた
買おう~

252:名無しさんの野望
14/11/01 12:07:23.31 hdESYBQa.net
Steamで出てるDLC3つ買ったんだけど、適用されないんだけどどうすりゃいいんだこれ

253:名無しさんの野望
14/11/01 12:58:03.52 hdESYBQa.net
未インストールになってただけだったわ…他のゲームは普通に自動だったから気づかんかった
スレ汚しすまん

254:名無しさんの野望
14/11/01 13:26:19.05 Ga5RqmrB.net
ここのスレの人達はみんな優しいから大丈夫よw

255:名無しさんの野望
14/11/01 15:40:18.20 XNsqWS7g.net
フォームを見る限り2.2への作業がはじまったみたいだね!

256:555
14/11/02 00:03:50.81 ordXbELK.net
>>246
Solaris入れたんだけど何度やってもタイヤが表示されない...

257:名無しさんの野望
14/11/02 01:41:15.63 LekO5h8C.net
ETS2とかRWぐらいには動作軽くしてくれないかな

別にグラフィックがそこまで良いわけじゃないのに重いんだよなぁ

258:名無しさんの野望
14/11/02 07:06:57.17 jJaYObkc.net
>>252
・解凍環境を再確認してみる(PeaZip+解凍時からロケールドイツ語)
・エラーは出てない?
・マップはデフォのGrundorfで、Solarisを開いてすぐの状態のlogfile.txt(OMSI2ルートにある)の内容を確認

エラーウィンドウに出てない異常は大体ログファイルに残ってるからそれ見れば検討は付けられるかもしれない(ErrorとかWarnningになってる所)

259:名無しさんの野望
14/11/02 21:46:53.68 1Y9QmokD.net
降車ボタンのピンポンの音追加したらすげえ楽しい

260:名無しさんの野望
14/11/03 01:07:52.34 vOkajZvg.net
あd

261:名無しさんの野望
14/11/04 09:21:29.91 CcOjBIfS.net
パッドでステアリング暴れるの何とかならんのかなぁ

262:名無志野神経性バス
14/11/05 17:27:05.15 5WdJhem5.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ERGA-mioの客席。
たった二種類作るだけで、一週間もかかった ...orz
このペースだと車体の年内完成は無理っぽい(涙


263:)



264:名無しさんの野望
14/11/05 17:43:31.33 7DNPmrtu.net
>>258
すげぇ…応援しかできないけど頑張れ超頑張れ…

265:名無しさんの野望
14/11/08 16:25:24.65 9+VjPL2g.net
wikiに載せた方向幕MODのカスタムフォントで一応日本語表示出来た
URLリンク(i.imgur.com)

hofとoftは2バイト文字そのまま使ってみたけど、本が幕になっちゃうのは2バイト文字の宿命っぽい予感

266:名無しさんの野望
14/11/09 18:33:25.61 32IXLwMt.net
おー
QVCマリンフィールドとか表示させてみたいわー

267:名無しさんの野望
14/11/09 23:55:37.54 L2+n/7pp.net
Soraris入れたんだけど
Error:You have to type an Indent for your vehicle!
って出て配置できないのはなんでだ・・・

268:名無しさんの野望
14/11/10 01:52:29.46 U9hzTlhv.net
アクセル離すと強制的にリターダーがかかるようになってしまった。
ブレーキ併用にしたいのに、どちらのスイッチ押してもアクセル離すと強制。
しかもリターダーオンにしてるとマニュアル車はアクセルが入らない。
困るなあ。

269:名無しさんの野望
14/11/10 07:31:41.24 d9+eBMRL.net
>>262
>>216

270:名無しさんの野望
14/11/10 13:06:57.34 d9+eBMRL.net
路線番号の所もカスタム出来るのは嬉しい
URLリンク(i.imgur.com)
英語表記も一応出せたけど実際と同じように並ばせるには一々フォントから作って調整しなきゃなくて投げた
URLリンク(i.imgur.com)

2段表示までは時間と気力あれば大体の表示出来そうだけど、経由も入った3段表示は無理そう

271:名無しさんの野望
14/11/10 14:42:08.71 W2AsjfHM.net
面白いなこれ
フォントではなく、画像として作ったものを表示させることもできるみたいね
URLリンク(i.imgur.com)

272:名無しさんの野望
14/11/10 15:27:55.49 d9+eBMRL.net
>>266
やっぱ日本語だとこっちのが現実的だよなぁ…
AIで使うのは勧めないって取説にあるけど、日本マップあるわけでもないしリペイントとかと撮るならこっちだな

273:名無しさんの野望
14/11/11 02:10:58.99 dRXwLuMI.net
みんな凄いなぁ
しかし、これで日本でもOMSIが流行る日も近いかも?(笑)

274:名無しさんの野望
14/11/12 14:06:58.25 dWgOf+j+.net
公式で東京MAPとか出してくれないかな()

275:名無しさんの野望
14/11/13 15:10:44.85 JCNizQKy.net
でたら人増えるだろうな~

276:名無しさんの野望
14/11/17 18:28:54.74 AlQz+B5O.net
公式さんにはぜひともUnicode対応するように開発してってもらいたい

277:名無志野神経性バス
14/11/18 16:19:07.74 PkS3y4zK.net
久々来たらスレ随分進んでてびっくり!

とりあえずネタ爆弾投下↓↓
URLリンク(youtu.be)

外板のみの骸骨だけど...(笑)

278:名無しさんの野望
14/11/18 18:56:49.72 l51cmM1a.net
ディメンションってリアルと同じ?

279:名無しさんの野望
14/11/18 19:29:25.81 x3hvhAiF.net
Editorの勉強始めたけど日本にするには本当何もかも作らなきゃならんのな
道路と標識だけでもあれば…

280:名無志野神経性バス
14/11/19 17:08:05.93 jPhjaLto.net
>>274
それぞれに出来ることをやっていけばいいのではないかな?
全部独りで作るとなると、相当時間と労力がかかるしね。

海外みたいに分業で
 「標識・道路・建物・車両・ダイヤ」
などの素材を公開するのも有りかと。



 みんなが集まって
 みんなが持ち寄って
 新しいものに取り組んでいます
 」

昔のHITACHI製作所CMはいい事言ってたな~
横文字(Inspire the Next)より


281:よっぽど解りやすい(笑)



282:名無しさんの野望
14/11/23 23:35:08.29 dPtTDXXd.net
AIをもう少し改善して欲しいよなぁ

283:名無しさんの野望
14/11/24 16:34:39.32 nBDLdHyZ.net
この前道のど真ん中で前のバスがつっかえてたのに気付かず信号待ちかなーとか思いながらずっと待ってたわ…

284:名無しさんの野望
14/11/24 22:33:38.00 8jCSmYKg.net
URLリンク(youtu.be)
この動画の16:00辺りのような、信号のない交差点は大変だわ

285:名無しさんの野望
14/11/25 16:47:59.91 /7dfR7Iz.net
画面の左上に赤文字で速度とか表示するのってどうやるんだっけ

286:名無しさんの野望
14/11/25 18:24:59.28 852Ow36s.net
Shift+Y

287:名無しさんの野望
14/11/25 21:30:20.89 4I9bUSI6.net
チュートリアルだとShift+Zって出るから混乱するよね

288:名無しさんの野望
14/11/26 20:58:57.71 vf6v47v0.net
>>280 >>281 ありがとう

289:名無しさんの野望
14/11/26 22:51:56.22 LMxjBCxh.net
キーコンフィグ見てみると、色々発見があるかもよ

290:名無しさんの野望
14/12/04 12:30:45.06 R6qC0b+c.net
SteamにDrei Generationen来てるで

291:名無しさんの野望
14/12/04 20:09:49.69 DfBp8xJ7.net
>>284
マジで!?

292:名無しさんの野望
14/12/04 20:11:31.48 DfBp8xJ7.net
URLリンク(store.steampowered.com)
ほんとだ

293:名無しさんの野望
14/12/04 20:28:20.30 ZxLjWQ/e.net
Aerosoftの方で買ったAddonにもSteamキー配布してくれればなぁ

294:名無しさんの野望
14/12/10 20:46:07.55 ahk2Am3m.net
age

295:名無しさんの野望
14/12/20 10:41:26.11 uBOqtCNn.net
日本の景色を作るっていうのはいいアイディアですね
BVEなら経験ありますが、モデリングソフト使えばできますか?
できるならば私もOMSIを購入してみようかと思うのですが

296:名無しさんの野望
14/12/20 19:23:16.92 kuyU3m8U.net
できるよ 面白いし買うべし

297:名無しさんの野望
14/12/20 22:27:42.20 ZIYUkDSP.net
OMSIに詳しい人に聞きたいんですが、キーボードでアクセルを踏むときに
半分ぐらい踏んだ状態に変えたいんですが、どこかいじれば変えられますかね?

298:名無志野神経性バス ◆LMWItQNL0g
14/12/21 20:26:15.22 qGjYKc8f.net
ERGA-mio製作状況... ...... orz

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

車内製作中だけど、思ったより時間かかり過ぎて、完成までほど遠い....orz

手すりのパイプ曲げ加工がかなり面倒↓↓
はじめコピーして使っていたけど、孫コピーになるとUVがおかしくなるみたいで、テクスチャーに影が出るみたい。

年内完成を目標にしていたけど、まぁ無理ですなぁ(笑)
でも何としてでも日本のバスを走らせたい!

でも、
年明けに○武バスのウテに中途採用決まったので、余計忙しくなって製作時間がぁ...orz
ノーパソで休憩中などに頑張ります。


>>289
BVEの作者様でつか?
私も以前少しだけBVEの製作をしていた事があります。
youtubeで検索してみると、道路・交差点や、建物の作り方のチュートリアルがうpされていたりしますよ。
唯一の難点は英語やドイツ語で話しているけど、案外画面見てると直感的に操作など理解できる箇所もあるようです。

日本全国各地を走るの素晴らしいバス路線を、有志皆様で是非ぜひ公開いたしましょう!!

299:名無しさんの野望
14/12/21 20:57:11.62 XRq8qr2F.net
>>292
公開したことはないですが自分で楽しむ範囲でよく作ってました笑
作者様には�


300:唐ュ及ばずです。youtube早速参考に見てみます! 私も仕事が忙しいため本格化はいつになるかわかりませんがとりあえず 構想だけは練っておこうかなと思ってます。 バス停や信号機、道路は必須ですから幹から作っていく必要が ありますよね。



301:名無しさんの野望
14/12/22 01:27:36.25 vMYzlk6z.net
ETS2では箱コン使って遊んでるんですが
このゲームでも同じように使えるでしょうか?
皆さんハンコンで遊んでますか?

302:名無しさんの野望
14/12/22 03:08:10.25 U793WHWj.net
>>294
一言で言えば同じようには使えない
多分無理してアナログで使わないでスティックにキーボードを割り当てた方がマシ

303:名無志野神経性バス ◆LMWItQNL0g
14/12/22 08:20:51.18 O+c1Uwqh.net
>>293

まずは欧州と決定的に違う信号機と道路が必要ですかね~?

でも試験的に走らせる程度なら、道路のみからでも可能だと思います。

モデリングソフトなら車両もオブジェクトもBlenderが使いやすいですね。
直感的に操作できて、日本語対応もしているので、翻訳する必要ないですし(笑)

304:名無しさんの野望
14/12/22 22:38:24.97 M7OGKH7g.net
Paint.netでリペイント作ったらこんな感じに赤い部分も反射してるんだけど、これをなくすにはどうすれば良いの?
URLリンク(i.imgur.com)

305:名無しさんの野望
14/12/23 10:55:17.32 +ougZ3hq.net
明日のコミュニティチョイスの割引候補に入ってるね

306:名無しさんの野望
14/12/24 03:07:32.19 u/nVWmOy.net
キーボードよりプレイできる限界までマウスの感度下げてやったほうがいい

307:名無しさんの野望
14/12/31 05:08:10.85 gU6u3FMa.net
ETS2にはまっちゃって1ヶ月ぶりくらいに起動したけど最初に車庫選択するようになったのね
地味に便利だ

308:名無しさんの野望
14/12/31 14:17:41.28 wvtm6u50.net
オレも一時期ETSハマったけど、結局OMSIの方がリアルだし戻ってきたわ

309:名無しさんの野望
14/12/31 15:25:55.26 gU6u3FMa.net
スイッチ直接操作できるのはやっぱいいな
お客もいるから仕事してる感するのも

310:名無しさんの野望
15/01/02 09:49:03.62 PiUompIv.net
>296
OMSIをポチってもうすぐ届くはずですがBlenderの
勉強も始めました。
独特な使い方故まだまだ上手に作れないため
習作ばかりできてます(笑)
youtubeの解説は役立ちますね。
教えていただきありがとうございます。

311:名無しさんの野望
15/01/02 12:02:07.91 qHxaVBGV.net
運行表のPDFを印刷して、バインダーに挟んだものを横に置いておくとリアリティ増すよね(笑)

312:名無しさんの野望
15/01/03 04:09:58.37 pI3DcD02.net
何故か車体がスケスケで車内が見える状態になっちゃうんですけど、解決策とかありませんかね...

313:名無しさんの野望
15/01/03 18:47:50.40 wwhfMVz3.net
>>305 システムロケール確認、システムロケールを変更した状態で入れなおし
これやってダメだったらわかんないや

314:名無しさんの野望
15/01/03 19:15:12.09 dXk8Zmls.net
>>305
ロケール系しても無理だったら、とりあえずフォーラムに同じような雰囲気の報告がないか確認も

315:名無しさんの野望
15/01/04 19:16:43.62 OOss7s0R.net
ありがとうございますー! やってみます~

316:名無しさんの野望
15/01/05 21:44:11.11 1xlmXpr+.net
OMSI届きました!
早速やってみました�


317:ェいいですねこれ。 ただ日本版にするまでには相当な時間がかかりそうです。。。



318:名無しさんの野望
15/01/06 00:09:35.89 DB3vfyDs.net
>>309
Steamで買わなかったの?

319:名無しさんの野望
15/01/06 07:31:05.21 DmX5i8XH.net
GeneralタブのDriver's head moves のチェックは外したほうがいいヨ

320:名無しさんの野望
15/01/06 18:31:16.39 y0hsbwGa.net
このゲームってなんとかしてデュアルモニターでできないかな

321:名無しさんの野望
15/01/06 21:26:14.73 5biZ0PF+.net
>>310
Amazonのギフト券をもらったまま放置していたのでそれを使いました汗
イギリスのロイヤルメールを受け取れたことに感動でした。

322:名無しさんの野望
15/01/07 00:28:28.62 bk8yj/jm.net
システムロケールをドイツ語にしなくてもアドオンが動いて、
ゲームパッドのステアリングが改善されれば神ゲー

323:名無しさんの野望
15/01/07 17:21:07.63 BXj+3d6C.net
O405N2が好き過ぎてDrei Generationen買ったんだが、なんかいいマップ無いですかね?
もっといろんな路線で動かしてやりたいもので・・・(笑)

324:名無しさんの野望
15/01/07 17:55:59.09 NBTap2pA.net
最近のお気に入りはSpitterberg V 4.0とかGrande Porto v1.4かなぁ。
Grande Portoは途中狭い道があったりして結構楽しい。

325:名無しさんの野望
15/01/07 19:31:09.56 BXj+3d6C.net
>>316
なるほどなるほど、やっぱりシステムローケルはドイツにしないといけない感じですよね・・・?
Projektなんとかは日本語環境のままで出来ましたが

326:名無しさんの野望
15/01/07 20:30:51.58 NBTap2pA.net
システムロケールは変えないと駄目だと思う。試してないけど。

327:名無しさんの野望
15/01/08 22:34:25.78 EKBOL3gX.net
>>293
少しだけ時間がとれたのでオブジェクト類のファイルを見てみたのですが
あれっていったいどうやればいじれるのでしょうか?涙
youtubeを見る限りではxファイルでエクスポートするということは
わかりましたが、細かいことが全くわからずお手上げ状態です。

お忙しいところ恐縮ですがその手のリンクや方法を
教えていただけたら幸甚です。

328:名無しさんの野望
15/01/14 01:56:30.41 /LZtpWvQ.net
やる気ある人キター!
オブジェクトの作り方、一から全部教えますけどどうですか?
(返事待ち) ジャッ

329:名無しさんの野望
15/01/15 18:48:31.77 3BMrnX7e2
>>320
ありがとうございます!!
いろいろ自分でやってみたのですが
さっぱりわからず諦めていたところでした。
よろしくお願いします<(_ _)>

330:名無しさんの野望
15/01/16 14:02:43.67 stjt3c5z.net
O307って自動放送流せる?

331:名無しさんの野望
15/01/17 22:50:15.58 0J5dKgDz.net
ここってシティバスシュミレーターのところでしょうか?

332:名無しさんの野望
15/01/18 11:21:07.16 uRDSpCga.net
そっちはやってる人少ないんじゃない?

333:名無しさんの野望
15/01/18 18:14:22.28 q0TlHJgJH
>>321
こっちの2chは人少ないよ

334:名無しさんの野望
15/01/18 23:52:21.98 DGIIojLah
先日OMSI2を購入してZFのO530やGreat Grundorf2を入れてみたのですがO530は方向幕が、Great Grundorfは補助?の文字がバグってしまいます。
初めのインストールの時からシステムロケールをドイツに設定して初めからやり直したりwinRARで解凍したのを7zで解凍したのに置き換えましたが治りませんでした。
どなたか解決策をご存知でしょうか...
URLリンク(www.dotup.org)

335:名無しさんの野望
15/01/19 09:33:41.92 huU2T/76.net
OMSI2をやりたいですがG27ハンドルコントローラー使えるのですか?G27で運転している方設定どうしているのですか?
教えてください
steamのサイト見ていますが本体と何をみんな買っているの


336:? OMSI 2 Steam EditionとOMSI 2 - Three Generationsを購入したいです 日本語はないのでしょうか? アマゾンでも買った人いるのですか?



337:名無しさんの野望
15/01/19 16:56:32.21 9V7GYMzM.net
>>327 G27でやってるよ
とりあえず最初は本体だけ買えばいいんじゃないかな。あと日本語版はないけど英語で使えるから特に問題はないはず。
G27で使う方法は調べればいくらでも出てくるからガンバレ

338:名無しさんの野望
15/01/19 17:32:12.51 5jnuIM6r.net
バスのリペイントしようと思ってるだけど、ddsエディタは何を使ってる?

339:321
15/01/19 18:10:42.76 xFp8ee4Y.net
悪い。今気づいた
後で書きます

340:名無しさんの野望
15/01/19 20:37:29.16 9V7GYMzM.net
>>329 フォトショでーす

341:名無しさんの野望
15/01/19 22:46:19.38 iaKR7oZ7.net
>>328
OMSI2をインストールできたけどオプション設定とかG27の設定とかわからないよ
ちんぷんかんぷんです
G27だけで運転できるの?ドアの開閉とかエンジンとか

342:名無しさんの野望
15/01/19 23:26:56.64 xFp8ee4Y.net
必要な物~
・2.49b
・2.73(最新)
・フォトショップなどの画像編集ソフト
・SDK-Tools(OMSI 2\SDKに上書き)qtintf70.dll、qtintf.dllは検索してダウンロード

URLリンク(download.blender.org)
URLリンク(hyper-ball.blog.so-net.ne.jp)
SDK-Tools
URLリンク(www.omnibussimulator.de)
-----------------------------------------------------------------------
2.73で作成→ .obj→ 2.49で.x→ .o3d

2.73でスペキュラーを黒、ディフューズ触っても、まだ影が変なので
面倒だけど、2.49でエクスポート(.x)
-----------------------------------------------------------------------
①Googleでモデルにする建物探す→選び終わったら全体の角度の画像を保存

②フォトショップで画像の消したい部分を修正、遠近法を利用して形を整える
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

③blender2,73起動、下絵から先ほどの画像配置(横と上の角度からの画像)、画像を実際の寸法に調整
オブジェクトのサイズは後からでも調整可

メッシュ長さ表示方法URLリンク(i.imgur.com)

④メッシュ作成、テクスチャ貼り付け(マテリアル新規→テクスチャから画像を開く)
 展開したい箇所の面をUV展開したらUV/画像エディターで再び画像開く

343:名無しさんの野望
15/01/19 23:27:21.91 xFp8ee4Y.net
マテリアル1つにつき、1つの画像まで可能
二つ目の画像を貼りたい時:貼りたい箇所の面を選択→マテリアル新規&適用→テクスチャから画像を開く
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

UV展開方法はプロジェクション、UV配置をエクスポート、リセットがお勧め

オブジェクトに画像が貼れてるかどうかの確認はShift+Aのランプ(ヘミ)とレンダーで確認

⑤完成したら***.objでエクスポート、blender(2.49b)起動し***.objをインポート
(インポートする時、Clamp Scale:1000.0にする)
URLリンク(i.imgur.com)

⑥(2.49b)オブジェクト全選択し、Rkey→Xkey→270 でオブジェクトの角度をomsi用に調整。

⑦(2.49b)DirectX(.x)でエクスポート。no smoothにチェック。Export Allでエクスポート、***.xが生成される
URLリンク(i.imgur.com)

⑧SDKのOmsiXConv.exe起動、X-File:z upのチェックを外し、一番下のConvert..から***.xを
読み込むと***.o3dの完成。 (X-File:z up�


344:ヘ何か知らない) ⑨フォトショップで画像の明るさ、付けたし等の修正(googleの画像は、そのままだと暗い) http://i.imgur.com/Jg7e4ax.jpg http://i.imgur.com/9NQsd2t.jpg omsiチュートリアル http://aussiex.org/forum/index.php?/topic/10193-ozx-omsi-wiki-useful-omsi-resources-and-tutorials/



345:名無しさんの野望
15/01/19 23:35:59.44 xFp8ee4Y.net
あとフォトショップで画像のサイズ小さくしたり(最初にやる)
画質を高圧縮で保存してる

自分は234で24日からほぼPCを触れなかったので
あれから何1つ作ってないです。オムニバスさんごめん
一週間前ぐらいから復習がてらに5つ作っただけで
URLリンク(i.imgur.com)
上の方法で良いのか、簡単なのか容量が大丈夫なのかは不明w
手伝えるかどうかもまだ
ここまで理解できそうなら続き書くよ(.soc.sliとか)

346:名無しさんの野望
15/01/20 08:11:40.35 4t3UCjf/.net
>>333
横から失礼します。自分も時間ができたら作ってみたいと思ってます。とても参考になります。良かったら続けてもらえますか。

347:名無しさんの野望
15/01/20 11:20:09.74 y8DwcKke.net
>>328を書いた人
無事にインストールできていますがその後が不明なのです
教えてくださいG27の設定も調べているけど実際の画面表示と違うよ
YouTubeでも見ているけど英語でちんぷんかんぷんです

348:名無しさんの野望
15/01/20 18:27:04.63 7rcxwnZm.net
>>336
マジですか?大歓迎です。じゃぁ明日あたりに。
説明不足とかあると思うので些細なことでも遠慮なく聞いて下さい
自分もまだ知らないこと多いので答えれるかわかりませんがw
面倒そうなのは信号かな、それができれば後は大丈夫(?)

349:名無しさんの野望
15/01/20 20:01:02.76 8iyENqRl.net
>>331
フリーのでおすすめはありますか…

350:名無しさんの野望
15/01/21 01:43:32.08 1BLX42zi.net
>>338
ありがとうございます。作業できるのが来月からに
なると思います。それまでは手をつけられませんが
その時はお聞きします。blenderもまだ触ったばかりで
まずは電柱などの小物で練習がてらやってみようかと
思ってます。

351:名無しさんの野望
15/01/21 15:10:33.23 3TQO5Nek.net
久しぶりにomsi2起動したんだが、steamでO305のDLCが出たせいか
aerosoftの方で買ったO305が使えなくなってる
フォーラム見てみると俺と同じ被害者が何人かいるようで
シリアルキーをsteamで入力しても無効、
再インスコかけても弾かれるしどうすりゃいいんだ・・・
これもしかして買い直すしかないってこと?

352:名無しさんの野望
15/01/21 16:24:45.41 jbKR0dXv.net
>>328を書いた人
無事にインストールできていますがその後が不明なのです
教えてくださいG27の設定も調べているけど実際の画面表示と違うよ
YouTubeでも見ているけど英語でわからないです

353:名無しさんの野望
15/01/21 22:03:59.43 PYsOUXcL.net
>>340
続きはもうちょう後でで
今色々見て信号以外はある程度わかったから、後はこれだけかなぁ
blenderは>>235のやつがいいよ、俺はこれしかしてないw
③以降はしてない

354:名無しさんの野望
15/01/22 21:24:48.31 KSYNnzoC.net
>>342 遅くなって申し訳ない。
ここを参考にprofile弄れば使える
URLリンク(steamcommunity.com)

355:名無しさんの野望
15/01/22 21:26:53.13 KSYNnzoC.net
>>339 プラグインが必要だけどGIMPなんかはユーザーが多いし安定してるから使いやすいかと

356:342
15/01/22 21:30:44.02 KSYNnzoC.net
>>342 追記
gamectrler.cfg
がコントローラーのprofileだからこのファイルに追加すればおk
わからないことがあったらまた聞いてくれ

357:名無しさんの野望
15/01/31 19:51:23.49 iA6wzqTgu
OMSI2をインストールしたんですが、起動するとエラーが出て起動しないのですが知恵をお貸しいただけませんか?
エラー表示やlogfileはSteamのコミュニティのところと全く同じです。
URLリンク(steamcommunity.com)

358:名無しさんの野望
15/02/01 11:12:31.33 cm3ttbLF.net
>>343
338です。試しにo3dまでの出力をすることができました。
その後の処理 オブジェクトファイルへの変換?
の手順、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

359:名無しさんの野望
15/02/01 11:15:59.82 cm3ttbLF.net
みなさん、ロジテックG27を使用してマニュアル車を運転するとき、
ニュートラル設定どうされていますか?
現在当方ではG27ののミッションをニュートラルにしてもニュートラルに
ならず、ボタンに設定しています。車両はO305です。

360:名無しさんの野望
15/02/01 19:46:02.01 FSA3ZGDY.net
Sceneryobjects
ト namae
ト model ------完成したオブジェクト(test1.o3d)を入れる
ト texture ------オブジェクト作成に使用した画像を入れる
       ト night -------------夜のテクスチャ(夜の時間)
ト WinterSnow -------------雪のテクスチャ(天候)
ト WinterSnowfall ----?
ト fall ---草木(1年季節): 秋
ト spring : 春
ト winter : 冬
ト ~.sco ------editorで↑のオブジェクト(test1.o3d)を読み込むもの(↓のオプションも付ける)

361:名無しさんの野望
15/02/01 19:51:43.93 FSA3ZGDY.net
ミス

362:名無しさんの野望
15/02/01 19:54:16.89 FSA3ZGDY.net
Sceneryobjects
  ト namae
    ト model ------完成したオブジェクト(test1.o3d)を入れる
    ト texture ------オブジェクト作成に使用した画像を入れる
       ト night -------------夜のテクスチャ(夜の時間)
       ト WinterSnow -------------雪のテクスチャ(天候)
       ト WinterSnowfall ----?
       ト fall ---草木(1年季節): 秋
       ト spring : 春
       ト winter : 冬
    ト ~.sco ------editorで↑のオブジェクト(test1.o3d)を読み込むもの(↓のオプションも付ける)

363:名無しさんの野望
15/02/01 19:58:19.52 FSA3ZGDY.net
~.sco(メモ帳)
■■■■■■■
[groups] 
2          -グループ数 _1個なら1 _2個なら2
group1       -1個目
group2       -2個目
[friendlyname]   -URLリンク(i.imgur.com)
namae
[mesh]       -使用するメッシュ
test1.o3d
[collision_mesh]  -オブジェクトの衝突判定の有効
~.o3d
[nocollision]    -オブジェクトの衝突判定の無効
~.o3d
[fixed]       -必須。不明
[rendertype]     ―道路オブジェは必須、車体の影を有効、他は不明(レンダー)
surface
[LightMapMapping]   ―道路オブジェは必須

364:名無しさんの野望
15/02/01 19:58:58.22 FSA3ZGDY.net
セット(?)------------------------------------------------------------------------------------
[shadow]       -オブジェクトの影を有効(重くなるかも)
[smoke]
0
0
10
0
0
1
0.6
0.1
6
2
0.98
-0.1
0.3
1
1
0.5
0.5
0.5
0.5
--------------------------------------------------------------------------------------------
■■■■■■■

365:名無しさんの野望
15/02/01 20:03:58.35 FSA3ZGDY.net
o3dにできたらオブジェクト完成(・∀・)ナイス!
今あまりPC触れないので、説明はまだ一部のみだけど...
nightとWinterSnowは先にやり方知ったほうがよいかも
nightは同じ画像を入れて、光らせたい部分以外を黒で塗りつぶせは多分できる(?)
332の⑥は人によって作成した角度違うと思うから、Editorでオブジェクト読み込んだ
時に角度がおかしい場合は、再び2.49bでR(回転)、x.y.z(方向)、90(度)で調整
URLリンク(kie.nu) 参考
g27は持ってないので分からむ

366:名無しさんの野望
15/02/01 20:05:37.03 FSA3ZGDY.net
OMSI Editor~
URLリンク(wikiwiki.jp)
通常の設置
・時間帯テクスチャ
EditorのEnvir→Daytime
・季節テクスチャ
EditorのEnvir→Day of year

367:名無しさんの野望
15/02/02 03:21:48.41 2/JDmP8Y.net
O305って1から引き継�


368:ーる? なんか全然上手くいかないんだけど…



369:名無しさんの野望
15/02/02 06:48:07.51 jNGqwr17m
>333
>321です
やっと時間がとれてやってみました!
簡単な形しか作れませんが出来ましたよ!
丁寧な説明のおかげです。
ありがとうございます<(_ _)>

370:名無しさんの野望
15/02/02 07:51:28.02 GLCHCvkn.net
箱コンはステアリング荒ぶるからハンコン買おうか迷ってたんだが箱のワイヤレススピードホイール結構使いやすいな。
問題は十字キー使えないことくらいだな。

371:名無しさんの野望
15/02/02 23:56:32.30 CceBrJgt.net
>>349 キー設定で、普通のギアのキーコンとは別に「押している間だけ有効」みたいなのが書かれているギアのキーがあるからそいつを設定してやれば、ギア入れてないときはニュートラルに入るよ
わかんなかったら >>344 のリンク先の設定をぶち込めば大丈夫

372:名無しさんの野望
15/02/03 09:52:45.53 oNirWyH3.net
>>359
説明ありがとうございました。
今日からこつこつとやっていきます。
ちなみに日本の建物等、作った物をアップロードする場所って
あるんでしょうか?
>>360
346の情報を元に行い、設定が完了しました!
最初、リンク先の情報の通りで実施し出来ませんでしたが、空白?改行部分?
は0を入力するんですね。無事ニュートラルに出来ました!
ありがとうございます!

373:名無しさんの野望
15/02/03 17:51:24.48 biOug6Ju.net
>>361
G27使えたようでよかった
一般向けに公開するならOZx forumがいいとおもうけど2chの人々にだけ公開したいなら適当なうpろだ借りてリンク貼ればいいかと

374:名無しさんの野望
15/02/07 13:40:47.56 pEpgaVgM.net
Bowdenham V4.0、神マップだなコレ
年代によって時刻表だけじゃなくて、施設とかAI車も変わる

375:名無しさんの野望
15/02/08 22:32:02.11 1RvsWc7T.net
>362です。
ビルとバス停を手習いで作りました。
こんな感じです!
きちんと学んでみると簡単に作れて驚きました!
URLリンク(i.imgur.com)

376:名無しさんの野望
15/02/10 17:48:38.48 C7FxCoKk0
>364です。
ごめんなさい、私は>362ではなく>358です。
ご迷惑をおかけしました<(_ _)>

377:名無しさんの野望
15/02/11 23:14:39.55 76x3LkSx.net
返事遅れてごめん!!!
オブジェ制作うまくいったようで良かった!
俺は日曜日、交差点&信号を先に作ってみよう
何か先に知りたいことがあれば、連絡よろしく^ ^
アップはまだ後で良いと思います
ここ良い→ URLリンク(umimi2000.blog.fc2.com)

378:名無しさんの野望
15/02/14 21:44:33.46 KJVIScSB.net
>>355
357です
何とか簡単な雑居ビルを造ることが出来ました。
とってもお粗末ですが、日本マップを作ることを目標に
少しずつでも作っていきます。
URLリンク(i.imgur.com)

379:名無しさんの野望
15/02/16 00:48:25.71 Z9nVGXyN.net
おお、がんばろうで!
次々知らないことでてくるからメモ用ページ作った
URLリンク(omsi2japan.blog.fc2.com)

380:名無しさんの野望
15/02/16 02:35:23.89 MBAo6Q4/.net
>>368
情報が英語、ドイツ語ばかりで語学が苦手な私には助かります。
いろいろ勉強します!

381:名無しさんの野望
15/02/16 20:11:14.79 Z9nVGXyN.net
英語は無理だから直観でやってるよw
ファイル開いて、書き換えるだけで出来るから助かった
バスを作るのは難しいだろうね...
信号は完成したよ、アップ方法とか考えとこうかな

382:名無しさんの野望
15/02/21 22:26:41.69 R80lrFQQ.net
マニュアル車でおススメのアドオンありますか?
O305は購入済みです

383:名無しさんの野望
15/02/21 23:47:20.58 u0TrejhK.net
持ってるかもしれないけど、やっぱりMAN ULシリーズかなぁ
あとはSetra S215 UL

384:名無しさんの野望
15/02/22 01:30:38.30 qOTGQEQA.net
Neoplan N116
運転席の位置が高い

385:名無しさんの野望
15/02/23 11:15:30.89 prWzY2pb.net
>>372 >>373 ありがとうございますー!

386:名無しさんの野望
15/02/24 21:14:26.35 JZiB+ZkS.net
>>331 >>345
ありがとうございます
ひどい出来だけどとりあえずリペイント作れました

387:名無しさんの野望
15/02/27 09:25:17.59 C50oxZDX.net
362です。
あれからバス路線の写真撮影、建物の作成を行い、ある程度できました。
ただし、小さい建物は正面のみの作成で、側面、背面、天井は壁柄をつけただけです。
そのため商店街に使用できるのではないかと思います。
作成中に何個か気になりましたので教えてください。
1、左側通行の道路って作成可能でしょうか?(いまさらですが)
2、テクスチャのpngサイズ、解像度、容量(何メガ、キロバイト)はどの程度が
適切でしょうか?
3、最後に
>>368 さん信号機・道路・交差点の作成難しいですか?(勝手ながら期待しています)
大型3件
URLリンク(i.imgur.com)
小型16件
URLリンク(i.imgur.com)
架空の町でもだれか作ってくれないか。勝手に期待したいです

388:名無しさんの野望
15/03/03 15:58:31.61 M8+D5HeI.net
>>376 これなんか左側通行ですよ
URLリンク(www.3dtranstudio.net)

389:名無しさんの野望
15/03/04 06:31:25.67 mftltWCr.net
modはどこに入れるの?

390:名無しさんの野望
15/03/04 18:09:04.27 mftltWCr.net
>>378modはProjekt Szczecin 4.00です

391:名無しさんの野望
15/03/06 09:05:14.47 1dio7fL+.net
>>377
左側通行の情報ありがとうございます。
そのMODのファイル見てみます。
また、ある程度建物、たまったら公開してみようかなとも
考えています。
>>379
ダウンロードして解凍後、OMSIフォルダ(Steam/SteamApps/common/OMSI2)に
上書きコピーだけなはずです。
*パスは個人によって違うかもです

392:372
15/03/06 14:43:52.86 gHG6eWW1.net
>>380 よく見たらNot yet releasedでしたね…失礼しました。
ただ他にも英国のマップとかもあるみたいなので左側通行のマップは作れるようですね。
あまりお力になれなくて申し訳ないです(´・ω・`)

393:名無しさんの野望
15/03/07 22:52:39.31 ttlHPRWb.net
ついに日本のバスにもフルカラーLED方向幕が登場しましたねぇ

394:名無しさんの野望
15/03/10 01:17:35.55 pgG8Rdlc.net
205さんや359さんが話していた
Bowdenham V4 言語変更することなく日本語環境で導入できました。
マップ自体が重い?ような気がしますが路線はおもしろいです。
ただ路線が多く戸惑うことと、道に迷いました。でもおもしろいと思います。

395:名無しさんの野望
15/03/10 13:34:45.55 9LyIYkhk.net
Bowdenhamはイギリスのマップだから、ウムラウトとかないんじゃないかな

396:名無しさんの野望
15/03/14 12:02:40.74 UBit/vNy.net
このゲームもうちょっと軽くなればなぁ
ちょっと凝ったMAP読み込むとカクカクになるものな

397:名無しさんの野望
15/03/22 18:48:29.16 9pdMuLJS.net
昔買ったハンコン引っ張り出してきてやってみたけど世界変わるなこれ

398:名無しさんの野望
15/03/24 19:33:39.81 Aeu1+ELg.net
旅行でイギリス行ってきたんだけど、見覚えのある


399:カラーリングのバスが沢山走ってたわ Bowdenhamやってる人なら分かるはず http://i.imgur.com/VJrHKra.jpg http://i.imgur.com/2doQwVa.jpg



400:名無しさんの野望
15/03/30 22:26:47.58 8IoCxO82.net
アプデきたー?

401:名無しさんの野望
15/04/02 10:35:54.45 TteLQiLC.net
>>380 374 それでもできないです

402:名無しさんの野望
15/04/05 21:35:14.90 OOzFNMEb.net
Androidしかないっぽいけど、こういうアプリもあるよ
OMSI 2 - IBIScontrol Android App: URLリンク(youtu.be)

403:名無しさんの野望
15/04/06 00:46:17.32 mlB4n24C.net
>>390
探したらiOS版もありました。イマイチ設定が分からずまだ使えていない状況ですが...(汗)

404:名無しさんの野望
15/04/07 20:15:39.04 kAFmm1k/.net
有料アドオンのマニュアル訳してくれる神様はいないかのぅ…

405:名無しさんの野望
15/04/29 17:02:19.32 UzqoDop8.net
最近また過疎ってる....
なんか残念

406:名無しさんの野望
15/04/29 17:42:49.78 RFtV+erE.net
あまり話題ないしね。
そういえば、いつのまにかsteam版2.2になっとった。
hamburg今日買ってみたけど乗客の声が出ないっぽい。ログ見てもサウンド関係の読み込みエラーはないんだよなあ。

407:名無しさんの野望
15/05/01 17:00:50.39 SBx90yte.net
なんか最近アップされたやつでめぼしいアドオンないかな

408:名無しさんの野望
15/05/01 21:33:27.77 lwQx/WmA.net
てかいつかのアップデートで連接バスの曲がりかたが変わったように感じる
のは俺だけかな?

409:名無しさんの野望
15/05/02 07:19:29.44 j297Mjj/.net
曲がり方改善しましたっていうアップデートあった気がする

410:名無しさんの野望
15/05/03 21:03:11.35 iVdpdn3m.net
大阪市バスのリペイントを作ってみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

411:名無しさんの野望
15/05/04 11:01:47.53 XVJb9zJZ.net
G27を使おうと思ったらアクセルとブレーキが動きません。
ググってオプションのinvとかlinearとかは変更しましたがステアリングが動くだけです。
他変えるところあるのでしょうか?

412:名無しさんの野望
15/05/09 18:27:14.18 Y6is4/Rh.net
このゲーム、車椅子用スロープとか頑張ってるくせに、肝心の車椅子の乗客がいないのな

413:名無しさんの野望
15/05/12 18:30:53.64 mxwuYffb.net
ノートPCだけど、このゲーム重くて動かない。
OMSI2の方が軽いとかってあるかな?

414:名無しさんの野望
15/05/12 19:17:21.49 QXuRuqZT.net
ノートPCでゲームやんじゃねぇ馬鹿

415:名無しさんの野望
15/05/12 21:39:55.25 mxwuYffb.net
>>402
黙れザコが。
死ね。

416:T武バスZentral ◆LMWItQNL0g
15/05/13 22:46:23.74 F0UW8Ks0.net
名無志野神経性バス 改め T武バスZentralです(笑)
運転士不足で超勤&通し勤務が多くて、製作時間がなかなか作れない(涙)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえず方向幕部分に“chura-Kr&uuml;ger”(Kr&uuml;ger+)を実装して、行先を出せるようにしてみた。
このままだとうまい公開方法を何か考えなければならないな~。

417:名無しさんの野望
15/05/22 13:39:35.28 RdY94Cek.net
亀だけどアメリカのアドオン出るっぽいね
一応ソースURLリンク(www.omsi-chicago.com)

418:名無しさんの野望
15/05/22 21:33:26.90 VOwko3RJ.net
>>405 うわ無茶苦茶期待だわこれ
すげえ

419:名無しさんの野望
15/05/22 22:24:05.56 +JKyBwdP.net
ETS2の次回作はアメリカで、OMSI2の新アドオンはシカゴか
アメリカ舞台で足並み揃えて来たねー

420:名無しさんの野望
15/05/23 08:34:33.81 dZ6FoYT


421:7.net



422:名無しさんの野望
15/05/29 18:03:18.58 ihiHnhbR.net
OMSI WikiにG27の設定方法追加しておいた

423:名無しさんの野望
15/06/08 21:31:45.33 U7wOkXWU.net
OMSI 2 - Chicago Downtown - Trailer来たよ
URLリンク(www.youtube.com)

424:名無しさんの野望
15/06/09 12:52:13.93 WlcEnD0u.net
ドイツ尼だと7/2発売になってるな
steamは遅れるのかな

425:名無しさんの野望
15/06/09 17:37:50.40 hYghzvku.net
>>411
Expected Box-Release: July 02, 2015
Source:
上のページにインストール・マニュアルは既に用意できてるみたい。これよむとSteam認証だね。
In order to install and activate the product, you require an active
internet connection as well as a free STEAM account
Steamの掲示板みると
The planned date is June 10th, but time will tell.で計画だと今週なのかな。
Source:
URLはビッチな2chの規制で貼れないようなので、steamの掲示板にトピ建ってるからそっち見て
やっぱり2chいらねいわ終わってる

426:名無しさんの野望
15/06/09 23:31:12.61 WlcEnD0u.net
>>412
ほうほう、思ったより早いんだな

427:名無しさんの野望
15/06/15 00:03:39.99 u6u7GeTg.net
OMSI2はETS2みたいにマウスでハンドル操作って出来ますか?

428:名無しさんの野望
15/06/15 01:58:46.79 l5htPYZn.net
Oキー押せばいけるよ

429:名無しさんの野望
15/06/15 14:21:30.09 itMv6DMs.net
Steamで半額だったから買ってみたが、
少しでもWikiに載ってる以外の場所や車で走らせてみようとすると
途端に設定方法が意味不明で禿げそう
運転は楽しいんだけどなぁ

430:名無しさんの野望
15/06/15 20:00:40.15 u6u7GeTg.net
>>415
情報サンクスです

431:名無しさんの野望
15/06/15 20:24:16.23 1ZmOnzPS.net
>>416
spandauは地味に複雑(年代とか路線とかIBISとか)だと思うから、思い切ってmodマップから入るのもありだと思う
定番だけどProjekt Szczecinはオールインワンだし路線やIBISも分かりやすいからおすすめ

432:名無しさんの野望
15/06/17 18:00:07.92 qqWPBSu/.net
シカゴ発売されたんだな
Steamで1980円なのでAerosoftのダウンロードショップで買うよりお得だね

433:名無しさんの野望
15/06/17 18:42:31.68 LvNhlm1J.net
ほんとだ
買った

434:名無しさんの野望
15/06/17 18:46:47.56 iC1t3Voi.net
買いたいけどサマセでお金使っちゃったからなぁ......

435:名無しさんの野望
15/06/17 21:31:31.59 korVa6yS.net
パッドでのハンドリングが安定するMODってないの?

436:名無しさんの野望
15/06/17 22:30:10.82 OIuysq1m.net
シカゴえらい重たいな・・・
途中で背景全部消えて空と自分のバスだけになる・・・

437:名無しさんの野望
15/06/17 23:00:08.03 LvNhlm1J.net
>>423
設定で「Chicago Recommended」ってプリセット読み込まなきゃいけないっぽい?
俺のところだとそれでそこそこ動く

438:名無しさんの野望
15/06/17 23:34:46.26 OIuysq1m.net
>>424
なるほどそんな設定があるのか
ありがとうやってみる

439:名無しさんの野望
15/06/18 23:42:11.36 zP5btgzM.net
シカゴ買った人に聞きたいんだけど、ちゃんとAI車両も信号赤でも右折していく?

440:名無しさんの野望
15/06/19 04:27:34.95 NaF+


441:Hqmh.net



442:名無しさんの野望
15/06/19 08:25:19.82 K2CY2rGV.net
>>424
ちゃんと動きました!ありがとう!

443:名無しさんの野望
15/06/19 11:11:35.95 pwWVcMKb.net
>>427
そうか、ありがとう

444:名無しさんの野望
15/06/19 14:48:30.70 vCZzSz8h.net
シカゴ買った
これからプレイしてくるわ

445:名無しさんの野望
15/06/19 20:19:38.09 2Wglf65U.net
シカゴ買った人どんな感じだったか教えてもらえるとありがたいです!

446:名無しさんの野望
15/06/20 17:04:03.99 brWbgcT+.net
シカゴのバスってウインカーのオートキャンセラーは非搭載なのかね

447:名無しさんの野望
15/06/20 17:50:19.23 lZt9Xxlj.net
そもそもウィンカーのボタンが左足にあって押してる間だけ点くっぽいしキャンセルって概念がないんじゃね
>>431
街はなかなか良く出来てるし新しい要素もあるし個人的には好き
お釣りの計算とかないからそういうの面倒な人もいいかも

448:名無しさんの野望
15/06/24 22:16:44.92 M4bDisQ8.net
最近OMSI2を始めた者ですがGladbeck MAPは今もうダウンロードできないのでしょうか? OSのシステムロケールがが日本語でも動きますでしょうか?

449:名無しさんの野望
15/06/25 18:08:02.19 IXjRPZSX.net
>>434
ダウンロードできる。システムロケール日本語でも動くっちゃ動く。

450:名無しさんの野望
15/06/25 18:51:12.01 1Prb3xYz.net
>>435 429です。回答ありがとうございます
ですが公式ページらしきところのDLリンクはダウンロードが使用できなくなりましたと書いてありDLできません。
私の調べ方が悪いのか他のサイトも探してみましたが中々見つかりませんでした.......

451:名無しさんの野望
15/06/25 20:35:22.68 IXjRPZSX.net
>>434 ここはどうでしょ?
URLリンク(projekt-gladbeck.de)

452:名無しさんの野望
15/06/25 20:41:01.32 IXjRPZSX.net
>>434 もう一度見てみたらダウンロードできなくなってましたね…
もしかしたらv6にアップデートする作業の中で一時的にダウンロード止めてるかもなので、また数日後に見てみることをオススメします

453:名無しさんの野望
15/06/25 20:42:09.69 1Prb3xYz.net
ここに書かれてるダウンロードURLがさきほど言っていたダウンロードができないところしか張られていません......

454:名無しさんの野望
15/06/27 16:35:48.90 aBVp/Roe.net
シカゴの連接バスってアクセル踏んでないとリターダ動くんですけど
offにはできないんですか?

455:名無しさんの野望
15/07/20 08:34:20.90 K1FnqvM6.net
そのデザインはアメフトのボールだぞ

456:名無しさんの野望
15/07/20 08:35:05.75 K1FnqvM6.net
ごめん誤爆

457:名無しさんの野望
15/07/22 21:18:31.98 +msLXC+P.net
ベルリンのアドオンっていつ出るのかなぁ

458:名無しさんの野望
15/07/23 19:49:38.88 tXNGRU5H.net
アプデきた!

459:名無しさんの野望
15/08/06 11:16:52.11 zDYntpsK.net
Windows10でやってる人いる?
一応海外の掲示板では出来るとは書いてあったんだけど

460: ◆LMWItQNL0g
15/08/10 02:28:06.85 TA49s0gV.net
ISUZU ERGA-mio Beta
URLリンク(onedrive.live.com)
作り始めてからかれこれ14ヶ月経ってしもうた...Orz
作るペース落ちてきたので、とりあえずベータ版を公開。
ボディー以外はO530の足回り流用したので適当に動かしてみて下され。

461:名無しさんの野望
15/08/10 19:37:43.53 EXztVYdj.net
>446
エラーが出てしまってダウンロードできないのですが...

462: ◆LMWItQNL0g
15/08/11 01:27:44.27 8ZxN1uV6.net
>447
せっかくDL試みてもらったのに申し訳ないです


463:。 丁度足りないファイルがあり、追加しなければいけなかったので、 ある意味DL出来なくて良かったのかも! 多分今の状態では入れてもエラー頻発でもどかしいだけでしょう。 明日の深夜仕事から帰ったらファイルをまとめるので、今しばらくお待ち下さい。 あさってまでには上げられるようにしておきます。



464:名無しさんの野望
15/08/11 07:08:04.48 QrCzDnN/.net
>448
ありがとうございます。
つかぬ事を伺いますが、配布は幕式とLED式両方でしょうか?

465: ◆LMWItQNL0g
15/08/12 03:37:53.32 /SsqUjnP.net
>>449
とりあえずLEDでつ。
“chura-Kr&uuml;ger” (Kr&uuml;ger+)Ver0.6のフルカラーを前後幕に入れています。
側面幕はまだ製作していません。

配布ファイルの準備が出来たのでこちらから!
URLリンク(onedrive.live.com)
(266 MB)
またDL出来なかったら連絡下さい。

466:名無しさんの野望
15/08/14 03:02:13.70 81eKPPH3.net
>>450
ELGA-mio最高ですね~
特にエラーもなく正常に動作しました。
是非余裕があったらMT版も作っていただけると幸いです
今後もお忙しいかと思いますがゆったり製作頑張ってください!応援してます!

467:T武バスのウテ ◆LMWItQNL0g
15/08/15 00:25:50.00 fAntVUO9.net
>>451
感想 Thanks!
他のPCでちゃんと動くのか不安だったので、動作確認していただいて感謝です。
行路表示・運賃箱・スイッチ類・車内広告・車外広告看板など、まだまだ作り足りないものばかりなのですが、また何か追加するたびにUPしていきます。
スクリプトを少しずつ勉強して、何とかフィンガーMTも作ってみたいですね。
どうぞ気長にお待ち下さい。

DLファイルは消さずに置いておきますので、どうぞご自由に使って下さい。

468:名無しさんの野望
15/08/30 00:04:50.84 B3U52DSWE
Manly act oneっていうシドニーのマップがあるんですが、エラーが多くてろくに運転もできません。
一応、配布元のサイトではomsi2用として用意しているようなんですが、omsi1からの流用みたいでエラーばっかりです。
例えば、交差点部分で急に車体が路面に沈み込んだり、ルート上なのに透明な壁があって先に進めないなどです。

修正方法がわかる方いらっしゃいましたら、お教えいただけると助かります。

469:名無しさんの野望
15/09/25 10:57:20.82 razXoSYs.net
X10がAerosoftのショップにはきたね
Steamにはこないのかな?

470:名無しさんの野望
15/09/25 19:02:40.26 OAhCJMY5.net
そのうち来るんじゃない?

471:名無しさんの野望
15/09/28 21:50:56.64 HGOm3ief.net
なんか最近Direct9なんてらかんてらっていうエラー
が出るんだがなんでだろ?

472:名無しさんの野望
15/09/30 00:04:53.14 oo5Jpdfh.net
>>456 グラフィック設定落としてみるといいかも

473:名無しさんの野望
15/09/30 06:34:47.59 wL9/I4oH.net
正直もう少し内容を練って欲しい

474: ◆LMWItQNL0g
15/10/09 22:07:12.49 8e9C+Hpq.net
ERGA-mio
行路表と降車ランプ追加。
URLリンク(onedrive.live.com)
ワイパー・運賃箱・スイッチ類など、まだまだ作らなければいけない物があるけど、
仕事が忙しくてなかなか作れない...(ToT)

475:名無しさんの野望
15/10/10 20:14:39.51 nTXu8SgR.net
>>459 製作お疲れ様です。
V0.2も特にエラー無く動作しています。行路表、降車ランプも問題ないようです。
引き続き作成応援しております!
p.s.関東バスのリペイント


476:作ろうと思ったけれどあの塗装意外と鬼畜ですなぁ…



477:名無しさんの野望
15/10/16 10:20:30.02 MxveAkSC.net
X10なかなか重いな最高設定でヌルヌル動くパソコン
あるんかいな。

478:名無しさんの野望
15/11/01 20:32:23.81 uDo4KB++.net
と思ったけど4GBパッチ入れてみたら少しはましになったな

479:名無しさんの野望
15/11/27 19:00:25.61 TfQVZUzx.net
こんばんわ~、自分omsi2初めて、2ヶ月経ちまして、いろいろ改造してみたいなぁと思いまして、最高速度とか変更ってどうやるのですか?あと、車両選択時に、右側に番号があるじゃないでうかあれって追加とかどうやるのですか?詳しく教えてください

480:名無しさんの野望
15/12/09 16:37:48.98 gqDFvqqN.net
>>463
各車両フォルダの中にあるファイルをテキストエディタ等で開いてみると、
何となく分かると思うよ。
それでも解らなかったら諦めな!

481:名無しさんの野望
15/12/16 00:58:47.69 5o1Iw7K8.net
なんか一気に3つDLCリリースされてた
Vienna 1 - Line 24A URLリンク(store.steampowered.com)
Vienna 2 - Line 23A URLリンク(store.steampowered.com)
Projekt Gladbeck URLリンク(store.steampowered.com)

482:名無しさんの野望
15/12/16 01:01:22.02 5o1Iw7K8.net
と思ったら1か月くらい前には出てたのか

483:名無しさんの野望
15/12/27 17:57:43.94 DpH3sLzo.net
Gladbeck購入したのですが起動したら真っ白でした、なにか変更しないとうごかないんですか?

484:名無しさんの野望
15/12/28 04:12:18.05 3IJ6Zeiy.net
システムロケール変更したらできました。

485:名無しさんの野望
16/01/03 01:47:52.08 S8WC7te0.net
しかしいろいろむずいな・・
都バスと関東バス
なかなかできんわ

486:名無しさんの野望
16/01/07 00:23:19.14 qi4m00PJ.net
>>469
都バス関東バスの奴あるん?

487:名無しさんの野望
16/01/10 21:06:04.08 l4u7+Ao6.net
>>470
リペイントの作成じゃ?

488:名無しさんの野望
16/01/10 23:54:04.79 ebFWyye6.net
ミ●●ミゴルァ!!

489:名無しさんの野望
16/01/12 22:03:02.11 NPHeOrSA.net
>>467
Gladbeckどう?
なんかsteamのコメント欄だといろいろ不具合があるとかまだまだ未完成だとか言って低評価つけてる人も一定数いるようだからまだ様子みてるんだけど…

490:名無しさんの野望
16/01/13 20:47:22.17 8RX5rtSw.net
ヒュンダイのスーパーエアロシティを入れてみた。
日本のバスに近い感じがするのは嬉しいが、IBISと行先のLEDがないのが残念…

491:名無しさんの野望
16/01/15 13:24:49.33 yjxHuyeg.net
Karosa C954 & C954EとかSOR BN 12 & CN 12のIBISの仕様がよくわからんな

492:名無しさんの野望
16/01/15 22:14:28.26 NbbBHvP4.net
シカゴのバスの窓の曇りが取れないんですけどデフロスターはないんですかね~

493:名無しさんの野望
16/01/24 16:17:43.06 1VPLeSLw.net
>>476 CLIMATE CONTROLってやつHEATにしてみ

494:名無しさんの野望
16/01/28 18:13:07.36 /z8LcIbk.net
>>477見事に取れましたありがとうございました。

495:名無しさんの野望
16/01/28 18:54:33.09 8yfb4lea.net
real weatherって日本だと東京しかないけど自分の地域に変えるようにできないのかな

496:名無しさんの野望
16/01/28 19:45:20.08 2qALneF7.net
空港の4レターコードをweatherフォルダのICAO.txtに書き加えてやれば好きな空港の気象が再現できるよ
ただし空港の運用時間外は気象データが取れないみたいね
4レターコードは調べてください
RJCC - Chitose
RJCK - Kushiro
RJCW - Wakkanai


497: RJSA - Aomori RJSS - Sendai RJTT - Tokyo RJGG - Chubu RJBB - Kansai RJFF - Fukuoka RJFU - Nagasaki RJFK - Kagoshima ROAH - Naha ROIG - Ishigaki ↑例えばこんな感じ



498:名無しさんの野望
16/01/29 12:49:33.92 80GFrd6e.net
>>480丁寧にありがとうございましたきちんとなりました

499:名無しさんの野望
16/02/08 15:32:57.36 qr1UK6wg.net
先日、Great Grundorf2を導入したのですが、DennisのE400をつかうとお客さんが一向に乗ってこないのですが、何か設定とかあるのでしょうか?
表示幕設定を、Lineナンバーとかにしても一向に表示が変わらないので困っています。
MANのバスをつかうと動いているので、導入は問題ないかとは思うのですが…

500:名無しさんの野望
16/02/27 10:38:38.45 21O0oGfE.net
保守せよ

501:名無しさんの野望
16/02/27 21:20:20.38 qNn6pfrz.net
保守

502:名無しさんの野望
16/03/01 10:08:00.34 KeUF09M9.net
明日発売のBus Simulator16はこのスレでいいのかにゃ?

503:名無しさんの野望
16/03/02 01:16:12.34 Gexs79KN.net
>>485 多分違うかにゃ

504:名無しさんの野望
16/03/02 01:58:49.18 eyHEDas2.net
まとめといたほうがいいと思うけどな
Trackシミュも1個にまとまってるし
あっちより遥かにプレイヤー数少ないのに分けたら
スレ維持できるか分からんような

505:名無しさんの野望
16/03/02 18:25:26.17 /Qhsiz4X.net
Bus Simulator16来たけどそうか、このスレちゃうのか.....
バスシミュレーター総合って付いてるもんだからてっきりバス系は全部ここかと思ったが違うのか.....

506:名無しさんの野望
16/03/02 18:34:41.22 pm3ef7gW.net
ここですらこの過疎なのに単スレ立てても伸びなそう

507:名無しさんの野望
16/03/02 20:36:39.47 yW6OU+n0.net
スレチだったらごめん。
Bus Simulator 16を少しプレイしてみたけど、異常なくらい重くてまともにプレイできない。
i7-6700HQ GTX970Mだけど、最低の設定でも5fps前後しか出ない。

508:名無しさんの野望
16/03/02 20:53:05.21 /Qhsiz4X.net
>>490
まじでか
これからやるんだけどどう見ても俺の方がロースぺなんだが.....

509:名無しさんの野望
16/03/02 21:01:38.56 pm3ef7gW.net
BusSimurator2012とかMunichのTML Studiosから開発変わってるけど同じような方向性だよねこれ…?
こっち系のは正直地雷臭しかしないんだよな…

510:名無しさんの野望
16/03/02 21:03:54.31 bM9bJ1nL.net
16あかんな
重いわFPS安定しないわ散々だわ
日本語チュートリアルとか丁寧に作ってあるのに勿体無い
パッチで修正できるんかこれってレベル

511:名無しさんの野望
16/03/02 21:03:55.34 9JYFcHi2.net
買おうと思ってるけど心配な報告多いな

512:名無しさんの野望
16/03/02 21:05:41.06 yW6OU+n0.net
>>491
Nvidiaコントロールパネルで使用するグラフィックスを自動設定からGPUになるよう変更したら30fpsくらい出るようになったわ。
なぜかCPU内蔵グラフィックを使ってたみたい。

513:名無しさんの野望
16/03/02 21:09:06.20 /Qhsiz4X.net
>>495
なるほど情報サンクス
地雷臭がしてもSteamなら返金できるし問題無し

514:名無しさんの野望
16/03/02 21:31:30.84 yW6OU+n0.net
16 チュートリアルまで終わったけど、ゲーム内容としては面白い。
チケットを販売してお釣りを渡したり、閉まらない扉のコックを操作して手動で閉めたりといろんな要素がある。
ただ、かなり不安定でロード中によく落ちる。
今後のアプデに期待かな。

515:名無しさんの野望
16/03/02 21:38:40.71 9JYFcHi2.net
買ってみたけど別に不安定じゃないし今のところfpsも安定してるな
性能の問題?

516:名無しさんの野望
16/03/02 22:42:07.18


517:/Qhsiz4X.net



518:名無しさんの野望
16/03/03 18:21:40.68 2vbVHoVc.net
質問です。HH109_Stadtgelenkbus1999_VHHとHH109_Stadtgelenkbus2012_HHAをX10 Berlinで、番号とか入れて、行き先は出るももの放送がなりません。どうすれば鳴りますか?

519:名無しさんの野望
16/03/03 21:41:31.20 5ZHo27EL.net
>>500 hof入ってないんじゃない?

520:名無しさんの野望
16/03/04 05:08:16.01 Z82GD/kH.net
Bus Simulatorだけど普通に動くぞ
Radeonだからかもしれんが

521:名無しさんの野望
16/03/04 07:03:27.28 PfGt07dt.net
重いとか不具合とかって言ってる人は総じて>>495を疑うべきだな
俺はヌルヌルだし不具合も今のところ無いし

522:名無しさんの野望
16/03/04 13:53:25.44 F/ds99RY.net
>>495ってノートPCとか一部の小型デスクトップだけだよな

523:名無しさんの野望
16/03/04 14:19:25.43 nXcQn4hV.net
>>504
Nvidia Optimusだな
いまや、デスクトップだけ採用外と言っていいかもしれん

524:名無しさんの野望
16/03/04 17:36:22.25 32r5OIQ/.net
>>501 hof入ってますよ

525:名無しさんの野望
16/03/04 21:46:20.35 NNum5DZ4.net
Bus Simulator 16面白いけどG27のステアリングものすごく重いんだけどこれが普通なのか?

526:名無しさんの野望
16/03/04 21:55:51.79 M8938VW6.net
>>507
俺DFGTだけど同じく重たいからDFGTの設定ソフトの方で値下げたで。
もちろんフィードバック自体分からなくなったけどな

527:名無しさんの野望
16/03/05 06:31:33.49 mD3MsUkh.net
i7 4790 GTX970の構成何だが大丈夫だろうか
この手のゲーム好きだからかなり迷ってる

528:名無しさんの野望
16/03/05 08:09:14.06 FnF8Zjmb.net
>>509
ダメだったら返金してもらえばいい
さぁ飛び込むんだ(グヘヘ

529:名無しさんの野望
16/03/05 12:41:46.37 svWSxHGk.net
ハンコンが異様に重たくて操作しづらいやつの解決方法分かった
ハンコンの設定でセンタリングスプリングにチェック入れて30%ぐらいに設定すれば軽くなるな

530:名無しさんの野望
16/03/05 13:25:12.11 qlzjPUjJ.net
確かにFPSはあまり出ないけど
10時間やっても一度もクラッシュしてないし安定してる
単にGeForceと相性悪いだけのような気がする
ちゃんと動作確認してないのが悪いんだろうけど
ゲーム内容と関係ないところで評価が下げられてるのはうーんと思った

531:名無しさんの野望
16/03/05 13:53:23.23 SJJ2qk0b.net
FPS安定してないし正式リリースの状態で長時間ロードとかやらかせば評価下がるでしょ

532:名無しさんの野望
16/03/07 03:02:06.11 WxRoDb1E.net
Bus Simulator 16は俺も遊んでいる
FPSは調べていないが、まぁ問題なく遊べる程度
クラッシュはなくて、動作は安定している
問題は日本語テキストかな
文章がエキサイト翻訳レベルで分かり辛い事が多い
あとIndustrial districtを解除する条件で、最後に残った一つが良く分からん
「連結バスを購入し、高速経路を運転する
経路はアンロックしている全ての地区を通り、停留所は最大5ヶ所、運転間隔は最大10分」
らしいんだが、その経路設定でMAN Lion's cityの連節バスで走っても解除されない
同じ経路を雇った運転手に割り当てたところ、
「アンロックしている全ての地区を通り、停留所は最大5ヶ所、運転間隔は最大10分の高速経路を運転手に割りあてる」
の条件はクリアできた
よって経路と停留所の


533:数、運転間隔に関しては問題ないはず ということは、もう一台の連節バスじゃないとダメなのかな…?



534:名無しさんの野望
16/03/07 06:45:36.93 GwUuMPCF.net
>>514
URLリンク(steamcommunity.com)
同じ報告があるので不具合かも
俺は普通にクリアできたから
路線を作り直してやってみるといいと思う

535:名無しさんの野望
16/03/07 21:26:50.73 UZrTYf7T.net
バスシミュとコンストラクションシミュ思い切って買っちまった
バスの方は重いが、速度遅いバスだから何とかなるね

536:名無しさんの野望
16/03/08 01:18:38.20 o7+QFgYP.net
>>515
ありがとう
Steamの他のフォーラムも参考にしたら、
無事に条件が満たされてIndustrial districtに入れたわ
どうやら以下の条件が揃える必要があるようだ
1:自分が使う車両は連節バス
2:運行間隔は10分以下
3:停留所は合計5ヶ所以下
4:Suburban、Residential、Modernの各Districtを通り、停留所を最低でも一ヶ所ずつ置く
5:その経路に雇った運転手を配置した上で自分も走る(よって都合2回走ることになる)
使用した経路は
1:Kolb Convention Center (Modern)
2:St. Andrews Church (Residential)
3:Church Street West (Suburban)
4:Gentian Street (Suburban)

537:名無しさんの野望
16/03/17 01:17:51.93 3R7lBmZI.net
OMSI2のMB-O305でレヴリミッター?を解除する方法ってないっすかね.
もうちょっと回しながら走りたいんだけどな….

538:名無しさんの野望
16/03/25 23:09:51.00 RCyBeC9S.net
>>394について
俺もハンブルク買ったのだけどオプションのSoundタブのMax.Sound Countを200から300ぐらいに増やしたら喋り出した
でもルートヘルパーの矢印がオレンジ色にならないね
路線少ないからなんてことないけど…

539:名無しさんの野望
16/03/29 09:39:13.27 gbZOyyRw.net
最近しれーっとDLC増やしまくってるな

540:名無しさんの野望
16/03/31 23:17:10.54 S6MVS9mM.net
それも評価低いのばっかだから買うの躊躇するね

541:八十、二@成りすまし言うな ◆i3pMsbjUw6
16/04/01 09:18:40.50 otUWeWZh.net
低スペックだから起動しない。。
やりたいようomsi

542:名無しさんの野望
16/04/01 15:32:21.23 c4Z6mqDM.net
アドオンのX10運転してるけど片道走ったら明らかに普通だったら軽いところなのにFPSが出なくなるのはなんでだろ

543:名無しさんの野望
16/04/07 01:08:54.22 e7yUPAb0.net
BS16もDLC出してきたな。めっちゃやす

544:名無しさんの野望
16/04/15 09:17:07.58 qQv84lea.net
OMSI買おうか悩んでるんだけど、200°のハンコンが使えるか心配だ
ETS2とATSでは問題なく使えてるけど

545:名無しさんの野望
16/04/15 13:15:09.58 tJo7M+RN.net
使えます

546:519
16/04/15 23:43:50.27 gBivwjgL.net
>>526
使えるんですね、ありがとうございます。

547: ◆LMWItQNL0g
16/04/18 00:08:21.37 4Zykm2mA.net
ネタ爆弾投下!  
URLリンク(i.imgur.com) 
URLリンク(i.imgur.com) 
URLリンク(i.imgur.com) 
URLリンク(i.imgur.com) 
URLリンク(i.imgur.com) 
矢印信号機の製作はマジ時間掛かった ...orz

548:名無しさんの野望
16/04/18 00:13:27.59 3ZxsMKpp.net
ウホッ、いいねえ

549:名無しさんの野望
16/04/18 13:53:08.05 bv3HSmug.net
凄い…信号は動くん?

550: ◆LMWItQNL0g
16/04/21 17:56:41.86 weawLeqs.net
>>530
動きます


551:。 近々試験マップの動画ageますね。



552:名無しさんの野望
16/04/29 01:47:27.26 9W0uayak.net
道路に新しく設置した信号機が動かなくて困ってる。
(赤信号のままで青にならない)
誰かどうすれば動くのか教えてください…

553:名無しさんの野望
16/05/15 07:55:03.09 TMklWRNu.net
セールage

554:名無しさんの野望
16/05/15 17:50:44.03 Vn0D4Df2.net
30%オフかあ、、、なんか買うかな

555:名無しさんの野望
16/05/15 17:52:24.33 1zXXJn7m.net
とりあえずX10とO405買ってみた

556: ◆LMWItQNL0g
16/05/16 00:41:26.21 VYjYNIRG.net
>>532
・まず対応する交差点 or splineのID番号を調べる。
 (選択状態にするとEditorの左側に表示される)
 参考画像:URLリンク(i.imgur.com)

・次に、Objectを選択状態にして左側の一番下のテキストボックスにさっき調べたIDを入力。
 参考画像:URLリンク(i.imgur.com)

・あとはオプションボタンを押してオプション画面を呼び出し、
対応する道路を数字で選択すると動くはず!
 参考画像:URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しさんの野望
16/05/16 20:43:03.67 7NJf0Ym8.net
OMSI 2 Add-on Hamburgって、マップだけですか?
wikiだとバスがセットになってると書いてありますけど、Steamの説明見る限りマップだけのようにみえるんですよね

558: ◆LMWItQNL0g
16/05/16 21:10:41.22 VYjYNIRG.net
>>537
MBの単車バスが入ってる。
あとIBISもハンブルグ仕様になってるから、
はじめる前は少し扱い方に戸惑うかも??
でも、慣れると自動放送だったり結構使い勝手が良かったりするけど。

559:531
16/05/17 00:04:08.41 mFL4Mogu.net
>>538
ありがとうございます。
バスとセットですね。

560:名無しさんの野望
16/05/17 18:05:07.56 UZg4PBSS.net
>Highlights of this version
> Hamburg town buses from 1993 and 1994 (various variants and paintworks)
一応Steamにもちゃんと書いてある

561:名無しさんの野望
16/05/17 22:51:20.10 6C4LlUoZ.net
>>536
丁寧に教えてくださりありがとうございます。
その通りやったら、信号機が動きました!

562:名無しさんの野望
16/05/18 20:43:14.10 ZKthMpFl.net
公式でロンドンアドオンでる感じ?

563:名無しさんの野望
16/05/18 21:22:27.00 tUcz0Q8M.net
出るっぽいね
URLリンク(www.facebook.com)
これとは別にドイツ版のAerosoftには商品ページとSSもある

564:名無しさんの野望
16/05/19 13:55:47.70 87Fa33Yi.net
おお、ロンドン楽しみ。
相変わらず人混みがペラペラだなあ、、、

565: ◆LMWItQNL0g
16/05/21 21:18:24.28 zWx99hPJ.net
暇つぶし程度にどうぞ!
 所要10分ほど
URLリンク(youtu.be)
本当にしょぼいけど、詳細欄にOne Driveへのリンク有り。
それよりDL出来ます。

566:名無しさんの野望
16/05/21 22:15:57.03 3AHwu9rE.net
>>545
こりゃすごい、信号と柵で結構日本感出るなぁ
(後、1つ気になったんですがOMSIって後乗り前降りの再現って出来るんですかね…?)

567:名無しさんの野望
16/05/22 06:00:08.54 dj2Gx/6U.net
>>545
いいね。確かに信号機の威力がすごい。
てかアナウンスも入ってるし。

568: ◆LMWItQNL0g
16/05/22 13:27:42.28 G5k2ZpF9.net
風景がしょぼい分、案内放送は大事かと。
音声合成は運転士仲間に結構バスマニアが多いので、



569:関東圏なら他社のものでも案外容易に入手可能だったりする訳ですよ(笑) オイラの作った信号機とその他のオブジェクト類は、自由に使ってもらって結構です。 (といっても東武のバス停なんかは他に使い道ないけど...)



570:名無しさんの野望
16/05/22 22:29:16.76 scVCN/Se.net
>>546
エルガで大阪市バスを再現するときにpassengercabinの中身の
[entry]
0

[exit]
17

[entry]
17

[exit]
0
にしたら簡易的だけど後乗り前降りにできた。

571:名無しさんの野望
16/05/23 00:20:43.01 IDsKpRZD.net
MT車はキーボードでは操作不能ですよね?
いすゞのCJMみたいなO305のエンジン音に惚れたんだけど…

572:名無しさんの野望
16/05/23 02:17:26.71 en36a42w.net
設定のAutomaticClutchにチェック入れてTABキー押して、ギア上げ下げすれば出来た気がする
Joytokeyでゲームパッドに当てて乗ってた、押したり放したり操作大変だけどw

573: ◆LMWItQNL0g
16/05/24 20:31:22.84 BCDuyEBI.net
>>549
運賃支払い(カードタッチ)も、
ちゃんと降りる時にピピッ!ってなったのでしょうか???
ちょっと気になる...

574: ◆LMWItQNL0g
16/05/24 20:35:51.83 BCDuyEBI.net
一通り左側通行の試験が終わったので、
そろそろgoogleマップを使ってリアルマップを作り始めようかと思ってるのだけれど、
沿線の建造物が多すぎて正直心が折れそう...orz
一人で作るには限界があるのかな?

575:名無しさんの野望
16/05/25 20:00:41.73 h/0BQ+Rk.net
着々進んでるね。
一人じゃ難しいと思うがいかんせんマイナーゲームだからなあ。
とりあえず俺は今blenderをダウンロードしてきた段階だ。すまぬ。

576:名無しさんの野望
16/05/28 12:33:31.30 xv8lhNyV.net
>>550
Tabキーがクラッチですけどキーを離してからアクセルを踏めばちょうど半クラみたいになるので一応操作は出来ますよ

577:名無しさんの野望
16/06/02 23:13:14.28 IRGYoA9p.net
架空路線のBelen v2プレイ出来てる人います?
Belen v2にしたら空だけが表示される(前のバージョンに戻すと正常に表示)
ロケーション変更したりしても解決しなかった

578:名無しさんの野望
16/06/03 12:30:13.01 QmYG+To3.net
>>556 マップ以外に何かダウンロードして入れないといけないとかかな?

579:550
16/06/03 20:36:55.98 idM7owmP.net
>>557
あれから試行錯誤してマップは表示されるようになったけど、v1.5の時はいずれも問題なかった場所で道が繋がっていなくて運行不可能です…

580:名無しさんの野望
16/06/03 22:23:47.02 b3YfN08J.net
ごめんなさい、他にバスシミュレーターのスレが見つからないので
ここで相談させて下さい。
シティバスシミュレーター ミュンヘン 日本語版を購入したんですが、
コントローラーの設定が難しく難儀しています。
理想としては左スティックでハンドル操作をし、
右スティックで視点操作をしたいのですが…
ハンドルコントローラーではなく、PS3のゲームコントローラーに
DS3Toolに噛ましている状態です。
アドバイスよろしくお願いします。

581:名無しさんの野望
16/06/07 19:51:39.51 +QRdQ4WL.net
えっ何この過疎は

582:名無しさんの野望
16/06/07 19:51:59.67 +QRdQ4WL.net
って2chの仕様のせいだったわ気にしないで

583:550
16/06/07 20:01:50.11 u6/+Bosw.net
Belen v2の件ですが、無事に解決しました
システムロケールをトルコ語に変更したらMAPも全て正常に読み込むことができました
板汚


584:しすみません…



585:名無しさんの野望
16/06/07 23:23:24.45 fKScEmKG.net
板まで汚していくのか・・(困惑)

586:名無しさんの野望
16/06/09 15:42:45.52 YVudQIcb.net
Gladbeck の19Eって運転日いつ?

587:名無しさんの野望
16/06/12 11:17:40.81 Es6M4pql.net
omsi2のtextureがバグで白くなったりして、走行してるといきなり画面が白くなるという現象が起きるんですが、pc側がダメなんでしょうか、、、

588:名無しさんの野望
16/06/12 15:45:01.41 j8TDiPJs.net
>>565
4GB patch使うと改善されるかも
URLリンク(www.omnibussimulator.de)

589:名無しさんの野望
16/06/12 16:01:43.87 Es6M4pql.net
560>>なるほど、試してみます

590:名無しさんの野望
16/06/12 16:02:18.48 Es6M4pql.net
560>>なるほど、試してみます

591:名無しさんの野望
16/06/21 14:04:00.21 O2m4sGgW.net
糞重いんだけど仕様なの?
GTX970でfps30切る

592:名無しさんの野望
16/06/22 12:56:05.17 by4cmHTB.net
>>569 設定あげると多分良いグラボでも重いんじゃないかな?あと4Gパッチ入れると少しはマシになるよ

593:名無しさんの野望
16/06/22 13:40:49.47 9GD6HLUM.net
Bus Simulator 16ってそんなに評判悪いの?バスゲーやりたくて探してるんだけど。
OMSI 2も気にはなってるんだけど、日本語化してないから操作が分かるか心配で。

594:名無しさんの野望
16/06/22 15:21:54.25 Vy0ZKUbE.net
>>571 OMSIは日本語wikiがあるから操作は大丈夫だと思うよ。ただブレーキが最初なれなかったなー

595:名無しさんの野望
16/06/22 19:32:05.03 9GD6HLUM.net
>>572
いや~、操作が複雑で覚えられそうにないよ。諦めるわ。

596:名無しさんの野望
16/06/23 02:57:19.61 7JDlV982.net
>>570
thx
それ調べてみる

597:名無しさんの野望
16/06/27 10:09:46.83 5wTpJVGR.net
日本語化できればなー

598:名無しさんの野望
16/06/27 10:47:03.48 Ga0xlNKM.net
ゲームの設定でフレームレートが設定できるのを最近知ったけど、オブジェクト読みこむ時に止まるのは改善しなかった…
1090T+GTX660では無理なのか…

599:名無しさんの野望
16/06/30 00:27:46.60 r04Zk7Bp.net
O405のアドオン買ったけど、高確率で表示がバグって操作も不可能になる

600:名無しさんの野望
16/07/09 09:38:48.80 lAol6x4A.net
OMSI2だけど、ニーリングのスイッチをキーで操作することできます?
探し方が悪くて、それらしい項目が見つからない

601:名無しさんの野望
16/07/09 13:10:16.16 0i0vBX5f.net
俺も結構探ったことあるけど結局出来なかったわ
知ってる人いたら俺も知りたい

602:名無しさんの野望
16/07/09 15:55:37.12 0bemrDI1.net
option開いてkeyboadでadd vehicle key Eventで KY_cp_kneel_up_toggleとdown_toggleを追加して俺はpegeupにニーリングアップpagedownにニーリングダウンに設定してるよ
あとkneeling_toggleon同じくoffってのもあるからそれも一応設定しないとならないかも、それで俺は出来てるけど人によって違うかも知れないからadd vehicle key Eventの中を探してニーリングっぽいやつを追加してみると良いかも長文失礼

603:572
16/07/10 10:22:11.78 EYZ36cHW.net
>>580
ニーリング系のキー設定全て試したけど全滅だった…
まさかキー設定ですらPC環境が影響変化するのかな…

604:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 18:10:39.69 obQoSD7D.net
>>581ちなみに何のバス?

605:572
16/07/10 20:05:36.87 fXcReB8G.net
>>582
MAM NL202とNL283

606:572
16/07/10 20:06:16.69 fXcReB8G.net
訂正
MAN NL202とNL283

607:名無しさんの野望
16/07/10 22:30:40.55


608: ID:obQoSD7D.net



609:572
16/07/13 20:32:01.21 sRt+T7aB.net
>>585
シターロは>>580の設定で、他の車種は>>585の設定で無事に動きました。
>>585はそれと似たようなキー設定を使っていたのが動かない原因でした。
教えてくれてありがとうございます。

610:名無しさんの野望
16/07/29 19:46:47.38 Xn9nlchp.net
steamに新しいのが来てる

611:名無しさんの野望
16/07/30 00:15:27.12 uQrwHJLV.net
Gladbeckのかこれ?

612:名無しさんの野望
16/08/01 13:47:14.07 VXCg5u8k.net
Innovationslinie 109 が消えてますけど何かあったんでしょうか、、、

613:名無しさんの野望
16/08/05 07:17:46.13 0S1XJJrP.net
解像度を1080pから720pに下げるとスタートメニューのstart!とかOption
が画面からはみ出て見えなくなるんだけど、この解決法知ってる人いませんか?

614:名無しさんの野望
16/08/05 12:31:48.43 0S1XJJrP.net
てか変えてもFPSに差がでなかったorz

615:名無しさんの野望
16/08/07 13:01:38.21 4qh53niz.net
日本語きたら買う

616:名無しさんの野望
16/08/07 20:58:43.71 OMFg1wkE.net
OMSI Map Toolsでマップ読み込んだら、読み込めてないオブジェ(ドイツ語ファイル)大量でワロタ・・。
logfile.txtにエラー表示出てないだけであったんだな。表示言語ドイツ語にするか一つ一つ英語に編集するか迷う。

617:名無しさんの野望
16/08/08 18:47:38.79 lP9f98b0.net
表示言語日本語でもドイツ語ファイル読み込めてました
一人で変な勘違いすいません

618:名無しさんの野望
16/08/09 01:03:06.95 AGCkEsao.net
動画でちょくちょく出るLion's CityのCNGってどこで公開してるんだろう?
動画以外では探しても見つからない

619:名無しさんの野望
16/08/10 07:43:03.03 hbWVIXoF.net
必死こいて探したみたけど、どこもリンクが切れてるね
持ってる人に頼むしかなさそうだ

620:名無しさんの野望
16/08/16 18:40:39.40 f2XA0NN0.net
Gladbeck買ったんだけどSB36のルートって連節バスでは確実にぶつからないと曲がれないような
ところあるけど仕様なのかな?

621:名無しさんの野望
16/08/16 19:05:53.08 dwIQ5BcT.net
持ってないから動画サイトで調べたけど、ロータリー?

622:名無しさんの野望
16/08/16 20:01:19.32 c37KAqmz.net
現実で連節が通ってる所ならバグになるけどそうじゃないなら仕様じゃね

623:名無しさんの野望
16/08/17 22:43:34.70 +LzmmGVj.net
Morphis's soundpackのSolaris Urbinoが再公開されてるぞ。
シリーズ式ハイブリッドとAMTのパラレル式ハイブリッドが運転できるぞ。

624:名無しさんの野望
16/08/18 00:02:34.75 mYknzssA.net
>>600
数日前にDLしたけど、あれは再公開したものだったのか
シリーズ式の始動は思いっきり手間取ったw

625:名無しさんの野望
16/08/18 23:38:29.71 rwNCUexv.net
o3dのファイルって、どの3Dソフトで編集します?
ハンドル切った時のズレや、テクスチャーがどうしても真っ白になる車両(NL202 CNG)などを修正したいです

626:名無しさんの野望
16/08/19 16:57:31.20 V3W+DOoy.net
前から、Solaris Urbino hybridを探してて、、探しても出てこないのんですけど、誰か詳しい方が入れば教えてくれないでしょうか、、

627:名無しさんの野望
16/08/19 22:15:52.31 3D7Lg+pu.net
>>603 Solaris Urbino BVGに対してSoundsets von Morphiのパッチを導入する



629:名無しさんの野望
16/08/20 09:47:49.98 I0QN3Oue.net
>>604
わかりました、これを入れることによってAMThybridもできるんですね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch