ターン制のストラテジーゲームat GAME
ターン制のストラテジーゲーム - 暇つぶし2ch351:名無しさんの野望
10/09/16 19:20:36 ZaJnPj+J.net
もう少し厳密に考えよう。プレイスタイルを分類すると、

・競技型プレイヤー
ゲームをeスポーツとしてやり込むタイプ
「俺より強い奴に会いに行く!」とばかりにやり込んで大会などでの優勝を目指す
 →ときど型
キャラ差やバグや卑怯な戦法など理不尽な要素を許容し、その中で勝利を目指す
非難されても「限られたルールの中で勝利条件を満たしただけさ」と不敵に笑う。
 →ナッシュ型
理不尽な要素に不満を持ち、ときど型を非難する。
許容範囲を超えると「欠陥ゲームだ!」と叫んで逃げだし、もっとマシなゲームを探す。

・俺tuee型プレイヤー
ゲームを、勝利の快感を得るためにプレイするタイプ
だが対人で勝つには才能や修練や苦労が必要なので、しばしば目的を得られず心が折れる。
そして「俺より弱い奴に会いに行く!」と言って初心者狩りに走るか、AIをサンドバッグにする。

・娯楽型プレイヤー
ゲームの目的は楽しむことだと考え、勝利を第一とはしない。
ただし負けるのが好きなわけではないので、負け続けると「心が折れそうだ・・・」状態になり、
気心の合う友人とのプレイや一人用ゲームに移る。

352:名無しさんの野望
10/09/16 20:17:04 sCR6KfDC.net
>>351
ときどとナッシュって、元ネタ何?

ときど型と俺tuee型は結構な割合で被っている印象があるんだが、おれだけかな?

353:名無しさんの野望
10/09/16 20:38:44 ZaJnPj+J.net
>>352
ときど:東大院生の格ゲープレイヤー。最強キャラやハメ技を容赦なく使い、
ブリザードスタイル、アイスエイジなどと称されるヒールプレイヤー。
ナッシュ:ナッシュ均衡を発見した学者。映画ビューティフルマインドで囲碁の勝負をして、
「勝てる手を打ったのにまけた。欠陥ゲームだ!」と叫んで台をひっくり返して逃げた。

そうかかぶってるか…誰かもっといい分類のしかたを考えてくれ。

354:名無しさんの野望
10/09/16 22:56:15 uYmBVPuW.net
つーか分類する必要あるのか?w

355:名無しさんの野望
10/09/16 23:07:44 Ud6BZ1VB.net
>>350
負けるとその試合に価値がないなんてことはない。
結果としての「勝ち」「負け」に価値があるかとか、その試合が楽しかったか否かとかいう問題ではなく、
自分のスタンス・目標として「上達すること」「勝つこと」を目指すか否かという問題だと思う

356:名無しさんの野望
10/09/17 01:07:14 HxwEZBQo.net
>>355
言い方を替えればそうなるかもね。
ただ、「上達すること」「勝つこと」を目指すか否かという言い方だと、
過程を楽しむ=勝つことを目指さないみたいに捉えられかねないね。


357:名無しさんの野望
10/09/17 07:56:08 9PoM1xYz.net
俺はウォーゲームやボードゲームを対人でやるんだが、
勝ちにはこだわるよりも過程の楽しさを重視する方だと思う。
少なくとも、負けが見えるとさっさと投了するようなタイプではない。

だが、「過程を楽しくする」という「目的」のためには、
「全プレイヤーが勝ちを目指すプレイをする」という「手段」が必要になると思う。
とくにマルチ(3人以上)でダメプレイヤーが混じっていたりすると、楽しさは激減。

358:名無しさんの野望
10/09/17 11:04:55 m4UzD8co.net
0.01%でも勝機があるなら諦めない!と、負け戦なのにひたすら逃げ回って時間を浪費させるやつと、
初手~序盤で一度でも劣勢になると早々に投げるやつ。
どっちがウザイだろうか。

359:名無しさんの野望
10/09/17 15:26:58 0058JfVx.net
fmm

360:名無しさんの野望
10/09/18 08:43:03 MXkN9ms9.net
>>358チーム戦は投げるやつの方
投げたら一人減るため、相手に安心感を与えるから
逃げ回ってくれたほうが相手をイライラさせたりしてくれる分よっぽど役に立つ

1対1ならもちろん逆
でも、早々に投げられると、そんなやつと対戦した時間が無駄だったように感じるw


361:名無しさんの野望
10/09/18 08:53:08 MXkN9ms9.net
>ダメプレイヤーが混じっていたりすると、楽しさは激減
↑こいつ>>357が一番うざい
こんなこと言うから人が来なくなって廃れるんだよ
うまい奴が2人抜けばいいだろ
リードする奴がいれば周りも触発されるものだ

362:名無しさんの野望
10/09/18 08:57:16 kabbFuEy.net
投了を勧めれば?

363:名無しさんの野望
10/09/18 09:07:03 kabbFuEy.net
上は>>360へのレスね

364:名無しさんの野望
10/09/18 14:27:31 +boC3Z86.net
>>360
つまりどっちのスタイルでも状況しだいでウザイってことだよね。
突き詰めると接待プレイ以外だと多かれ少なかれウザイ要素になるんだろ?
そうなると対人プレイしない方がストレスが少ないんじゃ。

365:名無しさんの野望
10/09/18 15:34:55 BfONfW7J.net
ターン制のストラテジーでお勧めのやつを紹介しあおうや

366:名無しさんの野望
10/09/18 17:57:21 HMrzfwN+.net
AOWSM
楽しみ系のプレイならこれかな?
こないだ久々にシングルやったけどいまだに楽しい。
対人だと、他の人の攻城戦も観戦できるのでチャチャ入れて楽しめる。
ターン制ならではのまったりがいい。

367:名無しさんの野望
10/09/18 18:52:40 +boC3Z86.net
AOWシリーズって全プレイヤーが同時に入力できるセミリアルタイムモードってのがあるよね。
あれ、ターン制の細かさとRTの待たなくて良い性質とが合わさって、なかなか良い操作系じゃ
ないかと思った。

368:名無しさんの野望
10/09/18 19:14:37 HMrzfwN+.net
>>367
同時ターン制ね、今じゃあたりまえだけど短時間でやるときはそうしてたかな。
あれでやると、攻撃用の全体魔法かけるときにあわてるんだよねえ。
詠唱ポイントの貯めを考えなくていいのは楽なんだけどさ。

369:名無しさんの野望
10/09/18 20:31:59 wcljrVAC.net
そりゃもちろんCiv5が最強

370:名無しさんの野望
10/09/19 20:37:58 j1bZGFb1.net
AOW2SMはAIがもっと強ければ延々と遊べる出来だったなぁ
非公式パッチは人によって評価違うね
最高と讃える人と、入れるとユーザマップで作者が想定した動きをしなくなる上に賢くないとか言う人と色々ある
対人戦だと最高に楽しそうだがこんなマニアックなゲームに付き合ってくれる人がいないうえ、海外でもややプレミア付いてるから人に紹介もできない・・・

今は懐かしのhomm3をgogで買ってプレイしてるけど、すごい狭いマップだと最高難易度はクソ難しいな・・・

371:名無しさんの野望
10/10/10 13:45:32 v1htpw6T.net
ターン制マンセー

372:名無しさんの野望
10/10/24 19:53:58 J43rJHrg.net
ターン制好きなんだけど何かいいのない?

373:名無しさんの野望
10/10/24 20:45:20 2OhznxX4.net
ディサイプルズ3が出るようだ

374:名無しさんの野望
10/10/24 22:04:49 nfDHPUTH.net
3より2の方が楽しいぜ

375:名無しさんの野望
10/10/25 00:12:10 qXKKEHHh.net
英語できるのアピールしたいの?

376:名無しさんの野望
10/10/25 00:38:37 xHMKUOzr.net
そんなに自分を卑下しなくても

377:名無しさんの野望
10/11/02 12:39:14 ZKOiLBQL.net
で、結局の所Civ5はどうだったんだ?
このスレ的には

378:名無しさんの野望
10/11/02 17:43:03 Fv2Kyftq.net
現時点ではただのバグ糞ゲー
まともな評価は拡張出てからだな

379:名無しさんの野望
10/11/03 02:38:48 wsa5i3jK.net
Hex Zoc 遠隔攻撃の概念にAIがついて行けてない気がする
patchでどんどんマシにはなってる

380:名無しさんの野望
10/11/03 02:51:55 bTUqUJNM.net
civの良さってAIがちょっとやそっとじゃ勝てないくらい強かったってのもあるからなぁ

381:名無しさんの野望
10/11/03 13:14:23 0M3l0MRi.net
Civ5発売直後の無理やりな持ち上げ方で
向こうでも提灯レビューが普通に行われているのがよく分かったw
尼の星はひどいことになってるけど。

382:名無しさんの野望
10/11/03 14:58:27 rtVCTuOP.net
ストラテジーの魅力を教えてくれ

383:名無しさんの野望
10/11/03 15:02:21 s4fUdG/G.net
箱庭いじり

384:名無しさんの野望
10/11/03 20:46:26 lKWyzuyD.net
Civ5日本語版出たので買おうと思ったがヤメといた方が止さそうだね
糖分はCiv4のMODやってるのが良いかな


385:名無しさんの野望
10/11/04 09:16:43 x5Tyge/K.net
英語版DLを買う
日本語化でOK

386:名無しさんの野望
10/11/05 10:02:06 9d6LGQov.net
神ゲーキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
URLリンク(www.4gamer.net)

387:名無しさんの野望
10/11/05 18:28:02 1rTbt2Pc.net
Grotesque Tactics: Evil Heroes
PCゲーでは珍しいSRPGか

388:名無しさんの野望
10/11/06 23:10:14 hhRKwEge.net
15年くらい前の現代版スーパー大戦略は好きだったな

389:名無しさんの野望
10/11/22 23:05:29 DkpL0Y5b.net
ターン制マンセー!!


390:名無しさんの野望
10/11/22 23:30:01 rROmyBX3.net
将棋的なものを目指すか
本当の戦場的なものを目指すか

391:名無しさんの野望
10/12/12 13:46:55 EKhYLgD9.net
ターン制じゃないとしんどくってやってられない事実

392:名無しさんの野望
10/12/12 14:09:22 KqVvJHS3.net
プレイヤーが操作しないかぎりゲーム内時間が進行しないのがターン制やコマンド制で
プレイヤーが操作しなくても 他のプレイヤーやゲーム内時間が進行していくのがRTSやアクションゲーム

393:名無しさんの野望
10/12/12 14:55:06 KqVvJHS3.net
折衷案で
プレイヤー一人に対して3分ごとに180ポイントのアクションポイントを配布して
移動はアクションポイントを消費しないがジャンプ、攻撃や防御はアクションポイントを消費するとかのゲームなら

394:名無しさんの野望
10/12/12 15:00:03 KqVvJHS3.net
つまりリアルタイムアクションの欠点は なるたけたくさんアクションしたほうが
攻撃チャンスが増えるために 休みなくひたすらアクションし続けた奴が最終的に勝つことで
ボタン連打作業ゲーになる ならアクションにコストつけて 限りあるアクションポイントで
なるたけ効果の高いことをするような・・・MPやTPのことだな

395:名無しさんの野望
10/12/12 16:39:21 5YcxDZEJ.net
行動に上限を設けるってのは良いんだが、それって結局
ターンベースでよくね?とならないかね

396:名無しさんの野望
10/12/12 16:45:23 Fa1tbGPp.net
RPGもそうだけどプレイヤーが任意にストップできるリアルタイムのシステムが好きだな。
雑魚敵は流して倒し、強敵は止めてじっくりやれる。
マルチとの相性が悪いのが欠点だけど基本シングルなんでどうでもいいし。

397:名無しさんの野望
10/12/14 18:11:25 aKJq/w5y.net
ターン制マンセィー!!

398:名無しさんの野望
10/12/15 18:35:53 7+HImGWQ.net
まあ両方やればいい

399:名無しさんの野望
10/12/26 10:52:54 Be2/oQf/.net
Steamで売ってるGreed Corp 面白いと思うよ。

400:名無しさんの野望
10/12/29 13:21:35 N/CUlfHu.net
オレサマが今年発掘した中で最も気に入ったシムは
「Carriers at War」。
国産の「空母戦記」も欲しいのですが、いちおうこれで
良しとしました。
画面でしか比較していませんが、空母戦記よりも操作性が良いみたいです。

独ソ戦のようにすさまじい数のユニットと格闘しないで
済むのが海戦シムの魅力です。
あるていどの指示(進路、速度)をあたえると勝手に殺しあってくれるのも
ありがたいです。
これはHPS社のNaval Campaign シリーズにもいえる事でしょう。

これ以外に、海戦シムでメモリ512MB、3Dカード64MB以下で動くものが
ありましたら教えてクレイモア!!!!!!!!!


401:名無しさんの野望
11/01/02 19:02:31 j+U9zVVr.net
明けました、おめでとう♪
今年もターン制

402:名無しさんの野望
11/01/03 00:42:48 hXIefQ2X.net
Making HistoryIIが単純だがなかなか面白い
第二次大戦物なんだが、Civみたいな要素があって
研究とか土地を開発して資源集めたりする

同時期にHOI3も買ったんだが、こっちは難しすぎて放置中で
MH2ばっかりやってるわ

ちなみに、>>295-297のはつまらなかった

403:名無しさんの野望
11/01/03 17:03:13 S8GXtVI4.net
日本語版だとメイキング ヒストリーゴールドエディションを買えばいいのか?

404:名無しさんの野望
11/01/03 19:04:14 6x9gB2mi.net
ターン制で軽めのゲームなら
Strategy Stationというのがある
Civをボドゲーにしたようなゲーム

405:名無しさんの野望
11/01/13 21:20:05 RAari3aB.net
Silent Stormみたいな感じのってない?

406:名無しさんの野望
11/01/14 00:43:31 ujdNqAe0.net
>>405
X-COM & Jagged Alliance系スレ vol.03
スレリンク(game板)
テンプレ読むだけでも色々あるのが分かるよ

407:名無しさんの野望
11/01/14 16:20:25 T+WmnhY8.net
>>406
いろいろあるんだけどサイレントストームが一番戦闘が凝ってるんだよな。
アイテムの豊富さとマップの幅の広さだとJA2も捨てがたいが。

408:名無しさんの野望
11/02/10 22:10:03 rSWBBnb7.net
ターン制の対戦、マルチがメインのゲームありますか?
どちらかというと歴史とか戦争系よりファンタジー系がいいです。
ちなみにCIVはもってます

409:名無しさんの野望
11/02/10 23:04:45 FMOMzZMj.net
1~2時間で終わるcivみたいなゲームないですか

410:名無しさんの野望
11/02/11 18:53:43 wTFDyc1A.net
Elemental: War of magic

411:名無しさんの野望
11/02/12 11:24:50 bMDwh1Md.net

URLリンク(turarekuma.blog.so-net.ne.jp)
日本ユニセフ協会に募金をお願いします



412:名無しさんの野望
11/04/10 17:58:46.30 rvcRqdzd.net
未だにAge of Wonders シリーズやってる奴居ないのかな…昔スレあったけど消えちゃったのが惜しい
だれか語り合おうず

413:名無しさんの野望
11/04/10 18:37:16.78 voHzB1PA.net
AOWはAIがもちっと賢ければ延々と遊べるんだけど(塔の守りが悪い)
どっちかというと対戦のが盛り上がるゲームだった
20時間くらいかかるけどな!

414:名無しさんの野望
11/04/10 20:12:49.43 e+IZ4k9f.net
確かにAIは頭悪いけどゲームとしての出来はかなり良いと思うんだよなぁ
点火持ちだと蜘蛛の巣が効かなかったりとか、高台だと射撃が当たりやすいとか、湿地みたいに地形ごとに特徴があってさ


415:名無しさんの野望
11/04/10 20:29:05.92 eEPkm8Ow.net
UIが残念だったなあれ

416:名無しさんの野望
11/04/11 05:05:24.78 dP1H0mQF.net
今はAOW2SMが海外でユーザーパッチ公開されてるようだけど、どうよ?

417:名無しさんの野望
11/04/11 07:44:14.17 UmS9eEmY.net
アンオフィシャル1.4のことか?


418:名無しさんの野望
11/04/12 08:35:50.81 QSeNYl2r.net
AoWシリーズって未だに結構人気あるんだな

TSは早くAoW3出してくれないかな
SMの発売から7年以上たってるのに
続編が出る気配すらないのは悲しい

この手のゲームは最近見掛けないし、Elementalは微妙だったし…


419:名無しさんの野望
11/04/13 08:58:54.53 eD0JmYoV.net
>>413
対戦とかやったことないな
基本シングルばっかりだったわ
身近な対戦相手が欲しい

>>416
Unofficial1.4パッチのことならなかなか良いよ
ただゴブリンとエルフがちょっと弱くね?って感じでそれ以外はなかなかバランス取れてると思う
強力だったスフィア1の魔法は消費マナが11になってチャネラー無しじゃ初期詠唱ポイントで二連発出来なかったりとかね
そういう意味で初期スキルのチャネラーの利用価値はかなり上がった

420:名無しさんの野望
11/04/15 21:56:36.37 qU6KQDoo.net
ありゃAOWの話の流れが止まってしまった…
元々過疎スレだし、昔のゲームの話なんてどだい無理か…

421:名無しさんの野望
11/04/15 23:35:58.44 PtSTP6X8.net
続く位ならあのスレ落ちなかったろう
まあ即死判定潜り抜けたら案外細々と続いてたかもしれんけど・・・

422:名無しさんの野望
11/04/16 04:25:02.88 B9lo4N4B.net
昔すぎて細かいコトおぼえてないんだよなー
1プレイも結構時間かかるから気合い入れてやらんといかんし
城攻めに来た精鋭軍団をハーフリングの投石で退けること多数、でもオートだとあっさり負けるので毎回手動なのがつらい

423:名無しさんの野望
11/04/16 20:19:44.66 RfG2HgA7.net
ハーフリングの投石は何故か強いよな…近接されて3発撃たれて初期の英雄が瀕死になるとかざら

424:名無しさんの野望
11/04/16 21:30:35.25 chBBW5KN.net
魔導師の玉座は確か戦闘になるまで施設にいる敵構成が分からず
余裕こいて突入したら氷塊の嵐でヒーローが瞬殺されたわ

425:名無しさんの野望
11/04/18 08:53:07.98 GiRwrVIB.net
ヒーローの命は投げ捨てるもの
COMは平気でヒーロー使い捨てにするから困る
おかげで雇いたかったヒーローがCOMのせいで既に死んでたとかね

COMといえばもうちょっと人間味出してほしかったなぁ
探索もせずにこっちの都市や施設を一直線に目指してきたり
視界外のユニットの動きも完全に見えてるかのような動きをするし
千里眼なんか無くても隠れてるユニットを見つけてくるから潜伏系スキルが完全に死んでる

しかもそれだけしてもAIとして弱いから生産力や資金力、マナをチートで増やしまくってやっとそこそこの強さ
個人的には資金チートは有りとしても、生産力チートやめてほしかったな
こっちがようやくレベル2ユニット数体作れたと思ったら相手は既にレベル4ユニットの量産体制に入ってたりとかね

この手のゲームはAIが重要というか、AOWに限って言えばAIさえ良ければ神ゲーだった
ユニットやスキルの能力調整と同様にAIも調整出来たらどれだけよかったか…


426:名無しさんの野望
11/04/18 16:42:29.67 vS57PGcn.net
おぉ久しぶりに覗いたらAOWの話がw
このゲームはエディタで色々弄れるのが良いね。
自分好みのキャンペーン作ったり、顔グラや音楽とかも差し替えできるし
ストラテジーツクールでもやってんのかっていうぐらい、色々弄れて楽しかったな



427:名無しさんの野望
11/04/18 20:00:20.92 8gEG6JJ0.net
ここみてると直IP対戦挑戦したくなるなー

428:名無しさんの野望
11/04/19 07:40:11.36 UboTz1WS.net
>>427
よかったら今夜あたりやろうず
シングルばかりでマンネリになってたところだ

429:名無しさんの野望
11/04/19 21:15:47.76 O/y8unpl.net
>>428
今帰ってきたぜ。
これ、鯖はIP直のゲームだから連絡はどーとりあえばいいんだろ?
俺のSM、CD版で探すの苦労したぜ・・・
とりあえず1.3入れて日本語化しといた。

430:名無しさんの野望
11/04/19 21:21:00.60 YVKxvEG6.net
>>429
奇遇だな!俺もちょうど帰ってきたところだ
スカイプとかIRC使ってるんなら此処でやるよりそっちで連絡取り合ったほうがスムーズでいいと思うけど

CD版ほとんど見つからないよなぁ
俺も3年位前に海外の中古ショップから取り寄せた感じだったし
因みに自分はUnOfficialの1.4パッチ突っ込んでるよ

どっちのパッチがいいかは置いといて、とりあえずなにか気軽に連絡取れる手段を確立しておきたい

431:名無しさんの野望
11/04/19 21:41:24.60 O/y8unpl.net
>>430 スカイプがサウンドカードがいかれて入力できないんだ
IRCクライアントは入れてあるんだけど、使って他のは相当前でうろ覚え
IRC詳しいならチャンネル開設してもらえると嬉しい

432:名無しさんの野望
11/04/19 21:50:01.16 YVKxvEG6.net
んじゃIRCでいっか
サーバー:irc.livedoor.ne.jp
ポート:6667
サーバーはwide系ならなんでもいいけどまぁライブドアのとこで

チャンネル名:#AOWSM

433:名無しさんの野望
11/04/19 22:17:08.57 YVKxvEG6.net
>>431
ありゃ、落ちちゃった?
IRCもPing timeoutになってるし

434:名無しさんの野望
11/04/20 00:08:52.48 L35TqK4w.net
>>432
おつかれさまでしたー。あっさり昇天したw
落ちる、固まる連発に付き合ってくれてありがとう。
グラボ等環境が変わったときはAOWSMみんなも入れ直そう。
再インストールしたらあっさり動いたんだ。

435:名無しさんの野望
11/04/20 00:21:15.90 6YkQLJnW.net
>>434
お疲れさまでした
こっちこそ無理に対戦付き合ってもらってありがとう
不慣れとは言え二人だけで最小MAPの同時ターンでも1時間かかっちゃったなぁ
まぁ時間かかるようなシナリオでもセーブ&ロード出来でチマチマやっていくのもいいよね

436:名無しさんの野望
11/04/20 18:27:56.10 6YkQLJnW.net
URLリンク(www.facebook.com)
これの上から2つめの記事

どうやらTriumph Studiosは新しいストラテジーゲームを作るために人を募集している模様
ターン制かどうかは分からないけど、これはAOW3来るか!?
期待age

437:名無しさんの野望
11/04/21 20:38:06.31 VcqulNCY.net
なんか面白い事してんなw
AOWは今やっても十分面白いし、キャンペーンの配布やら色々出来るから
スレが復活してもいいと思うんだがな

438:名無しさんの野望
11/04/21 20:40:48.80 X9gU7aVS.net
>>347
勝ちチームのおっちゃんらにも棍棒で殴打されるん茶羽化

439:名無しさんの野望
11/04/22 16:28:03.00 lgokA4Oj.net
>>437
俺もそう思ったんだけど、3~4人しかやってる奴居ない気がしてなぁ…

Unofficial1.4なんだけど、ゴブリンのワイバーンライダーって他の騎乗飛行ユニットと違ってクリーチャー扱いなんだな…
サキュバスの誘惑が効かなくて泣いた


440:名無しさんの野望
11/04/24 16:14:48.27 FeQdR9+e.net
AOW序盤の召喚ユニットの有無が重要過ぎるな…
序盤は初期ユニットで開拓しつつ開発優先すること多い=ユニットの生産が出来ないし、マナは序盤余りがちなこともあって
早い時期で召喚系の呪文研究出来ないと序盤を抜ける頃には完全に物量で押し負けてしまう

441:名無しさんの野望
11/04/26 11:57:28.78 sEWpS8YE.net
ターン制マンセー!!!

442:名無しさんの野望
11/04/30 02:02:11.09 1P92r9pZ.net
マンセーしてもレスつかねぇな

このスッドレは終わっちゃってるのん!?

443:名無しさんの野望
11/04/30 12:02:53.16 yJyiH9ri.net
元々過疎スレだしなぁ

444:名無しさんの野望
11/04/30 12:31:40.12 IdasZgtV.net
話のタネが10年前のゲームとかだからなぁ

445:名無しさんの野望
11/05/04 03:49:42.70 YRu/dG9X.net
WW2から現代or近未来までの時代設定のお勧めのゲームありませんか?
と聞きたいけど過疎・・・

446:名無しさんの野望
11/05/04 08:15:02.32 QcBssRkZ.net
jagged allianceとx-comはやった?

447:名無しさんの野望
11/05/08 03:35:50.19 6IrhohSY.net
どうやらやっていない様だな・・・

448:名無しさんの野望
11/05/13 19:29:25.55 O8BfLwet.net
サイレントストームも今のPCなら
軽快にあそべるんだろうなぁ。アレは良いものだったよ。

449:名無しさんの野望
11/05/13 19:59:52.66 h3IZZ8q3.net
なんかぬるめのターン制やりてえなあ
詰め将棋的なのはちょっと嫌だ

450:名無しさんの野望
11/05/17 15:54:13.39 i+8WvjC0.net
誰か↑に出て来たオススメのを簡単な解説付きで一覧表にして

451:名無しさんの野望
11/05/17 20:01:26.78 Osl9Dnbq.net
言いだしっぺの法則

452:名無しさんの野望
11/05/17 23:21:29.18 tFNVl6D1.net
さっきAOW:SMをスチームで買ってきたぜ!
日本語化は出来なかった…残念

まあ、ボチボチやってきます~

453:名無しさんの野望
11/05/18 17:53:45.20 LGraDwGb.net
Steam版もGOG版と同じ方法で、日本語化できますお。

454:名無しさんの野望
11/06/08 09:46:45.29 Y8s52DIf.net
>>449
URLリンク(www.paradoxplaza.com)

リリースきたぞ

455:名無しさんの野望
11/06/08 09:48:35.92 Y8s52DIf.net
URLリンク(www.youtube.com)

456:名無しさんの野望
11/06/08 13:28:22.63 1kbDxKNc.net
Pride of Nations面白そうだけど、英語読めない・・・orz
勉強出来ない自分を呪うよ・・・

457:名無しさんの野望
11/06/08 20:22:21.35 WmwYJAhf.net
そうだな、呪ってるだけだからできないんだろうな

458:名無しさんの野望
11/06/09 03:06:53.60 3R1cJPOv.net
〉〉457
呪うだけじゃダメだよね、
辞書引きながら頑張ってみようかな

459:名無しさんの野望
11/06/09 03:26:26.77 3R1cJPOv.net
レス番指定ミスってるしorz

460:名無しさんの野望
11/06/09 08:03:47.37 AkSNMcmE.net
レス番どころかアンカーの付け方からして違うぞw

461:名無しさんの野望
11/06/10 14:09:23.27 Y+edBy6/.net
Hearts of Ironシリーズをやってみたいんだけど
どれから始めたほうが良いかな?

462:名無しさんの野望
11/06/12 00:31:57.07 jfG4jPhb.net
>>461
アーセナルオブデモクラシー。

理由
 ・日本語版がある
 ・日本語版HOI3と比べると安い
 ・インタフェースがこなれている
 ・歴史イベントがあって楽しみ方がわかりやすい

463:名無しさんの野望
11/06/12 00:33:49.47 Z5tJD5db.net
最新拡張がもう少しで出るでしょ

464:名無しさんの野望
11/06/12 00:48:57.38 jfG4jPhb.net
出るけど何?

465:名無しさんの野望
11/06/12 00:49:15.12 Z5tJD5db.net
lol

466:名無しさんの野望
11/06/15 12:52:51.26 /fXmP2PF.net
Storm Frontline Nation とか Frozen Synapse みたいな
全員のコマンドを入力してからゲームが進む感じのゲームって何があるかな?

467:名無しさんの野望
11/06/15 12:55:11.13 /fXmP2PF.net
hoiとか国家戦略系ではなく戦闘メインのやつで。
連投すまん

468:名無しさんの野望
11/06/15 13:01:28.86 Nj5O7gkt.net
Combat Mission
鋼鉄の騎士

469:名無しさんの野望
11/06/15 23:43:51.44 NHudbtc1.net
初期の銀河英雄伝説とか

470:名無しさんの野望
11/06/18 20:17:58.69 0TDhSd9B.net
プロット式

471:名無しさんの野望
11/07/03 16:10:34.94 etOcM1H9.net

台湾ありがとう

世界のセブンイレブンの募金額 台湾が3億円超えで断トツ1位
URLリンク(gdash.jp)

・台湾      約3億368万円(4,753店舗)
・米・加.     約6,534万円(6,636店舗)
・香港      約1,188万円(949店舗)
・マレーシア  約528万円(1,235店舗)
・ハワイ     約418万円(54店舗)
・インドネシア 約293万円(27店舗)
・韓国        74万円(3,404店舗)

韓国やべぇー
こういうのを見るたびに韓国人の本性を垣間見た様で恐ろしくなる


 







472:名無しさんの野望
11/07/07 22:58:11.67 aVYIwX4j.net
そもそも寄付なんだから、強制じゃねーし
別にいいんじゃねーの、次に韓国になんかあった時は寄付しないしw

473:名無しさんの野望
11/07/07 23:04:20.77 6ij5P+f+.net
frozen synapseおもしろすぎワロタ

474:名無しさんの野望
11/09/02 19:19:58.40 Lr7d5MvP.net
天下統一
dominions3
Helherron
は最高に面白かったな。


475:名無しさんの野望
12/01/21 13:24:17.76 9gCVxMvd.net
Aow:smを今更スチームで購入。

このゲームはズームとかは出来ないの?
ショートカットキーにはちゃんと載っているんだけど
zoom100%の表示が出るだけでなんも変わらず…
面白いのに見づらくてやってられないよ…

476:名無しさんの野望
12/02/28 21:36:53.28 fwMRxB4Q.net
>>475
出来たとおもうけど?
どうしても無理ならNOCD版のexeに差し替えて試してみたらいいんじゃないかな

477:名無しさんの野望
12/05/02 13:09:32.21 r/Ngse7M.net
保守

478:名無しさんの野望
12/05/02 19:31:33.32 +chQEAfo.net
てす

479:名無しさんの野望
12/06/25 12:08:06.33 toh58TwS.net
GOGでセールしてるから
Jagged Alliance 2買ったよ


480:名無しさんの野望
12/07/19 13:08:44.52 2FGSTzMo.net
age of wonders -75%セールマダー

481:名無しさんの野望
12/08/26 03:31:03.22 sL4JNBy8.net
保守

いつの間にかSilent Stormがgog.comに出てた。
本編+拡張セットで9.99ドル。
値段よりも合法的に正規品として、またもう一度プレイ出来るのが嬉しい。

482:名無しさんの野望
12/08/26 06:21:59.78 /lLngwFT.net
旧リリース版のSillent Stormはゲフォのどこかのシリーズから、使用すると動かなく
なったみたいだが、gog版は修正されたんだろうかね。

483:名無しさんの野望
13/01/01 15:46:36.41 xrXBaivF.net
明けました、おめでとう
今年は良ゲー出るといいな!
ターン制面白いのに何も出ないやん><

484:名無しさんの野望
13/01/02 18:42:55.12 bWbZMSIz.net
ターン制のゲームなら、もうタブレットでやった方がいい時代だろ
欧陸戦争シリーズとか

485:名無しさんの野望
13/01/02 20:10:24.21 tDQaQ4S5.net
>>484
戦術系なら多いけど、戦略系は少なくて底が浅いゲームしかないだろ
お前のような能無ししか満足できないだろうが

486:名無しさんの野望
13/01/02 23:40:44.55 u2cmsy97.net
タブレットでストラテジーとか、ちょっとした合間なら分かるけど、
もう~~しかないだろ、は正直頭に何か湧いてると思う

487:名無しさんの野望
13/01/03 00:38:58.06 c3HWGaiF.net
スマホでしか2ちゃん見てないとそういう脳になるから困る
これマジな
正月実家に帰ってた間暇だからスマホで2ちゃんチェックしてて思ったから割とマジ

488:名無しさんの野望
13/01/04 02:49:34.39 jIH7lVds.net
ターン制ならEndlessSpaceがお勧めだな。
日本語化できるし。

489:名無しさんの野望
13/01/04 03:47:24.65 LHgUwATN.net
>>483
何にも出ないって去年はXcomにEndless Spaceって
良ゲーが2本も出てたんだからかなり良かったほうだと思うよw
他に純粋なターンベースじゃないけど、Fallen Enchantressなんかもあったし

490:名無しさんの野望
13/01/05 02:54:34.82 HdVBA0XG.net
>>488
>>489
え、マジですか!
それってアマゾンで2900円で売ってる、Unknow「Endless Space」っていうやつですかね?
もう一つは何て言うゲームですか?

491:名無しさんの野望
13/01/05 03:25:26.34 cm+FXIQG.net
>>490
URLリンク(store.steampowered.com)
URLリンク(store.steampowered.com)
URLリンク(store.steampowered.com)

492:名無しさんの野望
13/01/05 03:48:16.32 HdVBA0XG.net
>>491
ありがとうございます!

493:名無しさんの野望
13/01/07 18:15:45.08 veQTzSkc.net
こんにちは
Civ5以降ぐらいに出たTBSでオススメを教えて下さい

494:名無しさんの野望
13/01/07 23:29:32.56 4tAktTF7.net
>>493
XCOM: Enemy Unknown
2012年のターンベースゲームで最優秀だと思う。

495:名無しさんの野望
13/01/07 23:45:38.12 yPOaVd2U.net
去年はDisciplesもKing's Bountyなんかも出たし豊作だったと思う

496:名無しさんの野望
13/01/08 12:08:58.38 GXf4Wd/3.net
>>494
>>495
ありがとうございます!
さっそく見てきます

497:名無しさんの野望
13/01/09 01:14:05.80 parACUN+.net
4年目に突入の過疎スレだけど、内容の濃い良スレですね

498:名無しさんの野望
13/01/11 20:19:19.70 /Mxcfutg.net
ターン制マンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!11

499:名無しさんの野望
13/01/11 20:20:14.70 /Mxcfutg.net
あ、SFチックじゃないのもあったら教えろください

500:名無しさんの野望
13/01/11 20:24:49.09 oIYLAHnZ.net
今これに少し期待している。

URLリンク(www.snowbirdgames.com)

501:名無しさんの野望
13/01/12 20:30:58.35 1pYKjWex.net
Endless Spaceやってみたいんだけど、クレカないのでsteamで買えません
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑これはAdmiralとEmperor Specialとどっちのエディションなんでしょうか?

502:名無しさんの野望
13/01/13 04:32:41.72 qm1cZhTq.net
>>501
adの方だと思うよ。違ったっけ?

503:名無しさんの野望
13/01/14 01:37:58.12 eEh52y/y.net
GOGで扱われはじめた
Imperialism1・2が気になってます

Civの交易ゲー版とかいうイメージであってますか?
次のセールで買う気ではありますが
プレイされた方の感想を聞いてみたいな、と

504:名無しさんの野望
13/01/15 19:43:32.40 MUuZt7Yy.net
>>500
見た感じはeador:genesisと同じ

505:名無しさんの野望
13/01/15 20:49:30.99 kXIFU6Bc.net
>>501
Vプリカでsteamから買えるよ

506:名無しさんの野望
13/01/15 21:52:32.35 nn1ZRRE9.net
>>505
レスありがとうございます
Vプリカも検討したんですがJNBのワンタイムデビットカードにしました

507:名無しさんの野望
13/01/17 12:32:14.44 dTaJXdIu.net
ワンタイムデビットって最近よく聞くね
Vプリカは残金をどうするか悩むな。。。手数料も高いし
steamにクレカ登録する勇気ない人は何使ってるんだろ?

508:名無しさんの野望
13/01/17 14:12:55.57 yuSnvxTo.net
楽天VISAだと一日の振込み上限とか設定できるんだけど、
最近のクレカなら大抵そういう制限設定できるんじゃないの?

ちょっと面倒だけど、使うときだけ毎回制限解除すれば安心だと思う。

509:名無しさんの野望
13/01/17 15:37:46.27 AiXKeWXg.net
ワンタイムデビットだと一回しか使えないから安心だよ
上限は貯金残高だけど、番号発行されたらすぐ使っておけば悪用されないしな
返金処理があった場合は番号使えないからどうなるか知らんが・・

510:名無しさんの野望
13/01/21 23:26:55.91 tm+prbIq.net
warlock master なんちゃらいいぞ!CIVがまんまファンタジーになった感じだからな
だけど日本語かないので注意

511:名無しさんの野望
13/01/26 17:45:53.38 hZznrnP3.net
保守

512:名無しさんの野望
13/01/28 05:30:10.20 KMJHnz1f.net
ファンタジー系のターン制のストラテジーって何かいいのありますかね?
Age of Wonders shadow magic はやったんですが・・。

513:名無しさんの野望
13/01/28 05:43:44.51 hI3Q2wl5.net
古くてもいいならMaster of Magicは一度はやるべき

514:名無しさんの野望
13/01/28 11:23:18.85 Qaan/SR6.net
>>513
512です、ありがとうございます
Master of Magicは随分やり込んで楽しかったです
もう少し最近のものではお勧めのありませんか?

515:名無しさんの野望
13/01/28 11:36:28.44 BC6Wo4PT.net
最近出たのだとFallenEnchantressがMoMの1/8ぐらい楽しい

516:名無しさんの野望
13/01/30 12:47:34.21 Xxj9r7e3.net
アレ駄目だったんか

517:名無しさんの野望
13/01/30 20:30:39.57 NqzYKSrS.net
>503
遅くなりましたが、Imperialism1・2について
少々古いですが、その昔は1年くらいは楽しめました。
1は産業時代、2は大航海時代を扱っており、そろぞれ特色あるつくりになっています。
ヘクスを用いたエリア制になっており(イングランドが7エリアくらい)、civよりマクロなイメージがあります。
続編が出つづけていれば、Civと並ぶ勢力になったかもしれず、残念無念・・

518:名無しさんの野望
13/01/31 23:16:07.70 8zCgvPko.net
>Imperialism
いいゲーム教えてもらいました

519:名無しさんの野望
13/02/02 09:47:28.03 JlJDJ+FC.net
>>517 レス感謝です
1・2とで結構違うゲームなのですね

春まで時間取れないのでセールを待ちますが
楽しみが増えました

520:名無しさんの野望
13/02/07 05:12:25.77 qKzkpacT.net
AOW3アナウンス!
URLリンク(www.rockpapershotgun.com)

521:名無しさんの野望
13/02/07 18:53:17.60 ZMTlrqQt.net
3はRPG要素が強化か

522:名無しさんの野望
13/02/13 00:56:38.03 sPafbK0X.net
ファンタジーものやりたいんだけどElementalシリーズとWarlockだとどちらがおすすめなん?

523:名無しさんの野望
13/02/13 02:36:56.41 9My2Xq8p.net
WarlockはDemo版あるから購入前に試すのお勧め
多分、発売前に出したやつだからパッチ当たってないけど
途中セーブできないだけでそれ以外の機能制限入ってないから
長時間プレイorPCの電源つけっぱで最後まで遊べるし
どんなゲームかは分かると思う

524:名無しさんの野望
13/02/14 17:44:33.89 guXbFjUl.net
AOW3の情報をみて、久々にこのスレに来たわ…
2が神ゲーだったから3にも是非期待したい

発売されたらみんなで寄ってたかって日本語化しようず

525:名無しさんの野望
13/02/17 19:20:52.70 PhRLOlCM.net
~ずとかやめろ

526:名無しさんの野望
13/02/17 20:15:57.92 8/Bid+ZJ.net
VIP板の精神乞食(with割れ犯罪者)にはお似合いの語尾

527:名無しさんの野望
13/02/19 02:33:33.89 2+izEpTN.net
$0.99で
King's Bounty: The Legend (Steam)
$3.99で
上記+King's Bounty: Armored Princess (Steam)

528:名無しさんの野望
13/02/19 11:58:22.22 vGNun3mu.net
>>527
下のほうの一応日本語化は
誰かがネタでつくった(主人公の女も含め全て会話が全て下品な関西弁という)雰囲気ぶち壊し版しかないので注意

529:名無しさんの野望
13/02/19 13:56:10.46 ZWpmsI3a.net
こんなスレでまでアンチ活動乙です!

530:名無しさんの野望
13/02/19 14:38:59.35 KRlYkVLN.net
ファンタジーと関西弁は合わないなw

531:名無しさんの野望
13/02/19 17:21:14.31 zIXKvMlH.net
CoE3(こんな略しかたしてるのだろうか)はよくわからんゲームだった

532:名無しさんの野望
13/02/19 18:01:25.99 EzFnQgjt.net
こうがどうスタジオとかはお前ら的にどうなの?
パワードールズとか

533:名無しさんの野望
13/02/19 18:11:55.97 EzFnQgjt.net
20年ぶりにネクタリスプレイ中、ぬるい将棋的で面白い

534:名無しさんの野望
13/02/19 18:51:24.82 9uQyCXBI.net
その先にフロントミッション(5まで)があったわけだが
ついぞPC版が出なかったからなぁ

535:名無しさんの野望
13/02/20 04:27:08.32 +nNUIcbk.net
steamでGREAT BIG WAR GAME が2.5$
買ったけど英語わからんちーん

536:名無しさんの野望
13/02/22 04:03:13.44 9FmOepvV.net
あの英語わからんとか何してきたんだよ

537:名無しさんの野望
13/02/24 03:13:11.75 72dTvBKk.net
AOW3出るのを今更知った

いつ頃発売なんだろ
久々にAOW:SMしようかな

538:名無しさんの野望
13/02/25 00:22:10.19 VaF/oUeZ.net
早ければ年末らしい

539:名無しさんの野望
13/03/03 16:01:54.19 Ax16T9uB.net
steamで無料で遊べるbanner sagaってやつ
相当おもしろい
F2Pにしてはかなりよくできてる

540:名無しさんの野望
13/03/03 20:02:06.27 euTnUBFQ.net
banner sagaってネット対戦ゲーム?
ソロプレイとかはないの?

541:名無しさんの野望
13/03/03 20:11:53.99 Ax16T9uB.net
うんガチのネット対戦のみ

ソロプレイはそのうち出るらしい
マルチ版はその前哨戦みたいな感じかな

542:名無しさんの野望
13/03/05 09:06:45.28 WyyH6HbW.net
パッと見た感じこれに似た印象なんだけど、これよりずっとおもしろい?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

543:名無しさんの野望
13/03/05 18:50:53.98 hwJIyzRO.net
やってみたらわかるがルールとかまるで違うよ
banner sagaはファンタジーのXcomみたいな感じ

544:名無しさんの野望
13/03/05 21:05:37.83 WyyH6HbW.net
なるほど、どうもです

545:名無しさんの野望
13/03/06 02:54:12.87 BE77BA0x.net
このSteamのThe Banner Saga: Factionsって
ちょっとした曰く付きみたいだね
URLリンク(www.kickstarter.com)
Kickstarterで金集めてシングルゲー作るはずがF2Pの別物優先しちゃいましたっていうw

546:名無しさんの野望
13/03/06 02:57:05.77 DjnCZDkS.net
それは勘違いした人が騒いでるだけで、
F2Pのが先に出るのは最初から言われてたみたいよ
俺もどっかで読んだだけだが

547:名無しさんの野望
13/03/06 04:29:23.57 BE77BA0x.net
本当に最初から言われてたなら
Kickstarterのページに書いてなきゃおかしいじゃんw
途中で資金足りなくなって仕方なく先にF2Pで出したのかと思ってたけど
実際はもっと悪質って事か・・・

548:名無しさんの野望
13/03/06 05:19:21.64 DjnCZDkS.net
We mentioned a free multiplayer standalone at the end of our Kickstarter pitch video.
って書いてあるが・・・
無料版だすってのは俺もだいぶ前に聞いた

549:名無しさんの野望
13/03/06 19:05:05.34 UY32qw65.net
寄付ゲーに期待するほうが頭おかしい

550:名無しさんの野望
13/03/24 09:14:04.75 aUhBA/Tg.net
ターン制サイコー

551:名無しさんの野望
13/03/24 09:54:55.70 MkvHaZyN.net
             , ‐- '⌒ヽ
            /.:::::::::::::::::::::::\
.            /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ     
.          /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
      ー=≦:::::::ri:::/   bb)  Y:::::::ハ
       ー=彡::ハ|/    ゝ   i)::::八_     /     }ー┐           r┐   \
        ⌒ンノ∧   `ニ    从::::≧=‐   {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
             . イ        /_   ̄`    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´   !     ー   ´ ! ` ー-、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐―┤:::::::::: |―┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

552:名無しさんの野望
13/03/25 15:50:37.49 wQVdcOMv.net
           , -─- 、  , -‐- 、
        ,, -'"     `V     `‐、
      /                 \
    ./                       \
    /                      ヽ
   ./  /                   l  ヽ
  /  / /  / ./ /          l   | .l .lヽ
  |  l. l  /  / / ./ .l    |  |  l  / /  l l.〉
   l、 | |  l  / / ./ ./   |.  l  | ./ ./ ./ | |./
    l、| | l // ///|   l  / / //// / /     ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    l、l | /l///_/ l  / //_|/_∠| / | /     .<  ず っ と 俺 の     >
    /⌒ヽ | \ `ー' ゝl  // `ー' /|/⌒v'     <     タ ー ン !     >
    | l⌒l l|    ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄  .|/^_l.l       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    ヽゝ(ー| /|   ´ \|       ll ),l'ノ
     lヽ_ /  |   ┌──7   /._/
     .l/   |     l ̄ ̄ ̄/    / /   ,ノ!
    /       |..   V´ ̄∨   ./ /,.-‐'" .|
    ./   (;;)   |\   `ー‐'´  / /       |
    |     _|_\       /| ./      |
   (|   ,.-‐'"    | \__/  .|/    _,.-─;
   |/    .(;;) |───┤ _,.-‐'":::::::::/
   ̄         |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::

553:名無しさんの野望
13/03/26 01:37:17.20 5YwZy8+W.net
スーファミのコンバットみたいなのがいいなあ

554:名無しさんの野望
13/03/29 08:37:30.32 sCB/fljw.net
URLリンク(gs.inside-games.jp)

微妙にMaster of the Arcane臭がするな

555:名無しさんの野望
13/04/11 20:47:39.03 wms687jS.net
すんげえどうでもいい俺用メモ。
Eador: Genesisがガクガクブチブチする人は、OSの電源設定で「プロセッサ管理を最低50%、最大50%」にしたプランを作成し、
その設定を使用してみよう。ヌルヌルするで。

556:名無しさんの野望
13/04/11 21:29:38.42 LyvXKN2A.net
ああ、Eadorやってる人がいるぽいのでちょっと質問なんですけど、
今度の新作買おうと思うんですが、GOGとSteamどっちで買ったほうがよさげですか?

557:名無しさんの野望
13/04/11 23:46:22.49 wms687jS.net
オマケはGoGの方が多いけど、Steamは圧倒的に便利だな。あと、どちらでも初代はロハで貰えるらしい。
好みでいいんじゃねーかな。俺はGoGの棚に並べたけど。

558:名無しさんの野望
13/04/12 00:23:52.57 g8eJYhcJ.net
ありがとう、特に問題なさそうならGOGで買うことにするよ
とりあえず新作くるまで初代やってみる

559:名無しさんの野望
13/04/12 02:08:35.47 NVaM8cnd.net
GGで久しぶりにSteam Key以外のゲーム買ってDLしてみたけど、
なんかDL速度すごい早くなってるな。
コンスタントに5MB/s(最高9MB/s)くらい。

560:名無しさんの野望
13/04/19 16:37:32.32 inAmBswv.net
Eador. Masters of the Broken World 新作
URLリンク(www.gog.com)

561:ニセコツメコ
13/04/19 17:39:51.50 aKLcXnzw.net
イージーストラテジー
略して東!
オススメです。

562:名無しさんの野望
13/04/20 06:22:41.82 d5XjRle5.net
EadorはヒーローズMMによく似てますね。
マップの抽象化が進んでて遊びやすいのと、パーティのユニットが
1体ずつの編成でレベルアップ要素もあり、よりRPGっぽくなってるのが
個人的にはヒーローズよりも良かった。

563:名無しさんの野望
13/04/22 03:50:26.46 2H7ZCuC1.net
Eadorはグラ以外はrangedとmeleeの武器が同時装備可能になったのと、アイテムちょっと増えた
くらいしか変わってなさそうだな。
あとは建物のコストやユニットのステータス、アイテムのドロップなどのバランスが変わったくらいで、
ほぼ前作と同じゲームだった。

悪い点はアニメーションの速度が遅くて凄くもっさりになったのと、殆どあらゆるシーンの
UIが改悪されてて見難い。(UIは良くなったと思える部分も若干ある)
戦闘アニメは速度がある程度早くできるからまだ良いが、州マップの移動アニメは
遅い状態から全く変えられないので、前作をやってる人だとUIの改悪と相まって
ストレス感じまくりだと思う。

564:名無しさんの野望
13/04/23 05:52:06.01 wSs//zL1.net
じゃあベータからほとんど変わってないんだな
残念だ

565:名無しさんの野望
13/04/25 13:09:40.21 JBHOMSEA.net
電王戦の影響というわけでもないけど最近将棋やってる
と言ってもだるいから定跡覚えたり深く読んだりはしないで
CPUのレベルMAXで飛車角落ちにして
駒損しないように200手くらいかけてじわじわ制圧するのが楽しい

566:名無しさんの野望
13/04/27 01:31:15.98 S0BEMvb/.net
>>565
何が楽しいんだ・・・。

567:名無しさんの野望
13/05/17 19:03:46.10 23yDkAwQ.net
やっとImperialism1・2セール来た

568:名無しさんの野望
13/05/18 21:23:54.55 A87XDIus.net
ダウンロード販売 + 安売り → ドキュンが増えるだけ

569:名無しさんの野望
13/05/19 21:18:25.10 lZet6Lyo.net
将棋はフリーのボナンザとかまったく歯が立たない
森田将棋が懐かしい

570:名無しさんの野望
13/07/14 NY:AN:NY.AN KI6d2MQc.net
学生だった頃にHoMM3にはまったことを思い出して、このスレにたどり着いた。
またやりたいんだけど、HoMMの最新版は日本語版が無いらしい。
HoMM3と同じような雰囲気の日本語でできるターン制ストラテジーってないかな?
できれば、友人と対戦したりできると嬉しい。

571:名無しさんの野望
13/07/14 NY:AN:NY.AN /OeMji8Z.net
ハム将棋でw

572:名無しさんの野望
13/07/14 NY:AN:NY.AN t5Oryc3j.net
Disciples3日本語版をオススメする時が来たか・・・

573:名無しさんの野望
13/07/14 NY:AN:NY.AN eG91bohu.net
HOI

574:名無しさんの野望
13/07/14 NY:AN:NY.AN Iystkr9R.net
HoMM3と同じような雰囲気でどう思考するとHOIが出るんやw

575:名無しさんの野望
13/07/14 NY:AN:NY.AN W8dotIpt.net
Disciples3は翻訳がすごく良かった
Reincarnationも日本語版を出してくれたら・・・

576:570
13/07/15 NY:AN:NY.AN Xm3c0TKy.net
>>572
>>575
Disciples3調べてみたらすごく面白そう!
システムもHoMM3と似てますね。懐かしい。
steamで売っているようなので買ってみようと思います。
ターン制ストラテジー面白いので、もっと盛り上がって欲しいですね。
ありがとうございましたー!

577:名無しさんの野望
13/07/16 NY:AN:NY.AN j6z+mFjc.net
スキルパネル画面でキーボードを押すと操作不能になったり
画面のフェードイン中にボタンを押すとときどき操作不能になったりするから気をつけてくれよな

578:570
13/07/16 NY:AN:NY.AN SONmgRV6.net
steam版は日本語じゃなかった…。
ぽちった後に気づいて涙目w
サイバーフロントが出しているパッケージソフトが日本語版なんですね。
今度はよく調べて週末ぐらいに買おう…。
HoMMシリーズも日本語版を出して欲しいなぁ。

579:名無しさんの野望
13/07/17 NY:AN:NY.AN 2epG7IOn.net
HoMM5、6は完成されてないが有志翻訳はあるんだけどね

580:名無しさんの野望
13/07/19 NY:AN:NY.AN G6Gm5VXo.net
【日本から韓国への資金援助の歴史】
◆併合前に当時一国が買えるという程の朝鮮のロシアへの借金を日本が肩代わり
◆併合時のインフラ整備等の【6000億ドル相当】
◆日韓基本条約(請求権・経済協力金)の【8億ドル+α】1965年
◆特別経済協力金の【40億ドル】1983年
◆通貨危機救済金の【100億ドル】1997年 ※IMFと合わせて570億ドル

◆ウォン高救済基金の【200億ドル】2006年
◆リーマンショック時の【300億ドル】2008年

日韓ワールドカップスタジアム建設費 【300億ドル】

■ODAの利子など返済しなければならないものも未返済。
ODAを打ち切った時に、大統領が謝罪を要求してきて日本はその時も資金援助しています。
■経済危機のたびに融資したが未返済。
IMFの時も、「IMFはありがたかったが、日本からのは迷惑だった」と 公式に発言。
■リーマンショックで300億ドル融資した時も、「日本は出し惜しみしてる。アジア諸国が日本にふがいなさを感じるゆえんである」と発言。

■ワールドカップの際、供与を申し入れされたので融資したがその300億ドルも未返済。
※それだけ借りといて、日韓じゃなくて韓日と表記せよ(コリア・ジャパンWC)と要求した。

援助され続けている国が、返済しないだけでなく、領土を盗んだり、 ありもしないでっちあげの歴史認識で謝罪と賠償を要求し続けている。

韓国(朝鮮)という国は、↑こういう国だということを、日本人自身がよく認識しなければなりません。

581:名無しさんの野望
13/07/19 NY:AN:NY.AN tT5hk9tk.net
何に反応してこんなボット書き込みが・・

582:名無しさんの野望
13/07/19 NY:AN:NY.AN GsSAhfRd.net
スタジアムの建設に何兆もかかるかよww

583:名無しさんの野望
13/07/20 NY:AN:NY.AN ctYcAmTn.net
Age of Wonders、GGのサマセ、なんでTrilogyだけ-50%セール終わってるの?
どこも-75%来ないんで諦めて買おうと思ったらこれだ・・・

ノートPCとかアチコチ入れたいんでDRM Freeがいいし
これSteamで買うのなんかやなんだよなぁ
あぁ先週買っときゃ良かった

584: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5)
13/08/15 NY:AN:NY.AN T9tg57QK.net
お盆保守

585:名無しさんの野望
13/08/15 NY:AN:NY.AN BCX2E/7B.net
AOW3の新情報まだかな

586:名無しさんの野望
13/08/16 NY:AN:NY.AN DzcdD9Le.net
space hulkでたぞー

URLリンク(store.steampowered.com)
まだバグっあるが…
ちょともたついてるのがイラっとする。

587:名無しさんの野望
13/08/16 NY:AN:NY.AN uXw0q7z1.net
Skulls of the Shogun

見た目えらいチープ
やりこむとそれなりに考えられたシステム、という評もあるが
まずやる意欲がわかないw

588:名無しさんの野望
13/08/24 NY:AN:NY.AN vQoXw3kT.net
>>583
GOGでAge of Wonders シリーズのセール来とるで。後3日ぐらいやけど

589:名無しさんの野望
13/08/27 NY:AN:NY.AN 3WotiZ7W.net
「命短したたかえ乙女」てゲームは複数人チームで対戦できて面白いよ!

590:名無しさんの野望
13/08/30 NY:AN:NY.AN BDzNs2+X.net
Eadorの新旧セットがバンドル入りしてる
ただ、Eadorが入るのは$5以上の支払いの場合だけなんで注意
他のゲームにそんな魅力がないけどEadorのSteam Keyが$5ならいいかなと思って買ったわ

URLリンク(groupees.com)

591:名無しさんの野望
13/09/01 07:23:26.86 OOtWPTW3.net
Eador面白いですか?
なんだか敷居が高そうで

592:名無しさんの野望
13/09/01 07:55:52.36 klnAVq2I.net
ターン制ストラテジーに飢えてないなら手を出さなくていいんじゃない?
定番のHoMMやKing's Bountyやってないならわざわざマイナーなのに手を出す必要はないよ

593:名無しさんの野望
13/09/01 08:36:10.88 wNSDw+NF.net
>>586
日本では殆ど話題にもならず瞬殺されたな
海外でもメタスコア59ではおして知るべし

594:名無しさんの野望
13/09/01 09:24:14.78 ib90/R+2.net
Eadorはそんなに敷居は高くない。基本はHoMMだから。
大きな違いは兵士ユニットの扱い(同種がスタック数で強くなるルール)と、
ワールドマップが州制に変わって、Civみたいに都市改善が建てられるところ。

595:名無しさんの野望
13/09/01 09:25:07.57 ib90/R+2.net
同種がスタック数で強くなるルールじゃない

596:名無しさんの野望
13/09/01 11:57:42.94 PdG2Cl2T.net
GOGのレビューで評価がいいからこれからトライしてみる
HoMMもCIVもひと通りやってるから楽しみ

597:名無しさんの野望
13/09/08 13:08:44.00 1aLAOfYS.net
HoMMタイプじゃなくてエルヴンレガシータイプで
日本語でプレイできるゲームってありますか?
ミリタリー系でも構わないので教えて下さい。

598:名無しさんの野望
13/09/08 13:57:01.83 EXZlV6rq.net
エルヴン・レガシーって日本語版出てたんだな
ターンベース、HEX、ファンタジー、ストラテジーってこの手のゲームの日本語版は最近は他に無いだろ?
英語版ならそれの前身でほとんど同じFantasy Warsがある、ミリタリー系の英語版なら一杯あるな

国産ならむかしむかし人気があったマスターオブモンスターズかな、2が一番面白かった
ミリタリーなら大戦略w、今じゃ流石に古くさ過ぎてつまらんけど

599:名無しさんの野望
13/09/08 20:03:34.42 Eb3+dpVq.net
>>598の条件だけなら英語だけど
WarlockとかEadorがその条件に当てはまるかな
探索して町作って軍隊雇ってっていうストラテジ
多分、日本語版も日本語化Modも出てないけど
そうじゃなくてマップクリア型でストーリーが付いてるもの
いわゆるS-RPGって意味ならまるっきり無いな
たまに見かけても酷い出来だったり
多分、そのジャンルが今でもそれなりの数出てるのって
エロゲとか同人ゲーぐらいじゃないかな

600:名無しさんの野望
13/09/08 20:12:06.91 2e1SHOEN.net
Skulls of the Shogun 買ってみた
これからやってみる

601:名無しさんの野望
13/09/09 06:35:07.05 M/IqQNQ4.net
アカモトショーグン以下の絵柄に耐えられるかどうかだな

602:名無しさんの野望
13/09/09 08:45:19.65 sTvzKNCK.net
SRPGならコンシューマーで探した方がまともなのが遊べると思う

603:名無しさんの野望
13/09/15 18:32:48.36 TTkHS8o2.net
早くもShogunグラに耐えられなくなってきた・・・
グラ以外は予想以上に淡白な印象

604:名無しさんの野望
13/09/15 19:08:25.30 ZMOAGDj5.net
顔芸だけでしゃべりがつまらん芸人みたいな感じか?w

605:名無しさんの野望
13/09/18 20:13:00.96 5J9wrQ1Q.net
Age of Wondersシリーズに興味があるんですが、
どの作品がお勧めですか?
最初から全部やった方がいいですか?

606:名無しさんの野望
13/09/19 02:21:58.73 bPEGFSCJ.net
2+Shadow Magicがベストじゃないかと

607:名無しさんの野望
13/09/19 11:01:56.90 gVMBTVTz.net
>>606
どうもです。
さっそく購入してみます。

608:名無しさんの野望
13/09/19 13:32:42.30 98vNwXlJ.net
Steamなら2+SMと同じ値段で 1 2 SM 全部セットがあるけどね

609:名無しさんの野望
13/09/19 14:30:17.32 opGXiJl7.net
AOW3の発売日がいつのまにか来年になってた
前作はAIがカスだったからそことのところ改善してほしいなぁ

610:名無しさんの野望
13/09/21 13:30:35.54 9W/btFLu.net
3Dに凝って、あの独特の雰囲気を壊すのもやめてほしいなあ。まあそこは趣味の範疇だろうけど

AIは視界ぎりぎりにちょこっと顔を出すのが可愛かった。
でも、帝国プレイでやるといつまでも塔を作らないから困った。

611:名無しさんの野望
13/09/21 15:29:46.25 3Chczjg+.net
URLリンク(www.youtube.com)

612:名無しさんの野望
13/09/21 17:42:36.67 xb7fCe9u.net
スケルトンなんかのアンデッドは大量に居るからマズイという形を
システム的に再現できてないからなぁアレ

613:名無しさんの野望
13/10/01 20:21:08.90 ArVny5x8.net
WarlockとかFallen Enchantressは結局AoWの代わりには成り得なかったの?
発売直後の評判はいまいちだったけど、改良されることはなかった?
AoW3を待つべきなのかな?

614:名無しさんの野望
13/10/01 21:14:43.35 Ovj+kW+G.net
それらはAoWの替わりとしては最初から期待されて無くて両方ともポストMoMを期待されてた
Warlockは少し出来が悪い魔法世界Civ系、FEはなかなかいいけど惜しい魔法世界Civ系みたいな感想で
両方ともMoMの後継として相応しいとはみなされてないね
AoWとFEはあまり似てないけど、評価はMoMっぽいテイストのある佳作と言うことで近い位置あたりで
Warlockの評価はそれより遥か下、だと思うよ

俺はMajestyが好きだったんで世界観が同じWarlockはわりと好きだけど
購入相談されたらやめとけと言うかな

615:名無しさんの野望
13/10/01 23:49:10.82 g2d1a5SF.net
MoMのNTGみたいな魔術ベースの世界観を持ったCivシステムでいいのに
マルチ対戦()とかCicModを意識しすぎて何がしたかったのか判らない別世
界システムなんかかWarlockの欠点だったな

種族がジャンケンシステム(人間・エルフ・アンデット)という馬鹿向けなのも
世界がより浅く感じでダメだったし

616:名無しさんの野望
13/10/02 00:36:17.73 I+Jbmxcn.net
RP向けに種族はたくさんあった方がいい…

617:名無しさんの野望
13/10/02 11:54:47.71 aFwfgWwG.net
Conflict of Heroes: Awakening the Bear!買って遊んだ人いる?
これAIの出来どう?

618:名無しさんの野望
13/10/03 19:44:43.60 8B/28VFW.net
AOMTT、Steamで出してくれないかなぁ。。

619:名無しさんの野望
13/10/04 00:08:34.01 B3Pa0ZSq.net
Silent Storm Gold EditionがSteamにきてた
10/10まで25%オフ $7.49

620:名無しさんの野望
13/10/08 18:15:18.30 Swf7Umu8.net
Arma Tactics面白いですか?

621:名無しさんの野望
13/10/08 22:01:36.27 xG7Gifls.net
日本語じゃないけどXCOMとかJA好きなら買い

622:名無しさんの野望
13/10/10 20:24:15.00 EJ+z438Z.net
>>620
面白いよ。ただARMAよりXCOMに近いってだけ。
ただ、iOSならかなりオススメだね。
現時点では競合する出来栄えなのがXCOMしかないから。

623:名無しさんの野望
13/10/10 20:46:07.33 xoLL7B/+.net
それってそんなゲームだったんだ。
xこm大好きだけど同じようなのってあんまないからwithin dlcが出るのを心待ちにしてるところだった。
競合作ときいてかなり興味出た、ちょっと調べてみる。どうもありがとう。

624:名無しさんの野望
13/10/14 11:58:22.63 RB86N8ld.net
フリーの面白いストラテジーゲームありませんか?
出来れば近代以降の戦争もので

自分で調べた限りでは、↓どうかなと思うのですが、どなたかプレイした人いますか?
Panzer General Online
March of War
General WAR Memories

625:名無しさんの野望
13/10/14 18:08:39.44 URWcCykT.net
Battle for Wesnothはどう

626:名無しさんの野望
13/10/15 06:53:08.89 +FSmlvFI.net
>>625
ファンタジーものも良いですね。
ありがとう。

627:名無しさんの野望
13/11/05 19:48:19.04 wox4FBh8.net
久々の良作か、massive assultみたいなゲーム、マップが広い、AIが賢い!?

Battle Worlds: Kronos
URLリンク(battle-worlds.com)

628:名無しさんの野望
13/11/08 14:53:53.85 fwLbiy/4.net
Massive Assault系か。是非買いたい。

629:名無しさんの野望
13/11/21 14:20:32.41 W++IXmP9.net
XCOMが至高すぎて

630:名無しさんの野望
13/11/21 20:35:00.90 2V6sHfHM.net
SMACこと、アルファケンタウリの精神を引き継いだ4Xタイプ、ターンストラテジーゲーム
Pandora: First Contact
URLリンク(pandora.proxy-studios.com)

SMACと同じく、ユニットのカスタマイズが可能

631:名無しさんの野望
13/11/27 21:42:11.76 gRPKaCQl.net
steamセールが始まりそうだね
steamで買えるおススメのターン制ストラテジーはありますか?

632:名無しさんの野望
13/11/29 10:53:44.99 JjH8r3hx.net
PandraはなんかArcaneと同じ匂いを感じる

633:名無しさんの野望
13/11/30 18:09:29.40 FRxhqtCc.net
civ5で文明の勝利よりも、潜水艦で戦艦を沈めるのに執着してしまう
思う存分敵艦を沈めるターン制のゲームないですか

上で出てるEndless Spaceが気になってるんですが

634:名無しさんの野望
13/12/02 02:24:40.04 gaMbgKwV.net
Ascension to the Throne Valkyrie $4.99
URLリンク(www.strategyfirst.com)
Ascension to the Throneの幻の続編、75%offは珍しいかも
というか、他ではあまり売ってない

Airship Dragoon $4.99
URLリンク(www.yorkshirerifles.com)
新作?デビュー作? XCOMぽい感じ、まだプレイしてないがけっこう手ごたえありそう
GamersgateやDesuraでも扱ってるけど、現地12月1日いっぱいは直販で75%offで買える

635:名無しさんの野望
13/12/12 10:55:44.64 wPRiyq3L.net
Age of Wonders 3 面白そうだなぁ

636:名無しさんの野望
13/12/15 17:21:05.66 XnQfJ+/p.net
AOW3待ち遠しいねえ
来年の3月までには出るらしいけど

ただ発売延期した理由が気になるなあ

637:名無しさんの野望
13/12/24 18:40:52.48 X4BDtDVR.net
Shadowrun Returnsがsteamでセールになってるね
一応ターンベース制のゲームみたいだけど面白いのかな

638:名無しさんの野望
13/12/24 22:04:40.23 VZnLgVpH.net
シャドウランってFPSじゃなかったっけ
北斗の拳がアクションからRPGになったのと同じようなものかw

639:名無しさんの野望
13/12/25 09:40:13.37 YQ9tOofa.net
そういやシャドウランって4作くらい作られてるけど一つとして同じジャンルで出してないなw

640:名無しさんの野望
13/12/25 09:49:09.50 ADVbOyZy.net
元がTRPGで、コンピューターゲーム化してる形だから
むしろ、ジャンルが固定化される理由が無いんだよな。

641:名無しさんの野望
13/12/26 22:21:11.53 O8Ahq9Nd.net
>>640
電源ゲーがまだ8bitだった時代に今のFPSみたいな設定で
TRPGとしてデザインされて、そういうサイバーな世界を楽しむ
コンセプトなら別にジャンル拘る必要ないなーって考えだと思う

日本のPCゲーが特定ジャンルに拘って死滅したのと対照的ではある

642:名無しさんの野望
13/12/28 NY:AN:NY.AN +wuij361.net
これまだかなー。楽しみ
URLリンク(www.gamespark.jp)

643:名無しさんの野望
14/01/26 16:06:55.19 7WL6z+Il.net
PCだとCivilizationシリーズか大戦略くらいしか知らないな
SFが好きなので一番はアルファケンタウリ(CivilizationのSF版)だわ

PS3で外人フレのトロフィーにXCOMってのがあったので調べたら
ドストライクのSF物ターン制見つけちゃった
でも、PC版には日本語あってPS3にないんだね・・・PCは低スペだからPS3で我慢だ

644:名無しさんの野望
14/01/26 18:46:12.86 X+Jw+VEY.net
宇宙ターン制もそれなりにあると思うが…
GalCivとか最近のだとEndlessSpaceとか

645:名無しさんの野望
14/01/26 18:57:27.63 xpRUFvQk.net
確かにSF物のターン制が好きでアルファケンタウリとかあげてるのにGCがでてこないのは不思議w

646:名無しさんの野望
14/01/26 19:23:58.48 oCgVea+B.net
GCはユニットのビルドが数値の差くらいしか付けられないのが残念だった
宇宙だと地政学みたいな影響も薄くて、アルファケンタウリより薄くなりやすいし

647:名無しさんの野望
14/01/26 20:59:03.29 V9sq/Fqb.net
>>643
パンドラでもやれば

648:名無しさんの野望
14/01/26 22:18:16.07 rU7XNEYe.net
>>643
XCOMは最適化頑張ってて相当軽いよ
とりあえずデモやってみたら?

649:名無しさんの野望
14/02/07 00:38:31.85 KkcF/tyO.net
解る方お願いします。

Age of Wonders: Shadow Magicのsteamで日本語化がうまくいきません
以下の手順で、AoWSMSetupやAoWSMEdは日本語表示になったんですけど
AoWSM.exeは英語のままです。
どなたか助けてください。

レジストリエディタで、HKEY_CURRENT_USER\Software\Triumph Studios\Age of Wonders Shadow Magic\GeneralのLanguageの数値を「9」に変更する。
日本語化ファイルを入れる
Age of Wonders: Shadow MagicをインストールしたフォルダのAoWSM.exeを起動する

650:名無しさんの野望
14/02/07 18:56:34.09 H5jBr7pe.net
残念だけどsteamとかGoG版では日本語化は出来ないよ
出来ないこともないけどグレーなのでやり方は自分で探してくれ

あと、amazonで輸入版のAOW:SM見たらすごいプレミアついてた、何故なんだぜ?

651:名無しさんの野望
14/02/07 19:35:38.47 ZabDWPCX.net
尼のマケプレは市場価格無視の勝手に付けた価格
情弱馬鹿が買ってくれたら儲けものッて感じでマターリ待ってるだけ
もしくはヤフオクで値段を釣り上げるための餌

652:名無しさんの野望
14/02/07 19:50:55.41 ZabDWPCX.net
GOG 版Age of Wonders: Shadow Magicを日本語化する方法
Steam 版でも可能

1.オフィシャルの v1.3 patchを入れる(多分、この作業は必要ない)
2.NoCD pacthを入れる
3.レジストリエディタで、HKEY_CURRENT_USER\Software\Triumph Studios\Age of Wonders Shadow Magic\GeneralのLanguageの数値を「9」に変更する。
4.日本語化ファイルを入れる
5.Age of Wonders: Shadow MagicをインストールしたフォルダのAoWSM.exeを起動する
  (GOGのインストーラーが作るショートカットは、AoWSMCompat.exeにリンクされているので、注意!)
6.遊ぶヽ(゚∀゚)ノ

653:名無しさんの野望
14/02/08 00:12:10.93 mZD8JpoC.net
GOG版なら実行ファイルを書き換えると表示できたりします(Steam版はわからない)
レジストリは書き換えなくても日本語になりますがお好みでどうぞ

Age of Wonders : Shadow Magic (GOG版、AoWSM.exe)
0010CF89: 01 09
0010CFBC: 01 09

654:名無しさんの野望
14/02/08 18:23:47.40 2rYVCWQE.net
Steam版 AoWSM.exeは
1.30.0.2616ですが、日本語では動きませんでした。

1.30.0.2614を入手して、レジストリ変更で
日本語化できました。

皆様 ありがとうございます。

655:名無しさんの野望
14/02/08 18:30:50.44 UHXihozX.net
NOCDパッチが実は初期の公式V1.3パッチでNOCD化可能
この後にV1.3なのに何故か別バージョンが出て日本語化不可になった
ちなみに非公式でV1.4も出てるから余裕が出きたら遊んでみたらいい

656:名無しさんの野望
14/02/17 14:58:10.38 GE/42rqw.net
AoWSMはストーリーはともかくスキル系の効果が日本語じゃないのは結構痛いな

これってどっかに日本語作業の進捗状況とかあったっけ?手伝えたりする?

657:名無しさんの野望
14/02/17 15:07:00.06 Q4SpGrBU.net
元々AOWSMの日本語訳はAOW2の日本語訳をそのまま持ってきてるだけで
AOWSM自体は日本語版対応を前提にされてないんだよなぁ

一応部分的に翻訳されたものが
URLリンク(www.cnw.ne.jp)ここにおいてある

658:名無しさんの野望
14/02/17 16:02:32.64 TG6k68ZB.net
四苦八苦して日本語化に拘るより
英語版のままでやって遊びながら少しでも英語を身につけたほうがこれからやるゲームにも人生にも+

659:名無しさんの野望
14/02/17 18:59:30.79 GE/42rqw.net
>>657
そこにあるのは知ってるが進捗表とかないのかな、と。
しかし、AOW2で翻訳していたけど翻訳されてないものや、追加されたのに翻訳されているものがあったぞ
複数で作業したんじゃないの?

>>658
英語できるけど、英語なんてできても大してプラスにならん
ましてや日常で使わない言い回しのオンパレードだし

660:名無しさんの野望
14/02/18 14:05:07.86 AoM4NE2/.net
面白いor面白そうな新作まーだー

661:名無しさんの野望
14/02/25 23:46:40.23 QwF0qrBs.net
昔のゲームを探してるけど知ってる人おるかなー?
Warlock - Master of the Arcane みたいな見た目なんだけど

何種類かいる術者から一人選んでそれ操作するんだけど
塔を占領してマナためて召喚して相手の操作してる術者倒すゲーム

召喚したモンスターは戦闘すると進化して進化のパターンもたくさんあった
バーバリアンとかトロールとかペガサス、ドラゴンとかいたのは覚えてる

662:名無しさんの野望
14/02/25 23:56:17.11 NSpyQgJ/.net
それはマスターオブモンスターズ

663:名無しさんの野望
14/02/25 23:59:26.33 QwF0qrBs.net
こっwれwwwwだwww ありがと

664:名無しさんの野望
14/02/26 00:39:08.95 HPxaEMj9.net
Ⅱまでは面白かったな、その後はゴミを量産したみたいだけど、家ゲーのはすべてゴミだった

665:名無しさんの野望
14/02/26 15:24:17.11 Gyaf3CHM.net
Master of Monsters Final は面白かったぞ。
召喚モンスターにマジックアイテム装備させられるのが画期的だった。
(クラーケンにエクスカリバーで超攻撃×8!とかやってたようなうっすらとした記憶)

666:名無しさんの野望
14/02/26 16:11:19.04 W4ebI8Qw.net
視点が上から見下ろすタイプでモンスターも小さくてそれまでのユーザーからは苦情殺到だったそうだよ
売上も全然伸びず、以後家ゲーでもこのスタイルは使われてない

667:名無しさんの野望
14/02/26 18:03:10.47 bRZ54Xk2.net
たしかにFinalは面白かった…この世界の広さは640KBなのだ!だっけ
変な進み方をするとシナリオが進行不能になったりするのが難点だけど

668:名無しさんの野望
14/02/26 20:04:10.97 5ocR/9DB.net
AOW3 3月31日

669:名無しさんの野望
14/02/27 07:24:54.38 vxvineyq.net
>>665
PS2/PSP版が「真・マスターオブモンスターズFinal EX」とかヤケクソにゴテゴテした名前になってて噴いた
紹介ページ見たら中途半端に萌えキャラブチ込んでてまた噴いたw

670:名無しさんの野望
14/02/27 11:30:35.37 q0rC/UsS.net
ゲーム機への移植版は総じてビジュアル強化して難易度を下げてる
何も考えずにどんどん召喚して攻めて行けば勝てる仕様、まあ低年齢初心者向きだから仕方ない

マスモンはやっぱⅡ+追加シナリオが最強だったな、win版の魔導王の試練も持ってるけど経験値が得やすくなって簡単になったからイマイチ
昔を懐かしんでやるとしたらエミュレーターでやるしかなさそうだが思い出は思い出のままのほうがよさそう

671:名無しさんの野望
14/02/27 12:51:39.50 9dBUuo3P.net
MMF懐かしいなあ、ストーリーも良かった
地上で戦っている善と悪の勢力はそれぞれ神、悪魔の傀儡で
隠れている中立勢力を助けて地上を解放するルートが良かった

672:名無しさんの野望
14/02/27 16:48:42.46 rS85nzIA.net
楽しそうだから2とfinalをエミュでやってみた。
640x480ってフルHDの9分の一くらいの大きさの窓で小さい。
5分で挫折。昔のゲームを楽しむには過去の記憶が必要らしい。

673:名無しさんの野望
14/02/27 23:24:20.10 EW+rHI/L.net
finalはwin版もあったな

674:名無しさんの野望
14/02/27 23:40:01.38 nLymwnaU.net
>>672
マスモンは5分で挫折か月単位でやり込むかの二拓だから何も変わってない

675:名無しさんの野望
14/03/11 03:42:39.18 F234+GIt.net
AOW3待ち遠しいな

676:名無しさんの野望
14/03/11 21:22:37.43 xZzrqiij.net
うん

677:名無しさんの野望
14/03/14 00:09:37.97 1B2jwjsT.net
AOW3のスレ立ったで
スレリンク(game板)

678:名無しさんの野望
14/04/01 23:29:59.33 9ArMQzhg.net
Elven Legacyって、パラド版と1C版で内容変わってるところとかあります?

679:名無しさんの野望
14/05/28 20:47:11.23 L2yTW+GL.net
Endless Legendやってる人いる?
もう期待できそうなのが残ってないや

680:名無しさんの野望
14/06/08 11:50:28.26 l4dg2d+x.net
>>679
やってるぞ
でも現時点ではどうということはない4XRPG以外の何物でもない感じ
バランスも難易度選べるようにならんと語りようがない

681:名無しさんの野望
14/06/11 18:22:22.01 fg27oarg.net
難易度選べないの?つらいな。

682:名無しさんの野望
14/06/12 20:48:47.75 bljfUcFN.net
まぁまだアーリーアクセスだからね
一通りゲームシステムの中身が確定しないと難易度も調整しようないんじゃないか
外交もあんまり機能してない感じがする
戦力もないのにどいつもこいつもこんにちは死ねばっかしてきよる

683:名無しさんの野望
14/06/26 06:52:25.45 VIOr1UEP.net
セールで来てるお勧めある?
できれば日本語ありで

684:名無しさんの野望
14/06/26 06:55:28.66 Qzrm+Err.net
操作の速さを競うゲームはクソゲーだけど、
ターン制は対戦がなあ

685:名無しさんの野望
14/07/16 08:35:49.92 umFS/A3W.net
ターン

686:名無しさんの野望
14/07/27 00:47:36.26 j8Uoi0cK.net
セーイ

687:名無しさんの野望
14/08/05 17:17:59.98 UE2VaoEI.net
下がりすぎ
応援age!

688:名無しさんの野望
14/08/06 02:46:54.13 fiCCKrVD.net
すたれジャンルよね

689:名無しさんの野望
14/08/07 06:40:57.41 eztdXkku.net
Civ新作はSCみたいな雰囲気ね

690:名無しさんの野望
14/08/07 10:47:00.28 E4XBduTA.net
Age of Wonders IIIがアレだったからってのも盛り上がらない要因

691:名無しさんの野望
14/08/25 19:14:08.20 f+M1C8zW.net
Blackguards
URLリンク(store.steampowered.com)
これどうよ。
今、卑劣なセール中だし。

692:名無しさんの野望
14/08/27 00:18:53.12 DvzwOj89.net
>>691
買っちゃったわ
まだ積みゲーいっぱいあるのに
週末ぐらいまではプレイできないけど

693:名無しさんの野望
14/08/27 00:34:42.27 mAM070hw.net
>>692
プレイした人の感想が真っ二つに割れてるから
ルポおなしゃす!

694:名無しさんの野望
14/09/08 08:48:11.80 V4mTjgV7.net
消えるし

695:名無しさんの野望
14/09/14 11:39:46.59 7mPyUbT/.net
Worlds of Magicってどうなの?

696:名無しさんの野望
14/09/14 15:20:59.39 xO/ZUYX7.net
トレーラーの音楽から漂う地雷臭が半端ないんだよなあ
ファンタジー系4Xゲームって最近ぱっとしないから頑張って欲しい

697:名無しさんの野望
14/09/26 09:37:23.83 l0XoC2GO.net
積みっぱなし

698:名無しさんの野望
14/09/28 18:48:44.52 0S8NP4L7.net
Warlock 2って結局どうだったの?
いつの間にかスレも落ちてるし

699:名無しさんの野望
14/09/28 19:36:26.29 +lpEUMeZ.net
お察しください

700:名無しさんの野望
14/09/28 19:56:40.46 0S8NP4L7.net
やっぱりそうのなのね。
ファンタジー物はここの所数ばかりでてる印象。
開発者たちはファンタジーと聞くと条件反射的にRPG的要素を取り入れたがるんだろうけど
ストラテジーとRPGってのは水と油な気がする。
外見だけファンタジーにしたぐらいが丁度良いような。

701:名無しさんの野望
14/09/30 05:08:25.23 qjp1Hj/e.net
むしろRPGである以上ステラテジー要素は絶対入っちゃうとは思うんだがなあ
入れないとなるとスカイリムになる(JRPGだと構造上ステラテジーのような要素は何パーセントかは絶対に入ってる)

702:名無しさんの野望
14/09/30 05:10:04.31 qjp1Hj/e.net
言うてRTSの神様のウォークラフト3がファンタジーでRPG要素としてヒーロー要素入れたからなあ
ターン制なら何かしらド王道スタイルステラテジーでもRPG要素入れたくなるとは思う

703:701
14/09/30 13:44:46.20 umn6HXlf.net
言葉足らずでごめん。
ストラテジーを戦略級の意味で用いてた。
RPG要素を入れると戦術級の部分にも焦点を合わせようとして
ごった煮になるかどちらとしても半端になることが多いように思えるなと。
でFfH2なんかはほとんどCivの外見をファンタジーに取り替えただけど
戦略ゲームならあれくらいの塩梅でいいんじゃないかと。

Endless Legendがトレーラーだけみて戦闘がCiv5ぐらい簡素に見えて
戦略面だけに特化したのかと勝手に喜んでたらあの戦闘だったので愚痴りたかっただけです。

704:名無しさんの野望
14/09/30 16:30:56.65 fdgZIsIC.net
ぶっちゃけあれオートでもほとんど問題ないから戦術部分はおまけみたいなモンだよ…
ストレテジ部分はSMACあたり思い出すダイナミックなバランスだけど色々面白い要素詰めてて悪くない

705:名無しさんの野望
14/09/30 17:54:01.08 umn6HXlf.net
そうなんだ。
バランス調整にはこだわってくれる会社みたいだし
もう少し様子見てから考えてみます。

706:名無しさんの野望
14/10/01 09:48:42.86 s3n28Px6.net
ターン制の軍事もので何か良いソフトがあったら教えてください。戦略級のものを。

707:名無しさんの野望
14/10/03 14:07:19.28 qiuTniHj.net
え…Endless Legendびみょうなの?
今やってるゲーム飽きたら買おうかと思ってるんだが
EndlessSpaceはそれなりに楽しめたんだけど

708:名無しさんの野望
14/10/04 08:27:46.94 qv5e1Ff3.net
メタスコアだとAoW3やFELH並だけど、ユーザースコアの初動が8.5って凄いよね。
自分はもう少し様子みたいけど期待して良いんじゃないの?

709:名無しさんの野望
14/10/14 23:13:29.55 ptbWZvv2.net
胡散臭い小物臭が漂うw

710:名無しさんの野望
14/10/28 07:10:20.09 YnHT7Ad5.net
Battle Worlds: Kronos日本語化よろ

711:名無しさんの野望
14/11/05 11:05:34.97 8iWo2o8g.net
    外国人に生活保護は当然ニダ  ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;     掛け金無しで年金も寄こせ!ニダ
                        vymyvwymyvymyvy、
     日本に住んでやるニダ   MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  駅前の土地をよこすニダ
                   Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    謝罪しろニダ       ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ 
   賠償しろニダ __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ウリはパチンコ屋をするニダ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\ ニダニダ  警察は韓国人に弱いニダ
  . |  \丶,  、/、 ...:| \,    .|  \,   、/ 、.:|、/ |  \,    、/、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  レイプし放題ニダ 
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/ メディアは全部押さえてるニダ
  /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
                  日本人は奴隷ニダ ウェーッハッハッハッハ!!     税金なんて当然払わないニダ
                   
    チョッパリ!韓日友好ニダ!  はやく参政権よこすニダ!!  ウリの為にパチンコ一生してろニダ!

 在日帰化議員大勢いるニダ 民主、維新、公明、共産は韓国の為に働いてくれるニダ 自民にもいるニダ
 
     警察・裁判官・弁護士・教師・医者・役人・芸能人 あらゆる機関に在日&帰化人沢山いるニダ!!    

ウェーッハッハッハッハ!!ウェーッハッハッハッハ!!ウェーッハッハッハッハ!!ウェーッハッハッハッハ!!ウェーッハッハッハッハ!! トンスル最高~!

712:名無しさんの野望
14/12/22 20:50:35.91 qVlrwWTM.net
Fallen Enchantress: Legendary Heroes面白いじゃないか
細かい問題点は多いけど買ってよかった
4xとターン制ストラテジーに慣れてれば英語読めなくても何とかなるし

713:名無しさんの野望
14/12/26 21:41:16.48 VsfLip8n.net
相当ブラッシュアップされたよね。
初期はそうでもなかった。
バグの量は相変わらずだけど。

714:名無しさんの野望
14/12/26 23:07:00.65 5yUGG+zx.net
偉大なるStardock様を信じて付いていけば大丈夫
たとえ初期に不具合があろうとも、最後には必ず不朽の名作に仕上げてくださる
信者なら拡張やDLCというお布施をためらってはいけない

ところでGalCiv3はもちろん買っているね? …よろしい
では次はSorcerer Kingだ
URLリンク(store.steampowered.com)

715:名無しさんの野望
14/12/27 11:00:28.84 eAEYafM3.net
FE:LHから入ったんだけど、
Stardockはいつもこんな感じでバグだらけなんだけど
最終版ではちゃんと潰してくれてるという事でいいんだよね?
GalCiv2もやってみたけどぱっと見てわかるバグはなさそうだし。

716:名無しさんの野望
14/12/27 13:39:51.43 +8lYfbtB.net
賞味期限が切れる前に変なとこ全部直すかと言ったらそんなことはない
他の海外メーカーよりいくらか良心的ってだけ

FEの前身に当たるElemental: War of Magicは普通に出来が悪いCiv系で
つまんない上にバグ満載だった
これ単純なアップデートしても無理ィってことで全面改修に近い作り直しされたのがFE
Elementalを予約購入した人はsteamキーとかなしのFEが貰えたけど
うっかりクソゲと知らずにElemental買った人はクソゲ丸損じゃなかったっけかな

まあ、保証なんてないって事で

717:名無しさんの野望
14/12/27 23:12:49.08 SxG+5FzJ.net
ElementalはStardockから安売りされてたパッケージ版を買ったな
Stardockからキー発行されて、なぜかパッケージにも別のキーが

タイトルは旧作だけど話題はLHだから>>715はこっちにも来て
Elemental: War of Magic Part1
スレリンク(game板)

718:名無しさんの野望
15/01/05 05:47:03.49 FHV//fEo.net
VMかVMJPでもやれば?
ああいう将棋みたいなのがいいんだろ?
昔のコーエーとか。

719:名無しさんの野望
15/01/18 17:12:19.56 coi/IUmp.net
第二次世界大戦物のターン制のストラテジーのおすすめ教えて下さい

720:名無しさんの野望
15/01/19 00:21:20.11 GC7c6Hwg.net
Gary Grigsby's War in the East

721:名無しさんの野望
15/01/20 01:39:03.43 db3HdEJE.net
URLリンク(nmi.jp)

722:名無しさんの野望
15/01/27 03:42:30.64 zcViEz0j.net
Space Empires IV Deluxe日本語化はよ

723:名無しさんの野望
15/01/27 06:43:24.91 uUPNAKIb.net
あるだろ

724:名無しさんの野望
15/02/22 22:08:03.90 qUAUwMkd.net
 

725:名無しさんの野望
15/03/01 18:20:26.65 pUlQ6Vr0.net
 

726:名無しさんの野望
15/03/15 16:57:51.70 Set1CzX4.net
Worlds of MagicがGOGに来るんだな。
気になってたんだけど誰かやった人いる?

727:名無しさんの野望
15/03/15 23:55:53.59 ErklJ98X.net
まだ、完成されていないので買ったはいいけどほとんどプレイしていない。
完成したら面白くなる予感はする。

728:名無しさんの野望
15/03/17 16:32:46.71 toWTRQKg.net
EadoR買ってみたんだけど
最初の戦闘から敵がHP0で生き残って萎えた
調べたら既に直ってるバグだと書いてるんだけど
最新版なんだけどなあ・・・

729:名無しさんの野望
15/03/31 10:51:56.51 dK2tpTE0.net
>>708
今8.1

730:名無しさんの野望
15/03/31 23:03:44.34 ch4ZeelT.net
Eadorはグラが古臭くなるけどGOGの旧版の方がストレス無く遊べるな

731:名無しさんの野望
15/04/01 15:00:25.41 vG+7+D7E.net
Worlds Of Magic めちゃめちゃに叩かれているな。
まだ、ベータみたいなものだろうに。

732:名無しさんの野望
15/04/02 00:46:41.95 Ms+7bl+T.net
Eader. Genesisの方は俺の環境だとわけわからんくらい重いわ

733:名無しさんの野望
15/04/02 02:45:50.40 h54O08Gc.net
EadorGenesisはCPUだかの省電力設定を切らないとがっくがく

734:名無しさんの野望
15/04/03 21:42:33.62 2DU+0c25.net
>>733
おお、そうなのか
それってまともに遊べてる人はほとんどいないんじゃないか

735:名無しさんの野望
15/04/25 02:58:59.24 HQI2MU3X.net
最近のOSで動くsilent storm ぽい
ターンベース・小部隊操作・成長要素があるようなゲームのオススメ
何かないですかね
昔日本語版パッケ持ってて遊び倒したんだけど
最近XP搭載のPCがついにお陀仏になってしまった
スカウトをステルスで先行させて視界を確保してから
スナイパーや手榴弾兵と連携させるのが
最高に楽しいゲームでした

736:名無しさんの野望
15/04/25 05:25:26.31 3RT5lLc1.net
X-COMかJagged Allianceはどう?

737:名無しさんの野望
15/04/25 08:00:40.35 HQI2MU3X.net
>>736
Jagged Alliance 2っていうのがターンベースで
続編の Jagged Alliance: Back in Action っていうのはリアルタイムみたいですね
win7対応だし、UIの構成もとっつきやすそうなので
Jagged Alliance 2を買ってみます、ありがとう

738:名無しさんの野望
15/04/25 10:54:53.62 3RT5lLc1.net
Jagged Alliance 2をやってないならそれでも良いと思うけど
Jagged Alliance Flashbackのつもりで書いてたので一応付けたし

739:名無しさんの野望
15/04/25 13:42:00.39 DowZdsFW.net
ちなみにSteamとかGoGで売ってる英語版のSilent Stormなら
最近のOSでも動くはず

740:名無しさんの野望
15/04/25 21:50:36.67 HQI2MU3X.net
>>738
URLリンク(store.steampowered.com)
Jagged Alliance Flashback っていうのが
Back in Action の次で最新版なんですね。
ターンベースに戻したけど、
過去作を知ってる日本人ユーザーからのレビューを見ると、あまり良くないみたいな感じなのかな?
メインメモリスペックが推奨8GだとうちのPCじゃあ厳しそうなのが残念。
しばらくPCゲー買ってない間に、要求スペックのすごく高いゲームが増えましたねえ。
>>739
ほんとだ!win7/8もサポートしてますねえ
~センチネルの方はやった事が無いのでこっちも買ってみるかなあ。
情報ありがとうございました。

741:名無しさんの野望
15/04/26 19:21:19.49 faeNM9Kp.net
Pride of Nationsの日本語版ってある?

742:名無しさんの野望
15/05/04 22:01:39.42 ewRiP+OD.net
>>735
door kickers

743:名無しさんの野望
15/05/04 22:03:09.24 ewRiP+OD.net
おっとターンベースか
door kickersはRTSだけど自由に時間を止められるからそんなに忙しくはない

744:名無しさんの野望
15/06/20 19:41:31.85 7d/aCPR6.net
075まくれるか?w

745:名無しさんの野望
15/06/20 21:11:30.25 tMNWlcNn.net
>>735
ふつーにS2続編のS3やったらどうかね
Silent Storm Sentinels

746:名無しさんの野望
15/06/23 11:12:04.90 1My6uNyf.net
ライトなものだとbleach&clearだな
続編のDeadLineはオープンワールドになったかわりにリアルタイム性に

747:名無しさんの野望
15/06/23 14:49:49.17 oIwZn9Rn.net
InvisibleIncとか
ステルスゲーだから真っ向銃撃戦は避けなきゃならないし、
ローグライク的構成(レベル自動生成、ターン毎に警戒度上昇で
長居するとどんどん不利に、キャンペーン全体の日数制限あり)で
そんなに好き勝手に育てられるわけでもないけど
SilentStormは非常に面白かったが日本語版の訳が酷かったな

748:名無しさんの野望
15/06/24 20:36:52.73 2FI2/uUq.net
MASSIVE CHALICE がもう五割引きか
GOGじゃ酷評されてるけどそんなに酷いの?
見た感じ劣化XCOMでそれなりに楽しめそうなんだけど

749:名無しさんの野望
15/07/20 09:43:07.36 D6FxYBzG.net
日本のしかばねがどうしたってゲームにヒントをもらったんだろうけど
ユニットが寿命で死ぬゲームはどうも

750:名無しさんの野望
15/08/04 16:09:33.25 un/y2sma.net
ターン制と呼んでいいのかわからんがbreach&clean deadlineはEAながら結構楽しめたよ
専スレが無いのが不思議だ

751:名無しさんの野望
15/09/04 17:06:53.21 XKE5cMlM.net
Armelloってやってる人いる?
日本語化されてるけどどういうゲームなんだろう?

752:名無しさんの野望
15/09/05 01:43:49.09 UFMfsbf8.net
ケモナー向けファンタジー風ゲームだっけ

753:名無しさんの野望
15/09/24 16:16:47.34 CmlOwDph.net
Grand Ages: Medievalが明日だな
見た感じTotalwarに近い雰囲気なのかね…?

754:名無しさんの野望
15/09/24 16:28:55.03 0h+BkkrI.net
Patricianじゃね?

755:名無しさんの野望
15/09/25 13:57:07.95 rJaT362d.net
プレイ動画見る限りPatricianの陸上版って感じだね
SSみるとTotal Warっぽいけど
Total War期待して買うと後悔しそう

756:名無しさんの野望
15/09/25 15:09:07.18 ruIpTV15.net
開発がパトリシアンのとこだってどっかのスレで見たな

757:名無しさんの野望
15/09/25 18:39:08.43 odfcNdS/.net
タイトルからしてTWシリーズと誤解させる戦略だろうし

758:名無しさんの野望
15/09/25 19:12:28.49 QM/LZEl7.net
Grand Ageは昔からあるシリーズなんだがガイジかな?

759:名無しさんの野望
15/09/26 11:33:45.97 ESzCKBQ+.net
なんか寝ぼけた事を抜かしてるアホが居るな
Grand Ages: Rome 2009
Grand Ages: Medieval 2014
Total War: Rome 2004
Medieval: Total War 2002

760:名無しさんの野望
15/09/26 12:54:32.73 Dd0CyFr8.net
とりあえず欠片もターン制じゃないのだけは確かだな

761:名無しさんの野望
15/10/12 22:31:12.81 VSxibfMP.net
TripleAはスレ違いですか?

762:名無しさんの野望
15/10/13 04:38:52.34 xFUHaeHo.net
AXIS & ALLIESのフリー版か
あれもターンだからこっちでもいいと思うけど
過疎ってるがウォーゲーム関連総合スレってのも一応あるよ
スレリンク(game板)

763:名無しさんの野望
15/10/13 13:18:37.51 CrpRID1+.net
いったいいつになったら出るんだと思っていた
GOG版Worlds of MagicがUpcomingリストから消えてる
評判悪いし白紙になったのか?

764:名無しさんの野望
15/10/28 12:31:35.76 1Gx0TG18.net
ターン制タクティクス(TBT)、リールタイムタクティクス(RTT)が少なすぎる
なんでTBSやRTSばかりなんだ

765:名無しさんの野望
15/10/28 14:24:02.14 Yd8kUUmo.net
そんなジャンル聴いたこと無いけど

766:名無しさんの野望
15/10/28 19:33:45.00 zP0qlQCw.net
リールタイム?

767:名無しさんの野望
15/10/29 00:14:24.12 zRnOOUlc.net
リールというとアンサガですか

768:名無しさんの野望
15/10/31 01:10:59.63 heh+gK01.net
>>764
Turn-based tactics
wikipediaで日本語ページが存在しないぐらいにマイナーなワードだな
現物は古い光栄ゲーやってた人ならあれかと判るんだろうけど、今じゃ
死語の世界というべきか?Age of Empireの衝撃で古いPC戦略ゲーは
ほぼ消滅したし

769:名無しさんの野望
15/10/31 01:12:39.69 heh+gK01.net
あと補足でRTTはReal-time tacticsの略だから
リールタイムとか謎用語使われると困る

770:名無しさんの野望
15/11/04 10:11:37.54 OZABEPn7.net
これは期待
URLリンク(garupan-app.com)

771:名無しさんの野望
15/11/04 16:53:41.71 JLM+FCeN.net
>>770 よくそんなモンに期待できるな

772:名無しさんの野望
15/11/06 09:31:53.16 mw/ytsko.net
アキバでスレタイのゲーム買おうとしたら
どこが品ぞろえいいかな?

773:名無しさんの野望
15/11/06 10:09:47.31 FgpZ2sp9.net
PCゲーはほとんどDL販売の時代だぞ

774:名無しさんの野望
15/11/06 13:28:13.74 D/jlAVww.net
>>772
1.コンビニでWebMoney買う
2.Steamのアカウント作って代金購入
3.セールで7割引になってるような時に買う
もうパッケージ買う必要性が転売コレクターぐらいにしかない

775:名無しさんの野望
15/11/06 14:38:19.66 LrUfJ6s8.net
今はもうPCでパッケとか出してるのはBlizzardと
あとはFO4とか一部の大作の限定版ぐらいしかないよ

776:名無しさんの野望
15/11/06 14:48:53.12 jsEIEEqi.net
レトロフリークマジオススメ

777:名無しさんの野望
15/11/10 08:48:22.62 sBw94CVx.net
RTSだけどDivinity: Dragon Commanderのカラーリングが赤と青で大戦略っぽくて無駄にテンション上がるw

778:名無しさんの野望
15/11/12 16:53:58.49 Alkhnzgo.net
ストラテジックコマンドってどう?
面白い?

779:名無しさんの野望
15/11/12 17:13:44.05 9JLDcOi/.net
良くも悪くも大雑把なゲームだと思う
シンプルなゲームで遊びたいならいいんじゃね

780:名無しさんの野望
15/11/22 06:46:43.12 kS+r3KP+.net
やや古いゲームだが
コーエーの三国志シリーズに毒されて無ければ
鄭問之三國誌  
久々に遊んだけど面白かった

781:名無しさんの野望
15/12/11 22:42:03.88 5SGfuXe4.net
Mordheim滅茶苦茶面白いのにスレ人口少なくて残念だ
X-COMとかSilent storm好きならハマること請け合いなんだが

782:名無しさんの野望
16/01/18 00:08:12.57 y919Jpcq.net
まず値段がなぁ・・・

783:名無しさんの野望
16/01/29 00:03:52.63 IFbNfDlu.net
Mordheim -40きてるぞ!

784:名無しさんの野望
16/02/11 20:07:26.05 6VcA6dl3.net
マジだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch