【コサックス】American Conquest Cossacks 14at GAME
【コサックス】American Conquest Cossacks 14 - 暇つぶし2ch379:名無しさんの野望
11/04/21 19:44:12.99 sSSb7S6T.net
ACFBのEWmodが出来が良くて虜になったんだけど
プレイ出来るのがランダムマップで1vs1、それも相手はフランスしか選べないんだが(フランス以外だと何もしない)
もう更新来ないのかな

380:名無しさんの野望
11/05/02 04:00:41.99 1LsRIY1s.net
数年ぶりにコサックスやり始めたけど、やっぱりこのゲームおもしれーわ
でも、攻略とかまとめてるサイトはもうほとんどないんだな・・・

381:名無しさんの野望
11/05/03 01:39:07.20 s/POQCv3.net
>>365
中級以上は無いねぇ…。今トンネルで詰んでるw

382:名無しさんの野望
11/05/03 15:34:05.38 AZWgRKm2.net
普通の攻略ならこんなとこも
URLリンク(ito.cside.com)

シングルミッション、面によっては中級でも無理ゲーだよね・・w

383:名無しさんの野望
11/05/03 15:47:53.37 s/POQCv3.net
コンプしたら上級の攻略サイト作りたいけど、先に人生終わりそうだw

384:名無しさんの野望
11/05/03 19:15:45.88 Jv1ZRsoC.net
俺にはほとんど普通しか勝てん
中央ヨーロッパまでやったが、ここなんぞ初級しか勝てん
ムズイわあ

385:名無しさんの野望
11/05/03 21:12:59.19 s/POQCv3.net
>>369
中央エウロプの上級は正攻法じゃキビシイね。あとロシアがオヌヌメ

「砦」あたりなら上級いけないかな?

386:名無しさんの野望
11/05/04 00:22:34.24 oJJMGCes.net
ミッションなんて全くせずに
自作マップで延々遊んでる

387:名無しさんの野望
11/05/04 01:22:34.68 cEOm9fHc.net
初代でマルチプレイで友人と一緒にやろうかと思うんだけど、
部屋たてようとしても、たてれません><

どうすればいいんですか?

388:名無しさんの野望
11/05/04 11:29:16.51 DPCDAwiv.net
>>371
自作マップってAI騎馬生産しなくない?

389:名無しさんの野望
11/05/04 17:18:02.83 YbJtkTwy.net
コサックスのミッションはAIが強いからな
尋常じゃない

390:名無しさんの野望
11/05/04 21:04:32.19 DPCDAwiv.net
何とかトンネル攻略できた…。かなり難易度高いわこれw

391:名無しさんの野望
11/05/04 21:32:45.58 DPCDAwiv.net
>>374
「敵の罠」とか敵味方が入り乱れて結構面白いおwしかもウクライナスタート

392:名無しさんの野望
11/05/04 23:44:58.49 KQojWZTb.net
>>376
ちょっとやってくるわ
初級で

393:名無しさんの野望
11/05/04 23:51:04.29 DPCDAwiv.net
>>377
頑張って~。あんまり癖が無いミッションだから、単純に慣れで中級もしくは上級までいけるかも

394:名無しさんの野望
11/05/13 16:43:47.77 jwnfk0dC.net
久しぶりにオンラインいってきたけどやっぱり楽しいな。
戦争の大陸でやってるんで暇な人は遊びにきてね
5000 10pt no rulesでやってます。

395:名無しさんの野望
11/05/14 19:47:16.35 y/TN+dmI.net
オンラインって人いるの?(外国人含めて)
昔のゲームみたいなんでその点不安なんだ。


396:名無しさんの野望
11/05/14 21:39:16.80 aMl8cx27.net
とりあえず>>379のやつはいた

397:名無しさんの野望
11/05/19 23:04:37.70 pmIyYVDU.net
戦争の大陸もアメコンもキャンペーンが難しすぎる
なんかパズルやってるような感じがする

398:名無しさんの野望
11/05/19 23:06:21.80 G/ZMyqbY.net
キャンペーンは攻城の世紀が一番面白かったなぁ
思い出補正かもしれんが
あの限られた戦力で突き進むミッションが大好きだった

399:名無しさんの野望
11/05/20 21:35:25.92 E8G3dP4I.net
戦争の大陸ってキャンペーンなくね?
シングルミッションは大量にあるけど

400:名無しさんの野望
11/05/20 21:46:13.35 +MRpXqN3.net
あれはそういうもの
シングルミッションの塊

401:名無しさんの野望
11/05/22 03:34:20.67 u96fMy3t.net
パイレーツオブカリビアン見てたら海戦がしたくなった。
思い立ったが吉日とばかりに意気揚々とアメコンを起動し、PT1hのミリオンを選択し鉱山をフルグレードした我が軍は、東インド会社に負けず劣らずの大艦隊だ―!


おいふざけんなよ戦闘用カヌー強すぎんだろボートもお前指示しなくても近づいてって攻撃しろよクソァ!!

402:名無しさんの野望
11/05/27 11:35:25.67 buC3nu7K.net
俺も船で戦うの一番苦手、そして楽しみが少ない
街を発展させるのは物凄く楽しいのに

403:名無しさんの野望
11/05/28 18:52:31.34 4TD5aooi.net
海戦はつまらんね

404:名無しさんの野望
11/05/29 00:05:13.46 CrUcPtEC.net
パソコンの新調を期に今まで押し入れの肥やしだったコサⅡがやっと…

ってなんだよこのクソバグは!
橋を画面に写したら死亡ゲーとかなんのギャグだよ!


405:名無しさんの野望
11/05/31 02:09:26.26 Aeikvg/D.net
あれさえなかったら今もコサックス息してたのかな

406:名無しさんの野望
11/05/31 02:23:14.85 G+RpqhCK.net
コサⅡはそろそろ許してあげて

407:名無しさんの野望
11/05/31 10:35:29.68 LlPoUwky.net
コサⅡはヨーロッパなんたらのほう買えばバグないかな?


408:名無しさんの野望
11/06/02 20:50:16.53 Ii5EGKRH.net
コサⅡ、初級でだが6カ国一通りクリアしたわ

409:名無しさんの野望
11/06/09 22:52:22.87 K+R1j3VG.net
誰かウクライナvsピエモントでタイマンしようぜ!
俺ウクライナで

410:名無しさんの野望
11/06/10 16:57:43.11 CRuD8L7q.net
ウクライナってPTありだと複銃と大砲の群れに悩まされる国だっけ?

411:名無しさんの野望
11/06/10 17:19:38.68 W+6FMR0x.net
ウクライナの特徴は住民が軍事ユニット扱いで奪取されないこと、歩兵はマスケットのみ
最強の攻撃力を誇るサーベルコサックと安価で数が揃うレジスターコサックがいる

複銃身カノンに対抗できるユニットが外交館から出てくる傭兵オーストリア歩兵しかいないので
PTルールで馬鹿正直に突っ込むと複銃身で血祭り

気球は初期状態で飛ばせるが18世紀入りはない
造船所ではガレー船しか作れない

こんなところ

412:名無しさんの野望
11/06/10 17:22:32.59 W+6FMR0x.net
ああ、あとウクライナは自分で複銃身カノン作れないね

413:名無しさんの野望
11/06/10 18:45:20.17 CRuD8L7q.net
>>396
ありがとん

414:名無しさんの野望
11/06/10 19:36:03.16 j696qWrG.net
ウクライナマスケのクリティカルはちょっと異常だった

415:名無しさんの野望
11/06/11 19:33:15.97 JwpNhPgu.net
確か他よりもクリティカル率が高めだったっけ?
射程も全マスケ中�


416:ナ長でやたら強いんだよな



417:名無しさんの野望
11/06/11 20:45:55.45 KpdDaX6c.net
ウクライナマスケット銃兵はアップデートできれば攻撃力最強だよ
莫大な石炭が必要になるけどね

ウクライナといえば確か石壁も作れなかったんじゃないか
防護壁は木の柵のみだった

418:名無しさんの野望
11/06/11 20:59:26.15 zx82ksUg.net
射程は18cマスケのほうが長いな

419:名無しさんの野望
11/06/11 21:35:27.51 v+hl++AG.net
普段は対PC上級ミニマップ限定でサクッと遊んでるけど、>394見てウクライナやってみた
18cマスケの方が射程長いね 5人分くらい?

傭兵を盾にしてジワジワ攻める感じでいいのかな
傭兵盾を使わないと勝てない

420:名無しさんの野望
11/06/11 21:43:34.89 KpdDaX6c.net
ウクライナは傭兵オーストリア以外鎧を着てるユニットいないから外交館頼みだな
住民の特性を生かしてさっさと他国市民をゲットしてもいいが

421:名無しさんの野望
11/06/11 21:57:40.02 v+hl++AG.net
下手糞だからやることやること試行錯誤状態なんだよね
納得した、ありがと

422:名無しさんの野望
11/06/11 22:50:59.63 Miuf8eBi.net
ユニット単体での比較だと最強はザクセンの18cマスケ。
最大火力102、最短射撃間隔33、射程900
出るの遅過ぎて使い物にならないけど。

423:名無しさんの野望
11/06/11 22:53:07.13 Miuf8eBi.net
以下采配以降の話。

射程最長はプロシア、デンマーク、バイエルンのいわゆる三国マスケの950で火力も最大なら100越える。
弱点は射撃速度。最短射撃間隔85
あと、デンマークとプロシアは高額で、プロシアとバイエルンは生産がやや遅い。

Ukrは最大火力78、最短発射間隔37、射程900……しかも安価で全体にバランスがいい。
西欧と違って最初から貯められるしね。

424:名無しさんの野望
11/06/11 22:55:52.29 Miuf8eBi.net
以下マルチの話。昔の話なので今は知らん。

NoruleのUkrは榴弾砲使うのが上手い奴以外はそれほど怖くない。
正面から戦わないでちくちく砲撃やら複銃流しやらやってれば大抵自滅してくれる。
逆に正面からぶつかれば普通にぶっ殺されたりする。

Noartで西欧使って対抗する場合、長期戦で物量と回復力で押し潰す以外は無理。
GT1000~1200開戦でUkr相手に西欧でNoartは時間の無駄です。

※PT10とかの速戦でアルジェ、ポーとか、GT1000トルコとかはよくわからん。

425:名無しさんの野望
11/06/11 23:01:16.37 v+hl++AG.net
よし、参考にして遊んでみる

426:名無しさんの野望
11/06/12 15:21:42.95 5iNk5o8E.net
>>408
>アルジェリア、トルコ
騎兵の数に差が出るから大砲無しでもゴリ押しできるみたいなかんじ?

427:名無しさんの野望
11/06/12 16:29:34.93 Uag1eWte.net
>>410
アルジェは正規弓の出る速度とその威力が鬼なのとマムルークがやたらしぶとい。
GT700辺りだとUkrの勝ち目は全くないはず。

トルコはタタール騎兵が射程1100だか1200でアウトレンジで勝つる
人口上限で苦しむのでGT1000ピッタリぐらいじゃないと無理だとか。
兵士を確保するために市民殺しまくるとかするらしい。

トルコの方は出オチ戦法的なもんなので、国の性質を熟知してないと無理とか何とか。

428:名無しさんの野望
11/06/12 18:09:26.75 5iNk5o8E.net
>>411
タタール騎兵で?
と思ったけどミリオンじゃなきゃUKrマスケットの防御アップとか建物の防御アップとか難しいのね

429:名無しさんの野望
11/06/12 20:32:56.94 44X+kFiy.net
速戦でアルジェリアとウクライナがやったらウクライナに勝ち目ないぞ
弓手の群れがどうにもな�


430:轤ネい ウクライナの特性的に鉱山を潰されるだけで大ダメージだし



431:名無しさんの野望
11/06/14 23:52:13.95 RQiaK7CX.net
新造したwin7 64bitマシンで無事動作してくれたわ
これであと5年は戦えそうだ
しかし息が長いゲーム

432:名無しさんの野望
11/06/15 12:19:57.56 J7X0WC2I.net
戦争の大陸で艦隊の司令長官(中級)難しいなぁ
難易度普通ならブリケード艦を生産し続ければなんとかなったけど、
中級だと18cブリケード艦が定期的にやってきて全滅させられて補給船を護衛できない・・・



433:名無しさんの野望
11/06/15 12:31:27.39 lxyFGn9y.net
URLリンク(www.youtube.com)
このBGMなんだっけか?聞き覚えがあるんだが思い出せない

434:名無しさんの野望
11/06/16 04:27:22.08 Mt2mym2l.net
>>415
やってみたけど無理ゲーの香りがするな・・
公会堂はDelして南東の石場周辺に建て直してゲームスピード最大にすれば
補給船無くても内政は安定するんだけど、水色の生産速度と
黒の再出撃速度と規模が異常でどうしようもないw
ビクトリー生産すると金欠になるしフリゲート18cだと石炭切れるし・・

435:名無しさんの野望
11/06/19 18:52:26.71 VBt0SfQ3.net
誰かピエモントにも触れてやれよ

436:名無しさんの野望
11/06/19 19:51:20.46 fCmU8s2G.net
>>418

メリット
聖職者がユニークユニットで性能がちょっといい。
主要建造物が標準ないし小さめ、
ラテン系国家は全部家が小さいので設営スペースで苦しまない。
研究コストの一部が優秀(他より金が少なく鉄が多目とか)。

デメリット
ラテン系国家なので倉庫のコストアップが酷い。

全体に建物が小さめでシムり易い反面、
倉庫の最大数が少なくなるので長期戦、大規模線では厳しい。$$$は知らん。

437:名無しさんの野望
11/06/19 23:32:28.89 /xVkjwZk.net
ピエモントは僧侶の回復効果がよいので槍兵同士の殴り合いはなかなか強い
騎兵が出てくると機動力で僧侶がついていけないので結果的に意味ないことが多い
ピエモント僧侶は大砲の近くに配置しとくといいよ

438:名無しさんの野望
11/06/20 19:31:01.73 tTkCG/D6.net
聖職者のコストがウクライナやロシアと違って安いのもいいね。
しかし、ベニスってピエモント以上に特色ないよね・・・

439:名無しさんの野望
11/06/20 20:30:14.19 b9oQAu+V.net
ベニス

メリット
18世紀入りのコストが優秀
造船所でユニークユニットのガレアス船が作れる(ガレー船は作れない)
ガレーよりライフが高いので海戦の殴り合いは有利

デメリット
陸戦ユニットは他ヨーロッパ国家と同じなのでユニークユニットで遊びたい人には不向き
内政が上手い人が操れば18世紀入り速度で差をつけて有利になれるかも?


くらい

440:名無しさんの野望
11/06/20 22:43:48.11 rHvp6nYG.net
戦争の大陸のシングルミッションで1vs3とか4みたいなミッションがあるけど、
AIに制限(建物は壊さないとか)がかかってるおかげで案外ラクだったりするのかな?

441:名無しさんの野望
11/06/20 23:10:35.22 b9oQAu+V.net
アルジェリア

メリット
歩兵育成所に金かからない
凄まじい速度で弓手が出てくる
速戦では序盤の弓手で敵の施設を破壊するだけで戦局が決まる
マムルーク騎兵の育成速度が早い
海戦ではジーベック船が作れる 西洋のフリゲートより優秀

デメリット
18世紀入りなし
人口制限が厳しくがあっという間に上限に達する
鎧を着用したユニットがいないので複銃に殺戮される


PT無しゲーム陸戦では鬼か悪魔かアルジェリア

442:名無しさんの野望
11/06/21 17:25:48.70 LlO/+QKr.net
トルコ

アルジェリアと並びイスラムと通称される。

アルジェリアとの共通メリット
金を必要とするユニット、施設が少ない。
畑関連の研究が西欧諸国より安い。(金を使うが上記の理由により問題ない)
大砲関係の研究が数学の研究以外安い。(畑同様金を使い、わりと小額)

トルコ固有のメリット

トルコ親衛隊はかなり高性能。Ukrを除外すれば17cマスケで最強。
アルジェ同様騎兵の育成速度が早い。アルジェと違い通常騎兵と弓騎兵を選択できる。
弓騎兵のタタールの射程が大砲系除けば最長。Ukrマスケだってアウトレンジから殺せる。
タタールは施設攻撃にも使える。機動力のある工作部隊というのは非常に便利。


443:名無しさんの野望
11/06/21 17:28:25.49 LlO/+QKr.net
あと、タタールの射程1100じゃなく1300だったわ。

アルジェリアとの共通のデメリット
装甲兵が傭兵オーストのみ。複銃身のカモ。
家のコストアップが大きい。長期戦になるほど人口で苦しむ。
気球の研究が存在しない。相手が使える場合、情報戦で大きなハンデを背負う。
製粉所で貯蔵の研究ができない。畑の研究が安い分を台無しにしている。
ラテン系国家ほどではないが倉庫のコストが高目。

トルコ固有のデメリット
トルコ重騎兵が地味に弱い。マムルークほどHPが高くなく、出る速度もやや遅い。
タタールの出る速度は最速クラスだが人口制限で苦しむ事を考えると微妙。


444:名無しさんの野望
11/06/21 17:28:44.97 LlO/+QKr.net
長期戦だと家一軒立てるのに木と石1万とか普通にありえる。
しまいには公民館を5軒目6軒目建てた方がマシになってくる。
途中から市民出すの止めた方が良さげ。

アルジェほどラッシュ力は無いけど、潜在火力はアルジェを越えている感じ。
GT1000ぐらいで親衛隊+タタール+傭兵竜で正面から敵軍をぶっ潰すのが痛快。
大砲ありなら塔も活用するとかなりいい。傭兵竜減らしてある程度傭兵オースト貯めておく方向で。
安定するのはPT20~30ぐらいかな?


445:名無しさんの野望
11/06/21 17:39:21.57 6N0iWrsE.net
トルコ重騎兵弱いよね
出てくる速度はマムルークに次ぐ二番目の速さだからいいけど
ところでタタールとトルコ騎兵に触れてベドウィンに触れないのはやっぱりなかったことに

446:名無しさんの野望
11/06/21 17:52:26.37 LlO/+QKr.net
>>428

出るのが遅い、西欧竜より明らかに弱い、イスラムユニットにしては高いと良い所が全くないので……
射撃騎兵が欲しいならタタールのが圧倒的に凶悪ですし。

Modを考慮しないなら、アルジェ唯一の正規銃兵なんですけどねぇ……

トルコなら親衛隊のために火力研究までやる場合なら一緒に出す意味はありますけど、
火力放置して発射間隔2個やって親衛隊だけでクリティカル狙う方が普通に強いです。

あと、イスラムの塔は建造に金を使わないので西欧よか建て易いってのを書くの忘れてた。

447:名無しさんの野望
11/06/21 18:04:47.10 6N0iWrsE.net
久しぶりにアルジェリアでやったけどやっぱり強いな
上級COM相手でも一個目の歩兵育成所壊したら勝負有


>>429
アルジェリアとトルコのモスクから出てくるムッラーは食料だけで生産できる微妙にお得な僧侶

448:名無しさんの野望
11/06/21 18:13:40.52 LlO/+QKr.net
イスラムは外交館までがちょっと遠いのでトルコだとそうはならんですね。
タタールは騎兵としてはかなり早いですが、歩兵と比較するのは論外のレベルですし。

外交館はUkrが最速なので速攻で建ててコサック出し敵国住民奪取→多国籍軍コンボが決まると痛快。
17c槍を前面に立てたUkrマスケとか邪悪過ぎる。

失敗すると即終了ですが。

449:名無しさんの野望
11/06/21 18:17:23.19 6N0iWrsE.net
アルジェリアの弓手ラッシュは供えが無い序盤から破壊活動で一方的に圧倒できるからね
トルコはタタール出す


450:頃になると相手も戦線を整えてることが大半だ



451:名無しさんの野望
11/06/22 19:06:49.78 w6mRrcU2.net
PT0 でアルジェ使ってくる外人をラテン国家でフルボッコするのが最高。


一度も勝ったことねぇけど

452:名無しさんの野望
11/06/29 21:53:54.36 W4FiDu+d.net
mastersofthefieldのフォーラムにEWの最新パッチと新たなmodのEW2が来てるぞ
これでやっとロシアの親衛擲弾兵が使える

EW2は七年戦争modだけどなんか動かないな・・・

453:名無しさんの野望
11/07/05 02:42:23.06 xN/PhVVv.net
1はこんなに末永く愛されてるのに2は・・・
好きだけどさ

454:名無しさんの野望
11/07/05 22:25:23.29 wZQGXYfo.net
2はcossacksの名前を冠したのが間違い。
アメコンみたいに別の名前にするべきっだった。

455:名無しさんの野望
11/07/05 23:51:11.33 AJfpR4Jn.net
アメコンと同じシステムで中世がやりたい

456:名無しさんの野望
11/07/06 10:26:49.07 K09JAfHp.net
アメコンは敵を倒すと攻撃力が上がる仕様のおかげで、
要塞に強力な兵士がたくさん籠もられると奪取が大変になって千日手になるのが萎えた
カノン砲を作れない体験版の話だけど

457:名無しさんの野望
11/07/06 18:39:14.74 i8DV+318.net
ああ、そうだな
コサ2はコサックスの名前をつけたからこんなにプレイヤーから拒否反応を起こされたのはある
全くの別ゲーなら多少変わってたかもしれない、あくまで多少のブレ程度で

458:名無しさんの野望
11/07/06 19:17:04.08 BzZcjLrx.net
それより、まず動作に信頼性がないのが致命的
買ってきて家のパソコンに入れてみないと
動くかどうかわからんとかはさすがに買えない

459:名無しさんの野望
11/07/07 02:30:45.46 +U2rLFff.net
出た当時はそこそこスペック必要だったしその上バグ持ちじゃあさすがにね

460:名無しさんの野望
11/07/07 18:18:11.05 38hPXo+f.net
アメコンも出た当時としちゃスペック要求が微妙に厳しかったんだよな。
低スペックでも動くのは動くんだが、異様に重くて遊ぶどころじゃなかった。

461:名無しさんの野望
11/07/11 16:11:37.07 YkY/oLdn.net
これからコサックス買おうと思うんだが、
キャンペーンやろうと思ったら戦争の大陸以外も必要?

462:名無しさんの野望
11/07/11 23:41:02.40 MntfdgIn.net
ほにゃららで入手した攻城と大陸しかやったことないけど、俺も改めて全部買おうと思ってる
アメコンってのもやってみたい

面倒だから全部買いたい

463:名無しさんの野望
11/07/12 02:13:57.28 hbL8ow57.net
modまで考えてるなら英語版がプレアジにあったと思う
そうでなければ日本語版がそこここの通販サイトで買えると思う

464:名無しさんの野望
11/07/12 05:23:34.76 1swwj7WU.net
コサックスもアメコンも最終の拡張がスタンドアロンだからそれ2つだけでいい

465:名無しさんの野望
11/08/06 00:44:06.69 DA6YHaxk.net
保守

466:名無しさんの野望
11/08/11 23:19:39.66 cEBFQA4D.net
ファミコンドラクエ1って宝箱調べるの面倒だったけど、スーファミ?ドラクエ1で改善された
ファミコンフォーズもPCの長考待ちに辟易としたが、スーファミ版で改善された

コサックスも、パッチ済みの全部まとめたバージョンがでればいいのに

467:名無しさんの野望
11/08/12 21:12:14.60 4cnmtuVN.net
最近初めて、マルチプレイをやりたいのですが、初心者お断りな感じですか?

468:名無しさんの野望
11/08/12 23:02:11.81 +fQdUG3b.net
ロビーでの話ならお断りというか全く勝負にならんと思う。勝つ見込みが全く無いんじゃ面白くないでしょ?
あと、日本語でのチャットができず、相手が外人前�


469:ネので相手とコミュ取るのが難しい。 そもそも、各ルールのイロハ知ってからでないと勝てるようになる見込みが全くない。 TPO知らないでやると、一番敷居が低いはずの$$$でも一勝挙げるのさえ不可能に近いと思う。 知人とかとやる分には全く問題ない。日本人系のコミュを知ってるならそこで色々教わればいいしね。 そういうの無くて独学希望なら攻略サイト探して研究しなされ。話はそれからだな。



470:名無しさんの野望
11/08/13 01:10:42.35 HnIMzk19.net
>>450
攻略サイトをまわってみましたが、まだまだ私には厳しそうなのと、ポート開放が難しそうなので、しばらくはNPC上級と戯れる事とします。
ありがとうございました。

471:名無しさんの野望
11/08/13 18:33:42.86 paQ4DVK9.net
俺が数年前(5年くらい前かな?)にマルチやったとき、初戦ボロカスに負けた

2戦目は自分の街まで押されつつも何とか耐えてた
気付いたら大砲が何十台も来てて終わった

それ以来シングルプレイw

472:名無しさんの野望
11/08/14 20:38:02.58 ECwRXcVK.net
マルチってなんか固定戦略みたいのがあるイメージ

473:名無しさんの野望
11/08/14 21:57:50.37 FPefsNfd.net
せっかくマップ作れるんだし
オリジナルマップを配布してくれて
このマップのこの設定を攻略できる人は参加可能とか
そういう感じでしてくれるとわかりやすくていいのにね

474:名無しさんの野望
11/08/15 08:27:04.42 amK11Aat.net
>>453
ロビーでやるならイメージではない。
固定戦略組めないと厳しい。

過半が大砲無しでPT短いゲームばかりだから、それやる場合以下にほぼ限定される。

数字は初期資源、PTは10または0 ※極端に軽いゲームであれば多少話は変わるが割愛。

1000→アルジェ天国。それ以外の国でやってもどーにもならん。

5000→ポー天国。それ以外でやってもry 一応だが、アルジェ、トルコ、Ukr辺りなら可能性はある。

$$$→デンプロ天国。他の国で勝とうと思うと実力差がかなりないと無理。
    Noptなら外交早くてサーベルコサックがいるUkrがそこそこ強い。

立て主がNPN(強い国禁止)にしてない限り、大抵こうなる。
自分で立てられるとしても、ほぼ同じ事に。

非$$$でNoruleなら色々変化付くので好きな国、好きな内政で遊べるけど、
PT0や10とかだと大砲まで届かなくて、↑と同じような感じになるね。

>>454
国内コミュが動いてた頃は、内輪でそういうのやってた人いたよ。
ロビーで外人相手だとマップ送る手段とかで詰む。

475:名無しさんの野望
11/08/19 13:17:37.29 vwzsESY/.net
 フルスクリーンモードからウィンドウモードに変更する方法ってありますか?
F4でできると思っててさっぱりです……

476:名無しさんの野望
11/08/20 14:55:46.88 wMT6IL1A.net
久しぶりにコサックスとアメコン引っ張り出してきた
最近はaoe3ばっかやってたけどやっぱり面白いわ

477:名無しさんの野望
11/08/26 10:59:28.34 KkzI9ShQ.net
復活△

478:名無しさんの野望
11/08/27 09:33:09.37 uO+ePwiS.net
久しぶりにこのゲームのマルチやったら まだ大勢やってる奴いるんだな

479:名無しさんの野望
11/08/28 10:41:15.31 mTPLCbY/.net
steamで販売されてたから買いました。

いやぁ、ずっとやりたいと思ってたんだよ。
でも体験版WIN7でやったら、色化けしてうまく起動しなかった。

でも、steamの表記みたらWIN7対応してたから買ってみた。

ところで日本語化って出来るんですか?

480:名無しさんの野望
11/08/28 15:07:05.78 LqvpNLhw.net
行を詰めてもう一回聞いて下さい

481:名無しさんの野望
11/08/28 15:51:12.62 tcUjVDUB.net
explorer.exe切れ

482:名無しさんの野望
11/08/28 18:20:11.10 mTPLCbY/.net
初心者のIRCとかって今内の?
マルチ言ったらボロボロにされました。

483:名無しさんの野望
11/08/28 18:36:28.52 TEVTUxiJ.net
購入後にすぐマルチだと厳しいよ~

484:名無しさんの野望
11/08/28 21:07:30.05 mTPLCbY/.net
これってHamachi使えるんですか?

AOE3みたいに、Hamachi+他のソフトが必要だったりしますか?

485: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/08/29 12:44:52.15 /bDHt+fb.net
ゲーム自体が軽いからまだ人口がいるのかな

486:名無しさんの野望
11/08/30 21:16:03.18 3/wsA4i7.net
3ヵ月後、俺よりID:mTPLCbY/の方が上手くなってそうw

487:名無しさんの野望
11/08/30 21:46:45.54 BurGjBUX.net
>>467
とりあえず、難易度難しいは勝てるようになった。

488:名無しさんの野望
11/08/30 22:04:49.17 eAIref0W.net
よし次は難易度難しい×3を相手にするんだ

489:名無しさんの野望
11/08/30 22:42:27.52 BurGjBUX.net
それって理論的に可能なのか?w
二人でも難しいと思うんだがw

490:名無しさんの野望
11/08/31 00:01:10.75 FFaGBpq5.net
壁と大砲有りなら楽にいける

491:名無しさんの野望
11/08/31 08:31:07.67 7HjdEhmS.net
>>470
二人ぐらいなんとか出来ないとシングルミッションとかキャンペーンをクリアできないような気がする

492: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/09/02 16:46:07.13 OyTT+F85.net
町に兵士をばらまかないと泣きをみる、ということに気づくまで苦労したなあ

493:名無しさんの野望
11/09/03 06:52:22.48 cYORzN2J.net
初期資源は1000~5000で難易度最高のCOM6つに PT0で勝てないとネットでは血祭りにあうぞ

494:名無しさんの野望
11/09/03 07:22:46.86 VzkQvyI+.net
嘘ついたらあかんわ。
そも5000PT0で六国ベリハは運ゲーだし。

シングルとマルチは別もん。
内政能力の目安にはなるし、そういう意味での練習効果はある。
でも、それでマルチで勝てるようになるかは別。

AIやインターフェイスが微妙に違う初代で三国ベリハで潰せるとかなら話は変わるが。
マルチで常勝できるレベルの実力がないと不可能っつうぐらい難かしい。

495:名無しさんの野望
11/09/03 15:09:50.20 cYORzN2J.net
体験版で6カ国ベリーハードで勝負してみな やりこんだプレイヤーならマジで10回に1回くらいは勝てるようにこのゲームつくってあるから
初期資源1000の方が5000より簡単 コサック3騎で2カ国始まってすぐに潰せる。まあそこからマップしだいの運ゲーだが 市場トリック使えば4カ国は確実にいける
マルチではそれでも勝てない相手が結構いるぜ 操作の練習には1人プレイでも十分練習になる

496:名無しさんの野望
11/09/03 23:50:27.62 2ZTOYyvE.net
パソコンを鼻毛に変えたら一瞬で攻められておわた
古いパソコンでのろのろやってたから余裕だったんだな

497:名無しさんの野望
11/09/04 03:16:41.13 7qqchQC5.net
ゲームの速度設定にもよるぜ

498:名無しさんの野望
11/09/10 19:10:45.92 j64QgMUV.net
back to warでゲームモードをスローにしたのにゲーム始まっても反映されないんですけど仕様ですか?

499:名無しさんの野望
11/09/10 19:23:40.57 Rp2mOrRL.net
そこじゃなくてgamr speedのスライダーで調節すると良かったと思う

500:名無しさんの野望
11/09/10 19:58:02.66 j64QgMUV.net
ありがとうございます!

501:名無しさんの野望
11/09/13 20:34:39.40 /odtpQPl.net
なんでか知らんが不意に思い立ってコサックスⅡ2買った
期待しないでプレイしたら橋のバグ落ち


502:が治ってやがった かなりうれしくて泣いた



503:名無しさんの野望
11/09/13 22:10:04.02 L7myfHp1.net
じゃあ俺も買うか
ヨーロッパとナポレオンを買えばいいんだよね?

先日アキバで軽く探したら、どっちか片方だけ売ってたけど
少し悩んで帰ってきてしまった

504:名無しさんの野望
11/09/13 22:14:56.71 KGjQMg0U.net
この間、steamで全部合わせて15ドルだったですが

505:名無しさんの野望
11/09/25 22:03:48.30 SV+2aXOZ.net
はーロシアでHARDイロコイに負けた
農民ラッシュキライ

506:名無しさんの野望
11/10/14 18:56:19.02 PJM6PGRj.net
チート使ってしかCOMに勝てないヘタレだけど
遊んでる年数考えると一番安いソフトだなぁ

507:名無しさんの野望
11/10/15 18:15:08.76 AyWOBwfE.net
雑誌に付録の体験版で手に入れてからもう10年ぐらい遊んでる気がする

508:名無しさんの野望
11/10/16 02:04:23.27 edPG8Ypu.net
俺も雑誌の体験版で始めた口だw

509:名無しさんの野望
11/10/18 18:23:27.43 ypv9oJ/5.net
じゃあsteamで買ってやってみるわ
英語版しかないけど全然支障ない感じ?

510:名無しさんの野望
11/10/18 21:08:29.21 4T8Ed+K3.net
最初の体験版も英語だったしすぐ慣れるかな

511:名無しさんの野望
11/10/19 20:04:14.26 knY7niqh.net
今からやるならSteam版のがいいと思うわ。
俺、日本語版なんだけど、
久しぶりにマルチやろうとロビー行ったら文字化け酷くて誰が何言ってんだかさっぱりだ。
前もあったけど、やる層、国が変化してるのか化けたチャットが激増してる。

何回かやったけど、外人と組もうにもコミュ取れない事が多過ぎて泣ける。

512:名無しさんの野望
11/10/23 14:53:55.97 gj2tbM9Q.net
Steam版購入してみたが、最初の画面でカーソルが全く動かないのでゲーム出来ない・・・。
マウスでもタッチパッドでも。どうすればいいの?

513:名無しさんの野望
11/10/23 17:42:26.99 6Z80sU7y.net
久々に引っ張り出してみたけど、ばっちり色化けしちょる。
パッチあてても、微妙におかしい。
なんとかならんかなあ。

514:名無しさんの野望
11/10/23 17:46:39.58 6/szUAls.net
>>493
マップエディタを開くと治る

515:名無しさんの野望
11/10/23 17:50:01.78 134QBHBg.net
ところで、続編でないのか?


516:名無しさんの野望
11/10/23 17:52:02.76 +L4q1ffa.net
>>492
どれを買ったのか
OSやスペック等ないと全然分かりません

517:名無しさんの野望
11/10/23 17:54:40.62 6Z80sU7y.net
>>494
トンくす!


518:名無しさんの野望
11/10/23 18:04:35.13 gj2tbM9Q.net
>>496Art of War購入。WIN7、64bit。DELL INSPRON15です。

519:名無しさんの野望
11/10/23 20:13:53.88 6/szUAls.net
中世の戦いがやりたい

520:名無しさんの野望
11/10/24 00:54:36.21 xoSzkf3G.net
>>498
すまん、ノートは分からんからノートの方のスレで聞いてみて
>>414を見るとwin7 64bitでは動く様子


521:名無しさんの野望
11/10/24 03:22:52.86 T98NSmOk.net
>>500サンクス・・・。
どうせこのノートにはPAUSEキーも付いてないから、
動かせてもつまんないから別にいい。
と言い聞かせて寝ます。やりたかった。。。

522:名無しさんの野望
11/10/24 05:34:01.94 X7q+sa5g.net
・共通修正パッチ
・管理者として実行
・エクスプローラ切る
これくらいしか思い付かなかった。

523:名無しさんの野望
11/10/24 18:13:38.09 T98NSmOk.net
>>502
エクスプローラー切ってみたが、変わらず。
後の2つは、どうすればいいのかわからん。
日本語版の共通パッチしか見つけられないし、
そもそもSteamで購入したゲームのプログラムは、パソコン内にあるのかな・・・。
見つけられん。ゲームのシ�


524:〟[トカットのリンク先はパソコン外になってる気が。



525:名無しさんの野望
11/10/24 20:18:07.30 7zbrBJsB.net
グラボとか何使ってんのよ?

526:名無しさんの野望
11/10/25 00:33:47.88 bf5YJZgP.net
>>504
インテル HD グラフィックス3000

527:名無しさんの野望
11/10/25 00:56:10.61 mAYjs0tE.net
とりあえず、グラボ買おうか。
そんなんじゃゲームも満足に出来んよ。
HD5770とか中古なら1万弱で買えるぞ~。
HD4850とかなら7千前後かな。

528:名無しさんの野望
11/10/25 03:01:36.77 bf5YJZgP.net
>>506
断る。

529:名無しさんの野望
11/10/25 12:03:42.99 7x47axAW.net
いや、そこは断っちゃだめだろ…

530:名無しさんの野望
11/10/25 12:56:11.75 bf5YJZgP.net
>>508
いやいや・・・。
そもそもゲーム自体がたったの5ドルしかしないのに
そこまではコサックスのためだけには普通しないでしょ。
5年前のさらに低スペックなノートで動いてたのに、
グラボのせいにするのもなんか納得できないものがあるし。
それで動く可能性もあるかもしれないし、考えてくれてありがたいけど。

531:名無しさんの野望
11/10/25 15:19:44.77 K/9kP4CI.net
ノーパソどころかネットブックでも動くしグラボの所為ではないと思うがなあ・・ジャンク品でもなけりゃ

532:名無しさんの野望
11/10/26 20:28:59.55 U6z51kNh.net
コサックス1の場合グラボ自体はほとんど関係ないぞ。
いいグラボのが早くはなるが、純然たる3Dゲーほどじゃない。
現行かそれに近い世代ならほぼ無意味だと思っていい。

>>492,505に遅レスだけど
HD3000っつう事はそこそこ早い。
重い3Dゲーを高解像度とかGSC系列ならコサⅡとかじゃない限り問題ないよ。
正常に動かないとすればドライバが怪しいな。

管理者として実行は多分効果がない。
よく判らんと言ってる段階でユーザーの使い分けとかしてなさそうだし。
もし、誰かと共有しているなら、その人に相談しなされ。

マウスと併用しているならだが、タットパッドを切るといいかも知れんな。
コントロールパネル→タッチパッドで設定と相談してみる。
元に戻せなくなりそうだったら避けるのが賢明だが。

あと、バグフィックスが必要なのはラデHD以上かGF8000以上使ってる場合だけ。
それもXPでドライバのバージョンによっては入れなくても動いたりするようだ。

以下俺の環境とケース。

AthlonⅡ240e MEM 4GB RHD6850 intelSSD320
入れてるCatalystは11.4で共通パッチを入れるとDDエラーで落ちる、消すと普通に動く。

正直マルチで高速モードだと早過ぎて気が狂う。短PTとか無理。
そもそも序盤はポインタがすっ飛びまくって内政どころじゃねぇし。

ポインタが高速ですっ飛ぶ原因と対処法がわかればまだ勝負になるんだけどねぇ……

533:名無しさんの野望
11/10/26 20:31:01.49 U6z51kNh.net
あ、言い忘れたが、新Coreiの方の統合コアだ>HD3000
だからパッチは多分無意味。つうか入れてるなら消す方向で。

534:名無しさんの野望
11/10/27 06:06:28.53 lKzqloh3.net
>>511
タッチパッド切って見ましたが、変わらずでした。
PCを誰とも共有はしてないけれど、管理者として実行をポチッとしてみたら、
String not found  Unknown string:ECONOM6(see COMMENT.TEXT)
の小窓が出てきて、ブラクラのように消しても消してもその画面が開いてきます・・・。

あと、コサックスのMain menu画面で、ウィンドウズボタンを押して一回画面上から消し、
タスクバーから


535:再度表示する時に、Main menu画面がまた画面上に現れる僅かな間に カーソルを動かすと、それが反映されて動かした所にカーソルがフリーズしてることを 発見しました。 カーソルは動かないが、そこでうまく何らかのボタン上にカーソルが乗ってれば、 クリックして、再度画面上から消してつけたら、クリックが反映され次の画面に行ってます。 しばらく放置してまた画面を消してつけるとプロモーションになってますが、 音楽的には動いてる感じだけど、画面上のプロモーション画像は止まったままです。 あと、プログラムの場所はたぶん見つけましたが、パッチは何も当ててません。



536:名無しさんの野望
11/10/27 10:17:35.92 wsMw6E/t.net
>>513

小窓は直訳すると

文字列が見つかんねーよ 未知の文字列だよ 
ECONOM6ってエラーコードだよ米テキスト読んでくれ……って感じだと思うけど俺にも意味判らん。

で、切り口変えてHD3000について簡単に調べてみたけど、やっぱりドライバが原因じゃないかと思う。

URLリンク(2chnull.info)

これの452~477辺りを参考にしてみるといいかも。
自動アップデートじゃなくintel経由でドライバの更新する感じで。


蛇足になるけど、俺もデスク以外に比較的新しい部類である統合グラフィックのコア2ノートも持ってて、正常に動いてる。

Core2DuoT7700 Mem2GB GMA X3100 HDD80GB(5400rpm) OS WindowsXP Pro

>>511で晒したデスクほどじゃないが、やっぱりアホみたいな早さで動く。
これでマルチやろうと思わんし、シングルやる分には調節すれば済むから問題ないけど。

グラフィックの世代やOSが違うから一概に言えないけど、その構成で全く動く余地がないってのはありえないと思うんだ。うん。

537:名無しさんの野望
11/10/27 19:29:13.47 lKzqloh3.net
なるほど・・・そのHD3000のドライバとやらに問題があり、性能を発揮出来てないと。
しかし、intelからパッチが出てるのでそれを試せと。
やっとあなたの言ってた「ドライバの問題」の意味がわかったw

>exeを7zipとかwinrarで展開してVGAドライバに該当するファイルのINFをデバマネから食わせてやればイケるかも思う
何言ってるか分からないならやめとき

しかし、俺には何言ってるかサパーリわからなかったw
「intelのダウンロードサイトから8.15.20.2430をダウンロードして、ファイルを展開して、必要な部分?だけを
デバイスマネージャー?とやらを使ってどうにかする」という理解なので。

とりあえず少し勉強して、自分のHD3000ドライバのバージョンが8.15.10.2361であるらしい事までは、
デバイスマネージャーからInterHD Graphics familyのプロパティを開いて判った。

538:名無しさんの野望
11/11/14 12:07:15.77 g+Fhq1fJ.net
Windows7にしたらコサ1バグりまくって、たぶん改善できたっぽいので報告。

※海外フォーラムで出た意見を参考にしてます。


・Aeroは切る。

旧デスクトップのプロパティに相当する個人設定でAeroテーマ以外を選択。


・起動して表示がおかしい場合は最小化を使う。

Alt+Tabで最小化→元に戻す。 ゲーム中に発生した場合も落ち着いてポー�


539:Yボタン押してから最小化してから戻す。 ・マルチディスプレイ環境ではセカンダリ表示を切ってみる。 これは該当環境で上二つだけではどうもならない場合に。 一回安定すればマルチ環境でも正常に表示されるっぽい。 心当たりがある方はお試しあれ。



540:名無しさんの野望
11/11/14 12:50:39.81 g+Fhq1fJ.net
↑の方法じゃあかん、ダルいという方向けにもう一個。


有志の方が作ったらしい起動パッチ。 以下解説か宣伝の動画。

URLリンク(www.youtube.com)


動画の説明にも載ってるパッチが置いてある場所。

URLリンク(www.mediafire.com)

圧縮内の実行ファイルを采配または戦争の入ってるフォルダに入れて叩くだけ。

BaddogMod(M1.29とM1.35)も正常に動きました。

OCとかImperiaは検証してみないとどうにもですが、たぶん動くんじゃないかと思います。

このパッチ、余計なサービスを片っ端から切ってdmcr(コサの実行ファイル)を起動させるバッチみたいなもんのようです。
挙動的に何か仕込まれてたら完全にアウトなので、導入は自己責任にてお願いします。


541:名無しさんの野望
11/11/14 12:52:35.37 g+Fhq1fJ.net
あ、一つ書き忘れ。

このパッチでコサを起動すると、その時開いてるフォルダ類が全部閉じます。アプリ類は閉じません。

恐らく仕様なので諦めてください。

542:名無しさんの野望
11/11/17 15:30:21.03 FLde+v+Q.net
久々にやりたくなって海外版のコサックス買ってきた
誰か対戦しよう

543:516-517
11/11/17 19:56:28.46 o0BxJfYt.net
色々検証した結果報告。

共通スペック>>511に書いたので省略
所持VGA
RADEONX1800XL(7で正常に動作せず、XPのみCata10.2で試験)、HD5750、HD6850
※XPに関しては以前検証した結果です。

WinXP 5850と6850はCatalyst11.5と11.9にて運用。このゲームに限れば差は全く無し。

全てのVGAでBTWが動作。ただし5750と6850では攻城だけ起動しなかった。

Win7 Catalyst11.11に更新して運用

5750ではパッチなしでも正常に動作。
ただし、自軍ユニット数が3000越えた辺りでエラーを吐いて止まる事もあり。
パッチ経由だと発生した事がないのでパッチが全く無価値でもない模様。

6850はパッチ無しだと516に書いた方法でも稀に色抜けが起きる。エクスプローラ終了でもほぼ一緒。
パッチ経由だと正常に起動。

いずれもOC、Imperia1.37にも適用できて普通にプレイできました。

どうも私の持ってる6850に問題がある疑惑が……(6850が悪いのではなく所持個体や環境との相性的に)

パッチ自体ですが、.netFrameworkで記述されてるっぽいです。
起動時のネットとの接続を監視してログも取りましたが、臭い挙動は起こしてない模様。

何をどうすれば正常動作するか判ってる人の場合でも、手間が省ける点は好感触。
ただし、多少ゲームが重くなります。裏で動き続けてるので。

総評として、正常に動かない人が一回試してみる程度の価値はあると思うです。
公式パッチでない事に不安を感じるならスルー、気にしないなら導入で良いのではないかと。

544:名無しさんの野望
11/11/19 01:21:46.25 gSGNrnXZ.net
インペリアルを友達とマルチやろうとしたらできなかった・・・
ぐぬぬ・・・

545:名無しさんの野望
11/11/24 08:11:55.05 PsBKB3qR.net
<<新生JPN SA:MPリンク>>

【SA:MP】GTA:SA マルチプレイスレ Part21【M


546:TA】 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1321761912/ ※2chにおけるSA住人の希望のよりどころ!いつでもWelcome! ※がんばれ岩手!負けるな岩手!SA:MPは岩手を応援しています! GTA SA MODスレ ttp://jbbs.livedoor.jp/game/53714/ ※SA難民を救うべく立ち上がった勇者クン…なのだが人望がないらしく  ぼっち管理として有名になってしまった存在 ※SA:MPの話題はOKなのでいつかは盛り上がるはず! tikuwa[JP]タソの心強い応援コメント 私tikuwa[JP]は日本SA:MP界の復興を応援します!!! 頑張ろう!SA:MP!!



547:名無しさんの野望
11/11/24 17:02:31.94 GyDeGfc1.net
コサックス買ってみたんだがめっちゃ音楽良いなこれ

548:名無しさんの野望
11/11/24 19:04:31.72 srPe6ztW.net
コサックスⅡ Corei7でやるとデスクトップに戻って全く起動しねぇ
タスクマネージャーではすぐタスク切れてコア切れない。
シングルコアに設定出来る方法なりツール誰か知らない?

549:名無しさんの野望
11/11/24 20:22:37.72 M+2ldOBx.net
BIOSで無効化出来たはずだよ。

550:名無しさんの野望
11/11/24 20:26:19.81 Al8n3ngf.net
コア数の問題なのか?

551:名無しさんの野望
11/11/24 20:32:44.55 srPe6ztW.net
>>525
biosベースで切らないとだめなのかぁ.....

>>526
マルチコアだとほぼ確実にバグが発生するとあった
今までP4マシンで起動させていたんだがママンの動作がかなり怪しいので(そろそろ寿命かもしれん)
Corei7のマシンで遊ぼうと思ったんだが 起動すらしねぇときたんですわw

552:名無しさんの野望
11/11/24 20:36:18.72 srPe6ztW.net
ちなみにCPU Dynamic Assign Helper (cpudah) Version 1.0.1とかいうやつで
コア切ってみようと試みたんだが これも玉砕されちゃったんです
ちなみにマシンはCorei7 ラデHD5870  Mem 4G OSはXP Pro SP3

553:名無しさんの野望
11/11/24 20:43:26.58 Al8n3ngf.net
コア一個切るぐらいなら
仮想環境でやってもたいして変わらないんじゃね
その方が手軽じゃない

554:名無しさんの野望
11/11/24 21:17:01.95 srPe6ztW.net
仮想環境ってVirtual PCとかその手のヤツ?
コサ2はさすがに動かなそうだと思うけど

555:名無しさんの野望
11/11/24 21:19:00.58 srPe6ztW.net
コアをBiosベースで切るかシングルコアのマシン組むしかなさそうな感じかな
レスくれた人どうもありがとう

556:名無しさんの野望
11/11/25 00:05:23.88 5Nru6sIF.net
マルチコアだとバグ?これi7だけの問題かな
こっちは965BEとE8500の両方とも問題なくプレイできるが

557:名無しさんの野望
11/11/25 08:50:38.40 uT44eYzK.net
皇帝とアドオンどっちの話なのかってのとCatalystはどれを使ってるのかを知りたいかな。

>>532さんがGeForce使って動いてるってんなら、VGAも関連ある可能性が高くなるし。


558:名無しさんの野望
11/11/25 11:59:20.26 mXnoCLXU.net
VirtualBoxならdirectx9にまで対応してるし
コア数も任意で変更できる
性能だってi7がホストならコサ2時代のCPUより余裕で上
問題はホストのグラボ性能がゲストOSにどれだけ反映されるかってぐらいか
コサ1専門で2は当時に体験版ぐらいでしかやってないから試してないけど
古いゲームをやり続けるならそのうちには仮想環境への移行は
必須になっていくと思うよ
それどころか新時代の仮想環境ができたら
仮想環境内で古い環境を作りそこで古い仮想ソフトを立ち上げて
当時の環境を再現するとか
多段環境でのプレイとかにもいつかはなるかもしれない

559:名無しさんの野望
11/11/25 19:37


560::22.13 ID:X448Oohk.net



561:名無しさんの野望
11/11/25 19:48:44.77 X448Oohk.net
ちなみに使用ソフトは最初期に発売されたCD-ROM2枚組みのやつです
今出ているDVD-ROMの拡張セットパックのほうがいいのかなぁ

あまりに情けないのでそろそろ寿命に近いP4マシンで皇帝をやってますが何時落ちるか心配だw

562:名無しさんの野望
11/11/27 12:18:02.91 PS0N2LmU.net
ヨーロピアンウォーの最後のシングルミッションが勝てねえ
難易度イージーなのに数の暴力がひどすぎる・・・

563:名無しさんの野望
11/12/03 15:45:35.66 oZQ0bRIP.net
独立戦争の最初のキャンペーンが勝てねえ…

564:511
11/12/08 18:50:36.71 k4Qip5JC.net
>>535-536
長らくお待たせした。
コサ2のCD探し出すのと、対策の有無の捜索、検証に時間食った。
単に入れただけだと

解説動画
URLリンク(www.youtube.com)

パッチ
URLリンク(www.autunnois.com)

Dllとパッチexeをコサ2フォルダ内のDataフォルダに放り込む
パッチexeを叩いて起動。こちらの環境では素では動かずこれを導入したら動いた。

起動しないのがCoreiシリーズだからってんでない限り、逝けるはず。
ダメとか動作が不安定なようならCatalystを11.4辺りに戻してみてください。


あと>>517で話題にしたパッチだけど、同じような機能のバッチ形式のパッチが海外のファンサイトに置いてあった。
こっちのが軽い気がするし半公式に近いバッチなので無害と言ってよいと思います。

URLリンク(cossacksworld.ucoz.co.uk)

落とすのにアカウントが必要なので、それが面倒なら>>517の方をご利用ください。機能、効果自体は全く同じです。
それと、どちらのFixでもACまでの実行ファイルがdmcr(攻城はD3Dエラーで動かない、たぶん何やってもダメ)な奴ほぼ全てで使えます。

また、このサイトには他のMod(ImperiaやOCだけじゃなく17CとかもRealWarもありました)やパッチ類が色々置いてあるので欲しい物があれば探してみるのも良いかと。



565:名無しさんの野望
11/12/08 18:53:22.37 k4Qip5JC.net
>>539
>単に入れただけだと ×

単に入れただけだと全く起動せずエラー吐いて強制終了。
これに関する対策を解説した動画とパッチを見つけたので導入、検証してみた ○


566:名無しさんの野望
11/12/30 19:47:04.40 XlZBtlk+.net
さて、年末年始は少し揉んでやっかな


567:名無しさんの野望
12/01/04 12:18:21.75 TI/dQudR.net
コサックス2重すぎる・・・

568:名無しさんの野望
12/01/06 01:04:26.65 mdrLNysg.net
>>542
Vistaか7ならUACきってみ

569:名無しさんの野望
12/01/09 22:15:26.05 OX+An4u9.net
setamでパックを購入したのですが、日本語表示は出来ないのでしょうか?

570:名無しさんの野望
12/01/10 00:51:29.03 MRBcMPgd.net
アメリカンコンクエスト買おうかなって思ったけど
amazonで自由の女神が中古


571:34500円とかだったので輸入版買おうと思ってます。 American Conquest CollectionとAmerican Conquest Anthologyが全部入りみたいなんですが 違いとかあるんでしょうか?



572:名無しさんの野望
12/01/14 21:56:41.82 U/jNy+Ms.net
公式のコッサクスってなってる誤字はいつ治るのかね

573:名無しさんの野望
12/01/16 03:22:25.66 x7pl7VTM.net
戦争の大陸のシングルだけでも遊べるな
引っ張り出して来たがクリアどころかプレイすらしてないミッションだらけだ

574:名無しさんの野望
12/01/25 11:26:19.03 o+pPYa3u.net
Steamで買って久しぶりにプレイ
コサックスはネットの記事を見てそれなりに勝てるようになったけど(AI戦のみ)
アメコンはまるでやり方がわからねえ

575:名無しさんの野望
12/01/26 01:25:16.27 1IGwyDaf.net
アメコンも基本はコサックスと同じであるよ

576:名無しさんの野望
12/01/27 23:50:42.66 rZ0drwLV.net
人海戦術の歴史
URLリンク(blog.livedoor.jp)

577:名無しさんの野望
12/01/29 15:13:24.93 jcFazbZ5.net
steamでコサックス買ったはいいがマウスが動かない

578:名無しさんの野望
12/01/30 10:17:04.52 DvqfyuZh.net
コサックってどれが一番いい? 昔攻城の世紀の体験版やってめちゃおもしろかったんだが

579:名無しさんの野望
12/01/31 10:53:54.13 VT6FIvbr.net
つ戦争の大陸

580:名無しさんの野望
12/01/31 18:13:56.28 n6oJsmCj.net
コサックス2皇帝ナポレオンのオープニングムービーってどのフォルダに入ってるのでしょうか?


581:名無しさんの野望
12/02/05 16:33:34.61 tLR/ygBk.net
totalWar「お前の席もーねーから」

582:名無しさんの野望
12/02/13 14:47:13.58 /QjrK0Ji.net
戦争の大陸をwin7 64bit 互換winXP SP2 解像度1024×768でやって色バグはないのだけど、
ランダムmapの陣営設定を同じチームに設定しても、スタートさせると敵になってしまう。
何か回避方法ってあるのかな?それとも元々あったバグ?

583:名無しさんの野望
12/02/16 23:51:15.81 O9JCQVrR.net
戦争の大陸にハマり狂ってるんだがシングルだけなので人と対戦したい・・・
コサ系サイトに置いてる古いリプレイファイルとか参考にしてたらマルチやりたくて死にそうだ

一応Gamespyから入ってみたものの外人ばっかりっぽいし
部屋入ってもたぶんルールのことで話しかけられてるんだけど意味わからずチンタラしてたら蹴られるし
今日本人の対戦相手ってどうやって探すの?

>>556
敵になるよね元々だと思う

584:名無しさんの野望
12/02/17 21:02:17.95 RtSNK8hl.net
>>557
俺はまだたま~にGamespyでマルチやってるよ。
ほとんど外人しかいないけどね。

マルチやりたいならあそこで初心者マークの部屋作って、ランクの低い貴族とかナイトの外人相手に
遊ぶのが手っ取り早いと思うよ。コサックのマルチは本当に面白いから、中毒にならんようにねw

585:名無しさんの野望
12/02/18 21:57:17.88 WDytD/G5.net
janeの一括更新でここにレスが増えてると
コサックスがやりたくなって軽く一戦してしまう

586:名無しさんの野望
12/02/19 20:37:29.87 Ei3WVLXu.net
マルチやったことないに等しいんだが…
1000や5000ルールごとに何GTまでに石4&4公を安定させるとかシングルで延々そうゆう遊びしてるんだけどホント飽きないな…
でもやっぱ人とやりたいねえ

587:名無しさんの野望
12/02/22 00:51:07.25 ycdRh6z6.net
久しぶりに、コサックスⅡヨーロッパの戦いインストールした。
最近のPCなら重さは感じず快調だったが
キャンペーン、ミッションクリアーのところで落ちて
先に進まねえ・・・・・・・

588:名無しさんの野望
12/02/22 06:18:56.33 gts+kBb


589:t.net



590:名無しさんの野望
12/02/23 21:50:42.62 zqXgl0ya.net
GOGでAmerican Conquest出てた。
URLリンク(www.gog.com)

591:名無しさんの野望
12/02/26 15:55:27.73 KTHwIhZo.net
コサックス2スゲェな。
4gamerにある体験版をやろうとしたら、内蔵されている「StarForceProtection」に割れ扱いされて、起動を拒否されたw
割れ厨認定されたのはStarForceが古くて、今のOSに対応していないからなんだけど、
なんか微妙に悔しいんで互換モードも試してみたけど、「互換モードで開くなよ、割れ厨め!」との御回答。
そもそも体験版にCDもDVDも無いんですけどw

調べてみると、StarForceは勝手にインストールされて削除不可、OSを不安定にさせることもあるらしい。
なんという罠。

592:名無しさんの野望
12/02/28 09:20:58.16 AlWQ1QWN.net
初代コサだけど傭兵竜みたいなコストが上がっていくユニットって死ぬとまたコスト戻るのな。何年も知らんかった…
いっぱい金貯めてから大量予約生産ってチャンスが1回しか無いと思ってたよ。
傭兵竜も榴弾砲も気軽に作れて捗るな

593:名無しさんの野望
12/02/28 09:48:06.95 xuZ4wkjO.net
俺も久しぶりに戦争の大陸インスコした
畑に何十人も投入できるって2~3日前に知ったよ
何故か知らんが今まで10人で限界かと思い、畑だらけにしてた

594:名無しさんの野望
12/02/28 11:34:58.87 cG3OK+1X.net
意外と知らないこととか思い込んでることとかあるのかもな
他人のプレイしてるとこ見たりできるといいのかもしれん

595:名無しさんの野望
12/02/28 17:07:28.57 gmjCYXM0.net
マルチプレイを録画しておけば、敵のプレイを参考にできるよ

596:名無しさんの野望
12/02/28 19:17:52.68 9nmg9yHW.net
畑はフルサイズで何人くらいが一番効率いいのかな
普段は適当に50~60人ぶち込んでるけど

597:名無しさんの野望
12/02/28 21:21:07.10 cG3OK+1X.net
稲一ブロック間隔で畑立てていくのが
移動距離が短くなって一番効率がいいのでは
試してないから適当だけど

598:名無しさんの野望
12/02/29 04:23:46.83 uCF7EpZ7.net
パッと見あんまり混雑してない感じがちょうど良いと思う。
俺は一つの風車の周りに最大で30人くらいだろうか。それ以上入れると混雑が目立つ気がする。
風車をたくさん建てて分散してやれば、ある程度混雑は緩和される。ただ、畑をあまり大きく広げすぎると、
終盤後方の安全地帯に馬や18歩が建てられなくなるから注意。

まぁ単純に効率を言うなら、石4倍で石を取って市場のレートを動かし食料得る方が効率は良い。
ただ石場も限界はあるし、餓死の問題もあるから、俺は食料は畑からも取るようにしてるが。

599:名無しさんの野望
12/02/29 09:59:51.30 RisTZqZU.net
石が効率いいけど、戦闘に夢中になっている間によく餓死を発生させちゃうので、食料取るようにしてる。

600:名無しさんの野望
12/03/03 02:19:36.32 P861ssUx.net
アメコンのEWMOD楽しすぎw

サクサク動くしコサックス2気分を味わえていいね

601:名無しさんの野望
12/03/04 03:15:21.47 O+Sf6Ibx.net
European Warfareって敵が全然攻めてこないな

もっぱらエディターで遊んでるけど

602:名無しさんの野望
12/03/08 16:48:43.65 HePxeJzY.net
久しぶりに戦争の世紀を引っ張り出して ビクトリーかっこいいぜ とかしながら
CPUと低レベルな死闘をしています

18世紀入りしてフルアップした17c槍兵が、甲冑を着てると思われるCPUの同数の17c槍兵と
正面からぶつかって一方的にぼこられるんだけど、見た目に違うこの甲冑槍兵は硬いのだろうか

よく考えたらイギリス以外でやっていないので、この辺がよく解りません

603:名無しさんの野望
12/03/08 16:59:39.84 HePxeJzY.net
戦争の大陸ダッタ

604:名無しさんの野望
12/03/08 23:57:15.17 8/g5PhFW.net
>>575
何言ってるか良くわからん。
オマエの方は17世紀槍兵じゃなく18世紀槍兵なんじゃ?
17槍と18槍の殴り合いだったら18槍の方が強いぞ。攻撃速度が違う。
ただし18槍のアップグレードコストは馬鹿高いから、フルアップまでには時間かかるが。

単純に同じ17世紀槍同士の殴り合いなら、陣形を組んでいるかどうかと、
アップグレード(研究所と鍛冶屋の鎧の研究も)のわずかな差で勝敗が決まる。
他に周囲に司祭がいたりマスケット従兵がいたりすれば、もちろん勝敗に影響する。
CPUの17槍はほぼ間違いなく陣形組んでるんで、陣形組んでないこちらの槍が
束になってかかっても相手にならんコトが多い。

605:名無しさんの野望
12/03/09 18:46:52.78 T+4duJqy.net
17世紀同士でフルアップ(相手不明) 陣形組んでて数(36)も一緒で一方的でした
負けた集団に同じ数の陣形組んだ奴でもう一度挑んでも3体倒しただけで全滅で悩んでおりました

先に仕掛けると駄目とかありますか?

606:名無しさんの野望
12/03/09 21:02:14.30 F0ZQlKzq.net
>>578
それはおそらくCPU側が陣形組んだ上で守備体制を取ってるからだろうな。
陣形組んだ槍達をユニット操作で守備モードにして一定時間経つと攻守に+9される。
ただしその場から動けないんで鉄砲や大砲には撃たれ放題になっちゃうけどね。
移動してない敵の陣形17槍に突っ込むのは危険。
こちらも陣形槍を作り、敵の前で牽制させつつ、傭兵竜騎兵を少数でもいいから
早めに生産して銃撃で倒すのが良い。もしくはカノンか榴弾を間に合わせよう。

607:名無しさんの野望
12/03/09 22:16:55.23 DWVCdKIr.net
俺も戦争大陸で質問したい 人口増加(人口上限とはちょっと違うかな)について

序盤に最優先で公会堂2を建てたのに人口生産してくれないときあるけどあれは何で?
公会堂の人口生産が止まるんだよね

公会堂をクリックして見つめても、人口増加の仕事をせず
歩兵も同じで生産停止
数分?待つと生産するも、また停止
何か理由があるよね

608:名無しさんの野望
12/03/09 22:38:34.43 X40lcJCP.net
ただの食糧不足
残りが500とか切ったら全てのユニットの生産が止まる

609:名無しさんの野望
12/03/09 22:51:25.13 DWVCdKIr.net
なるほど~

610:名無しさんの野望
12/03/09 22:55:18.31 DWVCdKIr.net
数年来の疑問だったけどすっきりしました
勉強になりました
ありがとう

611:名無しさんの野望
12/03/10 01:19:15.28 WNS11n7B.net
>>579
確かにとまってる奴に挑んで返り討ちでした 守備モードなんてあったのか

実はカノン砲も榴弾砲も砲塔もこの虐殺の後ろにあったんですが なんとなく
少数で前進してきたので、同数でお相手したらこの有様でした 2連敗後は
カノン砲全力射撃で掃除しました 回答ありがとうございました~


612:前スレ298
12/04/07 00:23:43.41 QS6o5Bz3.net
前スレ298です

Back To War

NO PT、NO Rule、Initial Resources Normal、Mi


613:nerals Mideum、 2倍Map、自分プロシアでAUS、DEN、FRA、NED、POL、RUSのVery Hard Com 6国連合と対戦ばかりやってます なお、AIファイルはEuropean Warのものを上書きしてます 正規騎兵を育成したり壁を作ると6国の雲霞のごとき大軍が押し寄せてくるので 自分から攻撃を仕掛けるのは自殺行為ということで、18c入り後に侵入不可の山 脈を最大限に利用して壁を作り、壁際まで押し寄せてきた連合軍を榴弾砲30カノン30で消耗させつつ、門を1箇所だけ開けたり閉めたりしてのこのこ侵入してきたCom胸甲騎兵重騎兵をマスケット部隊で殲滅。 ハンガリー軽騎兵が700騎超そろったところで裏口反撃用門から守備兵力の手薄 なcom本拠地1つへ快速を活かして怒涛の突撃、com1国生産活動停止、補給途絶により軍消滅。 これの繰り返しでおよそ7-8時間でyou victory。 AIの特徴なのかどうかわからないが、AUSとFRAは絶対に塔を作らない。 長々と失礼。



614:名無しさんの野望
12/04/07 20:37:25.75 Jfk2Sk0P.net
>>585
時間掛かりすぎワロタ

615:名無しさんの野望
12/04/07 22:59:50.68 0TH/y4+G.net
AARが貼られるのは喜ばしいことでは

616:名無しさんの野望
12/04/08 01:59:41.61 G0ucKksK.net
今コサックスのデモやってるけど初級で資源膨大にしても勝てんわ

617:名無しさんの野望
12/04/08 10:08:13.19 jOldCTgl.net
デモって攻城の世紀のやつかな?
アレは最初からコサック荒らしがバンバンやってくるから、ゲームに慣れるまで結構大変なんだよね

618:名無しさんの野望
12/04/08 12:21:29.44 G0ucKksK.net
多分それ
すぐコサックたんに侵入されるのは、なんとか道に隊列組ませたマスケット、槍を敷き詰めて凌いだんだけど、
PCのコサック部隊いがいの隊強すぎて攻められたら積む

619:名無しさんの野望
12/04/08 13:19:39.09 jOldCTgl.net
ふむ。まぁ確かに超初心者にはやっかいだけど、所詮は初級なんで、内政の発展させ方に慣れてくれば
普通に倒せるようにはなるよ。

とりあえず資源膨大なら(この「資源」は自分だけ資源が多いわけではなく、敵も同じだけの資源でスタートね)、
自分のほうも外交館まで一気に建設できるようになろう。公会堂・風車・倉庫・市場・鍛冶屋・17世紀歩兵育成所・
研究所まで建てれば、外交館を建てられるようになる。もちろん必要な資源は、採取したり、市場で購入すること。
ただし金はなるべく使わないで残しておき、なるべく早めに2件目の歩兵育成所を建てたほうがいいだろう。
外交館が建ったら歩兵を雇って、その歩兵で各建物や農民の集まってる場所を護衛させて、歩兵育成所から
出た槍は数を貯め、士官と太鼓を作って陣形を組ませよう。教会の司祭も戦闘している側にいると有利になるので、
少しだけでも作っておこう。

この間も出来るだけ各種アップグレードを進めること。特に研究所でできる「木の伐採のスピードアップ」の
研究は重要で、まず最初にこの研究を済ませることを勧める。これに必要な食料は市場で石炭などを売って
手に入れよう。研究後は農民には木をメインに伐採させて、市場で木を必要な資源と交換しよう。
町の周辺の鉱山もなるべく全部埋めていこう。建設した鉱山には護衛を


620:忘れずに。歩兵を5~10人くらい鉱山の 側に置いておくこと。とにかく住民と槍兵は常に生産し続けること。 ここまでできるようになれば、ある程度CPUが攻めてきても、応戦できてるはず。この後はさらに「石の採取4倍」の 研究を目指して石炭を貯めていこう。「石採取2倍」の研究は無視して良いから、木を石炭に替えて、石4倍の 研究を済ませる。この後は農民には石をメインに取らせて、必要な資源は石の交換メインで行く。 石を効率よく採取できるようになれば、騎兵育成所、大砲製造所も簡単に建設していくことができる。 騎兵や大砲を生産しつつ、金を貯め傭兵竜騎兵を50程度も雇えれば、後は有利に戦いを進めていけるだろう。



621:名無しさんの野望
12/04/08 15:50:58.92 G0ucKksK.net
的確なアドバイスサンクス
いろいろ抜けてるとこあったかも
試しにやってみる

622:名無しさんの野望
12/04/08 23:31:44.08 G0ucKksK.net
殲滅できた!
もう敵いないんだが、勝利!とか出ないのかこれ

623:名無しさんの野望
12/04/08 23:32:20.02 G0ucKksK.net
ごめん一人残ってた

624:名無しさんの野望
12/04/10 18:19:00.50 Wyuf/Y4r.net
あるある

625:初心者
12/04/11 22:55:19.49 4CyPckMH.net
質問させてください
采配の芸術でCPUなどと長時間戦うと戦艦が砲撃しなくなってしまいますがバグですか?
金 鉄 石炭は大量にあるのに・・・

626:名無しさんの野望
12/04/12 00:30:23.58 5dr7y04S.net
船系って勝手に戦ってくれるんだっけ?

627:名無しさんの野望
12/04/12 01:07:20.02 JX1PdqgC.net
>>596
たぶん反乱起こしたんじゃないか?
戦艦(軍艦のことだろう)建造してから、金を0以下にしちゃって傭兵などと一緒に反乱…ってパターン。
艦のフラッグが自国の色から茶色(反乱軍色)になってね?操作も不能なはず。
こうなったら、もう撃沈するしかない。まぁすぐ弾切れ起こして何の攻撃も出来なくなるはずだけどな。

>>597
陸上の兵士達と同じく、近くに敵がいれば勝手に攻撃するし、指示すれば指示通り動く。

628:初心者
12/04/12 02:26:45.88 IIJw3ErL.net
いえ
そういうのは一切なく敵味方撃ち合いせずただお互いボーとにらめっこしているだけなんです
・・・ひよっとして自分だけ?
あと別の問題ですがたまに同じユニットでも100人200人のうち1人くらいの割合で異常に行動速度が早いユニットできたりしますが
これも自分だけでしょうか?
ほかに似たようなことがある人いませんか?

629:名無しさんの野望
12/04/12 22:25:41.65 JX1PdqgC.net
行動速度が速いユニットはイレギュラー。ゲームの仕様でたまーに生まれる。正確な確率は知らないが、
体感的には1000体に1体くらいの確率で出現するカンジ。
ユニット単体では優秀なんだけど、所詮1体だけじゃね。でもまぁ軽騎兵並みのスピードを持った胸甲とかは、
農民奪取に上手く活用できたりするかもしれん。

軍艦のは…バグだったかもしれん。もともと采配の芸術はバグが多く、うろ覚えだが、なんか軍艦がまともに
戦わない…とかいうバグもあったような気がする。他には研究所の治療が機能しないとか、カノン砲の攻撃バグとかも
あるんで、やはり可能なら最終版の戦争の大陸で遊ぶことをオススメする。ユニットや国も増えてるしね。

630:初心者
12/04/12 23:16:38.76 IIJw3ErL.net
ありがとうございます
研究所の治療も普通はちゃんと治療できたんでしたか
てっきりただの飾りだと思っていました
戦争の大陸で遊びたいのですがもう廃版になって中古でもなかなか手に入らないです・・・
ちなみに戦争の大陸で増えた国ってどこですか?


631:名無しさんの野望
12/04/12 23:58:55.82 JX1PdqgC.net



632:増えたのはスイスとハンガリー。どちらもユニークユニットが豊富。 まぁ一人で遊ぶ分には采配の芸術(1.29)でも充分だとは思うけどね。 ゲームスパイでのマルチやるには戦争の大陸(1.35)あったほうが圧倒的に対戦しやすい。 ゲームスパイのロビーには外人のコサックスプレイヤーがまだまだいるからね。 コサックスのマルチは、CPU相手のゲームとはまったくの別世界だけど、最高に楽しいよ。



633:初心者
12/04/13 00:48:14.28 r5STBp0w.net
↑矢印
回答ありがとうございます

634:名無しさんの野望
12/04/15 01:44:51.02 YBnawSjq.net
質問なんですが・・・

steamでコサックス2を購入したんですが起動する前に落ちます・・・
ランタイムエラーと出ます

スペックは
OS:win7 64bit
CPU:i7-2600k
メモリ:8G
グラボ:GTX580 3G

です。どなたか助言おねがいします・・・

635:名無しさんの野望
12/04/15 16:03:58.21 UFZDuB1+.net
とりあえずexplorer.exe切ってみれば

636:名無しさんの野望
12/04/16 17:40:25.15 ba28frPN.net
軍艦で攻めてこられると詰む

637:名無しさんの野望
12/04/18 02:05:26.94 qTkMyBu5.net
>>605
ダネでした

638:名無しさんの野望
12/04/28 04:41:41.19 N3zA8Vsm.net
復活

639:名無しさんの野望
12/05/04 18:51:19.11 DKWDV4WP.net
戦争の大陸でマルチやりたいんだが
ゲームに参加or編成しようとすると10秒くらい待たされてから「参加できませんでした」
とか出るんだがどうすればいいの?
ポート開放ってやつをやらなきゃいけない?
URLリンク(cossacks.zoo.co.jp)

でもルーター通しても通さなくても同じように弾かれるから別の原因?


640:名無しさんの野望
12/05/05 05:03:01.48 FBVbaFJK.net
>>609
ファイヤーウォールを無効かな

641:名無しさんの野望
12/05/06 11:24:13.69 imD20M2v.net
戦争の大陸のネットワークプレイで便乗質問 

LANで最近のパソコンでやると、ゲーム速度が速すぎて、一瞬で餓死する
シングルプレイでゲーム速度を遅くしてても(当然ホストやゲストも速度を遅くしてる)も速すぎるんだが
対処法はないか? F12押してゲーム速度を調整しようとしても、最初に一回だけ設定画面に入れて
F12ボタンを2回目以降押しても

F12ボタンはなんとかでロックされています(170s)

みたいな感じになって設定画面にすら入れなくなる

642:名無しさんの野望
12/05/06 12:40:39.74 p7QkwusJ.net
対戦ゲームだと常に最速設定になるんじゃなかったかな。たぶん。
ネット対戦だと早いPCも遅いPCもあって、個人個人のゲーム速度の設定もまちまち…
だからゲームの仕様としてもう完全強制で常に最高のスピードが出るようになってる。
それでもネット対戦だと、早すぎるって事もないんだけどね。すごい遅い回線の場合もあるし。
まぁかつてのPT30が今のPT20くらいになってるんで操作が追いつかないことはしばしばだが。

日本国内で、ごく小さな集まりでLAN対戦とかすると、そりゃあとんでもスピードになるだろねw
対策としては食料を常に買うようにすること。出来れば最初の市場でたくさん食料を買うといい。
どうせ超速ゲームなら木や石はすぐ貯まるから。もちろん畑にも人入れること。

643:名無しさんの野望
12/05/06 20:03:31.89 Iaqs+KMK.net
だれか一人でも無線ランでノートPCでもいれば遅くなっていい感じになるんだよな

644:名無しさんの野望
12/05/08 13:34:38.73 JZXbSfS2.net
質問です 戦争の大陸

(1)マルチプレイ、LAN接続で「同期エラー」が出るのですが、解決方法ありますか?

(2)突然�


645:Zーブ機能がおかしなりました。セーブしても0バイトのファイルしか作成されません。



646:614
12/05/08 15:15:23.10 JZXbSfS2.net
すいません、セーブエラー解決しました
プログラム・プロパティの設定が「98/Me互換モード」になっていました
以前いじったかもしれない(汗

647:名無しさんの野望
12/05/13 05:06:42.73 LIKs8x5a.net
ゲームが建てられない。編成できませんでしたって出てくる。
参加はできるんだけど…何でだ


648:名無しさんの野望
12/05/18 21:03:05.10 m3JPF5eo.net
コサックスってゲームのデモが楽しかったので、アメリカンコンクエスト(安かった)を買ったんですが
やたら難しいんです。

勝つには具体的に、どういう戦術とればいいの?

649:名無しさんの野望
12/05/20 20:41:29.93 RHEjHp9t.net
俺もアメコン(製品版)を買おうとアキバを片っ端から見てるけど売ってない
諦めてネットで買いそう

650:名無しさんの野望
12/05/22 05:56:38.36 v7J00aNU.net
1.35マルチしようず

651:名無しさんの野望
12/05/22 08:31:00.33 iyvcMutx.net
gamespy行け
外人が今でもわんさかいて相手に困らない

652:名無しさんの野望
12/05/22 09:07:58.31 v7J00aNU.net
gamespy以外でオンラインマルチする方法ってあるの?

653:名無しさんの野望
12/05/25 20:50:08.59 TuWukkdQ.net
戦争の大陸の英語版って手に入りませんか?

654:名無しさんの野望
12/05/27 07:07:29.68 /eB5lenI.net
戦争の大陸の「世界大戦」難しい…

前レスで壁壊して騎兵突入ってヒントあるけど、それは普通にわかるけど、問題は敵の攻撃を防ぐ方法なんだが…。
第一波からして防げない。どの兵科が一番いいんだろう。

655:名無しさんの野望
12/05/30 14:37:17.96 ti9EPNam.net
偶然このスレ見て、久しぶりにコサックスをやろうと思ったんだけど、
explorer.exeを終了させたり再起動させたは嫌、フルスクリーンも嫌、なので、
VirtualBox(OracleのFreeware)上のXPにインストールした。

GuestAdditonsインストールして設定で2Dアクセレーションを有効にしたが、
VirtuakBox Graphics Adaptor の仕様で(?)1400×1050までしかいないんだが、
広げても絵が間延びするだけなので、まあ良いかってことにした。

ちなみに、
・VMWareはうまくいかんかった。
・Windows XP モード”は、OSがPROではないので、つかえまへん。

656:名無しさんの野望
12/05/30 16:33:29.95 IokkBgX6.net
>>623
塔建てまくったかい?

657:名無しさんの野望
12/06/03 07:02:38.36 wf0qGZD3.net
>>625

合計10本ぐらい建てたと思います。
足りないですかね?
あと位置も悪いのだろうかorz

658:名無しさんの野望
12/06/04 19:14:38.63 2NR+wNZf.net
URLリンク(www.youtube.com)
コサックスもこんなかんじに笛吹いてくれればいいのに。
太鼓だけじゃさみしい。

659:名無しさんの野望
12/06/04 21:32:16.29 SIVnHoCA.net
バクパイプはあるだろ

660:名無しさんの野望
12/06/10 10:53:20.73 iLHRdEGU.net
うちのXPで動かせるかと戦争の大陸インスコしてやってみたら
動作はするっちゃするんだけどマウスカーソル動かしたらゲーム内の動きが止まる
マウス止めたらまた動き始める
なんじゃこりゃ

661:名無しさんの野望
12/06/10 11:32:28.46 QHD685wX.net
ゲーム内で動きが止まったら(音声はしてる)ウインドウズボタンで強制的に最小化して
もっかいゲーム画面表示で直る

662:名無しさんの野望
12/06/10 12:09:38.13 iLHRdEGU.net
>>630
それやっても一時的によくなるがすぐまたゲーム内の動きが止まる
フリーズじゃないんでまだいいんだが…
あとどうもマウスカーソルのちらつきが疑わしいと思うんだ

663:名無しさんの野望
12/07/05 05:56:52.80 3VdtlQF0.net
鯖復活

664:名無しさんの野望
12/07/26 17:55:23.8


665:7 ID:w/OvvXKD.net



666:名無しさんの野望
12/08/16 15:24:59.93 2KkoaKyy.net
「戦争の大陸」のシングルミッションの最初のほうの「反乱」で
メッセージで「君の次の目標は強制労働を強いられている木こりを解放することだ」
ってでたんだけど、あれって何をどうすれば解放したことになるんだろう…
ゲーム音痴すぎて泣けてくる…

667:名無しさんの野望
12/08/23 19:01:41.96 RMaUGNob.net
廉価版CDのアメコンアンソロジー買ったんだがFight Backの方のBox IDが無効で萎えたわ
CDVのサポートに新しいIDくれよって言ったが果たしてどうだか
これならgogで買えばよかったな

668:名無しさんの野望
12/09/05 15:53:47.88 56GW/ZTp.net
>>634
今更だけど、周辺の敵兵数人蹴散らせば解放できますよ。

669:sage
12/09/10 05:55:21.84 hO7tfsI6.net
>>621
身内同士でやるならhamachiでLAN対戦とか

670:名無しさんの野望
12/09/12 22:14:16.74 8cNyuI+Q.net
ただのLAN対戦でもまともに動かないから困る 特定の相手間で繋がらない症状の理由がわからん マルチプレイに入れててもエラー出るんだよな

671:名無しさんの野望
12/09/12 22:50:27.42 CAE+ljK4.net
セキュリティソフトだよ

672:sage
12/09/14 22:31:44.49 WrJhcuaJ.net
戦争の大陸ですが、TCP/IPで対戦する時、IPを入力し、相手のPCの名前が表示される所までは行くのですが
「参加」をクリックしても次の画面に進まない事が多々あります。

FW等のセキュリティソフトもoffにしてみましたが、解決されません。

何が問題なのでしょうか?

673:640
12/09/17 23:06:25.16 U1NMcZue.net
解決しました。ルーターのUPnPを無効にしたら対戦できました。
お騒がせしました。

674:名無しさんの野望
12/09/19 23:20:42.53 uqAQMvcD.net
コサックス(無印)ですが、これって
起動してるとCPU使用率100%(片コア側が)って普通でしょうか??
「古いゲームなんてそんなもん」なのかもしれないですけど

スペック XPsp3 C2DE8500 4GBRAM GT9800GEGT

675:名無しさんの野望
12/09/19 23:22:42.77 uqAQMvcD.net
すみませんsage抜けてました

676:名無しさんの野望
12/09/20 14:40:09.19 8skSDgBN.net
古いゲームなんてそんなもん

677:名無しさんの野望
12/09/23 21:10:32.60 Zq75eGTb.net
スンマセン

「戦争の大陸」を久しぶりにやろうとインスコしたらdmcr.exeが終了して動きませぬ。。。

PCはwinXPのSP3で落ちる代物じゃ無いと思ってるんですが
Cドライブの掃除で色々削ってしまった物でこの辺りが原因じゃないかなぁと
同じ症状を克服された方はおいででしょうか???

Core2@3.16GHz-メモリ4GB、グラボはGeForce9800GTXです。

678:名無しさんの野望
12/09/24 06:39:01.94 fhRUZa4M.net
グラボをRadeonにしたら解決だよ

679:名無しさんの野望
12/09/24 19:46:15.40 ZmiSO0xE.net
ピエモント国境クリアした人いますか?
難易度普通でも難しすぎるorz

680:名無しさんの野望
12/09/24 22:50:58.79 vF4s1LSh.net
>>645
自分は無印だけど、最初同じく起動できなくて
ムービー削除したらいけるようになったよ。
環境はGTXがGTGEなだけで他まったく同じだわWW

681:名無しさんの野望
12/09/26 20:28:17.97 okXDmRqs.net
>>646, >>648

ありがてえ、ありがてえ

情報サンクスです、とりあえずムービーけずってみま。

682:名無しさんの野望
12/09/28 00:06:56.38 7XkK/hY4.net
既出だと思うがアメコンに拡張版二つ目あったなんて知らなかった
本当に今更だが

683:名無しさんの野望
12/09/28 09:52:48.61 G


684:DUQ3pHP.net



685:名無しさんの野望
12/10/08 05:05:11.80 iP/Y1Inv.net
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/10/05(金) 16:36:10.17 ID:aNrp8KSe0
3作品が無料?
URLリンク(www.fxinteractive.com)
URLリンク(juegos.fxinteractive.com)

~10月31日まで
Tzar - Excalibur
URLリンク(juegos.fxinteractive.com)

10月11日開始
Cossacks Anthology

10月25日開始
FlatOut

ゲーム内の言語に多分英語入ってないと思う
Cossacks Anthologyの中身
  Cossacks: European Wars (攻城の世紀)
  Cossacks: The Art of War (采配の芸術)
  Cossacks: Back to War (戦争の大陸)

686:名無しさんの野望
12/10/12 09:37:08.14 cSvDxb8K.net
どこかわからん

687:名無しさんの野望
12/10/18 07:45:42.55 0RRXAXcS.net
test

688:名無しさんの野望
12/10/18 07:53:27.87 0RRXAXcS.net
あ、とばっちり規制解けてたw

>>647
ピエモント国境は、クリアしてませんけど攻略方法は見つけました。
とはいえ上級なのでクセがあるので普通モードとは違うと思います。
普通モードの攻略法なら秀逸な攻略サイトに載っていると思いますよ。

689:名無しさんの野望
12/10/19 00:10:23.27 xLPE93jZ.net
test

690:名無しさんの野望
12/10/19 00:13:58.69 xLPE93jZ.net
うおー俺も解けてた
とうとうアメコン買ったが質問できずに我慢していた
後で質問しよう

691:名無しさんの野望
12/10/19 15:45:25.61 vpH9p0Kt.net
久しぶりにやったらランダムマップのプエブロでVeryHradスペインに全然勝てない
どうやるんだっけな

692:名無しさんの野望
12/10/19 19:21:15.81 whG/kMqY.net
戦争の大陸の「ライン川」初めてやったけど難しすぎワロタ

693:名無しさんの野望
12/10/19 20:52:49.71 xLPE93jZ.net
戦争の大陸の 91 ライン川 ってどうやってやるんですか?
自分のは 1 将軍救出 ~ 10 湿地 しかないです

694:名無しさんの野望
12/10/19 21:10:42.03 whG/kMqY.net
>>660
ミッション選択ウィンドウの右側のバーを下にスクロールしても他のミッション出てきませんか?

695:名無しさんの野望
12/10/19 21:23:16.14 xLPE93jZ.net
うはっ、でてきました
ありがとうございます

696:名無しさんの野望
12/10/19 23:39:15.11 whG/kMqY.net
くっそー
いい線まで行った(ような気がする)けど間に合わなかった
また明日リベンジしようライン川

>>662
その10だけでも楽しめるっちゃ楽しめますよねw
個人的には同盟戦争が特に思い入れがあります。

697:名無しさんの野望
12/10/20 21:02:14.96 CfHZ2jcl.net
おかしい…

ライン川ミッション、きっちり時間内に荷馬3頭輸送船まで運んだのに何も起きずにゲームオーバーになる
クリアできないorz

698:名無しさんの野望
12/12/04 23:38:55.80 ZS9FlySG.net
これってwin7じゃダメなのか…

699:名無しさんの野望
12/12/05 12:53:00.07 uFUxkPbL.net
>>665
少なくともコサックス1ならWin7でも遊べるよ
俺が実際に遊んでいるから
やるなら1の中の最終バージョン『戦争の大陸』がオススメ
画面がバグる場合はプレイ前にexplorer.exeを終了させておくこと

700:名無しさんの野望
12/12/05 21:47:17.52 VXMzcSm6.net
>>666
やった!
軍靴のバルツァーごっこできる!
CoH2が出るまではこれやるわ

701:名無しさんの野望
12/12/09 02:18:48.73 D1VZfCmW.net
コサックスで慣れてしばらくしてアメコンの存在を知って買ってしまった

難しい

702:名無しさんの野望
12/12/25 12:54:39.43 sd9LfZZS.net
ニコニコにコサックスの動画あがってるのな
久々にやりたくなった
戦争の大陸ってまだオンラインに人いる?

703:ojisan
12/12/26 02:32:07.00 s+nKzfsn.net
>>669

いますよ。曜日によって違い�


704:ワすが100~150人程度。 主流は当然1.35(戦争の大陸)。残念ながら日本人はいません。0(ゼロ)PTの方はたまに見かけますが。 私もまたコサックスをやりたいと思ってるところです。



705:名無しさんの野望
12/12/27 00:21:48.80 7FOYvApm.net
Steamで安かったので買った

706:名無しさんの野望
12/12/27 04:17:20.67 mvPKFGWD.net
>>670意外と人いるんだな
オンラインは5回くらいしかやったことないからもう少し活気が戻ったら部屋立ててやってみたいな

>>671ようこそ

707:名無しさんの野望
12/12/28 21:15:17.79 ghi7vAQd.net
>>668
俺もw
スー族の食料調達でストップw

708:名無しさんの野望
12/12/28 21:19:28.65 ghi7vAQd.net
自分は>657、そのまま進展なし
ここに書き込むときは酔ってるから質問できん
シラフのときに質問しますw

709:名無しさんの野望
12/12/29 02:21:05.83 3tKmD620.net
今ってコサックスの攻略wiki的なのないの?

710:名無しさんの野望
13/01/13 07:06:34.35 iYzYAfvW.net
>>668
スーの食料採取は漁ができれば楽勝だが、
そうでなければ難しいと思う。
ゲリラ戦術に活路を見出す他なし。
>>675
wikiはAAAcafeだったかがサービス終了した時消えた。
総合で一番詳しい所は更新停止とかリンク切れはあるが、まだ見れる

711:名無しさんの野望
13/01/13 14:40:56.80 vJTq/Ed8.net
ノートPCでもできるトータルウォーの簡易版として生きる道はないのか。

712:名無しさんの野望
13/01/14 08:46:42.54 BZexGGuq.net
この廉価版はBGM鳴りますか?何か不都合はありますか?
cossacks anthology (PC) (輸入版)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

713:名無しさんの野望
13/01/14 12:34:51.30 4xv9z4bP.net
お前ら1.35やるなら、ランダムマップ1V7Veryhardしなきゃ一人前じゃないぞ

714:名無しさんの野望
13/01/21 22:37:32.51 zJgUahMu.net
コサックスみたいな最近のゲームなくね?
まじでコサックスの正当進化ゲームないかね

715:名無しさんの野望
13/01/24 14:03:38.88 l9UMoc5A.net
【規制中】東京大・京都大・東京工業大・一橋大・早稲田大・慶応義塾大
p1062-ipbf203kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
p30088-ipngn101aobadori.miyagi.ocn.ne.jp
softbank218183173089.bbtec.net 218.183.173.89
softbank219197257096.bbtec.net 219.197.257.96
softbank219197238083.bbtec.net 219.197.238.83
softbank219214047016.bbtec.net 219.214.047.16
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)

716:名無しさんの野望
13/01/27 06:24:03.78 Ut6ht3LH.net
>>678
環境によってパッチが必要とかは日本語版と一緒。
日本語版と違ってNocdできないはずなんで、その点でsteam版や国内のダウンロード版とかのが良い気がする。
結局戦争しかやらんだろうし。
>>679
comは6国までじゃね? 言いたいことは分からないでもないが。
>>680
rts自体、最近下火っぽいからなぁ。

717:名無しさんの野望
13/01/27 07:59:28.21 xTKP2VPP.net
>>682
>>678です。ありがとうございました\(^o^)/
結局、日本語版の戦争の大陸をAmazonで買いました。満足してます。

718:名無しさんの野望
13/02/14 12:51:20.83 moBS9iof.net
すいません、Cossacks戦争の大陸を新しいPCでインストールしたんですが、画面の色がバグった感じでとてもプレイできない状態になってしまいます。
今までも時�


719:Xはあったのですが、今回はデモ画面以外は100%なってしまいます。 ちなみに日本語版CDRでインストールしています。 解決方法はありますでしょうか?



720:名無しさんの野望
13/02/14 20:52:36.70 DmgV0aMT.net
CDRですか

721:名無しさんの野望
13/02/14 20:59:42.17 moBS9iof.net
>>685
DLじゃないって意味です。
以前店頭で購入した純正の商品です。

722:名無しさんの野望
13/02/15 01:42:57.72 JqQn0uCM.net
>ちなみに日本語版CDRでインストールしています。
それCD-RじゃなくてCD-ROM

環境分からないので、適切な助言ができないが
vistaかwin7なら
とりあえず>>258>>516-517やってみたら

723:名無しさんの野望
13/02/15 14:58:04.91 W+Oi6ugh.net
>>687
すみませんありがとうございます。

LenovoってPCでWin7なんですが、色々上のレス参照して試してみたけどイマイチ効果ありませんね
パッチ当てとかはめんどくさくてやってないんですが…

色化けしないときもあるので、騙し騙しやってみて、気が向いたら他の方法も試してみます~

724:名無しさんの野望
13/02/15 22:41:27.40 SY2M5PRr.net
>>687
パッチ当てが面倒くさいならPCでゲームするのやめろ

725:名無しさんの野望
13/02/16 08:35:04.60 h9Qa/oge.net
難しくないからパッチ当てくらいやれよ・・・

726:名無しさんの野望
13/02/22 13:47:29.17 GrF36+Wu.net
攻城の世紀体験版のマルチだれかやろうぜ、相手いねえ

727:名無しさんの野望
13/02/22 18:39:31.79 96Mdb/cN.net
マップエディタでオメコ書いたわ。

728:名無しさんの野望
13/02/22 23:11:10.82 TfsZjruo.net
>>691

俺と共にシングル極めようず

729: 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5)
13/02/26 05:17:48.48 x5aIGJis.net
体験版やってるけどじっくり国造りやるよりささっとやったほうが良さそうだな
あっさりマルチプレイの一対一の上級クリアしてしまった

730:名無しさんの野望
13/02/26 20:26:30.88 2fW/TTTr.net
>>694
そうだね~

ミッション上級になると、ささってやるのと国造りを同時進行でこなさなきゃ達成できないのが多いけど

731:名無しさんの野望
13/03/04 23:22:40.52 56tCDlr0.net
英語版Back To War Ver1.35 Mod#1
OS Windows7 Pro SP1 JPN 64bit

OSを再InstallすることになりSave DataをBackupしていた
OS再Install無事に終了して 英語版Back To War Ver1.35 Mod#1の
動作確認したところ、BackupしていたSave DataをLoadしようと
するとdmcr.exeがerrorで終了
新規でmapを生成して始めたりsaveしたりloadする分には無問題

あれこれ試行錯誤の結果解決

>>539で紹介されている半公式に近いバッチdmcr.batの内容を
下記のとおり修正

taskkill /F /IM explorer.exe
dmcr.exe modmode=cmo
Start explorer.exe

以上
ただし、Modとか導入していない場合は問題自体発生しないかも
しれないので参考までに

732:名無しさんの野望
13/03/05 22:06:28.81 PYG4IAtS.net
18c突入ミッション面白いなw
難易度ハンパないw

733:名無しさんの野望
13/03/13 04:40:41.67 Sl1X9pYj.net
ACFBのナポレオンMOD持ってる人いる?
MODDBからじゃ落とせなくて困ってるんだけど
よかったらうpしてください

734:名無しさんの野望
13/03/15 11:36:53.66 5xhCPNYi.net
steamでアメコン買ってシングルプレイしてるんだけど、これ先住民側じゃ
ヨーロッパ勢力の防御崩せなくない?
建物破壊するにも一


735:回燃やしたら通常射撃になるのがキツイ



736:名無しさんの野望
13/03/15 13:30:53.87 lyAxYIkU.net
燃やすっていうのは奪取したってことかな
銃の方が命中率が良いから守りやすいと思うけど、
中に銃兵居を入れておかないと威力が上がらない
なので銃兵を作れない文明なら同盟を組んだところから雇って入れると硬くなる

737:名無しさんの野望
13/03/17 15:40:08.81 9SEE9REY.net
西欧文明選んで、veryHARDイロコイ辺りとやってみたら

738:名無しさんの野望
13/03/17 15:59:52.78 w13mh09b.net
コサックスで使えそうな小ネタ教えてください
例えば輸送船を敵船の近くで自爆させるとダメージ与えられるとか

739:名無しさんの野望
13/03/18 00:28:05.83 sImwpHF1.net
畑近くにチートでマスケット兵だして、ライフル魔登場。

740:名無しさんの野望
13/03/18 20:59:26.32 /BU4inFQ.net
門を下ろして敵をグチャリ

741:699
13/03/19 03:16:51.75 b8SCagYj.net
>>700
破壊しようと火をつけても、
建物ダメージの火矢は最初だけで通常の矢に戻っちゃうって意味
先住民のボートは例外っぽいけど

しかし塹壕戦と機関銃のようなゲームだねアメコンは

742:名無しさんの野望
13/03/19 22:20:00.79 S+lJe0lr.net
火を付けたら、そこから修理させないことが重要
火矢を打ち続けれたとしても、修理されてたら壊せないだろうし
飽和戦術で

743:名無しさんの野望
13/03/22 11:43:32.10 09On3tI/.net
タッチパネルでコサックスやったら楽しそうだな

744:名無しさんの野望
13/03/23 09:56:53.82 SrniBblV.net
戦争の大陸のシングルミッションで、時々資源がありえないスピードで減る状態になって、どれだけ採取しても市場で買ってもすぐにゼロになって戦争にならない状態になるのですが、これはバグですか?

745:名無しさんの野望
13/03/23 21:24:09.75 Vi/C8chb.net
ランダムマップのAI戦しかやったことがないので、詳しくは分らないけど、
壁をたくさん作る→石がどんどん減る。
大砲を撃ちまくる→鉄と石炭がどんどん減る…だったような。

食料と木は、内政がしっかりしていればあまり減らないはず。
もしそれ以外の理由で資源が減るなら、何か別の問題(バグ?)があるのかね。
または、シングルミッションのシナリオ設定に原因があるとか?

746:名無しさんの野望
13/03/24 15:23:48.23 TPX3GV5Q.net
鉱山の能力向上してないとかは?

747:名無しさんの野望
13/03/24 16:05:56.89 K7WArXuH.net
船ってどれがおすすめ?
とりあえず兵船大量生産してる

748:名無しさんの野望
13/03/25 10:42:31.37 0aoc+RnK.net
Back to WarのTwo Bridgesってシングルミッション
どうあがいても序盤にトルコの騎兵に蹂躙されるんだけどクリアした人いる?

749:名無しさんの野望
13/03/25 11:15:19.62 0aoc+RnK.net
自己解決
橋の上に柵作ったら敵がスタックして時間稼げた

750:名無しさんの野望
13/03/26 19:02:26.13 aAtcicne.net
>>709
>>710
当方、それなりにシングルミッションやり込んでいますので、そのへんのミスや錯覚はありません
同じようなペースで攻撃していて、石炭の収入>消費 だったのが、急に、しかももの凄いペースで 消費>収入 になるのです
体感的には一気に10倍ぐらいの消費量に跳ね上がった感覚です

一回、キャノン30基を削除したら減らなくなった記憶もあるのですが、それにしても謎です…


>>712
近くに塔作っておくと、迫撃砲が柵に集中しなくてより時間を稼げますね

751:名無しさんの野望
13/03/29 14:40:28.25 lWVnPJ5I.net
アメコンとコサックスってどっちの方がおもしろ


752:い?



753:名無しさんの野望
13/03/29 19:46:03.97 meTHTrMy.net
大軍と大軍のぶつかり合いならコサックス
いろんな種族で戦いの巾が広いのがアメコン
基本は同じなのでどっちの方が明らかに面白いということはないような

754:名無しさんの野望
13/03/29 22:11:33.43 lWVnPJ5I.net
>>716
なるほど
どっちか買おうと思ってたけど大軍動かしたいからコサックスかな

755:名無しさんの野望
13/03/30 16:40:12.75 P5iD4RBc.net
ずっと体験版だったけど戦争の大陸買ってみた。国が多すぎてまよっちまう

756:名無しさんの野望
13/03/31 15:52:43.15 8STaYc44.net
Back to Warのシングルミッション進めてるけど
スイスやハンガリーでプレイできるシナリオは無いんだね
勿体無いなあ

757:名無しさんの野望
13/04/01 21:59:40.31 KEIrQbbT.net
Windows8 64bit, intel corei5, intel HD graphics では、起動できるがカーソルが表示されない。
表示されないがカーソルは存在するのでゲームスタートまでは行けるが、ゲーム画像は
真っ黒のままでプレイ不能。
攻城の世紀、戦争の大陸どちらでも同じ状態。

758:名無しさんの野望
13/04/02 17:24:39.09 XznJCv+D.net
初級なのだか不運の村みたいなミッションがクリアできない
ウクライナの柵に囲まれた村を守るやつ
誰か助けて

759:名無しさんの野望
13/04/02 19:47:55.84 WPD7tq3J.net
>>721
不運の村「みたいな」?
ちなみに不運の村自体なら上級でもかなり余裕なレベルだけど

760:名無しさんの野望
13/04/03 17:27:55.35 AFJHNs1y.net
>>720
ノートPC購入を検討中なんだけど
やっぱりwin8だめか~

761:名無しさんの野望
13/04/03 17:33:59.15 AFJHNs1y.net
>>708
どこか覚えてないけどあったよね
時間の経過と共に砂時計の砂が落ちるような勢いで資源が減ってくマップ
自分もバグかと悩んで、どこかの攻略を見た記憶がある

ポーズ → 交易して生産(生産予約) → ポーズ解除(これの繰り返し)
高騰したら1000単位で 逆交易*3回 で相場戻し
ポーズ → 交易して生産 → ポーズ解除

こんな感じでクリアしたような気がする

762:名無しさんの野望
13/04/04 22:29:02.87 2Qj9WxnP.net
マップエディタで壁って作れないの?
あとかなり強いやつ誰なの?
ググっても出てこない
ステファンなんとか

763:名無しさんの野望
13/04/19 00:30:33.91 R+6Xso+c.net
初めてエディター(戦争の大陸)を使ったんですが、設置した敵の農民が動きません
こちらの歩兵等を近づけると反撃として初めて動きますが、それで即戦争が終了してしまいます
何が悪いのでしょう?

764:名無しさんの野望
13/04/20 12:19:55.89 sIy2g4MO.net
>>726
敵国がウクライナなら、私もよくあります。

765:名無しさんの野望
13/04/20 12:58:13.50 xFuzntO1.net
>>726
それってマップのAIが指定されていないか、または機能していないんじゃね?
このゲームって、マップとAI(スクリプト)が別々になっているらしい。

手っ取り早く動かす方法なら、
まずシングルゲームのランダムマップで、自分の好きな設定をしたあとゲームを開始。
で、ゲーム開始直後にすぐセーブする。

次にマップエディタを開いて、保存した一覧の中からマップを読み込む。
英字と数字の羅列の部分が3個ぐらいあるので、その中の一つをクリック。
直前にセーブしたランダムマップの情報が、エディタの中に読み込まれる。

そのあとユニットを配置すれば、たぶん動くはず。
もしそれでも動かない場合は、ScenarioEditor.exeをクリックしてシナリオエディタを起動。
これを使えば、AIの個別指定や、建物、ユニットなどの変更などが細かく指定できる。

ただし使い方が、け


766:っこう複雑なんだよなあ。 コサックス(戦争の大陸)の日本語版だったら、 ScenarioEditor.eng.pdfの中に、エディタの使い方が日本語で詳しく解説してある。



767:726
13/04/21 09:22:47.33 ATjXDt+a.net
>マップのAIが指定されていないか、または機能していないんじゃね?
原因はこれののようでした
pdfの存在も知らなかったので、それも見ながら楽しんでみます

無事戦うことができました、皆さんありがとう

768:名無しさんの野望
13/04/26 19:58:19.40 QS0pgpjR.net
戦争の大陸の「1704年;ナルパ、最後の要塞」が難しすぎるorz

769:名無しさんの野望
13/04/27 00:38:12.52 aUVtia+1.net
なんとかできたっぽい…(自己解決

770:名無しさんの野望
13/04/27 00:38:49.53 aUVtia+1.net
id変わってた
730=731です

771:名無しさんの野望
13/05/04 02:33:26.70 GdyYqt1c.net
日本人同士でマルチやりたいんだが、やってる人っているかしら。

772:名無しさんの野望
13/05/04 02:51:03.18 HDpMlRL0.net
ほとんどいませんわよ

773:名無しさんの野望
13/05/11 15:30:32.33 dBwyKN0A.net
初めてマルチしたのが外人で、ボロクソに負けたのがトラウマになって
それ以来二度とマルチしてない

774:名無しさんの野望
13/05/12 18:48:13.29 hCfooWbq.net
戦争の大陸で友人とハマチを利用してマルチをしようとしたにですが
一人だけへやは見えているのに入室出来ませんでした
何が原因でしょう?
友人はファイアウォールとアンチウイルスは一時的に切ったとのことです

775:名無しさんの野望
13/05/20 20:19:37.37 +If7peEs.net
hamachiの設定でUPnPを利用しないにしたらうまくいった事がある

776:名無しさんの野望
13/05/29 23:48:44.10 B5cXD2Um.net
コサックス(1&2)を久しぶりにやろうとしたら
メインメニューから新規やセーブデータのロードで開始した後、
プレイ画面が完全に表示されても画面がずっと停止したままになって、何も操作が利かない
マウスカーソルだけ動いてる
普通にプレイしてた時と同じPCなんですが・・・

何か知ってる人がいましたら教えてください・・・

777:738
13/05/30 23:26:40.76 70PzWHBa.net
PCの再起動で直りました。
失礼

778:名無しさんの野望
13/06/11 08:02:55.12 S3qZJnAn.net
>>30
亀レスだが竜騎兵でコサックに対処しようとしているってことは外交館はあるんだよね
それなら敵コサックにはこちらもコサックをぶつけて防御するといいよ

779:名無しさんの野望
13/06/23 21:35:09.20 TQGZ32e8.net
久しぶりにC2BFEやってるんですが、allied_offensive_1806が見つからないんですけどどっかにないですかねえ?
URLリンク(cossacksworld.ucoz.co.uk)
にもpart2が見あたりません。

780:名無しさんの野望
13/07/20 NY:AN:NY.AN cf9lX3KR.net
"allied_offensive_1806.zip"
"allied_offensive_1806.rar"
これでググるといくつか出てきますね
中身は確認してませんがDLできるようです

”(クオーテーションマーク)を付けたままでググって下さいね

781:名無しさんの野望
13/07/23 NY:AN:NY.AN Krr6y0Qh.net
シャーマン30人が立て篭もるアステカの塔に
ハイダの武装戦士が100人以上突入してきたが
シャーマン一人も死なず鉄壁すぎてワロタ

782:名無しさんの野望
13/08/09 NY:AN:NY.AN UIO+oK3c.net
復活

783:名無しさんの野望
13/08/09 NY:AN:NY.AN pPEopWrr.net
俺も復活

784:名無しさんの野望
13/08/19 NY:AN:NY.AN G2ZbzYZv.net
>>742
ありがとうございます。
ずっと規制で書き込めませんでした。
しかしながらpart2らしきリンクは1つありましたがやっぱり消えてましたorz
誰か持ってないかなあ・・・

785:名無しさんの野望
13/08/20 NY:AN:NY.AN Tq83w4Lv.net
C2BFEを持ってないので分からないのですが、オプションマップ(拡張map?)
みたいなものですかね

これに入ってないかな
"c2_map_pack_de_en_fra.zip"
出てきた c2_map_pack_de_en_fra.exe 英語選択で起動したら
コサ2が入ってないと set up 中止、物の有無を確認できてません
ごみかも・・・

786:名無しさんの野望
13/08/20 NY:AN:NY.AN VPCjFBUU.net
>>746
URLリンク(depositfiles.com)
なんか見つけたけど、これかな?
コサ2持ってないからこれであってんのかわかんね

787:名無しさんの野望
13/08/31 NY:AN:NY.AN 4XLvA5Lo.net
>>748
おお、ありがとうございます。
たびたび規制で書き込めず。

part2とは書いてありますけど、part1との違いが分かりませんでしたw
part2になってBFE用に書き換わってるのかと思いきや、これも無印と同じ国数しか定義されてないようです・・・

要は、この中にあるAIアルゴリズムが欲しかったので、
結局はCII_NW_Allied_Offensive_1806_English_Part2\AI\BrigadeAIにあるBattleRules.aiと言うAIアルゴリズムのファイルを、
BFE用に少し書き換えました。
今まではこのまま元のBFEのファイルに上書きしちゃうと、BFEで増えた国がちゃんと動いてくれなかったんですが、
とりあえず動いてるみたいなのでこれで良しとしますwww
これ入れると敵がなかなか良い動きをしてくれるので、シングルプレイがより楽しくなるんですよ。

788:名無しさんの野望
13/09/17 09:31:48.79 pQS/l17L.net
steamでback to war買ってImperiaMOD導入しようとしてるんだけど
前提となるMOD1はsteam用が用意されててあっさり入れれたのは良かったけど
肝心のImperiaが手順どおりに入れてもエラーを吐いてしまう…
steam版だと特殊な入れ方とかあるのかな
上手く導入できてる方居たらヒント教えてもらえないでしょうか

789:名無しさんの野望
13/10/05 00:12:35.57 2kV1Bs5O.net
Back To War
64bitWin7
RADEON HD7750

Catalyst13.9whqlだとColor Bug Fix Patchでも色化けなおらないな
Catalyst13.4whqlだと無問題

790:前スレ298
13/10/11 22:55:19.37 ILMiQan0.net
Back To War

NO PT、NO Rule、Initial Resources Normal、Minerals Mideum、
2倍Map、自分プロシアでAUS、DEN、FRA、NED、POL、RUSの
Very Hard Com 6国連合と対戦ばかりやってます
AIファイルはEuropean Warのものを上書き

com軍が壁際まで進軍してきたすきに800超のハンガリー軽騎兵
でcom本拠地を襲撃して住民全滅、食料生産ゼロに追い込み軍餓
死全滅がパターン化していますが、いつも最後の1国となるDEN
軍だけはなぜか餓死全滅しません
最後の1国は餓死全滅しない仕様なのかDENが特殊なのかそこら
あたり詳しい方おられましたらご教示いただきたくよろしくお願
い致します


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch