【潜水艦】海戦シミュレーション総合【水上艦】at GAME
【潜水艦】海戦シミュレーション総合【水上艦】 - 暇つぶし2ch110:名無しさんの野望
08/10/23 21:11:34 Fu/V37fv.net
>>102
火器管制盤で、発射した魚雷発射管の近くのボタンだったと思うぞ
ぶっぱなして適当に押しまくれ
うまく切り替わったら魚雷が蛇行して捜索モードに入るのがマップ上で分かるはず

111:名無しさんの野望
08/10/24 18:08:08 Bd4oGJB5.net
水上目標にSM-2を発射すると、途中で海面に墜落する時があるんだけどなんでだろう?
火器管制でレーダー照射は続けてるのに…

ペリー級ってミサイルは単発しか発射できないし、76mm砲とCIWSの射界が狭いから意外と弱い。

112:名無しさんの野望
08/10/24 18:30:28 kOhmttQr.net
>>108
ペリーのレーダーって性能悪いからミサイル発射する前に双眼鏡で目標確認した方がよい
火器管制で指定した目標の番号(engage track)が他のセンサーや目視の関係で勝手に変わってしまう時もあるし
だから発射直前まで気が抜けないのよね


113:名無しさんの野望
08/10/24 20:19:35 Bd4oGJB5.net
>>109
性能が悪いからなのか…
敵艦に対艦ミサイルを斉射されると対処できない。

タイコンデロガとかキーロフが操船できるように選べればいいんだけどね。

114:名無しさんの野望
08/10/24 22:27:48 80m660Le.net
もうずいぶん前の話だが、昔アメリカの大学に留学してた頃テレビ
でこんな感じのニュースレポートを見た。
「日本人はなぜアメリカ産牛肉を買わないのか?」

レボーターが日本と米国の食肉輸入障壁の問題を説明する。全体的にやや非難がましい口調。
そして日本での街頭インタビュー。「国産牛肉の方がおいしいから」
「アメリカの牛肉まずいから」などと答える日本人。
一緒にテレビを見ていた現地学生たち、ちょっとムッとするw
レポーター:「確かに最近ニューヨークでは日本産牛肉を売り物にした高級レストランが増えている。
日本産の牛肉はそんなに美味いのか? 私は自分でそれを確かめるべく、
ニューヨークで一番人気といわれるレストランXX(店名忘れた)に足を運んだ。」
レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目から見ると結構な大きさがあるが、
レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽけなステーキが300ドルもするんだ!」と大げさに驚く。
ステーキを口にするレポーター。
しばらく沈黙。

レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった」

115:名無しさんの野望
08/10/26 00:55:39 GTqG4L/F.net
>>110
P-3Cにハープーン4発連続発射されたら、どう頑張っても1発は食らってしまう
SM-2で2発落とし、CIWSで1発落とす
最後の一発�


116:ヘ船尾に当てれば、作戦続行は可能 船首にあるミサイルランチャー壊されたらもう救いようが無い



117:名無しさんの野望
08/10/26 17:08:49 vzSVPfVp.net
>>111
誤爆っぽいけど霜降りとか油まみれの肉は日本人の好み
アメリカ人はあなり好かないと聞いた


118:名無しさんの野望
08/10/27 11:34:20 Nt5nXLNu.net
質より量だもんな
黙って和牛出したら食べる前に怒るかもしれんね

119:名無しさんの野望
08/10/30 16:30:34 GLqiIhbY.net
デンジャラスウォーター始めましたがキロ級面白いな

流石に電池式は静かでいなぁ…とかなんとか思ってら
魚雷撃った後�


120:ノ有線じゃないの気が付いて 周りの関係ない商船虐殺しちゃったり ソナーが読めなかったり ただ操作は688の方が楽だったな



121:名無しさんの野望
08/10/30 17:45:02 mYhjWPH6.net
>>115
キロの有線魚雷もあるよ
650cm発射管にしか入らないから一度に2発しか撃てないけど
原潜相手だと勝ち目無いな


122:名無しさんの野望
08/10/31 15:28:06 OhR6Nzra.net
>>116
おー成程、そう言われてみればWのボタンがついてますね
水上艦を選択出来ないと言うことは対潜水艦専用かな?
宗谷海峡?で輸送船と護衛のペリー級を待ち伏せするミッションでは駄目でした

123:名無しさんの野望
08/10/31 16:16:48 oJPejfsK.net
>>117
そういう時は潜望鏡で確認できる距離まで近づいてから発射すればよい


124:名無しさんの野望
08/11/14 01:26:12 rzev+QEY.net
保守

125:名無しさんの野望
08/11/14 13:33:02 qWmhmhFs.net
age

126:名無しさんの野望
08/12/16 14:59:28 fcSq0KPi.net
ユトランド発売

127:名無しさんの野望
09/01/08 23:25:54 NkPmD2G7.net
FC持ってるけれど、マニュアルがいい加減過ぎてイマイチ理解しきれない。
あと、99年リリースだから、現代戦とは少しづつ違ってきてる。
(F-14が現役だったりする→凶悪なフェニックスが使えるのはいいんだけど)


128:名無しさんの野望
09/01/10 01:53:22 9E4R3acr.net
>>115
サブコマンドやその前の688(i)のキャンペーンだと、商船が目標と重なっていなかったから
電波とスクリュー音のする方にハープーンや魚雷を撃てば任務成功だったんだけどね
英語を理解せずともクリアできた・・・

129:名無しさんの野望
09/01/14 15:26:30 FG4O2T+R.net
jutland第一次世界大戦物
URLリンク(www.stormeaglestudios.com)
動画
URLリンク(jp.youtube.com)

130:名無しさんの野望
09/01/14 22:58:10 te7Hj7FS.net
かなり古い(Windows3.1の時代)けど、ウルフパックも面白かったな。知ってるかな?
Uボートとデストロイヤー、商船の操縦が出来た。
これで潜水艦シミュレーションにハマった。

131:名無しさんの野望
09/01/15 11:55:17 0W2dolck.net
自分のWolfpackから潜水艦シム入ったクチだったりする

132:名無しさんの野望
09/01/16 16:35:25 Iq7c0UyS.net
Fleet Command XP環境なんだが

Shift+3 低速
Shift+4 中速
Shift+5 高速
Shift+6 高度(低)・深度(浅)
Shift+7 高度(中)・深度(中)
Shift+8 高度(高)・深度(深)

Shift+4 と Shift+7 が効かない俺だけ?

133:名無しさんの野望
09/01/25 15:25:10 DMf6Ms6q.net
商船って何するの…?

134:名無しさんの野望
09/02/02 00:13:37 M9EdcDIv.net
FC、大体の操作は覚えたんだが攻撃を止める方法が分からんw
一度主砲撃ち始めたら止める事は出来ないのか・・・?

135:名無しさんの野望
09/02/04 00:09:30 wNZ0kujK.net
FCは暫くやってないけど、確かステーションに戻るってコマンド(shift+Sだったか)で速度がデフォルトになったり砲撃止めてた気がする。

136:名無しさんの野望
09/02/05 01:40:00 K3JMv220.net
高々10ノットでキャビテーション発生って、どんだけヤワやねん!
今の原潜ってそんなにデリケートなんか?

137:名無しさんの野望
09/02/05 04:36:49 MB8s99H3.net
サブコマンドとvicどっちが覚えるのムズい?

138:129
09/02/05 16:47:58 6/kOsIJP.net
>>130
おぉ、ありがとう!
とりあえず海賊沈めてきますね


139:^^



140:名無しさんの野望
09/02/09 13:40:43 E4KcVH9U.net
サブコマンドをウィンドウ化してる方はいますか?
「DirectXウィンドウ化ツール1.88」を使用してみましたが
起動はしましたがウィンドウ内が砂嵐状態でOPが終了するとサブコマンド自体が落ちてしまいました


141:名無しさんの野望
09/02/14 19:46:27 nAkwpyXU.net
サブコマって今でも売ってんの?

142:名無しさんの野望
09/02/15 09:46:40 0aoXaOEV.net
おとつい箱の買ったよ
操舵室の画面が表示されない><


143:名無しさんの野望
09/02/15 11:24:36 NrJ8zzSQ.net
Steamでも売ってるしそっちの方が海戦シムの主力4種入って30ドルでお得だったりもする

144:名無しさんの野望
09/02/15 14:49:24 OhCnWpIz.net
最近サブコマンドを買いましたが
シップコントロールのパネルを開くと
こんな感じになってしまいます。解決方法ご存知ないでしょうか?
URLリンク(freedeai.180r.com)

CPU:Core 2 Quad Q9550
VGA:ZOTAC GTX260
OS:XP Home Editoin SP2
モニター:19インチワイド

デンジャラスウォーターのデモをやってみましたが、同じ症状が出ました。
よろしくお願いします

145:名無しさんの野望
09/02/15 18:47:41 N/H766hF.net
ドライバ

146:138
09/02/15 20:59:28 +XzDogKW.net
ドライバ更新しても駄目でした。
むぅ~~~


147:名無しさんの野望
09/02/15 21:12:40 xK34kmWC.net
新し過ぎるグラボの弊害だな
つかヌフォならオプチョン弄ってみ

旧ドライバ改造して入れてみるのも手だが
板ぶっ壊れたら洒落にならんから
その辺は自己責任

148:138
09/02/15 22:39:33 +XzDogKW.net
言われた通りNVIDIAのオプチョン弄ったら見えるようになりました^^
ありがと~~

149:名無しさんの野望
09/02/18 00:19:27 2kqAoTYk.net


150:名無しさんの野望
09/02/20 00:15:58 kdTTs66g.net
しゅ

151:名無しさんの野望
09/03/24 10:43:41 xr4IiTSH.net


152:名無しさんの野望
09/04/17 04:23:23 MozUPG3L.net
ソナーにコンタクト、このまま潜航

153:名無しさんの野望
09/04/17 11:19:50 TUgxrG0J.net
Dangerous Water最近買ったけどソナーとか使いかたがさっぱりわからないw
ソナーとかレーダーが読めるようになると面白いんだろうけど心が折れそうだ

154:名無しさんの野望
09/04/19 20:16:03 v5+Rr2hj.net
じゃあやめろハゲ

155:名無しさんの野望
09/04/26 16:45:21 ceAf7bIR.net
>>147
DDH(駆逐艦)はセンサーブイをランチしないと絶対に使えない。曳航アレイセンサも
あるけどこの使い方は潜水艦とほぼ一緒。ヘリからブイをランチすることもできる
ので作戦によっては使い分けるとよい。CIWSでヘリを打ち落とさないように注意。

順序としてはSSN(潜水艦)を先に覚えることをお勧めする。SSNの方が仕組み的に
シンプルで充分楽しめる。

156:名無しさんの野望
09/06/04 18:09:25 JHysFtdo.net
SARAC
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

こんなの無いのかな。
面白かったのに。

157:名無しさんの野望
09/06/05 01:10:03 tgRFRqlL.net
>>150
404

158:名無しさんの野望
09/06/05 12:35:24 +An0MhK1.net
>>151
URLリンク(web.archive.org)

159:名無しさんの野望
09/06/06 17:53:04 7uunQxVY.net
PTボートのロシア版デモが出たみたいなのでage

160:名無しさんの野望
09/06/06 19:44:21 jfs74I6C.net
>>153
kwsk

161:名無しさんの野望
09/06/06 21:59:01 wS63jdiz.net
PTボートといえばケネディ

162:名無しさんの野望
09/06/13 05:03:05 g9h2cOc5.net
PTボートついにか。
企画倒れしたものと思ってたけどな。

163:名無しさんの野望
09/06/27 01:43:14 9K6PS03J.net
体験版ないのー?

164:名無しさんの野望
09/07/01 12:21:36 MQWVVx0o.net
688(I)か、Sub Commandを買いたいんだけど、
大手電器量販店とか行っても全然置いて無いね。
どこなら日本語マニュアル版入手できるんだろ?

165:名無しさんの野望
09/07/01 12:45:45 SwI10SEt.net
大手電器量販店と言う発想がまずわからない。
相当年配のオッサンかい?

166:名無しさんの野望
09/07/01 13:06:43 0BQt5QXI.net
俺はインターセプトで買ったよ

167:名無しさんの野望
09/07/01 15:56:18 5E0lVI+K.net
>>158
サブコマンド日本語版、日本語マニュアル版は
中古屋やオークションを探せばあるはず

688i日マ版は古すぎてオークションにしかない

どちらも英語版でよければSteamというソフトで
非常に安く買える(ふたつあわせても2000円以下)

168:158
09/07/01 18:11:06 MQWVVx0o.net
>>159-161
レスありがとう。

オッサンはオッサンなんだけど、近所の中古ソフト屋は、
ゲーム機系に鞍替えしたか、閉店しちゃったよ。
なので、ソフトは量販店ばっかり。

Steamは安くて良いですね。
Classic Navel Combat Pack 買いそうになったけど、
英語マニュアルと首っ引きで遊ぶのは流石にしんどそう。
Power Monger とか在ったら買っちゃうけど。

秋葉のインターセプトは再開したのかな?
OVERTOPとかも随分前に無くなったよね?
週末にでも久々に覗いてみようかな。

169:名無しさんの野望
09/07/01 18:25:46 0BQt5QXI.net
>>162
すまん
セプトで買ったのは10年前の事だ。
もちろん再開はしてない

170:名無しさんの野望
09/07/01 18:32:38 Wxbiug9a.net
>>162
サブコマンドのベスト版はPCデポやヨドバシ探せば有るかも。


171:158
09/07/01 23:35:49 MQWVVx0o.net
>>163
行く前に教えてもらってよかった。

>>164
週末に横浜のヨドバシとビックカメラに行ったら、
Silent Hunter (うろ覚え)だかはあったんだけど、
Sub Command は置いてなかった。
店員に聞いたら一緒に探し出したんで諦めて帰ってきたのよ。
PCデポに週末行ってみるわ。thx

172:名無しさんの野望
09/07/02 02:23:59 hHc+N3hd.net
>>165
サブコマンド日本語版については、日本語版の出来自体はよかったけど
発売当時吹き替えが萎えるという人も多かった
しかも日本語版だと、英語版用の大型modが使えなかったと思う
英語版を買ってしまった俺は、かなり気合の入ったファンサイトがあったので、
そこにお世話になって仕組みや操作を覚えた(まだあるかも)

サブコマンドの日マ版はうろ覚えながらあったような気がするが
あったとしても、その後日本語版が出たので存在自体がレア

688iは、日本語版はない
日マ版には厚い日本語マニュアルがついてたが
これが翻訳が微妙でひどく読みづらかった記憶が
結局こちらも日本のファンサイトで操作を覚えた
オークションで一時期2000円ぐらいでよく見かけたよ

ということで何が言いたいかというと、いずれにしても
現在はレアになっている(まったくプレミアはついてないが)日本語版を
時間使って探し回るより、安い英語版をsteamでいますぐ買って、のんびり操作を覚えていっても
いいんじゃないかということです

おせっかいついでに、もしこの手のに慣れてないとしたら
SilentHunterの方が単純で入りやすいかも

173:名無しさんの野望
09/07/02 07:44:03 A3GQo/YB.net
俺もmitsuって人のサイトで覚えたなあ

174:名無しさんの野望
09/07/02 08:12:36 aL


175:BHwl8J.net



176:名無しさんの野望
09/07/02 16:47:16 hHc+N3hd.net
フライトシム板そのものが頭おかしいからしょうがないよ

177:名無しさんの野望
09/07/02 16:58:25 aLBHwl8J.net
本人だったか。スマソ

178:158
09/07/02 18:16:40 esF5VhT1.net
>>166
詳細に教えてくれてありがとう。

mitsuって言う人のサイトを探してみたけど、もう無いみたい。
でもarichiveには残ってた(図は無いけど)ので、
steamで買って、それ見てなんとかやってみます。

みなさん色々情報ありがとうございました。
荒れさせてスマソ

179:166
09/07/02 19:10:49 hHc+N3hd.net
いやいやもちろんあなたの責任ではないです

そのmitsuって人のは688iのサイトだけど
それとは別にsubcommandの詳細なファンサイト(>>4)もあったよ
でもそっちはinternet archiveでも見れないみたいね残念だ

URLリンク(www4.point.ne.jp)
他にないかと探してみたら、ここもかなり詳しくて素晴らしい

180:名無しさんの野望
09/07/04 02:45:19 RiLTHj/D.net
日本語版はエディタで弄るときに拡張子一々変えないといけなかったから面倒臭かった。
だけどシーウルフの能力値変えて速力50ノットとかやって沈黙の艦隊ごっこするのが楽しかった。

181:てんてけ
09/07/16 19:41:59 6+en8yEw.net
もしサブコマのシナリオ今頃作成してホームページに公開したらプレイする人といますか??

182:名無しさんの野望
09/07/17 02:55:38 1YVPlr0d.net
日本人はいませんでした

183:名無しさんの野望
09/07/20 03:27:37 0jHfiW/1.net
>>174
興味深い

184:名無しさんの野望
09/07/20 13:13:12 qSirG6AZ.net
>>174
興味ない

185:名無しさんの野望
09/07/22 02:32:15 Yfl/Imhp.net
Silent Hunterみたいな魚雷の設定をいろいろ出来たり出来る潜水艦ゲー無いかな・・

186:名無しさんの野望
09/09/03 09:01:56 XHCxM9U3.net
Sub Command
688(I)
Dangerous Waters


現代戦ものしか思い浮かばなかったA

187:名無しさんの野望
09/09/15 11:40:49 cqr4OWeA.net
現代物以外だと、まっすぐに走る魚雷と砲撃ぐらいしかできないもんなあ。

188:名無しさんの野望
09/09/17 14:06:24 2K81Ma4h.net
>>180
つ 回天

189:名無しさんの野望
09/09/20 00:57:49 TGwroDJl.net
Sub Commandをx64のvistaで動かす方法ご存知の方いませんか?
互換モードなど試しましたがうまくいきませんでした。

190:名無しさんの野望
09/09/24 09:37:40 xL8+f2ob.net
>>182
URLリンク(www.geocities.co.jp)

191:名無しさんの野望
09/10/25 13:17:01 IfRM8Ht4.net
メンタンクブロー

192:名無しさんの野望
09/10/26 16:15:40 QXjJU0kr.net
FC STEAMで買おうと思ったが、VISTAは、対応してないのね・・がっくり

193:名無しさんの野望
09/10/31 11:11:43 ghKhXIPn.net
"自分で艦を設計できる"ってやつ、タイトル何だっけ?

194:186
09/10/31 14:23:20 QMHFOJX1.net
自己解決
鋼鉄の咆哮シリーズだった
スレ汚しごめん

195:名無しさんの野望
09/12/26 18:03:31 AEFW+uEL.net
PTボートがバトルフロントから発売された、今のところバトルフロントからの購入のみ
DX10が使えるのでビスタか7にインストールが良いだろう。
インストールはUACが邪魔するので切ってからインストールする事、チュートリアルしかプレーしていないが
制作に4年掛った理由がわからないが海戦ゲームが出たのは嬉しいそれとバトルフロントは安売りをしない会社なのが欠点
UBIで出し�


196:ト欲しかったな。



197:名無しさんの野望
09/12/26 21:35:57 S2b4ItKS.net


198:名無しさんの野望
10/01/18 20:16:32 x9NvFjBm.net
URLリンク(www.boardgamegeek.com)

ソロプレイ用のボードゲームだが、PCゲームとして発展させてくれないかなぁ。

199:名無しさんの野望
10/01/19 05:47:31 cOOUzwAH.net
subsimで宣伝してたねそれ
作戦級以上の抽象化の激しいタイプのボードゲームは
卓上でやってこそ、ってのもある気がする

200:名無しさんの野望
10/01/19 14:24:38 ozY0Vm31.net
軍人将棋みたいなもんか

201:名無しさんの野望
10/01/20 00:47:13 WipEXlTk.net
現代海戦ゲームと言えばHarpoon Classicに尽きるな
艦船データがもう古いのと操作が複雑で日本語版出てないのが難点だけど、
シナリオエディタがついてて90年代初頭ならどんなシチュエーションも再現可能

98版では飽和攻撃で米空母艦隊を叩こうとしてもメモリ不足でフリーズしたんだよなw

202:名無しさんの野望
10/01/29 11:47:35 ObpsU2oO.net
URLリンク(www.newtrino.jp)
PTボートパッケージ版って出てたんだな

203:名無しさんの野望
10/01/30 02:01:28 e0SRvSeq.net
どなたかPTボート買った?

204:名無しさんの野望
10/01/30 02:18:01 wAsA81FF.net
体験版やって買うのやめた
お金くれたらプレイしても良いレベル

205:名無しさんの野望
10/01/30 14:05:10 NL8cd91E.net
タクティカルモード無ければ良かったのに…まさに蛇足。

206:名無しさんの野望
10/01/30 23:13:26 FzlgRcNQ.net
>>195
俺はニュートリノで早速買ったけどまだやってない。
なんかマニュアルがパッケージの中に納まりきらないからなのかデンジャラスウォーターみたいにパッケージの外に付属してたよ。

207:名無しさんの野望
10/02/10 02:00:11 aF+od1AD.net
Steam版Dangerous Watersのキャンペーンクリア後のエンディングでバグる
再インストールしても、買い換えたPCでも同じ
他にSteamで買った人はちゃんとエンディング見れているのかな

208:名無しさんの野望
10/03/05 14:14:58 NmZclw/D.net
新作 Silent Hunter 5: Battle Of The Atlantic が出てますよ
公式
URLリンク(silent-hunter.uk.ubi.com)
安いとこ
URLリンク(www.cdwow.jp)

209:名無しさんの野望
10/03/05 19:28:00 ljvcY52W.net
>>200
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

210:名無しさんの野望
10/03/16 11:26:16 6a2TZIQo.net
uho

211:名無しさんの野望
10/04/07 23:49:33 8up2aTfj.net
4亀にも出てたよー(日本語マニュアル付)
URLリンク(www.4gamer.net)
イフロなら旧作シリアル入力で4000円で買える。

212:名無しさんの野望
10/04/09 00:14:16 ztNk0nbT.net
高っ

213:名無しさんの野望
10/04/09 20:12:22 P7uHBjYu.net
URLリンク(www.4gamer.net)の体験版を
ダウンロードしたんだが自分のPCでは起動しなかった。問題は多分
グラフィックチップがインテルQ965Expressだから足りてないんだろうが。
で、デモやった人に聞きたいんだが、これ目当てにPC強化する価値は
ありそう? 個人的に19c後半~20c初頭の装甲艦なんてストライクゾーンを
射抜いてくるゲームなんて滅多にないんで欲しいんだが・・・・・・

あと、上で書いた19c後半~20c初頭の装甲艦をテーマにした良作ゲームって
ほかに何かない? 数年前に開発中だった日露戦争�


214:ィは情報途絶えてるし・・・・・・



215:名無しさんの野望
10/04/10 03:11:24 VhtltLFT.net
Q965Expressはオンボードに毛の生えたような性能なので新作3Dゲームはちと無理だ
あれはゲーム用じゃなくてオフィスで軽めのグラフィックソフト扱うPCに搭載されるものだから、
おそらく他の部分もいろいろ足りてないのだろうと思われる

216:205
10/04/10 06:49:04 xBtQ3d0D.net
やっぱりそうか。まぁ、前のPCが壊れてどうにもならなくなったんで繋ぎで買った
中古PCだからしょうがないな。金が貯まったら買い換えよう。ともかくthx。

217:名無しさんの野望
10/04/11 10:15:04 Dk7AdarH.net
10万程度もないのか?

218:名無しさんの野望
10/04/11 20:53:07 FuACmlg0.net
>>205
デモ版をプレイしてみた。

・戦闘が恐ろしく単調
・操作できるのは5隻一組の戦隊の前進更新、速度、進路だけ・・あとは何も無し。
・砲撃描写も単調で、当たり判定が良くわからない。当たってるのは無いのか良くわからない。
・視点移動がやりにくい、いらいらする。
・この時代の海戦で衝角戦を再現してないだけで糞(追突してもノーダメージ)

買う価値は無いな。

219:名無しさんの野望
10/04/11 21:19:14 luV2lMbr.net
>>208
正直厳しいっす。こつこつ貯める様にはしたけど今はまだちょっと・・・・・・

>>209
なるほど・・・・・・衝角戦もそうだけど操作出来る内容からして陣形変更も
無理なのかな。PC買ったらデモDLしてみるけど、その感想からして
期待はずれっぽい。

220:名無しさんの野望
10/04/12 00:36:35 ZPREyEfi.net
>>210
WLを机に並べて口でドカン、ドカンとかいいつつ滑らせて遊ぶ、それがパソコンで出来る様な感覚。

陣形変更なんて無し(少なくともデモ版では)、ただ単縦陣で1個戦隊5隻がプレイヤーが指示出来る
旗艦を先頭に金魚のウンチよろしくだらだらとついて来るだけ。
乱戦になって後続艦が時々はぐれたりするが、はぐれたからって個別に指示が出せる訳でも無く、
はぐれ艦は出来るだけ旗艦に追従しようと勝手に追ってくるだけ。

個艦毎に射撃目標の指示も出来ないし、砲撃も自動砲撃オン/オフしかないので、近づいた敵艦が
射程内ならその艦へ勝手に砲撃するのみ。

敵艦隊の行動もばらばら、統一性の無い動き(無線もろくに無い当時からしてそれがリアルなのかもしれないが)
とにかく速度遅い(8kt程度)、舵の利き悪い、大砲に威力無い、当たってもダメージ少ない、なかなか
勝負つかないで途中で飽きてアンインストールしました。

221:名無しさんの野望
10/04/12 19:07:56 GJPRKtxN.net
>>211
・・・・・・なるほど。なんというか、当時の海戦のgdgdな要素をクローズアップしたような
感じが。確かに実際も手旗信号と旗流信号しかなくて足は遅いし舵は利かないし
大砲も装甲を貫けず発射速度も命中精度もしょぼい、というのが現実だったみたい
だけど、そこだけ現実通りで陣形変更も衝角戦もないんじゃ魅力皆無・・・・・・

レビューthx。頭の片隅に引っ掛けておいて、機会があったらデモDLする程度に
考えておいた方がよさそうですね。期待してたらがっかりしそう・・・・・・

222:名無しさんの野望
10/04/15 23:50:11 YSaSTetc.net
Windows2000で動かなかった (´・ω・`)

223:名無しさんの野望
10/04/22 01:05:41 ea6D


224:z3rN.net



225:名無しさんの野望
10/04/24 08:53:26 iDfiiwQH.net
Win98SEでは起動すら無理だった

226:名無しさんの野望
10/04/28 16:53:24 mLp4PAhj.net
Windows3.1もダメですた

227:名無しさんの野望
10/05/17 02:18:02 C0EfG1RO.net
エマージェンシー・ブロー

228:名無しさんの野望
10/05/18 18:45:42 fZZ9h2Va.net
>>205
>数年前に開発中だった日露戦争物は情報途絶えてるし・・・・・・
Distant Gunsのこと? とっくに発売されてるし、同じエンジンを使ったJutlandも出てる

URLリンク(www.stormeaglestudios.com)

229:名無しさんの野望
10/05/18 21:33:07 6CUyXiEo.net
情弱

230:名無しさんの野望
10/06/23 22:42:39 V6Sx+TEh.net
ぷはっ

231:名無しさんの野望
10/06/28 20:03:01 RmlBZToa.net
silent bunter 5 どうなんだろう

今嵌っている人いますか?

232:名無しさんの野望
10/06/29 01:08:41 bstmOK8/.net
3がお勧めって事になってるみたいだけど。

【敵機】Silent Hunter III・IV -その24-【襲来】
スレリンク(game板)

スレタイからも消されちゃったしw

233:名無しさんの野望
10/07/03 14:37:11 022ROyAY.net
steamにあるFCって、VISTAでは遊べないの?

234:名無しさんの野望
10/07/06 13:18:54 hvfPkl3Z.net
NWPの存在を知り、昨日サイトでFCを購入手続きをしました。
みなさんにお聞きしたい事があるのですが、今回購入した物は、
VER19.01なのでしょうか?
サイトを見ると、VER19,01のインストーラーファイルがあるので、必要であれば
VERUPしようと思いますが、それにあたり、手動で削除しなければならないファイルがあるようなのですが、
マニュアルをみても今ひとつわかりません・・・。
どなたか、ご教示願います。
長文すいません・・・。

235:名無しさんの野望
10/07/06 13:38:32 tsv+371Q.net
そこで買ったことはないが、ver19.01ってのは
おそらくそのサイトが以前から公開してるmodのはず
購入したゲーム本体は別にあるんじゃないか?

そのmodを入れないと、FCはWinXP以降ではまともに動かない、確か
インストール手順については忘れた、マニュアルをよーく読むしか方法ない

236:名無しさんの野望
10/07/09 13:23:38 bGIlUGQP.net
SH3用のSailor_Steve_DBSMを以下からダウンロードすると、
"Water burst 1.wav"など、一部のファイルが壊れているようです。

URLリンク(www.mediafire.com)

どなたか壊れていないファイルのダウンロード先を知りませんでしょうか?

237:名無しさんの野望
10/07/09 13:44:34 bGIlUGQP.net
すみません誤爆です。

238:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:16:03 W55qjJXK.net
>225さん

遅れました。すいません。
いろいろと教えていただきましてありがとうございます。
まだ、物は届いておりませんが、初代FCをプレイしていた頃を思い出しながら
楽しみたいと思います。
当時のプレイ方法等はほとんど忘れてしまっているので、辞書片手になるとはおもいますが(笑)

239:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:37:15 itrXNh4j.net
>>228
ああー教えるも何も、こっちがごめん、
FCってJane'sのFleet Commandだよね、
SSIのFighting Steelと勘違いしてたことに今気づいた

でも事情はあんまり変わらなくて、ver19.01はそこのサイトが
以前から作ってるmodの最新版なはず
それを入れると、ゲームの根幹部分が変わってしまうので、
元からついてくるキャンペーンは遊べなくなっちゃったはずだけど
まあなんにしても到着したあとに

240:名無しさんの野望
10/07/12 09:56:50 6p


241:BztEw4.net



242:名無しさんの野望
10/07/30 09:16:14 RqC0QPPu.net
VER19.01にヴァージョンアップしました。
色々調べて、ドクトリンファイルとシナリオファイル、そしてデーターベースを削除してから行うとわかりました。
不安定(OPムービーから本編に切り替わらずフリーズする等・・)
なのは、変わりませんが・・・。
こちらは、VISTA環境ですが、他にも同じ環境の方はいらっしゃいますか?
NWPのサイトでは、VISTAと7は動作するとのことですが・・。

243:名無しさんの野望
10/07/30 11:45:56 RqC0QPPu.net
ところで、グローバルコンフィクトブルー2って、ご存知の方いますか?

244:名無しさんの野望
10/07/31 09:53:33 tavkvOOq.net
GCB2は
司令官一人で敵機編隊が撃ったミサイルの全部を相手にするような操作量が何とかなればいいのにとは思う。

245:名無しさんの野望
10/09/29 07:04:04 dtForcVs.net
Harpoon4まだー

246:名無しさんの野望
10/10/02 01:31:36 R7ib5S1X.net
>>231
Dragon Rising とか
あまりにもタイムリーなシナリオ...楽しんでるかな(^^ゞ
ちなみに
3Dビューがぎこちないのは
分割されている状態では
ウィンドウモードで動いてるから。
f3 (...だったかな(^^ゞ) で全画面に切り替えると
なめらかに動いてるよ。

247:名無しさんの野望
10/10/02 08:30:03 WRfQBdhI.net
harpoon4って結局どうなったんだ?

248:名無しさんの野望
10/10/11 01:41:11 B/cLLqyI.net
ネイビーフィールドしてる人いる?

249:名無しさんの野望
10/10/24 01:49:53 hRCcGhiZ.net
若い人達には合うかどうか分からんが面白い物が上がってきたぞ
スレリンク(i4004板:119番)

250:名無しさんの野望
10/10/24 17:38:22 Ic9eohD7.net
浮上

251:名無しさんの野望
10/10/24 19:30:04 0csGG0Vf.net
英BBC ニュース

海上保安庁に死傷者が出たとある。



日本海上保安廳稱,?撞最初在星期二(9月7日)上午10時15分(格林尼治標準時間1時15分)發生,
事故沒有造成人員傷亡。

海上保安庁では、衝突は火曜日(9月7日)午前10時15分が[(GMT 1:15)が発生した事故は死傷者が発生初めてだ。
日本外務省亞洲大洋洲局審議官北野充召見中國駐日大使館公使劉少賓,對此表示遺憾以示抗議。
日本外務省アジア大洋洲局審議官北野充は、
中國駐日大使館公使劉少賓を呼び出して、遺憾の意を表して抗議した。

URLリンク(www.bbc.co.uk)


252:名無しさんの野望
10/12/05 14:49:23 Q5j3Xtb3.net
URLリンク(www.youtube.com)
水中で潜水艦が旋回じゃなくて回転してるんだけど
この挙動って左右のバラストタンクの排水をコントロールしてるのかな

253:名無しさんの野望
10/12/06 11:42


254::48 ID:ZE2Q7UKV.net



255:名無しさんの野望
10/12/22 11:26:55 33b7iE4W.net
age
Danger from the Deepがかなりの出来でびびった

256:名無しさんの野望
10/12/22 17:04:14 yXVs9gvr.net
すごいよね
ただSHシリーズそっくりすぎる気がするけど

257:名無しさんの野望
10/12/23 20:24:35 rRxT/Ohv.net
SH5並の画質+688並の練られたシステムをもつ船シム
は一体いつまで待てば出るのだろうか。SH5もPT boatsも画質だけで凄まじく
残念な出来だったし、Dangerous from the Deepが最後の希望かな・・・


258:名無しさんの野望
10/12/23 21:06:45 BI+ALh6i.net
俺はSH3 4も持ってるがやるのはいまだにSH2だ
シンプルで楽しいよ

259:名無しさんの野望
10/12/23 22:43:53 MFyiRV7W.net
sub commandを買ったけど、復唱の声とボタンを押したときの音以外何も
聴こえてこない+艦橋に出れない+人の姿が見れないで発狂しそう・・・

260:名無しさんの野望
10/12/25 15:12:17 KV5hFYGW.net
>>247
まぁ確かに
あのシムで同じなのは潜水艦ってだけでゲーム性も完全に違うからな
レーダー類を扱う硬派なフライトシムの海版みたいなもんだから凄い難しいし

261:名無しさんの野望
10/12/25 20:18:56 8mJGj0mx.net
>>247
ヘッドフォンをしてソナーの音を聞いてみるとかは?
部屋も暗くするとさらに気分が出ると思う

262:名無しさんの野望
10/12/26 01:13:29 QoQ1Vn9s.net
報告する相手が居ないとやっぱりめげると思う

263:名無しさんの野望
10/12/28 19:47:14 VOgIUfDf.net
>>249
敵艦沈没させてやったーって喜んでたら
ボコンッ
って圧壊の音がして鬱になった・・・

クジラの鳴き声は和むけどね

264:名無しさんの野望
11/01/06 19:18:14 gIWnJwW0.net
Sub Commandの孤独と緊張感に耐えられる人は
URLリンク(www.youtube.com)
おすすめ

265:名無しさんの野望
11/01/08 04:48:07 T070LqJX.net
サブコマンドようやく手に入れたけどめちゃくちゃ難しいな
☆1つのミッションもクリアできねえ

あとキャンペーンモードを選択すると落ちてしまうんだけどやっぱりvistaと相性悪いんでしょうか

266:名無しさんの野望
11/01/08 19:50:25 396Al3cN.net
過去10年のゲーム達を楽しむため、年末にXPで一台組んだ変態の俺
ちなみにSH2, 3 サブコマ 何をやってもヘタレですが

267:名無しさんの野望
11/01/08 20:20:30 YMm1dBb8.net
win95、98当たりのdosboxみたいのが
そのうち出るといいね
VPCみたいな不完全のじゃなくて

268:名無しさんの野望
11/01/09 04:20:00 LfJgK7lO.net
サブコマンドのスペックオペレーションなのですが
Bのいる海域を遊弋してもいつまで経っても回収できません
特殊部隊Aを投入する前にBを回収に行ってはいけないのでしょうか
たすけてください><

269:256
11/01/10 02:37:32 eOxWhBUU.net
なんとかクリアできました
やれやれ

270:名無しさんの野望
11/02/02 13:01:30 aefUa/hp.net
Win7でFleet Commandをやるのはやはりムリなのか...

271:名無しさんの野望
11/02/02 16:45:18 pz2JJk7P.net
VPC系使えば良いじゃん

272:名無しさんの野望
11/02/02 18:01:59 aefUa/hp.net
>>259
VPC系でゲームはむりぽ
オフィスソフトでさえ微妙な感じらしいのに

273:名無しさんの野望
11/02/06 01:34:28 mY90eyaS.net
>>258
うちはSteamで購入したやつだけど、遊べてるよ。

ただキャンペーンの3ステージ目、台湾海峡のミッションみたいな、ユニットがやたら多いのは高い確率で落ちるけど。

274:名無しさんの野望
11/02/17 04:08:42 aiaZ7kK5.net
GlobalConflictBlue2 バージョンアップして交戦規定選べるようになってる
これで迎撃ミサイルのクリックゲーから脱却したかな

275:名無しさんの野望
11/02/17 12:00:36 jJjx3Ef5.net
Danger from the DeepとGlobal Conflict Blue2の存在をこのスレで知った
両方かなり良くできてるのに英語版wikipediaにも載ってないんだな・・・
ほかにも無名だけど良くできたオープンソースの海戦シミュレータがありそう

276:名無しさんの野望
11/02/27 23:41:59.10 e+DS4coh.net
SH系列は終わったらしいし現代物も音沙汰なしだしどうすればいいんだ
ubiとEA以外の会社が作った、できれば688かfalcon4の制作チームが作ったfalcon4みたいに計器類の
操作が複雑でsub commandみたいにAIが賢くてArmAみたいにスクリプト次第ではどんなことも
可能な自由度を持っていてUT系列みたいにmod制作環境を公開している海戦物がほしい


277:名無しさんの野望
11/02/28 03:28:32.97 o2Zc2VgL.net
現代海戦物って今需要あるのかね
昔流行ってたのはほとんどクランシーと
もうひとりラリーボンドだっけ?
ふたりの小説と映画のおかげみたいなとこなかったか

今そういう現代軍事スリラー的なドラマとか映画って
まったく、まったく作られなくなったよな

278:名無しさんの野望
11/02/28 05:22:19.27 zWByTBqv.net
4gamer見てたら新作らしいの記事で見たけど

URLリンク(www.4gamer.net)

Naval War: Arctic Circle 一応現代戦みたいだよ 名前の通り北極海の戦いみたいだけど

279:名無しさんの野望
11/02/28 22:43:32.87 Wjj6qBXz.net
Strom Eagles Studios の Jutland に
Ship Pack 2: Dogger Bank 1915 が出るよ。
これでやっと
ドッガー・バンク海戦もプレイできるが...
どうせ (装甲巡洋艦も含めて) 225 隻も追加するんなら
もうちょっと頑張って
コロネル沖海戦もプレイできるようにして欲しかった...


280:名無しさんの野望
11/02/28 23:15:09.28 k58gZ/4m.net
艦艇の現代戦は難しそうだな。基本リンクだろうし、対潜ヘリ飛ばしてブイまくし。
個艦オペレーションのゲームとしてはやりにくいかも。

281:名無しさんの野望
11/03/01 02:02:49.68 p2WDoHUp.net
>>266
なにこれっ!?
むちゃくちゃ面白そうじゃねえかっヽ(`Д´)ノ

282:名無しさんの野望
11/03/18 02:21:00.68 Jo/RPWV1.net
dangerous water

海流と気流の設定が面白すぐる

タンカーが横滑りしながら250ノットで突っ込んできたり
はるしおが30000mの高空に飛んでいったり
B737が6000mの海底に潜ったまま進んだり

283:名無しさんの野望
11/03/26 22:15:51.35 2huxF80S.net
>>270
吹いたwwwモニターが米粒まみれになったww

284:名無しさんの野望
11/03/29 23:00:50.34 NmdnIW9H.net
潜水艦と航空機から逃げて目的地まで物資を輸送する輸送艦シミュレータ
ってないのかな。SH3後期にも劣らない相当なマゾゲーだろうけどやってみたい・・・

285:名無しさんの野望
11/03/30 01:42:28.72 pNJL+rwu.net
それ、どの辺を楽しむの?w

286:名無しさんの野望
11/03/30 03:08:24.16 mZy1dWUe.net
昔アスキーに乗ってたビスマルク追撃みたいなゲームはないですか

287:名無しさんの野望
11/04/02 03:03:56.90 g9CYfiui.net
ボドゲだけど、これプレイしたやついる?

URLリンク(www.boardgamegeek.com)

288:名無しさんの野望
11/04/02 19:00:59.03 hX5r3BLY.net
Strom Eagles Studios の Jutaland で
やっとドッガーバンクがプレイできる、と思って Ship Pack 2 を買ったけど...なに
あの「StormPowered」っていう腐ったランチャー/管理アプリは?
エラーを起こして起動できないので
既存の DG や Jutland までプレイできなくなったじゃねーーか!

289:名無しさんの野望
11/04/03 19:34:14.46 LPWdbFdQ.net
SteamPoweredかと思った

290:名無しさんの野望
11/04/06 22:06:17.81 Lb24qLFk.net
Sonalystsが戻ってきたぞおおおおお
URLリンク(actuv.darpa.mil)
DWエンジンの無人潜水艇使う潜水艦追跡ゲームっぽい

291:名無しさんの野望
11/04/06 22:07:19.17 Lb24qLFk.net
周知age

292:276
11/04/08 02:42:58.26 xgPWWJlX.net
StormPowered の不具合は
サポートにエラーログ付きで報告したら
数日で修正版がアップされた...よかったよ。

293:名無しさんの野望
11/04/08 04:14:59.48 eVGNbtXh.net
てす

294:名無しさんの野望
11/04/13 16:54:06.45 /Yvw7QqW.net
    |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |   
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

295:名無しさんの野望
11/04/24 10:37:06.39 63am2lzH.net
ACTUVのキャンペーン2面歯ごたえあるね
さかなの群れでディーゼル潜特定できんwwwwwwwwww

296:名無しさんの野望
11/04/30 17:58:11.84 TGx0sYUW.net
保守

297:名無しさんの野望
11/05/15 18:14:22.14 6zXF7Zom.net
steamで688,DW,FC,SCの詰め合わせを買ったのですがどれが一番とっつきやすいでしょうか?

298:名無しさんの野望
11/05/16 00:06:48.34 lmnA5t2/.net
>>285
DWにおいでませ

299:名無しさんの野望
11/05/16 02:55:53.14 pmbQb6Oa.net
とっつきやすさで言えばFC
複雑だけど基本は普通のRTSだから

でもやる価値で言うとDWかSCではないですか

300:名無しさんの野望
11/05/22 18:38:03.16 crHXa3WQ.net
URLリンク(www.gcblue.com)
これDWエンジンか?無料で公開されてる

301:名無しさんの野望
11/05/23 00:56:46.48 6dH/D2Ez.net
DWじゃなくてFreetCommandじゃね?

302:名無しさんの野望
11/06/18 17:45:08.82 XwclnHDP.net
保守
測距と電算盤への諸元入力ができるWW1~WW2の水上艦の射撃管制シミュレータがほしい
しかし、資料が無い+遊ぶ人が殆ど居ないでGlobal Conflict Blue2かDanger from the Deepの
modとして出すしかなさそう

303:名無しさんの野望
11/07/19 19:47:12.22 WC4TFMPd.net
Dangerous Watersをインストールしようとしましたが、うまくできません。OSはVISTAです。
対処方法をご存じの方は教えてください。m◯m


304:名無しさんの野望
11/07/19 21:07:54.88 AIOw9iU5.net
もっと具体的に色々と教えてくれよ
Vistaや7でも動かなくは無いんだからさ

305:名無しさんの野望
11/07/19 23:51:58.13 WC4TFMPd.net
291です。
スペックは満足しているはずですが、DVD内のセットアッププログラムを管理


306:者権限でインストールしても、ゲームが起動しません。 具体的と言ってもその程度しかお伝えできません、ごめんなさい。



307:名無しさんの野望
11/07/21 21:21:14.51 tynClRRN.net
FIGHTING STEELのような砲撃戦ゲームってもうでていないのですか?

308:名無しさんの野望
11/07/21 23:35:29.17 CMZd+dXb.net
情弱ってつらいよね

309:名無しさんの野望
11/07/24 09:15:07.80 QDq+EukT.net
291> <br> C:>プログロムファイル内のDWのフォルダ。その中のアイコンで試してみたかい?

310:名無しさんの野望
11/07/26 08:08:33.27 auFz1OP9.net
>296
試してみましたが、動きませんでした。

311:名無しさんの野望
11/07/30 16:23:38.67 gCGYMX+w.net
>>294
それならPacificStormシリーズとかBattleStationsシリーズはやったかい?

312:名無しさんの野望
11/07/30 16:26:26.64 uWIiHWHb.net
遅いよ。
もっと早く教えろ

313:名無しさんの野望
11/07/30 17:10:01.52 DiBjS34p.net
>>299
うむ、というかここの住人ならば知ってると思ったからさ
合う合わないは人それぞれだから一度デモやってみて
あとは第一次世界大戦のドイツ海戦物になるけど「Jutland」とかもあるぞ


314:名無しさんの野望
11/08/02 21:36:34.37 aE2vXQm6.net
>>294
Fighting Steel !! 懐かしい・・・
あれに勝る(シンプルさとか、操作性とか)砲撃戦ゲームは
他に経験したことがない。
でも もうできないんだよねー
Win Vistaとか7ではできないしねー
今更、Win98なんて手にはいらないし、Direct Xも・・・

315:名無しさんの野望
11/08/02 21:58:40.74 6bF3OSZL.net
294>態度がかわりすぎ

316:294
11/08/03 22:06:12.44 IrKT1fnf.net
>>302
>>299は私じゃないです。

>>298
調べて見ましたが、ちょっと、求めてるのと違うかな、と。

>>300
調べて見ますが、できればWWⅡがいいな、と。

317:名無しさんの野望
11/08/03 22:17:23.25 x3iaOTO+.net
あつかましい

318:名無しさんの野望
11/08/04 11:44:41.01 rUHHYbPg.net
>>303
結局は好みだからなぁ
けどJutlandはFightingSteelに近いかも

319:名無しさんの野望
11/08/07 01:40:26.85 3GpCn9D6.net
>>301
URLリンク(forums.navalwarfare.net)
URLリンク(www.german-navy.de)



320:名無しさんの野望
11/08/07 01:46:00.08 3GpCn9D6.net
>>306
コピペしたら何故か日本語入力がおかしくなったので改めて、
上の方が英版と独版、下の方はMODでは無いかと

まだ日本語入力が時々変になるなぁ…

321:名無しさんの野望
11/08/07 05:32:10.46 u8t0Gm0Q.net
>>306
これ入れたらwin7で動くって事?

322:名無しさんの野望
11/08/07 10:17:25.23 oeb6r0fR.net
308 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 05:32:10.46 ID:u8t0Gm0Q
>>306
これ入れたらwin7で動くって事?

323:名無しさんの野望
11/08/07 15:35:30.08 TCNaXp4d.net
>>309
なぜ煽ってるのか分からんがURL直貼りしただけで説明不足だろ
説明してくれ

324:名無しさんの野望
11/08/09 23:37:33.85 KghOJOxC.net
NWPのサイトに自分でいくしかないかもな。
294>失礼した。

325:名無しさんの野望
11/08/11 18:09:42.38 RSJ39DAT.net
サブコマンドの特殊部隊を出撃と回収させるミッション、出撃させるのは予定海域で2ノットにして潜望鏡深度にしたらちゃんと出て行ってくれたが
回収ができない。深度50フィート(潜望鏡深度)で、速度2ノットで特殊部隊�


326:フボートの真下を通過したにも関わらず・・・ 何か特別な操作が必要だったりするのか?



327:名無しさんの野望
11/08/11 21:24:19.48 m5L7VEot.net
>>312
浮上しないと駄目なんじゃ中田か

328:名無しさんの野望
11/08/11 23:53:09.74 9eqoXtHB.net
たしかそうだったはず。
ところで、HARPOONのウルチメイト買った人いる?

329:名無しさんの野望
11/08/12 14:25:14.30 jak5dpr2.net
haroopn4って結局ポシャったの?

330:名無しさんの野望
11/08/13 13:52:45.23 GtUSd756.net
>>313
浮上してしばらく遊弋してたら回収された、ありがとう!

しかしやっぱり難しいな。Steamで3本セットで安かったからFC目当てで購入して、SCもせっかくついてきたんだからやってみようと思ったんだが・・・
敵艦の魚雷発射感知しても肝心の敵魚雷が今どこを進んでいるのかわからないしなあ・・・

331:名無しさんの野望
11/08/14 01:49:52.13 luq3Ciem.net
>>316
ソナーマンと解析員をオートにしておけば、海図にでるしょ?

332:名無しさんの野望
11/08/14 18:56:26.40 Gx9i45An.net
>>317
全部オートにしてるはずだが、出なかった。
「Torpedo in the water!」の報告と角度の報告はあったけどそれっきり。
何もわからずあぼん


333:名無しさんの野望
11/08/14 21:06:38.33 FnlY/FJi.net
>>318
それ、シュクバルで速攻撃沈されたパターンじゃねえの?

334:名無しさんの野望
11/08/28 01:12:41.04 om+euqNi.net
ツリム維持

335:名無しさんの野望
11/09/09 22:51:26.01 R47tm9NL.net
牽吊

336:名無しさんの野望
11/09/21 01:56:10.24 KL5mb9R/.net
誰もいなーい

337:名無しさんの野望
11/09/22 01:54:06.63 OZ2Q8kkE.net
深度458かまだまだ余裕だな

338:名無しさんの野望
11/10/03 19:19:26.62 j1pVxd5W.net
サブコマンドの続編まだか
Uボートなんて古臭いもの使いたくないんや

339:名無しさんの野望
11/10/03 20:11:50.30 LsGD4mCG.net
DangerousWaterがあるじゃん

340:名無しさんの野望
11/10/20 02:37:04.99 r6rJhcaZ.net
スパー・トーピードー・シムとかないかのぉ

341:名無しさんの野望
11/10/22 09:52:10.67 HpRQbGP5.net
WWI海戦 戦術レベルの新作です。11月リリース
Great Naval Battles の再来っぽい雰囲気
提督モードで艦隊全体の指揮をとるか、艦長モードになってこまかい操艦をするか選択可能
潜水艦、機雷、航空偵察の要素あり

STEEL & IRON : WW1 NAVAL CAMPAIGN SIMULATOR
URLリンク(forums.navalwarfare.net)

シナリオは、ゲーベン追撃戦、ヘリゴランドバイト海戦、コロネル沖海戦、
エムデンvsシドニー、フォークランド諸島海戦、ドッガーバンク海戦
ユトランド海戦、オトラント堰襲撃戦、ボスポラスの海戦


342:名無しさんの野望
11/10/24 18:38:00.33 KbLq1VVd.net
DARPA ACTUVのCAT and MOUSEのゴールの一つが
15分間追跡することらしいが。
もうひとつのゴールが分かりません、コンタクトを取る?最後まで追跡する?
だれかやってる人がいたら教えてください。おながいします。

343:名無しさんの野望
11/11/01 00:33:44.41 KPMzr27d.net
>>318
SS-N-16 Stallionを撃たれている。

敵艦がSS-N-16を発射。発射音を探知。
SS-N-16が海面上を飛行。ソナーで探知できない。
SS-N-16の弾頭のE45-75Aが海中に突入。「Torpedo in the water!」の報告と
角度の報告。
E45-75Aが、着水と同時にホーミングを開始。回避行動を取�


344:チていなかったので、 魚雷が近くて、魚雷の位置を割り出す前に、撃沈された。



345:名無しさんの野望
11/11/06 22:22:13.17 tHhh1k4P.net
Fleet Command NWP 19.2 beta3 いいね
ひゅうがが追加されてたり、中国の052Cのモデルが良くなってる

ところで付属のテキストファイルにはあたご級が追加されてるって書いてあるんだけど、エディターでどこ探しても見つからない
誰か見つけた人いませんか?

346:名無しさんの野望
11/11/23 13:51:47.63 /11ZCQzx.net
>>327
それ、デモとかないの?

347:名無しさんの野望
11/11/27 22:18:56.04 Uyoi0bCX.net
保守

348:名無しさんの野望
11/11/27 23:44:12.02 4x5+hX/V.net
すみませんが、教えて下さい。
SteamでPTとSH5を購入したのですが、マニュアルのDLはどのようにすればよいのでしょうか。


349:名無しさんの野望
11/11/28 00:01:20.03 /rZqpAsc.net
ぐぐれば出てくるw

SH5マニュアル(仏)

URLリンク(cdn.steampowered.com)

350:名無しさんの野望
11/11/28 00:40:21.81 hIMXKnE0.net
Steamは初めてなのですが、マニュアルは付属していない、自分で探してDLする必要がある、
ということですか?

351:名無しさんの野望
11/11/28 00:43:23.39 XDEqfW2G.net
いえ、買う画面の右下に”マニュアルを見る”というのが

あるので、そこをクリックするとPDFのマニュアルが表示

されます。

もしくは、インストールフォルダにマニュアルが保存される

場合もありますので、ゲームによってそれぞれ確認する

必要があります。

352:名無しさんの野望
11/11/28 01:05:16.63 hIMXKnE0.net
有り難うございます。
見落としていました。

353:名無しさんの野望
11/11/28 04:53:32.50 hIMXKnE0.net
>>218
これって、どんな感じのゲームですか?
HP等を見た感じとしては、当時の実在艦による『鋼鉄の咆哮』の様な物を想像したのですが、
感想をお聞かせ下さい。

354:名無しさんの野望
11/11/28 07:31:28.92 HoLYtqJQ.net
たぶん想像しているのとまったく違う
ガチガチのウォーゲーム
基本船が撃ち合うのを見てるだけ
知識や思い入れが相当ないとゲームとして見れないレベル

355:名無しさんの野望
11/11/28 08:21:28.13 hIMXKnE0.net
>>339
有り難うございます。
その方が有難いです。早速、買おうかな。思い入れはたっぷりあるし。
ただ、ゲームの知識が無いんだけど。

356:名無しさんの野望
11/11/28 12:39:17.69 fcmH+CGo.net
>>340

いきなり買わないほうがよい。まずはデモできちんと動くかチェック
すべき。

俺のDGは、以前は問題なかったけど、「Storm Powered」とかいう
糞ソフトが介在するようになった後、DGが立ち上がらなくなった。

同系列のJutlandは立ち上がるので、DGとの組み合わせの問題
みたい。



357:340
11/12/06 05:10:04.83 wtnIKNJu.net
東郷ターン、難しい。
ターンのタイミングが掴めない。
良く、本当に生きるか死ぬかの状況であれを実行出来たものだなぁ。

某利根艦長の様に後知恵で、あれは必勝、などと言うのは簡単だろうけど。



358:名無しさんの野望
11/12/08 00:04:34.92 RXrYIG+1.net
現代潜水艦戦の新作って出ないかなあ

359:名無しさんの野望
11/12/08 16:49:11.37 1mkIFQVc.net
面白くないから出ないと思う

360:名無しさんの野望
11/12/11 22:11:40.45 Jn291Psw.net
保守

361:名無しさんの野望
11/12/12 00:02:52.75 87yBhil4.net
>>342
東郷ターンはT字に持ち込むつもりは
さらさらなく
同航戦を目指したらああいう形になった、という話もある。
実際、T字というよりもイ字の感じだしね。

362:名無しさんの野望
11/12/13 22:23:2


363:2.36 ID:0qOUMWBV.net



364:名無しさんの野望
11/12/14 05:31:35.97 2ulJGUnw.net
>>347
Janes版ですか?Sonalyst版ですか?

365:名無しさんの野望
11/12/14 15:52:55.76 Zg2HC/dI.net
SonalystにXP用インストーラーがあったんじゃね

366:名無しさんの野望
11/12/14 22:03:02.57 uG5GHb12.net
>>348
> >>347
> Janes版ですか?Sonalyst版ですか?
janes版です。互換性でも試してみたのですが上手くいきませんでした・・・助けてください

367:名無しさんの野望
11/12/14 22:38:28.40 Zg2HC/dI.net
だからSonalystに行けっつってんだろ

368:名無しさんの野望
11/12/20 22:23:32.91 7GXxJmef.net
話の流れ ぶった切るけど
もう Storm Eagleのサイトから Distant Guns は
ダウンロード出来ないんだね。
全然 サーバーにも繋がらないし、もうこのメーカー終息?
なんかダウンロードゲーム 嫌になってきた

369:名無しさんの野望
11/12/21 02:08:45.55 l3tLrU+U.net
まじかよ
坂の上の雲見て買おうと思ってたのに

370:名無しさんの野望
11/12/21 02:14:15.76 2SJW2RZW.net
>>352
本当に?
先週辺りは出来たよ。
姉妹版の『ユトランド』のフリーウィークエンドパス(って何?)のメールも先週来たし。

371:名無しさんの野望
11/12/21 02:19:37.92 2SJW2RZW.net
一応、自分は>>340.342で、先週出来たのはゲームです。ただ、DLも先月末には出来ました。

372:名無しさんの野望
11/12/21 13:32:08.18 Y4CIK2Sz.net
>>353,354,355
自分の書き方悪かった?かもですが、

誤ってDG 1.5 を消してしまったんで、
      ↓
もう一度ダウンロードしようとしたら、なぜかjutlandに飛ばされます。
(DG1.5のホームページにある "down load "なのに)
      ↓
で、たまたま、DG 1.5のセットアップファイルが保存してあったので
そこからDG 1.5をインストール。 これは成功。
      ↓
で、acceptしようとしてパスワードいれて・・
ってやったら、そんなID サーバーに無い!って怒られた。
      ↓
そんじゃあ! ってんで、もう一度買ってやる ($47もするのね)
と思って注文画面まで進んで、決済ボタンを押すと、Error 501 ← 今ココ!

サーバー動いてないじゃないか、会社もう無いんじゃないかと
小一日 考えてます。
長文 スマソ



373:名無しさんの野望
11/12/21 15:31:25.18 l3tLrU+U.net
絶対に、もう一度買わずサポートへ連絡すべきだと思う
機械翻訳でもなんでもいいから、とにかく連絡すべき

件名: Authorization Issue (Distant Guns)

Today, I re-installed Distant Guns 1.5.
But it refuses my key for unknown reason.

my key: xxx-xxxx-xx-x-x-x

Help me.

こんなスーパー糞英語でいいから

374:352です
11/12/21 18:48:26.03 Y4CIK2Sz.net
>>357
オオッ  励ましの電文 有り難う!
なかなか 名文です。 やっちゃおうかな・・・っと。

で、試しに
URLリンク(stormpowered.stormeaglestudios.com)
のページで、 Key Features のところにある
Try Before you Buy
をクリックしてダウンロードして見ましたよ。 ええ、ファイルに 
jutland setup.exe
って出ているのは確認しましたとも・・。 
で、jutlandがテストプレイ出来ましたとさ。 OTL

DG1.5のテストプレイを含むダウンロードは このページのどこから入ります?
一年前に購入したときは こんなページ構成ではなかったので、



375:今、自分には見つけられなかったんですが。  単なるFUSIANAさん?なのかもですが



376:名無しさんの野望
11/12/21 19:59:07.05 l3tLrU+U.net
StormPowerdってのをインストールしたら
どっかにDistanGunsがあるんじゃないの

詳しくはわからない 俺まだ買ってないのでw

377:名無しさんの野望
11/12/22 02:16:00.25 PQ7PjpcV.net
>>356
昔は
ローカルにインストールしてあるゲームの
管理サーバーとの紐付けを所定の手順で一時的に切ってから
アンインストールしないと
再インストールしても
ID がないと言われてたような気がする...

378:352です
11/12/22 13:31:50.21 b18/bHOB.net
>>360
 なるほど、それはありですね。
 となると、やはりメールして事情を説明してunlock(っていうのかな?)
 してもらうか、HDDのクローンを使ってみるかしかないかな?
 ホームページからダウンロード出来ないし。

 しかし、いずれにせよ、これから DG1.5 を購入したい人、
 どうするんだろうか。

379:名無しさんの野望
11/12/24 00:25:39.74 U7qtQHN7.net
>>361
ちなみにそのときは HDD を丸ごとコピーして
新 HDD に移行したときに起こった症状だったけど
サポートにメールしたら
すぐに復旧したよ。

ちなみに Steam もそうなんだが
購入済みの製品を重複して購入しようとすると
サーバー側で購入できないようにするので
DG1.5 を購入できないのは
それと同じ問題じゃないかな...

380:名無しさんの野望
12/01/01 23:37:22.87 6b0rwNpb.net
結局、現時点ではDistant Gunsは購入できないの?

381:352です
12/01/02 14:52:59.14 n5d/QQ0A.net
>>363
結局 年を越しちゃいましたwww

Storm Eagleのホームページから D.G.のデモがダウンロードができないのは
変わってないんじゃないかなぁ。 
で、デモが手に入らないと どうやって買うのかなぁ・・・。

>>362さん
情報有り難うございます。確かにクローンHDDに移行したことが
問題のようなんですが
362さんは、サポート どこにメールしましたか? 教えて頂ければ有難いです。
色々漁って、ホームページにある
 sessupport@stormeaglestudios.com 
へメールしても自動返信でready deak って所へ行かされて、
そのまま先に進めないんですけど。
所謂 サポート って無いんですかね? 
只、unlockしてもらうだけで問題解決すると思うんですけどねぇ。

暇見つけては いろいろ見て回っているんですが・・・。

382:352です
12/01/03 16:12:08.49 Vn7FXLOT.net
チラ裏になっているのを重々 自覚しながら カキコ

問題は少し解決しつつあります。
ready deskってところで書き込みしておいたら、
何処からともなく(サポート?)返信がありました。

Have you installed StormPowered?

Now you can download and install your games on as many computers as you want!

www.stormeaglestudios.com/products/front_end/ses_client_msi.exe

で、ses_client_msi.exeを言われるがままにインストール。
(去年はこんなシステム無かったのに 泣)
すると過去に買ったゲーム一覧が出てきて、再インストールしろって。
再インストールした処、・・・
今度はソフトが走りません ← 今ここ!

上のほうで 341さんが書き込みしているのはこの事かな?と思い考え中です。

D.G.を新しく購入するにはses_client_msi.exeを介せば出来るらしいということを
知りました。 私が無知でした。 ゴメンナサイ。



383:名無しさんの野望
12/01/23 18:41:17.20 mIFN0+Rh.net
Naval Warは期待できるだろうか

URLリンク(www.youtube.com)

384:名無しさんの野望
12/01/24 00:39:01.


385:76 ID:VXmLYOf/.net



386:名無しさんの野望
12/01/25 20:52:26.87 /A/HmjR9.net
DWとかSHみたいな操艦が主の海戦物はもうでないのだろうか・・・

387:名無しさんの野望
12/02/18 21:20:14.16 JmVKKMLy.net
エマージェンシーブロー

388:名無しさんの野望
12/03/05 23:41:58.85 GVaMl//I.net
あまりにも過疎化
ブロー

389:名無しさんの野望
12/03/06 18:16:48.65 6kwVIFV7.net
海戦ゲームってでないね
フラシムのLOMACとかの艦船モデルくらいで
ドンパチできる海戦ゲームとかそろそろでてもいいように思うんだけど。
WW2でも現代物でもいいし。


390:名無しさんの野望
12/03/11 14:38:22.26 FEzHIGjZ.net
シムは需要がないんだろ
バトルステーションみたいなのはまだしも

391:名無しさんの野望
12/03/11 18:20:43.44 Ia+k59aM.net
聴音、操艦、照準に分かれて数十km彼方の敵とたたかえる代物が出たら凄いけど
最近の船物は見事にRTSばっかりでなける

392:名無しさんの野望
12/03/12 09:58:22.57 KHEAkJ1F.net
昔はイージス艦のシムがほぼ同時期に2本でてたりしたのにな。


393:名無しさんの野望
12/03/12 11:24:10.88 78j7iBCi.net
今やフラシムでさえ虫の息なんだからしょうがないだろ?w

394:名無しさんの野望
12/03/12 21:09:41.48 wxgPlZNv.net
フライトシムは一気に落ちぶれていったなぁ。

基本好きなんだけど、高いマシンスペックを要求されたり、不安定だったりするからな。

395:名無しさんの野望
12/03/13 00:38:18.17 97K/Ldra.net
>>374
イージス艦のシムなんてあるんですか?
詳しく教えて下さい

396:名無しさんの野望
12/03/13 03:45:03.63 dEwXzBvX.net
>>377
DOS時代の古いゲームだぞ

タイコンデロガ
URLリンク(www.youtube.com)
AEGIS:Guardian of Fleet
URLリンク(pc.ign.com)



397:名無しさんの野望
12/03/24 19:11:41.81 S0xZZUyE.net
Dangerous Watersを久々にやってるんだけど、
TMA画面じゃなくてMAP画面みたいなところでトラックの統合ってできないの?

オリバー・ハザード・ペリーとかのTowed Arrayで自艦の音源をトラックしたりするけど、
それを自艦とMergeしたいのにTMA画面に自艦のトラックナンバーは表示されないし困った。
あとデータリンク使って友軍から送られてきたデータとかもTMAに表示されないから、
自艦がその目標を探知してもそれと統合できないし。

398:名無しさんの野望
12/03/29 19:35:15.32 UUPkw0Td.net
prpr


399:名無しさんの野望
12/03/30 15:38:10.61 A4oQiI0u.net
>>379

できないんじゃね
自艦のトラックは削除でおk


400:名無しさんの野望
12/04/04 18:09:24.89 CyfsGvVf.net
URLリンク(www.paradoxplaza.com)

ちょっと前までQ2発売だったけど、4/10発売に変わってるね
これは来るか

401:名無しさんの野望
12/04/08 20:59:59.56 0Ir3zj7Z.net
Uボートを狩る駆逐艦のゲームないかなぁ

402:名無しさんの野望
12/04/09 02:25:08.13 2CMQOLVS.net
>>383
URLリンク(www.youtube.com)


403:名無しさんの野望
12/04/09 19:20:58.55 6Xh7e1ka.net
>>384
あるがと
やっぱりデスコマしかないかぁ
SHは5まででてるのになぁ・・・・

404:名無しさんの野望
12/04/09 22:23:19.51 +6tzPF+S.net
>>383

めっちゃつまらないじゃん
現代戦と違ってUボートが一方的に狩られるだけよ


405:名無しさんの野望
12/04/09 22:43:11.29 h++TdgRa.net
「Great Naval Battles」や「Fighting Steel」みたいな水上砲戦ゲームって、
ここ数年出ていないよなぁ。

406:名無しさんの野望
12/04/09 23:09:05.28 p0JHhLIV.net
>>387
Distant Guns, Jutlandがあるじゃん。

ただし、自分で照準できるというSim要素が含まれたゲームは
はないけどな。

407:名無しさんの野望
12/04/09 23:41:46.02 2CMQOLVS.net
Great Naval BattlesとかFighting Steelを
今のグラでやってみてーなー
どっかがWW2海戦シムつくりかけてたんだけど
途中でポシャったんだよな

408:名無しさんの野望
12/04/10 00:19:32.42 BB6vMd4L.net
>>386
駆逐艦キーリングを再現したいんですー

409:名無しさんの野望
12/04/10 02:55:05.04 bjJ4GDtd.net
>>389

Great Naval Battles、戦闘画面しょぼいけどダメージコントロールがリアルだよね。
被害を受けた艦が必死の努力も空しく傾いて沈んでいく様は(T_T)

俺はマリアナ海戦のシナリオが好きだった。敵を発見後に攻撃隊発進、機動部隊はすぐに米軍機の作戦半径外に逃げる。
これに失敗すると米空母戦闘群艦載機の攻撃をまともに受け、日本艦隊なんてひとたまりもないw
ゼロ戦はほぼ全機艦隊直衛。それでも艦隊が一部米軍機の攻撃喰らうと直衛機はほぼ全滅。
二つの機動部隊を交互に撤退させてなんとか米軍機の攻撃を防ぐ。日本側の攻撃隊は浮気せずに一つの空母戦闘群を徹底的に攻撃。
エセックス級を二隻沈めれば万歳だ。余力があれば護衛空母を一隻道連れにできる。
日が暮れ始めたら艦隊は攻撃隊回収のために180度反転して全速航行、それでも回収できる艦載機はごく一部。
攻撃隊の大部分は戦闘による消耗と燃料切れのために失われる。でも艦隊は一応無傷。

史実でもこのような作戦を実行するつもりだったみたいだけど、一日中25ノット以上で走り回るとか、ありえないしw
日本航空兵の操縦技術の劣悪さ(ベテランはミッドウェイで戦死)も加味して長距離飛行すると迷子になるとか、
そこまでシュミレートすると史実どおり米艦隊に損害を与えるのはほぼ不可能だね。


410:名無しさんの野望
12/04/10 03:05:49.28 bjJ4GDtd.net
>>390

それならAce of the deepがいいんじゃね
でもUボートで駆逐艦を沈めるのは至難の業だよ


411:名無しさんの野望
12/04/10 21:05:04.71 FZ7Sq9sR.net
>>388
双眼鏡モードの画面を眺めながら、「下げ800ミル、候補生間違うな」とか「近、近、近、遠...夾叉!」とかやりたいなぁ。

412:名無しさんの野望
12/04/11 03:24:29.71 p8xDpFip.net
スチムーでNaval War: Arctic Circleが来てるけど誰かプレイしてみた?どんな感じ?

413:名無しさんの野望
12/04/11 09:20:54.49 IOgeo3h2.net
いまダウソ中。しばしまたれよ。

414:名無しさんの野望
12/04/11 11:44:54.13 IOgeo3h2.net
チュートリアルまでだが、いい意味でじみーなゲーム
当たり前だが基本的にレーダーとミサイルとでアウトレンジ中心
ミサイル一つ一つのレーダーをOn/Offできるから以外と細かいことができる
ややインターフェイスに難があり、よく落ちる。現在グラフィックの設定変更で100%落ちる…画面でかくしたいのに。

あとイージス艦が強敵、ミサイル撃ってもミサイルで落とされるのでハープーン15発の包囲攻撃でやっと沈んだw

415:名無しさんの野望
12/04/11 12:25:05.91 B8P0BCjS.net
欠�


416:_は多いけど、俺は気に入った 安くなったらおすすめ マルチやろうぜ



417:名無しさんの野望
12/04/11 17:09:04.99 IOgeo3h2.net
マルチってどうやるんだろう、Createすれば表示されるのかな?

しっかしこれ難しいな、航続距離とか考えないといけないし、レーダー範囲にいるはずの敵がまったく見つからないw

418:名無しさんの野望
12/04/11 20:46:31.94 4H450VPf.net
自分で色々計測・計算できるシムはSHが最初で最後なのだろうか・・・

419:名無しさんの野望
12/04/12 17:15:54.41 jWsQDDjN.net
>>394

スチームでしか買えないってのが嫌だな
アマゾン(USA)で買おうとすると国外拒否だし
fleet commandと比べるとやたらとマニュアルが薄い
内容も薄くなければ良いが、、、


420:名無しさんの野望
12/04/12 20:34:43.84 KMG1HJKn.net
NW:ACはミサイルの挙動とか、グラフィックの割りに異様に重いのとか色々不満が出てくる一品

421:名無しさんの野望
12/04/14 01:34:13.53 cMcAJzGE.net
マルチでJoin Gameしても今のところ何も表示されないよね?
対戦の募集とかはここでかけちゃっていいのかな

422:名無しさんの野望
12/04/14 17:24:11.70 0hfx9Mo2.net
NW:ACスチームがクラッシュしてプレーできないよ
Box版売ってるとこ知ってる方いますか?


423:名無しさんの野望
12/04/15 20:52:27.00 VvAsVTRA.net
>>401

グラフィックも大した事ないね。しかもバグあるし。
10年以上前のfleet commandの方が良くできてるT_T


424:名無しさんの野望
12/04/17 20:48:40.82 5E4hoSTC.net
>>388
あと、NWSのWARSHIP COMBAT : NAVIES AT WARと上の方に出ているSTEAM & IRON だな。
グラはGNB以下で90年代初期を思わせるが、海外サイトでは異様に評価が高い(特にAI)

425:名無しさんの野望
12/04/18 00:53:24.96 UjtU0NeA.net
Naval War: Arctic Circle Update Released

Product Update - Valve 02:42
1.0.3.3 (04-16-2012)

GUI:
- Fixed: Changed font in Victory/Defeat screen when using Norwegian language to handle special characters (aoa).

Gameplay:
- Fixed: Weapons that can target surface units can now target submarines that's on the surface.

Database:
- Added: Localization of "Tutorial 5: Radar"
- Updated: 'C01S11: Wings of Retribution' scenario difficulty increased. Added more enemy air, reduced own offensive units and added spotter for enemies.
- Updated: Reduced effectiveness of torpedo decoy.
- Updated: 'JAS-39 Gripen' Air superiority Amraam load increased from 4 to 6. Air superiority (LR) added 2 Amraam.
- Fixed: 'C01S07: Baltic Breakout' victory condition for enemy could never be met.
- Fixed: 'C01S12: Ragnarok Armada' victory condition.
- Fixed: 'C02S06: Hide and Seek' victory condition for destroying airport.
- Fixed: Removed trailing dialog entry in dialog before 'C02S07: Northern Lights'.
- Fixed: Broken newspaper body before last Russian campaign mission.
- Fixed: StrengthPercent is changed to percentages for jammers.
- Fixed: Patriot SAM Base


426: misnamed. - Fixed: Ronneby spelling. Input: - Fixed: Mouse wheel and keyboard not working for people that had previously played other Unity3D games that required DirectInput. Misc: - Fixed: Several causes of game crashing removed. Also added more logging to track down harder to identify ones.



427:名無しさんの野望
12/04/19 23:45:31.17 5DjhwGg2.net
誘導であーる
【現代】Naval War:Arctic Circle【海戦】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

428:名無しさんの野望
12/04/25 18:09:52.89 gRmZ7hEB.net
最近潜水艦ゲームに興味を持ったんだけど入門用にオススメってのある?第一次から第二次世界大戦あたりがいい
Aces of the deepとかいうのは見つけたんだけど品切れだった

429:名無しさんの野望
12/04/25 19:04:37.03 noaTnRmq.net
>>408
【聴音】Silent Hunter III・IV・V -その30-【索敵】
スレリンク(game板)

430:名無しさんの野望
12/04/25 19:17:58.19 gRmZ7hEB.net
おお!かなり良さそう!!3から買っていって見る、ありがとうー

431:名無しさんの野望
12/04/25 20:18:25.51 ravK8DwT.net
GWXあるとなおよし


432:名無しさんの野望
12/04/25 20:54:01.90 ML5Fc7uc.net
最近興味持ったなら無理もないんだろうけど・・
大戦期の潜水艦好きがSilent Hunter知らなかったってことは
やっぱり超絶ウルトラどマイナーゲームなんだなぁ~寂しいなw


あと
<408はAces of the deepは見つけても買うなよw
普通の環境じゃ今じゃ動かんからw



433:名無しさんの野望
12/04/26 22:04:02.73 Fjw9QcEM.net
今となっては、Aces of the deepってコレクターアイテムなんだろうなぁ。
ⅩⅩⅠ型と音響追尾魚雷を使えるゲームって、結構貴重なんだけど。

あと、エキストラディスク収録のオットー・クレッチマーのビデオインタビューも良かったなぁ。

434:名無しさんの野望
12/04/26 23:57:47.43 13qG6pH+.net
そのものずばりWolf Packっていうのもあったな。
潜水艦隊でWolf pack戦術ができるのは後にも先にもこれだけだな。
艦隊内の潜水艦にキー1個で乗り移れるのは愛嬌ってとこか

SH3みたいなのでWolf Packできるようなのだしてくんないかな。


435:名無しさんの野望
12/04/28 15:28:56.68 5hstho0T.net
俺はAce of the deepの重患者で最後には無理やり元帥に昇格させられて強制終了されてしまった
ほどw250万トンくらい沈めたかな
サンダーランド飛行艇を105mm砲で撃ち落した事があるヤツなんて、俺以外にいるのだろうか?
その俺が言う、Silent Hunterはクソゲー、シュミレーションのくせにリアリティがない


436:名無しさんの野望
12/04/28 18:21:53.29 1wcDgBFL.net
250万トン沈めてんならリアルもくそもねーだろ

437:名無しさんの野望
12/04/29 03:24:58.29 tMByv0MK.net
>>416

まぁ本物の戦争じゃセーブ&ロードなんてないからねw


438:名無しさんの野望
12/05/12 14:51:14.38 Y9i6s8WK.net
近々DOSを稼動テストするに当たって中古のウルフパックを手に入れようと思ってるんだけど
あれはサイレントハンターみたいに自由に海を行き来出来ないのかな?
唯一動画がYouTubeにあったけど駆ってる映像しかないからどんな物なのか具体的に知りたい
初代


439:SilentHunterをXPにてDOS窓で遊んでたら潜水艦物に再びハマったから気になった



440:名無しさんの野望
12/05/12 15:04:03.03 a9IX7H+Q.net
今、手に入るソフトでオススメある?
現代、二次大戦問わず

441:名無しさんの野望
12/05/12 22:57:24.62 Y9i6s8WK.net
SilentHunterシリーズ(WW2)
サブコマンド(原潜)
Dangerous Waters (原潜+ヘリ+駆逐艦類)
ゲーム的な物ならBattlestationsとかあるけど潜水艦が使えるのは一部のミッションだけ

442:名無しさんの野望
12/05/15 00:38:00.10 ivIkXG7u.net
>>418
wolfpackって、サブシムですらなかった気がするよ
今から手に入れて遊ぶようなもんじゃないと思う

443:名無しさんの野望
12/05/15 13:32:21.91 4zMMDUni.net
>>421
そうなんだ、ありがとう
作戦海域で群れて狩りするのかとワクワクしたんだけどな
外国のサイトで点数が異様に低かったからどうなのかと思ってさ

444:名無しさんの野望
12/05/26 15:05:19.21 jTZ8O8+U.net
ああ、やっと規制解除で書き込める...
だいぶ前になっちゃったけど
Jutland で「コロネル/フォークランド」モジュールが
発売されたね...

445:名無しさんの野望
12/05/27 19:08:00.46 0I2O6sTX.net
>>422

Ace of the deepで1942年で遊んでると船団発見の電報と同時に他のUが海図に現れる
でもこっちと連絡できないし、勝手に動いている感じ、衝突回避すらしない
まぁ護衛艦を引きつける囮役にしかならないね


446:名無しさんの野望
12/05/29 01:10:31.46 3opxA+ie.net
>>424
Ace of the deepのAIは魚雷発射とか各自で行うの?
SilentHunterだと水上でユラユラしてるだけで潜ったり魚雷発射したりしないのがなぁ

447:名無しさんの野望
12/05/29 17:56:48.21 JFdxzTzC.net
>Ace of the deepのAIは魚雷発射とか各自で行うの?

そうみたい
たまに味方が仕留め損なった船に止めをさす事がある
7000㌧以上だと魚雷一本命中では沈まないから


448:名無しさんの野望
12/05/29 21:16:51.34 3opxA+ie.net
>>426
欲しくなってきた
前に中古ショップで見かけたからWolfpackと一緒に買っとけば良かったわ
DOSは正常に起動出来るけど、解像度の問題で今やるにはやっぱりきついかな

449:名無しさんの野望
12/05/29 21:49:35.79 ln7UN4Ws.net
潜望鏡画面とかグラフィック的にはショボイかもしれんが
見てるのはほとんど海図画面だからあんまり気にならないんじゃないか?


450:名無しさんの野望
12/05/30 02:02:06.41 ItKWNMUa.net
>>428

グラフィックはマジでショボイな
でもグラフィックのきれいなSH3よりDWやSCの方が楽しい
win95の時に遊んでたからxpやwin7で起動できるかどうかは不明


451:名無しさんの野望
12/05/30 05:49:10.23 db8aTv/+.net
>>428
確かに全体像を見る事は全然無いから気にはならないかもね
Wolfpack同様、AoDも互いに1つくらいしか動画が無いから残念だ
もっと早い時期に知って交流したかったわ
>>429
Jane's688HK、SC、DWは全部持ってるけどJane'sのだけやったっきりで
他のは買うだけ買って新品同様のまま眠ってるよ
SCは688やってたら出来そうだけどDWはマニュアル見て挫折してしまった
Jane'sのFCやってたら出来そうな気がしたけど全然違うのな

452:名無しさんの野望
12/05/30 22:21:54.51 ItKWNMUa.net
>>430

それはもったいない
DWはロシアの潜水艦で、OHP駆逐艦で、P-3Cで、対潜ヘリで遊べるのに


453:名無しさんの野望
12/05/31 00:33:32.83 RU2Wh2e8.net
>>428
あれだって、当時初めて見たときは感動したんだぜ。

潜望鏡が海面から出た瞬間にレンズから水が流れ落ち、徐々に視


454:界がハッキリしていく様子とか、 海面がちゃんとうねってるとことか...。



455:名無しさんの野望
12/07/07 23:14:34.12 vQdU+AWl.net
はじめてスチームってとこでDW買ったんだけど
マニュアルはどうやってみるんだろう?

456:名無しさんの野望
12/07/08 00:45:41.51 0Zg7i9NF.net
>433
DWがインストされたフォルダにManualフォルダがあるよ


457:名無しさんの野望
12/07/08 00:49:21.73 0Zg7i9NF.net
そういえば、おれもDW込みの海戦パック(688i,Subcommand,
DW,FleetCommand)を買ったんだが、フリーとコマンドだけ
なぜか画面が2,3秒おきに消えたりついたりするだんが、Win7,64bit,GT460
古いゲームだから7に対応してないからかな。


458:433
12/07/08 23:34:37.64 6XmFfhjp.net
>>434
ありがほー

459:名無しさんの野望
12/07/22 11:11:37.11 KrP0Oguw.net
Dangerous Waters 2 Oceanic Extreme

一世を風靡したあの海戦ストラテジーが、最新のグラフィックをひっさげて帰ってきた。
現代において最も懸念されている軍事衝突を想定したトム・クランシー監修の
シングルプレイ、対戦と協力プレイが可能なマルチプレイを備える。

マルチプレイは専用サーバーに接続することで、最大128名が敵味方に別れて対戦。
コマンダーモードでは衛星データリンクによる情報共有に加え、戦闘指揮を行える。
これにより本格的なウルフ・パックが可能になるとのことだ。
軍事シミュレータをも手がけるソナリスト社のノウハウを投入した高度な戦術AIを
搭載しており、シングルプレイにおいても手ごたえを感じることができる。

天候と水温についても気象条件によってダイナミックに変化し、各種センサーに
影響を与えるようになった。刻々と変化する気象条件が戦局を左右する。
また同社の入念なリサーチによって英国、米国海軍空母の洋上管制をも自らの手で
行えるようになったほか、日本ファン待望の自衛隊艦船として最新鋭イージス艦
「こんごう」「あたご」をも操船可能。

シリーズ初となる代物理演算エンジンを搭載した本作品で、息を呑む雄大な景色と
リアルな戦場を是非堪能して欲しい。

初回予約特典としてMODプログラマ向けAPI解説マニュアル(PDF収録)
Janes監修・500P豪華マニュアル(英語)付属。






みたいなの はよ

460:名無しさんの野望
12/07/22 13:43:37.38 yhWWaV24.net
>437
おぃw
全部読んじゃったじゃねーかよw
おれのwktkを返せ!



461:名無しさんの野望
12/07/22 15:18:44.98 OCB6zIIV.net
>>437

なんだよ
釣りかよ
よく長文なんか書けるよなw


462:名無しさんの野望
12/07/22 21:04:15.27 bmSguNhp.net
>>437
つか、こんなマイナーなスレでこんなマイナーなゲームの為に
それだけの労力をかけられることに感動した。
このネタをわかる日本人は100人もいないだろうにw

463:名無しさんの野望
12/08/04 20:47:48.58 JkXWGTSh.net
なんでこのジャンルはこれほどまでに過疎ってるんだ・・・

464:名無しさんの野望
12/08/04 22:15:02.48 5XS7CcbP.net
正直、マジで何でなんだろうな。つーか、海戦物、軍艦物ってゲームに限らず全体的にジャンルとしてパッとしない
大航海時代はじめ帆船時代ならまだしも、蒸気船時代以降になると一部の


465:映画とか海外の戦場アドヴェンチャー系 小説でちらほら見るくらいか?



466:名無しさんの野望
12/08/05 15:04:09.86 Jzjd7tho.net
まぁ本物の戦争じゃセーブ&ロードなんてないからねw



467:名無しさんの野望
12/08/05 17:25:23.09 Hhi4uDmW.net
>>441

新しいゲームが出てこないし、出てもクソゲーだったりする


468:名無しさんの野望
12/08/08 12:52:17.30 1JNMYavO.net
海戦じゃないが銀英伝3Dとか欲しい

昔、プレステのオウバードフォースがあったがあれの
HEXを超高解像度に高めたバージョンね

オウバードフォースはあの時代にしちゃよくできた
立体ボードゲームだったが今ならもっと凄いのができそうだし


469:名無しさんの野望
12/08/08 14:36:36.09 h8V1cHi2.net
>>444
PT BoatsとSH5とSH Online(クソゲーの予定)か

470:名無しさんの野望
12/08/09 18:57:29.11 LgJkntiS.net
>>445

銀英伝は2008年に3Dで新作出したんじゃないの
短期間で販売打ち切りにしたみたいだけど


471:名無しさんの野望
12/08/11 19:26:14.22 hsyMYqAZ.net
久々にSH3をGWX3とか入れてやるべーって思ったが、リンク先死んでてDL出来ないのね
てかFilefront(Gamefrontか)はページの様子がおかしすぎだけどなくなっちゃったの?


472:名無しさんの野望
12/08/18 19:02:02.79 7+a6fiod.net
>>448
ゲッタープロキシのWEBサイトで見つけた海外の串を
通してアクセスしないとちゃんと表示もしない

それさえやればおk

473:名無しさんの野望
12/08/18 20:32:40.81 EhLks8Op.net
GameFrontってまだ日本のIPBANしてたのか


474:名無しさんの野望
12/08/18 20:48:54.08 FfLbFVBr.net
>>449
そんなことになってたのか
昔DLしたときはそんなこと無かったからおかしくなったのかと思ったよ

475:名無しさんの野望
12/08/18 21:30:46.99 UKdtVDE4.net
馬鹿がアニメ動画上げたからな
Game frontは日本IP弾いても問題ねーだろうから今後も規制のまんまだろう

476:名無しさんの野望
12/08/19 00:18:56.39 Ek0M9PpG.net
前ならFilePlanetがあったけどもう無いからなぁ

477:名無しさんの野望
12/08/20 10:25:40.31 J0lSvmZD.net
ゲームとは関係ないけどMegaUploadとかいうとこも駄目になったな

それはそうと全然話題になってないNaval War: Arctic Circleってどうなの?
不発に終わっちゃったか

478:名無しさんの野望
12/08/21 05:00:57.44 gOMg22Ve.net
>>454
シミュレーションと言うよりほぼRTSだから俺には合わなかった

479:名無しさんの野望
12/08/21 05:24:05.75 +jevGG7J.net
>>455
あれってRTSなのか
FleetCommandやらDangerousWaterみたいなのを期待してたんだけど
BattleStationsみたいなもんかな

480:名無しさんの野望
12/08/22 16:37:51.67 kZDyzFcw.net
第二次大戦で操鑑、兵器、観測くらいに分かれている海戦物とか出来ないのかね
第二次+水上って本当にBF1942のFHSWしかないんじゃないのか。観測も何もあったもんじゃない出来だが

481:名無しさんの野望
12/09/05 10:57:48.23 IQ+zcs2v.net
空(DCS)と陸(ArmA)はそこそこ戦争を再現できてるのに海はいつまで経っても進化しないなあ・・・

482:名無しさんの野望
12/09/05 14:10:57.99 e7RbTga3.net
今じゃ上陸用舟艇、高速輸送船、ステルス艦、イージス艦くらいだもんな。
後は全部オワコンな感じ

483:名無しさんの野望
12/09/06 18:02:26.95 pe/d7jKl.net
>>458
そりゃ、陸や空だと「個人」で最小戦闘単位を構成できるけど
艦の場合はどうやったってシステムの一部分から出られないからな。
プレイ


484:ヤーの意思と能力で結果を変えられないならゲームとして 成立しないし。 海だと艦長でさえある程度自分の裁量で動けるのは潜水艦長 ぐらいだから海ものシミュはほとんど潜水艦になる。 それでもリアルに潜水艦長を演じる仕様だと、プレイヤーに できることが限られすぎるので、Sub Comandやdangerous water ぐらいの抽象化が限界。



485:名無しさんの野望
12/09/06 21:21:54.03 zq8owsp9.net
あと、実時間でやると陸戦や空戦と比べてテンポがとてつもなく遅い、というのもありそうな気が
まず移動からして180度方向転換に数十秒、状況にもよるけど敵を発見してから攻撃開始まで
数分~下手すりゃ数十分、一度射撃してから次の射撃まで数秒~分単位、その撃った砲弾なり
ミサイルが敵に届くまでやっぱり数十秒~分単位、戦闘が終わるまでは軽く数十分、大規模海戦だと
普通に日単位はかかる

うん、最近のFPSとかが主流では海戦物は厳しそうだ。ターン物なりリアル1分で1時間とかの
戦術級ならいいんだけど、実時間に3D描写で海戦物はマニア受けしても敷居が高いな・・・・・・

486:名無しさんの野望
12/09/08 14:45:03.42 MKdIe8wM.net
陸も数十㎞彼方からの支援射撃とか偵察とかそういうのはまともに機能してない
空はAIがシャレにならないレベルでバカで戦争どころじゃない
海は色々と無理がありすぎる

戦争じゃないシミュレータなら陸海空、どれも凄い良くできてるんだが・・・

487:名無しさんの野望
12/09/08 20:32:14.31 YnTBRE4B.net
ship simulatorとか、ぜんぜんダメだけどな
波からしてうそ臭いし


488:名無しさんの野望
12/09/09 02:42:46.29 Agnqi0n5.net
>>461
Harpoonみたいにタイムスケールを可変にし、重要な局面だけ1.0倍で処理するってのは、
実に合理的な対応だよなぁ。

489:名無しさんの野望
12/09/09 19:27:36.73 zVlizglH.net
>>464

Harpoon面白いですか?
一応買ってみたけど、あのDOSな画面に辟易して挫折しましたw


490:名無しさんの野望
12/09/09 23:23:26.15 lLjz8Yui.net
ハープーンⅣはDOSみたいなのじゃなかったけど、そういやハープーンⅣってどうなったんだ?
だいぶ昔に日本語版がメディアクエストから出るとか出ないとかだったけど英語版もお蔵入りなのかね?

491:名無しさんの野望
12/09/10 13:43:44.41 310UioJh.net
戦争物はSCやfalcon4やOFPから基本的に見た目しか進展していない

ってのが泣ける。10年以上何やってたんだよテクスチャでも作りこんでたのか

492:名無しさんの野望
12/09/10 17:26:38.68 gV3A37iF.net
良いプログラマーが糞みたいな業界(家電とか)に流出したんだよ


でもまあ糞みたいなのは本当はゲームの方なのかもな
考えたらゲームってどれだけやっても何の生産性もないもんな

493:名無しさんの野望
12/09/10 18:43:38.36 +/1RQC/5.net
んでこういうのは当然一般受けはしないから開発側の利益が無いしな
作っても元が取れない事には倒産まっしぐらだしリスクが大きい
今こういうの専門でやってるのはMatrixGamesとかBattleFrontくらいか

494:名無しさんの野望
12/09/10 20:26:47.99 4nv2SwZ1.net
>>466
10年ぐらい前に開発キャンセルされてるよ

495:名無しさんの野望
12/09/10 20:33:15.31 4nv2SwZ1.net
で、ポストHarpoonの最有力株がこれ
運が良ければ年内に出るかもしれない

Command(以前Red Pil


496:lの名前で開発されていたもの) http://www.warfaresims.com/?page_id=1101



497:名無しさんの野望
12/09/11 01:15:22.42 EfegxILw.net
>>465
ユーザが作った尖閣シナリオやってみては?
なぜかオスプレイとF-35B搭載している海自の22DDHが出てきたりしてなかなか愉快

498:名無しさんの野望
12/09/11 07:28:11.77 xK+kaWGR.net
harpoonはマニアックすぎるよな。NTDSシンボルを使ったゲームってなかなか無いぞ。
fleet commandもそうだけど。

499:名無しさんの野望
12/09/11 08:09:15.16 YFpCtkdC.net
>>470
そうなんだ、そのCommandってのはハープーンのソースを使用してるのかな
衛星写真みたいなのに滑走路があるけど対地もあるのか

500:名無しさんの野望
12/09/12 01:37:40.76 2kv3z3TS.net
>>473

いや、fleet commandは3Dディスプレイがあるから隣場感があるんですよ
もう10年以上プレーしたかな、はまってた時は一日中やってましたね、今も時々やってますw
でもharpoonはね
ちなみにharpoonは3しか持ってません
winアプリだけどDOSみたいな時化た画面しか見た事ないですね
ちなみにGlobal Conflict Blueもインスコしたけど、3D画面がしょぼくて一回プレーしただけで
やる気なくなりましたw


501:名無しさんの野望
12/09/12 02:20:25.90 DBaysWMx.net
確かに3Dモデリングが良ければ雰囲気は良いかもしれないけど
harpoonはそういう見た目重視のシムじゃないから、こればっかりは好みとしか
自分も雰囲気重視派なのでHPS系のシムは苦手かな

502:名無しさんの野望
12/09/12 20:13:37.67 EBJwGXyM.net
>>465
現用海軍の艦艇や戦術に興味と知識があるなら、まずまずお勧め。
元々が審判を介して図上演習を行うための電源不要のシミュレーションゲーム・システムだから、
自由度と再現性の高さについては折り紙付きだよ。

でももし、見た目にリアルなミニチュアが派手にドンパチやるウォーゲームを期待しているなら、手を
出さない方がいい。

個人的には、NATO軍準拠の戦術記号で表された艦艇や航空機が、シンプルなマップ上で
乱舞する様を眺めるのは、軍艦のCICに居るみたいで楽しいのだけどねぇ。

503:名無しさんの野望
12/09/14 23:40:32.72 7H11Z/cE.net
一度DWのネット対戦で海流がすごく強いマップがあって、潜水艦プレイヤーの私は結局何も出来ずに
浮上して駆逐艦の餌食になりましたけど、harpoonで厳しい自然条件を再現するとかは無しですよね


504:名無しさんの野望
12/09/15 03:15:45.56 U+16uEOj.net
>>478
天候や海面状態のルールで、航空機の発着艦が出来なくなるとか、ソナーの索敵レンジが短くなるとかは
あったと思う。

505:名無しさんの野望
12/09/15 19:05:57.40 06KK6XFz.net
>>472
さすがにそれはないわーと思って、エディタでSH-60K搭載の「くらま」に変えてプレイしてます。
中国海軍の攻撃意図が明確にならないと海自は手を出せない縛りが痛いな。現実通りっていえば現実通りだけど。

506:名無しさんの野望
12/10/09 23:20:57.59 oafBX/GO.net
海江田「銃を持っていても撃てない、いい国だw」

507:名無しさんの野望
12/10/11 17:48:01.22 BhIBWatx.net
ヌルヌルも 気持ちがいいと ドバッてか?!
ザブーンと 潜水といくか。
今日も ハメハメは どっかに潜っているんう
これが 潜水艦の気持ちだよね。

508:名無しさんの野望
2012/10/12


509:(金) 14:23:04.85 ID:F9t9oAdx.net



510:名無しさんの野望
12/10/12 21:15:26.91 zAJAs7zx.net
日中の右翼を煽るだけで何も良いことが起きないよそれ

511:名無しさんの野望
12/10/19 18:04:42.43 9XHgMT89.net
>>483

DWでマップ作ってみますわ


512:名無しさんの野望
12/10/21 10:22:39.66 jEJY6erM.net
97年製の潜水艦ゲームだそうだけど、正直このグラで程度で問題ないなあ
日本語ならよかったのに

513:名無しさんの野望
12/10/21 10:23:22.03 jEJY6erM.net
URLリンク(www.nicovideo.jp) これね

514:名無しさんの野望
12/10/21 18:06:05.62 WAvEKN9s.net
日本語なんて気にしなくても簡単な英語さえ理解できれば楽しいよ、あのゲームはw
いろんなミッションとか簡単にクリアできるし
SCやDWと比べると、初心者向けだね


515:名無しさんの野望
12/10/23 15:40:25.39 MkjW3oIS.net
>>485
これは楽しみ

516:名無しさんの野望
12/11/08 11:33:52.52 SY+JzmBE.net
面舵いっぱいーーw

517:名無しさんの野望
12/12/12 12:51:02.32 E8nXMxvT.net
艦隊同士の戦いを再現する奴とか出ないのかね・・・
陸軍同士、飛行機同士はそこそこ再現できてるのに海だけは無いのが悲しい・・・

518:名無しさんの野望
12/12/12 16:43:06.19 nPSo+F8W.net
つ jutland

519:名無しさんの野望
12/12/17 18:40:45.24 Q6Iti7rC.net
やっぱり絶望的にプレイ人口が少ないから製作できても割に合わないのか?大人気のFPSでもマルチプレイ人口はせいぜい1万人だし

520:名無しさんの野望
12/12/24 20:44:58.91 PNDupShj.net
461や464にも書いてあるとおり、リアルにすればするほど時間かかるからな。
Harpoonでもリアル時間で数日かかるシナリオとかザラだし。
現役将校の人が卓上演習に使うにはいいかもだけど一般人には時間的にしんどいわ。

521:名無しさんの野望
13/01/09 22:16:11.04 YpZlu0wx.net
一応サイレントハンターⅢは1024倍まであるんだけど、それでもしんどかったわ。
弄ればⅣやⅤみたいに8000倍とかにも出来るけど元々クラッシュしやすくて安定してないから余計に。
超名作には間違いないんだけどね。

522:名無しさんの野望
13/01/12 16:43:08.65 1y2b+Keq.net
SH系はコンセプト的には唯一無二の傑作だけど中身はカスだから困る
作図関連がゴミ、バニラでもCTD発生、AIがバカ、マルチ関連がクソとかそこらへん

523:名無しさんの野望
13/01/13 03:15:15.95 RO0lNZ7Q.net
作図ってなんか問題あったっけ?
手動照準でやってたけど楽しかったな

でもCTDと、洋上セーブしてくとどんどんセーブデータぶっ壊れるのがなあ
5はそういう話聞かないが出来自体が半端だし

524:名無しさんの野望
13/01/13 12:32:51.75 9mcHuvGw.net
3はGWX MOD入れて初めて面白いと感じる
バニラより更にクラッシュしやすいけども
5は何個か連続でセーブするとUBIのサーバーの関係で
データが消されるって事が出始めの頃騒がれたたよ(バグの多さも)
あと倍速実行するとクラッシュ+セーブデータ死亡ってのもよくあって遊べたもんじゃない

525:名無しさんの野望
13/01/13 17:15:25.12 LZKEgp


526:eT.net



527:名無しさんの野望
13/01/14 04:09:05.62 hrzutCeO.net
SH5は何がアレって年代が43年までしかなのと、
ミッション目標の空母や戦艦が現れない事がよくあって凄く退屈だ
マニュアル射撃も色々簡略化し過ぎてつまらない
艦がHP方式なのでシムではなくゲーム的なのもマイナス

528:名無しさんの野望
13/01/14 18:01:05.36 RxtjyJfW.net
>>497
ルーラーの誤差がめっちゃでかい

529:名無しさんの野望
13/01/15 23:21:52.84 +sJpGUhC.net
>>501
あれは意図的に海図上で正確な距離が測定できないようにしてある

誤差が許容できる距離まで近付くか、多めに魚雷を使用させるゲームデザインで、艦長の経験と決断力が問われる
まあ、50mの誤差なんて問題にならないレベルだと思うけど

530:名無しさんの野望
13/01/15 23:47:09.12 yG9MJZAS.net
この手のゲームはすぐAIがバカってのはくさるほど聞いたけど
AIがすごいってのは未だに一度もお目にかかったことがない。

なのでAIがバカなんじゃなくて現状のPCゲームではこの程度が
まぁ普通だとおもってプレイしてるからとりたててAIがバカだとは思わない。

でもAIがバカとか言ってる凄腕プログラマが
すごいAIのエンジンでも作ってくれるのかな
あ、バカなAI以下のバカなおつむじゃ無理かw

531:名無しさんの野望
13/01/17 12:15:42.43 Tlxox8JL.net
SH3にGWX入れてから書け

ヘッジホッグも半端無いが、
航空勢力が更に半端無いぞ

532:名無しさんの野望
13/01/17 12:28:41.51 zpLL4grS.net
GWXはただ数値をいじってるだけでAIはバニラと同じでしょ

GWXってやたら2chで(公式でも)持ち上げられてるけど
ロード時間が倍増するし、そこまでいいと思わないなあ

533:名無しさんの野望
13/01/20 17:41:01.37 Wx9gv0zG.net
>>504
アホレスNo1 www

534:名無しさんの野望
13/01/29 12:59:20.45 kvHcmadU.net
SH4の船MODみたいなやつを出してくれたら10年は戦えるんだが・・・
測距儀+TDC的な仕組みがあればそれだけでイける

535:名無しさんの野望
13/02/28 11:32:15.36 KBB7U91B.net
「丸」読んでたら7㎞くらい先の艦隊と砲撃戦したくなった。だがその希望を叶えてくれる代物はこの世に存在しない・・・

536:名無しさんの野望
13/03/17 01:46:37.38 qLM6YjMZ.net
しかし、なんでここまで海戦ゲームは不人気ジャンルになってしまったんだろう
男なら大艦巨砲スピリッツは誰でも持ってる筈なんだが
これも人類総草食化の流れか・・・

537:名無しさんの野望
13/03/17 08:06:51.85 O9khloML.net
FPS流行から考えて草食化はないと思う。やっぱ「海戦物をちゃんとやるとどうしても手軽にならない」ってのが
大きいんじゃないかな。軍艦一隻動かすだけで乗員3桁は伊達じゃない、ゲーム化すると鋼鉄の咆哮みたいに
潔くアクションゲームにしてしまうか敷居の高い本格派ゲームにするしかない、と・・・・・・

538:名無しさんの野望
13/03/19 16:01:04.45 mUfQcWck.net
見た事ないので分からないんだけど、船同士の戦いって撃ち合いなんじゃないの?
避けるとかそういう概念が無くて、とにかくどちらかが沈むまで撃ち合うみたいな。

それってゲームとして成り立つんだろうか。

NAVY FIELD みたいに指揮官的な立ち位置なら分からなくもないけど、
それじゃ求めている艦隊戦なんかとは違うだろうし。

539:名無しさんの野望
13/03/19 21:35:14.24 chfXZRfx.net



540:回避の概念は無いけど有利なポジションの奪い合いはある、という感じかな。戦艦や戦列艦みたいな 「時代を代表する大型艦同士のタイマンバトル」だとヘビー級ボクシングじみたノーガードでの殴り合いっぽく なるようだけど、艦隊戦とか小型艦同士、後は近現代のミサイル艦バトルだとそうでもないような・・・・・・



541:名無しさんの野望
13/03/19 22:07:01.49 7Pi1+0qK.net
ミサイル戦だと視界外から攻撃迎撃撃ち合って
第一射が着弾する前に勝敗決まっちゃうからねぇ・・・

でも火葬戦記でよくでてくる
大和級から放つ三式弾が現代戦闘機及びイージス艦に対して特効とか言う設定は
あながち嘘じゃなかったりするけどね。

542:名無しさんの野望
13/03/19 22:59:14.92 4Ks+vY/A.net
距離を測るだけ、ボイラーを操作するだけ、仰角を変えるハンドルを回すだけ、双眼鏡をのぞくだけ、弾を運ぶだけ・・・

ArmA,Falcon4みたいな個人視点の海戦シムはどう頑張っても成立しそうにない

543:名無しさんの野望
13/03/19 23:32:45.42 Cu1SZ88u.net
お前はなにをいってるんだ?

FalconやArmAだって整備士もいなければ、弾薬や食料補給、地上誘導員も、給油係も
管制官もいなんだが?
なんで海戦だけハンドルだけや双眼鏡だけの係とかの仕様にする必要があるんだ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch