FFXIV Radeonをついに締め出しにかかった!at FFO
FFXIV Radeonをついに締め出しにかかった! - 暇つぶし2ch1:Anonymous
21/01/15 11:48:15.44 jK/WQROn.net
ソース
【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ part48
スレリンク(jisaku板)
Radeonではまともに動かなくなってるらしい

2:Anonymous
21/01/15 11:49:16.61 jK/WQROn.net
776 Socket774 2021/01/15(金) 00:10:59.47 ID:uN99glut
ラデオンっていまでも14では性能でないの?

3:Anonymous
21/01/15 11:49:31.86 jK/WQROn.net
777 Socket774 2021/01/15(金) 01:01:36.82 ID:k8iwXmhd
>>776
実ゲームだとこないだのアプデから頻繁に落ちるようになったね
Radeonではやらせないというスクウェア・エニックスの強い意志が現れてるよ

4:Anonymous
21/01/15 11:50:01.31 jK/WQROn.net
>>779
漆黒ベンチは落ちないね
実ゲームだけが落ちるようになってるわ
グラボ付け替えてRTX3080では普通に動くけどRX6900XT戻すとダメだね
もちろんdduてアンインストールしてcmosもクリア済
他のゲームは普通に動いてるからFF14だけ実ゲームでRadeonだと落ちるようにコードを組んでるとしか考えられんわ

5:Anonymous
21/01/15 11:50:15.05 jK/WQROn.net
784 Socket774 sage 2021/01/15(金) 09:14:29.20 ID:WMW9x54V
ベンチじゃなくてゲームの方だけど、頻繁ってほどでもないが放置したりして長時間起動させっぱなしな時にDirectXがどーたらで落ちる時が多い気がする
GeForceの頃には見た覚えがない

6:Anonymous
21/01/15 11:50:28.91 jK/WQROn.net
785 Socket774 2021/01/15(金) 10:10:40.66 ID:rroHgYNv
それグラボじゃなくてマザーとかメモリのエラーで落ちてるんちゃうか

7:Anonymous
21/01/15 11:50:39.08 jK/WQROn.net
786 Socket774 sage 2021/01/15(金) 10:14:50.52 ID:RmGYCjJv
それだと差し替えで落ちる落ちないが説明出来んだろ
フォーラムでも特定場面GPU100%張り付き問題出てたね

8:Anonymous
21/01/15 11:51:01.39 jK/WQROn.net
788 Socket774 sage 2021/01/15(金) 10:25:52.97 ID:RmGYCjJv
あったあった、これだ
URLリンク(forum.square-enix.com)
エメラルドウェポン履行演出時、PS4proの電源が落ちてしまう
ノーマル
発生日時2020年12月
発生頻度 必ず発生
モンスター名 エメラルドウェポン
詳細:エメラルドウェポン前半戦終了後の履行演出中、光が強くなるあたりでPS4proが急激に熱を持ち、強制的に電源が落とされる。これまでFF14プレイ中にこのような現象は起こったことはありませんでした。
PS4本体の設定で解像度を1080p→720pに落として試したが、同様に電源が落とされました。
同様の投稿があり、情報不足となっていたため、私も投稿いたしました。
(5)
PCでもあの瞬間GPU使用率が100%に達してました…なんかものすごい複雑な映像処理をしてるのですかねー。。
さすがはスーパーヤサイ人ガイウスさん…
(0)

9:Anonymous
21/01/15 11:51:25.32 jK/WQROn.net
21までほしゆ!

10:Anonymous
21/01/15 11:51:51.40 jK/WQROn.net
スクウェア・エニックスは何故ここまでAMDを煙たがるのか知りたいね

11:Anonymous
21/01/15 11:52:27.03 jK/WQROn.net
ちなみにCPUもIntelに対してのみ最適化されていてAMDだとベンチマークも伸びにくい

12:Anonymous
21/01/15 11:52:49.78 jK/WQROn.net
グラボは過去にもRadeonだとまともに動かないとかたくさんでてくる

13:Anonymous
21/01/15 11:53:14.05 jK/WQROn.net
PS4Proなんかでも不具合出始めてる

14:Anonymous
21/01/15 11:53:33.03 jK/WQROn.net
PS5版が出てもまともに動かないだろう

15:Anonymous
21/01/15 11:54:44.50 jK/WQROn.net
何故か性能面やメモリを理由にPS3を切ったのに何故かSwitch版の噂も過去に出てたのはnVidia忖度か

16:Anonymous
21/01/15 11:55:07.98 jK/WQROn.net
何故Radeonだとエラーが頻繁に発生するのか

17:Anonymous
21/01/15 11:55:27.43 jK/WQROn.net
DirectXで致命的なエラー

18:Anonymous
21/01/15 11:55:52.62 jK/WQROn.net
保守

19:Anonymous
21/01/15 11:56:01.60 jK/WQROn.net
あと2レス

20:Anonymous
21/01/15 11:56:08.53 jK/WQROn.net
もうすぐ20

21:Anonymous
21/01/15 11:56:16.34 jK/WQROn.net
保守完了

22:Anonymous
21/01/15 12:23:33.34 b4wbuPxA.net
昔からradeonがクソなだけでしょ
ハードの性能がよくてもいつまでたってもソフトがクソ

23:Anonymous
21/01/15 12:25:55.53 4vOqI9mp.net
クソスレすぎる
ゲフォでもhotfixで出たり治ったりするようなおま環相性問題なんて頻繁にあるわ

24:Anonymous
21/01/15 12:34:15.96 jK/WQROn.net
>>22
今まではちゃんと動いてたって話なんだよなー
BigNaviが出たあとのパッチでRadeonだとまともに動かないって話だけで
GeForceにしたら動いてるってことだし

25:Anonymous
21/01/15 12:34:32.11 jK/WQROn.net
>>23
GeForceは安定稼働してるんだよなー

26:Anonymous
21/01/15 13:27:10.12 7GxY97So.net
PCはおいとくとしても
コンソール機で止まるのはまずいだろ

27:Anonymous
21/01/15 13:39:06.42 5R3o9SU6.net
アフィカス馬鳥がまとめたいだけの自演スレきっしょ

28:Anonymous
21/01/15 14:50:55.75 jK/WQROn.net
>>26
吉田がnVidiaに忖度するあまりついにコンシューマにまて悪影響が出始めてるんだよな

29:Anonymous
21/01/15 14:55:33.21 Tw5XmyRU.net
どのみちRadeonもGeForceも高止まりすぎて買えんわ
ASK税払うくらいなら今使ってるGTX1080で乗り切る
4K60fpsヌルヌルでいける
※画質大差ないので最低設定にしてる。
フレームレート優先のほうがUX良い。

30:Anonymous
21/01/15 15:37:57.68 N2XlaM4k.net
FF14のいいとこは最低設定でも画質そこまで悪くないとこよな

31:Anonymous
21/01/15 16:04:45.22 jK/WQROn.net
>>30
Radeonは動くことすら許されないわけだけどな

32:Anonymous
21/01/15 16:38:49.79 Tw5XmyRU.net
次の拡張でDX12対応&Unreal Engine対応&フォトリアル対応&リアルタイムレイトレ対応するなら
その時に出てるRTX4060またはRTX5060を買うわ

33:Anonymous
21/01/15 23:04:57.56 HsRg1dd+.net
俺は1060だが普段はド安定なんだが
コアクロックを100Mhz上げるだけで2秒くらいのフリーズやDirectxエラー落ちが頻発するな
VRMは400Mhz上げても問題ないんだが

34:Anonymous
21/01/15 23:11:43.52 oeBahiO5.net
>>33
Pascalはでないとエラーになる
GTX1080Tiでも同じだったからね
Pascalそのものの不具合だからRTX3080買った
今度はスパイク電流で電源とマザボが逝ったからいろいろ新しくして
グラボも予備に6900XT買ったんだけどこれがFF14ではダメだった
サイパンは何でもないし他のゲームも何でもないのにFF14とRadeonの組み合わせだけがダメなんだよな
何度やっても途中で必ず落ちる

35:Anonymous
21/01/16 05:43:39.86 6eExNY9R.net
復帰考えてたけど、Radeon動かないのマジなの?
日記見てもまったくそんな報告無いしどうなってんだ

36:Anonymous
21/01/16 06:13:51.01 0rAG9GVM.net
昔からいまいちじゃん、、14やるのにRADEON買うやつがいるとは
あとSLIもベータテストの時から表示がおかしくなるまま

37:Anonymous
21/01/16 07:21:30.50 aLyfrkNE.net
昔はadobeのためにRadeonという選択肢もあったけど
いまはもうRadeon選ぶ理由ないからな

38:Anonymous
21/01/16 08:12:48.78 sqRjUdlt.net
>>37
今もadobe系はRadeon
GeForceだと設定をどう頑張っても色が合わない

39:Anonymous
21/01/16 22:45:58.31 4z3sScZ8.net
DX12対応したらマシにはなるだろ

40:Anonymous
21/01/16 22:52:28.63 sqRjUdlt.net
>>39
マシにはならないな
サイパンもGameworksの協力でGeForceでは動くけどPS4どころかPS5やXSXでもマトモに動かないからな
FF14もPS5対応を謳ってもAMD締め出しのためにマトモに動かなくしてくるよ

41:Anonymous
21/01/16 23:38:50.27 N99/loWz.net
ガイジすぎる

42:Anonymous
21/01/17 16:18:03.91 G/08ZKTX.net
ゲームするならNVIDIA一択といいつつも
CS機はAMDのカスタムグラボがはいってるんだっけ?

43:Anonymous
21/01/17 16:59:19.40 r9kLwdef.net
なんだ、別に動くじゃん、ちな5700X
一回も落ちない
まあそらPS5がRadeonなのに落ちるようなら今頃ツイでも散見されてるだろうしな
まあ、いうて、俺もゲフォにしたほうがいいよー、Dx11だし、とは他人には言うけどね
5700XT失敗したーって思ってる方だし
でもデマはあかんよ

44:Anonymous
21/01/22 19:04:59.79 EdPPJBgP.net
未だにダメだね
3080で動くのに6900XTだと動かないわ
FF14だけが動かない
他のゲームは6900XTでめちゃくちゃ快適に動く

45:Anonymous
21/02/06 12:54:44.67 K2OCbitg.net
PS5でもまともに動かねーだろな
今でもRadeonだとエラー吐きまくってるのに

46:Anonymous
21/04/14 12:15:09.84 mdIQ2mja.net
アプデ来てからまたDirectXで致命的なエラーが頻発するようになったわ
RTX IOは効いてるのにSAMも効かないしここまであからさまな忖度だと笑えるww

47:Anonymous
21/04/27 20:59:00.91 /ydXZt5y.net
落ちまくってダメだわ

48:Anonymous
21/05/02 20:04:18.30 K2XNS5hj.net
巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日
尚、自分は初めからGeForceです
しろたん@Lapis_0617·11月25日
自分も買い換えた民だね
dennou@dennou_neets·11月25日
Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。
FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日
ラデオンにOSを何度も殺されました
#ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日
RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね
RTX2060にかえてからバグは無いです。
やはりメイン機はGeForceが無難だと思います…
きりん@Lxkirinchan·11月25日
自分もradeonⅦが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です
Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日
そっかー。
気をつけよ。
もともとGフォースでラッキーでした。
no@no13840533·11月25日
私もクソすぎて買い替えました。
つい先日我が家から全て駆逐したところです。
GeForce最高!
Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日
一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました
かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日
Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪
URLリンク(twitter.com)
ヨシダヨシオ@netatank
コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね
安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね
「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」
URLリンク(youtu.be)
クソワロタwwww
(deleted an unsolicited ad)

49:Anonymous
21/05/02 20:05:10.39 K2XNS5hj.net
M$<アムドはNGw
ハードウェアでマルウェアに対抗する新技術Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「Windows 10」が早くも対応
Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
~バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず  
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> なお、Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では「設定→グラフィックの設定」のページ内に
>「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」という機能が用意されており、
>有効化することでビデオカードが自身のメモリを直接管理できるようになり、性能改善やレイテンシの削減が行なわれるとしている。

50:Anonymous
21/05/02 20:06:06.70 K2XNS5hj.net
URLリンク(www.techpowerup.com)
I heard from several board partners that their margins are really thin because AMD is charging so much money for their new GPU,
インテルゲフォの良心価格を煽りアムダが不当に値上げを図っている模様
アムドはチップをクソ高い価格でしか売ってくれないから、ボードパートナーは儲けが殆�


51:ヌ無いってさ



52:Anonymous
21/05/02 20:07:03.53 7N/57rF2.net
AMDで被害をこうむった人間はいる
たとえばRADEONのドライバーがくそなのが原因で、ガンマの調節ができない
RADEONソフトウエア(スマホアプリみたいで見にくい)には、そもそもガンマの調節項目がな
そこでWindows10の色調整を利用してガンマのバーを動かしてみたが、画面に一切変化が見られないのよ。
もしかしてWindows10のガマン調節機能はモニター側でいじって調節するものなのか?と思ったけど、
GeForceに差し替えたらちゃんとバーを動かすと画面が明るくなった。

53:Anonymous
21/05/02 20:07:23.38 7N/57rF2.net
それとエクスプローラーをクリックしても砂時計が出たままになり操作できない謎の現象
スタートボタン押しても無反応、タスクマネージャーの呼び出しも不可能
電源ボタン押して再起動かけたけど、もしこれが編集中のファイルがあったらデータが失われていたわけ
しかしインテルの脆弱性は限定的なもので、被害者は確認されていない
AMDは謎の不都合があるとyoutuber等が発言しているが、まさかエクス部ローラーすらまともに操作できないとは
こんなのインテルのCPUやインテル/NVIDIAのGPUでは経験したことない

54:Anonymous
21/05/02 20:08:21.72 /O9ltIro.net
インテル、170万ドルの募金を実施
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
NVIDIA OPERATION KIZUNA
URLリンク(www.nvidia.co.jp)
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル

55:Anonymous
21/05/02 20:08:33.06 /O9ltIro.net
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな

56:Anonymous
21/05/02 20:09:02.10 8W4+R89b.net
万が一釣られてインテルゲフォからうつるひとは同価格のアムドを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て
耐久性は半分と考えて欲しい
 
つまりインテルゲフォは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った
アムドでも安もんでそんな気分でいると・・・持たないよ
何故そうなるかと問えばインテルゲフォは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で
もうけることができた。アムドはそこまで規模がおおきくない
cpuやグラボを売るためコストも抑えていきたいのでメーカーとしても
うまみはうすい。つまり 
ASUSだのGIGABYTEだのMSIとかの文字に関係なく
低価格のアムドはどこも儲けなしのギリチョンの商売な
つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない
付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事

57:Anonymous
21/05/02 20:09:20.18 pNthQgWe.net
なんかここ数年のAMDの動き見てると
中国を彷彿させてしまうんだよな過剰なステマ・ダイマに安全性・安定性を差し置いた性能の強化
不具合や爆破や特定情報の裏送信といったものは中国マネーで押し潰してるようにも感じる
AMDを使うことは習近平に繋がってるような──

58:Anonymous
21/05/02 20:10:41.23 eODOLRb5.net
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
 
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
 
アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員

59:Anonymous
21/05/26 07:02:37.73 mvdaCGmH.net
マイニングを煽ってる日本AMDさんなんだからゲーム以外の用途で頑張ればいいじゃない

60:Anonymous
21/07/12 09:03:11.55 RYAcl+Ob.net
Radeon RX 6900 XTでやるとキャラクリでカクカクして落ちるんだけど何でや
RTX3080だとヌルヌル動くし落ちもしないのに
絵もHDRの描写もRadeonのほうが良いのにまともに動かない

61:Anonymous
21/07/12 20:56:34.87 3GwNQha6.net
>>59
ベンチのやつ?
それなら俺も6900XTだけど問題ないからおま環かな

62:Anonymous
21/07/13 15:03:41.71 9Bebdmcg.net
俺も6800でベンチのキャラクリ問題なく動くからおま環やね

63:Anonymous
21/07/13 19:26:18.75 OdD/hSxE.net
工作員すげえwww

64:Anonymous
21/09/08 08:04:37.71 yCU3dmDU.net
14なら統合チップでも動くやろ

65:Anonymous
21/09/10 12:57:43.02 wk6YLhu2.net
AMDで被害をこうむった人間はいる
たとえばRADEONのドライバーがくそなのが原因で、ガンマの調節ができない
RADEONソフトウエア(スマホアプリみたいで見にくい)には、そもそもガンマの調節項目がな
そこでWindows10の色調整を利用してガンマのバーを動かしてみたが、画面に一切変化が見られないのよ。
もしかしてWindows10のガマン調節機能はモニター側でいじって調節するものなのか?と思ったけど、
GeForceに差し替えたらちゃんとバーを動かすと画面が明るくなった。

66:Anonymous
21/09/10 13:02:58.66 VoKuVYbI.net
Ryzen 4000GのRADEONドライバを数年前のバージョンのWin10に入れると、
OS起動した5秒後にモニターブラックアウトしてそのまま
5秒程度ではセーフモードの起動設定もできないから修復不能に陥る
ウイルスに似てる
IntelやNVIDIAのビデオドライバーはなんも問題ない
以前のWindowsではF8を押せばセーフモードで起動できるモードがあったが、
Windows10は出来が悪く互換性の低いごみビデオドライバーを考慮してないんだな
ウイルスみたい
このAMDの糞ドライバーには実際に俺に被害を与えたが、
インテルの脆弱性は個人では実害例一軒もなし
AMDオタクの脳みそがおかしくなった事くらい(元からか)

67:Anonymous
21/09/10 15:00:53.48 g0cgrlAz.net
アムドなんて買うのはキチガイだけだから問題ない

68:Anonymous
21/09/19 08:46:24.43 zvRuvefN.net
xboxとpsがamdなのだが

69:Anonymous
21/09/24 02:33:32.79 9jkG+cCo.net
マイニングを会社ぐるみで応援するAMDとかいう反社会的企業
URLリンク(crypto.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.coindeskjapan.com)
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(www.aiuto-jp.co.jp)
URLリンク(woodman-mining-tokyo.peatix.com)

70:Anonymous
21/10/07 18:12:27.95 CS44XkkN.net
AMD CPUでWindows11が重くなる不具合。ゲームでは1割の性能低下
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
MSからしてAMDはあくまでもついで動く程度で大きな不具合でもない限り放置

71:Anonymous
21/10/10 22:10:22.97 1bxOy2do.net
今後intelは怒涛のEコア増加がまっているので、マルチの鬼になるのは時間の問題である
そしてalderで既に激強シングルだが、ハイブリッドCPUによって更にPコアのシングルのみを強くする事が楽にできる
Q4 2021 Alder Lake 16(8C+8c)
Q4 2022 Raptor Lake 24(8C+16c)
Q2 2023 Meteor Lake TBC
Q4 2023 Arrow Lake 40(8C+32c)
アムドを買うのはバカだけw

72:Anonymous
21/10/12 00:11:56.70 9YYDQl6u.net
URLリンク(wccftech.com)
Intel Core i5-12400 Alder Lake Budget Desktop CPU With 6 Cores Faster Than AMD Ryzen 5 5600X In Leaked Benchmarks
Intel Core i5-12400 Alder Lake CPUは、AMD Ryzen 55600Xよりも高速な予算セグメントの王者になる可能性があります 

URLリンク(www.guru3d.com)
Cinebench R20の結果は、Corei9-12900KがRyzen95950Xを上回っていることを示しています。
 
DDR4 3600
Windows11
Thermal Velocity Boost無効

73:Anonymous
21/10/12 00:13:35.58 fy8rraEF.net
CineR20のスコア
12400 ST:682 MT:4984
10400 ST:450 MT:3197を圧倒し
5600X ST:604 MT:4562よりも上で
 
9900K ST:518 MT:4995
3700X ST:501 MT:4834
ここら辺にもシングルで圧倒、マルチでほぼ同じ

74:Anonymous
21/10/12 00:24:29.92 PVo+omoi.net
アムド、Win11ではしごを外される
MicrosoftはAMDと提携して第1世代Ryzen「Zen」シリーズをWindows 11のシステム最小要件に含むか否かの調査を進めてきたそうですが、
最終的にサポートCPUリストにこれを含まないことにしたと明かしています。
URLリンク(gigazine.net)

AMD CPUでWindows11が重くなる不具合。ゲームでは1割の性能低下
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
MSからしてAMDはあくまでもついで動く程度で大きな不具合でもない限り放置w

75:Anonymous
21/10/12 07:51:07.99 NwtZmw7J.net
ZEN3生まれた瞬間に秒殺されてワロタ
一年しか天下続かなかったねwwwww

76:Anonymous
21/10/12 11:38:51.54 RNPqiAAs.net
AMD終了wwwww
AMDはWin11でゲームできませんwwwww

77:Anonymous
21/10/30 10:25:50.34 mGgYOrag.net
Rocketに比べて小さいのは当たり前。
Tiger Lake-Hのダイサイズ201.4mm2に対して
・PコアのIPC +20%
・Eコア2ユニット純増
これをほとんど面積を変えることなく達成したのがヤバい
5950X ecomode(PPT 95W)と12900KのPL1=PL2=64Wが同じくらいの性能、ということ
クロックを下げると今度はEコアが効いてくるという仕組み
アムド完全に終わった

78:Anonymous
21/10/30 10:26:48.35 mGgYOrag.net
5950Xの国内店頭価格が¥112800
12900Kが¥76800

79:Anonymous
21/10/30 10:29:39.93 oTMIHNMi.net
127 Socket774 (スプッッ Sdc3-zLop [1.75.208.30]) sage 2021/10/28(木) 02:18:39.73 ID:sk3eWs8+d
AMDどうするんだこれ
ZEN4でも勝てないぞtwwwww

74 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMd1-9DK3) 2021/10/28(木) 02:24:47.78 ID:ph+Lm2BOM
Intelの性能爆上げ、TSMCの値上げ
このままだと死ぬけどどうする?

75 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa96-RctQ) 2021/10/28(木) 02:25:03.74 ID:LNU80q6Ca
Rocket Lakeとほぼ同額か
思ったよりも安くて驚いたわ
これならi5 12400は27,000円くらいで買えそうだな

これが世論の声、ゴミゼンもオワコン

80:Anonymous
21/11/01 11:46:03.82 +21ECoJ9.net
URLリンク(hexus.net)
12900K(65W)のマルチ性能は11900K(250W)と同等である
なお12900K(125W)で+30%、12900K(241W)で+50%であり、今後Eコアが爆発的に増加するとマルチ性能はうなぎ登りになるのは間違いない
そして他社の追随を許さない圧倒的なシングル性能も大きな魅力の1つである
ついでにEコアのシングル性能はcomet lakeより1%上である事も忘れてはいけない

反日製品買うアホとかおらんやろーw
TSMC創業者、米当局やインテルを痛烈批判 半導体巡り
URLリンク(www.nikkei.com)
【悲報】TSMC創業者、ゲルシンガー氏を「こいつ」呼び。

81:Anonymous
21/11/07 16:51:09.17 cHOkyvop.net
URLリンク(news.mynavi.jp)
ただ、必ずしも「常に消費電力が高い」という訳ではない。例えばProcyonにしても、一連のシナリオを終わらせるまでの平均消費電力で言えば131.7Wで、むしろRyzen 5000シリーズよりむしろ少ない程度だ。あるいはCineBenchにしても、One CPUでの消費電力は124.3Wとそれほど高くない。
この傾向がもっと顕著なのは、GPUを使うシーンだ。3DMark FireStrike Demo、F1 2021、Metroの3つとも、Ryzen 9 5950Xの方がCore i9-12900Kを上回っている(その差は50W前後)から、Ryzen 5000シリーズの方が省電力とも単純には言いにくい。
要するに、CPUの負荷がそこそこのケースにおいては、Alder LakeはRocket Lakeよりも省電力に動く。Procyonの結果などその最たる例であり、スコアは他のどのCPUよりも高いのに、平均消費電力は134.1Wとかなり低い。つまり、負荷がそれほど掛からないような使い方をする限りにおいて、Alder Lakeは非常に優秀な性能/消費電力比を示す。その一方で、高負荷を掛けたときの消費電力は半端ない。そういう、ジキルとハイド的な二面性を持った製品と理解する必要がある。

82:Anonymous
21/11/07 16:51:26.13 cHOkyvop.net
【爆笑】爆熱低性能なのはアムドのゴミでした(笑)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

83:Anonymous
21/11/07 16:53:00.64 cHOkyvop.net
ゲーム時の消費電力は11世代どころかZen3よりもやや低いぐらい
URLリンク(www.igorslab.de)
URLリンク(www.igorslab.de)

84:Anonymous
21/11/10 21:21:55.28 eav//Q7S.net
脆弱性まみれのアムドwwwwwwwwww
AMDのWindows 10向けグラフィックスドライバーに27件の脆弱性
これらに対処するには、セキュリティアドバイザリに従って「AMD Radeon Software」を対策済みのバージョンにアップデートする必要がある。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

85:Anonymous
21/11/21 14:02:35.57 TmntBa8u.net
やっぱり安心安全もインテルゲフォだけでしたw
AMDが50個の脆弱性を修正するセキュリティパッチを配布、Intelは25個
URLリンク(gigazine.net)

86:Anonymous
21/11/30 15:53:12.31 xdRJBAq2.net
業界はアチアチのくせしてTDPを低く言い、見せかけのポンコツを高く売る悪徳中古車屋みたいなAMDを許してはダメ
ブラウザ立ち上げるだけでフルアクセル踏んで唸る、まるでヤン車のような欠陥品
そしてそんな製品を喝采する奴のPCはイカ釣り漁船みたいな頭悪い爆光だと言うね
こんなんだからプロフェッショナルやビジネスで使えない、ゲームもやっぱりインテルだねとなる

87:Anonymous
21/11/30 15:54:48.00 OaCYo9/r.net
ベンチソフトがAMDに最適化することあっても
実際のゲームやらビジネスソフトがAMD最適化することなんてありえないからな
てかハードエンコまわりのAMDの不具合率やばいw
Adobe製品はintelで使えって言われてるくらい

クリエイティブ活動もできないただ短い間シネベンチの値だけでイキっただけのゴミw

88:Anonymous
21/11/30 15:56:03.87 cZihxpFR.net
あまりホビー用のパクリCPUしか買えない貧乏人をいじめてやるな
不安定であればあるほど楽しみが多いホビーと
安定性が何より大切にされるプロフェッショナルやビジネスとは住む世界が違うんだよ

89:Anonymous
21/12/14 19:23:06.82 ICACpKdw.net
IntelのゲルシンガーCEOがプライベートジェットでTSMCを訪問:3nmのパートナーシップが鍵となる
Intel社のゲルシンガーCEOが王座に就いて10ヶ月が経ちましたが、彼はIntel社を半導体のリーディングポジションに戻したいと繰り返し述べています。
数百億ドルを投じて自社工場を建設するだけでなく、ファウンドリーの協力関係を強化し、中でもTSMC社との3nmプロセスファウンドリーが鍵となります。
報道によると、12月13日夜、ゲルシンガー氏はプライベートジェットで台北に到着し、バブル方式で病気の侵入を防ぎ、台北のホテルに3日間隔離された状態で、TSMCのシニアに会うことがメインイベントになると思われます。
ゲルシンガー氏の訪日は、主にTSMCの3nmプロセスの協力に関連するもので、同プロセスは2022年第3四半期に量産されるが、大規模な出荷は2023年になるという。
最初のTSMCの3nmのは、主にAppleですが、Intelはまた、3nmのプロセスを必要とする、その14世代Core Meteor LakeのGPUコアは、TSMCの3nmのプロセスを使用すると言われている、
TSMCの幹部へのこの訪問は、3nmのプロセスの割り当てを確保するために、Appleの容量に圧迫されるのを避けるためです。
本日公開されたビデオの中でゲルシンガー氏は、Intelは過去36年間、台湾のお客様やパートナーと密接に協力し、最先端の優れた製品を皆様にお届けしてきました。
これまでの攻撃とは打って変わって、ゲルシンガー氏は「TSMCとの長くて広範囲な関係に言及したい」とTSMCを称賛した。
さらに、「TSMCは、チップの可能性を引き出し、これまでにない製品を生み出すために、Intelやこの業界をさまざまな面で支援してきた」と称賛し、「TSMCが成し遂げたことは本当に素晴らしいことだ」と率直に強調し出した。
URLリンク(m.mydrivers.com)

90:Anonymous
21/12/14 19:23:19.51 ICACpKdw.net
もはや何も付け加える必要も無いすけど、AMD CEO, Lisa Su が所持する AMD 株を売ってるとのこと
URLリンク(etfdailynews.com)
ーーー
Advanced Micro Devices, Inc. (NASDAQ:AMD) CEO Lisa T. Su sold 125,000 shares of the company’s stock in a transaction dated Tuesday, December 7th.
ーーー
Intel の前CEOと同じ

91:Anonymous
22/01/05 14:29:43.04 lWcVmQ20.net
アムドはオワコン

Intel、最大5.5GHzまでブーストできる第12世代Core KSシリーズ。GPU「Arc」もデモ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

92:Anonymous
22/01/19 18:22:13.22 VuZA/jK/.net
アムドはやっぱ クソ!w
Exynos 2200のベンチマークスコアが初登場~Xclipse GPUは期待外れ
     
Samsungは大々的にアピールしていますが、このベンチマーク結果からは期待外れの性能のように見えます。
Snapdragon 888に劣るGPU性能
URLリンク(www.mysmartprice.com)

93:Anonymous
22/01/28 06:


94:32:18.98 ID:OnM+nOXn.net



95:Anonymous
22/01/29 09:04:20.70 Zmg8hW3Z.net
専門家の分析によると、Ryzenは8コア(7コア)みたいなゴミを大量生産して、Intelに対抗しているとな。
欠陥品の“救済版”を作ってラインアップを増やすAMD
URLリンク(eetimes.itmedia.co.jp)

96:Anonymous
22/02/02 11:55:46.52 Z5x/V1tZ.net
Alder vs Zen3 コスパ対決
URLリンク(tpucdn.com)
5950X 34.7
12900K 44.9
5900X 45.7
5800X 48.8
12700K 57.9
5600X 58.9
12600K 70.6
12400F 100.0
コスパ最強www
5600X 2万 5800X 3万が正常価格

97:Anonymous
22/02/08 18:56:40.82 9U52k1/T.net
Intel Arc Alchemist ゲーミング・グラフィックス・カードの写真を公開、クーラーとPCBの詳細な写真を掲載

URLリンク(g-pc.info)

URLリンク(g-pc.info)
URLリンク(g-pc.info)
URLリンク(g-pc.info)

インテルグラボ公開
今までのアムドを全て破壊する

98:Anonymous
22/02/09 00:05:53.39 +1nSUGCf.net
AMDは中国に技術を流出させ、業績を回復した
URLリンク(jp.wsj.com)

99:Anonymous
22/02/19 16:56:39.08 LehBCR2O.net
Intel、NVIDIA、AMD等のGPUの1000倍以上の性能を誇るチップを開発。22年末に出荷開始
URLリンク(news.mynavi.jp)
終わりだね

100:Anonymous
22/02/21 14:37:20.56 dRpFUjpW.net
もう、おしまいやね
AMDのGPU責任者、8年ぶりにIntelへ出戻り
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

101:Anonymous
22/02/22 19:30:44.64 evrsMF4T.net
日本国内でAMD CPUの販売シェアが急速に低下、Intelの半分以下に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

102:Anonymous
22/03/03 12:06:50.54 9Y5gVkux.net
URLリンク(www.techpowerup.com)
URLリンク(videocardz.com)
NVIDIAの被害
ハッキングとDLSSのソースコードを流出
いったいどこが盗んだんでしょうねぇ…?

103:Anonymous
22/03/03 12:07:06.22 9Y5gVkux.net
パクリキャッシュ終了のお知らせ
3000→4000でl2cacheが6→96MB迄増加する
URLリンク(dotup.org)

104:Anonymous
22/04/26 16:13:00.34 N62YUQib.net
radeon選択肢入れようと思ってたので助かる
やめといたほうが良さそうね

105:Anonymous
22/05/13 18:42:51 8h5F3fGg.net
PSO2とFF14はNVIDIAに最適化っていうか技術支援受けてるんでしょ
一流�


106:フ技術があるメーカーならRadeonにも多少は最適化するんだけどジャップだからね。



107:Anonymous
22/07/23 03:02:31.52 gA3xCDRO.net
まともな日本人ならIntelゲフォ一択w
中国製のパクリ商品には忖度する必要なしw

108:Anonymous
22/07/23 09:03:05 UOWLiEXb.net
何があったらこんな病気になるのか
9割1人の書き込みだろこれ

109:Anonymous
22/07/24 23:12:49.59 Aj7N4hIP.net
久しぶりに、ゲハに来たのかと思ったわ。

110:Anonymous
22/07/31 23:45:36 FwAB6dy2.net
GPU性能がアップするWindows 10の新機能が使えるGeForceドライバが公開
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
> なお、Windows 10 May 2020 Update(バージョン2004)では「設定→グラフィックの設定」のページ内に
>「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」という機能が用意されており、
>有効化することでビデオカードが自身のメモリを直接管理できるようになり、性能改善やレイテンシの削減が行なわれるとしている。

AMDが50個の脆弱性を修正するセキュリティパッチを配布、Intelは25個
URLリンク(gigazine.net)

もう、おしまいやね

AMDのGPU責任者、8年ぶりにIntelへ出戻り
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

111:Anonymous
22/07/31 23:48:11 FwAB6dy2.net
URLリンク(cpu.userbenchmark.com)

"このサンプルがuserbenchmarkに表示されてから文字通り数分以内に、AMDのマーケティング機構はZen 4を積極的に宣伝し、同時に何百もの「ニュース」アウトレットと何千ものツイッターやredditアカウントを通じてuserbenchmarkを中傷しました。もしAMDがクラスをリードするCPU(またはGPU)をリリースしようとしていたなら、このようなアプローチを取る動機はないでしょう。現状では、AMDの製品を買うことは、中古車を買うことに似ている。AMDが「ニュース」やソーシャルメディアのチャンネルを完全に支配しているため、消費者が合理的な選択をするのは難しいのです。こうしたマーケティング手法が続けば、RyzenはすぐにRadeonと同じ状態に陥ってしまうだろう。AMDのRadeon RX 5000と6000 GPUの合計市場シェア(6月22日のSteam統計)はわずか2%で、NvidiaのRTX 2060だけで5%を占めている。もちろん、Zen 4が実際に57%ものシングルコアの増加を実現したら、私たちは頭を下げてAMDを王様と呼び、切腹することでしょう。"



Userbenchmarkさん激おこやん・・・

112:Anonymous
22/08/03 06:37:51 PM2QMzTh.net
色が腐っているラデチョンw
URLリンク(youtu.be)

113:Anonymous
22/08/19 09:14:03.17 Xn7VNzQS.net
チームAMDに所属しているロシア人プロゲーマー氏、
世界最大のゲーム大会であるQuakecon2022(8月18日~8月20日開催)から
米国財務省のポリシーに従い無事出場拒否される

114:Anonymous
[ここ壊れてます] .net
Intel Arc A380 GPU tested in 50 games, "compatibility better than expected for a newcomer"
URLリンク(videocardz.com)

Intelがんばってる

115:Anonymous
[ここ壊れてます] .net
Intel XeSS Shines In First Independent Tests, Better Than Native & More Comparable To NVIDIA's DLSS 2.3 Than AMD's FSR 2.0
URLリンク(wccftech.com)

アムド逝ったな

116:Anonymous
22/09/16 17:17:11.97 0/XgXkk6.net
URLリンク(gazlog.com)
>RTX 3000シリーズではバス幅32-bit辺りに512kbのL2キャッシュを搭載しており、ハイエンドのGA102 GPUでも6MB程度のL2キャッシュ容量でした。しかし、RTX 4000シリーズではバス幅64-bit辺り16MBのL2キャッシュを搭載するようになったようで、384-bitのバス幅となるAD102では96MB、128-bitのAD106やAD107でも32MBと大容量化が行われています。

117:Anonymous
[ここ壊れてます] .net
ア ム ド 終 了
   
Intel、Arm、NVIDIA が AI を加速する新しい 8 ビット FP フォーマットを提案
URLリンク(www.techpowerup.com)

118:Anonymous
[ここ壊れてます] .net
Intel Arc A770、ついに10月12日から販売開始!価格は329ドルから
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
CPUでコケてGPUでもコケた
アムド終わった

119:Anonymous
[ここ壊れてます] .net
米AMDは10月6日(現地時間)、2022年第3四半期(7月~9月期)の決算速報(暫定値)を発表した。第3四半期はクライアント市場向けの収益が低迷し、売上高は約56億ドルと、当初予測していた67億ドル(±2億ドル)を大幅に下回ったという。
 AMDはこれまでガイダンスでは、収益が前年比約55%増になると予測していたが、クライアントPC市場が予想よりも低迷し、PCサプライチェーン全体で大幅な在庫調整が行なわれたため、前年比29%増に留まった。総利益率も予想を下回っている。
 クライアントPCセグメントだけ抜き出してみると、売上高は直前期比で-53%、前年比で-40%と大幅に縮小した。
 それでも全体として増収となったのはデータセンター、ゲーム、組み込み向けセグメントの収益が大幅に増加したためだとしている。
 もっとも、同社はRyzen 7000シリーズを投入したばかりのため、実際に動きを見せる来期の決算は要注目だろう。なお、AMDは11月1日に開催予定の株主総会で確定後の第3四半期決算を発表する見込み。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

5 2022/10/07(金) 14:20:05.50 ID:ptDt+Ec10
1-2万円で買えないAMDのCPUとかまじで存在価値ないだろ

10 2022/10/07(金) 14:21:33.45 ID:8HB9/x3K0
Ryzen 7000なんて一番ショボいので5万円~だからな。

11 sage 2022/10/07(金) 14:22:01.30 ID:PUNQdoy70
年初来で-54.84%
URLリンク(i.imgur.com)

12 2022/10/07(金) 14:22:14.82 ID:8HB9/x3K0
Core i3のコスパの高さよ

18 sage 2022/10/07(金) 14:24:01.73 ID:x2d7NxuF0
身の程知らずの末路…

64 sage 2022/10/07(金) 14:45:18.63 ID:k9sIghsW0
いつものAMDが戻ってきた

72 2022/10/07(金) 14:48:49.98 ID:jxcy7H++0
AMDの分際で調子に乗りやがって

136 2022/10/07(金) 15:58:12.27 ID:rTmIrwm30
アスペおじ達がこぞって褒めだしたRyzen爆死www

142 sage 2022/10/07(金) 16:10:40.34 ID:eTTnculZ0
よりによって今夜は米国雇用統計が発表される日なんだぜ
これヘタしたら株価が奈落の底へ行くヤーツ

120:Anonymous
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(wccftech.com)
   
Zen4が売れないから生産縮小😇😇😇😇😇😇
Intelゲフォの未来のため消滅はよ🤗🤗🤗🤗

121:Anonymous
22/10/25 16:54:19.88 Euy3JTw4.net
価格.com

1位 13900K
3位 13600K
6位 13700K

18位 7950X
24位 7700X
31位 7900X
34位 7600X

順位を上げたRaptorと
さらに順位が落ちたZen4


アマゾン

1位 13900K

...

78位 7600X

えっ?

ホラデオンも性能悪いからVRAM増量でお茶を濁して終わりだし
オンボにしてもやはりradeonの画質は色をいじりすぎてるからビジネスユーザーにはゴミなんだ
intelのそっけないグラやnvidiaの元の画質を保持する補正の方が良い

まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね

122:Anonymous
22/10/28 19:56:42.73 dJLC7v8p.net
URLリンク(3dnews.ru)
GPUを使ったBlenderやビデオのエンコード/デコードの速度比較
Radeonがすごく弱い

123:Anonymous
22/11/11 16:14:19.74 mb+Avk7h.net
Intel Arc A770 AV1 のパフォーマンスは、4K および 8K 解像度で NVIDIA RTX 4090 よりも優れた結果を示した
URLリンク(www.capframex.com)
8Kでは、IntelのArc A770は平均60FPSで滑らかな再生を実現し、0.2%のケースで44FPSに低下。
これに対し、NVIDIAのGPUは56.8~57.6FPSを記録し、16.7FPSまで落ちる場合もあり、見ていて不快にレベルだった。
NVIDIAのAD102とGA102の結果が近いことを考えると、NVIDIAの現在のドライバとGoogle ChromeがNVIDIAの最新のNVDECハードウェアを活用できているのか(GA102と比較して、AD102について、NVIDIAがハードウェアをアップデートしたのか)、ということが問題になりそうだ。
AMDのRadeon RX 6800 XTでは、8K動画はフレームレートの低下やスタッタリングに悩まされ、「見るに耐えない」ものだった。
総じて、Intelは8Kでも業界トップクラスの動画再生サポートを実現している。

124:Anonymous
22/11/12 05:32:09.40 kBE1VrNZ.net
まともな一般人ならIntelゲフォ一択やね
 
twitter.com/doteya/status/1591038384012931072
Affinity Photo V2でベンチマーク実行。Radeon RX6800はGeForce GTX1070に比べてラスターは1/7、結合でも1/3の性能しかない。体感でGeForceの方がなめらかというのも明らか。
ほんと、@amd @amdjapan は、クリエイティブ系ツールや動画エンコード系で、NVidiaやIntelの後塵を拝したまま、一向に差が詰まらないどころか差を広げられているな・・・
(deleted an unsolicited ad)

125:Anonymous
23/01/04 21:10:16.89 TJN4UTHo.net
NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応
GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。
これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U
アムド逝ったああああああああああwwww

126:Anonymous
23/01/06 00:42:57.87 BaOE8Neq.net
まともな一般人なら劣化パクリで金ドブせずIntelゲフォを選びましょう

最新の Windows 11 アップデート後に AMD Ryzen CPU がクラッシュすると言われています
www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-cpus-allegedly-crashing-after-latest-windows-11-update

127:Anonymous
23/01/12 09:01:07.79 J23MHkLS.net
リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人

videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド

www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo

128:Anonymous
23/01/12 09:01:52.91 J23MHkLS.net
ryzenやめとけ速報

AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 ~Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響~ 専門家は直ちに使用の中止を警告!
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。

129:Anonymous
23/05/06 05:42:10.92 wW+ouirm.net
安物買いの銭失いクソワロ🤣
まともな日本人ならインテルゲフォ一択なんだよなぁ🤗

AMD、CPU焦げ付き問題を以前から把握 ソフトウェア開発者に口止めか
www.nichepcgamer.com/archives/ryzen-7000-series-issue-amd-asked-to-keep-quiet-about.html

130:Anonymous
23/05/17 18:13:14.55 ncLMFKIZ.net
ちゃんとレイディオンって言え!

131:Anonymous
23/06/20 14:18:37.26 Fps8yZv2.net
○ o 。.~~━u( ゚̄  ̄=)プハァ~

132:Anonymous
24/02/01 16:55:06.26 bouP3YWL.net
糞がああああああ( ; ; )大口叩いたのに14辞めれない俺は負け犬やああああ( ; ; )
引退決意したけどやっぱりFF14課金しちゃいましたあああ( ; ; )
AA貼られてないか気になって毎日見に来ちゃうよおおおお( ; ; )
釣りだと分かっててもAA貼られると反応しちゃうよおお( ; ; )
何回も釣られるの恥ずかしいからコテハン消して反論してやるうううう( ; ; )
AA貼るの辞めてよおおお( ; ; )ムカついてスルー出来ないよおお( ; ; )
        //\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   ./
   \\ / ___ / //
     \\{もんち }//
      \\ ̄ ̄ //
        \\./
↓恥ずかしくてコテ外したモンチが釣れますw

133:Anonymous
24/02/02 21:27:59.53 BFUX2TYj.net
やっぱりアムド、不都合バグてんこ盛り😇
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ドイツでRadeon RX 6000シリーズの破損の報告が複数。12月公開ドライバに疑惑
URLリンク(hardware.srad.jp)

AMD製品に最大深刻度「High」の脆弱性 ~RadeonやRyzen/Athlonなどにも影響
ファームウェアやドライバーの更新を
2023年11月15日 17:20
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
AMD Graphics Driver Vulnerabilities:4件、Medium(Radeon、Ryzen/Athlonに影響)
AMD SMM Supervisor Vulnerability Security Notice:1件、High(Radeonに影響)

安心安全信頼と高性能の我らがゲフォ🤗
  
URLリンク(news.mynavi.jp)
> このニュースについて海外で報道されて以降、NVIDIAのGame Ready Technology部門でディレクターを務めるSean Pelletier氏がX(旧Twitter)上に投稿。NVIDIA GeForceシリーズでは、2014年発売のMaxwellシリーズも最新ドライバで問題なく利用できるとしている。

検証ソフトで比較するとFSR完全に終わっとるのが分かる
尚FSR3の超解像部分なのでFSR2.2と同じコードの筈
Intelゲフォ一択ですねぇw
www.youtube.com/watch?v=uztzwPnPMns

アムドの一人負け🤪
RIP FSR Upscaling
www.youtube.com/watch?v=wrd8RfxCwvQ

アムドは動画のアプコンもゴミw
pbs.twimg.com/media/GEm7WyiaMAAWA2G.jpg
>お話にならないレベルなんですが、AMDは何がしたかったんでしょうか
>GPUもほとんど使用率が上がらず単なるシャープネスにしか見えません
>何か設定が間違ってると良いのですが(笑)
>RTX VSR綺麗

ラデチョン色までおかしいんすねぇw
youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207

貧乏反日パヨクを除く愛国保守のまともな日本人はIntelゲフォでニッコリしよう!🤗

134:Anonymous
24/02/02 21:29:32.38 BFUX2TYj.net
AMD 決算 9割減益 でもAI関連は7倍だから!
2023.08.02 05:45
URLリンク(txbiz.tv-tokyo.co.jp)

Apple・Qualcomm・AMDのGPUからAIとの会話が漏洩する不具合「LeftoverLocals」が発見される
2024年01月17日 16時00分
URLリンク(gigazine.net)

AMDが反落 アナリストが同社のAIへの期待は過大評価と指摘
2024年01月23日06時08分
URLリンク(kabutan.jp)
😰😰😰

135:Anonymous
24/02/03 03:02:08.02 g9lrdzAQ.net
こんな広告打つような所の製品買いたいって思うか普通?w
売ってる製品もゴミなら社員のコンプライアンスもゴミときたもんだ、これだから反日パヨクのアムカスはw
URLリンク(twitter.com)

中華野郎はTSMCから出禁食らって死滅するべき
2024年01月22日 11時10分
AMDがCPUから「台湾ブランド」を抹消、中国政府への忖度ではないと釈明
URLリンク(gigazine.net)
インテル、次世代「Nova Lake」CPUでTSMCの2nmプロセスを利用、アップルも主要顧客に
URLリンク(wccftech.com)
Nova Lake CPU に関する詳細はまだ多くありませんが、これは Intel 史上最大のアーキテクチャの改良であり、Core アーキテクチャ自体よりもさらに大きいと噂されています。CPU パフォーマンスの向上は、Lunar Lake チップよりも 50% 以上向上していると噂されており、インテルが TSMC の 2nm プロセスを選択するという選択は理にかなっています
(deleted an unsolicited ad)

136:Anonymous
24/02/09 12:55:14.49 lNzMC993.net
マイクロソフトがアムド捨ててIntelゲフォに乗り換えるなんて話があるw
URLリンク(gigazine.net)
BattleMageどころかCelestialやDruidも開発続行だな、最適化もIntelゲフォ圧勝アムド終了のお知らせ(笑)

137:Anonymous
24/02/18 20:35:24.66 D7jr2PDt.net
あうめんそふるさらへさあゆやかけへそをつなひつちひおぬゆへかかれそむさをむそとたほろほそこなるみすめむさこほそにへ

138:Anonymous
24/02/18 20:51:31.11 Z3e1F9sb.net
ザ・プロファイラー(再)
何なのが一番身体検査しろよ

139:Anonymous
24/03/04 01:04:52.32 AT46llaU.net
俺は33度だぞ
キンプリしか叩かれないじゃん
もうあとはもう観れへんのに
ネイサン誉める人って分かっちゃうリトマス試験紙だね~

140:Anonymous
24/03/07 23:17:55.21 5ZesGWvB.net
Intel売上つえーなw
Puget Systems が 2023 年の CPU 市場動向を発表: Intel がクライアント デスクトップでリード、AMD がワークステーション セグメントを独占
URLリンク(wccftech-com.translate.goog)

AM5が全く売れない中共反日パヨカスアムドはオワコンやね…w
imgur.com/JsjauuI.jpeg

141:Anonymous
24/03/10 00:46:01.31 ujChdHtf.net
実際今から20年ぐらいまで伸ばすんだよ
ガーシー 王族へのアピールかもしれない

142:Anonymous
24/03/10 01:27:28.09 2oaaeT5S.net
なりふり構わなくなった人も多い印象や
ナントカと同じパパを元アイドルKにアテンド
1 アミューズH 一般人よりばんざい

143:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch