【鹿児島】 「日本一長い村」12年ぶり新村長が初登庁 南北160キロは課題も多岐 [朝一から閉店までφ★]at FEMNEWSPLUS
【鹿児島】 「日本一長い村」12年ぶり新村長が初登庁 南北160キロは課題も多岐 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch1:朝一から閉店までφ ★
24/05/16 21:29:08.14 +/MYAl9k.net
2024年5月16日(木) 19:01
トカラ列島の十島村は、屋久島と奄美大島の間に7つの有人島と5つの無人島からなり、南北160キロの「日本一縦に長い村」としても知られています。
その十島村で12年ぶりに新しい村長が誕生しました。4年の任期がスタートした16日、初登庁を取材しました。
鹿児島県十島村・中之島出身の久保源一郎村長(69)です。1979年から2015年までの36年間、村の職員として勤務したあと、先月の村長選で初当選しました。
初登庁の16日は午前8時すぎ、鹿児島市皇徳寺台の自宅を出発。渋滞をくぐり抜け、繁華街を通って到着したのは…鹿児島市泉町にある村役場です。
十島村は、国や県など行政機関とのやり取りをスムーズに行うため、村内の島ではなく、鹿児島市に本庁舎を置いています。
行政区以外に役場がある自治体は、十島村と三島村、沖縄県の竹富町の全国で3つだけです。675人の村民の暮らしを支える村の職員は76人。このうち鹿児島市の本庁舎で働く43人の大半は県本土の出身です。
久保村長は16日の就任式で、村民に寄り添った行政運営に意欲を示しました。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch