【山形】発祥の地とされる中山町が10月2日を「芋煮会の日」として登録 レシピコンテストも開催 [少考さん★]at FEMNEWSPLUS
【山形】発祥の地とされる中山町が10月2日を「芋煮会の日」として登録 レシピコンテストも開催 [少考さん★] - 暇つぶし2ch1:少考さん ★
24/04/10 09:06:28.94 YcZbgUgE.net
発祥の地とされる中山町が10月2日を「芋煮会の日」として登録 レシピコンテストも開催|YBC NEWS NNN
URLリンク(news.ntv.co.jp)

2024年4月9日 17:34

山形県中山町はことし誕生から70周年を迎えることを記念して、10月2日を「芋煮会の日」として登録しました。中山町が発祥とされる山形の秋の風物詩にちなんだもので、記念イベントも展開されます。

中山町はことし10月に誕生から70周年の節目を迎えます。それに合わせ、町は9日、10月2日をある記念日として制定し、日本記念日協会から登録を受けました。

発表「登録した記念日は10月2日は芋煮会の日でございます」

山形を代表する秋の風物詩となっている芋煮会は、最上川舟運が盛んだった江戸時代に船頭たちが当時の船着き場だった中山町の河原で北前船で運ばれた棒ダラと地物のサトイモを鍋に入れて酒盛りをしたのが始まりとされています。
町はこれまで、「元祖芋煮会」と銘打ったイベントを開いたり、江戸時代のレシピを再現した「北前いも煮」を開発したりするなど「芋煮会発祥の地」としてPRを行ってきました。
今回新たに「芋煮会の日」を制定することで、町の知名度アップや芋煮会文化の全国的な広がりを目指します。

佐藤俊晴中山町長「芋煮会は非常に大切な文化である。これをもう一回引き起こしながら地域の活性化につながればいい。日本全国で芋煮会の習慣を作っていけばきっと明るい未来が待っているという思い」

中山町では70周年を記念し、これまでにない新たな芋煮のレシピを募集する「未来の芋煮レシピコンテスト」を開催します。応募期間は9日からことし8月30日までで、材料にサトイモを使用したレシピであれば、全国誰でも応募することができます。

(略)

※別ソース
山形 10月2日が「芋煮会の日」として登録へ “発祥の地”中山町で登録証授与 | NHK | 山形県
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

2024年4月10日 4時32分

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

山形の秋の風物詩「芋煮会」を県外の人にも知ってもらおうと、10月2日が「芋煮会の日」として登録されることになり、発祥の地とされる山形県中山町で記念日の登録証が授与されました。

最上川が流れる中山町は、江戸時代に舟による物資の輸送で栄え、船頭らが積み荷を引き取りに来る人たちを待つ間、里芋などを煮て食べたのが、芋煮の始まりとされています。

中山町では先月、山形県外の人にも芋煮を知ってもらおうと、「いもに」の語呂合わせで10月2日を「芋煮会の日」とすることを日本記念日協会に申請し、登録されることになりました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

(略)

※全文はソースで。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch