【納骨堂閉鎖へ】檀家「納得いかない」 納骨堂が遺骨の引き取りを要求する異例の事態 [朝一から閉店までφ★]at FEMNEWSPLUS
【納骨堂閉鎖へ】檀家「納得いかない」 納骨堂が遺骨の引き取りを要求する異例の事態 [朝一から閉店までφ★] - 暇つぶし2ch34:やまとななしこ
22/10/18 21:10:52.78 jYpjChb6.net
葬儀会社が差し押さえしたと言うがその葬儀会社が継続して経営すれば良い話
それが出来ず金欲しさにこのような結末になるとは
葬儀というビジネスをしていながら死者への冒涜ではないだろうか?

35:やまとななしこ
22/10/18 21:52:34.61 NvMft4Zv.net
御経を上げに来るシステムも 献金に当たるから
全国の寺社仏閣はやめないとな
貧ちゃん寺社仏閣には国から出るシステムに戻す

36:やまとななしこ
22/10/19 00:37:34.13 53U6szzk.net
火葬場は骨全部引き取って処分しろ
灰になった骨なんか要らん

37:やまとななしこ
22/10/19 01:38:10.65 kjQUxT8I.net
>>25
競売食い漁る事件屋みたいな
たちの悪いとこだとおもう

38:やまとななしこ
22/10/19 01:39:22.91 kjQUxT8I.net
>>34
もっとちゃんと読め。
競売にかけられて単なる不動産管理会社に売り飛ばされてる

39:やまとななしこ
22/10/19 02:02:39.85 dn95O4XJ.net
葬儀会社と宗教は金儲けが目的

40:やまとななしこ
22/10/19 05:24:45.79 .net
この際、日本国内にある日本人納骨堂は国営にしてはどうか?

41:やまとななしこ
22/10/19 05:43:09.11 YgM5l9J+.net
かねかえしてもらえるんか?

42:やまとななしこ
22/10/19 08:47:22.92 6bhZr3Kt.net
>>5
おれはむしろ上手いと思った

43:やまとななしこ
22/10/20 13:11:48.30 MUQifK2m.net
トップは50億集金でも被害者は極貧「アムウェイ残酷物語」 週刊文春

44:やまとななしこ
22/10/27 06:40:54.53 cN99SUl0.net
納骨堂で代表死んでたりしてな

45:やまとななしこ
22/10/28 08:51:41.07 68BYuWPa.net
統一教会と関連が有るのか?

46:やまとななしこ
22/10/28 09:09:52.28 UVRUcJI7.net
建物の中にあるようなのって最初から無理があるよね

47:やまとななしこ
22/10/28 09:40:14.76 0CUjhOoJ.net
数日前のスレで、納骨堂と言いながら実態は、「コインロッカーみたいなやつ。」と言われていたけど、ニュース見たら、
本当にスキー場にあるロッカーと同じでワロた。

都会でも破綻する所があるんだから、
ましてや人口の少ない地方じゃ無理だわな。

48:やまとななしこ
22/10/28 22:36:43.41 9BSit9eV.net
自然葬が最強という事やなぁ

49:やまとななしこ
22/10/29 06:24:15.57 pkOVP2fV.net
超葬にして鳥に人肉の味覚えさせよう

50:やまとななしこ
22/11/01 12:32:14.56 OaJYdrSn.net
死んだら自然に還れ

51:やまとななしこ
22/11/01 13:04:09.35 Uty/jjVh.net
競馬ですっただけだとさ。

52:やまとななしこ
22/11/01 17:33:19.75 fRmW1xG5.net
すってんてん

53:やまとななしこ
22/11/02 08:08:28.01 GWl7rBB1.net
葬儀・戒名(法名)・墓(納骨)は遺族の(中には故人の強烈な意思もあるが)安心なんだよな
どうせ処分されるものなんだから「無」でいいよ

54:やまとななしこ
22/11/02 08:48:40.69 daeOxFAS.net
>>53
それ。
葬祭がらみは死んだ人のため、
とか言いながら、その実生きてる人の
ためだよな。

55:やまとななしこ
22/11/02 09:09:56.08 IToY980N.net
生きてる人の中にいる死んだ人のためだろう
私の中のあの人がいいというならそれでいい

56:やまとななしこ
22/11/19 17:16:47.59 uSv3DMdA.net
報道によると債権者からこの納骨堂を買い取った不動産会社は納骨堂を維持しようとしたが、
札幌市が納骨堂の営業は宗教法人にしか認められないとか言って営業許可を出さなかった
その結果、不動産会社は納骨堂維持を断念したとか書かれてる。
結局、納骨堂専業の宗教法人だと収益源は限られる。かと言って多角化経営が可能な一般法人
だと納骨堂の営業はできないこととなり、どっちつかずで納骨堂はビジネスとしは成立し得ない
こととなるね。

57:やまとななしこ
22/11/20 09:09:55.90 4Ir1Qa1C.net
>>18
檀れいが抜けてる

58:やまとななしこ
22/11/21 16:01:48.10 GcVk4jA5.net
土に還すべきだな

59:やまとななしこ
22/11/22 17:30:03.29 dEoVGxw5.net
>>46
土に還したらいいのにね
石の墓石なんか作らずに

60:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/11/26 17:06:01.18 IstLP5jU.net
宗教で金取るようなゴミクズに大切なものを預けるほうが悪い
完全に因果応報、自業自得

61:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/11/26 17:24:37.78 jMk5kPah.net
遺骨があるから問題な訳で海に散骨すればスッキリするだろ。

62:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/11/26 18:04:09.08 +GM5PIGi.net
ビル型の納骨堂に入れてる奴は何を考えてるの?
50年もしたらビルを建て替える金を出すんか?

63:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
22/12/01 15:32:29.56 2/RuCguf.net
>>56
土地を買ってやる納骨堂ビジネスは成立しないね。
まして、都市部の土地なんか。
借りても同じことだけど。
山中のタダ同然の土地でやるならまだしも。
「お寺」が稼いでるのは、山中のタダ同然の土地だから。
っていうか、「お寺が稼ぐ」って本来あり得んけどな。
昔からあるお寺は地元民の財産。
みんなで土地を出し合い、建物もみんなで金を出し合い維持してきた共有財産。
寺が出来るよりももっと昔から墓地はあり、非常に古い「ムラ」は寺と墓地は一体にはなってないのが多い。
妻帯禁止の宗派はもちろん子孫はなく私物化しようがない。

64:やまとななしこ
22/12/11 14:05:25.36 2JEw8coo.net
>>4
一心寺は大幅値上げしたよ
集まりすぎて


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch