21/09/20 17:31:26.87 U9F7Ro2o.net
ネットで買えるもんな
3:やまとななしこ
21/09/20 17:31:35.84 OqxYWyJe.net
100均に負けたかww
4:やまとななしこ
21/09/20 17:32:37.16 MiJF/HvG.net
通り魔事件とかあったな
5:やまとななしこ
21/09/20 17:33:40.72 XxDG2sq6.net
仕方ないよな
場所代と人件費には抗えない
みんなショールームとして利用するだけだし
6:やまとななしこ
21/09/20 17:40:05.47 DYAZVv9f.net
30年前に一度行ったな!
がんこラーメンはまだあるのか?
7:やまとななしこ
21/09/20 17:42:33.28 jodSIhUC.net
東急ハンズってクッソ高いじゃん。
品質が若干違うにしても、100ショップで買えるようなものが1000円とか、
わざわざ東急ハンズで買う意味がわからん
8:やまとななしこ
21/09/20 17:43:47.20 qTNJDKlR.net
そばに西友さえあれば
9:やまとななしこ
21/09/20 17:47:51.84 o8x5qO7e.net
池袋
あちこち撃沈し始めたな
10:やまとななしこ
21/09/20 17:49:58.72 j0AUgtYy.net
丸井も閉店したんだよな池袋
11:やまとななしこ
21/09/20 17:50:42.41 MPS2Nb0C.net
こういう密づくりはいいのか
フェスとたいして変わらんだろ
まあどうでもいいことだが
12:やまとななしこ
21/09/20 17:51:34.10 0NPqBpqw.net
池袋三越はヤマダ電機 ハンズは閉店後何になるのかね
13:やまとななしこ
21/09/20 17:53:06.37 JXKKrWj+.net
出来た当初は割高でも凄く便利だった。
14:やまとななしこ
21/09/20 17:53:10.89 uiIZIQ9s.net
なんか閉店相次ぐな
こんな風に終わっていくのかな
15:やまとななしこ
21/09/20 17:55:22.23 eZUEIynZ.net
池袋って衰退の一途だな
16:やまとななしこ
21/09/20 17:55:50.55 2ELUkDV0.net
再計画はタワマンでも建てるのか?
17:やまとななしこ
21/09/20 17:57:20.58 qn1WKz2H.net
アムラックスとハンズはサンシャイン60行く時
とりあえず立ち寄ったな
何も買わないけどブラブラ見て歩きしたよ
両方とも無くなったら悲惨だなー
18:やまとななしこ
21/09/20 17:59:49.26 ogf7zolr.net
>>8
東急ハンズっ、次はー?
19:やまとななしこ
21/09/20 18:01:24.94 SYkQu/Jp.net
通販やホムセンがまだマイナーだった時代には
すごく重宝したし、珍しいアイデア商品とかもあって、品揃えが豊富だったね。優秀なバイヤーがいたんだろうな。
割高だったけど、それに見合う価値はあった。
今、東急ハンズじゃないと手に入らないモノってほとんどないもんな。
20:やまとななしこ
21/09/20 18:01:42.47 hBz0nyQG.net
25年くらい前か最初の同人誌作成のときカラーは近所の画材屋で
漫画用の画材は一式ここで揃えた記憶がある
でもその時以外は大した買い物してないな
21:やまとななしこ
21/09/20 18:02:44.28 DYAZVv9f.net
池袋は埼玉県人ばっかだから最近行かないな。
22:やまとななしこ
21/09/20 18:02:47.38 JXKKrWj+.net
線路の反対側はすっかり支那人に乗っ取られてチャイナタウンになっちゃったからな。
23:やまとななしこ
21/09/20 18:11:53.48 orrz64sk.net
事件があってからいってないや
24:やまとななしこ
21/09/20 18:27:00.07 U72gQ0Vt.net
ハンズ行けばなんか面白いものがあるって時代も終わったんだなあ
25:やまとななしこ
21/09/20 18:29:37.63 pCMlnmrk.net
ベルセルク展行った時に久々覗いたが
やっぱ大きすぎる思うよ半分でいい
26:やまとななしこ
21/09/20 18:39:54.16 qn1WKz2H.net
で、次何が入るんだよ?
27:やまとななしこ
21/09/20 18:43:37.73 4o3V7H23.net
東急ハ~ンズ
次はそばに西友~♪
28:やまとななしこ
21/09/20 18:46:32.25 s13SKE0z.net
>>21
埼玉県人は千葉県をやたら見下したがる
こんな僻地とか こんな所とか
なんでだろうか?
29:やまとななしこ
21/09/20 18:51:51.12 m0QhGf5G.net
近隣の松屋もKFCもなくなった。ついでにデニーズも。デニーズはビルごと無くなった。
30:やまとななしこ
21/09/20 18:55:24.79 nIpUv1mH.net
カニ食べるときに使うはさみをここで買ったけど
高いだけあってよくできてて今でも愛用してるよ
31:やまとななしこ
21/09/20 19:00:23.38 cfQyUN+y.net
若いころ付き合ってた彼女に連れられて行ったことが思い出される
レアな商品の点数がすごくて驚いた覚えがある
32:やまとななしこ
21/09/20 19:03:23.65 DYAZVv9f.net
>>28
そうなの?
千葉の方が全然イメージいいけど。
岩井海岸によく釣り行くし。
春日部ナンバー見ると嫌悪感覚えるよ。
33:やまとななしこ
21/09/20 19:04:21.42 dB3gm7dz.net
間抜けな かね爺 御用達
34:やまとななしこ
21/09/20 19:10:50.67 ch0mAFFM.net
東京はどんどん地盤沈下していってるな
もはや東京に住む理由って、地方で仕事につけない程度の能力か
繁華街でどんちゃん騒ぎやパパ活遊びしたいかぐらいだな
35:やまとななしこ
21/09/20 19:12:17.16 qn1WKz2H.net
アムラックス脇くらいに本屋があったけど
まだあるのか?
20年くらい前の話
36:やまとななしこ
21/09/20 19:17:32.49 xt10INBR.net
>>8
歩いて5分くらいの所にある
37:やまとななしこ
21/09/20 19:17:40.05 BIByj3I5.net
>>1
そりゃ今や池袋は支那人の町だからな。
特に北池袋はもうあかんよ。
38:やまとななしこ
21/09/20 19:22:23.29 TXYlZt9+.net
やっぱり良い品が置いてあると思うよ
100均では代用できない
39:やまとななしこ
21/09/20 19:23:23.68 rgjWLcWE.net
>>37
シナ法により習と中共の命令でいつでも人民解放軍としてテロを起こせる在日兵士達ですね。
40:やまとななしこ
21/09/20 19:29:24.68 e0Ek3Pk+.net
北海道も店バタバタ潰れて情景変化してるのに
東京とか無茶苦茶だろうな大型店やデパート潰れるなんてヤバ過ぎだろ
あとマジで飲食店潰れすぎだわ
41:やまとななしこ
21/09/20 19:40:35.59 qn1WKz2H.net
今から25年くらい前だったと思うけど
ジュンク堂書店が池袋に華々しくオープンしたんだよ
ハンズのもうちょっと南の方
あれはまだ無事?
42:やまとななしこ
21/09/20 19:42:01.95 wbrhUWck.net
>>10
パルコも取り壊しになるよ
43:やまとななしこ
21/09/20 20:04:20.70 XkknSIAm.net
ハンズも丸井も。悲しい。
44:やまとななしこ
21/09/20 20:05:00.66 XkknSIAm.net
ジュンク堂は健在だよ
45:やまとななしこ
21/09/20 20:07:56.77 DovFqEiG.net
池西の一階にセブンイレブンが出来てたの驚いた、百貨店なのに
46:やまとななしこ
21/09/20 20:12:39.04 itxvtt8q.net
Put your hands together!
47:やまとななしこ
21/09/20 20:22:51.98 qn1WKz2H.net
>>44
意外ww
それは頑張ったな
48:やまとななしこ
21/09/20 20:30:18.23 g0Fxio35.net
店が潰れるのは仕方ないが
聞けばなんでも答えてくれる商品知識が異常に高い店員が消えるのは勿体ない
そうゆう人って正社員じゃなくて契約社員とかパートの人なんだろうな
49:やまとななしこ
21/09/20 20:30:39.98 rQ/W/Wab.net
木の枝とか売ってるよ
50:やまとななしこ
21/09/20 20:55:12.35 /SB8D5D5.net
ここは単純に老朽化で閉店するはず
それなりに客は多かった
丸井も無くなって池袋何も無くなるな
51:やまとななしこ
21/09/20 20:55:50.18 zjUbrh3f.net
見るからに店舗コスト高そうなところで
大したことない商品を激高で売ってる店。
客が商品知識持ち出すともう無理やろう(笑)
52:やまとななしこ
21/09/20 20:56:38.41 A2WLes3v.net
ゼミの後輩勝ち組だったんだけどな、時代はわからんね。
53:やまとななしこ
21/09/20 21:03:39.06 qn1WKz2H.net
場所がいいから適切な業種が入れば
次のテナントも繁盛しそうだな
その「適切な業種」が何かはわからんが
飲食店街とか意外とイケるかな?
54:やまとななしこ
21/09/20 21:08:44.00 E4moz8O0.net
>>1
池袋、新宿、渋谷が近すぎるんだよ
55:やまとななしこ
21/09/20 21:09:42.36 E4moz8O0.net
>>3
これだ
56:やまとななしこ
21/09/20 21:19:31.04 MhY5TwAz.net
手品コーナーとか好きだった。
57:やまとななしこ
21/09/20 21:23:32.65 Cmy9Gzj4.net
号泣ハンズ
58:やまとななしこ
21/09/20 21:28:04.80 ODDynAxg.net
派遣のやつらとか閉店難民すごそう
59:やまとななしこ
21/09/20 21:31:35.18 qn1WKz2H.net
札幌駅前ビルにラーメン共和国というフロアーがあるけど
同じようなコンセプトでラーメンビルとかどうよ?
60:やまとななしこ
21/09/20 21:37:24.83 RqXdVNnq.net
サンシャインに行く地下道どうなってしまうのだろうか
61:やまとななしこ
21/09/20 21:45:59.19 iFWCRAkR.net
どんどんドンドーンキーかな
62:やまとななしこ
21/09/20 22:12:51.47 4LSMQlxi.net
池袋にあるものは西武百貨店かな。
本を買った思い出があるが。。
ビックカメラ、映画館。。
63:やまとななしこ
21/09/20 22:22:11.86 6lkZ0iRt.net
90年代東急ハンズはそこでしか手に入らないマニアックな品が揃っていて行くたびにワクワクしたもんだった。ネット購入に慣れ久しぶりに訪れた時品揃えの半端さにショックを受けた。その点丸善ジュンク堂は凄い。未だに本屋のワクワク感を失ってない。
64:やまとななしこ
21/09/20 22:30:24.60 VHLlKHuD.net
東急ハンズがどんどん店を撤退させていってるのは、
良いものを求めている消費者に対する裏切りに近い
65:やまとななしこ
21/09/20 22:40:47.46 Hzxvgk9V.net
埼玉県人が池袋で遊んでいりゃ良かったのに皆渋谷に来るからな
カッコで分かるけど
66:やまとななしこ
21/09/20 22:41:07.96 1kRwnAQS.net
町の金物屋や道具屋などを駆逐しておいて勝手に店じまいするんじゃねーよ
67:やまとななしこ
21/09/20 22:42:59.84 KkuJ2+tn.net
出来た頃は珍しいパーツや素材が並んでて、加工もやってくれたりして
オリジナルな作品を作れたのだけど、そういう自作派が減ったのか、
出来合いの物を買うバラエティショップみたいになって、足が向かなく
なった。
68:やまとななしこ
21/09/20 22:53:16.54 QmW9WBhP.net
とうきゅうは渋谷のシマを守るだけで精いっぱいだな。
しかも2030年の経済情勢がどうなってるのか分かんないのに
建物ぶっ壊しちゃったので造り続けるしかない。
設計が決まってないのにぶっ壊した旧国立競技場と同じだな。
69:やまとななしこ
21/09/20 23:14:58.64 y7NTkeQx.net
>>9
東も西も中華街になるよ
70:やまとななしこ
21/09/20 23:16:11.11 y7NTkeQx.net
>>65
副都心線効果だな
71:やまとななしこ
21/09/20 23:27:38.23 WXVRJxqY.net
東急ハンズがなくなるともともと暗い感じのする通りが今後どうなっちゃうわけ
72:やまとななしこ
21/09/20 23:47:36.70 yUzfuOFR.net
郊外のプロ向けホームセンター行った方が品揃え良いのがなあ
東京って日本の中心のはずなのに
73:やまとななしこ
21/09/20 23:55:53.20 g0qUT4D5.net
>>1
再開発で
3棟の高層ビルできるんじゃなかった
74:やまとななしこ
21/09/21 00:02:43.70 KiTiShWh.net
時代の流れが変わったな。
通勤帰りにいつも通ったが、
いまは素通り。
でも、店内を見てるだけでも楽しいのにな。
ただ、ネット販売のほうが売れるような気がする。
75:やまとななしこ
21/09/21 00:03:30.44 vR7jDR4T.net
今はわざわざハンズ行かずに、ネットで買った方が早いもんね・・・。
76:やまとななしこ
21/09/21 00:24:08.29 LomCDpce.net
池袋西武 池袋東武も 悲惨な状態
サンシャインの3Fも半分
シャターが閉まっている
プリンスホテルB1のレストランは
3店のうち 2店が営業停止
77:やまとななしこ
21/09/21 00:35:42.44 V4PzjSvb.net
サンシャインシティの入口って感じだったよな
亡くなった妻と東京旅行の際は
サンシャインのプリンス何度も泊まったので
思い出深い場所
78:やまとななしこ
21/09/21 00:37:06.90 MqE/sxIw.net
若者は今池袋いかないの?渋谷新宿は沢山いるんだけど
79:やまとななしこ
21/09/21 00:40:24.24 ZjyTWh7x.net
池袋ってさびれてきてるの?
80:やまとななしこ
21/09/21 00:49:42.19 NJZcvo0f.net
目の前にあったセガのゲーセン池袋GIGOも昨日で閉館だったっけ
81:やまとななしこ
21/09/21 00:51:02.72 NJZcvo0f.net
目の前じゃなくてすぐ近くにあった、の間違いでした
82:やまとななしこ
21/09/21 00:59:01.12 4977AoCj.net
>>79
若者の数が昔の半分以下なんだから
寂れるのは必然でしょ
83:やまとななしこ
21/09/21 01:28:12.26 z56P//eC.net
関東に住んでるけど、テレビ番組でおしゃれな食べ物や生活雑貨とかカフェとか見ると、やっぱり都内はお金持ってる人が多いんだろうなあと、別世界に感じる
84:やまとななしこ
21/09/21 01:34:57.16 IrO6CqpP.net
休日に時々あの付近行ってたけど、ハンズはあまり入らなかったな。
特に子供ができてからは、建物の作りが古くて段差に悩まされるからできるだけそこでは買い物したくない店舗。
85:やまとななしこ
21/09/21 01:38:53.69 iDgk3S0f.net
>>44
JISの規格票(ハンドブックではなく個別のやつ)を置かなくなったので、
置いてた頃と比べて健在と言えるかどうか…
86:やまとななしこ
21/09/21 01:39:14.53 4977AoCj.net
池袋のハンズは行ったことないんだよね
ハンズといえば渋谷だった
いまは新宿かな
87:やまとななしこ
21/09/21 01:56:10.25 G1oQPFZR.net
コロナで赤字やし新しいビルには入らないようだよね
まービル建て替えは生まれ変わりとしていいけど今後どういう街並みになるのやら
88:やまとななしこ
21/09/21 02:10:27.36 chMkBi91.net
タイミング悪かったね、
駅前老舗百貨店が次々と体験型ショップに移行してる中で、
ハンズならではのことが出来そうな気もするが、
モノタロウとかの躍進もスゴいからどーにもならんか
89:やまとななしこ
21/09/21 03:01:33.92 QHkFT8zY.net
巣鴨プリズン跡地エリアな
90:やまとななしこ
21/09/21 04:02:38.53 uvGJFdRX.net
東急ハンズの真似をする店が増えたから
特徴が無くなった
91:やまとななしこ
21/09/21 04:49:46.44 yJwftZtO.net
池袋は「ふくろ」しか行かないよ
92:やまとななしこ
21/09/21 05:01:2
93:3.61 ID:B+hiLKCp.net
94:やまとななしこ
21/09/21 05:27:39.94 XAJP7ZbG.net
良く持ったよね
目立つ場所だけど需要は無いじゃん
95:やまとななしこ
21/09/21 05:31:31.90 WT/Z6aCt.net
バブル期は
店員がバイヤーとか言って
なんか花形店員みたいに紹介されてたな
今や懐かし
96:やまとななしこ
21/09/21 05:43:38.38 h9zZUyv6.net
埼玉県民は地元に次々と
大型ショッピングモールが出来たし
東京に出てくる場合でも
埼京線&副都心線で池袋はスルー…
サンシャインじゃあ、人呼べないしなぁ。
97:やまとななしこ
21/09/21 06:49:41.77 +w4lWGvd.net
昔は1階が催事場みたいになってて、季節にテーマに沿った商品や
店員のクラフトが展示されてて面白かった思い出
いつの間にか特別な陳列とかが減って行って、特売場みたいになっちゃってたな
98:やまとななしこ
21/09/21 06:52:20.02 zHUTIzqh.net
ドンキでも入れろよ跡地に
99:やまとななしこ
21/09/21 07:16:33.79 Xi8XUjWj.net
コロナと重なってオープンした不運な施設
URLリンク(livecafemixa.mixalive.tokyo)
100:やまとななしこ
21/09/21 07:26:53.31 h9zZUyv6.net
そういえばセガ池袋GiGOは
昨日で閉館かぁ
101:やまとななしこ
21/09/21 07:35:34.79 l72U7gDo.net
>>12
駅から遠いから、ハンズ以外に集客できる店でないでしょ
102:やまとななしこ
21/09/21 08:13:34.81 XwHFCnku.net
埼玉の誇りが
103:やまとななしこ
21/09/21 08:13:35.36 E84DNs1D.net
えええええええええええええええええーーーまじで
104:やまとななしこ
21/09/21 08:14:50.67 p6tsmBsK.net
もう小売店で買う時代じゃないもんな
電気屋もタッチアンドトライの為にあるようなもんだし
105:やまとななしこ
21/09/21 08:16:16.45 Z4pYnEpV.net
デザイン屋や版下屋がPCだけで仕事するようになったからな
ただのセレクトショップになってホームセンターとネット販売に喰われて終わった
106:やまとななしこ
21/09/21 08:39:22.58 9ppNgt+8.net
>>7
品揃えが面白いから、東急ハンズで暇つぶしがてら新しいものを発見し、帰ってネットで購入する。
107:やまとななしこ
21/09/21 08:54:55.36 McY9OXG5.net
>>35
何年か前にドラッグストアになっちまった
108:やまとななしこ
21/09/21 09:01:18.73 9cUr3/Np.net
東急ハンズ セガのゲーセン マルイ
続々閉店してる池袋
109:やまとななしこ
21/09/21 09:07:54.15 wVwYHGGt.net
ホムセンとかアマゾンとか出てきたからな
ハンズにしか売ってないというものがもうない
110:やまとななしこ
21/09/21 09:13:53.86 9IbrFD4g.net
意味のない再開発、本当にやめてほしい
111:やまとななしこ
21/09/21 09:18:45.24 /g3OFy3d.net
池袋駅といえば20年ぐらい前に駅で爺さんが人形抱えて立ってたんだけど、まだいるのだろうか。
112:やまとななしこ
21/09/21 09:33:27.15 oj0nZSYH.net
ヤマダ電機でいいんじゃね?
近くにキムラか何かあったな
まだ健在ならライバル同士で競わせれば
消費者にとってもプラスだ
113:やまとななしこ
21/09/21 09:38:36.12 o4ATYdzZ.net
>>64
みんな貧乏になってるせいだろ。
114:やまとななしこ
21/09/21 09:45:33.88 0zhwrQJQ.net
池袋って東京の鶴橋のイメージwww
115:やまとななしこ
21/09/21 09:51:25.13 I6K7d46B.net
ハンズはあちこちあるから寂しいとは思わんな。
つか池袋店は天井が低くて窮屈だった記憶がある。
116:やまとななしこ
21/09/21 10:06:40.90 iWkZqJdw.net
>>76 コロナ前は賑わってた。噴水でDA PUMPがU.S.A.を披露とか
>>1
手前のカフェ、MILKY WAYは健在?30年前、待合せでよく利用した。
117:やまとななしこ
21/09/21 10:18:52.52 PwSVhgSo.net
巣鴨プリズンの呪いか?
118:やまとななしこ
21/09/21 10:51:06.42 mIV+1N6D.net
>>67
それ
昔はハンズに行けば新しい趣味を発見できた
119:やまとななしこ
21/09/21 10:54:03.48 UIKScJ6r.net
池袋東口はどんどんオタクの街化している
おっさんには行くところがなくなって来た
120:やまとななしこ
21/09/21 10:55:18.89 0MlWj6fi.net
だいたい埼玉県民のせい
121:やまとななしこ
21/09/21 11:03:44.53 kKlCu1IO.net
池袋って埼玉や北関東の連中が来るんで微妙なんだよなw
122:やまとななしこ
21/09/21 11:21:03.67 4977AoCj.net
ハンズはホームセンターじゃないんだよ
田舎者は勘違いしてるけど、ジャンルとしてはバラエティショップ
若者の貧困化とネットへの移行かな
123:やまとななしこ
21/09/21 11:58:06.23 Ez8MwHV2.net
>>15
日本が衰退の一途なんだよ。
124:やまとななしこ
21/09/21 12:04:58.35 PwSVhgSo.net
あそこは立地がいいので
すぐに次のテナント決まると思うわ
何の商売でもいけそうな立地
125:やまとななしこ
21/09/21 12:31:42.23 0GclpbYg.net
ハンズならでは!て企画も商材も、今は無くなった感がある、
どこでもあるような品を並べたバラエティショップでは、
購買に結びつかないよ。
126:やまとななしこ
21/09/21 12:39:17.84 OqqQ/iei.net
>>4
お正月のヤツ?
127:やまとななしこ
21/09/21 12:42:08.00 /c9kVhxy.net
池袋閉店続きでヤバイな
人はめちゃくちゃ出歩いてる印象だけど
128:やまとななしこ
21/09/21 12:45:31.89 r2Cqgttn.net
近隣の大学の下宿時代、就活・入社式・新社会人用の鞄や財布を揃えた記憶が(´-ω-`)悲しいなぁ
129:やまとななしこ
21/09/21 12:55:34.89 ofq81qrT.net
池袋w 飯塚さんはなに思う
130:やまとななしこ
21/09/21 13:17:12.86 xZ7mvRcc.net
サンシャイン通りは再開発なのかな
131:やまとななしこ
21/09/21 13:34:41.69 /JGUEMil.net
>>126
人が大勢歩いているなら
需要と供給がマッチしてないんだろう
量ではなく質的なものが
132:やまとななしこ
21/09/21 14:12:22.81 x043Vj/C.net
名古屋 栄の東急ハンズももうすぐ閉店
昭和の頃は世話になったけどもう30年以上行ってない
133:やまとななしこ
21/09/21 14:51:15.86 1QFCttea.net
新宿湘南ラインに乗れば、栃木やグンマーやダ埼玉人は
自然と新宿か渋谷に直行してしまうだろね。
134:やまとななしこ
21/09/21 14:56:40.12 Qnnt2957.net
オナクラの店名か
135:やまとななしこ
21/09/21 15:10:18.33 tpnm1Tj/.net
みんな思い出があるんだね
136:やまとななしこ
21/09/21 15:25:35.01 WT/Z6aCt.net
行ってないけど
寂しいという
昔はよく行った
137:やまとななしこ
21/09/21 15:25:58.62 +UTB/RnL.net
終わりだよこの国
138:やまとななしこ
21/09/21 15:39:09.64 tpnm1Tj/.net
そう言えば前に渋谷駅に行ったのはまだ東横線の終点がちゃんとあった時だった、
レトロな、ターミナルという雰囲気があった
車で通過とかはあるけど降りて歩いたこともない、自分にとって其処で渋谷駅の記憶は終わっている
139:やまとななしこ
21/09/21 16:01:54.40 HEhPinDu.net
ネット販売してくれると助かる
140:やまとななしこ
21/09/21 16:23:27.41 hzYWfqpb.net
>>1
池袋も汚鮮されまくって、日本人が寄り付かなくなった?
141:やまとななしこ
21/09/21 16:41:24.18 E84DNs1D.net
ハンズはいつ行っても人多いと思ったけどな
142:やまとななしこ
21/09/21 18:59:17.88 ja/vsYMj.net
日本DEC OBの私からすると、超なつかしい!
さくらや池袋店ができたときも嬉しかったことを思い出す。
池袋はいい街だったなあ。
143:やまとななしこ
21/09/21 19:25:34.94 WfH9DGd6.net
>となる
>こととなる
国語力の低さよ
144:やまとななしこ
21/09/21 19:59:25.52 8KNGRrIu.net
>>139
汚鮮というより中国マフィアの巣窟。
145:やまとななしこ
21/09/21 20:22:26.74 jecJHine.net
1985年くらい、モノマガジンやポパイに載ってる欲しい雑貨が東急ハンズばっかりで東京が
羨ましかったわー。あの東急ハンズがここまで落ち目になるとは盛者必衰だなー。
146:やまとななしこ
21/09/21 20:25:15.44 jecJHine.net
ハンズのオジさん店員はセミプロみたいな人多かったから頼りになった、お世話になりました。感謝。
147:やまとななしこ
21/09/21 20:34:50.48 KRoG9No/.net
商品にやたら詳しい店員さんもほとんど見なくなったし、ネットか郊外の巨大ホムセンで
自分で探すようになっちゃったな。
148:やまとななしこ
21/09/21 21:27:11.24 PwSVhgSo.net
平成の時代、ハンズ横にトヨタアムラックスがあった
ハンズ前を通りアムラックス前を通りサンシャイン60に向かう
サンシャイン60のイベント広場に人が集まりイベントが盛り上がる
平成の土日祝日はいつもこれがあって
池袋の駅からサンシャイン60までずーっと賑わいがあった
令和になりコロナが来てこれが全部なくなってしまった
149:やまとななしこ
21/09/21 21:39:55.28 Gr1S2XlL.net
もっと品揃えを尖らせてほしかったが都心にあるから売り場面積が足らんのよね
ホビーも多様化してジャンルの品揃えも負けてった
150:やまとななしこ
21/09/21 22:14:42.37 dywA64FV.net
>>110
いたなよく覚えてたね 自分もその頃しか知らないや
151:やまとななしこ
21/09/21 22:45:57.74 PYsbdxif.net
あー、たまたま今日子供へのプレゼント物色にいったわ。
10%引きの閉店セールやってた。
品物も少なかったね
昔はあったキラキラ感がなくなってたね
152:やまとななしこ
21/09/21 22:57:56.52 Sk9GlXx/.net
100均の安かろう悪かろうでもまぁいいやっていう諦めと、100均側の努力で多少なりとも品質良くなってるのと、良いものはネットで広まり直接買うっていうことの複合的な結果かね
153:やまとななしこ
21/09/21 23:22:03.59 uiJRGhvb.net
これからじじばば増えてくるから
今あるデパートとか3分の1ぐらいになるよ。
154:やまとななしこ
21/09/21 23:28:23.91 68ikNb3K.net
都電東池袋4丁目で降りて大勝軒で昼食ってハンズ行ってGigoで遊ぶというルートを22年前によくやってた
155:やまとななしこ
21/09/22 00:33:20.98 8+2yQOia.net
もう無くなってるテナントも多いもんな
手芸屋とか
急にwのネジが欲しくなったときとか困るなーこれから
156:やまとななしこ
21/09/22 04:15:48.12 NTrmBzuU.net
いけフクロウの祟り。
前指が3本の変な梟の像を作るから
後、治安悪すぎ
157:やまとななしこ
21/09/22 06:33:21.65 jyN9VZOd.net
>>147
サンシャイン60横の公園に、巣鴨プリズン跡の記念碑があるよ。
そのルートの続きで、東条英機らの霊に手を合わせに行こう。
158:やまとななしこ
21/09/22 06:36:37.03 jyN9VZOd.net
>>82
山手線や都電乗って少し行った巣鴨のほうが今後発展するんですね。
159:やまとななしこ
21/09/22 06:38:53.81 jyN9VZOd.net
>>153
あの当時なら大勝軒の行列で1時間以上足止めじゃないか。
160:やまとななしこ
21/09/22 07:20:25.52 yfj2Uopm.net
まじか
161:やまとななしこ
21/09/22 07:50:48.67 XJPvsOoI.net
無印良品とかが代わりに入ってくれないかなぁ
162:やまとななしこ
21/09/22 08:09:09.82 7S44NUT8.net
みんな言ってるから、一応貼っとくね
URLリンク(www.youtube.com)
163:やまとななしこ
21/09/22 08:14:56.13 RwuQ4hAN.net
>>101
大宮のハンズで十分…行かんけどw
164:やまとななしこ
21/09/22 08:34:52.72 zuKvJfVG.net
ネット販売も仇になる時代なのかな。
ハンズみたいに売れる店だと、全国の中小の販売店が注目してるだろうから。
商品の種類や価格チェックが、店頭に行かずにネットショップで可能。
他社はハンズと同じ商品を仕入れて安く売れば儲かる。
ハンズの閉店はむしろ能力があるからこそなのかも。
165:やまとななしこ
21/09/22 08:44:37.96 psmbwPkN.net
え、閉めちゃうの?
渋谷店より、普通の構造のビルの分、使いやすかったのに
166:やまとななしこ
21/09/22 08:56:33.64 j7Xeyvko.net
>>164
渋谷店はあれはあれで面白い
階段でグルグル登ったり降りたりしてると
方向音痴な奴は東西南北わからなくなるww
167:やまとななしこ
21/09/22 09:09:59.57 uirUgg8u.net
Amazonが大型恐竜を駆逐してるなあ(´・ω・`)
168:やまとななしこ
21/09/22 10:16:08.82 74/+XOGB.net
巣鴨プリズンの処刑場から70年以上経っても
そこはかとない暗さ
169:やまとななしこ
21/09/22 10:41:04.57 YUXjdw7t.net
怖いのはAmazonじゃないでしょ。
販売してる出品者たち。
Amazonなんて彼らがいなくなったら潰れると思う。
170:やまとななしこ
21/09/22 10:49:28.65 4Tt8Bff6.net
マルイがなくなり、セガもなくなり、ハンズもなくなる
昭和~平成の遺物がどんどん減っていくのは少し寂しいものがあるわ
171:やまとななしこ
21/09/22 10:53:43.82 j7Xeyvko.net
ハンズから数件池袋駅寄りのビル二階
喫茶店があってモーニングセットを食べた想い出
去りゆく平成
172:やまとななしこ
21/09/22 11:57:32.17 kqMoUmAI.net
>>59
1Fはセコマでおねがいします
173:やまとななしこ
21/09/22 12:15:12.75 7WJK3tMg.net
>>171
あの場所でセコマいいかもね
東京にはまだ出店してないかな?
東京出店第一号だなw
174:やまとななしこ
21/09/22 12:44:09.26 uXIlrta4.net
まぁ池袋一帯は5年ほど前から大規模再開発に着手してるんだよね〜
渋谷や新宿より再開発遅れてて老朽化してるビルもだいぶ増えてるからな
サンシャイン60も築43年だぜ
175:やまとななしこ
21/09/22 13:23:41.78 6QnjUrh5.net
ここは、定価販売ってのがダメなんだよ
今どき定価販売なんて流行らない
176:やまとななしこ
21/09/22 14:26:07.32 OPNjQs6a.net
>>77
😩
177:やまとななしこ
21/09/22 14:27:29.89 OPNjQs6a.net
>>173
サンシャインシティは駐車場が時代遅れで狭い
フロアもリニューアルしたけれど古さは隠せない
178:やまとななしこ
21/09/22 15:59:13.13 7WJK3tMg.net
>>176
あれだけの高層ビルの建て替えは日本でまだないよね?
つーか世界でもまだないかな?
どんなにボロくなっても
まだあと半世紀くらい使うのか?
179:やまとななしこ
21/09/22 16:44:09.51 Futr6OtF.net
>>91
wwwwww 俺もお世話になってます
180:やまとななしこ
21/09/22 16:49:15.65 cMU/rjuf.net
ハンズ行って、ハンズ内の喫茶店でハンズ新聞読みながら休憩するの好きだったわ。
あの新聞だけはネット配信でもいいから続けて欲しい。
181:やまとななしこ
21/09/22 16:52:57.85 cMU/rjuf.net
振り返ると、ハンズは20世紀がピークだったな。おれの印象では1990年前半。
2000年以降まったく良いニュース聞かなかった。
182:やまとななしこ
21/09/22 17:09:14.24 7WJK3tMg.net
>>180
1990年代はいつ行っても賑わいあったな
懐かしいー♪
183:やまとななしこ
21/09/22 18:44:09.64 gYb1KPAL.net
車も免許も無くて郊外のホームセンターに行けない俺としては、釘一本、ペンチ1つ買うにも困ることになる。
…渋谷ハンズに行ってみようか。
184:やまとななしこ
21/09/22 19:09:38.40 H06d5PBI.net
>>174
昔はレジで10円券とかくれてたのにな。
185:やまとななしこ
21/09/22 19:52:55.41 Nt7IuvoM.net
サンシャインの手前にあったあそこかな?
結構お世話になったので残念
186:やまとななしこ
21/09/22 20:12:37.43 95Kx66fD.net
暇なオヤジバイト達がお喋りしてたな
187:やまとななしこ
21/09/22 20:17:03.14 JVTCVPnf.net
東急ハンズはターミナル駅で2倍の値段で勤め帰りに寄って買えたのが良かった
コンランショップは3倍の値段で小洒落たものを考え無しで買えたのが良かった
かんたんにいうと高い。(個人的感想
188:やまとななしこ
21/09/22 21:15:12.46 AKzzWtp2.net
日本人はどんどんDIYしなくなっていったからね
既製品を買ってそれで満足するようになった
さまざまな素材を扱っていたハンズはどんどん売り場が減少して、テナント入れたり、
ジーパンやカバンを売るコーナーを増やしていった
こうなるともうハンズである理由がない
189:やまとななしこ
21/09/22 21:18:49.44 AKzzWtp2.net
>>180
俺もそう思う
手芸、小物ハンドクラフト、小規模日曜大工なんかの素材を買う場所がどんどん減ってる
通販では手に入るが、世の中にどんな素材が存在するのかを目視でみて、そこからインスピレーションがひらめくのだが、
そのためには現物が並んでる店舗が必要
俺のDIYや日曜大工は、この手の消えゆく素材店がかつて並べていたものが脳内に記録されているので、それをネットで検索して買っている
若者はこの実店舗で様々な素材を知る機会が今後持てない
せっかく手先が器用な民族だったのにな
190:やまとななしこ
21/09/22 21:30:43.11 H06d5PBI.net
>>187
高いのが原因だと思うの
191:やまとななしこ
21/09/22 21:45:37.57 qXZ2b6+r.net
行ったことないわ
何が売ってるのか知らない
192:やまとななしこ
21/09/22 21:48:23.38 7WJK3tMg.net
もしかしてハンズ閉店のニュースって初めて?
193:やまとななしこ
21/09/23 01:25:21.93 X/+oQ1bv.net
当時は西武が客を抱え込んで池袋とかけて「駅袋」って言われてた
そこにハンズが出来てサンシャイン60までの人流を作るプロジェクトが立ち上げられた
まあまあ成功したんじゃないかな
194:やまとななしこ
21/09/23 02:01:49.24 sKkJ7dYr.net
ハンズなくてもサンシャインに行ってるわ
195:やまとななしこ
21/09/23 02:56:02.93 OiGXZnfK.net
一回だけ行ったことある。ビルが途中で断絶しててへんてこりんだったw
196:やまとななしこ
21/09/23 06:11:47.72 /zBKqj20.net
ハンズって別にここだけじゃないからな
197:やまとななしこ
21/09/23 06:20:10.89 rsn1snwc.net
東京で生き残りそうなのは
新宿ハンズだけかな
198:やまとななしこ
21/09/23 07:14:59.81 /lt4LazI.net
池袋はネジまで扱うホームセンターが無いから地元民としては超貴重だった
ハンズ撤退後もどっかが参入してくれればいいのだが
ハンズなんなら、アムラックスビルの方で営業してもらえないかねぇ
サンシャイン60の運営側は危機感持って人を呼べるようにハンズ跡地をなんとかしないと
サンシャイン�
199:rルも終わる
200:やまとななしこ
21/09/23 07:53:51.33 hOHhH7ZG.net
1990年代、12月入ってからのハンズの雰囲気が好きだった。自分に彼女がいるわけでもないのに
ウキウキとした豊かな気分になったなー。意味もないのに靴磨きセットとか買ってたわ。
201:やまとななしこ
21/09/23 07:56:42.64 hOHhH7ZG.net
ハンズとロフトは存在感がちょっと違うんだよなぁ。ハンズには有り難味があるんだよ。
202:やまとななしこ
21/09/23 07:57:12.63 nRLwrYTG.net
インハウスデザイナーやってた頃は、何でも屋的なポジションだったから
よくハンズで、こういうの作れませんか?な相談してた。渋谷だけど。
でも確かに今は、ホームセンターで加工やってくれちゃうしなー。
ロフトなんかも時間の問題でなくなりそう。
203:やまとななしこ
21/09/23 07:59:45.66 hOHhH7ZG.net
ハンズで初めて買ったのはミンクオイルだった。当時の俺には高かったので冒険だった。
家に帰って革ジャンや革靴に重宝したよ。ハンズありがとう。
204:やまとななしこ
21/09/23 08:02:47.18 rsn1snwc.net
>>198
それ
季節ごとにデコレーションするし
売るものもそれに合わせて季節のもの売るし
季節感があるんだよな
205:やまとななしこ
21/09/23 08:11:54.65 1xMnbcsA.net
他所の店だけど、靴紐を注文で作ってもらったっけ。
100円ちょっとの普通の革靴用のやつ。
合う長さのがないと、注文制で売ってくれるいいお店。
ホームセンターだと大工道具に特化してるからハンズの代替は無理。
売れなくても、いいお店よ。
206:やまとななしこ
21/09/23 08:59:47.69 hOHhH7ZG.net
ハンズには世話になった思いあるし恩返ししたいんだけど、定価販売やめて値引き販売してもいいんじゃね?
207:やまとななしこ
21/09/23 09:01:07.15 NxcY4MRP.net
九龍城みたいな中国人スラムになったりして。
208:やまとななしこ
21/09/23 09:04:37.80 hOHhH7ZG.net
値段が高くてもハンズで買うと損した気持ちにならないとこが凄い。一時はハンズのブランド戦略成功してたんだなー。
209:やまとななしこ
21/09/23 09:13:09.41 hOHhH7ZG.net
はじめてハンズに行ったのは1985年の中学3年生だった。パーティーグッズコーナーにはアメリカ映画でしか
見たことのなかった、サインボードや照明がたくさん並べられてて感動したなー。好景気のど真ん中15才の目
で見るハンズの店内は夢一杯だった。
210:やまとななしこ
21/09/23 09:18:37.18 wm6PQdBS.net
>>26
メガ・ドンキ と ダイソー
211:やまとななしこ
21/09/23 09:22:59.92 wm6PQdBS.net
>>197
また、昔の『 巣鴨プリズン 』に
戻ればいいよ。
212:やまとななしこ
21/09/23 09:32:49.14 MAHTw8w2.net
邪魔だ電機でどーよ?
213:やまとななしこ
21/09/23 09:41:35.97 hOHhH7ZG.net
雑貨屋の百貨店だもんな。ハンズで買って粗悪品だった商品なんて一回も経験ない。
214:やまとななしこ
21/09/23 09:45:49.47 MC5n6ZXB.net
>>15
コロナ禍で閉店してる店が多いらしいね
一斉に埼玉から人が来なくなってダメージが大きいのかもね
215:やまとななしこ
21/09/23 10:09:39.19 NAXwj8BA.net
駅から意外と遠いし、あの辺下水臭いんだよな
216:やまとななしこ
21/09/23 11:00:54.83 wSvqrdwp.net
2年くらい前からヤバそうな雰囲気あった。
出入り業者から「あそこは無くなりそうだね」って話出てたわ。
217:やまとななしこ
21/09/23 11:44:28.79 XV/tl6uw.net
アムラックスもあった頃は、トヨタ車見てハンズ見てたら3時間はつぶせた。
サンシャインにいる埼玉県女子高生のパンチラ物色も含めたら5時間はつぶせたなー。
218:やまとななしこ
21/09/23 12:31:36.36 lcHWx10O.net
池袋って場所が…だからな
219:やまとななしこ
21/09/23 12:57:56.68 hkC6LpBQ.net
昔はIBMの社員が開発中のThinkPadの素材探しに飛行機で来てたり
世界中の過激派がヤバい物作りの部品調達にやって来ていた
世界的に有名な店だったのにね。
今はアマゾンでなんでも揃う時代
220:やまとななしこ
21/09/23 13:06:25.69 hkC6LpBQ.net
これでヒマつぶしに池袋で降りる理由も無くなるな。
221:やまとななしこ
21/09/23 13:54:40.30 1BNXQ+ds.net
これは、ハンズ滅亡の始まり。
NETが発達し、個人でも、情報検索でき、個人が安く、買える時代です。
検索すれば欲しいものが見つかります。
購買者の低情報に付け込んだ商売は、今まで様に楽に儲けられなくなります。
同じものが安く購入することが可能な時代です。
今までの値決めはこれからは通用しません。
百斤で買えるものが1000円で売れた時代はもう訪れません。
奢れるもの久しからず、夏の夜の夢のごとし
業務モデル変えないと衰退しますが、それが難しいのですよね
222:やまとななしこ
21/09/23 22:10:53.41 kHRXexQe.net
【マIト┗ーヤ】 投機(株、FX)の場は犯罪的雰囲気
スレリンク(cafe50板)
URLリンク(o.5ch.net)
223:やまとななしこ
21/09/24 07:57:25.74 38mW3v4Q.net
>>9
丸井も堕ちたしな
北口は中国語飛び交ってるし
東口はシネコン整備で人の流れを新たに作ったのに
サンシャインも時間の問題かもね
224:やまとななしこ
21/09/24 08:00:13.33 38mW3v4Q.net
>>44
よこの丸善は潰れた
225:やまとななしこ
21/09/24 08:12:30.41 wnxlprIq.net
池袋って閉店多いね
再開発の話でもあるの?
226:やまとななしこ
21/09/24 08:46:04.48 gqIV8Qcc.net
まじで サンシャイン60に行く地下道の入り口の所のだよね
227:やまとななしこ
21/09/24 08:56:06.69 nOl2+Mcb.net
東京国際大学が23年に、イケ・サンパークの
隣接地に池袋キャンパスを開校します。
川越キャンパスから一部移転する3500人の
学生のうち2000人が海外からの留学生です。
「中央公論」6月号より
外人が多くなるなぁ…
228:やまとななしこ
21/09/24 09:19:01.93 JJperB8M.net
22年前ここのエスカレータで殺されたけど悲しいです
229:やまとななしこ
21/09/24 09:30:02.05 U1neJu9v.net
>>7
こういう人
230:やまとななしこ
21/09/24 09:35:59.19 5O9K8CZN.net
猫ちゃん達心配
231:やまとななしこ
21/09/24 09:38:10.64 0AZXHBuZ.net
>>226
そんな事件あったな
当時まだ東京在住でハンズやサンシャイン辺り
よく出かけてたから
自分にとっても他人事ではない事件だった
232:やまとななしこ
21/09/24 12:05:32.69 gWoeWXlS.net
東急ハンズはそろそろ閉店ラッシュが間違いなく来るだろう...
233:やまとななしこ
21/09/24 12:29:21.15 S1baG0EG.net
>>223
埼玉県に吸収される
234:やまとななしこ
21/09/24 12:39:43.24 uWRALR9R.net
>>189
関係ないよ
既製品で満足して自分でやる気がなくなっただけ
235:やまとななしこ
21/09/25 05:31:27.59 OBD9TcIa.net
東急ハンズは役員から末端まで、多くの社員が仕事してるフリをしてるか仕事してる気になってる生産性の低い会社になってしまいました。
従業員の高齢化、少しずつ伸びてはいるものの実店舗の赤字分までは補填出来ない通販、壊滅的な実店舗、コロナの影響で減り続ける給料、減る社員、増える負担、そして不満。
不満を権力や根性論で押さえつける方法しか知らない上司、お客様よりも上司の顔色が重要な社員。
明るい未来が全くイメージ出来ず、先細りしていく未来しか想像出来ません。
優秀な社員は次々と辞めていきます。
この会社は早く辞めた方が良いんでしょうか?
236:やまとななしこ
21/09/25 05:37:28.11 q7hHz9VQ.net
>>233
社員がネットにこういうカキコをする会社は
相当な末期症状ですね
辞めるも自己責任
残るも自己責任
お好きにどーぞ
237:やまとななしこ
21/09/25 05:41:44.95 q7hHz9VQ.net
ハンズにはいろいろお世話になったので
こんな事になって悲しいよ
238:やまとななしこ
21/09/25 08:41:21.22 An573OaB.net
ハンズはもうダメだけど、ハンズの精神を引き継いだDIYの店を誰か作ってくれないかなー。
都市部じゃ維持費が無理だけど、九州ホムセンのハンズマンあたりに継承されてるのかなぁ。
239:やまとななしこ
21/09/25 08:44:25.37 An573OaB.net
ホームセンターも価格競争で人員減らすのはわかるけど、
客が何聞いても回答できるカリスマ店員の育成に励んで欲しいわ。
ヤマダはそこで失敗して、ヨドバシは成功したんだよ。
240:やまとななしこ
21/09/25 13:29:37.97 W6nWMrYN.net
渋谷だったらびっくりしてた
241:やまとななしこ
21/09/26 06:24:07.94 FR82Vbkc.net
中高生のときは郊外のホムセンに行けないときに多少高くても少量買って、ついでに珍しい輸入雑貨をチェックしちゃうって感じだったけど、今は通販もあるし近くにホムセンもオシャレ雑貨もたくさんできたからなぁ
店員さんの知識がすごいっていう印象はあるかも
242:やまとななしこ
21/09/26 07:02:54.07 H5UzJ/LD.net
池袋も再開発しないと終わるな
あと20年したらおっさんおばさんしか歩いてない街になりそうだしどうすんだろ
243:やまとななしこ
21/09/26 07:26:29.60 E7TuI3Hx.net
アムラックスが撤退した時点で
トヨタも池袋には見切りをつけていた?
244:やまとななしこ
21/09/26 07:35:29.41 QSTN6U5d.net
店員の知識が凄くて、他所には無い品揃えがあり、行けば面白い物が見つかる。昔は定価販売でも満足感あったよね。
ハンズの強みってそんな印象だったけど、インターネットによって、それらが完全に意味を為さなくなった。
困った事はgoogleで調べる事が出来るし、なんならyoutubeでやり方まで親切に教えてくれるし、ついでにインフルエンサーが面白い商品紹介をしてくれる。
品揃えならamazonの方が上。なおかつ自宅にまで配送してくれる。
値段ならメルカリの方が安い。
すぐ欲しい物がある、時間に余裕があって近くに店がある、インターネットの使い方が分からない、とかそんな限定的な条件の客だけになっていくんじゃないかな。
好むと好まざるに関わらず、ハンズは縮小していくだろうなぁ。
245:やまとななしこ
21/09/26 09:22:30.22 N1DA2uXJ.net
サンシャインもなんとかしないと中野ブロードウェイのデカイ版みたいなシャッター街ダンジョンが出来上がりそう
246:やまとななしこ
21/09/26 09:28:52.18 QErv611B.net
ゲーセンも閉店か
ヤバ袋
247:やまとななしこ
21/09/26 09:47:12.52 E7TuI3Hx.net
>>243
中野ブロードウェイは狭い駅前商店街みたいなのが
ビルの中にある面白さが売り
狭くてショボイんだけどなんかワクワク感がある
サンシャインはデカくて広いからなあ
248:やまとななしこ
21/09/26 10:06:35.86 Z4A3LR+P.net
ハンズの方が断然商品幅が広くて魅力的だったが
段々手近なロフトで妥協するようになって足が遠のいた
でもハンズでは色んな商品を見て勉強になってかつ楽しかったよありがとう
249:やまとななしこ
21/09/26 10:18:27.40 u5UYXYg2.net
昔職場がサンシャインだったからよく行ったわ
当時からなんであんなでかいビルでずっと続けてられるのか謎だった
250:やまとななしこ
21/09/28 01:59:38.68 NX7dbdKm.net
>>221
東口の交番の真横でボッタクリバーみたいの
キャッチがコロナにかかった?ギャハハとか言いながら
勧誘してるけど、あの交番放置なの?
251:やまとななしこ
21/10/03 17:01:13.18 xGGOQ3yv.net
>>236
ドンキ傘下だった頃のドイトだと、箸を自作するための木材、とか
いったい誰が買うんだろうってものも並んでいた。
ドンキがコーナンに売り払って、店内がコーナン化したため、売れ筋商品ばかり並べる
ごく平凡なホームセンターに成り下がり、何かガッツリ作りたい人は怒り狂っている。
>>240
西口に再開発ビルを作る話はあるが、その話に東武が絡んでいるって言うのが終わっている。
東武は東上線に対してやる気が全くないから沿線にはカネをかけない。
そのくせに、池袋の街を超過大評価してる。
有楽町線と直通はじめるときの理由が、池袋を通る路線だから会社帰りに池袋に降りて買い物してくれる
だったのに、地下鉄直通客は池袋で降りず、遂に丸井とハンズが池袋を見限った。
でもこの危機感は東武鉄道本社には伝わらない。
スカイツリーの隣にある本社で池袋がどうなってるかなんて分からないでしょ?
252:やまとななしこ
21/10/06 19:21:49.85 XCYiKGnz.net
>>18
そんばーに、西友〜♪
253:やまとななしこ
21/10/07 01:07:06.83 oLkxYo4V.net
今どき定価販売じゃあな
254:やまとななしこ
21/10/10 09:48:03.25 x4EveIeJ.net
これもう他の店舗も時間の問題で閉鎖するだろ。
255:やまとななしこ
21/10/10 09:55:16.06 I21wrF2z.net
今月末か。
256:やまとななしこ
21/10/10 11:30:20.67 +WfieEoS.net
渋谷閉めたらもう終わりやと思う
257:やまとななしこ
21/10/10 11:58:15.58 0z+G4YM6.net
閉店前だからめぼしいものは搬出しちゃったんだろうな
スッカスカでスッゲー寂しかった
最上階なんか半分ガチャガチャコーナーになってんの
258:やまとななしこ
21/10/10 12:12:08.11 nh3JjLR0.net
昔はリブロ回ってサンシャインついでにハンズで良く行ったわ
上の階にあった鉱石とか化石売ってるエリアが好きだった
259:やまとななしこ
21/10/10 12:21:43.35 PolKlna2.net
ダイソーで揃うしな
強いてこだわり述べるならボールペンはjetsteamくらい
260:やまとななしこ
21/10/10 12:21:45.72 pLJrSi0+.net
テナントパラサイト方式に転換したな
どこも高層階すぎるんだよ
261:やまとななしこ
21/10/10 12:44:05.45 qkqBFVbw.net
どさくさまぎれに かね かね ほざくな かね爺。
262:やまとななしこ
21/10/10 12:56:19.82 QYDKfP9L.net
>>1
高かった
とにかく高かった
他の店も閉店していくよ
263:やまとななしこ
21/10/10 13:07:55.44 LDoD8DMS.net
>>8
あるやん。
割と近くに。
264:やまとななしこ
21/10/10 14:41:42.77 FiL383A6.net
ひっそりと(´・ω・`)忘れられていくんだな
265:やまとななしこ
21/10/11 16:47:41.64 fEDAMBbJ.net
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!
そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを、
著者の裁判資料を掲載し真実のみを赤裸々に語る
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて�
266:z 刑務所の中の落ちこぼれ 中学2年生の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験 !! 著者40歳の時刑務所を出たその日、父が首吊り自殺 著者18歳の時に彼女が首吊り自殺、著者実兄昨年8月自宅で首吊り自殺 ! 13年前看護師を生業とする女性との出逢いで心に科学変化を起こし更生!生きる勇気が湧く渾身の力作! 全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料!!
267:やまとななしこ
21/10/18 22:11:16.27 tVynys7P.net
売り尽くしなんだー
268:やまとななしこ
21/10/23 19:06:29.66 WOFgVhxa.net
>>15
池袋ショッピングパークやエチカ、西武東武なんかの駅直結のとこはむしろ賑わってる
みんな外出るの面倒なんだろ
269:やまとななしこ
21/10/23 19:08:05.07 WOFgVhxa.net
池袋は駅直結のロフトがあるからなあ
渋谷ハンズも遠くて入り組んでるし
行くなら新宿ハンズかなあ
270:やまとななしこ
21/10/23 19:11:15.45 /3nhZ0dq.net
LOFTも直結だけど上がるのがかなり手間
今は無印が賑わってるね
271:やまとななしこ
21/10/23 19:20:45.11 jao0Ydbv.net
渋谷店はよエスカレーター設置しろ
272:やまとななしこ
21/10/23 19:22:31.74 iP0NyKBo.net
>>266
生活雑貨系ならニトリとか無印、IKEAも有るからね
273:やまとななしこ
21/10/23 19:46:50.90 zuhp/fdj.net
物に対する執着がなくなったからね。
物は増やさない方が精神的に楽。
274:やまとななしこ
21/10/23 20:13:44.98 rlhIk9Dd.net
>>9
初っ端は池袋三越の閉店だったな次は東武と西武の一騎討ちかねwてか池袋などどうでもいい
それより銀座に髙島屋がどうやって進出するのか刮目してる
275:やまとななしこ
21/10/28 03:12:35.29 1feanFAX.net
入ったけど強気の価格で話にならない
276:やまとななしこ
21/10/28 19:57:51.51 gmPjFkuC.net
池袋はシネコンと西武東武だけだな
ガキも多いしチャイニーズも多いし魅力無くなっちまった
277:やまとななしこ
21/10/28 20:21:43.21 PMQ00vBn.net
>>1
都会はホムセンないので、角材とか板とか切り売りしてくれるの重宝してたが。
まぁ新宿渋谷に行けばいいのか。
278:やまとななしこ
21/10/28 20:22:36.53 HCuvhBXP.net
デュラララ!!
279:やまとななしこ
21/10/28 20:41:45.11 RIbs+qGw.net
東急ハンズで実物を確認して、ネットの最安サイトで注文
ショールームが無くなって残念
280:やまとななしこ
21/10/28 20:42:33.11 jvLW4HG9.net
>>100
ワールドインポートマート…
281:やまとななしこ
21/10/28 20:43:13.86 RIbs+qGw.net
東急ハンズ跡地、
マルイ池袋店跡地、
どんな感じになるのか?
282:やまとななしこ
21/10/28 20:44:28.15 jvLW4HG9.net
>>278
丸井跡地にまさかのZAOU復活、とかないかなー
ハンズ跡地にダンキンドーナツ復活とか
283:やまとななしこ
21/10/28 21:03:34.47 bD2z3q1e.net
今日行ったら入口に客の寄せ書きカードみたいのが
ボードにいっぱい貼り付けて展示してあった
よくみたらうしおととらの藤田和日郎のカードもあったw
あの太い線でとらのイラストと「ハンズがあったから自分は漫画を描き続けられました」
と描いてあった
他にもふたりエッチの克亜樹や藤原カムイなんかの漫画家の名前を見かけた
あの周辺に住んでる漫画家で池袋ハンズのお世話になっていた人がけっこういたのをしって
感慨深いものが込み上がってきた
284:やまとななしこ
21/10/28 21:10:57.34 0GPGTzNI.net
実効為替レートが歴史的な円安水準だから、立地いいから中国資本が入居して貸し出してくれると思うよ。
285:やまとななしこ
21/10/28 21:32:39.68 LeChml/T.net
コロナに敗北
286:やまとななしこ
21/10/28 21:52:29.91 ZFmntYpC.net
ホームセンターは品揃えいい分かなり高めな印象 今すぐ欲しい時か、小物で通販の送料ケチりたい時利用する
287:やまとななしこ
21/10/28 21:53:09.67 vivEkA+B.net
はじめて渋谷の東急ハンズ見たときは驚きだったな
288:やまとななしこ
21/10/28 22:18:13.99 4ldd6Y9m.net
ビックカメラでゲーム買ってセガで遊んでハンズで無駄遣いをするってコースがもはや無くなったね
埼玉県民ですが、もう池袋にはジュンク堂くらいしか残ってないわ
289:やまとななしこ
21/10/28 22:35:36.89 xKWtxqDH.net
高いけどおしゃれみたいな体で商売してたよな
実際はダサいのにさ
290:やまとななしこ
21/10/28 22:38:35.79 Iyt1VnEq.net
サンシャイン60の35階に勤務し、昼休みはALPAの聘珍樓でランチをして、
アフタヌーンティーでお茶をして、退勤後はサンシャインのリボン館で
フィットネスをして、夜は加賀屋でモツ煮込みを食べながらホッピーを飲んでた。
サンシャシンシティー三越という店もあった。
東急ハンズができたときは喜んだ。渋谷に行かなくても済むから。
アムラックスができてさらに楽しくなった。でもその池袋を本社移転で離れて、
荻窪に移ったときは寂しかった。そのうちラーメン通になったけど。
池袋、青春を謳歌させてくれてありがとう。
291:やまとななしこ
21/10/28 22:56:37.02 fuG9/4mu.net
渋谷も明治通りやセンター街はめちゃめちゃ活気が無くなったし、衰退したでしょ 20年前に比べ
残念だが、これが東京の現実、日本の現状
日本以外のアジアはどんどん成長・活気づいているのに、日本だけどんどん衰退・高齢化・貧困化してる
中国や韓国を見下す時代はとっくに終わっているよ、全く
292:やまとななしこ
21/10/29 06:13:34.19 ysyB2mBv.net
池袋はあと10年もしたらゴーストタウンになって
北口は中国人に支配されてそうだな
293:やまとななしこ
21/10/29 12:50:08.68 OdsTb+6Z.net
無印良品も高い
294:やまとななしこ
21/10/29 13:04:56.73 eokIEpYQ.net
おまえら高い高いっていうけど、組合を通じて会社と交渉して、賃金をドーンと上げてもらえよwwwwww
295:やまとななしこ
21/10/29 13:22:48.24 BaiVOfZI.net
閉店祭りでお別れだから多少は賑やかにやるのかと思ったら
ガンガン間引きされてて田舎の寂れた駅前デパートみたいだった
大々的に「ハンズは落ち目です」って吹聴されてるみたいで暗い気持ちになった
296:やまとななしこ
21/10/29 14:00:07.21 SY0SiVqd.net
>>4
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
297:やまとななしこ
21/10/29 23:35:30.27 hT17I01t.net
サンシャインもじきにシャッター街になるな
その前に潰れるか
若者向けの店だらけで続くとは思えない
298:やまとななしこ
21/10/30 15:45:41.61 PujlkXzn.net
>>291
組合員じゃないので上がりません
正確に言えば無印は価格に対して品質が低い気がする
299:やまとななしこ
21/10/31 11:04:54.79 pvNKis7j.net
売り尽くしなのに高いって
300:やまとななしこ
21/10/31 11:20:32.31 oVWbcVdu.net
跡地にはオタクの館
301:やまとななしこ
21/10/31 12:50:06.53 dwxhEpJ
302:B.net
303:やまとななしこ
21/11/01 22:00:50.82 pcQBqqpH.net
終わったのかぁ
埼玉からハンズに行くとしたら新宿か大手町か
ハードルたけーな
304:やまとななしこ
21/11/01 22:27:23.30 4JEasTxa.net
URLリンク(w3e.kanazawa-it.ac.jp)
305:やまとななしこ
21/11/08 00:58:23.14 S4OJG6a4.net
藤沢にハンズがあった時代が良かった
マニアックなものを置いてたり、ハンズメッセで本当にお得なものが出ていたり
今は単なる人気商品だけを集めた定価売りのセレクトショップ
306:やまとななしこ
21/11/08 07:02:53.97 5RblknhN.net
先月まで…池袋ハンズまで地下鉄で1駅
今月から…新宿店、渋谷店、東京駅大丸店、大工道具なら後楽園のコーナンドイト、文房具なら新宿世界堂、・・・ああ疲れた
307:やまとななしこ
21/11/12 02:02:13.14 W6PnbSvV.net
天丼ふじさえ無事ならそれでいい
池袋ハンズでたまごっち品薄になる寸前に30個抑えてもらったな。受け取る頃には一個で女子高生買える援交通貨として使えるほどの価値になってたw
308:やまとななしこ
21/11/13 01:23:40.95 xqiA2qj/.net
ハンズはもう斜陽産業。
無くなるのか、縮小しながらもなんとか生きる道を探していくのか
309:やまとななしこ
21/11/17 18:32:42.61 BUJ8Y0Rp.net
「池袋には池袋のルールがある」みかじめ料要求か
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
310:やまとななしこ
21/11/19 08:14:14.62 M1tyX7wP.net
こんなに一気に縮小するんじゃなくて、少しずつ少しずつ縮小して欲しい。
高齢従業員が「ハンズは大丈夫だろう」とマヌケさ全開で働き続け、気付いた時には他社に売却。
全員クビで転職先が無いような状態に追い込んで欲しい。
311:やまとななしこ
21/11/26 18:52:25.94 F15l8G1z.net
URLリンク(i.imgur.com)
312:やまとななしこ
21/12/14 05:39:01.64 sTRiThFz.net
閉店セール行こうと思ってたが
気が付いたら終っていたw
なんか9月閉店から伸びたせいで、ピンとこなかったなぁ
最後に買ったのは、ガチャって事になった
ここで買ったピンセットは今でも重宝しとる
今となってはネットでなんでも買える時代だからハンズのありがたみはあまりないが
昔は古今東西の珍しい工具やら材料を置いてくれてる貴重な店だった
俺もなんだかんだで色々買ったわ、今までありがとう
ホームレスがボヤ出した時に消火器で消しきれなくてあたふたしてた店員さん元気だろうか
あんとき踏み潰して消したのは俺です、最近の人はあんまり焚き火とかしないから
ああいう時にどうしたらいいのか、あんまりピンと来ないんだろうね
313:やまとななしこ
21/12/31 22:02:14.64 pnZ4+aag.net
>>302
自分と同じ状況だ…パルコ内世界堂とロフト有るから何とかなってるけどハンズ無いと面倒くさい
実は店舗が潰れると不便強いられるのは都心住みの人なんだよな
314:やまとななしこ
21/12/31 22:27:13.62 HYZBnJ/j.net
俺は渋谷店開業時に
新聞一面広告で知って出かけた
場所がよくわからなかったが
適当に人の流れに沿って歩いた
どんどん道は寂しく人通りはなくなり
そして、いかがわしさを増した
当時あの辺りは風俗店とか
レンタル個室とかがあって
中学生の俺には刺激的だった
ホントにこんな所にあるん?
と思った矢先にデーン!と
存在したハンズは眩しかったな
こんな店初めて見たと
興奮したの覚えてるよ
その後ハンズへの道は発展して
多くの店ができて風俗店は
影に隠れて今の渋谷を形成したんだ
そんなハンズもカインズになるのは
時代の流れだな。俺も歳とったわ。
315:やまとななしこ
22/02/12 14:19:43.14 S1fDhNvR.net
池袋は西武がなんか先行き不透明だし、
駅から離れてるとこは今後微妙じゃね?
西武を落札したとこが超高層再開発しますとか宣言されたら
いずれ厳しくなりそうだし。
316:やまとななしこ
22/03/15 20:09:02.07 HD+ttE4Z.net
高校の修学旅行で初めて上京した時に行ったな
当時は福岡にハンズなかったから
317:やまとななしこ
22/03/21 21:40:20.52 5XYNrs0M.net
>>20
池袋パルコに世界堂あるのにわざわざハンズで買ったのか。
318:やまとななしこ
22/03/21 21:41:29.94 5XYNrs0M.net
池袋と新宿は渋谷みたいに品物揃えが悪くて使えなかった。消えて当然
319:やまとななしこ
22/03/21 22:09:28.78 8c583xZx.net
跡地にはカインズができるんだろ?
320:やまとななしこ
22/03/21 22:34:11.85 +bpta8Mz.net
池袋西武は建物自体が古臭くなってきたからな。
なんか病院の中にいるみたいな気分になる。
321:やまとななしこ
22/03/21 22:55:40.78 8TIfsf3g.net
ああ、高校のころ何か買うためにわざわざ行ってた覚えがある。
何買いに行ったか忘れたけど。
322:やまとななしこ
22/03/22 06:51:05.86 9quYa8w9.net
池袋は20年以上行ってない。風俗の匂いしかしないから。横浜在住。
323:やまとななしこ
22/03/22 19:51:18.88 mJlPqWvn.net
>>318
池袋には線路を東西に跨ぐひとつのラインがあって、そこから北が風俗街、ヤクザの事務所所在地、中国人街なんだよ。
あの見えないラインから南は(少なくとも表面上は)至って健全な街だよ。風俗くさい匂いはしない。
いわゆるピーダッシュパルコの南端がそのラインと思えばいい。
324:やまとななしこ
22/03/22 20:13:05.45 Xg7fLpPg.net
>>82
その代わりに中国人が激増中
325:やまとななしこ
22/03/22 20:19:35.55 hG7qBsnp.net
>>1
大阪もヤバいな
326:やまとななしこ
22/03/22 20:26:16.63 1PHc3dOP.net
>>318
横浜みたいにくっきりと風俗エリアが分かれてないからな
327:やまとななしこ
22/03/22 20:28:30.58 Xg7fLpPg.net
>>90
いま100円ショップが驚くほど充実してるからね。みんなが貧乏になったとかじゃなく、これで全然
用足りるじゃん!ってこと。100円ものに紛れて200円、300円物とか売ってるし、よっぽど道具類や備品類に
こだわってる人でないと。家庭工作が趣味の人はホームセンターがあって客被ってるし、あとはまあ高級文具とかが
ほしい人とかかな・・
328:やまとななしこ
22/03/22 20:28:32.37 74rTOUBB.net
(; ・`д・´)
●【旭川少女イジメ凍死】ついに「臨時保護者会」開催も怒号飛び交う90分に
《教育委員会は「重大事態」認定》[2022/02/13] [プルート★]
https: //fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1644890976/l50
329:やまとななしこ
22/03/22 20:58:54.10 Xg7fLpPg.net
>>205
開き直って世界一のダイバーシティエリアに開発してしまえばいい。世界最先端のエスニック飲食街や
歓楽街はこちらですよと。だってこっちが嫌がっても中国人その他諸々が勝手に集まってくるんだから、
なにか連中を惹きつける匂いのようなものがあるんだろう。秩序を考えない中国人や不逞外国人は誰だって嫌いだが、
そうはいっても勝手に集まってくるんだから、排外して各地にステルスで潜り込まれるより、開き直って再開発名物として
銭を落としてもらう戦力になってもらえばいい
330:やまとななしこ
22/03/22 21:44:15.38 rM+MW5Yb.net
池袋あんだけゴミゴミしてるのに閉店ばっかりとか人は一体どこで買い物しとるんや…?
331:やまとななしこ
22/04/25 18:32:46.13 WG0SP+cc.net
伊豆、伊東市、伊豆高原スレッド
URLリンク(pug.2ch.sc)
332:やまとななしこ
22/04/25 18:48:51.79 Y+Q0SDu6.net
ここも中華食材屋と火鍋屋になるのか
がっかり
333:やまとななしこ
22/08/08 14:15:28 QQ0P/sLX.net
マジかよ!
334:やまとななしこ
22/08/08 14:56:47 JCqrYmjd.net
ハンズは、、、渋谷には行ったな、生涯で2回だけ
335:やまとななしこ
22/08/08 15:13:57 +RsI79ZK.net
>>9
かなり前の話だが、アムラックス・トヨタも撃沈している。
336:やまとななしこ
22/08/08 15:24:20 5nWeFvDi.net
ニッチな材料の入手がしにくくなる
ユザワヤに無くてもハンズにはあるってのが案外あるんだ
やりにくくなるなあ
337:やまとななしこ
22/08/08 15:43:28.68 byXTNsD6.net
>>315
だったらイイけどね~...
どうかな~...
338:やまとななしこ
22/08/08 16:05:55.48 MPvzZ23e.net
>>315
つまらんな
339:やまとななしこ
22/08/08 16:12:48.50 +RsI79ZK.net
>>325
ロサ会館の周囲はすでにそんな感じになってる。
340:やまとななしこ
22/08/08 16:16:39.67 x1fKKnT9.net
上京して初めてハンズ行った時の衝撃は忘れられないな
「なんでもある」「物が溢れてる」というのを実感した瞬間だった
341:やまとななしこ
[ここ壊れてます] .net
昔は横浜駅や神戸三宮のも渋谷と同じような自社専用ビルだったのにな。
横浜はモアーズに移転しただけだからともかく、神戸は完全に閉店だもんな。
確かに地下鉄西神線以外の駅からは少し離れていて、旧そごう(現阪急)のロフトに客を取られたのだろうが、
阪急百貨店が神戸店をラグジュアリーに改装しテナントも入れ替えるので、ロフトも閉店することになり、三宮からハンズもロフトも消えることに…。
ロフト閉店まで持ちこたえていたら、ハンズも生き残れたのだろうか…。
あと、西武・そごうも三宮と高槻は阪急阪神に売られ、西神中央と大津は阪急阪神が買わなかったので閉店されたのを見ているから、
関西人は7&iが百貨店事業に興味を失い、西武・そごうを売りたがっているのは数年前からみな分かっていた。
なので、池袋からハンズだけではなく西武本店が消えるというか、外資ファンドに売られるのは決定なんだよな。
342:やまとななしこ
[ここ壊れてます] .net
>>325
ああいう連中がどれだけ集まったところで日本にお金は落ちない
奴らは税金なんか殆ど払わないのだからね
治安が悪くなるだけ
343:やまとななしこ
23/02/24 12:15:59.88 wpRvPU+I.net
跡地ニトリとか最悪
344:やまとななしこ
23/02/24 12:17:28.27 wpRvPU+I.net
池袋のあの通りは、ニトリ、ユニクロ、ドラッグストアなど、もうどうでもいいような
チェーン店ばかりになってる
あれならもう池袋なんか行く意味ないんじゃないかと思う
345:やまとななしこ
23/07/13 02:50:02.41 9jX8bhZ4F
(入れてはならない政党5大税金泥棒政策)
観光促進‥温室効果カ゛スに騒音にコロナにとまき散らして気侯変動災害連發させて國土破壊して人を殺して儲ける強盜殺人推進腐敗テロ国家な
軍備拡張…ウクラヰナは軍事費GDP比4%超で脅威視されて攻撃されたわけか゛、白々しく挑発して軍拡利権を獲得したい岸田異次元増税文雄
金融緩和‥資本家階級資産倍増,もはやひとりで資産1兆圓超,末代まで揺らく゛ことのない圧倒的格差社會優越的地位濫用促進政策な
孑供給付…全國航空騷音まみれで勉強まて゛妨害しなか゛ら、貧乏人に不幸な孑を産み落とさせて遺棄を推進する國家犯罪地球破壊人殺し政策な
正しい子供政策とは.ひとり産むごとに5千萬課税.払える見込みか゛なければ日当5千圓で塀の中から子に送金させることた゛ろ
原発稼働‥クソポリへリ含むクソ航空機バンハ゛ン飛ばしまくって莫大な石油を無駄に燃やしまくって威カ業務妨害による知的産業壞滅によって
システム障害まみれのポンコツ腐敗後進国が笑わせよる。テ口リス├自民公明が第二のフクシマ利権確保したいた゛けなのか゛バレハ゛レ
創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
htTPs://i、imgur、cοm/hnli1ga.jpeg
346:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています