【鉄道】JR北海道の二の舞はごめん…夢の観光列車「四国まんなか千年ものがたり」を投入、浮沈かけるJR四国の思惑[02/22]at FEMNEWSPLUS
【鉄道】JR北海道の二の舞はごめん…夢の観光列車「四国まんなか千年ものがたり」を投入、浮沈かけるJR四国の思惑[02/22] - 暇つぶし2ch2:のっぺらー ★
17/02/22 13:13:02.52 CAP_USER.net
>>1の続き
■開発費は2億円
実はこの新車両、
昭和61年に導入し、主に高徳(こうとく)線(高知市~徳島市)の特急列車としていた車体を転用して内外装を一新したものだ。
そのデザインもJR四国の社員が自ら手がけるなど、徹底したコストダウンを図り、制作費は約2億円に抑えた。
豪華観光列車の先がけであるJR九州の「ななつ星in九州」の約30億円などと比べても1ケタ安い。
しかし、JR四国の半井真司社長は「これまでのノウハウを生かせばお客さまには必ず満足してもらえる」と自信を見せる。
同社が平成26年から運行を始めた観光列車「伊予灘ものがたり」は
予讃(よさん)線の松山(松山市)-八幡浜(愛媛県八幡浜市)駅間で運行。
夕日の名勝として知られる伊予灘や肱(ひじ)川の風景をはじめ、
車両デザインや瀬戸内の食材を使った料理、添乗員の接客なども好評。
また車両を貸し切っての結婚披露宴などが話題を呼び、これまで乗車率が約9割と人気を集めている。
「四国まんなか千年ものがたり」も、食事は出発駅近くの名店が腕を振るう四季折々の料理を用意。
下り線は香川県琴平町の洋食店「神椿」が手がけ、地元の食材をふんだんに使い、
スープやメインディッシュは温かい状態で提供する。
上り線は徳島県東みよし町の日本料理店「味匠(みしょう)藤本」が手がけ、
行楽時に使うという三段重ねの重箱「遊山(ゆさん)箱」に煮物、焼き物、手まりすしなどを詰め、味だけでなく目でも楽しめるよう工夫。
酒器には香川漆器、コーヒーカップには徳島の大谷焼を使う。
URLリンク(www.sankei.com)
添乗員は「伊予灘ものがたり」で約半年間、接客の研修を受けた。
そのほか、運行中には乗客を喜ばせるサプライズも計画しているという。
■「北海道の二の舞にならない」
新観光列車の低予算化には別の理由もある。
JR四国は近年、不動産やホテル事業など周辺事業の収益増に取り組んでいるが、運輸事業が売り上げ全体の6割を占めている。
観光列車は事業単体では収支はプラスだが、売り上げは全体からみれば微々たるもの。
収益の柱としては到底見込めず、巨額の投資には経営上のリスクが大きい。
それでも同社が観光列車を導入するのには、「観光列車を呼び水に四国全体の観光を活性化させる」という狙いがある。
その根底にあるのは「北海道の二の舞にはならない」という強い危機感だ。
昨年11月、経営不振のJR北海道が10路線13区間の運営見直しを表明したことは、全国の鉄道事業者に衝撃を与えた。
その原因は沿線人口の減少とそれに伴う赤字路線の拡大。
人口集積率が低く、過疎化が進む四国を拠点としているJR四国にとっても決して“対岸の火事”ではない。
JR四国の半井社長は「路線廃止は現時点で全く考えていない」としながらも、
「10年、15年先の四国の公共交通のあり方を、関係者で意見交換する必要がある」と路線維持の難しさをにじませる。
沿線人口が減少するなか、鉄道利用客を確保するためには観光需要の掘り起こしが欠かせない。
「四国まんなか千年ものがたり」の上り線は多度津駅を午前10時21分に発車し、大歩危駅に午後0時48分に到着する。
このダイヤは岡山県から四国に入る瀬戸大橋線や、高知や徳島県の中心部に向かう特急列車への乗り換えがスムーズになるよう考えられた。
それは四国を訪れた観光客の滞在日数を伸ばし、他の路線を使って各地を巡ってもらうための布石ともいえる。
半井社長は
「四国にはまだまだ魅力的な路線がある。社会インフラである路線を守るためにも、3匹目のドジョウも考えたい」と、
新たな観光列車の開発にも意欲をみせている。
終わり


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch