【北海道】無理矢理感たっぷりの、北海道の難読地名。アイヌ語由来の地名に、この漢字をあてるのか !!at FEMNEWSPLUS
【北海道】無理矢理感たっぷりの、北海道の難読地名。アイヌ語由来の地名に、この漢字をあてるのか !! - 暇つぶし2ch114:やまとななしこ
16/04/17 09:10:25.95 E9yqNv8s.net
>>1
>日本の地名は難しい読み方でも、漢字の雰囲気から、なんとなく意味を推理することができます。
が間違い
漢字は中国からきた文字
それをやまとことばに当てはめただけ
あってるものもあればただ使っただけのものもある
日本語だからって文字見てわかるかどうかは決まらない
ニュース作るなら思い込みもいい加減にしろ よく調べろ

115:やまとななしこ
16/04/17 09:32:44.14 ab0iwUDq.net
アシリパさん可愛い

116:やまとななしこ
16/04/17 09:51:07.64 MlXM8gcP.net
>>114
元記が朝日だし。

117:やまとななしこ
16/04/17 10:19:05.17 tDgCwaAM.net
つーか北海道に限らず、東北の地名はかなりのものがアイヌ語起源だよ。
子供の頃、近所の地名に妙に内がつくのが多いと思ってたが、アイヌ語が
由来と聞いて納得したことがある。

118:やまとななしこ
16/04/17 10:57:22.67 w8NgO42F.net
アイヌ語もやまと言葉も東北に残ってるアイヌ語地名も
要はそこに住んでいた人たちが使っていた縄文人起源の言語で
それぞれが独自に進化した方言を使っていただけじゃないのかな
んで北海道のアイヌはオホーツク系の影響を受けて独自進化したとか

119:やまとななしこ
16/04/19 06:12:16.05 iJEvCHU5.net
そのわりに単語も文法も発音も根こそぎ違いすぎるのよね…

120:やまとななしこ
16/04/19 06:40:35.95 2L5pGA1f.net


漢字の当て字はともかくとして、地名の「音」は、残っていることはすばらしい。
「霞町」を、西麻布3丁目 「材木町」を、六本木6丁目 なんて言っているのは、
歴史文化を歪曲するもので、犯罪に近い。



121:やまとななしこ
16/04/19 06:48:33.10 VnUDJfpe.net
おすわり!

122:やまとななしこ
16/04/20 21:11:38.16 rz8BtoJU.net
ファックス送らさったかい?

123:やまとななしこ
16/04/21 07:01:05.08 7VgWpvbQ.net
>>114
埼玉県の「百間」(モンマ)」とか「長間(ナガマ)」「神明内(シべゥチ)」とか
用字が当て字で、元はアイヌ語じゃあないのか?

124:やまとななしこ
16/04/21 07:20:08.90 lpoYvcq5.net
放出

125:やまとななしこ
16/04/21 07:50:05.81 B3D3Cvuc.net
札幌近郊に美ケ(びび)という駅がある
冬降りたら何もなくて保線のオジサンと30分二人きり待合室にいた
アイヌ語なのかな?
秘境駅でテレビに出てた

126:やまとななしこ
16/04/22 06:11:30.04 LJ/mJfoE.net
>>123
埼玉県はいろいろ不思議な地名の宝庫だよ。
幸手・風布・越辺川とかとか・・・・・・・・
「ぱPA行」音を含む地名って、他県にはないだろ?

127:やまとななしこ
16/04/23 05:35:13.98 /pvRyARE.net
>>120
地名の「音」って何のことなの?
喋って伝達する言葉には、それぞれその発音があるのは当然では?

128:やまとななしこ
16/04/23 06:15:29.31 tXMq97hQ.net
埼玉の王道地名はやっぱり加須。
さあ読めるかカス共

129:やまとななしこ
16/04/24 02:17:09.21 lFWMkha4.net
>>126
北海道以外でも、「ぱ行」音を含む地名は、以下例があるよ。
   東京都港区六本木(ろっぽんぎ)
   島根県平田市十六島(うっぷるい)町
   新潟県西頸城郡青海町市振(いちぷり)

130:やまとななしこ
16/04/24 02:54:10.50 igZAXZP3.net
どちらも、なんか落ち着かない・違和感がある・好ましくない、って感じだと思うが
あずましくない→状況や雰囲気
いずい→状態
で使い分けてんじゃないかと思うわ

131:やまとななしこ
16/04/24 03:05:13.25 1eqtoirI.net
>>125
美ケ?JR千歳線の美々(びび)駅のことか?
北海道には、函館本線美唄(びばい)駅や石北本線美幌(びほろ)駅もあるね。

132:やまとななしこ
16/04/24 03:34:44.02 elKpKLaX.net
>>81
何か少し違う
あずましくない→騒がしくて落ち着かない
例文「この店あずましくないから違うところにしよ」
いずい→身体に違和感ある
例文「目がいずい」

133:やまとななしこ[]
16/04/24 04:53:12.92 KTVsUQmv.net
上上津役とか上津荒木

134:やまとななしこ
16/04/25 22:34:46.79 8DIlZkUi.net
>>131
美々(びび)は、本来は「ベベ」でアイヌ語で女性の陰部というのは本当なの?
地名に卑猥語というのが、怪訝だが。
「ベベ」と発音する「弁辺」駅・「辺別」駅というのも、昔あったらしい。

135:やまとななしこ
16/04/25 23:13:54.03 lNCTbfDp.net
福岡出身の友人から「上上津役」の読みをクイズで出されたことがある
答え・かみこうじゃく

136:やまとななしこ
16/04/25 23:40:18.55 66CLPAUK.net
>>135
上上津役>>133の読みは解った。もうひとつの上津荒木>>133の読みに
触れぬ理由は、何?片手落ちだぞ。

137:やまとななしこ
16/04/27 05:17:28.98 gUZsizK4.net
一冠 ワンカップ

138:やまとななしこ
16/04/27 05:50:40.42 m5o+vF8N.net
>>42
川の名前は結構カタカナ多い気がする

139:やまとななしこ
16/04/27 05:53:55.18 m5o+vF8N.net
>>50
だよなあ
アイヌという外来語に漢字充てただけで
内地に同化するためのものだしなあ
帰化人が生まれ持った名前に漢字あてるようなもん

140:やまとななしこ
16/04/27 05:58:04.95 m5o+vF8N.net
>>78
ナントカヶ丘とかねw
内地のほうがよっぽどキラキラだよ
広島の土砂災害でも先人がせっかく警告のために付けた地名を
キラキラ地名にして住宅地にしちゃったし
自分もアイヌ由来の地名は大好きだ

141:やまとななしこ
16/04/27 06:26:14.71 tfRv06BN.net
今42だけど 声を大きくして言いたい
特に僕だけがいない町の作者に言いたい
「だべさ」なんて言ったことがない!!!!
「あずましい」は日常的に使うが ザンギも言わない 店でそう書いてあるから
つかうだけで家では「 から揚げ食べたいな」「から揚げかってこよう」という
「したっけ」は小学生頃人が使っててすごい違和感あった

142:やまとななしこ
16/04/29 15:13:52.30 6nc9PC/E.net
>>1
冠をカップと呼ぶのは英語かロシア語の影響では?
アイヌ由来でもないような気がする
>>45
とっとりは発音の時に訛っただけでは?

143:やまとななしこ
16/04/29 17:56:14.73 q7vN8GrA.net
九州の自衛隊の基地がある地名で「新田原」というのがある
これはモロ英語で「ニューたわら」と読む

144:やまとななしこ
16/04/29 18:08:06.00 PfJHV0ys.net
難しい漢字は苦手ニダ。
ただでさえ、漢字を読めない書けないのだからニダ。
日本は簡単な表記に帰るニダ。特に読みやすいハングル表記に換えるニダ。

145:やまとななしこ
16/04/29 18:19:40.66 HVBgp9s1.net
大楽毛(おたのしけ)

146:やまとななしこ
16/04/29 18:27:20.41 n6M1CPTu.net
遠里小野
放出
喜連瓜破

147:来林檎
16/04/29 18:35:00.76 l8Nt+WdL.net
宮城の岩切に冠(かんむり)川があるけど、元々は『かっぷ』って呼ばれてたのかな?
田村麻呂が川を渡る途中で馬が躓いて冠を落としたとか言い伝えがあるけど

148:やまとななしこ
16/04/29 18:56:07.00 brBldUx/.net
アイヌ語じゃないけど
江別市大麻南樹町
えべつし おおあさ みなきちょう

149:やまとななしこ
16/04/29 19:08:52.33 uPF6K0bn.net
アイ・ラブ・倶知安!!!!!!!!!!!!!!!

150:やまとななしこ
16/04/30 09:39:56.39 kTxoXGpY.net
住道矢田

151:やまとななしこ
16/05/03 11:11:12.88 xNUYN36z.net
>>117
>東北の地名はかなりのものがアイヌ語起源・・・・・・・・・・・・・
○内、○別の他には、東北6県のどれどれの地名が、アイヌ語起源なの?

152:やまとななしこ
16/05/04 06:24:02.12 2D8XLC8z.net
>>1
「別寒辺牛」(べかんべうし)同様の地名というと、北海道には
美馬牛(びばうし)・羅臼(らうす)・熊石(くまいし)などの
アイヌ語 ush-i 由来地名が、あるね。

153:やまとななしこ
16/05/07 19:44:58.66 5mESkdo1.net
>>152
新潟県・山形県で突出して多い五十嵐姓も、一説では同様に ush-i
由来らしいね。
五十嵐は、『インカラウシ(inkar ush-i)』(inkar は「物を見る、
見物する、 監視する」意味、ushi は「場所」)。

154:やまとななしこ
16/05/11 02:29:33.49 arQ3+RWU.net
>>1
郷土愛トップに北海道。最下位は、茨城県?
「都道府県・郷土愛」ランキング!1位は北海道、最下位は自虐のアレ©2ch.net
スレリンク(news板)

155:やまとななしこ
16/05/11 03:25:54.33 Q6H7e9qd.net
>>1
ここまでに比布(ピップ)なし。
ピップエレキバンのCMでロケされたんだがな…

156:やまとななしこ
16/05/12 06:53:46.67 TmaiMMas.net
>>118
アイヌって、縄文人とホーツク人の混血種なのか?
573 :名無しさん@1周年:2016/05/11(水) 18:56:24.29 ID:idp/z/9r0
>>444
アイヌは縄文人と渡って来た樺太アイヌ系との混血。
純粋な古来からの北海道先住民族。
比較的最近現れオホーツクに少しだけ住んでた海洋民族の謎のオホーツクじんの・・・・・・・・・・
【社会】「都道府県・郷土愛」ランキング!1位は北海道、最下位は自虐で有名な関東のあの県 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板:444-番)

157:やまとななしこ
16/05/13 05:51:02.42 gRCo4gOM.net
>>155
比布の読みは、PippでなくHippだろ?

158:やまとななしこ
16/05/16 12:48:13.95 tRektO7P.net
>>157
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)

159:やまとななしこ
16/06/20 22:56:48.15 4cKEba1z.net
いつの時代に地名に漢字あてたと思ってんだ? バカなの?
食べらさるは道民しかわからんよな・・

160:やまとななしこ
16/06/21 19:37:49.34 fnCmJykA.net
>>157
ぴっぷ

161:やまとななしこ
16/06/26 19:25:55.64 G1BL065A.net
☆ みな様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。☆
2016年7月10日の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。
日本国民の皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。宜しくお願い致します。☆

162:やまとななしこ
16/06/29 08:54:38.81 uJzyoTxc.net
秋田でフェラガモは卑猥語

163:やまとななしこ
16/06/29 09:10:44.95 2gmWbXOU.net
チンカップ

164:やまとななしこ
16/06/29 09:12:18.55 LHIp7xzp.net
わやだな

165:漢字
16/06/29 09:20:26.91 AoFTCVsy.net
あずましくない➡しっくりしない

166:やまとななしこ
16/06/29 09:22:05.54 sXg6khYq.net
郵便番号一覧を何気なく見ていて、
ルルランを見つけた時の衝撃!

167:漢字
16/06/29 09:29:17.32 AoFTCVsy.net
以前、韓国ドラマで、中国東北部(朝鮮最北部)の最強の民族として「女真族」
が登場した。
女真族の民族衣装の形と文様が、アイヌ民族と全く同じ。
毛むくじゃらも全く、同じだった。
飛び上がるほど驚いた。
初期の韓国時代劇に頻繁に登場する民族だ。

168:やまとななしこ
16/06/29 09:31:08.28 koj2evv4.net
函館はアイヌ語じゃないよな

169:やまとななしこ
16/06/29 09:33:57.56 bNgVph/x.net
それでも
四国中央
西東京
南アルプス
つくばみらい
さくら
みどり
よりは100倍マシだろう

170:漢字
16/06/29 09:41:53.32 AoFTCVsy.net
「別」は、「川」の意。
札幌は、もともと札幌別。
石狩川の支流「豊平川」が流れている。

171:やまとななしこ
16/06/29 09:55:46.61 CiRnQED9.net
unicodeにアイヌ語の発音用カタカナが追加されてるんだけど、
そもそも発音できないから入力できないwww
セ゚
とか言われてもなwww

172:やまとななしこ
16/06/29 19:47:08.34 4xhxMVq6.net
この記者は馬鹿すぐ
松浦武四郎に土下座しろ
キチガイ

173:やまとななしこ
16/06/29 20:08:01.51 eSKPdU9T.net
四万十も富士も阿蘇もアイヌ語
ソースはこじつけ

174:やまとななしこ
16/07/07 10:44:33.14 b+y4BolH.net
>>6
元々は「東(あずま)しい」、東屋(あずまや)と一緒
つまり「簡素、風靡、落ち着く居住まい・立ち振舞、道理に沿う、収まりが良い」といった意味を
「あずましくない」と打ち消しで反転させたもの
具合が良くないとか、道理に沿わないという違和感といったニュアンスに近い

175:やまとななしこ
16/08/29 17:20:33.99 NgZky0iz.net
>>3
苫前

176:やまとななしこ
16/09/07 07:37:54.72 FIjo44C4.net
>>1
アイヌの聖地は、UFO発着場だった!
URLリンク(www.panoramio.com)
アイヌの最高神は宇宙人だった!
URLリンク(www.panoramio.com)
しかも源義経もアイヌの信仰神だった!
URLリンク(www.panoramio.com)
イザベラ・バードは、アイヌの人たちと数日間過ごした!
URLリンク(www.panoramio.com)
アイヌコタン(アイヌの村)
URLリンク(www.panoramio.com)
URLリンク(www.panoramio.com)
ダムに水没予定のアイヌの聖地
URLリンク(www.panoramio.com)
URLリンク(www.panoramio.com)
URLリンク(www.panoramio.com)
和人に武装蜂起した伝説的アイヌの英雄! 
URLリンク(www.panoramio.com)

177:やまとななしこ
16/09/08 21:19:41.55 DUbotvZs.net
オベリペリ→帯広
ルルモッペ→留萌
萎える改名だな

178:やまとななしこ
16/09/12 06:26:59.41 /Z99usA5.net
>>177
当て字するのはいいけど同じ意味の発音には同じ漢字当ててほしかったよな

179:やまとななしこ
16/09/12 23:06:08.87 qUBNytHs.net
北海道の静内の「ポヨップ」「ポヨプ」には漢字が当てられなかったの?
  アイヌと自然デジタル図鑑
URLリンク(www.ainu-museum.or.jp)
>  注1.―「和田村誌」(イトウ・ハツタロウ執筆。1938年。根室国根室郡和田村役場発行)
> 11ページに「ポヨプ(狼)」とある。
>  注2.―日高国静内郡に「ポヨプ」という地名があって、
> 永田方正氏はこれに“poiyop or hoiyop”とローマ字をあて、オオカミの意味にとり、
> 『コノアタリ狼多シ。故ニ名ズク。「ホヨプ」ハ凶害ヲナス者ノ義』と注している(Nagata, p.254)。
ポヨプ(狼) 凶害を成す者  ←のエゾオオカミの凶害からとった地名らしいけど

180:やまとななしこ
16/09/13 22:18:03.46 gZHSgT56.net
狼が暴れた由来の地名は本州にもある

181:やまとななしこ
16/09/17 22:26:44.64 /bRrhiHu.net
マタギの言葉とも関連指摘される

182:やまとななしこ
16/09/18 11:06:17.12 k+QHEIWQ.net
> 東北の地名はかなりのものがアイヌ語起源
津軽・下北など各地にアイヌ集落があり
藩からは、ヒト喰いオオカミ・クマ退治依頼など、狩猟の腕で特別扱いだった
  > 津軽アイヌの狩猟 江戸時代の藩日記から
URLリンク(www.frpac.or.jp)
 > 江戸時代の津軽半島にはアイヌが住み、人喰い熊や人喰い狼が現れると
 > 津軽藩(弘前藩)の. 依頼を受けて駆除をしていました。

183:やまとななしこ
16/09/19 12:26:26.73 9fAYywcO.net
北東北の地名、マタギ言葉にアイヌ語が多い

184:やまとななしこ
16/09/20 23:25:33.53 +qsrQfDw.net
アイヌに侵略される以前の先住民族由来のものは残ってないのか・・・

185:やまとななしこ
16/09/22 20:23:53.39 Sx2nQkc7.net
13世紀まで続いた擦文文化を滅ぼした新参・侵入者がアイヌだし

186:やまとななしこ
16/09/22 20:54:46.66 4jZ1Q31z.net
カタカナにしろとか?
何が言いたいのかよくわからん記事だな
北東北も~ナイだらけだぞ

187:やまとななしこ
16/09/24 20:32:13.02 S9OjuAfe.net
先住民の擦文人には、文字が有ったそうだし
文字の無いアイヌが擦文を滅ぼしてから、文化的に退行した時代が続いた地区

188:やまとななしこ
16/09/25 22:34:29.66 pYXwJQly.net
ポヨップ>>179

189:あぼーん
あぼーん
あぼーん

190:やまとななしこ
16/09/29 23:20:15.30 iv2Ymcva.net
松前藩も「渡党」といって大和民族ともアイヌとも異民族だったからな

191:やまとななしこ
16/10/02 16:26:29.63 fOF9JrHf.net
北海道のさらに先住民の擦文人が健在だったらもっと発展してたかも

192:やまとななしこ
16/10/02 16:41:05.36 vB2ukdND.net
長万部はひびきが可愛いから許す
妹背牛もいいぞ~
冠(かっぷ)系はほとんどクイズだろ、本気と書いて「マジ」並み

193:やまとななしこ
16/10/02 16:53:42.69 HMMsjJcd.net
ここまで「珍小島」なし。

194:やまとななしこ
16/10/02 17:04:03.58 x/+B8ioB.net
北海道の松前藩の人は
シャクシャインさんを騙してぬっころした
極悪人の末裔だよねwwwwwwwwwwwwwwwww

195:やまとななしこ
16/10/02 17:17:19.85 yEqxSs+B.net
>>6
そったらこと気にしてたらあずましくないべさ?

196:やまとななしこ
16/10/02 17:37:23.77 MOwg34QX.net
安倍チョンの山口もおかしいよ
朝鮮州で(ちょうしゅう)って読むし 帰化県で(やまぐち県)って読むよ

197:やまとななしこ
16/10/02 17:38:57.70 Yvjyp1Tm.net
そもそもカタカナでもアイヌ語の発音を表現するのは難しい
カナは原則開音節だけしか表記できないが、アイヌ語は閉音節もたくさんあるから。
カタカナを改良して閉音節も表記できるようにするのをまずやるべきだと思うんだよね
そしたら英語のカタカナ表記もより正確にできるようになるし。

198:やまとななしこ
16/10/02 17:44:16.77 6Ifmmw5/.net
カリフォルニアなんてスペイン時代の地名や道路名ばかりだけど、
無理矢理英語表記してるぞ。

199:やまとななしこ
16/10/02 17:49:41.59 UAK0PPUH.net
>>3
我は海の子 白波の
騒ぐ磯辺の松原に
煙棚引く苫屋こそ
我が懐かしき住家なれ

200:やまとななしこ
16/10/02 17:59:53.99 MOwg34QX.net
ウリら 安倍チョンの地元の山口県の地名表示は 全部ハングル文字なのだニダ

201:やまとななしこ
16/10/02 18:02:38.11 cEB+lzaE.net
>>9
太秦(京都)。まあ、有名すぎるっちゃあ有名だけども。

202:やまとななしこ
16/10/02 18:09:11.84 4CyDZCL/.net
山越郡今金付近、ハカイマップという川が在る。
最初に地名を聞いた時、破壊とマップ としか連想が
働かず、頭の中に虚(うろ)が来た。

203:やまとななしこ
16/10/02 18:31:18.49 36ZJO+hz.net
>>3
秋の田の 仮庵(かりほ)の庵(いほ)の 苫(とま)をあらみ わが衣手(ころもで)は 露にぬれつつ

204:やまとななしこ
16/10/02 18:52:20.61 fOF9JrHf.net
>>5 統治の形は
中央政権→渡党(中央に同化した蝦夷)・松前→アイヌ(未同化の蝦夷)
つまり蝦夷(松前)が、蝦夷(アイヌ)のまとめ役
アイヌは、先住の擦文を滅ぼして13世紀ごろ現れた新参だし
蝦夷地は、アイヌ各部族同士で盛んに殺し合う戦国時代みたいなもので
アイヌ同士どころか、脇が甘いとロシア人も和人もアイヌに殺されてた
渡党・松前は、単なる各蛮族のまとめ役だし
広大な各アイヌ部族の和風教育・統制、さらに対露での拡張まで行う義理は無い
文字や数字など、まともな教育は(一部幕府の他は)明治政府から

205:やまとななしこ
16/10/02 19:00:40.05 UAK0PPUH.net
>>201
「一口」は? これも京都の久御山にある地名だ。

206:やまとななしこ
16/10/02 19:08:30.63 6Ir8qMju.net
北海道の人って冗談言わないよね
ただ世間話して終わりみたいな

207:やまとななしこ
16/10/02 19:33:39.59 7zggASkR.net
>>205
「イモアライ」っすね。京都にゃ丹後半島に「間人」ってのもありやすぜ。

208:やまとななしこ
16/10/02 20:07:43.10 UAK0PPUH.net
>>207
それ、どう読んでも「ハシヒト」なんだよなあ。「タイザ

209:やまとななしこ
16/10/02 20:12:21.48 tS+ZRJNY.net
樺太はユジノサハリンスク、コルサコフ、チェーホフ
みたいなロシア語由来の地名にしてるね

210:やまとななしこ
16/10/02 20:27:16.68 u4kSrjPr.net
キラキラネームとかと一緒にすんな
いちいちつまんないツッコミ入れてるし
記事の書き方腹立つ

211:やまとななしこ
16/10/13 22:09:22.11 t1mcuLRl.net
ポヨプ(狼) 凶害を成す者 >>179 これは漢字を使わなかったの?

212:やまとななしこ
16/10/21 23:46:13.89 sCRKFvMt.net
アイヌより前に住んでいた擦文人らにもっと文化を残してほしかった

213:やまとななしこ
16/10/24 22:27:14.49 KZybN/uw.net
アイヌは13世紀ごろ新登場したニューカマー

214:やまとななしこ
16/11/02 13:43:26.26 eiQFY1ZS.net
北方領土は、ロシア語、日本語、アイヌ語、オランダ語で呼ばれるな
択捉島はスターテン・ラント「オランダ国の土地」の名もついてた
カムチャッカ・千島方面へのロシア侵攻について(かなり偏り感じるが)簡単まとめ
  樺太の歴史1590~1791
URLリンク(www.k3.dion.ne.jp)
中でも
コサック百人長「イワン・チョールヌイ」が、ウルップで女性を多数集めハーレム形成
また苛酷な「毛皮税」取立て、など弾圧を行い
アイヌが南に逃れ、それを追いロシア勢力が南下する流れ
国後島を「コサック島」とする動きも最近あったとか

215:やまとななしこ
16/11/06 20:34:38.97 gmBWtaSY.net
出雲(島根県)のたたら製鉄はタタールから来たんだっけ出雲族

216:やまとななしこ
16/11/13 11:31:08.57 ZEHjXPsP.net
オランダが最初に発見した北方領土もある

217:やまとななしこ
16/11/20 19:48:27.90 W9jrbOyh.net
親不知という地名は樺太にもあるのか

218:やまとななしこ
16/12/02 23:14:17.51 FeRC7y8n.net
樺太にも難読地名は多い

219:やまとななしこ
16/12/11 21:19:31.17 73iO7XAi.net
勘察加(カムチャツカ)

220:やまとななしこ
16/12/14 23:42:29.15 zdTzX9Kz.net
矢向落 やんけおちょぼんと

221:やまとななしこ
16/12/25 15:34:00.89 hgdZgiv6.net
アイヌに駆逐された擦文など先住民由来の文化は何か残ってないのか

222:やまとななしこ
17/01/04 23:23:38.27 0oPTO5Uf.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。よろしくお願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

223:やまとななしこ
17/01/07 15:42:50.70 A/5apK/7.net
加莫察加(カムチャッカ)?

224:やまとななしこ
17/01/07 19:00:49.16 dcbMsj7O.net
>>213
>>アイヌは13世紀ごろ新登場・・・・・・・・・・・・・
とすると北海道のアイヌ語由来地名は、実はアイヌ以前の
先住民語由来になるのか?

225:やまとななしこ
17/01/20 06:43:01.96 EFN0CCmo.net
>>224
アイヌ語由来でなく実は、アイヌ以前の先住民ーオホーツク人?擦文人?
ギリヤーク人?由来ということだね?

226:やまとななしこ
17/01/21 09:06:37.98 a6bcqAcz.net
>>225
ロシア領極東に現存するオホーツク人・ギリヤーク人の言葉から
北海道の地名を解析できるのかな?

227:やまとななしこ
17/01/21 09:23:55.03 H5/ZuZY1.net
またおしゃまんべスレか

228:やまとななしこ
17/01/21 09:26:28.69 Dbh9r76y.net
つまりアイヌ語が訓読みとして登録されなかった為に混乱しているわけか
アイヌ語の意味と対応させるために意味漢字にアイヌ語の音を当てるのが最もいいかな
それによってアイヌ語の意味の理解も広がる

229:やまとななしこ
17/01/21 11:30:34.28 8qhuHnve.net
倶知安、弟子屈、積丹、神威

230:やまとななしこ
17/01/21 12:08:20.24 x+uZ0AOd.net
韓国人は濃昼。

231:やまとななしこ
17/01/21 12:23:24.52 GVBK2GyZ.net
今更ニュースにすることなのか?

232:やまとななしこ
17/01/22 09:19:19.84 m4HX3DZE.net
>>228
>意味漢字にアイヌ語の音を当てるのが最もいいかな・・・・・・・・・・・・・・・・
意味漢字?表意文字漢字のことか?
漢字にアイヌ語の音を当てるというのがイメージできないんだが、
どのように表記するのか例示してもらえないか?

233:やまとななしこ
17/02/18 09:43:50.23 Iiysne44.net
>>185
>擦文文化を滅ぼした新参・侵入者がアイヌ・・・・・・・・・・・・・・・
新参アイヌ族が、どこから湧いて出たと?樺太からなの?

234:やまとななしこ
17/02/18 10:29:32.54 6mAGNb7e.net
押ささる。
食べらさる。
言わさる。

235:やまとななしこ
17/02/18 15:15:42.88 ih0rRMIo.net
■北海道のJR全線、3年後には運行不可能 「JR北海道試算」報道の衝撃
2017/1/25 18:29
URLリンク(www.j-cast.com)

236:やまとななしこ
17/03/12 06:17:41.32 M0T50AP7.net
>>235
留萌―増毛(16.7キロ)間が廃線に?ルモイーマスケ間?
【鉄道】増毛駅、95年の歴史に幕 JR北海道、留萌線一部区間廃止[12/04]©2ch.net
スレリンク(femnewsplus板)

237:やまとななしこ
17/04/23 18:48:15.16 Gx1qUI68.net
ウプチャヌプコロ

238:やまとななしこ
17/05/23 18:20:41.36 za2iymCD.net
☆☆☆
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
年金制度と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。お願い致します。☆

239:やまとななしこ
17/06/13 11:05:51.59 Ls5R1Yin.net
ゴキビル→油虫

240:やまとななしこ
17/06/30 23:58:39.83 G52rnw/m.net
ゴールデンカムイで繰り返される語は憶え易い

241:やまとななしこ
17/07/01 00:22:55.09 Ae5JRVG2.net
歌金 かすらっく

242:やまとななしこ
17/07/11 23:56:53.92 qPFthZIR.net
オロッコ岩では、アイヌがオロッコを襲って全滅させたそうだけど
オロッコなど「アイヌに滅ぼされた先住民族」由来の地名はあるの?

243:やまとななしこ
17/07/12 00:39:18.63 RrOU2TnK.net
>>71
>>182
>>186
だなす。北東北は、人名も地名も内が多いよね。
人名。小山内、相内、洞内、栩内、鹿内。
地名。沼宮内、平内、比内、小子内、米内、西馬音内、笑内。

244:やまとななしこ
17/07/25 15:57:33.78 Q/mtuXO9.net
沖縄はっちゅって付ければいいんだろ?

245:やまとななしこ
17/07/29 21:40:01.14 5RK0KLLR.net
オロッコ・・・アイヌがウィルタを差別する蔑称だよね?
新参民族のアイヌが、先住民族オロッコを虐殺した英雄伝があるオロッコ岩

246:やまとななしこ
17/07/29 21:59:36.99 MUz9uEcR.net
馬主来とかか?

247:やまとななしこ
17/07/29 22:05:07.20 3Qwga4EN.net
なんでニセコアンヌプリだけ
漢字化免れたん?
ヤリキレナイ川

248:やまとななしこ
17/07/29 22:09:20.15 3Qwga4EN.net
>>26
ホテル聚楽
上野駅にデカイ看板まだある?

249:やまとななしこ
17/07/30 23:54:43.00 +usIE0KO.net
知床 オロンコ岩 は
アイヌが、先住民オロッコ族を侵略・虐殺した口伝↓が有名
URLリンク(www.h3.dion.ne.jp)
アイヌは他の先住民を駆逐して広まった新しい民族文化だし
他民族・他部族をアイヌが駆逐・征服した英雄伝がある

250:やまとななしこ
17/07/31 02:31:04.43 1BXIkViz.net
むしろ地名がちゃんと残った方がすごいと思わなければ
国が国なら、全て地名は変えられていたかもしれんよ?

251:やまとななしこ
17/07/31 02:36:45.72 1huKdN+K.net
ネタにするなら「新ひだか」とかのバカ系をヤリ玉に上げろ

252:やまとななしこ
17/07/31 03:09:30.01 Jsph+ZVe.net
チタタプくらいしか言葉知らないなあ

253:やまとななしこ
17/08/15 22:54:39.58 UgDWqnEB.net
網走駅には、アイヌ以前の先住民族、モヨロ人の像がある
モヨロ人も後発のアイヌに圧迫され消えてしまった

254:やまとななしこ
17/08/29 22:48:33.55 NHIyb4b7.net
「十勝」は、アイヌに迫害・追放された先住民コロボックル語?
> コロボックルはアイヌに迫害されたために土地を去ったといわれ、
> 去り際にアイヌに言った呪いの言葉「トカップチ(水は枯れろ、魚は腐れの意)」が
> 十勝の地名の由来とされる

255:やまとななしこ
17/08/30 01:45:22.01 JNOMgvrp.net
ひんなひんな

256:やまとななしこ
17/08/30 22:50:58.29 vUvi8lkE.net
アイヌに滅ぼされた先住民の言葉も、十勝以外に残ってそうだ

257:やまとななしこ
17/08/31 22:58:05.09 wyWoPPcl.net
偽子杏奴不離

258:やまとななしこ
17/09/22 17:14:00.75 U5zFKdWv.net
ポヨプ(エゾオオカミ) 凶害を成す者 >>179 

259:やまとななしこ
17/10/25 23:03:49.76 DA0TT2//.net
13世紀にアイヌが現れる以前に様々な先住民がいたんだけど
アイヌに駆逐されて地名は残ってないかな?

260:やまとななしこ
17/10/25 23:35:06.85 MrvUmovn.net
ニセコくん
アッピちゃん
フラノくん
はっぽうチャ

261:やまとななしこ
17/11/25 20:39:03.95 IVHlhZKG.net
好戦的で急に広まった民族だからな
【北海道】マニアの胸躍る アイヌの城が人気、観光客は60倍に 根室市
スレリンク(femnewsplus板)

262:やまとななしこ
17/11/26 08:25:21.17 KzmTGPoB.net
>>42 一応「アイヌ語カナ」というのがある
子音12種(p、t、k、c、n、s、r、m、w、y、h、')、母音5種。長短の区別は方言による
URLリンク(o.8ch.net)

263:やまとななしこ
17/11/26 08:40:11.97 WbBkzFQS.net
昨日のブラタモリ(室蘭)でも無理やり感たっぷりの地名にタモリが突っ込み入れてたな

264:やまとななしこ
17/11/26 09:10:38.56 MPUu++e1.net
読めない人気のない当て字はカタカナの方がいいな。コロポックルの異次元みたいで
旅情をさそうから。

265:やまとななしこ
17/12/22 13:58:33.87 h0X/iRmG.net
13世紀に新しくアイヌに駆逐される前の、モヨロ人、移住和人、ウィルタなど
さらに古い先住民族の地名は無いんだろうか

266:やまとななしこ
18/01/16 22:54:30.99 mKQHJ5Ml.net
先住民の文化はアイヌに塗りかえられちゃった

267:やまとななしこ
18/01/16 23:10:44.32 SEXw/nrJ.net
>>1
今の視点からしか考えられない朝鮮人思考。
歴史というものはね、その時点以後が見えない、その当時の感覚で見ることが最重要なんだよ。

268:やまとななしこ
18/01/16 23:18:46.55 gYRH9iaT.net
ガキの頃春採のチャランケチャシで遊んでたわ

269:やまとななしこ
18/01/16 23:28:36.59 6FdTAF3r.net
九州の新田原(new ta baru)も大概や、なんで英語がまじっとんのや?

270:やまとななしこ
18/01/16 23:31:46.39 sjqp1tqh.net
東北、とくに北東北はアイヌ語由来の地名が多いよ。
〇〇内とか〇〇別とかの地名がやたらと多い…

271:やまとななしこ
18/01/16 23:51:37.67 bTGoyH1n.net
オシャマンベツ

272:やまとななしこ
18/01/17 01:57:31.84 gYd2WLvl.net
ウペペサンケとか、画家の三岸好太郎が「出身地」に用いていたルーラン(実際は三岸の兄である作家の子母澤寛の出身地。弟の三岸自身は札幌出身))とか、
いまだに漢字に変換しない(できない?)地名とかあるっぽいな。
でも、「札幌」だって元のアイヌ語地名見ると、ムチクチャ難しい発音&カタカナ表記で、あの通りを漢字変換するとか超絶無理っぽくて、
無理やり「札幌」という、「鋳型」にはめ込んだ感満載なんだよな。
だから、元の微妙な発音とかは超絶無視してその気になってやれば出来ないはずはない、とも思うんだが、何故やらないんだろう?

273:やまとななしこ
18/02/20 07:31:50.97 9KcjBEBS.net
クチョロ

274:やまとななしこ
18/02/20 07:49:35.08 iRGvKZYu.net
あずましくないといずいの違いを説明するのが難しい

275:やまとななしこ
18/02/20 08:07:52.81 jZG4PWSp.net
無理矢理感があることでインパクトが出て逆に覚えやすい北海道の地名
クイズみたいで楽しいよな

276:やまとななしこ
18/02/20 08:21:02.30 V5i3WxxM.net
>>124
新羅の僧侶・道行が熱田神宮から草薙剣を盗み出し朝鮮半島に逃亡しようとした時、草薙剣が光り出し畏れをなし草薙剣を放った場所。

277:やまとななしこ
18/02/20 08:25:22.24 jdfDUZV+.net
青森に配慮し「ぺっぺ」は無いはず
 

278:やまとななしこ
18/02/21 04:23:03.72 SE+csIlS.net
>>276
天叢雲剣の成立過程に秘密があるからね。
僧・道行の犯行理由

279:やまとななしこ
18/03/07 04:20:00.36 +kaZK9Dj.net
. 
■二年半前の逮捕にも反省ゼロ■  【 連続女子高生買春事件 】 の犯人が、あなたの近くに潜んでいます! 
. 
.          【未成年者淫行(児童買春)容疑で南区の男を逮捕、JKビジネス店の同僚少女が買春仲介】
 
.  __[警] ('A`)      URLリンク(imgur.com)
.   (  )Vノ )   
.   (  ). .|.|.|    女子高生たちに現金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして
^^^^^^^^^^^^^^^^^ 名古屋市南区の ●造部品製造会社社長 S□○△(38) が逮捕された。
            警察は男がJKビジネス店勤務の少女から次々に女子高生らを紹介されては
            常習的に買春していたとみて、厳しく取り調べている。
 
警察の調べによると、逮捕された名古屋市南区の ●造部品製造会社社長 S□○△(38) は 
今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高生に現金を渡す約束で、みだらな行為をしたほか
6月にも別の16歳の女子高生に、ホテルで同様の行為をした未成年者淫行(児童買春)の疑いがあるという。
男は名古屋市内の繁華街にあるJKビジネス店に熱心に通っており、買春の手引きをした少女(16)とは
その店の常連客と従業員として知り合った後、その少女自身をも買春して行為に及んでいた。
  
 URLリンク(www.youtube.com) 
 
 
■この犯人は、●四丁目近辺に潜み暮らす 「 タン蔵 」 の異名で呼ばれる有名変質者です。
■児童買春容疑で逮捕後もまったく反省せず、某掲示板で開き直った発言を繰り返しており
■JKどころかJC・JSにまで範囲を広げて、再犯に走っているであろう事は確実です。(※下記レス参照)
■ 南 ・ 瑞穂 ・ 天白 ・ 緑区でセダンに乗った怪しい男を見かけたら、そいつは獲物物色中の タン蔵 です!
■ 女子児童が毒牙にかけられる前に 急いで警察に通報しましょう!
 
 
 ↓犯人 タン蔵 (40) の最近の書き込み ↓
 
スレリンク(tokai板:443番)
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/07(水) 23:48:57.84 ID:zz9n2M6B
売春婦がたまたま女子高生だったと言うだけの話、
もらい事故のようなもん。
騒ぎ過ぎなんだよ。
 
 
スレリンク(jisaku板:288番)
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 19:23:56.71 ID:058sZc6E
JKとやったのがそんなに羨ましいのか
 

280:やまとななしこ
18/03/31 23:48:22.28 LCROvaPC.net
アイヌに滅ぼされた
12世紀以前の先住民の文化は残ってないか

281:やまとななしこ
18/04/11 11:07:00.79 1dEyr0Qs.net
この地方では、先住民族ウィルタ族がアイヌの侵攻に負けた話が伝わってる
 観光地ウトロにあって意外に穴場の絶景スポットがオロンコ岩。
URLリンク(shiretoko-style.com)
 アイヌ以前と伝えられる先住民族「オロッコ族」(Orokko=ウィルタ族)が
 その名の由来で、
 少し南にある亀岩(チャシコツ崎)にはアイヌのチャシ(砦)があり、
 オロンコ岩のオロッコ族と対峙していたといわれています

282:やまとななしこ
18/04/11 11:27:23.43 zt1q+15k.net
地名の話でもバカヒ新聞が記事にすると胡散臭い下心が見えてしまうなww

283:やまとななしこ
18/04/11 11:34:39.49 I1xi6a8M.net
オマエラは馬鹿だからこの漢字は読めねえだろ。
サタンの瓜
受国(←日章旗の上に書いてあった)
少しは勉強しろ。

284:やまとななしこ
18/04/11 11:37:24.98 8jQQ586S.net
>>26
京都市中京区聚楽廻
あるのよね~

285:やまとななしこ
18/04/11 11:40:54.23 NhnlDTsg.net
ネタにしやすいから北海道ちょいちょい挙げられるけど、難読地名なんて全国にあるだろ

286:やまとななしこ
18/04/11 12:21:04.08 HA1TvTMp.net
>>118
いやいや、そのものだから。ツングース系北方狩猟民族が樺太経由で北海道から東日本全般に生息していた。
文字を持たなかったので記録が無い。
いわゆる蝦夷エミシだよー。アテルイの先祖たち。地名で痕跡が各地に残ってる。
大和の国(アマテラス系)は朝鮮から渡って来た人たちで、先住民族だった(出雲系)とバトルして、だんだん東に侵略して来た。エミシは奴隷として捕まってエタヒニンさせられてたわけよ。それでバトったのが坂の上田村麿と阿弖流為。

287:やまとななしこ
18/04/11 12:40:31.35 z9gImtbH.net
>>3
苫前

288:やまとななしこ
18/04/11 13:10:16.92 uXf7/Yr6.net
きのう、悲別で

289:やまとななしこ
18/04/11 13:33:45.62 LoE4ZfTG.net
いままで、同和社会に背乗りしていた朝鮮人どもが、いろいろとその絡繰りが世間にバレ始めたので同和社会に見切りをつけて、
次の背乗り先としてもの凄い勢いでアイヌ社会の中に入り込んで行っているらしいね。

290:やまとななしこ
18/04/11 13:57:13.35 DrgHYVcB.net
の…濃昼

291:やまとななしこ
18/04/11 14:51:10.06 rwvWrpYy.net
住所表記に際しては
大字小字も復活させた方が良いかもね
その土地の謂れを直感的に把握できる過去の知恵を大切に

292:やまとななしこ
18/04/11 15:01:56.59 MH4KxmUk.net
女形谷ってエロいと思わない?

293:やまとななしこ
18/04/11 15:10:55.31 3ONQSJ4a.net
ゴールデンカムイに便乗して最近アイヌのニュースが増えている

294:やまとななしこ
18/04/11 15:30:03.81 FoFLbxKM.net
ヒンナヒンナ

295:やまとななしこ
18/04/11 15:31:52.35 OpbmWaAO.net
セントレアwwwwwwwwww

296:やまとななしこ
18/04/11 15:35:22.74 +QxghcHc.net
>>8
確かに釧路の釧と岐阜の阜は他で用例が無いな

297:やまとななしこ
18/04/11 15:40:05.36 +QxghcHc.net
てか2年前に立ったスレか

298:やまとななしこ
18/05/11 23:51:14.01 avbwmjjG.net
アイヌが駆逐した(アイヌ以前の)先住民族の地名は・・・

299:やまとななしこ
18/06/08 23:37:28.13 llDz1fOA.net
以前にいた他の先住民族の跡は
北方と混じったアイヌの拡大によってほとんど残ってないような

300:やまとななしこ
18/06/10 00:28:51.97 VfUuWSsE.net
冬窓床(ブイマ)に
V-MAX乗りが集まってイベントをやればいいのに

301:やまとななしこ
18/07/02 22:43:09.64 0TUge3Oj.net
北海道は民族抗争の場だったからな
13世紀ごろ新たに現れたアイヌ部族が
それ以前のモヨロ人やウィルタなど様々な先住民族を制圧して支配権握った

302:やまとななしこ
18/07/02 23:25:55.57 KHuCsoGD.net
古代の天孫降臨した神々の名前なんて
とても読めないし覚えられない。
それに比べればなんてことない。

303:やまとななしこ
18/07/02 23:30:59.02 wh88MXeR.net
単冠(ヒトカップ)湾ニ集結シタ空母艦隊 これから、奇襲攻撃するお
URLリンク(berkeleyplaques.org)

304:やまとななしこ
18/07/02 23:31:53.01 QcMTrBjR.net
縄文系が北海道に渡ってシベリア系とアイヌを形成して行く過程で古い日本語が化けたんじゃ?
福島のいわき、宮城の気仙沼、岩手の安比なんかアイヌ語で解釈できるらしいし、
沢、小さい川の意味の「内」っていうのは北海道、東北の地名ににたくさんある。

305:やまとななしこ
18/07/02 23:33:07.75 wh88MXeR.net
ヤッパ記者会見を一応しておいた

306:↑
18/07/02 23:37:58.06 wh88MXeR.net


307:やまとななしこ
18/07/02 23:41:12.54 8RoGfnXZ.net
河内 ハノイ

308:やまとななしこ
18/07/02 23:45:21.11 KHuCsoGD.net
>>286
>大和の国(アマテラス系)は朝鮮から渡って来た人たちで、
その時代だったら朝鮮に住んでいた人々は、大陸労役から逃げてきた
古代の中国人だよな。そういうのははっきりさせないといかん。
まるで朝鮮人が来たみたいな事言うな。

309:やまとななしこ
18/07/02 23:56:02.76 o4Nf8UJD.net
>>112
そういうことじゃない

310:やまとななしこ
18/07/03 00:04:38.61 QkcyIqJg.net
>>308
大和の国(アマテラス系) は、源氏物語とかでも
眉毛を高い位置に自分で書いているだろ。
あれは、土着の東アジア離島民と異なり、
眉毛が目にくっついている種、すなわち白人だからだよ
当時、遊騎馬民族の匈奴は、いまのスラブ
すなわちロシア人だったから、だ。
漢帝国が強大になって万里の長城を築き上げた時期
と大和征服の時期が、一致している

311:やまとななしこ
18/07/03 00:12:02.55 o07TlCl1.net
サンフランシスコみたいなもんだね
スペイン系の地名なんてわかんねーよって

312:やまとななしこ
18/07/03 00:24:28.87 NuKdJPHC.net
>>310
東アジア離島の土着民、すなわち日本の原住民だったら、アイヌや縄文人、沖縄原住民、
台湾原住民、パプアニューギニアピープル、オーストラリアのアボリジニー と同じで、
眉毛と目がくっついているぞ、この種はおそらく欧州のネアンデルタールや
北米インディアンとも同種だろ。
大和の国をアマテラス系が征服したとき、そこで水田耕作をまえから行っていた
のは弥生人。中国の稲作地帯だった長江流域に住む江南人が水田灌漑の
稲作農耕技術を携えて渡って来ていたのが弥生人。

313:やまとななしこ
18/07/15 06:20:43.06 V7bErKqk.net
>>45
遅レス
そもそも鳥取の語源は止止利(ととり)から来てる
愛知だって語源あゆち
音ありきで漢字が当てられている地は昔から多いのに
北海道は何とも変わった漢字の当てかたすると思う

314:やまとななしこ
18/07/15 06:22:52.33 V7bErKqk.net
>>52
外来語はカタカナで良いけど
北海道を何とか日本にしたいし
アイヌ人も何とか日本人にしたかったから

315:やまとななしこ
18/07/15 06:47:52.83 12d4zybe.net
>>9
砂丘の中の島根県民 大日本を知らず。

316:やまとななしこ
18/07/15 07:01:33.53 6J70uYw+.net
>>134
内地にも多いよ
ホト(女性陰部)が付く地名
湿地や窪地
>>167
>>254
>>281
興味深い

317:やまとななしこ
18/07/15 07:19:30.12 a5tDoSgL.net
おしゃまんべ→長万部 くっちゃん→倶知安
おといねっぷ→音威子府 あかん→阿寒 

318:やまとななしこ
18/07/15 07:23:17.20 a5tDoSgL.net
>>134
ティンpをマmコに挿入することを北海道では「へっぺ」って言う。
九州じゃ「ボボ」って言うんだろう?

319:やまとななしこ
18/07/15 07:28:45.15 OuGYffpn.net
>>9
そりやアンタ、京都の
一口
が最強だよ
文字の簡単さと答えの意味不明さとの齟齬という意味でベスト

ちなみに「いもあらい」です

320:やまとななしこ
18/07/15 07:40:07.93 sjYsQHUH.net
>>281
隣のゴジラ岩は、ゴジラ討伐記念かな。

321:やまとななしこ
18/07/15 07:53:37.65 IFQrpjQu.net
>>1
>日本の古い地名だと、漢字や読みで、その成り立ちや歴史を想像できますが、
>北海道のアイヌ語由来の地名は、当て字そのもので、漢字の意味はまったく関係ありません。
いやだから。
その、ーナイにはアイヌ語でちゃんと意味が有るんだろう。
それを書けよ。

322:やまとななしこ
18/07/15 08:20:10.63 MQdeDoWo.net
増毛町毛無山

323:やまとななしこ
18/07/15 14:14:01.97 4bgFf4Gr.net
最近、やたら、
“アイヌが「先住民」のウィルタやニブフを駆逐した”
という旨のレスがあちこちに散見されるな。
まあ、それはいいとして、
俺なんかは、
アイヌって結構勇猛果敢だな、やるじゃん!
という気持ちになるが、どうもそれとは逆の「実はアイヌは侵略者」的なニュアンスが多い。
いま、これまで部落解放同盟に「背乗り」していた朝鮮人どもが、世人に自分たちのそういった実態を遍(あまね)く周知されたことによって部落に見切りをつけて、アイヌ社会に猛烈な勢いで背乗りを開始している
と聞いたが、
それと期を一にしていて興味深い。
ウィルタもツングースで、朝鮮人の源流の一つと共通だからな。
おなじ彫りの浅いのっぺらぼう顔。
こないだもテレビにアイヌの音楽を紹介する番組を見ていたが、そこでムックリを奏でる「アイヌ人」が、平均的日本人の顔よりもはるかに彫りの浅い顔立ちなのに衝撃を受けてしまったわ。
これからも注視していく。

324:やまとななしこ
18/07/15 14:50:44.20 XJZUUT5Z.net
なんとなくネガティブなイメージで好きじゃない
暗いんだよなネーミングセンスがさ

325:やまとななしこ
18/07/15 15:14:47.60 w9kZx+JK.net
ヤリキレナイな

326:やまとななしこ
18/07/15 15:40:05.89 heK45hop.net
須鹿戸呂

327:やまとななしこ
18/07/17 04:56:52.92 HDfcEfQz.net
>>323
アイヌが侵略者?
それはおかしいな
積極的に他の民族と物々交換(貿易)しまくってた平和な民族と習った気がするけどな
東北や北海道を侵略したのは和人だよね

328:やまとななしこ
18/07/17 13:32:22.15 6pKWyJAX.net
>>323
ソ連を裏切った?ウィルタだかニブフだかが北海道に流されたんじゃなかった?
内地でやっていけなくなった日本人も北海道に移住してるし、今や北海道は混血の地なのでは?
ハーフやクォーターなら分かるけど純アイヌ人は殆んどいないのでは?
(そこに朝鮮が付け込んでいる?)

329:やまとななしこ
18/07/17 17:41:07.05 nZGi9WHG.net
妹背牛とかはもともと鮮人部落だしな。

330:やまとななしこ
18/07/29 13:42:24.86 INYjgLCY.net
ニブヒ族のムックリ(口琴)
URLリンク(www.youtube.com)

331:やまとななしこ
18/07/29 13:54:57.82 l/mdkvVf.net
>>1
てへっぺ

332:やまとななしこ
18/07/29 14:14:45.88 ENot/EeR.net
>>6
あずましい、の方が先にあって、反対語としての、あずましくない、が生まれた。

333:やまとななしこ
18/07/29 14:18:15.01 EIJd2lOH.net
水曜日のカンパネラの曲『シャクシャイン』が北海道の地名の勉強になるわ
ずっと聴いてるとラップで歌えるようになるw
URLリンク(www.youtube.com)

334:やまとななしこ
18/07/30 23:23:42.44 A9p1c+Hu.net
>>332
青森では「あずましい」とは言うけど、「あずましくない」とはまず言わない。
北海道では「あずましくない」とは言うけど、「あずましい」とは言わない。
津軽海峡を挟んで、
肯定表現、否定表現と言い方が正反対になるところが面白い。

335:やまとななしこ
18/07/30 23:44:59.77 4QlqzV0A.net
>>86
ごみ投げて
意味はゴミ捨ててなんだけど
ごみを俺に向けて投げられたことあるわ

336:やまとななしこ
18/07/30 23:57:22.31 ItYsNtgC.net
シャベツにだー。の左巻きだと思ったのに、、、残念。

337:やまとななしこ
18/07/31 00:02:17.55 gxKlMTME.net
2016/04/11(月) 22:53:46.53ID:CAP_USER
凄いなこのスレ。始まりは↑2年前なんだぜ
細々と続いているなんてびっくり( ゚Д゚)

338:やまとななしこ
18/07/31 00:09:53.27 1BZAADn3.net
>>3
北海道苫前郡苫前町(とまえちょう)
北海道足寄郡陸別町苫務(とまむ)
北海道厚岸郡厚岸町苫多(とまた)
北海道様似郡様似町鵜苫(うとま)
北海道幌泉郡えりも町苫別(とまべつ)
青森県上北郡東北町浜家苫(はまけとば)
青森県三戸郡南部町苫米地(とまべち)
青森県むつ市苫生町(とまぶちょう)
兵庫県姫路市苫編(とまみ)

339:やまとななしこ
18/07/31 10:06:13.51 5nuKSC0y.net
世界教師マイ.トレーヤ

340:やまとななしこ
18/08/10 23:47:29.53 HqsQGLfg.net
蝦夷地は民族抗争の場だったし
新しいほうのアイヌが他の先住民を駆逐して勝ち残ったから
他の先住文化は痕跡を残すのみ

341:やまとななしこ
18/08/11 12:16:32.80 EZF0vnay.net
>>233 もともと
樺太は、ウィルタ・ニヴフら先住民族がいた処なんだよ
そこに
13世紀ごろ新登場したアイヌ(北方オホーツク系と交雑)が、他の先住民を駆逐し伸張
まずアイヌ(加害者)は、樺太・大陸のニヴフを侵略
→ アイヌに害うけた地元民が元に訴え→ その訴え聞いて元軍がアイヌを何度も懲罰
→ 負けたアイヌは元に服属
→以降、アイヌは歴代中国王朝に朝貢  ※アイヌの山丹交易は、歴代中国への朝貢交易
URLリンク(wpedia.mobile.goo.ne.jp)
> 日本では鷲羽は、アイヌ交易の代表品として捉えられており[25]、
> アイヌは鷹羽・鷲羽流通の掌握を狙っていたと思われる[26]。

342:やまとななしこ
18/08/11 12:30:36.71 70YkKPqo.net
>>11
英語じゃねえよ、このゆとりが。

343:やまとななしこ
18/08/11 13:06:42.53 oc7E+mBt.net
留辺蘂の蘂って字はまずみんな読めないね。
道民でも読めない人がいるからね。
まぁ、旅行の想い出と共に難解地名も覚えてもらえると嬉しいが。

344:やまとななしこ
18/08/11 13:25:51.06 h7GBIYQ6.net
はんなりとあずましくないおすえ

345:やまとななしこ
18/08/11 13:46:00.73 v3R86JNR.net
関西と関東でもだいぶ違うでー
そんなに特別だと思うなやw
そんな視野狭窄じゃウリみたいになるぞw

346:やまとななしこ
18/08/11 13:48:36.80 iMe6ki7I.net
>>343
旭川から北見に抜ける機会の多いやつは読めるだろうけど
多分だれも書けない
手書きの書類とか来たら発狂だな

347:やまとななしこ
18/08/11 13:52:57.22 1WQKDJew.net
>>19
だだっ広いところに
優雅に座っていても
逆に広すぎて落ち着かない時に使うのがしっくりくる

348:やまとななしこ
18/08/11 14:07:40.82 YcTXQJyg.net
濃鰤

349:やまとななしこ
18/08/11 14:10:16.33 YcTXQJyg.net
A冠

350:やまとななしこ
18/08/11 22:21:49.33 UFDGSa6s.net
ごきびるってゴキブリみたいな名前だな
生物って書いてあるならてっきりゴキブリだと思ったら蛭か

351:やまとななしこ
18/08/11 22:43:51.37 raW1o6He.net
釧路町の老者舞・冬窓床・知方学あたりはすごいよなあw
無理してでも覚えたくなるww

352:やまとななしこ
18/08/11 23:02:26.82 aPPy5Bz3.net
A冠
B冠
C冠
D冠
E冠
F冠
G冠

353:やまとななしこ
18/08/12 04:51:30.33 khxKzA0I.net
むしろカタカナにしてくれ
アイヌ語へのリスペクトを示せて良いのでは

354:やまとななしこ
18/08/12 07:43:15.37 NAZHo/Kr.net
>>341
> 負けたアイヌは元に服属
→以降、アイヌは歴代中国王朝に朝貢  ※アイヌの山丹交易は、歴代中国への朝貢交易

支那コロはいま、北海道の土地を買い占めているよね。
将来、北海道を中国領に組み入れるための事前工作ですか?

355:あぼーん
あぼーん
あぼーん

356:やまとななしこ
18/08/25 22:07:40.47 N68ujdhN.net
URLリンク(jlab.orz.hm)
URLリンク(jlab.orz.hm)
URLリンク(jlab.orz.hm)
URLリンク(jlab.orz.hm)
URLリンク(jlab.orz.hm)
URLリンク(jlab.orz.hm)
URLリンク(jlab.orz.hm)
URLリンク(jlab.orz.hm)
URLリンク(jlab.orz.hm)

357:やまとななしこ
18/08/25 22:44:24.06 AxTy4zgS.net
ヤリキレナイ川

358:やまとななしこ
18/08/25 22:57:06.22 AxTy4zgS.net
クローヨー

359:やまとななしこ
18/08/25 23:22:49.61 D7LxZeur.net
>>33
そりゃお前にとっちゃ日本という国自体が外国だろうよ
いい加減、国籍のある祖国に帰れよ
な?

360:やまとななしこ
18/10/10 22:50:42.59 xQHqDKw5.net
新参民であるアイヌが滅ぼした擦文やモヨロなど先住民の文化が消えた

361:やまとななしこ
18/10/14 17:01:36.09 6AEfWXCn.net
見渡せば、花も紅葉もなかりけり
裏の苫屋の秋の夕暮れ

362:やまとななしこ
18/10/19 14:40:13.97 DZsWWs8p.net
煮込まない

363:やまとななしこ
18/11/11 20:07:09.58 8idwj9eJ.net
自称アイヌで、遺伝子データまで捏造した事件があったな
アイヌY染色体DNAデータ偽装事件のあらまし
URLリンク(folio.ink)
キットナンバーN79329、登録名Shingo Matsumoto
URLリンク(folio.ink)
ナンジャモンジャ・ブログのプロフ欄(全体)
URLリンク(folio.ink)
ナンジャモンジャ・ブログのプロフ欄(不審点)、キットナンバーN79329、位置情報を新潟に移し、
名前をMatsumotoから、Shichiri → Nanasatoに
偽装
URLリンク(folio.ink)
キットナンバーN79329、位置情報を北海道の礼文島に偽装
URLリンク(folio.ink)
キットナンバーN79329、「repunmosir-un-kur」という名前のアイヌ人のデータに偽装
ナンジャモンジャブログのプロフ欄にあることから、N79329は
Shingo Matsumotoであることは間違いなく、アイヌ人のデータに
偽装した犯人は、当人であることは間違いない。

364:やまとななしこ
18/12/21 23:22:38.08 anZzZlgT.net
> 【ロシア】プーチン大統領「クリル民族ことアイヌ民族はロシアの先住民」
> 「アイヌは日本にも暮らしている」

365:やまとななしこ
19/01/02 00:56:29.86 6oawLp1M.net
>>341
>13世紀ごろ新登場したアイヌ(北方オホーツク系と交雑)が、他の先住民を駆逐・・・・
定説ですか?17世紀以降に欧州人が、北米大陸先住民インディアンを駆逐
したのと同様にですか?
私の抱く以下諸疑問について教示願えませんか。
  Q1.13世紀ごろ新登場したアイヌは,それ以前は何処に住んでいたのか?
  Q2.13世紀ごろ新登場した契機は、何だったのか?
  Q3.アイヌ語地名が濃密な本州東北北部に新登場したのも 13世紀以後か?
  Q4.駆逐された他の先住民語地名は、北海道ではどれどれか?

366:やまとななしこ
19/01/02 01:17:34.74 MIBy0B46.net
北海道の地名漢字は無理やり音だけ合わせたのもあるけど、割とアイヌ語に意味も合わせてるはずだが

367:やまとななしこ
19/01/02 09:07:30.09 WJFb2yC0.net
>>3
昔 思えば 苫屋の煙
ちらり ほらりと たてりし 所

368:やまとななしこ
19/01/02 09:41:40.53 MDDgfTdQ.net
>>129
>    新潟県西頸城郡青海町市振(いちぷり)
初耳ですがソースお願いします
地元民も「いちぶり」って言ってたんだけど

369:やまとななしこ
19/01/06 11:55:03.45 L14WZYQn.net
>>368
>地元民も「いちぶり」って言ってた・・・・・・
「現在」の地元民は、濁音発音ですね。だが古代では
長良+川が、「ながら+かわ」でなく「ながら+がわ」と発音される
日本語連濁法則の適用外語なので、清音or半濁音だったという説では?

370:やまとななしこ
19/01/06 12:19:28.97 EbNI72lU.net
北海道のアナウンサーは大変だよね
感心する

371:やまとななしこ
19/01/30 13:16:44.00 1kyNkuqw.net
文化が残ってないかなあ、アイヌより前にいた先住民
> アイヌ系ミュージシャンのオキ氏が最近の音楽雑誌のインタビューで、
> アイヌがいかに強くて勇敢だったか、
> 対立しているウィルタや二ヴヒを虐殺しまくったって誇らしげに語っていた。

372:やまとななしこ
19/01/30 13:55:40.47 bHAvs0i7.net
>こうなるともう、その読みにどうしてその漢字をあてたのか、考えてもしかたがありませんね。
考えてもしかたないってことはないだろ。そんなに興味あるなら徹底的に調べろよ。

373:やまとななしこ
19/01/30 14:31:08.95 YNeZdZui.net
中国に比べたらマシだわ
フェラーリなんか 法拉利だぞwww

374:やまとななしこ
19/01/30 14:32:59.40 YNeZdZui.net
ランボルギーニなんか 兰博基尼www
兰なんて字初めて見たわwwww

375:やまとななしこ
19/01/30 14:45:48.62 mFu1MDk/.net
このあいだ道新で地名特集があっておもしろかった
清田区の「厚別神社」の呼び方が「あしりべつじんじゃ」って読むらしい
いくらなんでも強引すぐるww

376:やまとななしこ
19/02/24 11:02:02.68 k7rdS14e.net
ワイドナショー★7

377:やまとななしこ
19/02/25 12:18:17.70 XE9EmxTO.net
>>141
北海道は広いからな!
道南の浜言葉を使っているが、だべさもしたっけも日常的よ
札幌より北のほうは、わりかし綺麗な言葉だかんね

378:やまとななしこ
19/02/25 12:39:08.40 6k31uIgN.net
3年前の話で盛り上がる糞尿製造機たちww

379:やまとななしこ
19/02/25 12:55:32.54 y4dQAaPh.net
貰人

380:やまとななしこ
19/02/25 13:05:33.60 3FdZc1P/.net
アメリカでもインディアンやスペイン由来の地名に英語を無理やり当ててるだろ。

381:やまとななしこ
19/03/01 23:31:34.57 LSPUbA0Z.net
  アイヌ(13世紀から新登場)以前
はるか古代から、和人が北海道にいたようだ
> 『日本書紀』など、日本古代の史料には「渡島」(わたりしま)という地名が登場する。
> はじめて「渡島」の記録が登場するのは、7世紀のこと。
URLリンク(www.t-komazawa.ac.jp)

382:やまとななしこ
19/03/01 23:49:09.38 G/MIbMS1.net
香波(しゃんぷー)

383:やまとななしこ
19/03/03 13:17:02.39 BdXtNY5J.net
【ネトウヨ必見!】アイヌ民族『2020年東京五輪で文化や伝統を世界にアピールしたい』
スレリンク(news板)

384:やまとななしこ
19/03/21 11:03:53.25 aYGJDEAF.net
元朝の時代から
歴代中国王朝に朝貢>>341してたし、中国語の影響もおそらく・・・
【北海道】樺太アイヌと清に朝貢関係、「カラフトナヨロ惣乙名文書」が国重文へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
-----
 当時の樺太アイヌは清に朝貢して、見返りに妻を得ていたが、
 冬に都へ来ると
 天然痘にかかるので、7~9月に到着するよう諭す内容になっている。
 
 中国語の1通は、清への朝貢が途絶えていたアイヌの氏族に来貢を促すよう、
 他の氏族に依頼したもの(1818年)。
-----
 日本近世史が専門の谷本晃久・北大教授は「幕府の役人だった徳内は、
 樺太アイヌが中国に朝貢していることを知って危機感を持ったはず。
 一つの家に三つの言語が書かれた文書が残っていたこと自体珍しく、
 当時のアイヌと中国、日本の関係を示す学術的にも貴重な史料だ」と指摘している。

385:やまとななしこ
19/05/02 22:29:31.79 MFj2NHN1.net
>北からの渡来民族であったモヨロ人の暮らしは「オホーツク文化」と呼ばれる独特なものでした

386:やまとななしこ
19/06/02 23:21:57.37 pKEo7IsL.net
古代中国語の影響もあるはず

387:やまとななしこ
19/06/08 01:53:46.15 e8Wjtnzf.net
   アイヌ朝鮮同和 100億円以上のぼったくり、無駄な税金が使われる
ユーチューブ 【DHC】虎ノ門ニュース 2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平
 
     URLリンク(www.youtube.com)

388:やまとななしこ
19/09/02 22:42:17.35 gexZYVfW.net
アイヌは古代中国に朝貢して中国語も詳しかったしなあ

389:やまとななしこ
19/09/13 10:48:00.58 44POIiv8.net
河内
これ読めるかい?
但し郡山の地名な

390:やまとななしこ
19/10/09 23:47:23.25 8PSdNoaT.net
≫ 『日本書紀』など、
≫ 日本古代の史料には「渡島」(わたりしま)という地名が登場する。
≫はじめて「渡島」の記録が登場するのは、7世紀のこと。
古代から和人の方が先に北海道にいるから「渡島」などの地名があるし
当然に別の地名もあったろうけど、アイヌに消されたのか・・・

391:やまとななしこ
20/01/14 12:04:04 AFovhk18.net
URLリンク(i.imgur.com)

392:やまとななしこ
20/01/14 12:45:18 TwHMfuAN.net
椴法華の温泉の公札に
”高僧がこの湯に浸かってから唐に渡ったので椴法華”
とか平気で嘘が書いてあった。
Wikiではアイヌ語の「トゥポㇰケ(tu-pok-ke)」からとあった。

393:やまとななしこ
20/01/14 13:11:19 Qf7X/p9n.net
〇〇ナイ の ナイ は沢とか小川の意味がある。

youtubeにあるから水曜日のカンパネラのシャクシャインおすすめ。

394:やまとななしこ
20/02/23 17:32:13 cu5FY7ja.net
>>360
滅ぼしたというか擦文文化からアイヌ文化に移行しただけだろ
日本だって弥生文化から古墳文化に変わってるけどそれで古墳人が弥生人を滅ぼしたことにはならないだろ

395:やまとななしこ
20/02/23 17:44:48 XNEmrdz1.net
URLリンク(www.youtube.com)

396:やまとななしこ
20/02/23 17:48:31 p2iTsPWS.net
「えふかっぷ」とかないんかの?

397:やまとななしこ
20/02/23 17:51:25 p2iTsPWS.net
飯冠
得府冠
爺冠
柄津知冠

398:やまとななしこ
20/02/23 18:17:40 Y22bymiJ.net
サンフランシスコみたいなもんか

399:やまとななしこ
20/03/01 10:43:33 tL9sGama.net
>>5
アイヌ語って統一した言葉も無い極端に言えば部族毎に言葉が違うアイヌって一括りにできる様な統一感は実際無いって聞いた。

400:やまとななしこ
20/03/01 10:58:14 YyfldcQx.net
知るか死ねザイヌ

401:やまとななしこ
20/03/01 11:02:06 NqyRZXrs.net
夜巢尾華理黄矢酸

402:やまとななしこ
20/03/01 11:15:12 pHqSswlI.net
羽田だって赤羽根だってアイヌ語(エミシ語)起源で、漢字の意味は関係ない。発音を借りただけ。
神武東征以前は関西ですらエミシが住んでたんだから当然。

403:やまとななしこ
20/03/02 17:53:36 PgdhJZFA.net
>>3
知らないだけだったか
無能

404:やまとななしこ
20/03/02 18:21:08 WvZhUfbE.net
4年前のスレでも残っててまた発掘してくる暇人もいるんだな

405:やまとななしこ
20/03/02 18:50:48.67 SkRcKlvN.net
民明書房でも使えそうだな

406:やまとななしこ
20/03/02 18:53:40.88 SxJaVr2D.net
士以冠
弟以冠
居以冠
得府冠
示以冠

407:やまとななしこ
20/03/02 18:57:44.03 e6GTWLiJ.net
別に、キラキラネームにはみえないけど・・・
今ごろ、何を言ってるの?って感じ。

408:やまとななしこ
20/03/07 11:21:41 YKxIG2PM.net
> > アイヌ系ミュージシャンのオキ氏が最近の音楽雑誌のインタビューで、
> > アイヌがいかに強くて勇敢だったか、
> > 対立しているウィルタや二ヴヒを虐殺しまくったって誇らしげに語っていた。

ここら、ウィルタや二ヴヒ(アイヌに虐殺された)などの地名とかは残ってないわな

409:やまとななしこ
20/03/07 11:44:47.52 RWsdanya.net
これはヤリキレナイ

410:やまとななしこ
20/03/07 12:09:39 mzGn7+9W.net
今度はコロナに掛かったけど、大したことないよってステマか。
いろんなバイトあるな。安倍と飯食ったのはこれかな?
sssp://o.5ch.net/1mm9t.png

411:やまとななしこ
20/04/26 14:32:04 qbi59zmR.net
中国大陸からコロナや天然痘

 > 当時の樺太アイヌは清に朝貢して、見返りに妻を得ていたが、
 > 冬に都へ来ると
★> 天然痘にかかるので、7~9月に到着するよう諭す内容になっている
>>384 )
北方の地では、中国由来の感染症の脅威ははるか大昔からだった件

とくに、モンゴル帝国勢力圏の民族に対し、アイヌが侵略しようとして元に負けてから
アイヌは歴代の中国王朝に朝貢してきたし
>>341 )

412:やまとななしこ
20/04/26 16:32:32 PLEqDLGF.net
>>315
節子それは鳥取や

413:やまとななしこ
20/06/14 15:33:28 VXTNPLyo.net
択捉島では島民がロシア国旗アピール…

414:やまとななしこ
20/06/14 15:59:12.08 wz+gXiSK.net
>>61
北海道民時代に、地味に覚えられなかったのがそれ。
○ポロ、○ナイ、○カップみたいに、
似たような読み方するのが無かったから、
スッと読めるようになるまで時間がかかった。
札幌近郊ながら、行ったこと無いんだけど、もはや親近感を感じる。

415:やまとななしこ
20/06/14 16:32:48.09 0fbrj00k.net
御徒町

416:やまとななしこ
20/06/14 16:35:47.32 AM9uhR2T.net
新発田市

417:やまとななしこ
20/06/14 16:49:06.81 K6mytfrn.net
ルークシュポールとかはカタカナだし、全部カタカナでもいい気がする。

418:やまとななしこ
20/06/14 17:28:51.68 kTlP5nU/.net
ヒンニュヒンニュ

419:やまとななしこ
20/06/14 18:10:41 MAYChBV+.net
椴法華の海浜温泉の看板に
”ここから偉いお坊さんが唐に渡ったので唐渡法華→椴法華という説がある”
って書いてた。太平洋に向いてるのに。

420:やまとななしこ
20/06/14 18:26:47.85 AM9uhR2T.net
新発田市

421:やまとななしこ
20/06/17 16:32:25.59 LfyDN86M.net
ポヨプ(狼) 凶害を成す者 >>179 日高国静内郡

422:やまとななしこ
20/09/19 14:56:36.63 ZCNtmcf3.net
地名「渡島」>>381は、アイヌ登場以前、先住していた和人による地名

423:やまとななしこ
20/10/18 17:09:39.36 uV/zTG8k.net
もともと先住である
ニヴフ・ウィルタらは、アイヌに滅ぼされ>>281、地名も残ってないのか…?
「オロッコ」は、アイヌによるウィルタへの蔑称だそうだし
【北海道斜里町オロンコ岩チャシのドローン写真測量と3次元モデル作成の予備実験
2.オロンコ岩チャシの概略】
≫ アイヌに伝わる伝承が残されている。
≫ 昔この島の上にオロッコ族(トナカイ遊牧を生業とするサハリン北東部の先住民族5))が住んでおり,
≫ 下を船で通るアイヌ目がけて石や木を投げて邪魔をしたが,
≫ 急崖で囲まれた島の地形を利用して防ぎ,なかなか追い払うことができなかった。
≫ そこでアイヌはオロッコ族をこの島から下りさせるように,
≫ 海草や魚を鯨のように積み重ねておき,見に下りてきたオロッコ族を皆殺しにした6)。

424:やまとななしこ
20/10/18 17:30:10.91 /PggkepG.net
>>3
苫舟て本出読んだり時代劇で聞いたことないか

425:やまとななしこ
20/10/18 17:31:11.63 U3Bo0wcd.net
「~ナイ」は北東北にもいっぱいある

426:やまとななしこ
20/10/18 17:32:43.37 F+R71QX+.net
札幌(サッポロ)も実はかなりあやしい読み

427:やまとななしこ
20/10/18 18:24:57.56 x48iR0MF.net
>>40
沖縄が16世紀まで別の国で別の王朝だったから、大和言葉→ウチナーグチ
というのは疑問だと思ってる。むしろ縄文系の言葉が原型で
ウチナーグチ→大和言葉という経路のほうが自然。
神ということばは沖縄ではUKAMI、本土ではKAMI、アイヌではKAMUIと変化

428:やまとななしこ
20/10/18 18:42:48.29 DrXFMZ39.net
おべりべり

429:やまとななしこ
20/10/18 18:48:01.98 DrXFMZ39.net
>>98
~ableやで

430:やまとななしこ
20/10/18 19:16:19.27 m23ggbwf.net
サンフランシスコみたいな違和感は感じるけど、そんなに指摘するほどの事か?

431:やまとななしこ
20/10/18 19:20:06.41 0xpJaJOL.net
亜犬なんてそんなものだろう
茄子♪♪とか読めなくて当然

432:やまとななしこ
20/10/18 19:27:54.75 Zv6h1Hbp.net
>>428
御減屁里

433:やまとななしこ
20/10/18 19:31:07.27 fr5/MfzH.net
このネタ、思い出したように貼られるなあ、と思ったら
4年前のスレかw

434:やまとななしこ
20/10/18 19:36:12.15 IkqpuKx7.net
>>3
釣りだよなw
IDがもうちょいでfishだったな

435:やまとななしこ
20/10/18 20:15:33.49 9oqAzW+u.net
見たことあると思っていたら4年前のスレか。
ホント寝ている間に数年たった印象だな。
4年寝太郎。

436:やまとななしこ
20/10/18 20:27:13.91 FSrAKM6W.net
>>3
ヤクルトの笘篠

437:やまとななしこ
20/10/18 20:32:20.92 FSrAKM6W.net
>>427
でも構文論的には完全に日本語。
めんそーれー 御免候
サーターアンダギー 砂糖・油・揚げ
ナ―ベラー     鍋洗い
音韻の変化が激しいだけで、単語 文の作りは完全に日本語だ。

438:やまとななしこ
20/10/18 20:39:11.52 5aa0gepS.net
税金投入して ウポポイ
アイヌは先住民じゃないけどいつから先住民になったん

439:やまとななしこ
20/10/18 20:40:24.42 guFQ1gt/.net
ウポポイの展示物の無理矢理感
に比べたら、遥かにマシ(笑)。

440:やまとななしこ
20/10/18 21:30:50.88 9oqAzW+u.net
>>437
めんそーれー 御免候、 めーりそうれー 参りそうらえ、とも言えますね。
熊本の名和氏の一族が南北朝の敗戦から琉球にわたり琉球で尚家を建てたと
民俗学者の谷川健一先生の著作で読みました。
沖縄の地名と熊本の地名が一致する部分が多いとか。
個人的に名和氏→なはし(那覇市)も面白い一致だなと、、

441:やまとななしこ
20/10/22 09:58:16.97 G9lSIG6+.net
ひらがなカタカナなら良いのか?
アメリカは亜米利加、フランスは仏蘭西
ことさらアイヌだけ疑問視するのはおかしいよ?

442:やまとななしこ
20/10/22 09:59:59.22 wjooMpoQ.net
おかまいない
ってとこ行ったわ

443:やまとななしこ
20/10/22 10:01:49.81 2Nd6J7EF.net
北海道の地名の名称は永田方正っていう明治時代の学者が書いた
「北海道蝦夷語地名解」って本が参考になってる場合が多いんだが
結構間違えてる部分が多いのに、そのままゴリ押しされた挙げ句
「高輪ゲートウェイ」的なトンデモ名称も結構あったりする

444:やまとななしこ
20/10/22 10:04:07.35 93F9Beo7.net
座犬(ざいぬ)

445:やまとななしこ
20/10/22 10:08:13.44 SXtgsGSc.net
入植者が本土の自分が住んでた土地の名前を付けるところが多いから
8割がアイヌ語由来は大げさじゃね

446:やまとななしこ
20/11/06 18:08:12.82 MaSXP7Mu.net
 乗車券
相内 → 二 股
経由:石北・宗谷・函館線
xx月xx日から 4日間有効 8,800円

447:やまとななしこ
20/11/07 05:53:45.55 HF/XXusX.net
そもそも「アイヌ語」なるものはない
北海道に多数あった部族毎に違う部族内でしか分からないオリジナル言語
一括りにアイヌ語って言っていいのかよ

448:やまとななしこ
20/11/07 18:32:13.01 uioo7Wd6.net
>>447
津軽弁と薩摩弁で全くコミュニケーションが取れない変な言語の話し手が文句をつけられた義理じゃないだろうが

449:やまとななしこ
20/11/07 21:39:32.93 jK9I7jQ2.net
ヤリキレナイ川
「頻繁に洪水を起こすので、やり切れない」から付けられた。

450:やまとななしこ
20/11/07 21:59:22.66 v2PsnxiD.net
>>5
ウリが文字を教えてあげるニダよ

451:やまとななしこ
20/11/07 22:22:43.62 NtLFJbjo.net
>>436
人名以外って言ってるやん。
俺もあるぞ。島耕作に出てきた苫米地さん。

452:やまとななしこ
20/11/07 22:44:57.04 BlFccYEM.net
>>1
キラキラネームよりマシだろ

453:やまとななしこ
20/11/07 23:01:20.61 CO0XPaGb.net
北海道の地名こそはアイヌの方々が日本の先住民であった動かぬ証拠ですね。
東北地方はもちろん、実はわが埼玉県にもアイヌ語由来の地名は多いです。

454:やまとななしこ
20/11/07 23:02:51.03 7n00JyaG.net
>>77
語幹の判別ってなにいってるの?アホちゃう

455:やまとななしこ
20/11/07 23:05:16.43 7n00JyaG.net
>>453
アイヌで総称されてるだけで西から来た大和とは違う複数民族だろ
民族ってのも今は世界的に怪しいから複数文化とでもいうのか

456:やまとななしこ
20/11/07 23:06:38.47 7n00JyaG.net
>>451
元は人名を除くになってるがな
>>436が余計なレスしただけ
苫米地なら周囲にたくさんいる

457:やまとななしこ
20/11/07 23:08:18.43 7n00JyaG.net
>>448
変な言語じゃなく世界的には普通の話だ

458:やまとななしこ
20/11/07 23:09:04.54 7n00JyaG.net
>>447
日本政府が日本語って言ってるのと同じでアイヌ語と総称してるだけ

459:やまとななしこ
20/11/07 23:12:05.90 7n00JyaG.net
>>437
日本文化の影響受けてたらそのくらい当たり前の話でそれだけで総論するのが暴論

460:やまとななしこ
20/11/07 23:41:43.67 +T07+wXJ.net
あずましくないはよく母親が言ってたから違和感ない
あずましいの方があずましくない

461:やまとななしこ
20/11/08 00:40:08.29 P/KWj5VD.net
お前が落とした冠は
このA冠かE冠か

462:やまとななしこ
21/03/11 21:46:30.69 mVVdOpgG.net
>>447
【悲報】アイヌ民族さんより前の民族名が公開されるw本当に先住民族ではなく後から誕生したもようw
スレリンク(ghard板)

463:やまとななしこ
21/06/15 22:34:43.15 AIlAFLcy.net
>>447
アイヌはカムチャッカにもアムールにもいるし、渡党≒松前藩もアイヌの一派だし
アイヌ諸民族は、言語も民族的にも別物

464:やまとななしこ
21/06/17 19:13:19.17 UIiv7erO.net
>>447
青森県人が津軽弁で喋って、鹿児島県人が薩摩弁で喋ったら、お互いに通じるか?
それでもなお津軽弁、薩摩弁が日本語の方言とされているのは、それなりの言語学的理由があってのことだ。
アイヌ語諸方言も同じこと。今は滅びた樺太アイヌ方言は北海道内の諸方言と際立って異なる特徴を有していた。
それでもアイヌ語の一方言とされているのは、一重に懸って言語学的比較研究の結果としての結論だ。

465:やまとななしこ
21/06/17 19:36:00.59 n9m5sDXr.net
そういえば、
「ビュー」(=良い)って
北海道のどの辺で使ってるんすか?

466:やまとななしこ
21/06/17 19:38:38.08 UX1+G29k.net
是不意蘭撝
崔沙梨蘇
鄽泥美有無
牙亜箆爹寅

467:やまとななしこ
21/06/17 20:07:58.11 w9wABh6J.net
山梨県の「西広門田」
これを初見で読めるやつはいないだろうw
正解は「かわだ」

468:やまとななしこ
21/06/17 21:18:26.15 /aDdZYL3.net
保栄茂
大工廻
城辺砂川
ぐぐらずに読める奴は沖縄ネイティブ認定。

469:やまとななしこ
21/06/17 21:47:47.71 Ok8VQs1H.net
漢字なんてもともと当て字だろに
基本忘れてるのが日本人のすぐだまされるところ
なさけないわ

470:やまとななしこ
21/06/17 21:50:03.84 Ok8VQs1H.net
>>455
その大和も怪しいだろ
日本は全部まとめて日本史日本人だし
まともな研究なんてしてない

471:やまとななしこ
21/06/17 21:52:53.25 Ok8VQs1H.net
>>437
日本語が影響うけてるんじゃないのか?
そもそも日本語はなにとなにから生まれたんだ?
わかんないなら日本語ありきもの考えるなよ
全くロジカルじゃない

472:やまとななしこ
21/06/17 22:15:07.01 SJXmjmOb.net
別府 の読み方も
べっぷ
べふ
びゅう
びょう
がある

473:やまとななしこ
21/06/17 22:19:10.81 SJXmjmOb.net
>>136
こうだらき 
だな、久留米にある 
上津かみつ、荒木あらき それぞれあるのに
二つくっつくと こうだらき になる謎

474:やまとななしこ
21/06/17 22:45:54.75 WqZe3cYc.net
>>3
苫篠「・・・・・」

475:やまとななしこ
21/06/17 23:26:52.53 B1mFlgQq.net
アイヌって外来種なのにな。
縄文時代にすでに縄文人(=和人)が住み、集落を作ってた。
なぜなら縄文時代は今より温暖化しており、北海道まで緑にあふれていた。
ストーブもエアコンもなくても冬も越せた。
そのあと北海道へ侵略してきた北方民族アイヌは縄文男子を殺し、縄文女性を強姦した。
 

476:やまとななしこ
21/06/17 23:58:19.28 Ly1uCseq.net
俺の好きな地名
奔幌戸

477:やまとななしこ
21/06/26 11:59:34.90 nAtfEB3/.net
諸民族の総称だし
カムチャッカアイヌやアムールアイヌを考えると、
もはや全く話は通じないし民族としても別だわな、まして津軽のアイヌとは

478:やまとななしこ
21/06/26 18:53:34.99 +QTtR39M.net
そのコピペ↑もう飽きた

479:やまとななしこ
21/06/26 22:57:50.34 7aLnoCOO.net
>>447
まあアイヌでも、カムチャッカと東北じゃ言語集団から違うだろ
そもそも、同じ言語集団ですら、スペインと南米、イギリスとインドやケニアなど
まるで同じ民族だとは思ってない
≫ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
≫ ★民族みんぞく ethnic group; nation; people
> 一定地域に共同の生活を長期間にわたって営むことにより,
> 言語,習俗,宗教,政治,経済などの各種の文化内容の大部分を
> 共有し,
> 集団帰属意識 (→エスニック・アイデンティティ ) によって結ばれた人間の集団の
> 最大単位をいう。
>>455
民族という話だと、「集団への帰属意識:無し」、「共同生活による文化内容の大部分共有:無し」
そうなると…別の民族

480:やまとななしこ
21/06/27 18:56:54.93 xiF0LMhy.net
>>479
共同生活による文化内容の大部分共有はあるよ。
あと、別々の民族がシャクシャインという一人の指導者を擁立して一斉蜂起を起こせるか?

481:やまとななしこ
21/06/27 19:18:22.94 /Kkd6bEZ.net
支那「我々がもっとピッタリの文字をあてがってあげるアル」

482:やまとななしこ
21/06/27 19:20:15.47 sM/avyEq.net
ちたたぷ

483:やまとななしこ
21/06/27 19:59:40.56 pG8MT8QV.net
きのう、悲別で

484:やまとななしこ
21/06/27 21:11:36.07 ewCOEqJq.net
ウコチャヌプコロ

485:やまとななしこ
21/06/27 21:26:11.91 FHABfXb3.net
妹背牛(もせうし)の近くの深川名物「うろこ団子」は上手いぞ
いちど食ってみ

486:やまとななしこ
21/06/27 23:43:42.59 0O+yG7Mu.net
政治的にもロシアに属してた北千島アイヌや
アムールアイヌやら、シャクシャイン支持したっけ?
ていうか、シャクシャインと争った渡党・松前藩もアイヌの一派なんだが?

487:やまとななしこ
21/06/28 00:57:34.43 SGII2PH+.net
おしゃ・まんべ

488:やまとななしこ
21/06/28 01:15:13.76 sHGKlKws.net
まあアイヌ自治区だから読めないのもしょーがない

489:やまとななしこ
21/09/19 09:40:30.60 kuiMKB72n
信砂斜熊

490:やまとななしこ
21/09/19 14:42:53.17 SXar8R4Po
URLリンク(video.fc2.com)

491:やまとななしこ
21/10/10 16:17:52.11 GDpHzuJq.net
 > アイヌの歴史は鎌倉時代より古くに遡ることは出来ないことが、
 > 文献・遺跡・分子生物学の成果からも明らかとなりました。
> URLリンク(www.familytreedna.com)
日本ではアイヌは新参民だし、その前から先住してた和人などの地名はないのか

492:やまとななしこ
21/10/10 18:42:18.02 yfQmahiF.net
>>491
>その前から先住してた和人などの地名はないのか
全く無い。ニブフ語地名なども全くない。地名は完全にアイヌ語一色。

493:やまとななしこ
21/10/10 19:14:49.70 WPKPA74r.net
亜爾然丁
千恵子須露刃牙亜
畦琉梅事案
鰭国

494:やまとななしこ
21/10/10 19:33:10.86 gwIVufwq.net
>>6
英語で表現したほうがわかりやすいかも
not comfortable って感じ

495:やまとななしこ
21/10/10 19:40:50.37 rFRk3HJQ.net
>>62
長万部は由利徹のギャグで覚えたなw

496:やまとななしこ
21/10/10 20:11:03.28 XqD4u05K.net
仏恥義理
愛羅撫遊

497:やまとななしこ
21/10/10 20:43:53.47 vyfDe/Cn.net
>北海道の地名の8割はアイヌ語由来

まあ、彼らが北海道にやって来た13世紀の当時は近代法が無かったとは言え、
今で言えば中央政府の承認なしの不法移民では?
その地名を使い続ける必要はなく、日本的な地名に変えればいいのでは

498:やまとななしこ
21/10/10 20:44:46.58 tHqV1APx.net
カタカナでええよ。

499:やまとななしこ
21/10/10 21:03:17.51 CCSJGpH6.net
ししゃもない支寒内  海が遠い真ん中あたり!!と予想してググったが違ってた・・・

500:やまとななしこ
21/10/10 21:14:10.09 31MEHaIZ.net
どちて道民って10秒に一回「なまらあっついべや!」てゆうの?

501:やまとななしこ
21/10/10 21:48:13.54 bCGcpokn.net
「米をうるかす」を標準語で言おうとすると
「米に水を含浸させる」みたいな言い方になってしまって、
俺は飯が食いたいのであって化学の実験がしたいわけじゃないんだがな、
とか思ってしまう。

502:やまとななしこ
21/10/10 21:48:56.64 X/5zjoz6.net
>>1
カタカナの地名もあったよな
サロマ湖とか

503:やまとななしこ
21/10/11 06:08:45.66 a3hANpxB.net
サロベツ
ウトナイ湖
ヤリキレナイ川

504:やまとななしこ
21/10/11 06:47:06.81 GFICzMyJ.net
>>51
報道協定があって日チョンでは相手国のネイティヴな発音に合わせる事になってるんだよ
日シナの場合は支那語の発音は日本語表記では難しいのが多いからそれぞれ読みに合わせていい事になってる

505:やまとななしこ
21/10/11 09:52:46.23 6LjYEewsz
サッカー日本代表、伊藤純也、旗手『自殺した?????!』

506:やまとななしこ
21/10/11 16:30:28.14 fEDAMBbJ.net
【告知】
大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!
そして警察官と刑務官と裁判官の究極のエエ加減さを著者の裁判資料を掲載し真実のみを赤裸々に語る
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて】
刑務所の中の落ちこぼれ
中学2年生の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験 !!
著者40歳時刑務所を出たその日、父が首吊り自殺
著者18歳の時に彼女が首吊り自殺、著者実兄昨年8月自宅で首吊り自殺
13年前看護師を生業とする女性との出逢いで心に科学変化を起こし奇跡的に更生!生きる勇気が湧く渾身の力作!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料!!

507:やまとななしこ
21/10/22 20:53:06.96 1OG9UWJP.net
花畔
大麻
野幌

508:やまとななしこ
21/10/23 15:20:11.90 60UQJJX7.net
愛媛県は昔、伊予と呼ばれてたかな語源が不明。アイヌ語が語源じゃないかと言われてる。アイヌ語で伊予とはどういう意味ですか?

509:やまとななしこ
21/10/26 07:36:57.29 Hd2vZDK8.net
>>1
アイヌ語の地名wwwww
  江戸時代付近に名付けられた、
創作カルト語だろ???😂😂😂😂
アイヌ民族なんか新参じゃんwwww

510:やまとななしこ
21/10/26 08:06:54.12 RklRDTWw.net
>>3
苫前群は?

511:やまとななしこ
21/10/26 08:11:48.18 Hd2vZDK8.net
>>1
糞アイヌ語の時系列w😂😂😂
 ・北海道にはアイヌより前から日本人等の多民族が居た = アイヌを先住民族とするのはガチの捏造・ド反日
  ↓↓
 ・遥か後世になって、他民族語をアイヌ語と主張、文化の簒奪w
江戸時代に間宮林蔵、松浦武四郎の東西蝦夷山川地理取調図等で勝手にアイヌ地名と創作問題
永田方正「地名なき処は間宮氏自ら地名を記し地図に記載しものが多い」とあるそうでアイヌ語関連も実に胡散臭い。
※アイヌ民族の誕生は1700-1800年代辺り(ラングスドルフ・渡島筆記)
※1000年前の史料にすらアイヌは載ってない誕生してないのに、アイヌ信者は遡りまくって他民族を勝手に「後付けで」アイヌ扱い。まさに「真の反日」工作。この現代であまりに酷い「世紀の捏造級」。なら北海道縄文人は本土人日本人と言える。旧北海道の倭人拠点「後方羊蹄」や青苗文化・恵山文化(農耕系・鉄製鎌・鍬先(鋤先))道南十二館等の和人も。
【アイヌ語()】沿岸部では船の停泊地をトマリといい「泊」の字が当てられるが、日本語由来のトマリは一九世紀のアイヌには本来のアイヌ語だと信じられていた。か ←(そもそもアイヌ語が後付けの新参。アイヌより前の他民族語をド新参アイヌがアイヌ語扱い、つまりアイヌより前の他民族語と言うべき。)
//japanknowledge.com/articles/blogjournal/howtoread/entry.html?entryid=16

512:やまとななしこ
21/10/26 08:14:03.52 Hd2vZDK8.net
>>184
> アイヌに侵略される以前の先住民族由来のものは残ってないのか・・・
後方羊蹄とかじゃね?(´・ω・`)
「後方羊蹄」の読みが「万葉かな」由来 「後方羊蹄」=後方(シリヘ)羊蹄(シ)という万葉かな
//kochihen.replan.ne.jp/?p=26676

513:やまとななしこ
21/10/26 08:15:55.49 Hd2vZDK8.net
>>191
> 北海道のさらに先住民の擦文人が健在だったらもっと発展してたかも
日本人が渡島半島にずっといるじゃないか(´・ω・`)
【北海道の先住民族とはどちらか?】
 ・アイヌ → 西暦1700-1800年代辺りに誕生のド新参民族で、日本人の方が先住。(ラングスドルフ・渡島筆記)(1000年前の史料にすらアイヌは載ってないのに、アイヌ信者は遡りまくって他民族を勝手に「後付けで」アイヌ扱い。まさに「真の反日」工作。この現代であまりに酷い「世紀の捏造級」。)そもそも北海道縄文も日本本州系。
 ・日本人本州人 → アイヌ民族より前から北海道に居て混血推定。後半はテロを受け主に渡島半島まで退くも維持。
 (例:帯金具(日本の位階(役人・阿倍比羅夫の北海道拠点の後方羊蹄)・北海道に広く進出してたが途中から渡島半島に根付く日本人・船魂神社・茂漁古墳群・江別古墳群(須恵器、鉄鏃、刀子、勾玉等 8世紀)・留萌市の星兜(平安)
 (元江別1遺跡で本州産推定の碧玉管玉出土(100-年代の続縄文か)・江別古墳群の須恵器、鉄鏃、刀子等(700年代辺り)・船泊遺跡の本州産推定ヒスイ(3000年程前)等)
 (恵山文化(農耕系・鉄製鎌・鍬先(鋤先)等)青苗文化和人・道南十二館等)
 = まさに日本人こそ北海道の先住民と言える。

514:やまとななしこ
21/10/26 08:18:12.08 Hd2vZDK8.net
>>213
> アイヌは13世紀ごろ新登場したニューカマー
1200年代にも史料にアイヌは載ってない(´・ω・`)
【北海道の先住民族とはどちらか?】
 ・アイヌ → 西暦1700-1800年代辺りに誕生のド新参民族で、日本人の方が先住。(ラングスドルフ・渡島筆記)(1000年前の史料にすらアイヌは載ってないのに、アイヌ信者は遡りまくって他民族を勝手に「後付けで」アイヌ扱い。まさに「真の反日」工作。この現代であまりに酷い「世紀の捏造級」。)そもそも北海道縄文も日本本州系。
 ・日本人本州人 → アイヌ民族より前から北海道に居て混血推定。後半はテロを受け主に渡島半島まで退くも維持。
 (例:帯金具(日本の位階(役人・阿倍比羅夫の北海道拠点の後方羊蹄)・北海道に広く進出してたが途中から渡島半島に根付く日本人・船魂神社・茂漁古墳群・江別古墳群(須恵器、鉄鏃、刀子、勾玉等 8世紀)・留萌市の星兜(平安)
 (元江別1遺跡で本州産推定の碧玉管玉出土(100-年代の続縄文か)・江別古墳群の須恵器、鉄鏃、刀子等(700年代辺り)・船泊遺跡の本州産推定ヒスイ(3000年程前)等)
 (恵山文化(農耕系・鉄製鎌・鍬先(鋤先)等)青苗文化和人・道南十二館等)
 = まさに日本人こそ北海道の先住民と言える。

515:やまとななしこ
21/10/26 08:20:48.87 Hd2vZDK8.net
>>1
サヨク側も
「 アイヌ語は江戸時代に改作された 」「失われたのはアイヌ世界の構造」
「 日本語由来のトマリはアイヌには本来のアイヌ語だと信じられていた 」
みたいな言い方してんじゃん?w😭😭😭
アイヌなんて新参のゴミクズ反日民族なんだよ
この現代ですら新たに巨大な歴史捏造の糞アイヌ😭

516:やまとななしこ
21/10/26 12:30:04.97 dwagJAS0.net
【かな文字】 漢字より、へブル文字に似てると話題
スレリンク(kobun板)
URLリンク(o.5ch.net)

517:やまとななしこ
21/10/26 12:54:33.27 S0sVRRAJ.net
>>9
遠里小野(おりおん)
放出(どぴゅ)
住道矢田(すじゃーた)
コレ試験に出ます

518:やまとななしこ
21/10/26 12:57:53.57 58sgs+sy.net
宮脇俊三がアイヌ語?に
漢字当てはめた担当の人はさぞ楽しかっただろう
と言ってた

519:やまとななしこ
21/10/26 13:07:27.54 58sgs+sy.net
北方から来た?アイヌの前に
北海道には縄文人とかモヨロ族とか居たんだっけ
とりあえず戦いの民族アイヌはモヨロ族を滅ぼした

520:やまとななしこ
21/10/26 13:23:31.68 9u+UlE4t.net
闘利王が一言↓

521:やまとななしこ
21/10/27 08:27:25.25 p5DFaf5z.net
>>519
【蝦夷の時系列】
・蝦夷 = 倭人が先。
・まず倭人が先に誕生、倭人が北海道などに進出。
↓↓
・そこから蝦夷が誕生。江別古墳群など北海道中央部(道央)や南部(道南)に日本倭系が固まっている。
↓↓
・蝦夷の日本化。
↓↓
・アイヌ民族が誕生(西暦1700-1800年代辺り(ラングスドルフ・渡島筆記))(1000年前の史料にすらアイヌは載ってない)
 = 日本人がアイヌより先である。
【北海道・アイヌ民族より前の日本】江別古墳群(擦文時代(約1,200年前))本州とのつながりを示す重要な遺跡
//kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/401/3205
//www.city.ebetsu.hokkaido.jp/site/kyouiku/2925.html
//www.jomon-town.org/site/%e6%b1%9f%e5%88%a5%e5%8f%a4%e5%a2%b3%e7%be%a4/

522:やまとななしこ
21/10/27 08:32:32.67 p5DFaf5z.net
>>519
アイヌ民族となった時系列は
 ・第1のターニングポイント 北からの蒙古で新民族混入(まだアイヌではない。史料にも載ってない。)
 ・第2(最大の)ターニングポイント シャクシャインの戦い(1669年・小さな事件で逆ギレ巨大テロ)で北海道の他民族を吸収
 →シャクシャインが北海道の他民族を脅迫し、実質統一。そこからアイヌ民族が誕生だろ(西暦1700-1800年代辺り(ラングスドルフ・渡島筆記))
【シャクシャインが北海道の他民族を脅迫し統一、アイヌ民族誕生の流れへ】シャクシャイン蜂起の状況(参考)シャクシャインが北海道の他民族に蜂起を恫喝的に要請、ここから1つにまとまりアイヌ民族となっていったと考えられる(※アイヌと言っているが鎌倉時代等にアイヌ民族と書かれた史料は無く、複数の別民族が居る)
//www2u.biglobe.ne.jp/~shuuzo2/kaisetu_5.htm


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch