美智子資料庫 3at EMPEROR
美智子資料庫 3 - 暇つぶし2ch150:名無しさま
21/02/15 20:08:38.44 Vt2Tv9zG.net
紀子さま「天皇陛下は小室の味方!すべて雅子の責任!」 捏造記事を“ご依頼”が物議
紀子さまは、なんとか眞子さまの結婚を国民に納得させ、
眞子さまの将来を安泰なものとし、秋篠宮家への逆風を鎮めることに奔走されているという。
さる皇嗣職はこう話す。
「紀子さまは、既にこの件を秋篠宮家だけでおさめる状況は過ぎたとお考えです。両陛下からの応援の言葉が欲しい、
“裁可”のご意志を明確に国民に示して欲しいと、赤坂御所に連日のようにお電話で相談を寄せられているのです。
ただ、国民感情をよくお考えになる両陛下にとって、この結婚は易易と許可できるものではない。
そのため、紀子さまは両陛下は眞子さまを応援しているという“既成事実化”の方に取り掛かられているのです」(皇嗣職の一人)
「秋篠宮ご夫妻は、毎日新聞の江森敬治氏と20年以上にわたりとても親密な関係を築いています。
江森氏に依頼して、『週刊文春』などに度々秋篠宮擁護記事を依頼し、秋篠宮家への逆風を鎮めるために動かれてきたのです。
紀子さまは過去の両陛下と小室圭さんの“接点”となりそうな事を目を血眼になって探し、
江森氏を通じて新たに『陛下が小室圭さんを密かに応援している』という記事を書かせたのです」
この記事は現在、皇室ファンの間で大変な話題となっている。
「小室家の借金問題が取り沙汰されていた’18年8月4日、小室さんが秋篠宮邸を訪れたことがありました。
(中略)その日は赤坂御用地に大勢の報道陣が集まりました。
その日、ほとんどの報道陣は、秋篠宮邸に近い「巽門」にいたが、
小室さんはそれを避けるかのように、「東宮御所正門」を通った。
当時、皇太子だった天皇が、小室さんの通行を許可し、眞子さまをアシストされたのだ」『週刊文春』2020年11月26日号
ただ、この日、天皇陛下と雅子さまは夏の甲子園に出席のため兵庫県に外出され、
愛子さまもイギリスに短期留学中で赤坂御所は留守だったという。
ある宮内庁幹部は「秋篠宮ご夫妻や眞子さまから、陛下へのご相談があった記録はない」と憮然とした様子で話す。
また、なんと文春は過去に、この内容と異なる記事を掲載している。
「マスコミのいない東宮御所正門から入らせると決めたのは、秋篠宮さまだったようで、
しかも皇太子さまには無断でお決めになったようでした」『週刊文春』2018年8月30日号
この重大な齟齬はすぐさま皇室ファンに指摘を受け、「両陛下を巻き込もうとする
秋篠宮のやり方にはため息しか出ない」といったような声が現在もSNS上に挙がっている。
「おそらく、紀子さまはできるだけ早くこの事態を切り抜けたい、早く鎮火したい、
できれば全部陛下と雅子さまに責任をかぶせたいと焦っていたのでしょう。
現在宮内庁には事実確認の電話が殺到中ですが、紀子さまはとても狼狽されています。
SNSをご覧になっては『私じゃない、雅子!雅子!』などと悲鳴に近いお声を挙げています。
雅子さまを巻き込みたいというお気持ちが強すぎて、少々情緒面が心配されています」
秋篠宮家が、誠実に国民と向き合う日はいつになるのだろうか。

151:小室パトロン奥野法律事務所
21/02/17 06:58:35.86 sD7Y2lfI.net
ニューヨークインチキ留学中の小室くんのパトロン奥野法律事務所を調べると!
「奥野法律事務所」と「イオン金融事業」と「イオン中国事業」の関係が・・・激アツ
奥野法律事務所所長、「奥野善彦」
元整理回収機構社長
奥野法律事務所特別顧問、「山口寛治」
元イオングループ中国事業顧問
イオングループ中国元副社長、「奥野善徳」
現イオンイーハート社長
中国駐在元大使、「丹羽宇一郎」
現イオン岡田環境財団理事
「イオン銀行に日本振興銀行の債権譲渡した整理回収機構」の「検事藤田」は奥野法律事務所に入所
当時の「金融庁の金融審判官」は奥野法律事務所の「城處弁護士」
素晴らしいネットワーク、きれいにつながる
「秋篠宮家のお噂」URLリンク(various-search.com)
「奥野善彦のプロフィール、秋篠宮や小室との関係」URLリンク(jamaica7.com)
*奥野法律事務所とイオンとの激アツ内部資料
「日本振興銀行のか破綻処理の実施状況について」URLリンク(report.jbaudit.go.jp)
「日本振興銀行の貸出資産の推移」URLリンク(www.dic.go.jp)
「破綻金融機関の為に講じた措置についての報告」URLリンク(www.fsa.go.jp)
*整理回収機構の社長を務めた「奥野善彦」
*(イオン銀行に日本振興銀行の債権を譲渡した検事「藤田昇三」もやはり奥野法律事務所に天下り)
URLリンク(irbank.net)
こりゃなんと言えば・・ヤバいな

152:名無しさま
21/02/17 20:50:53.32 lTxnE0Oy.net
秋篠宮家の宮務官に元国連職員が加入 小室圭さん「国連で働く」報道も
具体的な進展のない状態が続いている秋篠宮家の長女・眞子さま(29才)と小室圭さん(29才)の結婚。
小室さんの母の金銭トラブルなどにより、暗礁に乗り上げているが、ここへきて新たな動きがあった。
「秋篠宮家の職員である『宮務官』に今年年明けから非常に優秀な人材が加わりました。
上皇后の美智子さまと長年の親交があった、日本人で初めて国連難民高等弁務官を務めた
緒方貞子さん(享年92)の秘書を務めた女性です。
皇室を支える職員の中でも、指折りの国際経験の持ち主です。彼女がいま、
秋篠宮家の難題である眞子さまのご結婚の“キーパーソン”だといわれています」(皇室関係者)
1月1日付で、「宮務官」に着任したのは、国際協力機構(JICA)の元理事である鈴木規子氏。
鈴木氏は上智大学を卒業後にJICAに入った。東南アジアでの駐在や外務省への出向を経験し、
さらには初代JICA理事長の故・緒方貞子さんの秘書を歴任。
途上国への支援を通じ、国際社会の発展に貢献してきた。JICAから外務省出向時に、
ニューヨークにある国連日本政府代表部でも活躍した元国連職員でもある。
JICAは、派遣する青年海外協力隊と秋篠宮ご夫妻が接見されるなど、皇室とのかかわりが深いことでも知られる。
「秋篠宮ご夫妻もJICA職員と面会される機会は多く、鈴木さんとも懇意だったと聞きます。彼女なら、
ご難場の秋篠宮家でも、安定した活躍ができるのではないかという期待からの抜擢ではないでしょうか」
鈴木氏には、眞子さまのご結婚問題の解決にも期待が高まっているという。
眞子さまと小室さんのご結婚は、3年前の結婚行事の延期以来、先の見えない状況が続いてきた。だが、眞子さまが
昨年11月に文書にて《私たちにとって自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選択》
と発表され、秋篠宮さまも結婚を認められ、いずれ籍を入れられることは既定路線になりつつある。
ただ、小室さんには、金銭トラブルというネガティブなイメージや、
結婚後の家計を支える経済基盤について不安視する声は少なくない。
鈴木氏が今後、小室さんの相談相手となり、将来設計についてもサポートしていく可能性があるという。
「鈴木さんの人脈のサポートを受ければ就職の筋道も立つでしょう。
秋篠宮ご夫妻と眞子さまにとって、強力な援軍であることは間違いありません」
2月18日発売の『女性セブン』では、
「仰天スクープ 小室圭さん『国連で働く!』秋篠宮家との“密議”」とのタイトルで、
眞子さまの結婚問題に関する最新情報を詳報。
秋篠宮家と小室さんとの“密議”で国際機関への就職の道筋ができていたとする皇室関係者の証言や、
小室さんが今後、国連で働く可能性などについて報じている。

153:参考資料
21/03/15 19:06:16.18 zIJ5GZwE.net
参考資料として
760 名無しさま[sage] 2021/03/15(月) 12:14:12.94 ID:LGGDNTPi
2017年5月16日 NHKが婚約スクープ
2017年9月3日 婚約が内定、2人揃って記者会見
2017年10月 小室本家で圭が参加して食事会
2017年11月22日 宮内庁が「納采の儀」と結婚式の日程を発表(納采の儀2018年3月4日、結婚式2018年11月4日)
2017年12月12日 『週刊女性』が佳代さんの「400万円超借金トラブル」を報じる
2018年2月6日 婚約関連行事を2020年に延期と発表
2018年2月末 フォーダム大がOB会に小室氏を招待するよう依頼、関係者が小室に接触(2019年3月29日放送「グッディ」より)
2018年3月9日 秋篠宮一家と小室の夕食会(>>480 「週刊現代」2018年3月31日号)
2018年6月10日 小室母子が秋篠宮邸を訪問
2018年6月28日 小室が3年の予定で米国留学と報じられる
2018年8月7日 小室が渡米
761 名無しさま[sage] 2021/03/15(月) 12:15:33.46 ID:LGGDNTPi
婚約内定から挙式までの期間がやけに長く設定されたのも
小室側で使者になってもらう人を探すための調整時間が必要で
女性セブン2018年2月15日号によると、
小室は17年10月にずっと没交渉だった小室本家の食事会に参加し
正月にも挨拶に行く予定になっていた(直前になって圭がキャンセル)
10月・小室本家での食事会→11月・宮内庁が結婚のスケジュール発表だから
小室は父方の本家の人に使者をお願いする心づもりだったんでしょう
婚約延期にならなければ挙式までは大人しく宮内庁発表のスケジュールに従って
結婚後に留学を模索してたんじゃないかのかな 一時金getしてからのほうが動きやすいだろうし
T

154:明治天皇の系図
21/03/15 20:38:40.11 zIJ5GZwE.net
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
明治天皇の皇子女

 昭憲皇太后 (一条美子) (1849-1914)
    子女無し
 葉室光子 (1853-1873)
          稚瑞照彦尊 (1873・第一皇男子/第一子・死産 )
 橋本夏子 (1856-1873)
          稚高依姫尊 (1873・第一皇女子/第二子・死産 )
明治天皇(第122代天皇)
          梅宮薫子内親王 (1875-1876・第二皇女子/第三子・夭折 )
          建宮敬仁親王 (1877-1878・第二皇男子/第四子・夭折 )
   明宮嘉仁親王 (1879-1926・第三皇男子/第五子・大正天皇:第123代天皇)
 柳原愛子 (1855-1943)
          滋宮韶子内親王 (1881-1883・第三皇女子/第六子・夭折 )
          増宮章子内親王 (1883・第四皇女子/第七子・夭折 )
 千種任子 (1856-1944)
          久宮静子内親王 (1886-1887・第五皇女子/第八子・夭折 )
          昭宮猷仁親王 (1887-1888・第四皇男子/第九子・夭折 )
   常宮昌子内親王 (1888-1940・第六皇女子/第十子)
   周宮房子内親王 (1890-1974・第七皇女子/第十一子)
   富美宮允子内親王 (1891-1933・第八皇女子/第十二子)
          満宮輝仁親王 (1893-1894・第五皇男子/第十三子・夭折 )
   泰宮聡子内親王 (1896-1978・第九皇女子/第十四子)
          貞宮多喜子内親王 (1897-1899・第十皇女子/第十五子・夭折)
 園祥子 (1867-1947)

155:男系皇統遺伝子
21/03/16 03:31:16.51 npt/CIlP.net
男系遺伝子に問題ありだね
男系皇統を守ろうとした近親相関の結果だな
古代欽明朝の推古や天智天武あたりはみな近親相関
特に欽明朝は異常な近親相関
例えば推古天皇の旦那は敏達天皇
二人とも父親は欽明じゃなかったかな
例えば天智天武の兄弟
天智の娘の持統が天武の嫁さん
ほんと欽明朝の近親相関は異常だよ
これが日本会議や保守論客が守ろうと主張する男系皇統遺伝子の実態だな
明治天皇は15人出来て5人しか育たなかった
男子は大正天皇ひとりだけ
第1子と第2子は死産
しかも側室も同時に亡くなってる
他の8人もほぼ1年内に亡くなっている
近代日本最高の皇室医療制度のなかで・・
1人生き残った大正天皇も健常者ではなかったからな
だから昭和天皇が摂政にならざるを得なかった
確かに明らかに遺伝子だな
旧宮家皇族を復帰させても遺伝子の改善にならない
健康かつ優秀な遺伝子と掛け合わせるべきだ
もちろん小室なんか最悪の遺伝子だけど、

156:仮病 ご心痛 話題作り
21/03/23 09:47:09.25 cLCRYZl+.net
紀子さまの懐妊ですら美智子にとって心痛
週刊新潮 2006年2月23日号
■美智子皇后「めまい」は兆候報告の「ご心痛」?紀子さま「ご懐妊」の裏ドラマ
おそらく、天皇、皇后両陛下にとって、一日千秋の思いで
待ちわびた慶事だったことは想像に難くない。
だが、紀子さまからの「兆候報告」を耳にした美智子皇后(71)は、
翌日、突然、体調を崩され、めまいに臥せったという
万感、胸に去来した皇后を苛んだのは、いかなる「ご心痛」だったのか。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

157:名無しさま
21/04/09 01:56:45.49 QSzFZsaI.net
小室全文
URLリンク(static.tokyo-np.co.jp)


158:出歩く気まんまん 
21/06/14 02:32:52.82 hsTxofaj.net
 
■優先接種を固辞、副反応を憂慮… 美智子さま、ワクチンで揺れた日々
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(archive.ph) URLリンク(archive.ph)
6/11(金) 19:05配信 NEWSポストセブン
>アナフィラキシー反応はあるのですか
>「上皇后美智子さまは、ワクチンを接種することにご抵抗感を抱かれていたといいます。
1つはワクチン接種のメリットとデメリットについて熟考されていたこと。
もう1つは接種のタイミングについてでした」(宮内庁関係者)
 コロナの流行が始まって約1年半、美智子さまは、皇族方の中でも群を抜いて
徹底した感染対策を取られてきた。「美智子さまは、“上皇さまに感染させてはならない”
というお気持ちで、『おこもり生活』を徹底してこられました。外出は、基本的に
仙洞仮御所(東京・港区)内のお庭のお散歩と、宮内庁病院への通院のみ。
3月、ご友人の弔問のため半年ぶりに外出されるも、15分という短い時間だったといいます。
側近と話すことも最低限にされ、娘の清子さんと顔を合わせるのも避けられています」(皇室ジャーナリスト)
>そもそも感染リスクが低い生活のなかで、ワクチンを接種する必要があるのだろうか。
6月4日に98才のお誕生日を迎えられた百合子さまは、ワクチンを打たない選択をされたという。

つづく

159:出歩く気まんまん 
21/06/14 02:42:32.33 hsTxofaj.net
>>158 続き
■優先接種を固辞、副反応を憂慮… 美智子さま、ワクチンで揺れた日々 2
6/11(金) 19:05配信 NEWSポストセブン
>接種対象が高齢者に広がってからもなお、上皇ご夫妻は接種を躊躇されていたという
>「上皇ご夫妻は、『ネット予約ができない』『電話予約の窓口がパンク』など、
満足に接種が進んでいない社会情勢を認識されていたため、『多くの国民より先に
ワクチンを打つのは申し訳ない』という思いでおられたようです。
>ただ、最終的には、おふたりが接種をされないとほかの皇族方に影響が出るということで、
接種を了承されたという経緯がありました」(前出・宮内庁関係者)
>「美智子さまは、“上皇さまに感染させてはならない”というお気持ちで、『おこもり生活』を徹底してこられました。
外出は、基本的に仙洞仮御所(東京・港区)内のお庭のお散歩と、宮内庁病院への通院のみ。
3月、ご友人の弔問のため半年ぶりに外出されるも、15分という短い時間だったといいます。
側近と話すことも最低限にされ、娘の清子さんと顔を合わせるのも避けられています」(皇室ジャーナリスト)
>上皇ご夫妻は6月1日、仙洞仮御所で接種を受けられたという。
悩み抜かれたうえでの接種の事実を国民に知らせたことも、上皇ご夫妻のご意思とみられる。
>「当初、宮内庁は皇族とはいえ個人情報なので、ワクチン接種については公式発表
するつもりはないというスタンスでした。しかし上皇ご夫妻は、ワクチン接種に
不安を抱いている国民のためにも、ご自分たちの情報が伝わる方がいいと考えられたのだと思います。
>報道という形で“非公式”にでも伝わることで、国民がワクチンを安心して接種できる
メッセージになると考えられたのではないでしょうか。

>国民のことを第一に考え、不安を取り除き励ますことを考えられている
その姿勢は、30年前の被災地訪問時から何ひとつ変わっていない。 (後略
---------
関連キーワード
目立ちたがり コロナウィルスワクチン接種 
人柱で様子見してから接種 いつまで自己主張 自己愛
女優 マスコミのお友達使ってメッセージ
文章使い回し 天皇皇后両陛下にご遠慮なし

160:美智子も私的優先 コロナ下でも
21/06/14 03:07:29.84 hsTxofaj.net
 
■美智子さま 通院以外では半年ぶり「15分外出」、ご友人をお見送り
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
4/10(土) 7:05 NEWSポストセブン
URLリンク(archive.ph)  URLリンク(archive.ph)
>「皇族方の中でも、感染症対策を最も徹底されているのが上皇ご夫妻でしょう。
美智子さまは“上皇さまに感染させてはならない”というお気持ちで、
『おこもり生活』を徹底してこられました。外出は仙洞仮御所(東京・港区)内の
お庭の散歩と、通院のみ。娘の黒田清子さんともお会いしておらず、
側近たちと顔を合わせる機会も制限されているといいます」(宮内庁関係者)★>>159と同じ使い回し文章
そんな美智子さまが、やむにやまれぬお気持ちで、3月末、ごく短い時間だけ
極秘で外出されることがあったという。
「3月29日に脳腫瘍で亡くなったピアニストの遠山慶子さん(享年87)の自宅を弔問されたのです。
美智子さまが通院以外で外出されるのは、2020年10月に明治神宮を参拝されて以来、約半年ぶりです。
どうしても遠山さんをお見送りされたかったのでしょう」(前出・宮内庁関係者)
 遠山さんは美智子さまと同じ1934年生まれのピアニスト。フランスで活躍し、晩年、
日本へ戻ってからも精力的にコンサートを行っていた。
「ピアノ演奏が趣味の美智子さまは約20年前、遠山さんと知り合い、意気投合されたそうです。
ピアノを教わったり、アンサンブルの提案を受けたり、カラッとした性格の遠山さんは
美智子さまに率直な意見を述べることも多かったようで、気の置けない友人だったようです」(皇室関係者)
 美智子さまは毎夏恒例の群馬・草津でのご静養で、地元の音楽会に参加されてきた。
音楽会には遠山さんも参加し、美智子さまも楽しみにされてきたのだが、昨年はコロナ禍により、
ご静養も音楽会も中止になった。

つづく

161:美智子も私的優先 コロナ下でも
21/06/14 03:11:28.80 hsTxofaj.net
>>160 続き
■美智子さま 通院以外では半年ぶり「15分外出」、ご友人をお見送り
4/10(土) 7:05 NEWSポストセブン
「遠山さんは今年2月頃から脳腫瘍の症状に悩み、治療を続けてきたそうです。
美智子さまは電話でお見舞いの言葉をかけられたり、ご自身も悩まれている
指のこわばりなどについてお話しをされていたそうです。ただ、こうした時期ですから、
直接、お会いすることはどうしてもかなわなかった」(前出・皇室関係者)
 コロナをいくら恨んでも仕方のないことかもしれない。
でも、親しい友人と会えない、友人が病に伏していると聞いても顔を見て励ますこともできない。
美智子さまの苦悩と孤独はいかばかりだっただろうか。
「遠山さんの訃報が届き、深い悲しみのあまり、美智子さまは“15分だけでも”と
外出を決断されました。遠山さんの東京・青山の自宅へ弔問に訪れられたのです。
再会がかなわなかったことを、どれほど悔やんでおられたことでしょう」(前出・宮内庁関係者)
 訃報を受け、美智子さまは仙洞仮御所のピアノに向かい、遠山さんとの思い出の曲を
しばらく弾かれていたという。

※女性セブン2021年4月22日号
---------
検索キーワード
国民と同じようにはしない 自粛せず
出歩きたかった 美談放出 だれが伝えてんだろう
美智子とマスコミの関係

162:公より「私」優先の明仁 
21/07/08 02:21:32.31 Bzma2z6E.net
 
■上皇陛下の80年来の御学友が「絶縁宣言」 小室圭さん問題の根源と“越えた一線” ①
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
7/7(水) 7:06 週刊女性PRIME URLリンク(archive.ph)
>「上皇ご夫妻は、日課である朝の音読とご散策は欠かさずに取り組んでおられます。
音読の題材は、以前は山本健吉さんの『ことばの歳時記』でしたが、最近は寺田寅彦さんの
随筆を集めた『話の種』にかえられました。
ご散策は雨の日でも傘をさしながら、お庭に咲く花々などをご覧になっています」(上皇職関係者)
6月24日、宮内庁は上皇さまが『オキナワハゼ属』の2つの新種を発見されたことを公表した。
「コロナ禍になってからも、上皇さまはライフワークの魚類研究を継続され、皇居にある
生物学研究所に週2回ほど通われていました。上皇さまによるハゼの新種発見は18年ぶりで、
新種の和名や学名も、ご自身で名づけられました」(皇室担当記者)
 80年来のご学友が“絶縁宣言”
上皇さまの研究が一段落し、美智子さまも安心されていることだろう。
そうした穏やかな日常を豊かに彩るのが、長年交流のあるご友人からのお便りだという。
「お手紙とともに音楽CDや本、各地域の特産品などが届きます。上皇ご夫妻はそれらを
ご覧になりながら、思い出話に花を咲かせ、楽しそうに過ごされています。
外出が困難でも、身近な発見や感動を大切にされているようです」(前出・上皇職関係者)
“おこもり生活”でもご友人との交流を続けられる一方、途絶えてしまった“つながり”もある。
「私は今、上皇さまとは絶縁状態です。以前のようにお付き合いすることはもうないと思います」
そう衝撃的な事実を打ち明けたのは、上皇さまと『学習院幼稚園』時代から80年以上にわたって
ご交流があった明石元紹さん。“上皇さまを最も知る存在”として、ご成婚や即位、生前退位に
際してたびたび取材を受けてきた。
続く

163:公より「私」優先の明仁 
21/07/08 02:23:28.81 Bzma2z6E.net
>>162 続き
■上皇陛下の80年来の御学友が「絶縁宣言」 小室圭さん問題の根源と“越えた一線” ②
7/7(水) 7:06 週刊女性PRIME
>'13年に出版した上皇さまについての著書『今上天皇 つくらざる尊厳 級友が綴る明仁親王』(講談社)には、
《学校、疎開、スポーツと、陛下のお傍で過ごす運命になったのである。そのため、日記のように
私の生涯をつづると、陛下の思い出が大半を占めてしまうのである》
 とあり、上皇さまと過ごされた充実した日々が伝わる。
「上皇さまは、生まれつき特別な存在でいらしたことも確かだけど、級友の私から見たら
“ふつうの子ども”だったんです」(明石さん、以下同)
学習院初等科時代は日光への疎開をともに経験し、中等科時代からはあだ名で呼び合う仲に。
「あのころは身体的特徴のあだ名も平気でつけていて、当時皇太子殿下だった上皇さまのあだ名は
“チャブ”でした。スポーツで日焼けされた肌を、蚊取り線香の器に使う茶色い素焼きの豚と重ねて
名づけたんです。それほどの仲でした」
当時は敬語を使わず、上皇さまも特別扱いされないことがうれしいご様子だったという。
高等科時代には馬術部のチームメートだったおふたり。大学以降は別々の道を歩むも、ご交流は続いた。
「上皇さまの皇太子時代は、休日をご一緒に過ごし、頻繁に馬術のお供をしました。
多い年には年間40回、お住まいの東宮御所に伺いました」
天皇に即位されてからは、上皇さまは「けがをして、自分の責務に支障が生じれば、
国民や国家に申し訳ない」と乗馬をおやめに。
しかし、明石さんのことは気の置けないご学友として、その後も頼りにされたという。
続く

164:公より「私」優先の明仁 
21/07/08 02:24:46.82 Bzma2z6E.net
>>163 続き
■上皇陛下の80年来の御学友が「絶縁宣言」 小室圭さん問題の根源と“越えた一線” ③
7/7(水) 7:06 週刊女性PRIME
「怒っていることを示したかった」
「'16年8月、上皇さまは実質的に生前退位の意向を表明するビデオメッセージを公表されましたが、
私はその約2週間前にお電話を頂戴しました。私が学友としてマスコミの取材を受けることを踏まえられたのか、
“誤った情報を伝えてほしくないので、明石には自分の考えを知っておいてほしい”というニュアンスだったと思います」
 生前退位のご意向を事前に打ち明けるほどの固い信頼関係に、いったい何があったのか─。
「コロナ禍以前は年に1度、学習院初等科時代の同窓会があり、上皇さまは毎年おいでになっていました。
最後に開催されたのは上皇さまが退位された後の'19年だったと思います。
例年どおり、会の準備を私も手伝いましたが、当日は出席しなかった。なぜなら“私が怒っていること”を
上皇さまに示したかったからです」
 明石さんは「陛下は今も気づいておられないかもしれないけれど……」と、少しうつむいたが、こう続けた。
「長い間、私が敬愛してきたのは、ご自身たちを犠牲にして国民のこと、そして世界平和のことを
第一に考えてくださる皇室でした。ですが、今の皇室に対して私はそうは思いません。皇室は変わってしまった。
その顕著な例が、眞子さまと小室圭さんの結婚問題です。国民がコロナ禍に苦しんでいる中で、
“公”より“私”を優先している皇室のことは信じられません」
眞子さまと小室さんの結婚問題が、上皇さまと明石さんの友情を切り裂くきっかけの1つになっていたのだ。
明石さんは語気を強める。
「このような皇室をつくられたのは上皇ご夫妻だと思うのです。おふたりはご結婚後に“ふつうの生活”を
送ろうとなさった。“国民の気持ちを知るには、皇室も一般家庭と同じような暮らしをするべきだ”と
お考えになったのでしょうが、その努力が結果的に逆効果をもたらしてしまったのです」
 '59年4月、民間から初めて皇室に嫁がれた美智子さまは“あたたかい家庭”を築くために
さまざまな慣例を変えてこられた。
続く

165:公より「私」優先の明仁 
21/07/08 02:26:51.06 Bzma2z6E.net
>>164 続き
■上皇陛下の80年来の御学友が「絶縁宣言」 小室圭さん問題の根源と“越えた一線” ④
7/7(水) 7:06 週刊女性PRIME
>例えば、それまでの皇室では親が直接養育することはなく乳人制度の慣例があったが、
子どもたちを手元に置いて育てられた。
また、食事は宮内庁の『大膳課』という料理部の仕事だったが、美智子さまはお住まいに
キッチンを設け、ご自分で料理をされることもあった。
明石さんも、平成時代に皇居で美智子さまの手料理をいただいたという。
「上皇ご夫妻も私も、子どもたちが結婚したころの冬の晩、同級生夫婦4組で皇居にお邪魔しました。
久々の世間話で盛り上がる私たちに、美智子さまは手料理のお鍋をご馳走してくださったのです。
鍋物を選ばれたのは、私たちのふだんの食事を意識されたからなのかもしれません」
 国民に近づきすぎてしまった“皇室”
しかし、明石さんは上皇ご夫妻が吹き込まれたこの“新しい風”こそが、現在の皇室を形成して
しまった根源だと考えている。
「皇室の方々は生まれながらにして特別な存在で、そのような方々が国民に近づきすぎてはならなかった。
皇族として我慢を強いられるところや、“ここまで行っては、ふつうの人になってしまう”という一線を、
上皇ご夫妻は越えられてしまわれたのです」

続く

166:公より「私」優先の明仁 
21/07/08 02:28:15.08 Bzma2z6E.net
>>165 続き
■上皇陛下の80年来の御学友が「絶縁宣言」 小室圭さん問題の根源と“越えた一線” ⑤
7/7(水) 7:06 週刊女性PRIME
 一線を越えられたことで、一般の国民と同様に“公”より“私”を優先する場面が見受けられるように。
「思い返せば眞子さまの父親である秋篠宮さまも同様です。
秋篠宮さまと紀子さまとの婚約内定が報道されたのは、昭和天皇が崩御されてから
約半年後の'89年8月。そのころはまだ喪中で、国民が経済活動を自粛していた時期でした」
 喪中の婚約発表というのは異例の出来事として、世間、とりわけ皇室関係者に衝撃を与えた。
「言い換えれば、秋篠宮さまは結婚を我慢できず“私”を優先されたということです。
秋篠宮さまは幼いころから宮内庁に干渉されることを極力避けられ、“自由でいたい”というお考えでした。
秋篠宮さまのご結婚から、皇室の変化が露わになり始めたように感じています」
 さらに明石さんは「ご自身の結婚を強行した秋篠宮さまは、眞子さまの結婚に対しても
強く意見できないのではないか」と推測する。
「眞子さまのお相手である小室さんの身辺調査が不十分だったのも、秋篠宮さまの考え方による
ものだと思います。“宮内庁という公的機関に依存したくない”というお気持ちが強すぎたのではないでしょうか。
その結果、小室さんへの不信感が高まるような情報が、メディアによって次々と明かされることになってしまった」
 眞子さまと小室さんの結婚問題の行く末については、どのように考えているのか。
続く

167:公より「私」優先の明仁 
21/07/08 02:30:42.46 Bzma2z6E.net
>>166 続き
■上皇陛下の80年来の御学友が「絶縁宣言」 小室圭さん問題の根源と“越えた一線” ⑥
7/7(水) 7:06 週刊女性PRIME
>「おふたりは早く結婚なさって、一般の方として暮らすのがよいと思います。
私が考える問題の本質はそこではありません。皇室の方々には“どのように働きかければ
日本のため、そして世界平和のためになるのか”という点に目を向けていただきたい。
長い目で見て、皇室のあるべき姿をもう1度よく考えていただきたいのです」
 そう主張する明石さんの脳裏には、忘れられない上皇さまのおことばがある。
「もう、上皇さまと会うことはない」
「お代替わり前に行われた、学習院初等科の同窓会で、学友のひとりが当時陛下だった上皇さまに
“天皇に即位されてから、どういうお気持ちで国民と向き合われてこられたのですか?”と、
大胆なご質問をしたのです。すると、“日本国民がいつも幸せであってくれることしか考えていません”とおっしゃった」
 明石さんは、まるで上皇さまに語りかけるかのように
「今の皇室の状況を見れば、上皇さまの願いが叶っていないことは一目瞭然ですよね」
と、つぶやく。
「私は長生きしすぎたのかもしれません。皇室に関する見聞きしたくなかったことも受け止めなくては
ならない。昔も今も変わらず、私は“どのようにすれば、上皇さまが人間として幸せになれるのか”と
いうことを考えてきました。その結果が“絶縁”という形になったのです」
週刊女性に打ち明けた断腸の思い。
しかし、明石さんは上皇ご夫妻に直接、伝えたことはないという。
続く

168:公より「私」優先の明仁 
21/07/08 02:34:37.38 Bzma2z6E.net
>>167 続き
■上皇陛下の80年来の御学友が「絶縁宣言」 小室圭さん問題の根源と“越えた一線” ⑦
7/7(水) 7:06 週刊女性PRIME
>ただし、「美智子さまは、現状をよく理解しておられると思います」と続ける。
「美智子さまは、いろいろなことに神経を使われるお方です。私が考えている
“新しい風”がうまくいかなかったということも、お気づきになっているのではないでしょうか。
 本来、皇室はどのような立場で、どのように国民に対して役割を果たすべきなのかを
お考えになり、皇室の未来がこれ以上悪い方向へ赴かないように、危機的状況に
向き合っておられると思います」
 明石さんの推測が的中しているのか、美智子さまは最近、ご体調に変化が表れ始めているという。
「上皇后陛下は思い悩まれていることがあるのか、以前よりもかなりおやせになった
印象で周囲は大変心配しています。ただ、時間を見つけてはご友人に電話をかけて、
じっくりとお話をされているようです」(前出・上皇職関係者)
 最後に明石さんは、しぼり出すようにこう言った。
「私はもう、上皇さまと会うことはないでしょう」
 ご学友の苦しく、切ない声が、敬愛してやまない皇室に届く日は来るだろうか─。

(おわり)
---------------
検索キーワード
批判されると病気発生 イタイイタイ病 失声症 仮病 晩節を汚す
平成最悪 マスコミ利用 私的優先 ワガママ 自分勝手
ヴァイニング夫人 皇太子の窓

169:名無しさま
21/09/29 17:02:13.22 7LGygsnP.net
眞子さまと小室さんは儀式のない異例の婚約になる見通し…過去の儀式に見る家族の絆
9/28(火) 19:12配信
FNNプライムオンライン
約3年2カ月ぶりに小室圭さんが帰国
社会部・宮 千歳記者: 9月27日、約3年2カ月ぶりに帰国して神奈川県の自宅に入った小室圭さんは、14日間の隔離を経て眞子さまと再会することになります そして10月の下旬にも婚姻届を提出し、眞子さまと揃っての会見も調整されている。
女性皇族が結婚される際の5つの儀式
今回、儀式も結婚式も行わない異例の形となる見通し。そもそも女性皇族が結婚される際には主に5つの儀式がある。
まず1つ目が一般の結納にあたる納采の儀。
守谷絢子さんの納采の儀では、亡き父・高円宮さまの大きな肖像画の前で、守屋家の使者からドレスの生地や鯛などその納采の品物を受け取り、この儀式で婚約が調った。
続いて2つ目が告期の儀、男性側の使者が結婚の日取りを伝えるという儀式。
そして3つ目は賢所皇霊殿神殿に謁するの儀。装束姿で皇室の先祖や神々に節目のお参りをするという儀式。
4つ目が両陛下にお礼とお別れの挨拶をする朝見の儀。
そして5つ目が結婚式当日の朝に男性側の使者が、宮邸に迎えに来る入第の儀と続く。
天皇陛下の妹の黒田清子さんの朝見の儀はこのように行われた。
黒田清子さん: 今日までの長い間、深いご慈愛の中でお育ていただきましたことを心よりありがたく存じます
上皇さま: このたびの結婚は誠に慶ばしく心からお祝いします。内親王としてその務めを立派に果たし、また家族を優しく支えてきたことを深く感謝しています
美智子さま: このたびはおめでとう。お二人の健康と幾久しい幸せを祈ります
朝見の儀は宮殿の中で最も格式の高い松の間で行われ、天皇皇后と内親王は親子でもあり、厳粛さの中にその重い責務を負いながら、深い愛情を注いでくださったご両親への感謝と、また一番身近な家族として、理解者として支え続けた娘の愛しさや幸せを願う思いというのが、とてもにじみ出て、すごく心に残るやりとりだった。
眞子さまの場合もこうした儀式があれば”おじ””おば”にあたる天皇皇后両陛下に、お礼とお別れのあいさつをして、両陛下からはなむけの言葉が送られたはず。皇族としての締めくくりの儀式がないのは残念に感じます。
続く

170:名無しさま
21/09/29 17:04:34.30 7LGygsnP.net
>>169続き
結婚式や披露宴はプライベートな行事
女性皇族の場合は結婚式と披露宴というのは儀式ではなく、あくまで両家の主催によるプライベートな行事という扱いになる。
例えば黒田清子さんの時は、帝国ホテルの一室で神式の結婚式が行われ、その後に記者会見と披露宴が行われた。上皇ご夫妻は結婚式と披露宴の両方に出席し、愛娘の門出を見守られました。
天皇と皇后が女性皇族の披露宴に出席するのはこれが初めてのことで、清子さんは華やかなドレスではなく、清子さんたっての希望で母・美智子さまの愛用された和服姿だった。
上皇ご夫妻の嬉しそうだが、一抹の寂しさもにじむような表情がとても印象深い。厳かな中にも親子の愛情や絆が深く感じられた。
眞子さまも婚約内定当初は、清子さんと同じように帝国ホテルでの挙式が予定されていたが、今回は結婚式・披露宴ともに行われない見通しとなっている。
両陛下への挨拶はどうなるのか
加藤綾子キャスター: 儀式も結婚披露宴も全て行われない見通しのご結婚ということで眞子さまが両陛下にご挨拶される予定っていうのはどうなんでしょうか
社会部・宮 千歳記者: まだそれは決まってないんですが、両陛下が私的な形で眞子さまから挨拶を受けになる可能性はあると思います。陛下はやはり幼い頃から眞子さまの成長を見守ってこられて、今年の記者会見では秋篠宮さまの考えを尊重しながら、眞子さまの幸せを願う気持ちを次のように言葉にされました
天皇陛下: 眞子内親王がご両親とよく話し合い、秋篠宮が言ったように多くの人が納得し、喜んでくれる状況になることを願っております
秋篠宮家から申し出があれば、”おじ””おば”として、姪である眞子さまから、お住まいの御所でプライベートな形でお会いになり、幸せを願う思いを直接お伝えになるのではないかなというふうに思う。 多くの人が喜ぶという状況に至っていない中、儀式も結婚式も行わない形での結婚にはおそらく秋篠宮さまも複雑な思いを抱かれていることは想像に難くない。
続く

171:名無しさま
21/09/29 17:06:21.50 7LGygsnP.net
>>170 続き
実は秋篠宮様はかつて娘の結婚について「娘ですので近くにいてくれたらいい」
と会見で明かしていたが、眞子さまは結婚後ニューヨークで生活される見通しとなっている。
若いお二人にとって記者会見で経緯を説明するというのは決して簡単なことではないが、
やはり会見が開かれると、眞子さまから、父・秋篠宮さまのこれまでの言葉を、
どのように受け止められてきたかを、お聞きしたいと思う。
加藤綾子キャスター: 小室さんと眞子さまの会見が開かれればどんなことを聞きたいですか
キャノングローバル戦略研究所研究主幹・宮家邦彦氏: この件というは別にして一般論として言うと、
やっぱり近代の王室というのはどこの国でもやはり清く正しくて美しいものこれを象徴する存在なんですよ。
それが国民の全体の象徴は、日本の憲法にも書いてある通りなんですけど、
それは仮に離脱をされても、その役割っていうのは残るわけで、
それは個人のプライバシーももちろん大事だとわかりますけれども、
同時に国民と一緒にいる皇室ということは、やはり念頭においていただきたいなと、
そういう気持ちがにじみ出るような会見をしていただけたらありがたいな。
それが我々にとって一番いいことだと思います。
(「イット!」9月28日放送分より)
………………………………………………
訂正されてるけど昨日まで 上 皇 后 夫 妻w

172:粛清のごり押し
21/10/09 00:35:00.98 NYOHVnyb.net
 
■上皇ご夫妻 眞子さまを気遣い 「大変心配のご様子」と側近明らかに
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
10/8(金) 17:46 FNNプライムオンライン
> 秋篠宮家の長女・眞子さまの心の不調について、上皇ご夫妻が
「大変心配のご様子」であると、側近が明らかにした。
側近幹部によると、上皇ご夫妻は、初孫の眞子さまが小室圭さんとの結婚をめぐり、
誹謗(ひぼう)中傷と感じられる出来事が続き、精神的な負担を感じられていたとの
発表を受け、「眞子さまがつらい思いをされていると知り、大変心配のご様子」と明かした。
また、結婚にともなう儀式を行わずに皇室を離れられることについて、
「寂しく思われているとお見受けしている」と述べた。
眞子さまは、来週12日に東京・八王子市にある武蔵陵墓地を参拝し、
昭和天皇と香淳皇后に結婚の報告をされるという。
----------
関連スレ

初等科の幼い愛子さまがしつこく暴力を振るわれ、暴言も言われて怖がっていた時は
愛子さまを心配してみせず加害者側をかばってたくせに
裁可した責任取りなさいよ

173:名無しさま
21/10/09 00:43:02.38 NYOHVnyb.net
>>172 関連スレ
【ご結婚へ】眞子さまと小室圭さん、10月中に婚姻届提出 宮邸を離れ渡米の準備 ★18
スレリンク(newsplus板)
【速報】眞子さま 小室圭さん 10月26日に結婚へ 同じ日に記者会見も★2
スレリンク(newsplus板)
【朝日新聞】眞子内親王殿下、今月末で勤務先の東京大学総合研究博物館を退職へ 結婚後年内に渡米予定★2
スレリンク(newsplus板)
【皇室】眞子さま、『複雑性PTSD』と診断…
宮内庁「結婚への誹謗中傷が続き、トラウマになるほどの苦痛を感じられている」★106
スレリンク(newsplus板)
【本人が“こうしたい”という希望を通すこと】眞子さまのPTSD治療法判明へ
スレリンク(news板)
【宮内庁 西村泰彦長官】眞子内親王殿下と小室氏結婚発表 記者対応概要 【NHK】
スレリンク(newsplus板)
■国民の声を“誹謗中傷”呼ばわりで炎上 眞子さまのご希望通りだった「複雑性PTSD」発表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
10/6(水) 11:31 デイリー新潮  「週刊新潮」2021年10月14日号
【結婚について周囲から温かい見守りで回復する】眞子さまは「複雑性PTSD」ではない?本当の病名判明へ
スレリンク(news板)
精神科医・和田秀樹「複雑性PTSDなんかではない」眞子さまの本当の病名は
スレリンク(vegetarian板)
【悲報】新潮&文春「誰が眞子さまを壊したのか」
スレリンク(poverty板)

174:粛清のごり押し 
21/10/09 00:58:08.94 NYOHVnyb.net
>>172 関連
■上皇ご夫妻 眞子さまの健康を心配される 側近が明らかに
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2021年10月8日 17時08分 NHK
> 今月26日に結婚する、秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまが
「複雑性心的外傷後ストレス障害」と診断される状態になられていることについて、
上皇ご夫妻は眞子さまの健康を案じ、心配されているということです。
上皇ご夫妻の側近の高橋美佐男上皇侍従次長は、8日、定例の記者対応のなかで、
今月26日に小室圭さんと結婚する眞子さまについて、上皇ご夫妻がお体や健康を案じ、
心配されていることを明らかにしました。
眞子さまは上皇ご夫妻にとって初孫に当たり、小さいときからかわいらしく思い、
慈しみを持たれてきたということで、とりわけ上皇后さまが深く心配されているということです。
また、高橋上皇侍従次長は、眞子さまの結婚に関する上皇ご夫妻の受け止めについて
「通常の女性皇族がご結婚により皇室を離れるときの儀式がなく、お立場を
離れられることはお寂しいと思われているのではないかと私は拝察しました」と述べました。
今後、眞子さまは、結婚にあたり、天皇皇后両陛下や上皇ご夫妻を訪ねて
お別れのあいさつをされることになっています。
 
-------
関連スレ
上皇ご夫妻、眞子さまを気遣い 「孫がジャップの誹謗中傷でつらい思いをしている」
スレリンク(poverty板)

175:橋本明 美智子さまの恋文
21/10/09 14:59:22.13 kkS7e6RO.net
◆24歳の美智子さまが綴られた手紙─「私が愛し信用していただける日が来ますように。」
(週刊新調 2019年4月28日号掲載)
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
URLリンク(www.dailyshincho.com)
URLリンク(www.dailyshincho.com)
URLリンク(www.dailyshincho.com)
 昭和34年4月10日、皇太子明仁親王と正田美智子さんの「ご成婚パレード」は、皇居二重橋から渋谷の東宮仮御所までおよそ8キロで行われた。6頭立て4頭引きの儀装馬車から手を振るお二人を祝おうと、沿道には60万人もの人々が集まったと伝えられる。テレビの受信契約数は前年の倍以上、23%を超え、1500万人が実況生中継に釘付けになった。
 60年前のあの日、民間から初めて天皇家に嫁いだ24歳の女性。その胸のうちは、いかばかりだったろうか。
平成2年の紀子さま、同5年の雅子さまと続き、現在では「当たり前」となったが、以前は「お妃は旧皇族・旧華族から」という考え方が根強かった。
戦前の「皇室典範」にはこうあった。
「皇族男子の妃は皇族または華族に限る」(39条)
 さらに「皇室親族令」では皇后について、「皇族または特に定むる華族」として「五摂家(ごせっけ)、九清華(せいが)、徳川宗家または公侯爵家(こうこうしゃくけ)」と範囲を絞り込んでいたのである。
 天皇陛下明仁親王の同級生・橋本明氏の著『美智子さまの恋文』は、昭和から平成へと移り変わる皇室の姿を克明に取材したノンフィクションだが、その中で、ご成婚の前後、美智子さまが明仁親王に宛て、したためていた手紙が紹介されている。
橋本氏は元・共同通信記者。初等科から大学まで、学習院で明仁親王とともに学んだ。
手紙は2通あり、昭和48年にある人物から橋本氏に託され、およそ半世紀にわたり秘蔵されていた。←←←★★★
続く

176:名無しさま
21/10/09 15:01:08.46 kkS7e6RO.net
>>175 続き
◆“順応”ということばをまず“人の和”“自分への理解”へと置き変えていきたい
 1通はご成婚の直前、昭和34年の冬に書かれた。
〈従来のもの、ありのままの姿を良く正しくみつめることから始めようと思います〉
と皇室に対する自らの姿勢を記し始まる文章には、嫁ぐ前の不安と決意がない交ぜになっている(以下、引用は同書より)。
〈“順応する”ということを極端に恐れる傾向が一般には多うございますが、“順応”という言葉の中に“平和に暮らすこと”“自分の理解者を得る”ということがもし含まれておりますのならば“順応”なしに何事もはじめることは出来ないと考えます。
 静かに騒がれずに、一つの自分の席をつくりたい、そしてその小さな座に一度すっぽりと自分を座らせなければいけないと思います〉
 文章は、「順応ということばを“人の和”“自分への理解”へと置き変えていきたい」と続く。さらにそれを“愛”と“信用”に発展させていき、自らの「足場」としたいと決意を述べる。「崩れていく砂山」を「足場」にしたのでは、何ひとつ実らない、それは「家」だけでなく「職場」「社会」においても同様ではないでしょうかと、美智子さまは切々と説くのである。
 一方、「伝統と進歩」については自ら「課題」と前置きした上で、美智子さまは次のように筆を進める。「伝統は学び消化し、自分の血肉としたい」、そしてこう記すのだ。
〈普通の家庭でも、時代の過ぎゆきにしたがって変化は大変に沢山ございます。それが“進歩”と呼べず“変化”としか呼べないものかも存じませんが、ただそれは徐々に来るもので、急激にやって来ることは戦争などという例外的な状態を間にはさむ場合などを除き、そうございませんので、知らぬうちに時が経過し、父が、または兄が弟を見、ほう、時代も変わったものだ、というような形をとっております〉
URLリンク(www.dailyshincho.com)
続く

177:橋本明 美智子さまの恋文 関連
21/10/09 15:03:50.23 kkS7e6RO.net
>>176 続き
URLリンク(www.dailyshincho.com)
 この書簡の中で美智子さまは「女なので」という表現をたびたび使っているのだが、ここでも、その視線を大切にしている。
〈望ましいのは秩序のある進歩だと思いますが、時には―ひどく必要の時には―それが、“革命的”な姿をとらなければ全体のために困ることもございましょう。
ただ女は、そのような時にも、その変化のために傷ついてしまう方たちのことを考えずにはいられなく造られてしまったのだと思います〉
 手紙は200字詰め原稿用紙にして63枚に及ぶ。←←←★★★
稿を改めて、美智子さまは次のように決意を綴り、いったん筆を擱く。
〈女らしい心から出たさまざまな工夫をもって、本当に平和に皆が愛しあって暮らし、そのうえでなお進むべきところは徐々に、目に見えず進んでいきますように。
私が愛し信用していただける日が来ますように。それからどんな時にも焦(あせ)らず、待てますように〉
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
………………………………………………
200字詰め63枚の原稿用紙で手紙書く美智子
小室文書と大して変わらん粉飾長文

178:橋本明 美智子さまの恋文 関連
21/10/09 15:12:37.09 kkS7e6RO.net
>>177 続き
◆私に一番ふさわしいお仕事─
 そして自らの役割について、こう結ぶのである。60年前、そのようなお考えだったのかと知り、心が震えるのではないだろうか。
〈私に一番ふさわしいお仕事は、二、三の積極的なことを除き、むしろ見た目には消極的に映る“飛び石”のお役目を果たすことなのではないかということでございました。次の時代に来る子どもたちが、私たちの見守る中でおおらかに新風を吹きたたせられるための、私たちは準備期間としてあってもよいのではございませんか〉
 2通目の手紙はご懐妊中の昭和35年1月の日付。明仁親王が志賀高原にスキーにお出ましの留守中にひとり筆をとった。
生まれてくる「赤ちゃん」について思いを馳せた後、「子どもにお父さんのお仕事をどう説明するか」、
つまり将来、皇室を担っていく皇子たちに「天皇」という立ち場をどう教えるか、明仁親王に宛て、気持ちを伝えていた。
〈社会はいろいろの職場を大勢の人が分担して成り立っていることを、そして○○のお父さまの職場は、何かそういう人たちを一つの共通点で結ぶところ、皆に安心して憩(いこ)える場所を提供するところだということを、そしてそのお仕事は、社会の出来るだけすみずみの陽の当たらぬ場所も知り、この日本という国のいまのありさま、また、そこに起こるさまざまな出来事について皆と心をあわせて喜び、悲しみ、そして励ましていくという、大切なお役目なのだということを話さなくてはと考えました〉
 この2通目の手紙では、「家族はどんなに幸福であってもいい」「温かい家庭をお作りしたい」といった家族についての記述が目立つ。そして人の「幸福とは何か」に、美智子さまの思いは及ぶのだった。
URLリンク(www.dailyshincho.com)
URLリンク(www.dailyshincho.com)
続く

179:橋本明 美智子さまの恋文 関連
21/10/09 15:15:19.01 kkS7e6RO.net
>>178 続き
〈自分一人を犠牲にして、他の人の幸せを図る人を私は驚嘆して見ますが、自分もしあわせに満ち、それが自然周囲も潤(うるお)しているような人を見るのは、それ以上の喜びでございます。(もっとも前者のケースで、犠牲を払っている人自身、本当に幸福感に満ちていることがございます。Love is sacrifice.の真の意味を踏まえて。)〉
 そして手紙はこう結ばれていた。
〈これからの生活に、犠牲が求められるのはもちろんのことと思います。それを逃げて苦労のない生活がいいというのでは決してなく、ただ何か私は、それを逆側からも見ておきたい、また見なければいけないような気がしてなりません〉
 私たちは、このような素晴らしい皇后陛下を戴いていたのである。
URLリンク(www.dailyshincho.com)
URLリンク(www.dailyshincho.com)
デイリー新潮
………………………………………………
皇族としての務めを“仕事”と書いてるところに美智子の勘違いが表れてる

180:名無しさま
21/10/11 07:05:40.44 KAnAjknJ.net
>>74
検索しても該当記事はみつかりません
ソース元の雑誌、週刊誌、記事、出版社、
ソースURLが無いものは却下します
悪意の捏造系皇室サイトの菊の紋ニュースやら皇室問題研究室とかいうサイトは
公的なソースとは認められません
ただし、愛子さまが初等科3年から毎年お蚕さんを飼ってたニュースは本当です
どうして平成の時代にはただの一度もこのことが報道されなかったのでしょう?
--------------
■愛子さまが育てられた蚕の写真を公開
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
7/21(水) 21:06 日テレNEWS
>天皇皇后両陛下の長女、愛子さまが、お住まいで育てられた蚕の写真が公開されました。
宮内庁によりますと、愛子さまは、学習院初等科3年の時に授業で蚕をもらい、
毎年、お住まいの赤坂御所で、卵からふ化させて飼育されています。
今年も無事成虫になり、卵が採種されたということで、蚕の写真が公開されました。
愛子さまは学業の合間に蚕の世話をし、今年も蚕の成長を喜んで見守られている様子だったということです。
学習院大学2年生の愛子さまは、オンラインでの授業が続いていて、夏休み前の今は、
学期末の課題提出があり、レポート作成などで忙しく過ごされているということです。
写真:愛子さまが育てられた蚕(今年7月)宮内庁提供

181:上皇の学友 眞田(さなだ)尚裕 明石元紹(もとつぐ) 鈴木琢二氏
21/10/19 11:14:40.21 iVqODU4v.net
>>162-168 関連
■“小室眞子さん“記者会見を前に…
 上皇陛下のご学友3人がついに口を開いた「ご結婚に心から賛成できません」 1
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
10/19(火) 6:02 FLASH
> 「一人の人間としては、好きな人と一緒になるのが幸せなんでしょう。しかし、この場合は、
 無理な結婚だと思います。無理な結婚をしても幸せにはなれないでしょう」
 そう語るのは、学習院で初等科時代から上皇陛下のご学友だった眞田(さなだ)尚裕氏だ。
> 「私は、はっきり言って最初から小室さんは、皇室とご縁がないほうがいいんじゃ
 ないかと思っていました」
 と話すのは、明石元紹(もとつぐ)氏だ。
 明石氏は学習院大学卒業後も上皇陛下と親交を持ち、陛下が生前退位に関する
 「お気持ち」を表明された際も、事前に伝えられていた人物だ。
「2600年も続いてきた皇室は、政治や私的な問題とは別に、離れた高いところから
 国民を見てくださってきたと思っています。しかし、今回のご結婚は『好きな人と結ばれたい』
 という私的な思いを遂げられた結果です。これは一般の家庭と同じような物事の考え方な
 わけで、非常に残念に思います」
 今回のご結婚には、上皇ご夫妻の影響もあるという。
つづく

182:上皇の学友 眞田(さなだ)尚裕 明石元紹(もとつぐ) 鈴木琢二氏
21/10/19 11:19:08.22 iVqODU4v.net
>>181 続き
■“小室眞子さん“記者会見を前に…
 上皇陛下のご学友3人がついに口を開いた「ご結婚に心から賛成できません」 2
10/19(火) 6:02 FLASH
> 「上皇ご夫妻は、ご自分も民間と同じような家庭を持って生活をすれば、国民と一緒に喜び、
 悲しむことができる皇室を作れるのではないかとお考えでしたし、それを実践なさったと思うんです。
 そのおかげですばらしい皇室を築き上げられましたが、今度のご結婚は、それが行きすぎた
 結果ではないかと思います。上皇陛下のご内心はわかりませんが、当然ご心配はして
 いらっしゃるでしょう。それでも、自然にまかせるより仕方がなくなっていると思います」
 
> 同じくご学友の鈴木琢二氏は、今回のご結婚に紆余曲折があったのは、
 秋篠宮さまご一家の「学習院嫌い」が遠因にあると考える。
「学習院を中心とする勢力、いわゆるアンシャン・レジーム(旧体制)に対し、
 秋篠宮さまご一家は強い抵抗感をお持ちのようです。眞子さまはICUですし、
 悠仁さまもお茶の水女子大学附属中学です。
 でも学習院には、皇室にシンパシーを持っている人間の割合が多く、同じ価値観や
 同じ生活レベルの方と出会える可能性が高いのです。
 結婚の一般論として、そのほうがうまくいきやすいでしょう」
 だが、ご結婚が決まった以上、眞子さまには、ニューヨークで新しい世界を切り開いてほしいという。
> ご学友3人ともが、今回のご結婚に心からの賛意を示すことはなかった。 (後略)

週刊FLASH 2021年11月2日号
…………………………………………
眞子結婚のせいで少ない友だち失った上皇
上皇批判だけで美智子批判してないね
明仁なんて美智子の操り人形、近年は杖
諸悪の根源は美智子だけど

183:美智子87歳 誕生日の出来事
21/10/20 21:47:16.22 8AjRV/aj.net
◆紀子さまの父、川嶋辰彦さんが緊急入院
日本テレビ系(NNN)
10/20(水) 14:57配信←←←★★★
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
◆【速報】眞子さまの祖父・川嶋辰彦さんが緊急搬送、小室圭さんとの結婚直前に“暗雲”
週刊女性PRIME 10/20(水)15:16配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
1532紀子さまの父 川嶋辰彦さん(81)緊急入院
TBS系(JNN)10/20(水)15:32配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
◆秋篠宮妃紀子さまの父川嶋辰彦さんが入院
共同通信 10/20(水) 16:11配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
◆紀子さま父 川嶋辰彦さん入院 眞子さま、佳子さまもお見舞い
FNNプライムオンライン
10/20(水)16:39配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
◆紀子さまの父・川嶋辰彦さんが緊急入院
テレビ朝日系(ANN)
10/20(水) 17:16配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>  関係者によりますと、川嶋名誉教授は東京・中央区にある病院に緊急入院し、
集中治療室で手当てを受けています。
………………………
川嶋辰彦の入院>>>>>>>>>>>>>美智子の誕生日
ババアの誕生日などどうでもいい

184:美智子 87歳 誕生日 fnnプライムオンライン1
21/10/23 21:53:36.51 gz4UDiKu.net
◆上皇后さま87歳誕生日 
初孫・眞子さまの結婚寂しい 体調不安もピアノ再開 五輪の思い出も…
2021年10月20日 水曜 午前0:00
URLリンク(www.fnn.jp)
上皇后さまが87歳の誕生日を迎えられたのに合わせて、宮内庁が近況についてコメン
トを発表した。以下、全文。
この一年、恒例の御用邸等でのご静養を含め外にお出ましになること、また、外部の
人とお会いになることを極力お控えになり、仮御所で陛下と静かにお過ごしになりま
した。
来るお誕生日の行事は、すべてお控えになります。
URLリンク(fnn.ismcdn.jp)
(宮内庁提供 10月4日撮影)
今年も7月の集中豪雨により静岡県熱海市で土石流災害が発生し、8月の大雨災害では
九州を始め各地に被害が発生しました。上皇后さまは、陛下と共に、国内各地の
被災地のことには今も深くお心を寄せ、 被害の様子を伝える報道をいつも注視して
おられ、ご散策の折などによくお供の侍従や侍医に不確かなところをお尋ねになって
いらっしゃいます。
また、全町民が避難している福島県双葉町で原発事故後初めてお米の試験栽培が行わ
れたこと、宮城スタジアムのピッチに東日本大震災で被災した地元宮城県山元町の
芝生が使用されることを伝える報道など、東日本大震災の被災地で少しずつ復興が
進んでいることに安堵されているご様子です。
昨年5月以降の午後にお熱が上がるご症状は今も変わりはありません。このところ
ご体重は安定していますが、心不全の診断指標であるBNP値は、この夏、一昨年の
乳がん手術後と同程度まで再び上昇しました。ご散策の途中で立ち止まり、呼吸を
整えられることがしばしばおありです。乳がんご手術後のホルモン療法によると
思われる手指のご不自由は、完治はしておりませんが、最近は少しずつピアノを
お弾きになれるようになりました。
続く
 

185:美智子 87歳 誕生日 fnnプライムオンライン2
21/10/23 21:54:34.64 gz4UDiKu.net
>>184 続き
URLリンク(fnn.ismcdn.jp)
(宮内庁提供 10月4日撮影)
今年は57年ぶりに東京でオリンピック、パラリンピックが開催されましたが、陛下と
の朝タのご散策や側近とのお話の中でも度々話題となりました。
前回の東京オリンピックで、金メダル第1号となった三宅義信選手の重量挙げ、神永昭
夫選手とオランダのアントン・ヘーシンク選手の柔道無差別級の試合をオランダ国の
ベアトリックス王女殿下とご一緒にご覧になったことなどを懐かしそうに思い起こさ
れていました。また、江ノ島でご覧になったヨット競技にノルウェー国の現ハラルド
5世国王陛下が当時皇太子として参加され、36年後の2001年3月、上皇陛下と共に、
今度は国賓として再来日した同国王陛下とソニア王妃陛下を思い出の地である江ノ島
ヨットハーバーにご案内になった時のことなども、陛下と楽しそうにお話になって
いらっしゃいました。
URLリンク(fnn.ismcdn.jp)
東京パラリンピック開会式で選手を激励する上皇后さま(1964年11月 時事提供)
昭和39年に東京パラリンピック大会が開催された当時、まだ障害のある人に対する
社会の理解と関心は低く、この大会はごく一部の人々の支えによって開催されました
が、ご自身も種々学ばれつつ、陛下とご一緒にその実現と運営に精一杯お力添えにな
った当時のこと、そして、パラリンピックを契機として翌年から全国身体障害者スポ
ーツ大会が開催されるようになり、障害者スポーツ発展の礎が築かれたことを、力を
尽くした当時の人々への感謝と共に、懐かしそうに振り返っていらっしゃいます。
障害者スポーツがその後に目覚ましい発展を遂げ、今日のパラリンピックがオリンピ
ックと同等に位置づけられていることは、両陛下にとりお嬉しいことであり、お幸せ
なことであると、このオリンピックの年に深く感じさせられました。
続く
 

186:美智子 87歳 誕生日 fnnプライムオンライン2
21/10/23 21:58:45.07 gz4UDiKu.net
>>185 続き
URLリンク(fnn.ismcdn.jp)
(宮内庁提供 10月4日撮影)
仮御所では、これまで通り、陛下とご一緒に規則正しく日々をお過ごしです。
陛下は、上皇后さまのご健康をお気遣いになりながら、共にお話になることを楽しみ
にされています。上皇后さまは、陛下のお気持ちをありがたく思われながら、いつも
お近くで心をこめてお世話なさっています。
朝夕のご散策では、暑い夏の最中に、お庭を抜ける「風のの通り道」に気づかれ、
そこを通るときに陛下と暫くお立ち止まりになって風を楽しまれたご様子をお供した
者から聞きました。
ご朝食後の陛下とのご本の音読は今も毎日続けられ、山本健吉の「ことばの歳時記」
に続いて、寺田寅彦の「柿の種」をご一緒にお読みになっています。
この一年も何人かの同級生、同窓生、お知り合いであった人々とのお別れがあり、
今月も草津国際音楽アカデミーがご縁で知り合われた落語家の柳家小三治さんの死を
悼まれました。両陛下は、小三治さんが人間国宝になった年に皇居で会われ、その後
も草津で何度もお会いになっています。
御所に高座を設けて落語をお聴かせした折、その「まくら」が、小三治さんが草津で
伺った上皇后さまのピアノのお話しで終始したことは、一緒に聴いていた音楽仲間の
人々の間で楽しい話題となっていました。
URLリンク(fnn.ismcdn.jp)
(1993年12月撮影)
今月26日に皇室を離れられる秋篠宮眞子さまのことは、両陛下とも常に大切に愛おし
んでおられましたので、お別れはお寂しいことと拝察いたします。
 
…………………
粉飾長文 名前出した人との一方的な交流
高輪で余生送れば? まだピアノ弾くの?
初孫眞子のことはあっさり 知らんぷり
手は差し伸べません

187:美智子の気持ち ご拝察 連発
21/10/24 15:24:50.35 /3NyMxy9.net
◆美智子さまが国民に伝えたい“胸の内”とは 
会見での「拝察」連発に見るメッセージ
週刊新潮 2021年10月21日号掲載
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
(略)
 一般の結納にあたる納采の儀をはじめ、今回は陛下に最後のご挨拶をする朝見の儀
など、一切の結婚儀式が執り行われない。もっとも眞子さまは、天皇皇后両陛下、
そして上皇ご夫妻とは非公式にお会いになり、お別れの挨拶をなさる予定だという
とりわけ、初孫の眞子さまを誰よりも慈しんでこられたのが上皇后美智子さまである
 宮内庁担当記者が言う。
「8日のレクで、上皇侍従次長は、眞子さまが生まれた翌1992年に美智子さまが詠まれ
た歌を紹介しました。
『春の光溢るる野辺の柔かき 草生(くさふ)の上にみどりごを置く』
と、お誕生を喜ばれた歌で、以降もたびたび初孫への愛情を歌に込められてきた
との紹介がありました」
 その一方で、
「小室さんとの問題について侍従次長は“一切、何も言わずに尋ねることもせず、
静かに見守ることが大事だという姿勢を貫いてこられた”と、あらためてご夫妻の
姿勢を紹介したのです」
 宮内庁は2018年5月、結婚問題に関する報道についてHPにこう掲載している。
〈両陛下は、当初より、細心の注意を払って固く沈黙を守り続けておられ、(中略)
両陛下にこの問題について話題にするような人もこれまで皆無であったと伺って
います〉
 それでも、実は18年2月の結婚延期を受けて上皇后さまは、
〈時に委ねるのが一番よろしいと思います〉
 遠距離と長く会えない時間とが、小室さんに対する眞子さまのお気持ちを冷まして
くれるのでは―。そんな願いを込めたお言葉を漏らされていたのだった
「今回のレクでも、侍従次長が“PTSDについては大変心配なさっていた。ご健康を
案じておられるのはとりわけ上皇后陛下であると拝察している”“一切の儀式をせず
にお立場を離れることは、お寂しいことだと拝察している”などと、HPの記載に則っ
て説明していましたが、そもそも勝手にお気持ちなど拝察できるわけがない。事前に
直接、美智子さまからお気持ちを入念にヒアリングしているのは明らかでした」(同)
……………
勝手にお気持ちもご拝察できるわけがない(笑)
お気持ち ヒアリング 逃げ足早い

188:美智子 ご拝察 乱用例
21/10/24 16:30:25.28 /3NyMxy9.net
>>174
◆天皇、皇后両陛下と上皇ご夫妻は眞子さま体調「ご心配になっている
2021年10月8日19時16分
URLリンク(www.nikkansports.com)
高橋上皇侍従次長は、通常の結婚関連儀式が行われずに眞子さまが皇室を離れること
について、ご夫妻が「お寂しいことと思われていると拝察しました」と述べた。
体調を崩していることには「驚かれたと思う」と話した。特に上皇后美智子さまが
強く心配しているという。
………………………………………………
◆宮内庁長官「小室圭さん」への異例の苦言を読み解く 
背後に美智子さまのご憂慮
週刊新潮 2020年12月24日号掲載
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
 上皇后さまは3月末に高輪に移られて以降、外出を控えておられるが、時折かつて
お仕えした幹部職員らと面会なさることがあるという。
「そうした時、必ずしも楽しい話題だけでなく、ネガティブなお気持ちを露わになさ
ることが少なからずある。なかなか人とのご対面が叶わず、ご心配ごとが胸のうちに
積もっておられるのだと拝察いたします」(同)
 
……………………………………………
◆美智子さま87歳に 
「眞子さまとの別れ寂しい」と拝察
杉浦達朗2021年10月20日 0時00分
URLリンク(www.asahi.com)
26日に結婚する初孫の秋篠宮家の長女眞子さまについて、側近は「大切にいとおしん
でおられたので、お別れはお寂しいことと拝察する」としている。
………………………
新潮記事の“ご拝察”
昔の職員呼び出して不平不満ぶつける皿
 

189:ご拝察とは?
21/10/24 17:03:31.55 /3NyMxy9.net
>>187-188
◆《天皇陛下の“御心”を菅政権は無視?》
宮内庁長官の異例発言「オリパラご懸念を拝察」の重すぎる意味
朝霞 保人
2021/06/29
URLリンク(bunshun.jp)
◆陛下がご懸念を伝えるために抜かれた「伝家の宝刀」
「天皇陛下が『伝家の宝刀』を抜かれました。宮内庁の西村泰彦長官が6月24日の
定例記者会見で新型コロナウイルスについて、天皇陛下が『五輪・パラリンピックの
開催が感染拡大につながらないか、ご懸念、ご心配であると拝察する』と述べたのは
間違いなく陛下のご懸念を国民に伝えようとしたものです。
『拝察』という表現により、あくまでも西村長官個人が陛下のお側にお仕えする中で
推測したような形式をとっていますが、国民世論の反対の声に一切耳を貸さずに政権
維持に利用するため五輪開催に邁進する菅義偉政権に、国民の声に耳を傾けなさいと
陛下は諭されているのです。
拝察という表現は、憲法第4条で『国政に関する権能を有しない』と定められている
天皇が、宮内庁長官に自らの御心(みこころ)を代弁させる際の伝家の宝刀なのです」
…………………………
現天皇陛下ですらお使いになられたと言われるのが
オリンピックの開催についての政府の国民無視の暴走に対してなのに
天皇陛下でもない 美 智 子 が一番使ってる

190:瀬戸内寂聴 「寂聴 九十七歳の遺言」 美智子の自慢話
21/10/25 01:09:41.29 RU7KnZfk.net
◆瀬戸内寂聴さんが驚いた美智子さまの「恋バナ」 
皇室に嫁がれた本当の理由
朝日新聞出版の本
2019/12/12 08:00
URLリンク(dot.asahi.com)
 97歳にして、なお「私だって、これから大恋愛するかもしれない」と目を輝かせる
瀬戸内寂聴さん。たくさんの有名人と恋愛談義に花を咲かせてきた寂聴さんだが、
その中で、特に印象に残っているのが上皇后美智子さまの「恋バナ」だという。
最新刊『寂聴 九十七歳の遺言』(朝日新書)から、皇居で語り合った美智子さまの
結婚秘話を、特別にお届けする。
 上皇后美智子さまが皇后陛下時代、私の小説を読んで下さっていて時折、文通を
したことがあります。
 美智子さまは和歌が素晴らしくお上手で、特に上皇陛下のことを詠まれた、相聞歌
がとても素晴らしい。
 ある時、「相聞歌をまとめたご本をお出しになったらいかがですか」と手紙に
書いたことがあります
「そうしたら、国民も美智子さまのことをよりよくお慕いするでしょう」と。
 しばらくして、皇居のお住まいに呼ばれました。ああいう方でも誰かに一対一で
聞いてもらいたいことがあるのかなと思って、呑気に出かけたのです。
「寂聴さん、こんなに原稿があるのよ」
 そんなふうにおっしゃって、ご自分の字で書いた相聞歌の原稿をたくさん見せて
下さいました。
 あんなにおきれいで、教養のある素敵な方なら、皇室に嫁がなかった方が幸せだっ
たんじゃないかなどと、私たちは考えがちです。かつて美智子さまは、心労で声も
出なくなったと報じられたこともありました。何で自らわざわざ苦労の多いところに
お嫁に行ったのか。世間ではそんなふうに思っている人も多いことでしょう
「寂聴さんも、そう思っているでしょう?」
 その時、ふいに美智子さまがおっしゃったんです。びっくりしたけれど、仕方が
ないから「はい」と答えました
「私は小さい頃からずっと優等生でした」
と、美智子さまはお話を始められました
 学校の勉強もよくでき、母の言うこともよく聞いて、本当に優等生だった。学生
時代から勉強一途で、ボーイフレンドなど一人もいたこともなかった
「全く恋愛の経験がなかった」
とおっしゃるんです
………
自慢話 アテクシは優秀 聖心女子大 成績表
見合い25回 黒歴史改竄 絶対喋ってね

191:瀬戸内寂聴 「寂聴 九十七歳の遺言」 美智子の自慢話
21/10/25 01:19:35.75 RU7KnZfk.net
>>190 続き
 そして皇太子だった上皇陛下が、一般女性だった美智子さまと軽井沢でテニスを
して、好きになられて電話をかけてきてくれた。それが男性に告白された初めての
経験だったそうです。
「初めてだったから、ほんとに嬉しかったのよ」
 美智子さまはそんなふうにおっしゃいました。だから「結婚してくれ」といわれた
時に、いっぺんに燃えあがって、喜んでお嫁に行こうと思われたそうです。
 ところが、うちじゅうが大反対。「大変な苦労をする」と、御両親もきょうだい
たちもみんなが反対した。でも、初めて好きになった人だったから、どんな苦労を
してもいいと頑張って、とうとうご自分の意志をつらぬかれた。
「だから、どんな苦労があっても辛抱できたのです」
 そんなふうにおっしゃいました。
お二人は今もずうっと仲よくしていらっしゃいます。
 皇太子さまのプロポーズとあっては断るわけにはいかない。それが理由じゃないん
です。美智子さまは生まれて初めて男性を好きになられたから、自分がどうしても
結婚したいと思ったから皇室に嫁がれたのです。
 だから「相聞歌を寂聴さんがほめてくれたのがとても嬉しかった」と。
 美智子さまは、私がこの年まで生きてきてお会いした中で、最高の日本の女性の
鑑です。
 やはり誰にとっても、ただ一人を愛することこそ、人生の一番の幸せということ
なのでしょう。
寂聴 九十七歳の遺言 (朝日新書)瀬戸内寂聴
……………
皇太子(明仁)が初恋 お前は紀子か お見合い25回 試し乗り 行き遅れ
ナイアガラの滝に飛び込む設定どうした? 海外豪遊 じらしプレイ
結婚する気マンマン どこが控えめ 演出
黒歴史改ざん中
いつ苦労した? 好き勝手 やりたい放題

192:美智子 スリーサイズ
21/10/25 19:29:48.12 RU7KnZfk.net
◆「お相手は?」「お答えするつもりはございません」 
佳子さまが「回答拒否」に込められた思い
スリーサイズを報道された美智子さま、
生理時期を発表された雅子さまの時代からの変化とは
矢部 万紀子
2019/04/28
URLリンク(bunshun.jp)
URLリンク(bunshun.ismcdn.jp)
(正田美智子さん 宮内庁提供)
◆スリーサイズを書かれた美智子さま
 正田美智子さんと皇太子さま(当時)の結婚が発表された1958年11月、メディアは
正田さんのさまざまな「横顔」を報じた。中に、こんな記述がある。
「一メートル六十一センチ(五尺三寸)、五十キロ、中肉中背、スポーツ好きで
健康そのもの」(朝日新聞号外)
「一家大柄の血をひき、身長一六〇センチ余、体重五〇キロ強、均整のとれた肢体
である」(毎日新聞特別夕刊)
「子供のころひ弱だった美智子さんもスポーツですっかり鍛えられ、いま身長
一メートル六十、体重五四キロ、バスト八〇、ウエスト五八・八、ヒップ九一・
二五センチの立派な体格」(読売新聞夕刊)。
 それぞれ少しずつ数字が違うのは、ニュースソースが違うのだろうか。それにし
ても、現代からみれば、「おいおい、バスト八〇って」である。
 だが元新聞記者として想像するのは、当時の男性記者(間違いない、全員男性だ)
は皇太子妃になる人の「健やかさ」をアピールしたかっただけだと思う。「戦後」
の空気もあったろうから、「大柄」や「立派な体格」はプラスイメージだったろう。
そういう人が、皇太子妃になる。善意の報道だったはずだ。
…………
バスト八○だけがおかしいんじゃなくて
ウエスト五八・八とか体重五四も相当サバ読んでるだろうw

193:眞子 誕生日 美智子 TBS報道局解説委員 牧嶋博子
21/10/28 13:32:42.89 tFSfuKsY.net
◆美智子さま 初孫・眞子さまの門出に「お別れはお寂しいこと」
10/23(土) 9:03配信 TBS系(JNN)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
秋篠宮家の長女・眞子さまが10月26日に小室圭さんと婚姻届けを提出し、記者
会見に臨まれる。2017年9月に婚約内定の会見を行ってから丸4年。「結婚」が
いよいよ現実のものとなる。
()
私的の拝礼は洋装だった。小雨の降る肌寒い中、さびしいものだったが、眞子さま
からは静かな決意が感じられた。
■初孫・眞子さまの成長を見守ってこられた美智子さま
2017年の年末に小室さんの母親と元婚約者の金銭トラブルが明らかになり、
翌年の8月に小室圭さんがアメリカに渡ってしまった。この問題は何も解決せず、
報道も沈静化しないまま、現在にいたっている。
この間、眞子さまの祖父母にあたる上皇ご夫妻は結婚を巡る動きについて、頑なに
沈黙を守られてきた。側近によると上皇ご夫妻にとって初孫の眞子さまを、特に上皇
后・美智子さまがとても小さい時からかわいらしく思われ慈しみをもって見守ってこ
られてきたという
美智子さまは眞子さまについてたびたび歌に詠まれている
「春の光溢るる野辺の柔かき草生(くさふ)の上にみどり児を置く」
これは眞子さまが誕生された翌年の1992年(平成4年)、眞子さまの誕生を喜ば
れる気持ちを詠まれたものだ。2000年(平成12年)には
「幼な児の草ふみ分けて行きし跡けもの道にも似つつ愛(かな)しき」
と、眞子さまと佳子さまが御所のお庭で遊ばれる様子を詠まれている
さらに2005年(平成17年)には
「牧の道銀輪の少女ふり返りもの言へど笑ふ声のみ聞こゆ」 と、御料牧場で自転車で
先を行った眞子さまが振り返って何かを話している。楽しそうに笑う声のみが聞こえ
るようすを詠んだものだという。
上皇后さまの御歌の素晴らしさはよく知られているが、いずれも眞子さまの成長を
喜び、いとおしく思う気持ちが溢れれている。その初孫の眞子さまが複雑性PTSD
の診断を受けているとのことについて、上皇ご夫妻は大変心配されているという。
続く

194:眞子 誕生日 美智子 TBS報道局解説委員 牧嶋博子
21/10/28 13:36:24.84 tFSfuKsY.net
>>193 続き
■内親王として懸命に公務担われた眞子さま 何も持たぬ門出←←★★★
眞子さまは皇族の数が減少する中、内親王として公務に励まれてきた。皇室の大きな
仕事である海外諸国との友好親善にも尽くされた。2015年に初の海外訪問として
エルサルバドルとホンジュラスを訪れた後、2019年まで中南米を中心に毎年海外
を訪問された。驚くべきはそのハードスケジュールで、たとえば2018年のブラジ
ル訪問は15日間で14都市を陸路や航空機で回り、日系人の移住110年の記念行
事などに出席された。時差もあり、若い皇族でなければ体力的に難しい日程を、
眞子さまは笑顔で務められた。
皇族には、戸籍も住民票もない。選挙権も被選挙権も無い。職業選択の自由、言論の
自由もほぼ無いなど基本的人権が制限されている。皇室に生まれた内親王として、
国民のために懸命に公務を担われてきた。←←★★★
その眞子さまが、結婚するにあたり、儀式も行事もなく、一時金も支給されないまま
皇室を離れられるのだ。
■美智子さま、眞子さまへの思い「お別れはお寂しいこと」
美智子さまは、初孫の眞子さまの幸せを願われているに違いない。しかし10月20
に誕生日を迎えられた美智子さまのお気持ちについて「お別れはお寂しいこと」とい
う側近の拝察のみが発表された。
25日に眞子さまは上皇ご夫妻に結婚のあいさつをされる。美智子さまは、愛する
孫娘にどんな言葉をかけられるのだろう。
URLリンク(amd-pctr.c.yimg.jp)
(TBS報道局解説委員 牧嶋博子)
…………………
何も持たぬ門出w 自己満和歌 眞子は思慮深い 直後に写真流出
国民に喧嘩売る眞子 国民のために公務?
逃げ足速い美智子 トンズラ ご拝察乱用 自分で言え

195:小室圭 眞子 結婚に反対していた美智子
21/11/01 18:33:04.08 d8/vnyeR.net
◆眞子さん小室さん「世紀の会見」全真相
「週刊文春」編集部
2021/10/27
URLリンク(bunshun.jp)
 さらに、小室さんの入学にあたっては、同大の公式HPが「プリンセス・マコのフィ
アンセ」と紹介した。当時、この記載を問題視されたのは、他でもない皇族の方々だ
った。
「18年7月にフォーダム大がリリースを発表した際、いち早く反応されたのは美智子
さまでした。美智子さまは、これでは小室さんが皇室を利用して入学したように受
け取られかねないと危惧された。その懸念は紀子さまに伝えられました。こうして
秋篠宮ご夫妻の指示で、宮内庁が大学側に正式に抗議し、『フィアンセ』の文言が
削除されたのです」(前出・記者)
「結婚を強く反対されたのが、当時皇后だった美智子さまでした。←←★★★
美智子さまは金銭トラブルの発覚前から、小室さんに違和感を抱いておられたよう
です。このころの紀子さまは、お代替わり後の皇嗣妃として美智子さまに認めても
らわなければ、というお気持ちでおられた。そんな中で結婚問題の解決の糸口が見
つけられないことが、紀子さまの重圧となっていました」(紀子さまの知人)
…………………
天皇陛下(平成)
私たちの初孫である,秋篠宮家の長女眞子と小室圭さんとの婚約が9月に内定し,
来年11月に結婚いたします。大変喜ばしく,二人の幸せを願っています。
美智子
 身内では9月に,初孫としてその成長を大切に見守ってきた秋篠宮家の長女眞子と
小室圭さんとの婚約が内定し,その発表後程なく,妹の佳子が留学先のリーズ大学
に発(た)っていきました。
反対してたなら止めろよw
ただ 静 か に 見 守 っ て た くせに
卑怯な後出し美智子

196:渡邊みどり
21/11/02 00:34:36.37 +Me6Zh6Q.net
◆会見で愛していますと言わせた眞子さんのすごい「主導」力
10/26(火) 18:02配信
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「昨日、美智子さまにご挨拶に行ったときは、ちょっと寂しげに見えました。
美智子さまも濃いめの色の渋いセーターをお召しになっていて、寂しげな印象でし
たけれども、今日は一転、明るくしゃんとしてらして、ほっとしました。
ご結婚の前に、皇族として訪問された海外の国々からも多くのお祝いを受けました。
これからはアメリカ生活ですから、こういった国々との関係も、より深まることもあ
るでしょう。前途に不安はありません」
……………
渡邊みどりと連日会ってる美智子
眞子の結婚、アメリカ生活で眞子が訪問した国との関係がより深まる意味が解らんw
小室圭の不合格報道見ても前途に不安はないと言えるかw

197:眞子 結婚 挨拶 美智子
21/11/05 17:54:46.57 yI8MB4jV.net
◆上皇后さま 眞子さん抱きしめ別れ 結婚の挨拶で 側近明かす
2021年11月5日 16時40分 皇室
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さんが10月、上皇ご夫妻のもとに結婚の挨拶に訪れた際、
上皇后さまが別れ際に眞子さんを抱きしめられていたことを5日、側近が明かしました
小室圭さんと結婚した眞子さんは10月25日、結婚の挨拶のため上皇ご夫妻の仮住まい
先を訪れました。
この日の訪問は1時間余りにわたり、上皇ご夫妻の側近の高橋美佐男上皇侍従次長に
よりますと、眞子さんが帰る際、ご夫妻は車寄せまで見送られたということです。
そして、眞子さんが車に乗り込む前の別れ際には、上皇后さまが何もことばに出さず
眞子さんをしっかりと抱きしめられたということです。
眞子さんは上皇ご夫妻にとって初孫にあたり、小さいときからかわいらしく思い、
慈しみを持たれてきたということです。
………………
上皇后陛下 眞子さん抱きしめ別れ 結婚の挨拶で 側近明かす(高橋美佐男上皇侍従次長) [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)
 

198:愛読書 週刊誌 くまなくチェック
21/11/06 09:33:31.68 g6WSrCBB.net
◆美智子さまが眞子さんを無言で抱きしめた意味
 宮内庁HPでマスコミに「警告文」も
11/5(金) 21:48配信
東スポWeb
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 秋篠宮家の長女・眞子さん(30)が結婚前日の10月25日に上皇ご夫妻を訪ね
た際、上皇后美智子さまが無言で眞子さんを抱きしめていたことが分かった。ご夫妻
の側近が5日、明らかにした。
 眞子さんは仙洞仮御所で上皇ご夫妻と面会し、1時間あまり滞在。小室圭さん
(30)との結婚について報告したという。
 側近によると、面会後、上皇ご夫妻は眞子さんを車寄せまで見送ったという。そ
の際、美智子さまは眞子さんが車に乗り込む直前、何も言わずに抱きしめたという。
「美智子さまは初孫の眞子さんを大変かわいがり、いつ何時も味方でした。眞子さん
の結婚をめぐる一連の騒動も静かに見守られてきました」とは皇室ライター。
 小室さんの母・佳代さんの金銭問題が発覚し、報道が過熱するさなかの2018年
5月25日には、宮内庁のホームページで「眞子内親王殿下に関する最近の週刊誌報
道について」と題し、以下の声明を発表している。
「眞子内親王殿下の納采の儀を始めとするご結婚関係儀式等の延期が発表されて以来
このことに関する両陛下、取り分け皇后さまのお考え、ご対応について様々な憶測が
なされ、記事にされてきましたが、このことに関し、両陛下は当初より一貫して変わ
らぬ対応をしてこられました」
「一部の週刊誌は、『侍従職関係者』、『宮内庁幹部』、『宮内庁関係者』等のコメ
ントとして、皇后さまが様々な発言をなさっているかのように記していますが、先に
も述べたとおり、両陛下は、当初より、細心の注意を払って固く沈黙を守り続けてお
られ、また、宮内庁職員はもとより、ご親族、ご友人、ご進講者等で、両陛下にこの
問題について話題にするような人もこれまで皆無であったと伺っています」
続く

199:愛読書 週刊誌 くまなくチェック
21/11/06 09:38:28.69 g6WSrCBB.net
>>198 続き
 マスコミに対し、ここまで踏み込んだ「警告」を発するのは異例だ。それほど美智
子さまは眞子さんの〝心労〟になる事柄に加担したかのように報じられることに心を
痛めていた。前出皇室ライターの話。
「裏を返せば、それだけ美智子さまが週刊誌をくまなくチェックしているということ
です。住まいに文春、新潮、女性誌を毎号取り寄せている←←★★★
という話も聞いたことがあります。眞子さん関連の記事を読むたびにショックを受け、
わからないことがあれば、お付きの人に聞くこともあったそうです」と話す。
 眞子さん同様、美智子さまも苦しい時間を過ごしてきたのだ。〝無言の抱擁〟には
それらを乗り越え、門出を迎えた眞子さんへの「愛情」が凝縮されていた―。

東京スポーツ
…………………
愛読書が週刊誌って恥ずかしい上皇后
眞子が売ったケンカ買った週刊誌が美智子の真実も語っていくのね
>>196の渡邊みどりみたいなのが来て、眞子について話さんわけないと思うけど

200:渡邊みどりによる 美智子発言
21/11/07 08:20:15.80 BxfK0Nvq.net
>>198
>「一部の週刊誌は、『侍従職関係者』、『宮内庁幹部』、『宮内庁関係者』等のコメ
>ントとして、皇后さまが様々な発言をなさっているかのように記していますが、先に
>も述べたとおり、両陛下は、当初より、細心の注意を払って固く沈黙を守り続けてお
>られ、また、宮内庁職員はもとより、ご親族、ご友人、ご進講者等で、両陛下にこの
>問題について話題にするような人もこれまで皆無であったと伺っています」
…………………
◆眞子さま、NY現地からの“熱烈ラブコール”と美智子さまの“お忍び金言”
週刊女性2021年10月26日号 2021/10/14
URLリンク(www.jprime.jp)
「美智子さまはこれまで眞子さまの結婚問題を静かに見守ってこられました。過去には
“私も苦しんで結婚を決めました。あなたも自分で考えて決めなさい”←←★★★
と声をかけられたこともあったと聞いています」(渡邉さん)
 眞子さまはそのおことばを支えに、結婚へ突き進まれたのかもしれない。
 精神的に苦しまれながらも、新天地へ歩みを進める初孫に贈られる美智子さまの
おことばとは─。
「最後のご挨拶では、眞子さまを叱咤激励して送り出されることでしょう。眞子さま
の“1度決めたら曲げない”という姿勢は秋篠宮さまにそっくりですし、美智子さま
もどのように鼓舞すべきかよくわかっておられるはずです。
 ご自身の本音を必ずしも言葉で表現されるとは限りませんが、いずれにせよ、眞子
さまに希望を持たせ、あたたかくお見送りされる場になると思います」(渡邉さん)

口を噤んできたなら、勝手に美智子の言葉をねつ造する渡邊みどりの口の軽さも咎め
ないとねw

201:卵白シャンプー
21/11/13 14:36:06.79 WcWwtr23.net
特別読物 平成皇室「ヘアスタイル」大研究
▼美智子さまご愛用「卵白シャンプー」▼雅子さまの髪質 実は柔らかい ▼秋篠宮は「白髪染め」ほか
週刊文春2011年7月14日号
URLリンク(www.yuko2ch.net)
美智子様は、卵白を泡立ててシャンプーとしてご使用
洗い流すお湯の温度がとっても大事で、大変だけど、卵白シャンプーがあの美髪の秘訣。
今上は「ブラバス」愛用。
……………
URLリンク(i.imgur.com)
美髪に見えないw

202:喪中 慣例破り
21/11/14 17:42:25.71 SRtpjJKX.net
◆《ついに小室眞子さんNYへ出発》
「今回警察庁が動くことはありません」警察関係者が語る米国警備の限界
 黒田清子さんは現在でも…
朝霞 保人
文藝春秋
URLリンク(bunshun.jp)
家族葬に圭さんが秋篠宮ご一家と一緒に参加した違和感
 秋篠宮妃紀子さまの父で眞子さんの祖父・川嶋辰彦さんが11月4日、81歳で亡くな
った。秋篠宮さまは7日間、喪に服され、次女の佳子さまと長男の悠仁さまは30日間
の、紀子さまは90日間の服喪期間に入られている。皇族の服喪の規定について、皇室
担当記者が説明する。
「天皇・皇族の服喪期間は、大日本帝国憲法と旧皇室典範のもとで規定されていた皇
室服喪令の条文に基づいて決められていました。戦後もこれに準拠するかたちで服喪
は行われてきましたが、この皇室服喪令では『皇族は同族または華族でない親族のた
めには、喪に服さない』とあり、その条文に準拠すれば、民間人の川嶋辰彦さんのた
めには秋篠宮ご夫妻や佳子さま、悠仁さまは喪に服されないことになってしまいます
 なぜこんな条文になっていたのかというと、戦前は皇室の妃は皇族か華族から選ぶ
のが慣例だったことが原因です。民間人から妃を選ぶことが想定されていなかった以
上、妃の両親や祖父母が民間人であることは想定外なので、民間人のためには喪に服
さないというわけです。
この慣例を打ち破られたのが、民間出身の美智子上皇后陛下の存在だったわけです★
上皇后陛下の父・正田英三郎さんが1999年6月に亡くなった際、上皇后さまが90日間、
天皇陛下と秋篠宮さま、降嫁前の黒田清子さんが30日間、喪に服されることになりま
した。こうしたことが先例となって、皇后陛下も母方の祖父・江頭豊さんが2006年
9月に亡くなった際には30日間、喪に服されています。紀子さまのケースはこの延長
線上にあるというわけです」
……………
民間人のために喪に服す前例作った美智子
桂宮殿下逝去の際にはあっさり除喪する美智子
昭和天皇の喪中に礼宮と川嶋紀子結婚の裁可下した美智子

203:文藝春秋 2005年1月号 友納尚子 黒田清子の結婚
21/11/15 15:58:14.42 y3DMVZ7y.net
◆「そういう事の運びとなりました」婚約内定スクープ直前、紀宮さまからご友人に“意味深”なメールが…《サーヤのご結婚全真相》
 #1
 友納 尚子
文藝春秋 2005年1月号
URLリンク(bunshun.jp)
◆「妹を泣かせて悪いお兄さんでした」秋篠宮さまが、黒田清子さんの夫・慶樹さんを信頼した“本当の理由”《時間内にちゃんとリアクションがある》
 #2
 友納 尚子
文藝春秋 2005年1月号
URLリンク(bunshun.jp)
◆「兄二人よりしっかりしている」紀宮さまのとり計らいで、美智子さまと紀子さまは…《秋篠宮ご夫妻は“どうしてもいま結婚したい”と迫った》
 #3
 友納 尚子
文藝春秋 2005年1月号
URLリンク(bunshun.jp)
 

204:瀬戸内寂聴が語る美智子
21/11/16 23:25:17.81 uB+qmyYI.net
美智子さまとのエピソード語る 寂聴さん、京都で法話
2018/10/22
URLリンク(www.topics.or.jp)
 徳島市出身の作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん(96)が21日、京都市の寂庵で法話
の会を開いた。20日に84歳の誕生日を迎えた皇后美智子さまと以前面会し、天皇
陛下へのいちずな思いに触れたエピソードを披露した。
 かつて美智子さまから、陛下との愛をテーマにした自作の歌を見てもらいたいと住
まいに呼ばれたことを振り返り「弁当やお酒を出されたが、緊張で手を付けられない
歌は読まないうちに片付けられてしまった」と紹介した。それを機に文通で交流が続
き、再度呼ばれた時の会話も紹介。
「美智子さまは、陛下を心から好きで幸せと話していた」
と明かした。

205:瀬戸内寂聴が語る美智子
21/11/16 23:25:36.46 uB+qmyYI.net
【復刻】美智子さま最高の女性/瀬戸内寂聴さんインタビュー1
2021年11月11日13時18分
URLリンク(www.nikkansports.com)
<令和を語る(2019年5月1日本紙)>
-前天皇陛下と前皇后美智子さまは天皇家で初めてのいわゆる恋愛結婚でした
寂聴 美智子さまは、学生時代、恋愛したことがなく、「あなたが好きです」と初め
て直接男性から言われたのが陛下だったそうです。
「うれしくて、舞い上がってしまったのよ。何が何でも、どんな反対があってもこの
方と結婚しようと思いました。ただ1人、愛したお方が陛下です」
とおっしゃっていました。私は男をいっぱい作ったけど(笑い)、ただ1人というのも
素晴らしいと思いました
-陛下の後ろにそっと立つお姿は控えめで穏やかなお人柄がにじんでいました
寂聴 だいぶ前ですが、「今日のドレスは本当にお似合いで、すてきですね」と申し
上げると、小さな声で
「これは6年前に作ったものなの。そのまましまってあったけど、6年もしたら、みん
な忘れているだろうと思うから、今日、着てみたの」
とおっしゃっていたの。倹約家で本当にご立派な方。私が出会った中で最高の日本人
女性です

206:デザイナーが語る美智子 滝沢直己 植田いつ子
21/11/20 13:25:12.04 pYSGdd4O.net
◆美智子さま、思いにじむ装い
2019.04.26
URLリンク(www.asahi.com)
美智子さまが間もなく皇后の務めを終える。その装いは皇太子妃時代から注目を集め
海外からもベストドレッサーとたたえられてきた。相手への気遣い、産地への心配り
自身の思いを伝えた装いを振り返る。
相手気遣う、色・素材・かたち
お年寄りの施設を訪れる時には雰囲気が暗くならないように柔らかな色を、被災地訪
問では動きやすい服を。寒い地方に行かれる時などは人と 触れ 合 う こ と を考え
温かみのある布を―。←←★★★
「皇后さまはお会いする人や訪れる場所への思いを服装を通じて表そうとされている
のでは」。
イッセイミヤケなどを経て、皇后さまの服のデザインを2009年末から手がける滝沢直
己はそう話す。
17年のベトナム訪問時には同国ゆかりの竹から発想し、襟元に若竹色をあしらったス
ーツを、16年のフィリピン訪問時には白地に同国の国花サンパギータの黄色を取り入
れたぼかし染めのイブニングドレスを着用した。
海外で注目を集めるのが、日本の伝統技術を生かしたデザインだ。前任デザイナーの
故植田いつ子はドレスに佐賀錦を配すなど、和の素材と技術を取り入れるよう配慮し
ていたという。
その試みは引き継がれ、滝沢は箔(はく)職人が作り上げた布にビーズ刺繍(ししゅ
う)を施すなど、和と洋が融合した服作りを手がける。皇后さまには衰退する日本の
伝統産業を励ましたい思いがあり、
「日本の伝統技術と職人技は素晴らしいと思います」
「遠く離れていても、職人さんたちと共に物づくりをしているような思いです」
と話し、服が出来上がった時には必ず
「職人さんたちによくお礼を申し上げて下さい」
と口にされるという。
皇后さまはかつて、米国のファッション業界関係者の投票による「ベストドレッサー
賞」に選ばれている。故ダイアナ妃も受賞した賞で、和服も洋服も上手に着こなすと
して、「この上なく美しい感覚の持ち主」「服飾の世界における国際的宝」と絶賛さ
れた。滝沢は
「人々に対する深い思いやりを込めて服を着られていることも評価されたのでは」
と語る。
…………
ふれあう、被災地で「抱き寄せる」演出をあらかじめ考えた衣装なのね

207:デザイナーが語る美智子 芦田淳
21/11/20 13:26:47.87 pYSGdd4O.net
>>206 続き
洋装文化の発展を後押し
URLリンク(www.asahicom.jp)
結婚の際、美智子さまは竜と鳳凰(ほうおう)の文様が織り出されたローブ・デコル
テを身に着けた=1959年4月、皇居、宮内庁提供
1959年に民間出身で初めての皇太子妃となった美智子さま。日本が復興を遂げていく
中で、気品あるスタイルは、洋装文化の発展を後押しした。
結婚の際に着たのは、白いローブ・デコルテ。
パリのトップモードだったクリスチャン・ディオールのオートクチュールだった。★
創始者自らがデザインし後継者のイヴ・サンローランが形にした。布は日本製だった
婚約発表や結婚時に羽織ったショール、ヘアバンド、パールのネックレスが流行。
テニスコートでの白い開襟シャツと紺のカーディガン、プリーツスカート、そして
ブローチも「プリンセススタイル」として人気に。「ミッチーブーム」が巻き起こ
った。
服の仕立てにあたって皇后さまは妥協がなかった。皇太子妃だった66年から10年間、
専任デザイナーだった故芦田淳は
「しばしばミリ単位での調整を求められた」←←★★★
と振り返っていた。美しさよりも、訪れた先の人たちの気持ちを優先する姿勢に、
「エレガンスとは自分を律することだと教わった」。
端正だが若々しさも兼ね備えたスーツやドレスが多かった。
 
…………
ミリ単位での調整w

208:デザイナーが語る美智子 平田暁夫 市瀬恭子 石田欧子 滝沢直己
21/11/20 13:32:38.85 pYSGdd4O.net
>>207 続き
その後の36年間を担った植田は「何げないけれど、優雅で独特の雰囲気のある服」
を心掛けたという。機能的でシンプルなデザインが増え、ジャケットの上に共布の
マントやケープを重ねるスタイルは、公務で手を振るといった動作が容易で、コー
トより脱ぎ着がしやすいメリットがあった。
66年から帽子のデザイナーだった故平田暁夫から引き継いだ娘の石田欧子は
「色合いや布の切り替えの見え方まで、美への思いがとてもお深い」
と話す。
平田の妻、市瀬恭子さんによると、若い頃はつば広や頭を覆う形が多かったが、
80年代以降から現在の小さく平らな形に変わったという。
「頭上だけの小さなサイズなら、ほおを寄せるあいさつでも邪魔にならず、脱いでも
髪が崩れない。移動の時もかさばらず、
何よりつばが 陛 下 の お 顔 を 隠 す こ と が な い とのご意向です」←★★★
現在のデザイナーの滝沢は
「美智子さまが服を作るのは、理由や特別な意味を感じられた時だけ。←←★★★
天皇陛下のお考えやお気持ちに沿ってご自身の在り方、装いを考えてこられたのでは」
と話す。
(多田晃子、編集委員・高橋牧子)
………
つばのある帽子が陛下の顔を隠さないための配慮w
美智子が半歩か一歩引いたらすむことだろw

209:平田暁夫 帽子 病人にスープ押し付け美談
21/11/20 21:21:04.10 pYSGdd4O.net
URLリンク(dot.asahi.com)
週刊朝日 2014年5月9・16日号
 皇后美智子さまを始め、皇族方の帽子デザイナーとして知られる平田暁夫さんが3月19日に亡くなった。()平田さんが最後に手がけた作品は、伊勢神宮参拝で美智子さまが着用した帽子であった
 闘病生活が長い平田さんは1月末、胃酸が食道に逆流する、逆流性食道炎で入院した
平田さんのスタッフが、完成間近の帽子を病室に運んでくると、平田さんは「少し、
こう変えて」と指示を出す。参拝用の、白い帽子とドレスの素材は、純日本産の蚕、
「小石丸(こいしまる)」の繭で紡がれた絹織物だ。外国産の蚕に淘汰され、一般に
生産されなくなった。美智子さまがそれを惜しみ、皇居の紅葉山御養蚕所で飼育をは
じめた。平田さんの妻、恭子さん(85)が振り返る。
「もう、針を持って縫う力はありません。しかし素材を熟知した平田が、少し手を加
えると、帽子は表情を変えて輝きだすのです」
 病室で平田さんは、美智子さまへの最後の帽子を完成させた。3月14日。恭子さん
は帽子を携えて、両陛下の住まいである御所を訪ねた
美智子さまは、帽子の仕上がりを確認すると、
「入院する平田さんに飲んでほしい」
 と、白い容器に入った特製のコンソメスープを恭子さんに渡した。だが平田さんは
もう1カ月半も点滴で命をつなぐ状態だった
「ありがたいことですが、本人はいま、何も食べられません。もったいない」
 丁重に辞退すると、美智子さまは、夫を支える恭子さんの体を気遣った。
「それならば、あなたが飲んでちょうだい」
 美智子さまの心遣いに、恐縮しながら御所を出た。そのまま、平田さんの入院先へ
向かうと、担当医から、平田さんの衰弱が激しいことを告げられた。「もう、好きな
ものを食べさせていい」と医師は言い、「最期をみとる場所は、自宅がいいか、病院
がいいか、考えておいてください」と言葉を継いだ
 病室に入った恭子さんは、平田さんに話しかけた
「皇后さまから、スープを頂いたの。飲んでちょうだい」
 平田さんはうなずいて、スープを、一口、二口と、ゆっくりと含んだ
「濃厚でおいしいね」
 会話もままならず、ぐったりとしていた平田さんが、急にいろいろとしゃべりだし
た。恭子さんが言う。
「皇后さまのお気持ちが、うれしかったのでしょう」

210:平田暁夫 帽子 美智子の配慮
21/11/20 21:21:55.51 pYSGdd4O.net
URLリンク(dot.asahi.com)
週刊朝日 2014年5月9・16日号
 3月26日、春雨で煙る伊勢神宮(三重県伊勢市)に、両陛下が参拝した。
 式年遷宮を受けたこの参拝では、20年ぶりに剣と璽(まが玉)が皇居から持ち出
される。伊勢神宮に置かれた鏡と合わせて、皇位継承の象徴である三種の神器がそろ
う日でもあった。
 天皇陛下はモーニングの正装、美智子さまも白いロングドレスと帽子を新調し、
この特別な参拝に臨んだ。
 美智子さまが身につけた白い帽子は、その1週間前に亡くなった平田暁夫さんの
デザイン。美智子さまへ納めた最後の帽子だった。
 皇后美智子さまを始め、皇族方の帽子デザイナーとして知られる平田暁夫さんが
3月19日に亡くなった。
(略)
「65年に帰国し、翌年に皇后さまの洋服のデザイナーを務めていた芦田淳さんの紹
介で、美智子さまの帽子をお作りすることになりました」(恭子さん)
(略)
 一方、美智子さまの帽子は、デザイン性と同時にさまざまな配慮が求められる。
 美智子さまは、皇太子妃時代を含めて3度も全米ファッション界による、ベストド
レッサーに選ばれた。昭和の時代は、つばの広いブルトンやターバンのように頭を覆
うボネと呼ばれる帽子も愛用したが、平成に入ると、小さな丸い帽子を載せるスタイ
ルが定着した。
 ほおを寄せる欧米式のあいさつでは、広いつばが邪魔になる。小さな帽子であれば
移動の荷物がかさばらず、訪問先で洋服から和服に着替えても髪形が崩れない─。
美智子さまが試行錯誤の末、たどりついた装いだった。
続く

211:平田暁夫 帽子 理想の形の追求 配慮 気配り
21/11/20 21:23:36.19 pYSGdd4O.net
>>210 続き
 生前、平田さんは本誌の取材にこう話していた。
「皇后さまは、訪問先に縁のあるモチーフをご希望になる。オランダならばチューリ
ップ、英国の場合はバラという具合です。県花や、土地の織物をあしらうこともあり
ます」
美智子さまは、仮縫いした帽子をかぶりアイデアを練る。帽子を折り曲げ、銀紙をつけて理想の型を追求することもあった。←←★★★
 美智子さまの配慮や気配りも含めて帽子に具現化するデザイナー、それが平田さん
であった。
「平田さんのような才能を持つ人々が、両陛下のご活動を支えている」(宮内庁関係者)
 平田さんの帽子作りは、病気との闘いでもあった。
 50歳で心臓手術を受けた。脳梗塞で倒れたこともある。胃や大腸、膀胱のがんで
入退院を繰り返したが、創作意欲は衰えなかった。
 昨年12月、両陛下は歴代天皇、皇后として初のインド訪問を果たした。
「皇后さまは、ヒンドゥー教と縁の深いハスの花や、インドの国旗をイメージした帽
子をご希望でした」(恭子さん)
 ハスの飾りは、帽子とのバランスが難しい。悩んだ平田さんは、桃色と白い花びら
が舞うような幻想的なデザインを提案した。
 そのころ、平田さんは腎臓病の透析治療で入院していた。それでも、病院からアト
リエに通い続けた。
「平田にとって、帽子作りそのものが人生であり、幸せでした」(恭子さん)
 平田さんの情熱は、娘の石田欧子さん(50)が継いでいく。
※週刊朝日  2014年5月9・16日号
 


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch