万世一系は中国の思想 01■■■■■■■■■■■■at EMPEROR
万世一系は中国の思想 01■■■■■■■■■■■■ - 暇つぶし2ch167:名無しさま
10/05/02 20:25:20 iMokHxLE.net
日本に道教的な概念が入ったのは、
唐時代より古い時期と考えるべきだと思う。
少なく見積もっても、漢の建安年間196年-220年(三国時代直前の時期)
黄巾党の乱前後。残党の「青州黄巾党」と「五斗米道」は当時数百万人単位。
これは後漢書に書いてある。
もっと古いと、秦(後漢書の記述)
秦に滅ぼされた 周
楚に滅ぼされた夏王朝最後の王家 杞
晋書以降だと倭人は呉の太白の子孫(呉は夏王朝の王家の出身)と明記されてるのも特筆すべき点。
「北史」以降、倭人伝に於いては、
「又東至一支國、又至竹斯國、又東至秦王國。其人同於華夏、以為夷洲、疑不能明也。」
日本国内をさらに東に行くと華夏と同じ人が住む秦王國という謎の人達が存在してるという
記述が出てくる。この人達は、中国の使者となかなか会おうとしないが、
日本国内の中央部にかなりの人数がいるわけ。時代が下るうちに、この人達の記述と影響力が増えていき
旧唐書で、いきなり表舞台に出てくる。
国号を日本と改め、日本國者、倭國之別種也。
そしてその人達は、
好讀經史、解屬文、容止温雅。で則天武后まで魅了してしまう。
実は、中国で道教が大人気になった時期と、突然現れた「日本人」が
則天武后を魅了した時期と一致してる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch