10/04/26 13:28:01 fPgBDNP6.net
俺も中国と交易のために統一したかなんかだと思っていて調べたら
ビックリすることに日本の方が先だったわ。
元々推古天皇から使われたって説も有力だって話だから不思議じゃないけど。
単純に考えて後にも先にも一度だけしか使われなかった高宗皇帝が使った言葉が
日本が真似したって考えはいまいちピンと来ないしな。
推古天皇が初めて採用したなら高宗が生まれる前に採用されているという話なんだが
それを伺わせるのが歌姫横穴陶棺なんだよね。
これググっても全然資料でなかったわ。
これが唯一検索に引っかかったやつで「天皇の文字が刻まれていた」として紹介されてるな。
URLリンク(www11.ocn.ne.jp)
皇極天皇の在位自体、高宗よりずっと前だし
皇極天皇が天皇と名乗っていたということから推古朝の頃から使われていたとする説に軍配が上がったというところか。
5世紀から天王という呼称は対外的な関係に対して使われてたみたいだし。
この流れで見ると高宗が真似て天皇を自称していたと考えると
高宗だけしか使っていなかったことにも合点がいくな。