【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ23【IP】at DTM
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ23【IP】 - 暇つぶし2ch72:!dongri (ワッチョイ 7fcf-KrdS [121.85.132.188])
25/03/13 23:50:50.23 tejJJb0H0.net
しかしTONE EDITORやっと出たけど5ちゃんは完全無反応。爺どもだからしょうがねえか

73:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 470b-Y/vc [2400:2200:87d:3f18:*])
25/03/13 23:56:35.04 Q3fx+ToO0.net
いちいち煽るバカ
最初からあって然るべきを今ごろ出して
しかもiOSもAndroidも対応せず、
てどこに喜ぶ要素あんだ

74:名無しサンプリング@48kHz
25/03/14 10:19:10.10 Q0s5lG6i0.net
スマホ版から出さない時点でユーザーのことなんもわかってない

75:!dongri (ワッチョイ 27ef-KrdS [2001:268:9a9a:da18:*])
25/03/14 11:26:05.89 OtXDHJAD0.net
EDITOR結構よくできてるのにホントつまらん奴ら

76:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fff-fTyL [2405:6587:84c0:9700:*])
25/03/14 16:41:08.85 xzz0GkRr0.net
TONEX Editor入れたよ
やっぱりGUIで操作できると便利

77:名無しサンプリング@48kHz
25/03/14 18:06:09.56 Th0RwM1fd.net
IKのGUIってホントわかりにくいよな
tonexはツールチップも出ないしボタンのアイコンも何を表してんのか不明で押してみないとわからない

amplitubeは変更もしてないのに毎回ソングセーブしろってうざいし保存しても次回起動時にロードしないで毎回デフォルトって面倒くさいだろクソが

すいません言いすぎました

78:名無しサンプリング@48kHz
25/03/15 12:39:20.62 ZJj0yYG10.net
AmplitubeのUIに物申したい点はいくつもあるが
それでもアンプを入れ替える操作が楽という一点だけで使ってしまうなぁ
いろんな音を試したいときに便利
Matched Cabinetが置き去りにされることもない

79:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6773-ZS5M [124.213.72.76])
25/03/15 19:35:44.31 KoZ+6iRF0.net
Pod Express Black欲しい

80:名無しサンプリング@48kHz
25/03/23 01:18:33.62 n3Nz6QQH0.net
本家のジャズコ、イントロセール
URLリンク(www.rolandcloud.com)

81:名無しサンプリング@48kHz
25/04/05 15:35:58.13 eFwUuDZap.net
Eleven Rack + IR-2で好みの音がめっちゃ作れるようになった
ワイのアンプ探しの旅終わったかもしれん

82:名無しサンプリング@48kHz
25/04/06 00:25:45.72 sCQlwLON0.net
>>81
それがHeadrushなのでは?

83:名無しサンプリング@48kHz
25/04/06 06:00:15.12 UkU4+aKAp.net
左様

84:名無しサンプリング@48kHz
25/04/08 06:55:29.18 Z0X5IStJ0.net
Mixwave気になる

New JHS Plugins by Mixwave! (Morning Glory, Pulp 'N' Peel, Panther Cub, NÖTASPRING, Hard Drive)
URLリンク(youtu.be)

85:名無しサンプリング@48kHz
25/05/01 21:27:38.50 6P2Fn8C3p.net
MXR Rockman X100いつ入荷すんねん・・・

86:名無しサンプリング@48kHz
25/05/21 08:22:43.43 JpYwVsVM0.net
FenderのMTRアプリ

Fender Studio: How to Get Started | Fender
URLリンク(youtu.be)

87:名無しサンプリング@48kHz
25/05/23 01:26:34.70 K0UyC24I0.net
へー、フェンダーやるじゃん

88:名無しサンプリング@48kHz
25/05/24 20:30:23.65 UuUNbebq0.net
収録されてるアンプとペダルはMustang GTXからの抜粋なのかな、かなり良い
iPhone+ Line6 Sonic Port VX 44.1KHz 64サンプル設定で安定してる
RTL10ms未満だと思う
(別アプリから戻ってきたら時に遅延増大してアプリ切り替え操作しないと治らない事あったけど)
あとアンプ設定の中にあるノイズゲートのSuperって設定がすごく良い
あえてダメなところを上げればチューナーの位置が分かりにくい事くらい(エフェクト編集画面の右上にある)

89:名無しサンプリング@48kHz
25/05/24 20:31:22.56 U2i1z4w2p.net
チューナー位置は「エフェクト編集画面の左上」の間違い

90:名無しサンプリング@48kHz
25/05/24 20:57:43.13 Ggcult0ep.net
MIDIクロックくらい出せたら良かったのと、AUMが裏で動いてると音声再生できなくなったりと、連携面では問題あるけど基本的に楽器練習用としては凄くいい

91:名無しサンプリング@48kHz
25/05/28 18:00:53.02 02pY+KOK0.net
今さらKemper MK2なんて出るのか
しかもすげー高くなってるし

92:
25/10/02 17:20:21.22 jMfMTluU0.net
BIAS Xって、ここで全然話題にならんの?
ついにAIだぜっ?AI!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch