自動楽曲制作AIが凄いと話題になるat DTM
自動楽曲制作AIが凄いと話題になる - 暇つぶし2ch700:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 09:33:37.48 7aujwFJo.net
>>697
現状それ(選択のみで内容を弄ってない)は著作権が無い

URLリンク(dc-okinawa.com)

>AIが作曲した音楽は、現在のところ著作権法の範疇には含まれていません。つまり、著作権が存在していないのです。※2023年現在。

一方で、人間が創作過程に関与し、AIを一部に利用する形で作曲した音楽には、著作権が認められています。

ここでのカギは、創作活動における人間の関与度合いです。AIが提供するツールやアイデアを活用しつつ、最終的な創作物に人間の創造性が反映されている場合、著作権法の保護を受けることになります。



おまえみたいな驚愕のバカが駄々こねて「出来上がった物をチョイスしたから創作過程に関与したぞ!」と言っても門前払いだろう

シンセの音色をライブラリから選択して「選択したからオレが作った音色だ!」といってる驚愕のバカだ

701:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 09:57:16.17 7aujwFJo.net
結局
>>680の文化庁の見解にしても
>>700の現状のJASRACや法律の対応にしても

>人間が創作過程に関与し、AIを一部に利用する形で作曲した音楽には、著作権が認められています。
(創作過程における人間の関与度合いによる)

なのだから、「創作に関与したと認められる物」に関しては議論する余地は無いよな
その時点で普通の音楽作品と同じ権利を持つのだから


問題なのはユーザーの大多数を占めるであろう「創作に関与出来ないユーザー」が産み出す大量の「100%AI生成物」の取り扱いだ

逆に言えば論点はそこだけってことだ

702:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 10:59:44.85 omTkxzYM.net
またラガード代表、AI使えないおじさんがわめいてるのか
>>684
>その劇伴をサントラや音源にして売っても利益にはならない
儲けたいと考える業者や個人はAI出力のまんまでは使わないだろ
なんでずっとそこで話が止まってんだ

703:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 11:07:51.47 7aujwFJo.net
>>702
前にも言ったよな
オレはAiツールを既に使ってるしその発展も楽しみだと
バカにはその都度言わなきゃ覚えてられないか?

704:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 11:08:20.15 F6xsrHkY.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
芥川賞の九段理江さん「ぐらぐらしている小説」「5%くらい生成AIの文章」…「完成度高く稀有」と評され
ほむ

705:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 11:13:37.05 omTkxzYM.net
>>703
なんでずっとそこで話が止まってんだ
の答えになってない

706:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 11:15:26.20 7aujwFJo.net
>>705
>>なんで話が止まってんだ
>>701
手を加えて著作を認めさせるなそれでいい
それは普通の音楽作品として認められたのだからそこで話は終わりだ
もう議論も要らない
オレが言ってるのは>>690の様なケース、番組ディレクターが予算削減の為に未加工のままAI生成物を活用した場合などの話だ
難しいか?

707:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 11:19:12.31 7aujwFJo.net
「加工すればいい」じゃない
それはどーでもいい
解決してる
「加工しないで使うケースをどうするか」だ
難しいか?

708:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 11:25:13.43 omTkxzYM.net
「通販番組のBGMとかローカルテレビ局でしか流れないようなCMの音楽」は
もはやその場限りの消えモノと同じだろ
この曲を売って儲けるわけじゃないから権利いらないだろ
主従関係でいえば通販で売るものが主で、番組で流れる曲は従
議論の余地ない
なにか間違って曲のほうがバズって儲かってしまうかもというスケベ根性があるなら
ひと加工して著作権を保持すればいいのでは

709:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 11:28:02.87 omTkxzYM.net
>>704
それ昨日受賞のニュースのあとすぐ読んだけど
生成AIの文章が当たり前になった設定の世界を書いていて
生成AIがサブテーマみたいな話だから
読めば想像するようなAIによって紡がれた小説、ではないことはわかるよ

710:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 12:00:08.44 7aujwFJo.net
>>708
だから今でも既にフリー素材などが使われてる(それで良いとしてる)場面(YouTuber動画などBGM用途)に関しては間違いなくAI生成物に取って変わるわな
つまりその界隈はもう既にクリエイターはほぼ関与してない
金にしたいならクリエイターの手を入れたものを使わなきゃならない
だとしたら「クリエイター全滅」「取って代わる」みたいな話しになっても、「いや結局今と何も変わらないだろ?」とオレなんかは思ってしまうわけさ
これはAI否定ではなく単なる考察だ

711:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 12:04:27.71 7aujwFJo.net
つまり単純に今後クリエイターが楽になるだけの話なんじゃないか?
「取って代わる」のは法的にどうやらムリだろう
…と言う話
これはAI否定ではなく考察だ

712:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 12:07:37.16 7aujwFJo.net
「取って代わる」=「未加工AI生成物に取って代わる」の意味な

713:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 12:11:28.64 omTkxzYM.net
そりゃそうだ
その場面ではフリー素材でいいし、だいたいはそれが使われてる
でもそのフリー素材は著作者がいて使用料で稼いでいる
そのステージで稼いでる人は「取って代えられる」のでは
あんたは口ぶりからするとステージが違うので
取って代わられないんだろうけどな、自己申告だけどな

714:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 12:19:50.81 na3lKIe3.net
店で流すBGMや環境音楽的なものは、AIに自動生成させ続けてれば済むようになる

715:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 12:36:52.96 omTkxzYM.net
画像生成AIはエロ画像で需要あるし、
文章生成も「女子〇学生のように振舞わせる」などの終わってる使い方勢もいる
音楽生成はエロで展開しにくいジャンルだから、世間一般的な関心度はまだ低い

716:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 13:10:34.53 RqAy6ddS.net
AI楽曲で利益を得るのではなく豊富な楽曲が集められるサービスを作って
広告やら別のサービスに繋げることで利益出せそうだな
これは今からやっておいてもいいかもしれない

717:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 14:16:36.32 mXm8x9jz.net
絵とは違って生成音楽では所謂感動ポルノの域に達することは無理そうだからその点は安泰だろうな
楽し気なアイドルソングとか愉快なBGMとかはAIが作れそうだけど

718:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 14:32:12.14 2TK0z1qH.net
>>700
なんで誰が書いたかもしらん記事を根拠にドヤってるのかさっぱりわからん
人の手が入る定義すらできてないのに

719:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 14:34:50.33 2TK0z1qH.net
>>707
無加工ってなんだよ
人が曲にタイトルつけて発表しただけでも一つの加工だろ

720:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 17:16:23.54 5Qef/qoS.net
カノン進行、丸の内進行で成り立ってるような業界なのにAI使うくらい良いと思うけど
どっちにしろ今のロック、ポップスなんかパクリパクられじゃん

721:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 17:22:33.56 N/mXxrfh.net
JBファンクみたいに1コードでノリだけで進行して行くような曲もAIなら得意そう

722:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 17:26:14.41 26CEY3XD.net
音質の悪さについて誰も触れないの優しいよね

723:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 17:27:01.40 RmufhZ6x.net
みんなが同じようなことばかりやっているよな
新しく作られる意味が別にないような

724:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 17:35:42.88 26CEY3XD.net
作者の名前が出てこないような大量生産品を
人間より素早くローコストに作れますよ
というだけの話だからね

725:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 18:48:11.60 7aujwFJo.net
>>719
シンセのプリセットの名前をかえたらおまえが作った音色になるのかよバーカw
おまえみたいなのがいるからAI関連の法整備しなきゃならないんだよ
厄介なもんだ

726:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 20:38:42.49 uWte15Ap.net
さすが金の亡者さん

727:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 22:52:45.97 2TK0z1qH.net
>>725
仮に音色を選んで名前つけて曲として発表したら曲としてその人の著作になるだろうな
だからなんだって話だが

728:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 23:13:01.95 omTkxzYM.net
>>704
この話題だが、大半が本も読んでないのに
「AI=人間に取って代わる」っていうすんごいステレオタイプの
書き込みばっかあふれてて本当にびっくりする
1年前に終わった議論を「今から始めるラガード」の多さよ
どこまでラガードがいるんだよ
生成AIは当面は補助ツールでしかない、
人間が数時間かかるような試行錯誤を秒でやってくれる、
それだけのものでしかないのに

729:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 23:53:37.38 c7lCr95+.net
>>727
それを聴いた第三者はその「名前を変えただけのプリセット音色」を「おまえの音」とは誰も認めないわな
本人だけがいう
「名前を変えたからオレの音だ!」
まわりは思う
「こいつアタマおかしいw」

730:名無しサンプリング@48kHz
24/01/18 23:59:06.76 2TK0z1qH.net
>>729
おれの音だ!じゃなくてプリセットをそのまま使おうとそれを選択して曲として発表した人の著作物になるって話な
頭悪いからわからんのかもしれんけど

731:名無しサンプリング@48kHz
24/01/19 00:04:42.14 8NKEl180.net
>>728
議論しても揺るがない法整備や未来が一年前に決定済みなら分かるが
キミがその時出したら答えなど誰も知らない

732:名無しサンプリング@48kHz
24/01/19 00:06:38.94 8NKEl180.net
>>730
ああ、こっちはそんな「話」をしてないからな
おまえが「逸らした話」はどーでもいいんだよ

733:名無しサンプリング@48kHz
24/01/19 13:00:58.76 mic/GpYS.net
堂々巡りだから今は静観しよう

734:名無しサンプリング@48kHz
24/01/20 14:14:16.67 q7Nkzeat.net
みんな焦ってるね

735:名無しサンプリング@48kHz
24/01/20 14:35:39.18 8VYjUAQC.net
ここでは焦ってるの一人じゃね?

736:名無しサンプリング@48kHz
24/01/20 14:56:35.02 XL7O1Ku+.net
なんとかして議論させたいために煽ってみるも無反応で悲しい
というのがここまでの流れ

737:名無しサンプリング@48kHz
24/01/20 16:01:10.71 goBRDeGW.net
ポエム作家の著作権ガーナさんだけ舞い上がってるスレ

738:名無しサンプリング@48kHz
24/01/22 12:31:58.18 QEN6OHvz.net
このスレはやたら単発同調レスが多いのが特徴

739:名無しサンプリング@48kHz
24/01/25 02:42:24.27 RhzvI3N1.net
作曲はなんぼでもやるからエンジニアリング方面をAIにお願いしたい!
楽器弾くのは大好きだがDAWの地味な作業きらい!

740:名無しサンプリング@48kHz
24/01/27 22:07:46.64 RmBdjSod.net
AIイラストにしてもAI作曲にしても、急に一気に飽きられた?

741:名無しサンプリング@48kHz
24/01/27 22:25:43.64 gn9tNSdz.net
OSに組み込まれたからなあ
使ってる人は使ってるんじゃね?

742:名無しサンプリング@48kHz
24/01/28 01:12:18.30 E+lr5Z4n.net
本当に使いこなす奴は水面下でやるだろうからな
嬉々として議論したがったり発表したがるやつは皆ニセモノ

743:名無しサンプリング@48kHz
24/01/29 16:24:10.31 jXWJKEZM.net
>>739
izotope製品ではだめなん?

744:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 03:41:04.19 UXX3KM+Y.net
DAWの地味な作業が嫌いってそこが一番楽しいところじゃないの?ギターのエフェクターに始まってそこ拘らずにどこにこだわるの?他愛ないメロディやら歌詞なんて誰でも作れるんだから

745:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 04:07:50.84 9pAy8n0f.net
ミュージシャンが裏方までやらされてる状況がDTMと言えるんじゃないかね

746:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 04:16:52.80 409/rauV.net
昔の作編曲家は譜面を書くだけで良かった
今の音楽製作者は譜面を書けなくても良い

747:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 09:38:50.25 5M7welB1.net
>>746
その代わりにマスタリングまでエンジニアリングやれという

748:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 09:47:48.75 MrNO3P0G.net
作詞作曲編曲ミックスマスタリングイラスト歌詞表示
これが現代DTMerの仕事だ
AIよもっと発展しろ

749:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 10:13:25.97 AYbpoYUYd
脱がせるAIにしか使い道が思い浮かばない?
無料だしな
URLリンク(undress.app)

750:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 11:43:47.58 rU5PrApd.net
おっさんなオレらはそれを10~20年かけて学んで身に付けて来たけど、今の初心者はいきなりそれやんなきゃならないもんな恵まれた時代だけど気の毒でもある

751:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 11:53:54.95 fkkG2eSr.net
演奏するわけでもなくソフトシンセでちまちま打ち込むって一番中途半端な作業になってくるな

752:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 13:19:27.16 rCq4a8RI.net
一人で作れるようになったのはメリットでもありデメリットでもあるな
本来構想を練るのが好きな人間が不得意な制作までやったり>>744みたいに本来マニピュレーターやエンジニア向きの人間が作曲までやったりな
それじゃ世に生まれる作品数は増えるけど質は下がる

753:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 16:56:33.17 UXX3KM+Y.net
>>752
だからミックス力が問われるみたいな事言ってる人増えたのか
増えたのか?いや絶対的に増えてるような気がする
つまりこれとこれミックスしたら絶対おもしろいのに
っておもってても実行できないアイデア持つ人が増えたってこと
著作権やらいろんな権利しかり問題があるしね
そしてそれを可能にしたのがAIってことか
全部無視してまぜまぜ作っちゃうからいつか絶妙なものができるし、AIだと言い張って自分好みのものをこねくり回してもいい
人が人である価値が無くなった今
文化も歴史もいらなくなったと言うわけか
かわいそうだねぇ

754:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 17:01:15.94 /DiAN7ii.net
メロディーを作るのが好き、楽器を弾くのが好き、アレンジするのが好き、音作り・ミックスをするのが好き
これらはそれぞれ関連性はあるけどどれが好きなのかは個人差あるよね
あの作業は好きだけどこれは好きじゃない、みたいな人は今までやりたくない作業は外注に頼むしかなかったけど今はAIという選択肢が出てきたということなんだろう

755:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 17:16:51.89 Oh3pjS3+.net
コーライティングみたいな共同作業が得意じゃないチー牛には
AI補助ライティングのほうが合ってるだろうな
というか、再び個人完結のDTMの世界が戻ってきた感じ
画像や動画ツールは部分AI生成とか加工が当たり前なんだが
DAWは技術的にもまだ遅れてて一部プラグインの導入でそれがいくらか可能になる程度だが
テクニカルな部分も創造的な部分もどちらも生成AIの提案を受けられるようになるだろうね、たぶん年内に

756:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 17:19:15.51 rU5PrApd.net
>>754
今はまだ無理だけどね
実用レベルじゃないから
将来「なるかもね」って段階よね

757:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 17:28:20.87 rU5PrApd.net
>>755
今でもミックスやマスタリングのテクニックはAIの提案から「あーこうやるんだ」みたいに学んでる人もいるだろうね
まあプラグインのプリセットもその一種だろうけど

758:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 18:00:26.90 UdIctBo+.net
Ozone使っても元々のミックスが悪いのか音圧も上がらないし音割れもする
根本的にDAW段階で各トラックの音量、EQ、他諸々をAIがミックダウン~マスタリング出来るようなのが欲しい

759:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 18:07:30.10 rU5PrApd.net
>>758
Neutronとかそうじゃないの?
使った事ないから知らんけど

760:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 19:05:44.12 mvWgp09l.net
SunoAIに100くらい曲作らせてよかったところをツギハギして作曲してる
現代の戦場はサウンド作りだから一旦これで問題ない
でもそこも一気にAIが進出するんだろうな

761:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 19:44:24.09 /DiAN7ii.net
100個ツギハギするのも逆にセンス要るだろうからそれはそれですごいw

762:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 20:18:52.85 5Q4oFpbB.net
メモ代わりにフレーズ入力してたやつを組み合わせて作ることもあるから
それがない状態で作業的にやるとそうなるか

763:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 20:23:16.48 Oh3pjS3+.net
つぎはぎして清書すると結構いいものできるよ

764:名無しサンプリング@48kHz
24/01/30 21:49:08.75 RQkPxmee.net
SunoAIで生成することが毎日に日課になった

765:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 03:28:30.08 goAmAE3l.net
今はボーカルがビートの一部、インストの一つ的な扱いの楽曲がトレンドだけど、この手の楽曲はAIが余裕で取って代わるな。
音楽シーンはそろそろカウンターで、オアシス登場時みたいな強いメロディーを生み出すアーティストがゲームチェンジャーとして出てくる頃だけど、
今のところAIにトップライナーは務まりそうに無いな。
それも1.2年でクリアしてくるのかな?

766:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 04:58:21.84 ObaqcvRJ.net
以前は大雑把に10年周期とかでたしかにトレンド変わってたけど
いまさら90年代みたいなメロディアスで暑苦しい音楽に戻れるとも思えんのだけどどうだろうね
今風の音楽に飽きてるってひとは結構いるんだろうけど

767:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 05:06:38.25 EpnnAtb2.net
どうでもいいけど90年代ってメロディアスで暑苦しいのがダサく思われた時期じゃないの

768:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 05:21:07.01 ObaqcvRJ.net
それは80年代の音楽のことを言ってるのかもだけど今となっては90年代の音楽も十分メロディアスで暑苦しいってことよ
今の感覚からするとtriphopあたりですらちょっと暑苦しいというか野暮ったいでしょ

769:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 06:16:12.12 EpnnAtb2.net
80年代が、とかじゃなくて90年代入るまではずっとだな

770:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 09:33:24.90 BmoqF8A/.net
city pop的なものは並存しそう

771:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 10:43:09.01 xQhIPu9j.net
あまり作曲側のセンスで判断しないようにしてるわ
聴く側に感性ないし
バタ臭くて野暮ったい分かりやすいのがウケる

772:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 11:23:54.06 +IADWq3X.net
作曲側から見るとバタくさい野暮ったいと思うかもしれないけど、聞いてる方はそれがオシャレだったり新しいと思って聞いてたりするから、客に求められるものを作りたいなら聞き手側の感性を身につけるといいのかもしれない

773:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 11:45:41.66 lOElxA07.net
聴く側の感性を身につけるとか難しすぎる

774:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 11:54:06.43 2b7EB4dV.net
変に意識せず好きなことやったらいいのよ

775:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 14:09:05.01 goAmAE3l.net
自分の感覚以外知り得ないんだけど、濃く美しいトップラインが本当に嫌いな人なんているんかな?
俺ってハイセンスだぜっていうアピールでしかないと思っちゃうんだよね。
マイブラやライド、ソニックユース、ピクシーズあたりの、それまでのアーティスト達を一気に過去のものにしちゃったゲームチェンジャーが大好きなんだけど、ビートルズやカーペンターズのメロディはやっぱ胸にくるしな・・・
美しいメロディに心揺さぶられない音楽家なんて存在するのかな?
そういう意味ではAIは5流のトップライナー、凡百のボカロPレベルだよな、今のところは。

776:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 14:28:19.03 7qq+LqP1.net
>美しいメロディに心揺さぶられない音楽家なんて存在するのかな?

例え美しいと思ってもそれと自分が表現したい音楽は別ものだからね
媚を売ってる様に見られるのを嫌がって避ける人もいるし、歌謡っぽさを嫌う人もいるしね
普段は歌謡っぽいの大好きだけど作るのはコアなトリップミュージックとかね
好き嫌いじゃなく自分の作品がどう見られるかの方が大きいだろうね

777:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 15:12:48.82 goAmAE3l.net
まぁ。結局自己演出って部分が大きいんだろね。
プロはまぁわかるけど、リスナーはそれやるの厨二だなと思っちゃう。
当時UKは強いメロディー好むのはダサいって風潮で薄いメロディのロックが氾濫してた所に、嘘つけ!ハイセンス気取ってんじゃねえ、お前らがホントに欲しいのはこれだろ?って感じでオアシスがストレートに良いメロディーを歌ってシーンをかっさらっていったイメージ。
対抗馬のブラーも当時のシーンの中ではハッキリしたメロだったけど、ちょっとひねくれてて、オアシスほど振り切ってなかったな。

778:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 15:18:26.81 7F3dcm6A.net
今の作曲AIって例えばビートルズっぽい曲を作ってくれと言ったら
歌詞、メロディ、編曲、音質までそれらしいのを作ってくれるまでには到っていないでしょう

779:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 15:34:22.84 EpnnAtb2.net
オアシスのメロディを美しいと感じたことないわ
レドレドミドレドみたいな同じ音域をウダウダしてる印象しかない
わからんもんだな

780:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 15:34:35.68 goAmAE3l.net
その中でトップラインだけは聖域であって欲しいけどなぁ。
現在のAIレベルのしょうもないメロディーならどれだけ量産されても問題ないけど、人の心を揺さぶるメロディーが瞬時に生成されちゃうとメロディメイカーの価値が下がっちゃう。
音楽理論、豊富な知識を持ってる人間でも、9割9分しょうもない楽曲しか生み出せないけど、AIはどうなんだろ・・・

781:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 15:53:28.19 EpnnAtb2.net
良いメロディなんて人間にとっても定義不明なものをAIが作り出すなんてあり得るのかね

782:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 15:55:37.52 ObaqcvRJ.net
オアシスの曲が悪いとは思わんけどあの表現は兄弟のキャラありきでギリギリ成立してるようなもんだしな
他にもいた良いメロディのブリットポップとか今じゃ絶対聴かないわけだし音楽的にはどうだろね
美しい音楽を探求しているという意味では当時も今もトムヨーク周辺のが断然いい
新譜も美しくて新鮮味があって洗練されてるけど無味乾燥ではないという良いバランスで歌もの作ってるわ
まあ爺さんだけあって強いトップラインは書かなくなってきてるけど

783:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 16:14:05.75 TLoX/uVo.net
結局オアシス好きなだけだろ
薄っぺらい知識ひけらかして何をやりたいんだか

784:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 16:15:50.13 aKnyuT56.net
逆に作った曲をアップロードすると、
ディープラーニングで売れそうかどうか
判定してくれるサイトなら10年くらい前から存在してるけどな

785:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 16:29:04.17 7qq+LqP1.net
良いメロディは出来る様にはなるでしょ
ただそこには同時に心を揺さぶる声や表現力が必須なわけで、単に音符が名メロディと対等なだけでは越えられないからね
玉置浩二のメロディをその辺のおっさんにカラオケで歌われてもちっとも来ないわけでw
良いメロディの成分の五割くらいは声なり歌唱なり、音符以外のところにあるからね
音符が出来ても人工音声がそこまで行けるかどうかは分からんね
(そりゃAI生成曲を玉置浩二やMISIAが歌えば良いんだろうけどさw)

786:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 16:37:57.24 7qq+LqP1.net
表現力って部分では生楽器もそうよね
打ち込み系のジャンルならいくらでも出来るだろうけど、じゃあ熱いサックスソロは生成できんのか?ったらまだまだ先の話だろうなあ

787:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 16:41:58.00 7F3dcm6A.net
音楽では益々、人間が生でやっているライブが重要になるのかな

788:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 17:07:20.97 Znk1lAsw.net
AIスレなのにオアシスとか玉置浩二とか懐メロクラブになってるの興味深いな

789:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 17:37:46.48 goAmAE3l.net
強いトップラインの話だもん、現在は主流じゃないからそうなるよ。邦楽は知らんけど。
現代で大衆に支持されてて、美メロって事なら、sia,ブルーノマーズ、maroon5あたりか・・・ってやっぱ全盛が10年位前の大御所だな・・・

790:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 18:15:53.05 BmoqF8A/.net
熱いサックスソロは打ち込みの延長上には無さそうだが
AIなら生成してくれそうな感じはびんびんするね

791:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 18:23:26.71 7F3dcm6A.net
ジャズのサックスソロとかも適当に吹いてりゃいいんだろと思われがちだけど
チャーリー・パーカーの研究書などによると音楽理論的にかなったちゃんとしたものらしい
だからAIによる模倣は意外と簡単なのかもしれない

792:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 19:19:17.50 gheEG/9X.net
サンプラーですら中々出せない「可変的な息使い」とかを表現し切れるかなあ?
その辺はVA音源の技術次第だろうけど、そこはAI云々関係無いところだしね

793:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 19:21:31.76 gheEG/9X.net
>>791
「音符」はね
メロディにしてもアドリブにしてもコードにしても
音符は解析出来るさ

そこに感情を添えられるかどうかだからね

794:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 19:36:54.00 OIXo4fbL.net
AIが人間と見分けがつかないジャズアドリブを出力できたとして、だから何?というのはある

795:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 19:41:52.55 BmoqF8A/.net
人間に金払う必要がなくなる

796:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 20:01:40.02 Znk1lAsw.net
AIで〇〇を再現!ではモノマネ芸人じゃないか
AI独自の表現はないものかね?

797:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 20:15:17.54 gheEG/9X.net
>>796
だから寧ろ「人間に出来ない事」をやってこそ価値があるんだよね
人間と同じ事をやる(代わりをする)だけなら単なる経費削減アイテムであってそこに新しい創造は無いのだから
AI独自のジャンルみたいな物が構築されると面白いやね

ただ学習元が人間だから人間を逸脱出来るか、出来たとしてもただ変なモノになるか、分からんけどw

798:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 20:24:40.46 EpnnAtb2.net
>>791
適当と思われてるのは意外だわ
ジャズなんかどう聞いてもガチガチにコードトーンを追っかけてるだろ
ロジカルに組み立てられてるからAIによる模倣には向いてると思う
おそらく将棋のAIみたいに役に立つ

799:名無しサンプリング@48kHz
24/01/31 20:41:05.13 OIXo4fbL.net
ビバップは特にコードトーン主体やね
しかし生成AIというのはロジカルな構築には向いてないのではないかな

800:名無しサンプリング@48kHz
24/02/04 14:44:28.20 8Sngs/iW.net
Hugging faceで色々検索してると
Text-To-Audioのモデルが沢山あるんだけど
こういうの利用して作曲できる、AIのフロントエンドってないのかな
sunoだけじゃ満足できなくなってきた

801:名無しサンプリング@48kHz
24/02/04 16:18:33.80 ON7h4ifz.net
もう普通に作曲の勉強したら良いのでは

802:名無しサンプリング@48kHz
24/02/04 16:31:46.18 ErWthEyS.net
気に入ったの買えば良いんじゃね?

803:名無しサンプリング@48kHz
24/02/05 12:35:23.82 TbTxCiNR.net
とりあえずjupyterで動かして何が必要か試せばええんじゃないかい

804:名無しサンプリング@48kHz
24/02/17 23:02:03.05 1Qhd4wEt.net
spotifyの広告の曲てAIぽいんだがどうなんだろう?

805:名無しサンプリング@48kHz
24/02/22 20:28:59.74 Xs32KC6o.net
AnyGPT
URLリンク(youtu.be)

画像を読み込ませて曲を作らせる
曲を読み込ませて感想を書かせる

806:名無しサンプリング@48kHz
24/02/22 21:17:05.82 bP10blDM.net
AIは既存のものを模倣しているだけだから、真に斬新なものは生まれない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch