Melisma part1at DTM
Melisma part1 - 暇つぶし2ch2:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 00:07:02.40 6r0u7Wif.net
スレタイが地味すぎて誰にも気付かれてない

3:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 00:31:06.51 6r0u7Wif.net
公式サイトより引用

Melismaで使われている技術

・AI
Melismaは、生成系AIを使用した汎用音楽用シンセサイザーです。楽譜のスラーやアーティキュレーション、歌詞を読み取り、楽器や歌声の特性に合わせて合成します。

ヴァイオリンなら運指や弓の動かし方、管楽器なら息の入れ方や運指、歌なら音の繋がりや口の動かし方など、様々な要素をニューラルネットワークで推測します。通常のニューラルネットワークと拡散モデルを組み合わせ、表現力の高い音声の合成が可能です。

同じ楽譜から異なるニュアンスの演奏を出力出来るため、リテイクのように使ったり、アンサンブルにご利用頂けます。

・学習データについて
学習データは、このAIのために専門の作曲家・編曲家が作成した楽譜を用い、プロの演奏家がスタジオでレコーディングしたものを使用しています。

著作権等の権利関係は完全にクリーンになっており、安心してご利用頂けます。また、AIに特化したデータを使用しているため、生成される音声の質も高くなっております。

・奏者への収益分配
皆様から頂いた支援金等を奏者等に還元するシステムとなっており、持続可能な音楽活動を支持します。

正式版リリース時には、奏者に気軽に演奏を依頼出来る仕組みも整えます。生演奏の発注の敷居を下げ、AIと人間を自由に選んで頂けるのを目標とします。

4:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 00:31:56.39 6r0u7Wif.net
名称について
Melisma(メリスマ)とは、ひとつの音節を数音にまたがって伸ばす歌唱方法です。従来のPCM音源では難しいスラーが綺麗に繋がる様に、そして人間では不可能な音楽表現が出来たらと思い名付けました。

将来実装したい機能等
・楽器や声の種類の充実
・生成速度の向上及びノイズの軽減
・ピアノロールで編集ができるデスクトップアプリケーションの開発
・MIDIベタ打ちからスラーやアーティキュレーションを自動で付ける機能
・他

5:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 04:42:41.42 H8Y7GwJK.net
youtubeにないのがなあ

6:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 18:49:25.03 6r0u7Wif.net
テンプレ書き忘れ
リリース元は 神楽音楽出版社

7:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 18:54:01.33 7gJqHNwy.net
開発当初はノイズしか出なかったがデータ量を増やしていったらある時急に楽器の音が出るようになったという話が大規模言語モデルみたいで面白かった 

8:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 18:55:24.82 6r0u7Wif.net
広報活動は今のところエックスのみの模様
エックスでの、Melisma公式アカウント
@melisma_kagura

ところでAIの文字どこにも付けてなくて大丈夫かなこのサービス…
ユーザに特徴を知らせるには一番手っ取り早い2文字なのだけど。

9:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 20:55:20.52 klctqXmk.net
楽譜を音に変換するだけのシステムを人工"知能"とは呼ばないでしょ
文章でニュアンスを伝えられてその通りに演奏してくれるならまだしも

10:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 21:02:22.90 2Rl3Jxjf.net
生演奏を読ませまくって機械学習してるんだろうから生成AIってやつなのでは

11:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 21:27:14.48 6r0u7Wif.net
生成AIを英語で言うとジェネレーティブAIでGAIになるけど汎用AIもGAIと呼ばれるから区別しづらいのね

12:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 21:58:01.02 88Po/Oki.net
最近「AI」という単語は「コンピューターがすごいことやるやつ」を意味になった

13:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 22:04:51.07 6r0u7Wif.net
まあ我々は合法で出音が良ければ仕組みはなんでも良いのです

14:名無しサンプリング@48kHz
23/12/13 22:14:47.49 6r0u7Wif.net
個人的課題
Touche使ってゴリゴリ繊細なオートメーション書いたストリングスMIDIをMusicXMLに変換して食わせたらどこまで意図を汲んで追従してくれるか

15:名無しサンプリング@48kHz
23/12/14 09:28:04.73 tb+1bpHl.net
Midiベタ打ちでやったけどそこから自動ですごい感じにはしてくれなかった
今後の展望にそんな事書いてあったから期待

16:名無しサンプリング@48kHz
23/12/14 11:22:12.79 Vp6b4rsc.net
ユーザの指示を忠実に通すという点ではSynthesizerVのようなハイブリッド合成の方が良い面も出てくるかもしれない
それと低音域の音をどれだけ高解像度で合成できるかも今後楽器が増えたら重要かも

17:名無しサンプリング@48kHz
23/12/16 08:26:51.16 gk8T1NE7.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
 
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

18:名無しサンプリング@48kHz
23/12/16 10:35:48.23 eX5HbApZ.net
>>17
コスパ良いな

19:名無しサンプリング@48kHz
23/12/23 02:26:13.85 QdG4uxJm.net
歌声合成もやるみたいだな

20:名無しサンプリング@48kHz
23/12/23 02:57:42.81 QdG4uxJm.net
モデルのバージョンアップでV3になってさらに音質向上した
並のストリングス音源は要らないレベル

21:名無しサンプリング@48kHz
24/03/09 12:25:57.12 FA2Q0tU+.net
クワイア音源も追加

22:名無しサンプリング@48kHz
24/03/09 14:06:55.47 9c8TIjnl.net
へーすごいんだねえ
でもまあオレラみたいな市民にはまだか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch