DTM板的遺言のすすめ Part1at DTM
DTM板的遺言のすすめ Part1 - 暇つぶし2ch1:名無しサンプリング@48kHz
23/06/24 16:42:53.30 4zIECF8h.net
今の内からエンディングノートを書いておかないと
お前らの死後、近隣の住民や役所の方を面倒な目にあわせることになるぞ
例)
「臭いッ!201号室が臭いッ!」
「ウーウー(パトカーの音)」
「ウワッ!!なんだこの大量のカラオケ機械は!」
「仏はオリジナルソング愛好者か!」
「見てみろ!こっちにはベリンガーと書かれた安そうなマイカフォンが!」
「ぐぬぬ」
「あやしい死体め!」
「PCには謎のファイルぞ!拡張子AIFFとは?イラストレーターファイルぞな?」
「ええい!なんとも不可思議な死体め!」
「80%腐っておりまする」
「で、もう何よこの大量のUSBメモリーズは」
「警部!待ってください中にあるファイルは楽曲ファイル!?」
「ぬう・・しかしどうやって再生するのぞ」
「ワークファイル形式ってなんぞい」
「これなんかワークステーション的なソフト立ち上げな再生できにゃーのでは?」
「奇怪な死体め!」
「にしても腐敗臭がひどいッ!」
「んもー!」
こうなる
(あくまでもDTMERの死後のシミュレーションであり、実在する団体・人物とは一切関係ございません)

2:名無しサンプリング@48kHz
23/06/24 17:17:52.06 1VmmGMKs.net
東京タワー跡地が見える一室朝日が、優雅な光を注いでいた。
探偵ロックハートは、豪邸の一室でエンディングノートを手に取っていた。
このエンディングノートは、亡くなったDTMER、リン・シュウメイのものだった。
彼の死後、この世界に混乱が訪れることを避けるため、ロックハートは彼の意思を尊重しなければならなかった。
リンは質素な生活を送りながらも、何かを秘めたまま生きてきた。
その秘密がエンディングノートに隠されているのか、ロックハートは興味津々でページを開いた。
ノートの中には、リンの財産や所在地、家族や親族の詳細が記されていた。
しかし、ロックハートが特に注目したのは、奇妙な書き込みだった。
「マスクされた真実を探せ。破損したファイルに秘められた答えを見つけよ」という文章が目に飛び込んできた。
これは一体何を意味しているのだろうか?
ロックハートは、書斎の棚に並ぶリンの音楽関連のアイテムに目を向けた。
その中には、大量のUSBメモリーズがいくつか収められていた。
彼は慎重にUSBを手に取り、その中に隠された秘密を解読しようとした。データの破損した部分や特定の音符の位置には何か特別な意味があるのかもしれない。
時間が経つにつれ、ロックハートはパズルのような謎解きに没頭していった。彼の推理力と音楽への理解が交差し、真実の断片が明らかになっていく。
しかし、まだ全ての謎が解かれたわけではない。ロックハートは、リンの人生に影を落としていた闇の存在や、デッヒ(dは発音しない)の関与についての真相を追求しなければならなかった。
(あくまでもDTMERの死後のシミュレーションであり、実在する団体・人物とは一切関係ございません)

3:名無しサンプリング@48kHz
23/06/24 18:17:38.62 dns2ViRd.net
逝く直前に、全自作曲 使用していたプラグイン サンプルデータをクラウドサービスに入れ
有名どころのアップローダに自動で再アップし続けるスクリプトつくって
永遠に電子空間に揺蕩わせたいなぁ、なんて妄想してる

4:名無しサンプリング@48kHz
23/06/25 12:08:21.28 YaAqN7F3.net
なんでお前はしょっちゅうご主人様を中傷するスレを立てるんだ?
お前死になよ

5:名無しサンプリング@48kHz
23/06/25 12:20:25.69 /5k+URyt.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ワグネルの戦闘員、基地に戻り軍と契約へ ロシア大統領府

6:名無しサンプリング@48kHz
23/06/25 13:00:23.36 5rrtEjBU.net
自由よりも秩序、物質的な豊かさより心の豊かさを望むのがプーチン閣下
その逆を望んでディストピアになったのが腐敗した西側軍需産業なのです
1. 上位1%が持つ資産が、下位90%が持つ全資産よりも多い
2. 上位1%の資産で全米資産の33.8%を占める。2~10%は37.7%、上位11~50%は26.0%、下位50%は2.5%
3.上位10パーセントで全所得の5割、全資産の7割を持つ
4. 上位1%の富裕層が、アメリカ国内40%以上の金融資産を持ち、上位20%で90%以上を持つ
5. 下位50%のアメリカ人が持つ総資産が全体に占める割合は、たったの2.5%
6. 上位1%の所得シェアは、1980年では10.0%だったが、2008年には21%にまで増加。これは1920年代と同レベル
7. 1979年から2007年で、アメリカ上位1%の平均所得は34.7万ドル→130万ドルにまで上昇したが、中間層はわずかしか上がっていない
8. アメリカの2002年から2007年におけるインカム・ゲインのうち、およそ7割は、上位1%層に入った。これは1920年代と同レベル
9. 世界人口の半数近い30億人が、1日150円以下で生活している
10. 米国一流企業CEOの平均所得は、労働者の平均所得の343倍にものぼる

7:名無しサンプリング@48kHz
23/06/25 13:00:36.15 5rrtEjBU.net
11. 低所得職に就く人の割合が、この30年で増加。現在では働く人の41%が低賃金職に就く
12. 1979年と比べ、高校中退者の週給は20%下がり、大卒者の週給は20%上がった
13. リーマンショック後、GDP比での労働者収入はこの50年間で最低のレベルになった
14. アメリカ人の半数は年収300万円以下
15. 1993年と比べ、アメリカのGDP(国内総生産)は37%伸びたが、世帯所得は5%しか伸びていない
16. 一人当たり平均資産では世界4位に入るアメリカ。だが中央値ではランク外
17. アメリカの子ども、5人に1人が貧困線 (1人当たり、1日1.25ドル) 以下の生活を送る。また高齢者の6人に1人が貧困線以下の生活を送る
18.子どもの貧困率が世界で2番目に高いアメリカ。なお日本は9番目に高い
19. アメリカは先進国で最も相対的貧困率が高い。日本も高いグループに位置する
20.アメリカでは豊かな地域と貧しい地域で、露骨な寿命格差がある
21. 2012年、1か月以内にフードスタンプ(低所得者向けの食料費補助)を受給したアメリカ人は6500万人に上った
22.アメリカには子どものホームレスが約120万人もいる。その半数を6歳以下が占める
23. 食事を無償で提供する場所に通うアメリカ人は2006年より46%増加した
24. 上位1%の富裕層が、世界資産の38%を保有している
25. 世界の80%の人は所得格差が拡大している国に住んでいる
26. 先の金融危機の1年後、上位25社のヘッジファンドは総250億ドルの収益を得た
27. ビル・ゲイツが持つ資産は500億ドル。これは世界140国の年間GDPより多い
28. アフリカ大陸の国の資産をすべて合わせても世界の総資産のうち1%
29. アメリカで上位0.01%は平均所得2734万ドル。一方、下位90%は平均3.12万ドル
30. アメリカ下院議員で100万ドル以上の資産所持者は58%。なお、100万ドル以上の資産保持者はアメリカ全体のうち1%にすぎない
31. 上位5%富裕層が、アメリカのすべての消費のうち37%を行っている

8:名無しサンプリング@48kHz
23/06/25 13:13:41.03 2humI6Fn.net
なるほど
貧乏でも現状に満足している心に錦のHIDEちゃんの布教活動だったわけですね
二本目のロレックスと新着フェンディはまだかの?

9:名無しサンプリング@48kHz
23/06/25 13:29:32.79 bVFMsTuF.net
【目標額】
DTMで月25万
現状満足組は目を覚ますと
怒りに震える手でAIでDTMはオワコンと書き込みかけていた
続く

10:名無しサンプリング@48kHz
23/06/25 14:25:04.83 YgBL0Mya.net
>>7
どっちが悪かって言えばどっちもどっちなんだよなぁ
てか、コピペだろwそれ

11:名無しサンプリング@48kHz
23/06/25 14:31:03.57 +SdAjDMa.net
資本主義の西側諸国も、
社会主義の中露も、
どっちも方法論が違うだけで、経済成長を是としている時点で、
しょせん目クソ鼻クソなんですよ
時代は環境保護とサステナビリティ、
選挙は「グレタちゃんとフリーセックス党」へご投票ください

12:名無しサンプリング@48kHz
23/06/25 14:38:01.11 ypiUCRuX.net
オイラ本当のユートピアはAIで食料医療やってくれて毎日焚き火囲んで裸で歌って踊って飲んで生まれてきて良かったーって思える世界だと思まんす

13:名無しサンプリング@48kHz
23/06/25 14:49:51.23 +SdAjDMa.net
言い忘れましたが、江戸川区議選挙は「ウレタン・リサイクル党」へお願いします
また来たる国政選挙は
「生成AIで出力した架空プロフィール画像でマッチングアプリを埋め尽くす怒りの非モテの会」へどうぞ

14:名無しサンプリング@48kHz
23/07/08 17:40:30.98 OBv23wzO.net
シンセとかは、廃品回収業者やブックオフに引き取らせてはならない。価値の分かる相手、ヤフオクかせめて楽器店に売ること。
1台売るごとに家族が数ヶ月食えるのだから丁寧に売ってくれ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch