23/03/29 15:49:02.35 i3+1vvuW0.net
■有料
AudioJungle 海外
URLリンク(audiojungle.net)<)
Pond5 海外
URLリンク(www.pond5.com)
Epidemic Sound 海外(日本からの投稿不可)
URLリンク(www.epidemicsound.com)<)
Storyblocks 海外
URLリンク(www.storyblocks.com)
■無料
DOVA-SYNDROME 国内
URLリンク(dova-s.jp)<)
Youtubeオーディオライブラリ 海外(投稿不可)
URLリンク(www.youtube.com)
ニコニ・コモンズ 国内(BGMで検索)
URLリンク(commons.nicovideo.jp)
3:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ed6e-3uzD)
23/03/31 18:27:11.42 zJrqrtI20.net
みんなはストックミュージックをミックスするときってオーディオ化してるのかな?
自分は品質重視のスタンスでアウトボードを通すこともあるからそのやり方なんだけどさ、
某ストックサイトで売れてるような曲って
音質なんて気に留めてなさそう~なラフな音も多いから結構複雑な気分()
4:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-+iLw)
23/04/01 11:15:04.62 sgYtnYAH0.net
君はストックから卒業して業務用ライブラリに行ったらいいと思うよ。
君のやり方は正しい。量産して100曲つまらない曲を作るよりも2,3曲でいいから
良い曲を作ることが肝だ。良い曲は相応しい場所で何度でも使われる。
5:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbd-wML6)
23/04/01 22:34:02.16 QL7b0N1P0.net
アウトボード通さなかったら収益下がるかどうか実験してみたら?
6:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
23/04/02 00:01:06.71 VpurN9Ux0.net
仮に収益が下がったとして、それがアウトボードを通さないという判断に
起因するものなのか判別しようがないな
面白い視点だとは思う
7:名無しサンプリング@48kHz
23/04/02 19:25:58.18 +rBRR4uH0.net
金だけでストックやってるならボードいらんし、
音楽好きでやってるなら、金関係なしに自分の好きなやり方でやれよな。
露出してる限りは、誰が見てるか分からんからな。しょうもない音源晒して
名前出たら損。なんでも良いから金ほしいだけならバイトすれば良いよ
8:名無しサンプリング@48kHz
23/04/02 21:19:42.20 vWyin6NJ0.net
>>7
>金だけでストックやってるならボードいらんし、
なぜ?
9:名無しサンプリング@48kHz
23/04/02 22:31:17.58 +rBRR4uH0.net
やってみたら分かるよ
10:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbd-wML6)
23/04/02 23:02:16.06 vWyin6NJ0.net
>>9
????何をやるの???
11:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
23/04/04 15:33:52.17 ZnwVgvNS0.net
日本の某ライブラリで曲探してたけどサイトの使い勝手悪すぎてワロタ
今どきキーボードで再生/停止すらできないって……サイト設計が悪いという日本の古い企業あるある
そりゃAudiostockに客取られるわな あそこのWebプレイヤーは使いやすいから
ロイヤリティフリーじゃないし楽曲のクオリティでは圧倒しているのに本当もったいない
12:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-+iLw)
23/04/05 09:25:59.16 MzjlQyEC0.net
テンプレのライブラリをサラッと一通り聞いたけど、どれも
アマチュア向の印象。とくにASのクオリティが低い印象。
全体的に曲の構成が単調でメディアでは使えないなと思った。
これらに曲置いててSNSでプロ名乗ってる連中ってどうんなんやろ ?
13:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
23/04/06 15:14:50.19 MI8KlTOG0.net
ASは審査が緩い上にアマチュアでも投稿できるので低クオリティの曲が増えるのは当然
プロを名乗れるかどうかは稼いだ金額や使用実績で決まってくる
ASには月に50万円程度稼いでいる人もいる どこに曲を置くかはその人の自由
14:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-HPhv)
23/04/06 16:35:44.49 RBAc25e50.net
そりゃ、土方で50万稼ぐ人もいるしパチンコで50万稼ぐ人もいるよ。
彼らを建築家やエンジニアとは言わないだろ?
俺らの常識ではプロと仕事してる人がプロ。
アマチュアから仕事もらうだけの人はプロとは思わない。
誰かに作家紹介依頼しても ASでプロだといってたら断るよ。
15:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
23/04/06 17:19:04.15 MI8KlTOG0.net
>>14
そのスタンスで全然いいと思うよ
ジャズの世界ではポップスに魂売って稼いでいるのより
貧乏でもジャズだけやってるほうが上って考え方がある
レベルの低いのとは一緒に仕事をしないってのは一つのの考え方だし
16:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-HPhv)
23/04/06 17:51:46.92 RBAc25e50.net
ジャズのそれはかなり古臭い考えだけどね。
>レベルの低いのとは一緒に仕事をしないってのは一つのの考え方だし
実際、相手のレベルが足りてないと仕事にならないから常識だと思うよ。
17:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
23/04/06 18:17:28.59 MI8KlTOG0.net
俺がASに投稿している理由の一つは、レベルの高いフィールドで活動したいからではなく
完全に誰の指図も受けずに活動して収益を得られるから
レベルの低い曲をアップしている人の横にクオリティの高い曲を置いて顧客を奪うことができるから
仮に他のASのクリエイターと共同作業する必要があったり、
ASの運営からの発注をこなす必要があるのだとしたら、ASへの投稿は止めるだろう
ASで活動しているプロの作家で、同じように考えてる人は結構いるんじゃないかなぁ
18:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-HPhv)
23/04/06 18:41:16.72 RBAc25e50.net
俺はプロダクションライプラリ専門にやってるけど、誰の指図も受けてないよ。
オーダーみてやるかやらないか自分で決める。気に入られなかったらリターンされるけど、
それはプロである以上仕方がない。それが自分を成長させる。
俺は世界中で使われたいからやってる。
クオリティは、プロならあって当たり前だよ。なかったら仕事にならない。
俺はレベルの低い人の曲が載ってるカタログには一緒に載りたくない
それから発注云々は、俺から言わせればナンセンス。
ライブラリはクライアントから依頼が来るので、そのオーダーを作家に投げてくる。
作家はオーダーを受けてなんぼ。
19:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
23/04/06 18:59:33.81 MI8KlTOG0.net
>>18
それで収益出てるんなら全然問題ないでしょ むしろ理想的
ASのことなんて気にする必要ないよ
20:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbd-nvoI)
23/04/06 19:03:23.77 84fUJjrZ0.net
>>18
で?
何しにこのスレに張り付いてるの?
ずっと前から何人も質問してるけどさw
そろそろ目的とか明かしてくれないか?
21:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-+iLw)
23/04/06 20:18:05.58 RBAc25e50.net
>>19
>レベルの低い曲をアップしている人の横にクオリティの高い曲を置いて顧客を奪うことができるから
自分をプロと思ってるなら、これは情けないよ。
22:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-VjRK)
23/04/06 20:27:35.18 o/46GGKy0.net
何か伸びてると思ったら
また居酒屋で熱弁聞いてくれる友達もいないおじさんが語ってるのか
いい加減友達作れよ
23:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df74-bMWt)
23/04/06 21:07:35.12 o/5IUdoD0.net
わたし、サブスクでいくらか稼げてるんですけど、
オーディオストックって、チューンコアとか使って配信するのと手間変わらないんでしょうか?
自分がプロかどうかようわからんけど
確定申告を作曲家でする程度の稼ぎはあるんですが、販売チャンネルは多いほうがいいかと思って、ここ見てやってみたいと思ってます。
24:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-QOKm)
23/04/06 22:12:39.00 pgjO7zZA0.net
>>23
配信なら曲をアップするだけ
販売は審査や入力項目が増えるよ
あと、音声合成ソフトの使用は禁止
25:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df74-bMWt)
23/04/06 22:54:24.45 o/5IUdoD0.net
簡単そうですね
試しにやってみます
26:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-hY0c)
23/04/07 10:15:37.94 5sWQ4nxgd.net
>>17
あのサイトの見にくさで横に置いたって同じクオリティだと思われてスルーされるのがオチだぞ
27:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
23/04/07 12:44:19.77 9gGRsvIf0.net
>>26
ASが見にくいと感じるならは他のサイトはそれ以下だな
わざわざ音楽にお金をかけるような人って曲探す労力と選ぶ判断力を費やしてくれ人だから
低レベル作品の横にまともな曲が置いてあればそっちが優先的に買われるよ当たり前に
サブスクで気軽にダウンロードできるようになった今その傾向は一層強くなってる
もし100曲くらい置いているのに数百円とかしか入らないなら品質を上げた方がいいと思う
28:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-HPhv)
23/04/07 12:54:28.81 MwFd9bQp0.net
>低レベル作品の横にまともな曲が置いてあればそっちが優先的に買われるよ当たり前に
前にも書いたけど、その考え方ってのはかなり恥ずかしいよ。
29:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df74-bMWt)
23/04/07 12:58:21.96 L/ycLVZJ0.net
その高級な曲で飯は食えてるの?
オレはここで言うところのプロではないし低級な曲だけど食えてるよ。
ここの住人とは意見が合わないし一緒に仕事してもらえないだろうけど食えてるやつがプロだと思ってる。
オレはプロ。
30:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-+iLw)
23/04/07 13:32:07.28 MwFd9bQp0.net
当たり前やろ。ガチプロやがな。
お前と一緒にすな
お前なんかプロじゃないよ。
31:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-+iLw)
23/04/07 13:40:05.39 MwFd9bQp0.net
プロの定義はプロと仕事して生活してる人。
プロから依頼が来るのがプロ。
32:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-+iLw)
23/04/07 14:13:15.99 MwFd9bQp0.net
以前、ダメ出しされたり指図されるのが嫌だからASやってるとか言い訳してたよな。
駄目だしされるのは実力がないからで、指図されるのもそう。
プロの作家はクライアントが欲しいものを提供するのが仕事。
俺の経験からだが、一流の会社ほど作家に何も言わない。
その曲が欲しいかいらないかだけ。
33:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fbd-wML6)
23/04/07 15:25:39.35 mgAIObX80.net
>>32
ASも別にダメ出しされないよ?
ノイズが入ってたら教えてくれる便利な機能は付いてる。
あとはその曲がいるかいらないかジャッジするだけ。
テレビからよくオレの曲流れてくるし、この感じだと他の人のもたくさん使われてるよね?
やっぱASって一流の会社なのでは…w
34:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-+iLw)
23/04/07 15:37:30.18 MwFd9bQp0.net
笑える
35:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-kVuH)
23/04/07 16:25:28.68 9gGRsvIf0.net
>>34
君が笑われてるんだぞ
関西くん
36:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffcf-HPhv)
23/04/07 17:37:39.02 MwFd9bQp0.net
プロ気取りのど素人相手にするの疲れるからもうこの辺で。
バイバイ
37:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2dd4-wXk5)
23/04/08 00:25:39.35 rUbdZfSb0.net
日本版のプロダクションライブラリってないんか?
38:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-Ay2p)
23/04/08 12:12:50.80 KEf2daDk0.net
>>37
日本のテレビ局系列の音楽出版社だとプロダクションミュージックライブラリを持っているところもあるよ
サイトにアクセスすれば曲を聴くこともできる
ただし楽曲の公募をしていないのが海外のライブラリとは異なる部分
39:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-9Wvd)
23/04/08 13:09:53.35 DJV5QWB00.net
民放各局とNHK、ソニー,EMI,どこでも作家募集してる。
40:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-Ay2p)
23/04/08 13:49:37.49 KEf2daDk0.net
音楽出版社の作家募集はそこの専属作家として
劇伴からポップスまでを手掛けてくれる作曲家を引き入れるためのものですよ
通例複数のライブラリとの契約が求められるであろう
フリーランス作曲家のニーズを満たすためのものではない
41:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-BePx)
23/04/08 14:41:33.69 /r7ctVL+0.net
こういうのって曲があふれて飽和状態にならないの?
古い曲はだんだん使われなくなってくるものなんですか?
当てずっぽうに100曲くらい(バージョン違いで合計300曲くらい)
入れたら普通のクオリティなら月に1万円くらいお小遣いもらえるのかな
42:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-Ay2p)
23/04/08 14:46:44.60 KEf2daDk0.net
>>41
なる だけど新曲の需要は常にある
その傾向はある サウンドにもよるが
もらえる 自分の経験上の話だけど
43:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-BePx)
23/04/08 14:54:02.36 /r7ctVL+0.net
>>42
ありがとう
昔作ったBGMが眠っているのでお化粧して出し直そうと思う
今まで眠らせておいて損したw老後の足しにしよう!
ただちょっと権利関係が不安ではある
出してしまった曲は他社のストックサービスに出品するのはいいとしても
他で発表して印税もうけたりアーティストに提供するわけにはいかなくなるんだよね多分
44:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-Igqa)
23/04/08 15:01:27.85 DJV5QWB00.net
>>40
それは昔の話。最近はそうでもない。いろんな契約形態があるよ
45:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-Ay2p)
23/04/08 15:10:21.61 KEf2daDk0.net
>>43
>他で発表して印税もうけたりアーティストに提供するわけにはいかなくなるんだよね多分
著作権を他者に譲渡するようなことがない限り、両方とも可能ですよ
実際Audiostockでは楽曲のライセンス販売だけでなく、その曲を配信リリースする機能も付いているくらいだし
46:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-BePx)
23/04/08 15:12:46.32 /r7ctVL+0.net
>>45
使い回し有り?まじですかすごいね
プライドだけクリアすればいいってことか
47:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-BePx)
23/04/08 15:14:11.11 /r7ctVL+0.net
>>2
このDOVAっていうのは誰がどうやって儲けてるのか意味がわからんな
大量に扱うことで運営は多少潤うかもしれないけど
曲作ってるほうの人はただの自己アピールの場にしかなってないのかな
48:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-Igqa)
23/04/08 15:44:21.75 DJV5QWB00.net
どう見ても広告収入
49:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-BePx)
23/04/08 16:01:32.66 /r7ctVL+0.net
広告収入では運営は多少儲けても
それを作家に還元するとなるとスズメの涙にならないのかなあ
でもざっと無作為に聞いてみたらすげー質の悪い無個性なのが多いなと一瞬思ったけど
ランキングで聞いてみたら一定の質がちゃんとあるというよりも
全部聞いたことあるよく使われてる曲ばっかりだったww
50:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-9Wvd)
23/04/08 16:55:18.78 DJV5QWB00.net
運営もクソも個人だな会社ではない
フリーのWebに広告乗せまくってる
プロなら広告載せない
51:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-9Wvd)
23/04/08 23:54:22.75 DJV5QWB00.net
Dovaの新着BGMのdramedy聴いたけどこれはかなり昔から良く使われてる曲の
コピーだな。ひどい盗用だと思うわ。まぁアマチュアが適当にUPしてたらこうなるよな。
放送局はこんなとんでもない物置いてるサイトの曲は怖くて使えない。
それとこのHPはWIXのフリー版。年間数千円のサーバー料金が払えないんだから
会社ではない。
作家が騙されてはいけない会社の典型的な例やでこれは。
52:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-9Wvd)
23/04/09 00:01:06.22 NCr1ZpVm0.net
もう一つ下のHurt recordというのも見たけど、これは輪をかけて酷い。
呆れる。こんなものをテンプレに置いてるなんて狂ってる
53:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-9Wvd)
23/04/09 00:08:18.73 NCr1ZpVm0.net
ニコニコモンズもの覗いてみた。
こんな何置いてるかわからんサイト誰も利用しないだろ
お前ら、こんな五流イカのくずサイトのことでぐちゃぐちゃ話すのは
相当
54:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eec0-ohv4)
23/04/09 04:07:56.96 ygGeiwAa0.net
人を見下すことでプライドを保ちたい
55:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-9Wvd)
23/04/09 10:25:01.40 NCr1ZpVm0.net
アメリカでミュージックビジネス選考したら、こういうサイトが素人を狙った
天啓滝な詐欺サイトだと教えられる。
お前ら相当アホやな。
56:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d74-G9po)
23/04/09 10:33:10.22 tIIcjTmJ0.net
日記の人は【日記】ってつけてくれない?
毎回NGするのが面倒なので。
57:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-9Wvd)
23/04/09 11:57:36.57 NCr1ZpVm0.net
お前も低脳ってつけろや
58:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-Ay2p)
23/04/09 12:16:52.36 mpTdSVk70.net
ワッチョイ導入でNGもだいぶ楽になったな
59:名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM66-ohv4)
23/04/09 12:33:32.46 mFeDY8h1M.net
天啓滝な
60:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8211-3Mo/)
23/04/09 14:16:25.02 C9Z5i4Aq0.net
患ってる人ってなんでこんなスレに居つくんだろう
61:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-9Wvd)
23/04/09 15:30:24.89 NCr1ZpVm0.net
お前がな
62:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-Ay2p)
23/04/09 16:29:29.50 mpTdSVk70.net
>>60
脳の病気だよ
10年以上DTM板に張り付いて粘着している御仁
まともな人間ではない
63:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-Igqa)
23/04/09 16:55:37.19 NCr1ZpVm0.net
あの盗作してる曲な、プロの劇伴作家が聴いたら誰でもわかるよ。
64:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eec0-dXWb)
23/04/10 23:56:45.77 tDhtVJS+0.net
>>60
障がい者の可能性があるからそっとしておいた方がいいよ
65:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 46cf-9Wvd)
23/04/11 08:57:09.09 LPpWnSGk0.net
盗作曲が堂々とし張り付けられてるサイト見てよく平気でいられるよな。
ワッチョイ付いてるんだから大人しく無視してろボケカス
66:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cd6e-Ay2p)
23/04/13 13:30:02.88 mtyJFg2z0.net
AI作曲の作品登録、禁止されたってよ
67:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41bd-+I1K)
23/04/13 15:33:13.18 bioiGNpc0.net
AI使わないと合格できなくて、しかもなぜAI使うと合格するのかも理解できない人が阿鼻叫喚してるねー
68:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 22f4-0l8A)
23/04/13 15:34:36.08 +Z2+/uFu0.net
しきりにASやめろとツイートしてる人は何が言いたいんだ?
69:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d74-G9po)
23/04/13 15:41:38.06 3f+9E+IF0.net
妬み嫉み
70:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4958-0l8A)
23/04/14 19:01:24.30 zQbIei8x0.net
ninaってやつ何なんだ
71:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3166-0NV8)
23/04/14 19:41:44.83 z37QmuBp0.net
ループを切り貼りして曲を作ろう
72:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-RykB)
23/04/24 12:04:10.68 koOCtaVf0.net
Audiostockの報酬率改定って、(JASRAC由来で)音楽業界で主流になりそうな
「免税事業者には消費税を支払わない」っていうスタンスを回避するという思惑もあるのかな?
同様に消費税分カットだと炎上が目に見えてるから、報酬率改定で埋め合わせてお茶を濁すというか
73:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-RykB)
23/04/24 12:55:11.01 koOCtaVf0.net
念のため、>>72はインボイス制度に関連した話です
74:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ecf-ef07)
23/04/25 14:26:43.44 x/pA0RU70.net
ASなんてどこも使わないだろ。
YouTubeでASガーとか言ってる作家見たことあるけど、情けないと思う
75:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6c0-CC5i)
23/04/25 23:40:22.43 8kXf7y7v0.net
ASが日本の音楽界を変えたのは事実
76:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-r+6q)
23/04/26 01:02:35.52 M9mmDuZh0.net
どう変わった?
77:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-H9FA)
23/04/26 16:33:03.42 /cQqAnfs0.net
「ASで作品見たけどウチで曲売らない?」
ってお誘いメールが来た
78:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-hGfH)
23/04/26 16:35:32.10 GNczdrp1d.net
それスパムやん、
79:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-RykB)
23/04/27 11:18:48.34 TD5FaZuO0.net
>>77
それが大手ライブラリだったら美味しいけどね
通例そういうメール送ってくるのって曲が全然足りてない弱小ライブラリだからなぁ
80:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-H9FA)
23/04/27 18:22:49.88 XEYdVWbM0.net
2年前くらいに日本のちっこいレーベルからも来て
そっちは断った
USの資本金ン十億の会社で曲を単体で売るんじゃなくて
諸々動画素材みたいなのセットで権利マネジメントしてるみたいだな
「ウチで曲売らない?」じゃなかった
adobeみたいな感じか?
ビジネスモデルがよく分からんから調べないとだな
こういうの放置していいのかな?
みんなのトコにも何か来てない?
ちっこいレーベルは総当りで声かけてる感じだったが
81:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-H9FA)
23/04/27 18:47:25.82 XEYdVWbM0.net
お誘いメールの内容は
「お前の曲が一々YouTubeのコンテンツIDに引っ掛かってウゼーから、もうウチに混ざれ」
みたいなの
テレビ局のブランケット契約の仲介だかみたいなことしてるのか何なのか全然分からん
次々に新しいもん生まれるから付いていけない
ASは報酬下がったからもう上げないけど
82:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ecf-ef07)
23/04/27 22:43:43.08 65DkL0tF0.net
しょうもない会社が片っ端から声かけてるんやな
会社でもないと思うけど
あっちから声かけて来るのは詐欺と思って良い
83:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-H9FA)
23/04/28 10:28:22.21 Qgm7oXSh0.net
>>82
まぁ詐欺かな?無視しとく
でもあっちから来るのでも
「色んなアーティスト混ぜてCD出そうっていう企画がありまして…」
っていうのは詐欺じゃなかったな
会社もあったし活動もしてた
全然売れそうにないし何故俺に声かけた…って感じだが
まぁ普通にやっても売れないから奇をてらってみよう!みたいな
84:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-H9FA)
23/04/28 11:27:45.25 Qgm7oXSh0.net
>>68
報酬下がったストライキみたいなもんだろ
寝てても金はいるのがストックの良いところだから寝てなきゃ意味無いから
もう2年くらい寝てるわ
かなり初期はアップした翌日に売れたりしてヤル気満々だったけど
巣篭もりだ何だで今100万曲とかだろ?増え過ぎて草だわ
見つけて貰うのも大変だしGooglePLAYもアップルストアも手数料15%に下げたから
気持ちは分かる
まぁ未だにASやってるのは専属エリートとアホかなって思ってる
ストライキしてる奴は未練があるんだろ
俺みたいな隠居はTwitterすら見ておらん
85:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-r+6q)
23/04/28 11:38:13.67 86vBEt9f0.net
100万曲もあるのかよ
古いのは自動的に押し出しで消える仕様にしてくれよw
86:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-H9FA)
23/04/28 11:52:37.59 Qgm7oXSh0.net
>>85
俺の100曲くらいのが全部消えるだろw
ASのサイトすら見てないからもっと増えてるんじゃね?
俺が始めた頃は8万とか9万曲だった
で結構アップする度に売れてさ
で何故か悪名高いみずほ銀行のシステム子会社と提携しました、とか
数千曲持ってるスタジオみたいなのも続々引っ越してきて
「もうこれ頑張る意味ねーな」ってモチベドンドン下がってさ
Twitterでも「フューチャーベースはこう作ります」みたいな奴とかが軽くバズったり
sleep freaks?だっけ?の内容丸パクリか
カスみたいな情報のYoutuberとかも続々増えて
DTM自体もういいやってなった
まぁお気に入り登録されましたメールは結構来るけど
売れましたメールはサッパリ来なくなったな
気になってるのはAIボイスで
これが凄いことになったらボカロでもやろうかなと
87:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-H9FA)
23/04/28 12:31:19.90 Qgm7oXSh0.net
今ASみたら922,552曲だってさ
何か大粛清みたいなのあったんか?
減った気がする
この中に1曲放り投げて「売れる!」とか思ってる奴は何考えてるんだろな
ショボくてもバンドでもやった方がいい気がする
すげー昔に売れた曲が「誰が何に使いました」とかあればモチベも少しは上がるんだが
後はticktocの報酬が嫌がらせみたいな売れました報告してくるよなw
88:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-RykB)
23/04/28 13:13:09.46 VfAprjRh0.net
昔は競合が少なかったから低クオリティの作品でも売れていたけど
今はプロと同等のクオリティの作品じゃなきゃ売れないというシンプルな構図でしょ
プロ作家は楽器や音源や機材で少なくとも数百万は使っていると思う
アマチュアでそれだけ投資できる人は限られるし
その辺はどうしても音として差が出てくるものだよ
89:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e6c0-CC5i)
23/04/28 13:29:46.73 x7Bqztgn0.net
>>87
君は向いてないからソフトを全部売って親御さんに美味いもんでも振る舞ってやれ
90:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e588-mr0i)
23/04/28 13:51:49.13 YirYap5n0.net
海外じゃ著作権守れだのクリエイター守れだのって動きなのに
国内でAI推してるクリエイターって自暴自棄になってんのかね
本気で共存できると思ってるんだろうか
91:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-RykB)
23/04/28 14:14:53.30 VfAprjRh0.net
>>90
AIそのものではなくAIを駆使した著作権侵害行為に問題がある
その辺は切り分けて考えるべきかなと
機械学習で得られたデータを活用したツールはミキシング系プラグインに多いけど
そういうのは概ね歓迎されているんじゃないかな
iZotopeのTBC2なんて多くの人が使ってるでしょ
92:名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-tZcV)
23/04/28 14:52:45.13 Y20SGAL2d.net
ミキシングは著作権あるんだか無いんだか微妙な感じだけど
楽曲になるとリファレンス元に著作権が発生するよね
切り分けるとしたらそこだろうね
93:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 796e-RykB)
23/04/28 16:20:35.70 VfAprjRh0.net
>>92
参考にするのは良いけどサンプリングして鳴らすのはダメっていう単純な話
こういうのって実際に音楽作った経験があれば感覚的に当然分かるし議論するまでもないことなんだけど
そうじゃない人がAI開発をしているから問題になっているんだろうな
94:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-H9FA)
23/04/28 17:00:58.26 Qgm7oXSh0.net
>>88
そうな
ここにいる自称プロとか自称売れっ子は
ストックなんて使わず年収2000万円とかだろうから
数千曲引き連れてASとか来るなよって感じだ
分母が10倍とかやってられん
しかも減ることはなく増え続ける
しかも報酬も減った
プラットフォームビジネスってある程度軌道にのったら
自動販売機なんだから手数料下げるもんだけどな
Google Apple を始め他も釣られて下がったのにまさか手数料上げるとは
WAVESもサブスク手数料に変えようとしてビビってやめなかったっけ
95:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ecf-ef07)
23/04/28 22:51:05.30 7al3Eivo0.net
プロの作家なら、普通に出版社に数百単位であるよ。
ストックには行かないよ。
96:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-WyB9)
23/04/29 23:36:43.76 f7N/g5hr0.net
千曲も引取手のない曲を抱えてる輩は作家とは言えないからそんなもんに
負けてるようでは情けない。
97:名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM8b-8+8t)
23/05/01 17:47:04.64 EDyLHErkM.net
AS92万?
登録するともう140万台だがなんだろう
自分たまにまだ出すが、販売開始までが数時間になった
98:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 11:38:30.93 DVOVuJf/0.net
先月のAS、2.5万ナリ
もはや4分の3くらいは定額が稼いでる状況
99:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 15:14:28.34 2CC0H9VT0.net
>>98
2.5万も入るってすごくない?
何曲出してるんですか?
提供した基本の曲数
バージョン違いを合計したトータル曲数
ジングルみたいな短いやつの数
それぞれどのくらいなんですかね
100:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 15:51:21.07 DVOVuJf/0.net
>>99
基本150、別ver込トータル200、ジングル等5
くらいだと思うたぶん
101:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 17:17:50.33 2CC0H9VT0.net
>>100
へえー思ったより少なめだから
いい曲が多いのかな
102:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 17:58:50.54 DVOVuJf/0.net
>>101
他の人の作品と比べてだけど、クオリティ部分にはこだわってるつもり
ちゃんとミックスしてるし一晩寝かせて直すこともある
103:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 18:35:15.96 2CC0H9VT0.net
>>102
150曲全部をバリエーション作って
450曲とかにするのはあんまり意味がないんですか?
自分はまだ始めてはいないんですが。
104:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 18:39:03.88 DVOVuJf/0.net
>>103
バリエーション登録は始めて間もないんだけど、
意外とDLされてるのでたぶん用意したほうが良いと思う
105:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 18:51:35.02 2CC0H9VT0.net
なるほどサンキュー!
106:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 20:30:41.40 8Z00JkHu0.net
外国のライブラリは基本的に60,30,15secのトラックを要求するところが多い。
音楽監督が膨大な仕事を抱えているため。
メインの使用率は50%、60secで30%,30secで15%,15secで5%くらいかな。
日本の放送局だとMAで適当に編集してくれることが大抵なので、
いらないかも。
107:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 20:41:15.16 2CC0H9VT0.net
それはループじゃなくてそこでエンディング付きのやつが
要求されるんですかね
108:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 21:14:59.73 8Z00JkHu0.net
>>107
君ね。目上に質問するときは、ですかね? と言う言い方はやめなさい。
あたかも、自分が知ってるかのような聞き方で社会人としてはダメだ。
ボタンエンディングと言って突然終わるもので良い。
メインは必ずエンディング必要。ボタンでも良いけど。
海外ドラマで良くあるやつな。
109:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 21:46:51.96 8Z00JkHu0.net
因みに編集トラックは、ライブラリと契約してリクエストが来るまで必要ない。
サブミットする時はメインだけでよい。