【正愚】最近の音楽が糞すぎる件5at DTM
【正愚】最近の音楽が糞すぎる件5 - 暇つぶし2ch2:名無しサンプリング@48kHz
21/11/16 21:17:44.70 tszmwbom.net
オリコンシングルダウンロードランキングデイリー
集計期間: 2021/11/15
1 白銀LiSA
2 明け星LiSA
3 The FeelsTWICE
4 AVALANCHEUVERworld
5 4 MORE倖田來未
6 愛しき日々の真ん中で平井 大
7 阿修羅ちゃんAdo
8 アルデバランAI
9 往けLiSA
10 Shining OnBE:FIRST
11 ツキミソウNovelbright
12 タッチ岩崎良美
13 君に捧げる応援歌HIPPY
14 ひまわりの約束秦基博
15 Grace of my heartMAX
16 止まらないHa~Ha(「STAND UP!!」より)矢沢永吉
17 もしものうた矢井田瞳
18 Dead END飛蘭
19 ChopstickNiziU
20 バカになって好きって言うだけ#ババババンビ
URLリンク(music.oricon.co.jp)

3:名無しサンプリング@48kHz
21/11/16 22:27:16.5


4:4 ID:tszmwbom.net



5:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 00:26:00.55 +cvTBcje.net
BillboardJAPAN
Top User Generated Songs
2021/11/10 公開
1KING Kanaria
2ヴァンパイアDECO*27
3踊Ado
4明け星LiSA
5O.O.O (Over&Over&Over)Girls Planet 999
6Henceforth (feat. IA)Orangestar
7グッバイ宣言Chinozo
8神っぽいなピノキオピー
9The FeelsTWICE
10Gifted.BE:FIRST
11DynamiteBTS
12Way Back HomeSHAUN
13群青YOASOBI
14ButterBTS
15ステイザ・キッド・ラロイxジャスティン・ビーバー
16DAYBREAK FRONTLINE feat.IAOrangestar
17Permission to DanceBTS
18うまぴょい伝説Various Artists
19アスノヨゾラ哨戒班Orangestar feat. IA
20キュートなカノジョsyudou
URLリンク(www.billboard-japan.com)

6:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 00:31:02.87 5n/Hg00D.net
アニソン関係とボカロ勢の勢い

7:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 00:34:24.13 nqN5B6FP.net
キュートなカノジョsyudou
URLリンク(www.youtube.com)
動画の女はどういう表情なの?これ見てリスナーはどう思ってんの?うおおおおおみたいな?

8:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 00:42:44.04 +cvTBcje.net
BillboardJAPAN Download Songs
2021/11/10
1Gifted.BE:FIRST
2Small worldBUMP OF CHICKEN
3RocketeerINI
4ベテルギウス優里
5大好物スピッツ
6明け星LiSA
7阿修羅ちゃんAdo
8First StepBE:FIRST
9往けLiSA
10アルデバランAI
11ドライフラワー優里
12ハートあいみょん
13Kick StartBE:FIRST
14最後のTight Hug乃木坂46
15群青YOASOBI
16ツバメYOASOBI with ミドリーズ
17Cry BabyOfficial髭男dism
18水平線back number
19BOYKing Gnu
20ButterBTS
URLリンク(www.billboard-japan.com)

9:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 00:55:36.16 +cvTBcje.net
正しさとは、愚かさとは、
それが何か見せつけてやるー!

10:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 08:10:52.81 +cvTBcje.net
BE:FIRST Gifted.
URLリンク(youtu.be)
BE:FIRST デビューシングル 『Gifted.』2021年11月3日発売

11:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 08:18:41.66 +cvTBcje.net
INI Rocketeer
URLリンク(youtu.be)

12:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 09:20:14.73 y0+NEObE.net
究極で言うと
いい曲だよねー=いい歌詞だよねー
ってことで、曲は関係ないからだな

13:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 10:29:21.55 6fKzAT6Q.net
ayase シニカルナイトプラン
URLリンク(youtu.be)
ayase よくばり
URLリンク(youtu.be)
ayase 幽霊東京
URLリンク(youtu.be)
ayase ラストリゾート
URLリンク(youtu.be)
ayase フィクションブルー
URLリンク(youtu.be)
ayase ヴァイオレッタ
URLリンク(youtu.be)
ボカロは、syudouのようなネタ曲狙いもあるが、
ボーカロイドの声をそのまま使うなら
YOASOBIayaseが上手い、
ハウスミュージック+ジャズ進行+ボカロ
みたいな感じやな
YOASOBIayase=ハウスミュージック方向性ボカロ

14:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 10:36:07.53 6fKzAT6Q.net
>>6
Top User Generated Songsランキング
=
YouTubeの再生数のうち、「歌ってみた」動画などUGCの再生数
このランキングは「歌ってみた」などの派生動画の再生数が多いランキングや
syudouは「ネタ曲」を狙ってるんやw

15:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 11:35:45.65 DaWWhSpm.net
邦楽は昔から微妙だから正直どうでもいいけど、洋楽がパッとしなくなった感じで悲しい
ポリコレの影響とかなんやろけど

16:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 13:50:17.70 gudxR9nO.net
五年くらい前の水曜日のカンパネラは完成度高かった
URLリンク(youtu.be)

17:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 17:47:55.68 vcFe0KKI.net
良かったヲタクとかヤンキーの生まれじゃなくてw 
Ólafur Arnalds - Back To The Sky (Sunrise Session) ft. JFDR
URLリンク(www.youtube.com)
Ólafur Arnalds新譜糞だったな
この曲は好きだが

18:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 17:59:10.39 y0+NEObE.net
URLリンク(www.youtube.com)
yirumaの20周年のアルバムは良かった

19:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 19:37:20.19 3udO6C23.net
番組情報
日テレ系音楽の祭典「ベストアーティスト2021」
放送日時:11月17日(水)19:00~22:54
総合司会:櫻井翔
司会:羽鳥慎一、バカリズム、市來玲奈(日本テレビアナウンサー)
【タイムテーブル・出演アーティスト(50 音順)】
<19時台>
EXIT、AKB48、Awesome City Club、ジャニーズ WEST、Snow Man、DA PUMP、なにわ男子、NiziU、日向坂46、Hey! Say! JUMP、村方乃々佳、YOASOBI
<20時台>
KAT-TUN、King & Prince、櫻坂46、GENERATIONS from EXILE TRIBE、Sexy Zone、TOMORROW X TOGETHER、BiSH、BE:FIRST、Best of ベストアーティスト Part1
<21時台>
Creepy Nuts、桑田佳祐、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、JUJU、NiziU、乃木坂46、Perfume、Best of ベストアーティスト Part2、MISIA、LiSA
<22時台>
aiko、EXILE、関ジャニ∞、桑田佳祐、郷ひろみ、SixTONES、DISH//、NEWS、ポルノグラフィティ

20:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 21:59:36.60 bwmEfXCq.net
>>15
メデューサは本当至高

21:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 22:02:11.51 nqN5B6FP.net
>>16
このくらいの曲はアニメのEDとか挿入歌にするだけでオタクも聞ける

22:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 22:03:54.27 4+xQSSIz.net
やたらボカロ系持ち上げてる人のいう「ハウス」って中田なんちゃらさんみたいな音楽のこと指してんのかな
「ジャズ進行」とやらもイメージするものとはまったく違うもの指してるっぽいし話


23:噛み合わんなーってなる



24:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 23:16:55.41 3udO6C23.net
>>15
EDMがまだ勢いあった頃の5年前くらいの聴きやすいEDMや

25:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 23:46:47.44 3udO6C23.net
>>18
テレビ歌番組のオワコン感は異常だな、出演アーティストがチャートに入ってないし、5chレスも「ジャニーズ、秋元坂道」要らないコメントで溢れてるのに、「ベストアーティスト」という番組名で、ジャニーズ、秋元坂道をごり推し
テレビ製作側のごり推してるものと、お客さん(視聴者)の求めてるものが違う、
だから、テレビはオワコン

26:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 02:11:30.65 HqOuZuce.net
テレビって、ドラマ見る為の物だと思っていたけど…

27:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 08:23:20.64 TPL32BRu.net
>>21
YOASOBIがハウスとか、音楽聞いてるんか?ってなるわなー
でも、一般人ってそんなもんなのかもしらん
制作側の人間じゃないんじゃねーのかな

28:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 08:56:50.78 b+NHlUTC.net
例えば90年代だったら 
チャゲアスとか流行ってる裏で世界はNirvanaとかレディへとかNASとかみんな聞いてたけど
TVメディアが作らなくても保守的な日本文化連中が集まって
それ自体がメディア母体となりに似たものを呼び寄せる
そして寄ってきた連中同士を見これは素晴らしいものだと勘違いする
このままエスカレートしてガラパゴス化する 
ガングロギャルとかと同じだよな、
ルーズソックスから始まって
日焼けエスカレートしメイクがどんどん派手になって…
ニコニコ動画でも同じようなことが起きた 
そして黒歴史化していく
チャゲアスとかドリカムとか世界的名盤集じゃ絶対出てこない 
adoとか否定しないけどアングラでやれって思う 

29:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 08:58:23.72 7cqKolIm.net
大きな枠で言ったらハウスなんじゃないの?
リズムが80年代のイナタイやつとかの感じはする

30:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 09:02:49.11 b+NHlUTC.net
>>25
彼奴等はヲタク系文化が好きなだけであって
音楽は全く詳しくない 
差別主義のせいで世界の音楽を吸収できない  
そして否定してるものがいつも世界的に流行る矛盾を抱えてると思う
嫌韓すればKpopが世界的地位を確立するし
HipHopは不良とかバカの音楽とかけなすやつも多い 
昔から変わってない
ビートルズ聞いてたら不良とかいって排除してた血筋のやつら 

31:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 09:13:16.31 TPL32BRu.net
>>27
ジャンルを分ける際の基準は雰囲気ではなくリズム
例えばハウスならbigroom、tech、deepなどそれぞれ分かれてるけど
リズムのアクセント位置など一定の決まりがあるの
四つ打ちならハウスじゃないのよ
ボサノバやタンゴなどもそう
雰囲気ではなく、リズムが決まってる
ロックも歪んだギターに8ビートならロックってわけじゃないの
その分け方なんて意味ねーとかじゃなく
そう分かれてるのよ
だから、j-popはj-popでしかない

32:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 09:31:12.10 7cqKolIm.net
>>29
それは分かるけど最近の発展しきってるやつの話でしょ?
80年代初期の707とかで


33:チャカスカやってたやつはハウスなのかハイエナジーなのかEBMなのかよく分からん模索中のやつとかもいっぱいあったと思うし R&BとかFunkみたいなサンプリングに909被せたようなやつとかもいっぱいあったしリズムのアクセントなんか割と自由でしょ



34:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 09:46:05.28 S9hT48Nk.net
ayaseはYOASOBIとayase名義を使い分けていて、
ハウスミュージック方向性を目立たせてやってるのがayase名義の>>12
方向性といってるだけで、1980年代ブラックミュージックな雰囲気のハウスや1980年代後半イタロハウスとは違う
しかし、やろうとしてる方向性はドンパドンパの四つ打ちハウス方向で、ジャンル名はスムースハウスSmooth House、エレクトロハウスElectroHouse

35:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 09:56:55.29 S9hT48Nk.net
ニコニコ動画で、「ボカロ、ハウスミュージック」で検索すると、10年くらい前からayaseだけではなくて、沢山のボカロPがエレクトロハウス+ボカロみたいな曲を投稿していて、そのエッセンスをayaseはパクっている
ayaseは幼少時代からピアノを習っていたり音楽の素養があるから器用なんだ
カラフルな悪夢
作詞:おから作曲:豆湯豆腐
URLリンク(youtu.be)

2015年の曲だけどayaseの曲に似てる
ハウスミュージック+ボカロ初音ミクの
組み合わせは沢山ニコニコ動画にある
ayaseはボカロ=ニコニコ動画文化の上澄みのパクり

36:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:14:42.79 7cqKolIm.net
>>32
まあ言いたいことは分かるけど、こっちの曲は初期中田ヤスタカに影響受けてるって感じ
ちょっとデジタル感が強い気がする
ayaseはもうちょっと生音系のMIDI打ち込みって感じでその方が時代に合ってるのかも

37:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:19:50.62 S9hT48Nk.net
ボカロは大きく分けて
早口ボカロ
暴走P 初音ミクの消失
wowaka

中二病早いロック
Neru ロストワンの号哭
ポルッカ影響ラッタッタロック系、ボカロなロック
米津玄師ハチ時代
wowaka
じん カゲロウプロジェクト
Eve
須田景凪バルーン
てにをは
syudou

ラッタッタ+電波ソング系
ナユタン星人ナナヲアカリ

ハウス系、スムースハウスエレクトロハウス系フィルターハウス系等
八王子P
ayase

こんな感じにジャンル分類出来る

38:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:25:15.15 lyHdn8l5.net
>>34
ボカロはとても奥深い音楽なんですね

39:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:31:20.18 S9hT48Nk.net
それと、夜系の始祖的な古川本舗もいるか
古川本舗は、今、夜好性と言われるボカロを使ったチルアウトな曲の始まりの一人
古川本舗 Alice
URLリンク(youtu.be)
古川本舗 Aliceは、夜好性ボカロの始祖、名曲だな

40:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:39:59.22 lyHdn8l5.net
>>36
現代音楽の礎ですね

41:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:42:10.47 b+NHlUTC.net
何が夜行性だよw キモい用語好きだな
mumとかだよ SigarRos辺のポストロック辺までカバーしてたろ 
エレクトロニカのサブジャンル
フォークトロニカの影響だよ
オウテカのカウンターで生音系が当時流行ってたんだ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
最終的には渋谷系に行ったんだろ40歳だしそのへんの世代だわな 

42:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:44:44.09 b+NHlUTC.net
>>16ではった
>Ólafur Arnaldsとかのアイスランド音楽がよりクラシカルに変貌していったとか
世界の音楽の流れ見えてないだろw
何が夜行性だよ 愛羅武勇かよ

43:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:44:53.09 TPL32BRu.net
ayaseがエレクトロハウスねぇ・・・・
古川本舗ねぇ・・・・ただの劣化渋谷系だったな・・・

44:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:47:48.97 S9hT48Nk.net
ボカロの世界観は、
中二病、
ネット文化、ニコニコ動画文化
それと重要なのが
「夢の中にいる世界観」
これが、結構、共通の世界観
夜好性の古川本舗Aliceにも共通
米津玄師のSTRAY SHEEPってアルバムが
「夢の中にいる世界観」
米津玄師 STRAY SHEEP
URLリンク(youtu.be)
映画ブレードランナー「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」
と多分、共通世界観なんだよな

45:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:54:25.55 lyHdn8l5.net
礎があるから大きな家がたつんです
そういった歴史を経ているということです

46:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 10:58:54.57 b+NHlUTC.net
こっち系は日本人結構多い
Moshimoss
Slow Days It Was Super
URLリンク(www.youtube.com)
Opitope
URLリンク(www.youtube.com)
一般的に言うチルアウトのジャンル分けとはちょっと色が違う
こっち系はAmbientだぞ 

47:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 11:06:28.04 b+NHlUTC.net
とてつもないやつは世界中にゴロゴロいるのに
ボカロやボカロ以降ばっかり聞いてるとか
人生の機会損失だと思う 
でもヤンキーにModern-Classical/Post-Classical勧めないのと一緒で
お似合いなのかもしれない
わかりやすいヲタクを演じてるのに外部がどうこいう資格もない
邪魔する必要ない
だからそっちも言ってくるって話になると思う 

48:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 11:14:53.83 S9hT48Nk.net
最近、YOASOBIはわりと普通の歌唱ポップになってるが、
ボカロ夜好性は、本来は中二病、チルアウトなやつの事だからな
ヨルシカ 雲と幽霊
URLリンク(youtu.be)
YOASOBI アンコール
URLリンク(youtu.be)
ずっと真夜中でいいのに。 Hypersomnia
URLリンク(youtu.be)
ずっと真夜中でいいのに。Ham
URLリンク(youtu.be)
ずっと真夜中は編曲に、ぬゆり、 100回嘔吐というボカロPが参加したりしてるから一応ボカロ系に含んだりしてる

49:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 11:32:25.59 S9hT48Nk.net
>>40
ボカロ夜好性は、
歯車の音、、、古川本舗Alice
水滴の音、、、ヨルシカ雲と幽霊
目覚まし時計の音、、、ヨルシカ雲と幽霊
秒針の音とか、、、ヨルシカ夜明けと蛍、ずっと真夜中
こういうのを入れてるからチルアウトな音楽
渋谷系ってタンバリンとか騒がしい昼間のイメージだろw

50:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 11:45:23.54 5Zm2052f.net
無理やり洋楽文脈と結びつけなくていいよ
J-POPは歌謡曲の一括りで十分説明つく
ハウスだとかチルアウトなんて思いながら聞いてるのはその手の音楽聞いてない人

51:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 11:49:56.11 S9hT48Nk.net
渋谷系と、ボカロ夜系が聞き分けられないって
w
音楽家としては致命傷だろw
渋谷系はオザケンのハッピーなやつだろw

52:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 12:11:23.38 S9hT48Nk.net
ボカロ夜系は、チルアウト方向性だから、JPOPメジャーチャートでは売りにくい
コロナ禍で家に居ることが多いからヒットしたかもしれないレアジャンル
YOASOBIは売ることを狙ってわりと普通なポップに変わってきてる
それと、ヨルシカも真夜中もシングル曲は目立たないといけないから音がうるさい普通ポップになりがち
アルバム曲を聴くと、そのアルバム曲の中に本来のチルアウト方向性「夜系」的な曲が入ってる

53:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 12:25:38.29 S9hT48Nk.net
>>47 もちろん洋楽くくりのチルアウト、ラウンジとかと言われてるものとは違うぞ
邦楽(歌謡曲は確かにベースの一つ)の中の、サブジャンルのボカロジャンルの、更にサブジャンルの夜好性
だったり
ayaseは
邦楽(歌謡曲は確かにベースの一つ)の中の、更にサブジャンルのエレクトロハウスミュージック影響の、更にサブジャンルのボカロジャンルのayase

54:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 13:00:27.80 S9hT48Nk.net
>>43
なるほど、アンビエントジャンルに近いのか
ボカロの夜好性はそっち系を含んでるジャンル

55:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 14:03:39.20 S9hT48Nk.net
きくおP ごめんね ごめんね
URLリンク(youtu.be)
これも、夜系な始祖の一人、チルアウトというかグロというか「アンビエント」か、な方向性
2010年頃
ボカロはグロい曲があってそれも子供達にうけた
それが夜好性につながる

56:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 15:32:24.21 K5ucQ1uU.net
夜行性っていうほど夜っぽくないのばっかやんけ
ボカロは洋楽の影響ないからこういう悪い意味での日本人ぽさあるんだよな。中庸さが

57:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 15:38:34.54 TPL32BRu.net
アンビエントはアカデミックだよ
ニューエイジでもないし
強いてジャンル分けするなら
イージーリスニングか
エレベーターミュージック
環境音が入ってたらアンビエントとか
ドラムが入ってなかったらアンビエントとか
適当すぎる

58:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 15:44:01.72 V6XcMN1S.net
YOASOBIやヨルシカ 溶け合う音楽と物語
解剖 ネット発ミュージシャン(2) 横山裕章
2021年11月17日 [有料会員限定]
名前に「夜」という言葉を取り入れた音楽グループが、10~20代の若者の間で人気を博している。「YOASOBI」「ヨルシカ」「ずっと真夜中でいいのに。」の3グループが代表格で、ファンを「夜好性」と呼ぶこともある。楽曲と映像を一体で見せたり、小説を原作に用いたり、音楽の背景にある物語まで楽しめるのが魅力だ。
YOASOBIはボカロPとして活動していたコンポーザー(作曲)のAyase(あやせ)と女性ボー...
/
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
あとは日本経済新聞を読んでください

59:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 16:28:50.79 lyHdn8l5.net
アーティストがこぞって
テレビには出ないのに
YouTubeのファーストテイクには出まくってんの草
みんなファーストテイク大好きかよ

60:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 16:29:55.41 lyHdn8l5.net
最初はネット界隈のアーティストしか出てなかったのに
最近はポルノやGLAYらへんの大物まで出てんじゃん

61:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 16:43:09.49 7PE6efJ5.net
ポルノと中島美嘉が凄いと思った

62:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 16:51:55.83 lyHdn8l5.net
テレビは芸人が音楽番組の司会していたりして
音楽家に対する敬意ゼロだからね

63:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 17:27:20.10 iX4lMwds.net
昔はダウンタウンや石橋貴明にアーティストが頭叩かれたりな

64:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 18:25:12.13 1NS1FDFQ.net
Ado 会いたくて
URLリンク(youtu.be)
作詞・作曲: みゆはん
編曲: みきとP
AdoがNHK紅白歌合戦の“隠し玉”に浮上 若者の視聴者取り込みなるか?
10/28(木) 
ここにきて大みそかの「紅白歌合戦」に内定したという情報が。 「ここ数年、米津玄師(30)やYOASOBIを出演させるなど、紅白は若者の視聴者取り込みに必死。
今年は間違いなくAdoにオファーしているはず。顔出しNGについてはすでに人気バンド・GReeeeNがアバターで出演した前例があり


65:ますから」(スポーツ紙音楽担当記者)  紅白の会場であのシャウトは響くのか。日刊ゲンダイ https://news.yahoo.co.jp/articles/e07e8239e681ac8b7d1f62261dab8164abd403d4



66:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 18:36:13.54 1NS1FDFQ.net
【祝】ハラミちゃん紅白歌合戦参戦決定❗
スレリンク(gaysaloon板)
【テレビ】Awesome City Club、初の紅白出場内定 「勿忘」がサブスク再生2億回突破 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)
【アニメ】声優ユニット「ウマ娘」紅白出場有力 音楽番組で「反響良かった」 ★2 [征夷大将軍★]
スレリンク(mnewsplus板)
【明日発表】AKB48の紅白落選を爆笑してやろうぜ
スレリンク(nogizaka板)
【NHK】布袋寅泰、紅白初出場へ 過去2回はゲスト出演 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

67:名無しサンプリング@48kHz
21/11/18 20:59:00.16 b+NHlUTC.net
紅白歌合戦とこれの違うがわからん
URLリンク(www.youtube.com)
北朝鮮だいぶ華やかになってきたなw 

68:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 00:19:13.19 v5iYp4CO.net
日本のミュージシャンってアーティストっていうより芸能人って感じするよね

69:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 02:27:22.91 P19wN5l4.net
最近の音楽がクソかはわからないけど昔のクソ音楽に触れる機会って少なくない?

70:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 03:11:14.37 SFexvVM4.net
一世を風靡した人でも西能が枯れて出涸らし状態での曲はクソだね
ビートルズとかですらそう思う
最近のはそもそも出涸らしになるほどの味が出ない

71:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 05:41:13.15 k30sT0Rw.net
消費のサイクルもどんどん速くなってる
(K-POPは特に)
まあ若いタレントを短期間で使い捨てて行った方が商売としては楽なんだろう
でもねー楽な事とか分かりやすいことばっかやってたら人間ダメなのよ

72:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 08:41:57.13 +A8GqJK1.net
昔は表に出るにはレコードCDしかなかったからレコード会社でそれなりに篩にかけられるけど
今は簡単にセルフ配信出来ちゃうからゴミ同然の素人ばかりになるんよ

73:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 09:22:38.77 2cppkBHD.net
>>68
間違い

74:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 11:35:38.53 RhC89KML.net
>>54
最近、チルアウトってのを見かけるが
鎮静化した冷静な音楽って、どんなん

75:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 11:37:40.87 RhC89KML.net
>>64
何だ、作ってなかったのかよ…ってのが、
よくあったりする
作ってる人は逆にいつの間にか表に出ないで、
プロデューサーになっていたりするし

76:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 13:00:20.84 2wOCn8K5.net
出場歌手
第72回NHK紅白歌合戦
出場歌手
50音順(カッコ内は出場回数)
紅組
AI(4)
あいみょん(3)
石川さゆり(44)
Awesome City Club(初)
上白石萌音(初)
坂本冬美(33)
櫻坂46(2)
天童よしみ(26)
東京事変(2)
NiziU(2)
乃木坂46(7)
Perfume(14)
BiSH(初)
日向坂46(3)
松田聖子(25)
MISIA(6)
水森かおり(19)
milet(2)
millennium parade × Belle (中村佳穂)(初)
薬師丸ひろ子(2)
YOASOBI(2)
LiSA(3)



77:https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist/index.html



78:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 13:01:20.62 2wOCn8K5.net
出場歌手
第72回NHK紅白歌合戦
出場歌手
50音順(カッコ内は出場回数)
白組
KAT-TUN(初)
関ジャニ∞(10)
King & Prince(4)
郷ひろみ(34)
GENERATIONS(3)
純烈(4)
鈴木雅之(4)
SixTONES(2)
Snow Man(初)
DISH//(初)
BUMP OF CHICKEN(2)
氷川きよし(22)
平井 大(初)
福山雅治(14)
星野 源(7)
布袋寅泰(初)
まふまふ(初)
三山ひろし(7)
宮本浩次(2)
山内惠介(7)
ゆず(12)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

79:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 13:18:17.93 2wOCn8K5.net
【速報】ハロープロジェクトさん、今年も紅白辞退wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレリンク(morningcoffee板)
【悲報】AKB48さんが紅白落選した理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレリンク(morningcoffee板)
【秘宝】ウマ娘、紅白出場ならず
スレリンク(news4vip板)
柏木由紀さんのおかげで『BiSH』紅白初出場決定!!!
スレリンク(morningcoffee板)
【テレビ】Awesome City Club、初の紅白出場内定 「勿忘」がサブスク再生2億回突破 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)
紅白歌合戦、出場歌手発表!まふまふ、平井大、上白石萌音、BiSH、DISH//らが初!お前ら知ってる? [535983949]
スレリンク(news板)
【速報】亀井えりりん効果でBUMP OF CHICKENが紅白出場キタ━━(゚∀゚)━━!!
スレリンク(morningcoffee板)
【紅白歌合戦】KAT-TUNが紅白初出場 ジャニーズ昨年7組→5組に キスマイ、JUMP消える [ひかり★]
スレリンク(mnewsplus板)

80:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 13:28:52.11 YFbQyE8K.net
紅白云々の話はあんまり要らんかも
音楽というより芸能の要素の方がデカいから

81:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 13:49:06.69 uhX0qMJ7.net
【朗報】紅白にまふまふ初出場内定 高低を自在に操る“両声類”男性歌い手
スレリンク(livejupiter板)
【紅白歌合戦】まふまふ 紅白初出場に「憧れのステージ」 マスクは「個人的には潔く外したい。怖いですが」 [ひかり★]
スレリンク(mnewsplus板)
【NHK紅白】「ニコ動」歌い手・まふまふ初紅白 YouTubeチャンネル登録者数322万人 DISH//も初出場 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)
すんません紅白に出るって噂のまふまふっての知らないんですが
スレリンク(morningcoffee板)

82:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 13:50:11.89 uhX0qMJ7.net
まふまふ 彗星列車のベルが鳴る
URLリンク(youtu.be)
まふまふ すーぱーぬこになれんかった
URLリンク(youtu.be)
まふまふ フューリー
幕張メッセ2017年2月5日
URLリンク(youtu.be)
まふまふ 水彩銀河のクロニクル
幕張メッセ2017年2月5日
URLリンク(youtu.be)
まふまふ メリーバッドエンド
URLリンク(youtu.be)
まふまふ デシャブ
URLリンク(youtu.be)
まふまふ 最終宣告
URLリンク(youtu.be)
まふまふ ジグソーパズル
URLリンク(youtu.be)
まふまふ フューリー
URLリンク(youtu.be)

83:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 14:05:24.59 uhX0qMJ7.net
まふまふ ジグソーパズル、フューリー辺りが代表曲か
典型的なニコニコ動画、ボカロ系
早口歌唱
電波ソング気味
ネット文化
歌い手

84:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 14:18:36.63 8XV4YQ5u.net
音楽語る上で邦楽は特に語る要素は皆無 
世界的シーンを先導するレベルにない 
島国のアングラジャンルにしか過ぎん
それだったらこの国じゃなくていいだろ

85:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 14:23:57.42 2wOCn8K5.net
>>79
世界とは日本は異なった方が良い
ジャマイカにレゲエがあるのと同じ
アメリカ合衆国にヒップホップがあるのと同じ
日本には日本独自の○○系の様な音楽がある
今、日本の音楽のシーンは紅白に出てる様な歌手の音楽がある
日本人音楽が皆ジャマイカと同じレゲエだったら
日本人音楽が皆アメリカ合衆国と同じヒップホップったら
つまらないだろ?笑

86:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 14:30:19.81 8XV4YQ5u.net
それが間違いだったんだよ 
何回も言ってるだろ
日本人のアレンジなんて全然駄目なんだよ 

87:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 14:36:34.09 8XV4YQ5u.net
フェラーリとか高級車に
ダサいアジア人が設計したホイル付けたり改造しないのと同じ
オリジナルに敬意を持つんだよ 
俺が作ったほうがカッコいいとかイタリア人はダサいとか
攻撃したらだめなんだよ 
さっと転換した韓国のほうが成熟してたな 

88:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 14:39:04.77 2wOCn8K5.net
>>81
間違いかどうかは分からない
現実に、まふまふ(ボカロ系、二ニコニコ動画)は>>77の動画の様な大勢の観客を集めている
人気がある=正解の答えの一つ
>>81作曲家として、まふまふ(ボカロ系、ニコニコ動画)を超える観客を集めた事はあるのか?
集めた事もないなら>>81の「洋楽風とやらのセンス」は日本人観客にはあまり通用してないと言う事
日本人観客にはあまり通用してないと言う事=失敗
ポップ=商業音楽ジャンル
商業音楽で観客を集めない=失敗
それが現実

89:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 14:44:25.30 8XV4YQ5u.net
音楽に数値は関係ない 
グラフとかベンチマークじゃない 
どっちかと言うと日本人がいいものと思うなら
駄目だろ 
ヤンキーとヲタクしかいねー 

90:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 14:47:28.48 2wOCn8K5.net
まず、
「日本人のリスナー・観客(お客さん)は、海外外国人と同じ趣味を持っていなければいけない、いるはずだ!」
という妄想が大きな間違い
現実には
「日本人のリスナー・観客(お客さん)は、海外外国人と全く異なる趣味を持っている!」
これが正解。

91:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 14:53:29.20 8XV4YQ5u.net
地球に住むホモサピエンスであって
100Km先に住んでるやつは何人で糞とかどうでもいい 人間でしか無い 
何処の音楽でも聞いていいし正解もクソもない  

92:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 15:02:21.35 JXm3GA7T.net
平凡な生き方してる人の曲はやっぱつまらない曲になる。アーティストと言うより技術屋さんみたいな。だから0から1を生み出すのは苦手な人が多い。

93:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 15:03:00.31 2wOCn8K5.net
>>86
屁理屈はいいからまず、「洋楽風とやらのセンス」で日本人の観客(お客さん)を集めてみることだ笑
>>77の動画にあるような、まふまふ(ボカロ、ニコニコ動画)の観客動員数を超えられなかったら
>>86の負け
86はボカロ、ニコニコ動画に完敗(笑)した事になるw
ポップス=商業音楽は、商売だから単に売上勝負でいい
>>86の「洋楽センス」とやらのプライド、屁理屈はズタぼろになる

94:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 15:05:37.67 8XV4YQ5u.net
まふまふっての少し見たけど
オリジナルはすべて異文化から持ち込まれたものだし
オリジナルに敬意を持つべき  
日本人らしさとか日本人は礼儀正しいとかとか言える立場にないw  
 

95:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 15:53:05.90 m4JlFnaW.net
まふまふ初めて聴いたな
今年どの辺で流行ってたん?
NHKに強オタでもおるんか?

96:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 16:23:36.46 xHlQRjQq.net
音楽以前にイラスト?がキモすぎて閉じるよな

97:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 16:24:45.38 xHlQRjQq.net
LGBTQみたいなのと一緒で
最近は紅白とかも少数派への配慮みたいなのを感じるな

98:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 17:36:00.13 9Z7xbESI.net
NHKは昔から若者文化に理解ありますよアピール強いよ

99:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 17:49:45.23 uhX0qMJ7.net
出場歌手
第72回NHK紅白歌合戦
出場歌手
50音順(カッコ内は出場回数)
白組
KAT-TUN(初)ジャニーズ
関ジャニ∞(10)ジャニーズ、ポップバンド
King & Prince(4)ジャニーズ
郷ひろみ(34)ダンス、歌謡等
GENERATIONS(3)エグザイルLDH和製R&B
純烈(4)ダンス、ムード歌謡
鈴木雅之(4)和製R&B ド


100:ゥワップ SixTONES(2)ジャニーズ ダンス Snow Man(初)ジャニーズ 裏声ポップ DISH//(初)猫ならバラードなロック BUMP OF CHICKEN(2)下北系ロック 氷川きよし(22)演歌 平井 大(初)和製R&B 福山雅治(14)フォークギター、バラード 星野 源(7)ブラックミュージックポップ 布袋寅泰(初)ビートロック、ギター まふまふ(初)ボカロ 三山ひろし(7)演歌 宮本浩次(2)インダストリアルロック 山内惠介(7)演歌 ゆず(12)フォークデュオ https://www.nhk.or.jp/kouhaku/artist/index.html



101:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 18:12:12.62 uhX0qMJ7.net
出場歌手
第72回NHK紅白歌合戦
出場歌手
50音順(カッコ内は出場回数)
紅組
AI(4)和製R&B
あいみょん(3)フォーク
石川さゆり(44)演歌
Awesome City Club(初)アシッドジャズロック
上白石萌音(初)JPOP
坂本冬美(33)演歌
櫻坂46(2)アイドル合唱
天童よしみ(26)演歌
東京事変(2)ジャズロックポップ
NiziU(2)Kぽ、米国ティーンポップ
乃木坂46(7)アイドル合唱
Perfume(14)テクノポップ
BiSH(初)アイドルロック
日向坂46(3)アイドル合唱
松田聖子(25)アイドル歌謡
MISIA(6)和製R&B
水森かおり(19)演歌、歌謡曲
milet(2)洋楽ポップ
millennium parade × Belle (中村佳穂)(初)謎ジャンル、ポップ
薬師丸ひろ子(2)アイドル歌謡
YOASOBI(2)ボカロポップ
LiSA(3)アニソンロック
URLリンク(www.nhk.or.jp)

102:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 19:25:38.94 XX9+CVFk.net
miletてのを洋楽って言いたがる人ずっといるけどゾっとするんだが
まともに音楽聴けてないのに語りたがる人との認知のズレというか何というか

103:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 19:28:30.22 XX9+CVFk.net
GENERATIONS(3)エグザイルLDH和製R&B
星野 源(7)ブラックミュージックポップ
宮本浩次(2)インダストリアルロック
Awesome City Club(初)アシッドジャズロック
東京事変(2)ジャズロックポップ
ここらへんもゾワっとくる

104:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 19:33:12.09 m4JlFnaW.net
>>95
アイドル大杉

105:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 19:50:33.42 xHlQRjQq.net
NiziUの新しいやつも結局J-POPだし
全部J-POPだよね・・・っていう
日本の音楽はジャンル分けできるほど本格的にインテグレートできてないんだよな

106:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 21:20:54.95 8XV4YQ5u.net
クラスの隅っこにいたヲタク軍団が音楽やりだして
変なことになったな 
ギター弾いてるやつは不良で
HipHopとかストリートカルチャー好きは頭の悪いバカで
ダンスミュージック好きは薬中じゃねーのかよw 
いじめられてた不良みたいにギター弾きだしてみたり
ヲタク刈りするようなやつが聞いてた音楽一生懸命打ち込こんで作る気持ちどんなんだろw
アンチアップル信者だったのに手持ちアップル製品とかいそうだな

107:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 21:32:11.73 8XV4YQ5u.net
リアルタイムグラニュラーがでてきてTwerk - Living Vicariously Through Burnt Bread (2003)
で止まってる
それ以降は焼き回しで新しい技術も聞いたことのないような音も出せてない 

108:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 22:19:23.77 2wOCn8K5.net
オタクというかネット引きこもりのボカロ音楽は10年前からある
さつきがてんこもり ネトゲ廃人シュプレヒコール 2012年
URLリンク(youtu.be)

これが10年前
うごくちゃん 曖昧サイボーグ
URLリンク(youtu.be)

これが最近、うっせぇわヒットに火をつけたのはうごくちゃんだって話ある
紅白はボカロ(ニコニコ動画)発はまふまふ、YOASOBIの2枠しかない
それより、
ジャニーズ、秋元康が害悪だよ
ジャニーズと、秋元康は、
そんなに何曲もいらないだろ
ジャニーズ、秋元出すなら、フェス系ロックバンドを出した方がよい

109:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 23:33:19.68 5j4DRGYt.net
>ポップス=商業音楽は、商売だから単に売上勝負でいい
これはただの拝金主義。拝金主義は経済の論理・合理性であって音楽には関係ない
音楽の良し悪しはまあ百歩ゆずって人それぞれでもいいけど売上で決まるなんてことは確実にない
こんなことを言いだすような何の思想も美学もないやつが支持するのがもふもふなんでしょ
聴き手を馬鹿のままでいさせる音楽は芸術・文化として誠実じゃないよ
音楽としてはろくでもないけど馬鹿を動員する力は最高の商品なんだい!って言うならまあそうだろうな

110:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 23:34:23.91 5j4DRGYt.net
まふまふだったw

111:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 23:46:40.27 2wOCn8K5.net
wwww
まあね、言ってる事は分かるけど
他のレスでも芸能人だって書いてるレスもあるけど
日本のポップス(商業音楽)は
芸術ではなくて、娯楽なんだよ
金払って見に行く娯楽は楽しむものなのに、堅苦しい難しいのばかりでは窮屈になってしまう
だから氣志團とか金爆とか紅白出る
今年はその枠はBiSHか

112:名無しサンプリング@48kHz
21/11/19 23:57:26.27 8XV4YQ5u.net
一部のヲタク気質は近親交配が進みすぎて
よわーい自閉症で空気感が読めない
そこで数値とかグラフとかで判断しないと良さがわからないわけ
数値化しにくいファッションとか色彩感覚とか美意識とか読み取れないから
みんななおじ格好してるのもそういうこと
コスパがどうたらもヲタク用語 それは指標でしか無い
使い方で違うからその数値は意味がない  

113:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 00:02:43.47 fdPoNRjW.net
ヲタクの人は血が遠い人と結婚したほうがいいよ
バリエーション少なすぎる 
そのためには差別思想をないがしろにすることだよ 
実社会でヲタを隠してるのは広い範囲に受けようとする本能の部分が入ってると思うぞ
雑種強勢を狙うべき
レゲイのアニソン アンビエントでもいいじゃん 
交配繰り返して変化しないと飽きられる 
ニコ動の初音ミクみたいに飽きられて捨てられるよw

114:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 00:33:25.12 6x0Y8S0n.net
>>106
あなたは前からずっと同じことを言ってるけど、言ってる内容自体は興味深い
オタクは数値化やスペックだとかでしか物事を判断できないってのはそうだと思う。
学歴厨とかもスペックオタクとかと同類だし、日本全体がオタク的だよね
要するにニュアンスやテクスチャーがわからないのがオタク
でも例えば近親勾配が進むと自閉症スペクトラムになってオタクになるなら、人の流入の多い都会の子供はオタクになりづらくて田舎に行けば行くほどオタクになりやすいということになりそうだけど、それで合ってるのかな?

115:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 00:41:05.80 WpmmALPz.net
長文は間違いなくオタクというか変な奴

116:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 01:48:01.52 cgvRi8o9.net
このスレには、朝鮮人か黒人か、混血児が何人かいつもいるけどw
余程、朝鮮人か、黒人の混血に生まれてしまって悔しいのか、それはコンプレックス
「血がどうの」とか、「近親勾配」がどうのとかそんな事を気にしてる日本人は居ないぞw
気にしてるのは混血児だけ。
日本人同士結婚したって勝手www
>>106は自分が混血に生まれてしまったコンプレックスなだけなんだよ
自分のコンプレックスの問題を他人に押し付けなくていいからw
自分のコンプレックス問題を、音楽の違いに重ね合わせてるだけ

117:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 01:54:10.86 3tbxS383.net
Spotifyの韓国のチャート見ると洋楽だらけだな、めっちゃ洋楽聞いてるのかな
K-POPはなるべくしてああなってる感じがする

118:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 02:01:44.58 cgvRi8o9.net
何で音楽の話してるのに、
基地外な近親勾配の話が出てくるのかわからないw
洋楽聴いていても日本人同士結婚する人の方が多いだろw
洋楽聴いたからって外国人とそうそうに結婚しないぞwww
混血は、親が異人種間でお付き合いしたというだけの事
混血児に生まれて悔しかったとしても
他人に自分と同じように混血になれとすすめる必要は


119:ない、 他人は他人、他人の勝手 >>106はは偶々、混血児として生まれてしまったのだが、親がそういう付き合いをしたのだから仕方ないだろ だけど 他人に押し付けるなってのw 統一教会のチョンか?



120:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 05:44:16.91 IHUgIskL.net
近親交配がどうとか言ってる人の言いたいことって文化的な意味においてでしょ
ヲタ界隈は狭い範囲で似たような物が掛け合わされたような文化しか生まれてこないって
人間が歌ってるんだからボカロ音楽じゃないだろ!ってキレたりほんと日本語能力が
低下してるよね

121:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 08:02:29.25 cgvRi8o9.net
音楽の話から、急に近親勾配の話に話がになって話が跳びすぎなんだよ
ロシア民謡コサックダンス聴いてコサックダンスを自分の作風に取り入れたらロシア人と結婚しないといけないわけ?www
アホwww

122:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 08:12:54.25 cgvRi8o9.net
ロシア民謡コサックダンス聴いてコサックダンスを自分の作風に取り入れたらロシア人と結婚しないといけないわけ?www
確かに視野は広がるが、結婚するとなると話は別だろwww
レディガガ好きで聴いたらイタリア系アメリカ人と結婚したくなるの?www
アホwww

123:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 08:19:43.87 6x0Y8S0n.net
>>113
>>107で結婚の話してるし、あなたのいう捉え方とは違うと思うよ

124:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 09:16:10.41 UmeXsjUW.net
大抵のバンドはボーカルが下手で曲が聞けないで終わっていくからね
レコーディングではカラオケレベルの歌上手いじゃ全く通用しないから
初音ミクがそこをクリアできたっていうのはやっぱり大発明なんだよ

125:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 09:27:11.91 hpmxh0ih.net
平成年代のアイドルはカラオケレベルで売れてたやん

126:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 09:31:35.94 UmeXsjUW.net
あれは複数で歌ってるからだよ
ソロじゃ聞けたもんじゃない

127:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 09:40:08.75 UmeXsjUW.net
あと売れているアイドルグループにはよく聞いたら
ちゃんと歌える子が一人は入ってるものだよ

128:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 09:50:18.55 maLu+3TW.net
>>118
歌で売れたわけじゃない
巧妙な応援システムで売れてる

129:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 10:43:32.80 y9tKS71M.net
BiSH STAR
URLリンク(youtu.be)
BiSH HUGME
URLリンク(youtu.be)
BiSH TOMORROW
URLリンク(youtu.be)
【楽器を持たないパンクバンド】BiSH、紅白会見中に突然のかけ声「ち○ぽー!」と叫ぶ NHKチーフP驚き「生放送じゃなくてよかった」★2 [ジョーカーマン★]
スレリンク(mnewsplus板)
【紅白会見】<BiSHが大暴れNHKで放送禁止用語を叫ぶ!「ち○ぽー!」 [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板)

130:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 11:29:05.18 y9tKS71M.net
>>99
>>95の中で狭い意味の「JPOP」ジャンルな曲は
上白石萌音(初)JPOP
上白石萌音 I’ll be there
URLリンク(youtu.be)
作詞:いしわたり淳治,作曲:末光篤

131:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 11:37:03.58 y9tKS71M.net
Awesome City Club(初)
ACCは紅白で歌唱するはずの「勿忘」は、JPOP寄りな曲
ACCは普段の他の曲は、アシッドジャズや、ロックや、ヒップホップや、、の要素が入ってる

132:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 13:14:33.55 6vLwvIRD.net
今回は売れ線だけど普段はアシッドジャズですとか楽器を持たないパンクバンドですとか
ほんと日本らしい子供だましだよな。だからこそ紅白にふさわしいともいえるけども

133:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 13:27:25.96 XiTM3G1g.net
親に世話してもらってる引きこもりがこれ言ってると思うと泣けてくるよな

134:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 14:25:08.75 /FbpmLCO.net
そもそもpopsは子供騙しのジャンルなんでね
ハイカルチャーのような高尚なものではないわけで

135:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 14:29:48.99 XiTM3G1g.net
自分では何一つ生み出せない人間


136:ほど他人を評価したがるそうな



137:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 14:34:32.99 3tbxS383.net
ヒットソングなんて今も昔も音楽に拘りない人向けだから
作ってる側もそういう調整してるだろうし

138:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 14:55:45.10 pXKmeHn8.net
( ゚Д゚)「おいら氏がしびれた」
(´・ω・)「ぜんぶやってたしかめりゃいいだろー」
URLリンク(www.youtube.com)

139:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 16:06:36.80 y9tKS71M.net
>>130
Uverworld、ミクスチャーロック、ラップロックは、日本人にも売れるヒップホップ派生ジャンル
ドラゴンアッシュやオレンジレンジや
やっぱり日本人の「売れ線」は有る
Uverworldは紅白狙える

140:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 16:20:31.79 y9tKS71M.net
問題はソニー推しのmiletさん
>>96
日本人はmiletの楽曲を聴くと「洋楽の一種」、「洋楽風(洋楽そのものではないとしても洋楽風)」だと感じる
milet checkmate
URLリンク(youtu.be)
milet Tell me
URLリンク(youtu.be)
milet us
URLリンク(youtu.be)
milet Who I am
URLリンク(youtu.be)
>>123と比較で分かる「違い」
これが邦楽と洋楽の溝・壁(境界線)

141:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 16:23:32.84 SIsbUQnL.net
>>130
全部やって確かめられるほど人生長くないから学問があったり”考える世界”があるんでしょ
政治家やって宇宙飛行士やって、音楽家やって画家やって、料理やって全部一流って無理よね (´・ω・`)
一流じゃなくて入り口だけのバッタもんなら別だけどね
まぁ、歌詞にマジレスしてもアホらしいですけんど

142:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 16:30:01.21 tU0cVOW+.net
歌詞はフィクションで大立ち回りほど受ける
世界丸ごと愛してるとかなw
できるできないとかじゃなくて机上の空論で上等なんだよ

143:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 16:30:48.04 6DW/BxtZ.net
YOASOBI武道館の電子チケット届いた楽しみ\(^^)/

144:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 16:38:15.45 681kX7Fp.net
上司に「うるせぇ!」なんてなかなか言えないからねぇ
ヤンキー風なのが理想の世界、俺のやりたかった世界を代弁したり歌ったり演じてくれてるからみんな見に行くんだろうねぇ
エンタメはリアルのガス抜き、そこにリアル求めたらディトピアになっちゃうよ(´・ω・`)

145:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 16:43:47.82 oX6k2BLJ.net
邦楽って音を聞いて楽しいって思うことがほぼない
だから海外で売れない

146:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 16:44:49.41 XiTM3G1g.net
それは否めないとこあるな

147:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 17:20:47.54 MtfO5FJX.net
このスレの音楽をやってる自称音楽通な人と、一般日本人の感覚はほぼ真逆になってるからなwww
一般日本人は今、洋楽離れ、そんなに洋楽を聴いてない
しかも、日本人が洋楽を聴いたとしても
日本人が好きな洋楽は「歌もの」
日本で一番売れた洋楽アルバム=マライア・キャリーw

148:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 17:21:20.38 MtfO5FJX.net
日本国内の洋楽アルバム・ランキング
順位 アルバム名 アーティスト名 売上枚数 CD
1位 #1'sMariah Carey(マライア・キャリー)280万
2位 青春の輝きThe Best of (22 Hits of the Carpenters)
The Carpenters(カーペンターズ)232万
3位 DaydreamMariah Carey(マライア・キャリー)220万
4位 Merry ChristmasMariah Carey(マライア・キャリー)209万
5位 1The Beatles(ビートルズ)196万
6位 The Bodyguard Whit


149:ney Houston/Various artists(ホイットニー・ヒューストン/他)188万 7位 Thriller Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)169万 8位 Music BoxMariah Carey(マライア・キャリー) 158万 9位 Scatman's WorldScatman John(スキャットマン・ジョン)156万 10位 TitanicSoundtrack(サウンドトラック)141万 http://the-musicbox.net/japankokunaiuriage.html



150:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 17:36:28.14 o9bBtHQw.net
その手の音楽聞いて歌にしか耳がいかないのが日本人

151:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 17:38:14.59 MtfO5FJX.net
若者の洋楽離れが指摘されて久しい現在。
一般社団法人日本レコード協会のデータによると、オーディオレコード(CDやアナログディスク、カセットテープなどの物理的なメディア)全体の生産実績における邦楽と洋楽の比率は、
2009年に邦楽78%、洋楽22%
だったのに対し、
2018年は邦楽88%、洋楽12%
となっています。
URLリンク(urbanlife.tokyo)
2018年時点で
邦楽88%、洋楽12%、お話にならない差w

152:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 17:41:11.70 2LbNpQCk.net
>>141
人種は関係ないだろ
その辺りのシンガーは本国のファンも歌しか聞いてない

153:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 17:50:18.42 o9bBtHQw.net
音楽志す人は日本に生まれたの不幸だよな、ほんと
K-POPあんなだし、閉塞感凄くなった

154:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 18:01:09.46 /FbpmLCO.net
昔からよ
クラシック系なら藝大一択だし
ま・・弦なら東邦とかもあるけど
ポップスや他のジャンルなら、今や日本にいても海外向けに発信できるので
昔よりはやりやすくなってるんじゃないかな
留学生少なくなってるから外人ボーカルを探すのは大変だろうけど

155:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 20:18:10.92 UmeXsjUW.net
KPOPが世界仕様になったしいよいよJPOPも本格的にアメリカから技術学んでこないときついだろうな

156:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 20:22:34.37 UmeXsjUW.net
このbutter?とか正直、技術面でjpopを遥かに超えているのは事実だよ
URLリンク(youtu.be)
アメリカのプロデューサーに依頼したらしいが、

157:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 20:24:29.21 UmeXsjUW.net
一言で言うと、リズム隊に予定調和な部分が全くないんだよね
ここは日本人にいくら話しても理解できない部分なんだろうね

158:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 20:28:11.50 UmeXsjUW.net
ある法則で生み出されていることは間違い無いだろう

159:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 21:36:51.60 MtfO5FJX.net
Kポ自慢をしたいのかw
アメリカ合衆国のプロデューサーに依頼したなら、朝鮮人の音楽ではなくてアメリカ合衆国の音楽の一部
「音」に関しても、「リズムが予定調和ではない」、、とか新技術あるんだろうが
日本人はそんな理由ではその曲を評価しないよw
日本人が好きなのは圧倒的にマライア・キャリーwww
>>140

160:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 21:58:08.51 MtfO5FJX.net
日本人が好きだった洋楽はこれ、今でもこれをあらためて宣伝して売ったら日本では圧倒的に一位になるw

All I Want for Christmas Is You(日本盤ボーナストラック)
URLリンク(youtu.be)
『ザ・ワンズ』は、1998年に発売されたマライア・キャリーのベスト・アルバム。原題は#1's。 日本での売上はダブルミリオンを記録し、日本で最も売れた洋楽アルバムとされる。

日本人にはリズムとか、音とか、拘らなくて売れる、それよりももっと重要な要素を日本人は聴いてる

161:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 22:19:09.01 MtfO5FJX.net
>>147
言っておくが、日本人はこれは嫌いな音楽の部類の方www
このスレの自称音楽家の人と、一般日本人(要するに日本人のお客さん)の感覚は真逆だからw
注意なw

162:名無しサンプリング@48kHz
21/11/20 22:25:31.93 6vLwvIRD.net
日本人はマライア大好き連呼って日本人を馬鹿にしてるの?よくわからねー

163:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 00:20:32.06 L4j6smUG.net
韓国贔屓する気もないし俺は在日とかでもないけど
ぶっちゃけよくあるJPOPよりは>>147の方が好きかも

164:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 00:52:10.48 XWdUE8+g.net
よくあるアメリカの売れ線曲だからな
アメリカで売れるためには何をするべきかっていう
目的がはっきりしててやるべき事もきっちりやるという意味では
今の日本よりもエンタメビジネスでは上だよ

165:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 01:26:08.17 YTZeMMWf.net
売れ線は逃げの言葉じゃないかな

166:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 08:33:16.17 9IJIx0Td.net
>>154さんの趣味は否定しないけど
154さんは日本人だとしても、少数派な趣味の方
若者の洋楽離れが指摘されて久しい現在。
一般社団法人日本レコード協会のデータによると、オーディオレコード(CDやアナログディスク、カセットテープなどの物理的なメディア)全体の生産実績における邦楽と洋楽の比率は、
2009年に邦楽78%、洋楽22%
だったのに対し、
2018年は邦楽88%、洋楽12%
となっています。
URLリンク(urbanlife.tokyo)
2009年に邦楽78%、洋楽22%

2018年に邦楽88%、洋楽12%
益々洋楽離れに差が開いていて
>>154さんは12%の趣味の人

167:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 08:37:36.58 F91tKNk6.net
K-POPとか含めてあるのかな?
今の若い人結構聞いてそう
まあ従来の洋楽が指しているものとはちょっと違う感あるけど

168:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 09:12:13.35 ilSQ1hRI.net
韓国アイドル勢は身長があるしやっぱダンスの見せ方がいい
現地の黒人やヒスパニック、アジア系をターゲットにしたのは割り切った判断だと思う
アメリカ進出っていうと普通は白人を狙いがちなんだけど

169:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 09:18:48.86 XWdUE8+g.net
アメリカだけじゃなく世界市場的に見てもカラードがこれからもずっと
白人様に憧れ続けるのか?っていう飽き飽きムードあるのが分かるからね
特にヒスパニック系が先行してそういう感じになってきてる
臭メロ好きの民族性あるけど今の日本のヲタ臭い音楽は好まれないだろなぁ

170:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 09:42:20.95 9IJIx0Td.net
もう一つ紹介しておくか、
日本人大多数(88%の方)が好きな洋楽はこれw
日本人はこれだったら喜ぶ

URLリンク(youtu.be)

171:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 09:43:57.82 rpSaXs9E.net
どうでもいいけど
w使ってるやつは幸せじゃないんだなってことはわかった

172:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 09:49:07.39 du5lMcFX.net
>>140
そのデータ見ても日本人ってメロディ重視だよなあって思うね
日本人が好む洋楽もメロディありきたよなー

173:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 10:23:15.27 9IJIx0Td.net
もう少し言うと、ソニーにこの書き込みみて欲しいけどw
日本人はマライア・キヤリー>>151な洋楽は好きだけど、milet>>132は癖強過ぎて嫌いな洋楽風だからw
日本人(88%)はマライア・キヤリー推しwww
マライア・キヤリー>>>>>>>milet
癖の無さはマライアより更にカーペンターズとか最高に日本人好み

174:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 10:43:56.09 BjgtKk8r.net
スレタイの意味は
メインストリームの商業的に成功してる音楽
流行ってる音楽がつまらない
まだ昔のほうが良かった
その視点が人によっって違う
流行ってるKpopよりボカロ系上がりアニソンのほうが面白いと思う人もいれば
そのアニソン系の流行りが糞だダサいと感じてまだKpopのほうがマシだと思ってるやつもいるわけ
Trapクソだろってなればtrap自体古いし 
スレタイを曖昧な状態にすることで意図的に話が噛み合わないようになってるのを
計算して立ててる 

175:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 11:01:39.66 9IJIx0Td.net
いや、最近の洋楽は、ヒップホップ、EDMを経過してイキリDQN音楽と化してるんだよw癖が強く成りすぎてダメなんだよ
シンプルに
カーペンターズでいいんだってw
日本人大多数(88%)はおそらく昔の洋楽、マライアキャリーや、カーペンターズ推しになる

カーペンターズ YesterdayOnceMore
URLリンク(youtu.be)
>>140の日本人(88%)の感覚(センス)は間違ってない
洋楽は日本人のベストセラーを押さえておけばok

176:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 11:44:34.92 9IJIx0Td.net
>>165
スレタイは
最近の音楽=洋楽が糞過ぎる件

177:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 12:27:13.78 BjgtKk8r.net
>最近の音楽=洋楽が糞過ぎる件
そうならない
洋楽と行っても国によって流行りが違うし
まず最初に
くだらないと思うシーンと年代を指定して文句言わないと意味がない 
>>166の言い方ならわかると思うが 
派手でチャラい感じの音楽はどの年代にあったっし
最近の暗い感じのSSWからみればカーペンターズもチャラいw 
このスレタイは日本語特有に曖昧さでどうでもとれるように計算されてる

178:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 12:34:34.09 BjgtKk8r.net
チャラいが駄目って基準でいくなら90年代の鬱々しさにどの年代も勝てないっしょ 
Mazzy Star - Fade Into You
URLリンク(www.youtube.com)
Slowcoreやtriphop暗いジャンルがいっぱいある
でも現代的なクラシカルやAmbientから行けば90年代ですら派手だし 
このスレは不毛
そもそも女voが歌ってるだけでチャラい

179:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 12:42:09.35 YTZeMMWf.net
SONYは頑張ってるよ

180:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 13:27:18.28 Pxfbe7ev.net
90年代の邦楽は明るかったしチャラかったな
洋楽は暗かった

181:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 13:29:33.74 Zq1fcY11.net
俺が最近の糞じゃない音楽作ってやったよ ってならないのが5chっぽい

182:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 13:34:48.70 YTZeMMWf.net
5chの連中の曲はてんで話にならんからね

183:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 14:49:09.94 qUVgaljp.net
曲や歌詞は時代を象徴してる
90年代は小室やドリカムかな
ドリカムとか90年代だよなって内容の歌詞

184:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 15:03:18.64 BjgtKk8r.net
90年代は日本の音楽なんて誰も聞いてなかったし
話題にもならないし影響力もないよ 
しいていうなら渋谷系のシーンくらいしか無いと思う 

185:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 15:09:05.09 F91tKNk6.net
90年代後半はV系ブームもあったし暗めの曲も多い印象があるけどなぁ

186:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 15:18:23.70 BjgtKk8r.net
ボアダムス、少年ナイフ、バファロドーターとか
コーネリアス、ピチカートファイブ 
ギターウルフとか
小室とか知ってるのは中国人、台湾人韓国人くらいでしょ 

187:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 16:23:01.15 qUVgaljp.net
渋谷系って当時でもめっちゃマイノリティって感じだったけどな
既に系譜廃れてるしな
まあ楽曲派って常にマイノリティだからね

188:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 17:58:24.78 9IJIx0Td.net
邦楽が良いって訳でも無い
但し
日本人大多数(88%)の「趣味に合ってる」のは邦楽、それと洋楽でも昔の洋楽>>140マライア・キャリーとかカーペンターズとか、という意味
お客さんの「趣味に合ってる」「合ってない」って意味だからなww
日本人は渋谷系そんなに好き(趣味に合ってる)でもない、渋谷系って歌手の歌唱力はそんなに目立たないだろ、
それよりも、だからマライア・キャリーだってwww
今の日本人の歌手なら、これw

Ado 会いたくて
URLリンク(youtu.be)

189:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 18:19:58.66 BjgtKk8r.net
渋谷系の本質はこう
日本人がフレンチポップやスウェディッシュポップ ブラジル ヒップホップ フォーク 
一斉に取り込んで音源として出してたんだよ 
当時は渋谷には世界中のレコードがあって取り込み放題だった 
保守派の塊だった白人や黒人やど後進国のアジア人はそんな事ができなかったんだよ
黒人集落の黒人がフレンチポップやアニソンを他ジャンルを一斉にリリースするようなものだよ
世界中が日本人の幅広い柔軟性に仰天したんだよ
今のアニソン文化と真逆
手当り次第世界中のレコード聴き漁っては吸収していって
 
 

190:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 18:33:37.70 2210w95W.net
アニソンで良いのはTOM CATのタフボーイだけ!!

191:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 18:44:18.37 fjr+VFa3.net
カーペンターズもマライヤキャリーも揺るぎなく良い
最近だと、瑛人とかYOASOBIとかいいじゃないの
瑛人はEXTREMEのアレに代表されるアンプラグドブームを正しく再現してくれてるし

192:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 18:52:42.93 93MRZiJ3.net
あのアーティストいいですね、曲いいですね、じゃねぇんだよ
お前には全く関係ないだろキチガイデヴ
参考にするとかしないの前にテンプレ曲をしっかり作れて稼げるようにしろよ?な?

193:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 20:51:53.63 81JFeqBe.net
稼ぐために嫌々テンプレ曲を作ってるとここまで他人に攻撃的になるんだな

194:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 21:00:45.75 fjr+VFa3.net
良い曲書ける人はテンプレでも3コードでも
別格の曲を書くよな

195:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 21:16:26.71 BjgtKk8r.net
別にメロディーの良さが全てじゃない 

196:名無しサンプリング@48kHz
21/11/21 21:34:09.28 YTZeMMWf.net
>>182
凄いよな

197:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 09:55:41.59 /IwxorZt.net
>>186
一般社団法人日本レコード協会のデータによると、オーディオレコード(CDやアナログディスク、カセットテープなどの物理的なメディア)全体の生産実績における邦楽と洋楽の比率は、
2009年に邦楽78%、洋楽22%
だったのに対し、
2018年は邦楽88%、洋楽12%
となっています。
URLリンク(urbanlife.tokyo)
2009年に邦楽78%、洋楽22%

2018年に邦楽88%、洋楽12%
>>186は日本人なら12%の趣味の人
大抵の日本人のお客さん(邦楽88%)は違う趣味の人
NAMIMONOGATARIの客とか、>>186と同じ趣味の人も居なくは無いw
DQN層だけどなw

198:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 10:11:54.74 Jb9e8GM1.net
ほんと数値好きだな ベンチマークハイイズベターが好きなら日本から出ていけばいいよ
中国とかいいんじゃないかな?
お気に入りは12%どころかググったら日本語すら出てこないから
1%にも満たないこと多いよ 
家電とか日本にかなり遅れて入ってくる時あるしな
生活してても周りヲタクとヤンキーにしか見えないし

199:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 10:39:15.55 Jb9e8GM1.net
上で貼ったÓlafur Arnaldsとか、この板の人は知ってることを前提で話してる
ていうのはサンプリング音源とか出してるからだよ
ちゃんと板と絡ませてるわけ織り込んでる
URLリンク(sonicwire.com)
突如マライアキャリーが良いというのと言うのと意味が違う 
Nils Frahmだってそうだよ
URLリンク(www.youtube.com)
Native Instrumentsから本人の所有のピアノ出してるし 
URLリンク(www.native-instruments.com)
UNA CORDAのときもそうだよな 
この板にいて知らないってのはちょっとおかしいんだよ 
音楽好きはみんな知ってる超有名アーティストだから
俺的には1%以下を攻めたいんだがw  

200:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 10:50:27.96 tAzyRmEq.net
そもそも>>188とか物理メディアでの国内生産数の話でしょ
だから洋楽と言っても要するに売れ線海外アーティストの国内盤の数字
接触や各種商法で複数売りが横行してる邦楽との比較で未だに洋楽国内盤が



201:れだけ売れてるってのはむしろ多いイメージだわ 売れ線以外の海外アーティストを聞きたい場合は配信やサブスク フィジカルで買うにしても海外盤だろうからこの集計にはほぼ含まれていない もちろんそういう人がどんだけいるかとなるとかなり少ないだろうけど



202:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 11:09:35.36 xGvcG4dH.net
音楽はなぜか当然のごとく音楽素人や大衆に聞かせて金や評価をもらうべきと思ってる人がいて
そういう人がここでもマライアキャリーがどうとか売上や再生数がどうとか言ってるんだろうけど、
そうじゃなくて音楽マニア同士だけでやっててもいいし、または他人に見せずに盆栽でもやるかのように
やっててもいいんじゃないの。人に認めてもらうことを第一にするのは音楽としては可能性が減るだけだよ

203:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 11:10:56.64 H9bXTQSU.net
>ほんと数値好きだな ベンチマークハイイズベターが好きなら日本から出ていけばいいよ
>俺的には1%以下を攻めたいんだがw 
ベンチマークハイイズベター
だから、>>140が日本人の答えw
>突如マライアキャリーが良いというのと言うのと意味が違う 
「突如」では無いで?www日本人のベンチマークハイイズベターは>>140
>>190
が突如出してくる1%以下の趣味の方こそ「突如」なんでwww
中国にでも出ていったらいいのは>>190

204:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 11:23:58.28 hC8sVT9P.net
>>192
それはそれでいいと思う
音楽制作者の会話の中ではその言葉の前に(音楽で食っていくなら)っていうのが付いててそれを省いて会話してるケースも多いよ
だから音楽を仕事にしたい(している)人としていない人で会話が噛み合ってないだけだと思う

205:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 11:29:27.97 H9bXTQSU.net
大抵の日本人(88%)は昼飯に「ラーメンとギョウザ」かもしくは「定食」を食べたいと思ってるとするだろ
ところが、1%を攻めたい身勝手料理人は勝手に「このドーナツうめえから食えよ!」
とドーナツを勧めてくる
12%程度日本人は「ドーナツでもいいよ?」って人も中には居るw
でも、大抵日本人(88%)は
やはり「ラーメンとギョウザ」かもしくは「定食」を食べるwww

206:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 11:46:41.92 G6QS0gg7.net
わたしゃ、国内では小室哲哉、海外では
Tranceを供給して楽曲は大当たりをした
と思っているが、飯は食わせてくれなかった

207:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 14:52:20.09 UrNRFB0b.net
デラニー&ボニー カーペンターズ Superstar
URLリンク(youtu.be)
リリース1971年8月12日
カーペンターズ I Need To Be In Love
URLリンク(youtu.be)
カーペンターズ YesterdayOnceMore
URLリンク(youtu.be)
これが、日本人の好きだった「定食」
今だって宣伝して売れば日本で1位になる
「定食」、、、定番、これが日本人の本来の売れ筋
朝鮮kポなんてダサいイキリDQN音楽を、元々センスの良い日本人が聴くわけないだろwww

208:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 14:54:27.16 LabuioP9.net
マニアを唸らせる音楽作らな

209:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 14:55:46.81 LabuioP9.net
まずはマニアを唸らせる
マニアが騒ぎ出すと
何がいい音楽かわからないにわかも騒ぎ出す
最後にバカが集まって全員解散で終了

210:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 16:30:36.32 OQhOv6rC.net
マニアを唸らせると方向転換できないから無理だわ

211:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 16:34:35.23 xGvcG4dH.net
ほんとにマニアなら面白がってくれる。方向転換受け入れないのは共感で音楽聴いてるタイプ

212:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 18:14:31.69 hC8sVT9P.net
>>199
「コミュニティの一生」そのものじゃん…

213:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 18:21:09.70 Jb9e8GM1.net
青春時期影響受けた音楽でLockしちゃっう奴がやっぱおおいわな
上のカーペンターズおじさんとかどんだけ色濃く残ってんだよって話
前も言ったが横山健のパンクおじさんタイプか


214:中村弘二タイプに分かれるわな で日本は初音ミクおじさんとかまふまふとかアニソン系おじさんが大量に湧いて 強引にリバイバルさせようとするんだろ  恐ろしい国だな 



215:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 19:12:31.20 XKN1vbu/.net
新しい音楽が全然出てこない国だからなぁ
海外で10年前くらいに聞いたことあるものを表面上継ぎ接ぎしてるだけで
肝心のグルーブなどは取り入れず
歌謡曲から進化できないという

216:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 19:27:25.83 gsRXNZ1U.net
アメリカ、イギリスが凄いだけで他の大多数の国は自分の国の国民のために音楽作っとるんだから、日本もそれでいいのだよ
なんでも世界に認められなきゃみたいなのは欲張り、アニメ文化だけでも世界的に広まってるだけで儲けものだし

217:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 19:55:40.34 Y5sFk4zG.net
>>199
◯井風さんがそうなるだろうな

218:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 20:37:28.63 XKN1vbu/.net
アニメは世界的に広まってないけどな
HENTAIとしてなら広まってるかもな
世界的なアニメのシェアはどんどん落ちてる、といっても一番良かった時期でさえ6%くらいで、ディズニーが9割以上のシェアを誇る
ゲームも2%ほど
漫画は30%台
オタクたちは広まってると信じたいようだが、これが現実
世界的に広まってると言える日本文化は漫画と日本食くらいだ

219:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 20:56:45.34 Jb9e8GM1.net
偏った病的な性的趣味を全面に出す必要ないし
それを日本の色のように言うのもおかしいんだよ
迷惑だよって話だわな
かってに使命感出てるやつまでいるしな >>205とか足突っ込んでる
街出ても邦楽なんて100均とコンビニでしか流れてねーよ

220:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 21:14:29.93 xGvcG4dH.net
安居酒屋でも流れてるぞ

221:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 23:16:19.08 Jb9e8GM1.net
居酒屋とか蕎麦屋とか 
漢字使ったり店員の格好からしてそうだよ
箸で食うしね 
まー毛書体使うのはだいたいヤンキーかヲタクしかいないよ 
極端に進むとギャル文字とかあんなのになるし
AAAもその文化
海外でもそうだよ
黒人のグラフィティーとか手書きの書き方とかも
保守よりになるとトラディショナルか変な癖のフォントが出てくる 
URLリンク(open.spotify.com)
ということでアメフトのパクリのチャイフト

222:名無しサンプリング@48kHz
21/11/22 23:28:23.92 xGvcG4dH.net
ポストロックとエモの中間みたいな音楽日本人好きだったね
あの頃は邦ロックも洋楽にかぶれてたな

223:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 01:39:19.30 UDsT1+Wr.net
>>205
それはその通りでしょ
kpopってヒップホップだからね、韓国発祥音楽ではない
アメリカ合衆国に元々あった「ヒップホップ」をやってる
その点日本坂本九は歌詞が七五になってる日本語のまま(英語を使っていない)の「歌謡曲」ってジャンルを日本からアメリカ合衆国に持っていってるので坂本九の方が難しい事やって成功してる

224:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 01:54:20.95 UDsT1+Wr.net
「上を向いて歩こう」は
ヨナ抜き(四七抜き)長音階だから、日本の特徴的な音楽
その日本語の、日本の音階をアメリカ合衆国に持っていって売ったら
それが売れたって事
アメリカ合衆国、現地にある音楽をやってるだけなのがKぽ

225:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 02:32:44.85 eC0/689r.net
ミスチルの「つよがり」はシングル化され、
イギリスで46週一位。
小田和正の「ラブストーリーは突然に」は
イギリスで24週一位。
AKB48の「恋するフォーチュンクッ�


226:Lー」こそが 実は世界一の再生回数。 日本の音楽マスコミは隠し事が過ぎた。



227:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 02:57:44.13 lE2zKU4+.net
現代日本音楽界は
国際アライアンス所持(世界レベルの才能)
公式作曲家が2名しかおらず、そのどちらも
いずれも49歳で亡くなった。

228:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 08:50:06.69 nQI/opKX.net
>>214
フォーチューンクッキーは曲は悪くないと思う
そのへんの時期のAKBは曲はマシなほうだな曲はな

229:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 11:55:21.31 Bz1L9PMH.net
邦楽・歌謡曲の世界へようこそ♪
【アイドルも】自分基準でのシティポップ、あなたの推薦曲は?Part.2【歌謡曲も】
スレリンク(natsumeloj板)
★★間違って記憶していた懐メロの歌詞★★
スレリンク(natsumeloj板)
【テレビ】歌謡曲の伴奏~ビッグバンドを語るスレ【レコード】 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(natsumeloj板)
江藤勲●歌謡曲スタジオミュージシャン 7●寺川正興
スレリンク(natsumeloj板)
三拍子の歌謡曲
スレリンク(natsumeloj板)
【激動の】1977年から1987年までの歌謡曲総合スレ【10年】
スレリンク(natsumeloj板)

230:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 11:56:42.83 Bz1L9PMH.net
仙道敦子 - Don't Stop Lullaby 1986年
URLリンク(www.youtube.com)

231:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 12:48:20.30 Bz1L9PMH.net
クサメロというかマイナー調、ヨナ抜きやニロ抜きや和風音階
君が代・・・5音音階、別名ヨナ抜き音階、四七抜き音階
流行歌
1960年代フォーク
1960年後半代GS
1960代歌謡曲
ムード歌謡
演歌
1970年代ニューミュージック
1980年代アイドル歌謡
1980年代シティポップ
1980年代後半テクノポップ
1980年代後半ユーロ(哀愁ユーロ)
1990年代小室サウンド
1990年代後半~2000年代サイバートランス(浜崎あゆみ等)
2000年代メロスピ
2000年代下北系ギターロック
2000年代アニソンロック
2010年代四つ打ちダンスロック
2020年代ボカロ系、夜好性など

232:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 12:51:22.41 Q0LDbUed.net
昔のCDを聴くと、無音の部分で軽くノイズが入ってるけど
あれってなんで?

233:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 12:56:41.23 Bz1L9PMH.net
1990年代小室サウンド
Globe DEPARTURES 1996
URLリンク(youtu.be)
Globe Can't Stop Fallin' in Love 1996
URLリンク(youtu.be)

234:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 14:50:48.61 5RrQLvUg.net
夜行性のおっさん
とうとうただのコピペ野郎になったのか 
 

235:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 15:27:21.67 nQI/opKX.net
小室はUKでDJをやって若者にウケが良いのかを研究して日本に持ち込んでる

236:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 18:47:28.84 Rnmrdrzh.net
小室ってそんなに臭メロじゃないんだよな

237:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 19:30:20.86 gOwDdq4G.net
ま、邦楽の「メインストリーム(主流)」は民謡や流行歌、歌謡曲から脈々と続くメロディ重視マイナー調な音楽と言う話なだけで
もちろん今まで通り、その他、様々、例えばヒップホップ作曲やってもいいで?w
ヒップホップを否定するとZeebraさんが怒り狂うからな
(その代わり日本でヒップホップって日本人の12%の方だけどなw)
スチャダラパー とか日本のヒップホップは面白いからなw
KぽはイキリヒップホップR&Bだから、日本みたいな面白さは無いよな

238:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 19:43:47.37 Q0LDbUed.net
Cで終わるのはダサい
A mで終わればエモい

239:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 19:47:53.18 DAQfvRN3.net
>>224
小室はまだメロディメイカーとしての才能があった
そのフォロワーの浅倉はちょっと・・・

240:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 20:29:42.66 gOwDdq4G.net
紅白歌合戦出場 薬師丸ひろ子
薬師丸ひろ子 セーラー服と機関銃 1981
URLリンク(youtu.be)
橋本環奈カバー セーラー服と機関銃 2016
URLリンク(youtu.be)
これオリコン1位1980年代アイドル歌謡の名曲
やはりマイナー調

241:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 20:31:37.46 mYxFpO2S.net
臭メロの定義がわからんけど
髭男プリテンダー、YOASOBI夜にかけるは巧みな下処理と味付けで臭を消した良い臭メロだと思う
最近の曲はむしろ臭いも味もないのばかり

242:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 20:45:12.11 fK8bytof.net
>>227
浅倉はバラードが良い

243:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 20:50:10.95 gOwDdq4G.net
邦楽はガラパゴってるけど、そのガラパゴり方が、
マイナー調、
メロディ重視、
ボーカル重視
邦楽はマイナー調な曲の宝庫
マイナー調が好きな人は、日本は掘れば一杯そんな音楽出てくる
ガラパゴってはいるが、何十年もそいだから、そう簡単には日本人の趣味は変わるものではないw
今のボカロ出身でさえ、米津玄師とかはマイナー調多用

244:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 21:19:31.01 ujJMqRQz.net
サブスクで音楽三昧の世の中で
最近の音楽とか、、、、平成的やね。

245:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 21:21:19.68 ujJMqRQz.net
>>219
そういうのが一番意味ない
で理解が間違ってるからアホ丸出し
年少さんからやり直し

246:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 21:28:54.11 wWUkfG/P.net
>>220
これ結構衝撃的

247:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 21:30:24.26 gOwDdq4G.net
ORANGE RANGE 花
URLリンク(youtu.be)
オリコン1位
はっちゃけたラップロックだったはずの
ORANGE RANGEも最高傑作はメロディアスな歌もの「花」だっていう風潮
ORANGE RANGE キズナ
URLリンク(youtu.be)
ヒップホップも日本ではメロディアスになるから、歌が乗るラップロック形が丁度いいわけや
ORANGE RANGEは沖縄だからな、単なるヒップホップにはならない、イーヤーサーサになる
レゲエも日本では湘南乃風とか「歌もの」だからな

248:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 21:43:28.43 gOwDdq4G.net
ヒップホップ、レゲエは、日本では歌に乗せたら売れる
これは結構というか太い売れ筋だな
Dragon Ash
ORANGERANGE
KICK THE CAN CREW
ケツメイシ
湘南乃風


249:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 21:46:55.92 gOwDdq4G.net
歌に乗せないと、ヒップホップやラップは散々だからwww
まあ、どうしてもと言うなら、小さい1%の客を狙いたければ狙えばいいよwww

250:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 21:55:35.93 DAQfvRN3.net
どうしても大麻所持のイメージがつきまとう

251:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 23:00:27.46 5RrQLvUg.net
そう言えば韓国とか進んでて医療大麻解禁されてるし
ファッションtatoo入れてる人もおいけど
日本のヲタク系保守派はやっとけいおんでギター始めた所だし
これって追いつけないんじゃないの? 

252:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 23:05:59.90 gOwDdq4G.net
大麻か、確かに、レゲエは大麻無いと本場ジャマイカのノリに成らないのかもなw
日本人は白面だから、レゲエやっても歌ものになってしまうのかな

253:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 23:40:46.64 5RrQLvUg.net
排除せず吸収できるかの話だよ 

254:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 01:31:57.26 ftqd9yQh.net
表面上だけなぞったほうが効率いいからじゃないの?
吸収するには極める必要あるけど、そんな向上心一ミリもないから
今の日本の音楽シーンがある
昔も変わらんが、本当にペラッペラになったな
まさに消費される音楽って感じだ

255:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 09:10:55.14 g+zc6wxL.net
>>220
たぶん細かなノイズ除去をできるほどのソフト環境がなかった

256:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 10:48:51.85 sbB7JvnE.net
朝鮮半島みたいに空っぽなら、全パクりでやればいいが、
日本には流行歌→歌謡曲→JPOPの骨がある訳よ、だから、洋楽を極める(=全ぱくり)のではなく、歌謡曲→JPOPの飾り=テクスチャに洋楽の流行りを使ってるって事

257:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 11:02:20.01 sbB7JvnE.net
日本の、流行歌→歌謡曲→JPOPの「骨」
これは要するに「歌もの」「売れ筋」
これは、はっきりしてるからね
日本の音楽には、この骨があるのを幸せと見るか不幸と見るかw
優里 ドライフラワー
URLリンク(youtu.be)
ビルボードジャパンHot1002021年上半期1位
Awesome City Club 勿忘
URLリンク(youtu.be)
レコード大賞ノミネート
チャート順位
Billboard JAPAN
週間5位 (HOT 100)
週間5位 (Download Songs)
週間2位 (Streaming Songs)
Official髭男dism Cry Baby
URLリンク(youtu.be)
チャート最高順位
週間4位 (Billboard Japan Hot 100)
週間2位 (Billboard Japan Download Songs)
週間3位 (Billboard Japan Streaming Songs)

258:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 11:33:08.43 sbB7JvnE.net
>>242
全ぱくり=向上心と捉えてしまうのが「アレ」だな
朝鮮人は空っぽだからなんでもパクれる
ブドウシャインマスカットw
日本人は器用だから海外のものをパクろうと思えば簡単なんだよ
だけどそれ以上に「伝統=骨」がある
お客さん側のニーズでもある
だから、表面をなぞってるように見えて
骨は脈々と続いてる訳よ、それが邦楽がガラパゴってる原因でもあるが
要はアメリカ合衆国を中心と見なければ良いだけの事

259:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 11:41:16.40 v6B5A4ww.net
あまり言いたくないが
日本の音楽業界は
ゴーストライターに書いてもらいながら
被写体の自分はもうレノン=マッカートニーに
匹敵する才能を持ってると
吹聴してしまう、悲しい習性がありすぎる。

260:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 11:44:20.15 v6B5A4ww.net
実演家を馬鹿にしていた。
罠だらけにして、楽器やら、音源やらを
抜き取り…。
古い話ではないのだから、実演家の側で
注意喚起するしかないのだ。

261:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 12:39:43.41 y1J/9/q7.net
白人音楽は黒人音楽のパクりだろ

262:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 13:37:06.47 ftqd9yQh.net
>>朝鮮半島みたいに空っぽなら、全パクりでやればいいが、
>>日本には流行歌→歌謡曲→JPOPの骨がある訳よ
これを本気で言ってるなら、もはや未来はないな

263:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 14:14:17.15 BaJ5E1gN.net
>>250
終わってるのは250だろ
>>245の3曲が、なぜ邦楽チャート順位がいいか?
朝鮮kぽのように工作しなくても、自然にチャート順位が上がってくる
歌謡曲→JPOPの「骨(伝統)」は、お客さん(一般日本人)側のニーズなんだよ
朝鮮人が工作してどうかなる事では無いw
ドライフラワー、なぜ、人気か?、聴く側の、特に日本人女性客のニーズなんだよw
朝鮮人には理解できないだろwww

264:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 14:23:52.14 yvA5n5wI.net
ま、日本人のお客さんの趣味、選択は間違って無いwww
時間経っても何十年後も残ってる歌詞やメロディは
優里ドライフラワー>>>>>>>>>朝鮮ケーぽ

265:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 14:25:22.21 UJq+tRxf.net
>220=243?
ハードのノイズゲートはそれ自体がノイズ発するしHDDが850MBの時代じゃまずPC完結できないから完全無音は当時あり得ない

266:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 14:35:29.94 uomTqmKe.net
ちょっとよく分からないな
ドライフラワーと福山の桜坂の違いとか分からんな
まあ日本人好きだよなスピッツのロビンソンとか
臭メロは日本人好みなんだろうな

267:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 14:36:24.08 BaJ5E1gN.net
朝鮮ケーポは、朝鮮人クリック工作が終わると順位が急落するって特徴がある
本当の人気ではないんだよw、工作によるブーストが行われているんだよ
工作が行われてる期間だけ順位がいい
日本で本当に人気ある曲は人気はだいたい一年間くらい通して続く、場合によっては2年3年人気が続く
優里ドライフラワーは、優里がゴシップネタで叩かれた後もチャート順位上位が長続きしてるから、本当に人気曲

268:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 14:48:40.77 uomTqmKe.net
そう言いつつ
この板でドライフラワー好きな奴おらなそうw

269:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 14:57:34.38 dIbCcqjA.net
音楽としては嫌いでもないわ
YUIのあんまり有名じゃないシングル曲くらいの
クオリティは出てると思う

270:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 15:05:31.33 t5SehCar.net
ドライフラワーは結構好き
Greeeenの曲とかと同じ臭さを感じる

271:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 15:14:33.21 IoQUfbgf.net
韓国の魂をアメリカに売って完全アメリカ仕様で売れてもちょっと虚しいな
やっぱりJPOPは正しいんだよ、アニソンも。
日本はアングラで日本独自のやり方でいくべき

272:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 15:21:00.82 DuasD3D4.net
内需でしか売れないけどそれでいいんじゃない
アニメはアニメの影響で曲も外に売れはするけどね

273:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 15:21:39.17 BaJ5E1gN.net
JOYSOUNDカラオケランキング週間2021/11/24
1ドライフラワー/優里
2水平線/back number
3炎/LiSA
4Cry Baby/Official髭男dism
5夜に駆ける/YOASOBI
6うっせぇわ/Ado
7猫/DISH//
8マリーゴールド/あいみょん
9残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
10さよならエレジー/菅田将暉
11CITRUS/Da-iCE
12怪物/YOASOBI
13踊/Ado
14クリスマスソング/back number
15Pretender/Official髭男dism
16糸/中島みゆき
17魔法の絨毯/川崎鷹也
18シャルル/バルーン
19虹/菅田将暉
20Lemon/米津玄師
URLリンク(www.joysound.com)

274:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 15:21:48.87 BaJ5E1gN.net
CD売上チャートは、ジャニーズと坂のホストキャバに貢ぐのと同じ「貢ぎ」チャートになってるからあれは曲評価ではないから参考にならない
純粋に曲評価はカラオケチャートか、ストリーミング、デジタルのチャートなどを見る
優里ドライフラワーは今年ずっとカラオケ1位だから人気あるのは間違いない

275:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 15:23:53.94 uomTqmKe.net
もうCD自体は特典付けないと買われないから純売り上げはデジタルになるんだけど国内だけだと市場は縮小するしかないわけなんだけどね

276:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 15:39:45.81 t5SehCar.net
ドライフラワーは優里自身がYoutubeで歌い方の解説をしててそれを真似たい素人にウケててそこら辺が相乗効果になってる

277:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 16:01:31.61 sCEfcCwD.net
カラオケチャートは場の空気を乱さない選曲が重視されるので純粋な曲評価ではない
ストリーミングデジタルチャートも自分が知ってる狭い範囲の中から気分で選んだ曲なので純粋な曲評価ではない

素人のチャートに純粋な曲評価なんてものはない

278:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 16:20:58.47 BaJ5E1gN.net
>>265
>場の空気を乱さない
その理由なら、ジャニーズ、坂道はカラオケチャート入ってきてよさそうなのに入らないから
単純に、ジャニーズ、坂は曲が糞、CDだけは「貢ぎ」「見る」「特典」等で売れている
ヒップホップはCD


279:チャートにも入らないしカラオケチャートにも入らないし単純に人気無い Kぽは、やはりカラオケチャートに入らないし、工作終わればチャート急落



280:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 16:51:58.31 uomTqmKe.net
言うてもKぽは日本語じゃないから歌えないわ

281:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 19:31:25.38 XQnCIRRH.net
そもそも邦楽を軸に音楽語るなや 
今の7倍くらいジャンル広くて面白いやつが数人いて
世界的に牽引できてるなら語ってもいいけど
一人もいね~ 

282:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 19:34:27.26 bv7Ca0fu.net
1人もいないならば
7倍しても0じゃん

283:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 19:54:17.81 FW72xoyk.net
朝鮮ケーポは曲が記憶に残らないんだよw
朝鮮人がちょっと前に推していたBIGBANGだっけ、東方神起だっけ
もう誰も思い出さないし歌わないし
そういうのは人気ではない
工作
BTSやBLACKPINKも、他国では知らないが、日本では工作期間が終われば思い出される事は無いからw
工作期間だけの短い間だけのイキリDQN

284:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 19:57:58.02 FW72xoyk.net
日本の良いと言われる曲は十年、二十年経っても
思い出されて聴かれる事もあるし
工作、宣伝広告しなくても、人気は自然にあるから
紅白歌合戦出場 薬師丸ひろ子
薬師丸ひろ子 セーラー服と機関銃 1981
URLリンク(youtu.be)
橋本環奈カバー セーラー服と機関銃 2016
URLリンク(youtu.be)
これ今でも全然聴かれる

285:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 20:16:50.70 CPa2EtmD.net
来生たかおの曲好きだけどそれはそれだな
K-popは何かの壁を壊した気がするので尊敬する
毛嫌いしてたYOASOBIも慣れてきたのでNiziUを手がかりにkpopにも寄っていこうかと考えている

286:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 20:18:51.11 sCEfcCwD.net
kpopって邦楽よりマシって例に出てるだけだからこんな全力で叩かれても反応にこまるわ。
どうせなら英米の第一線級の出してきてそれより邦楽のが良いっていうロジック組み立ててくれよ

287:名無しサンプリング@48kHz
21/11/24 20:25:45.81 ftqd9yQh.net
この人ただの右翼だから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch