【DTM】初心者質問スレッドVol.81ワッチョイ無しat DTM
【DTM】初心者質問スレッドVol.81ワッチョイ無し - 暇つぶし2ch630:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 17:35:32.88 mOnx2ya+.net
>>550
こういうのじゃだめなの?
URLリンク(jp.yamaha.com)

631:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 18:59:14.07 cOVTxPTr.net
>>582
いきなり荒業だけど VPEの導入とか

632:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 20:29:14.91 pypSkjRC.net
>>598
答えは無理です
soloも2i2もアンバランスでマイク接続は出来ません
さらに正確に言えば接続自体は出来ても満足に機能しません
接続端子の形が合っていても正常に機能させられるかは別の話になります
2i2のコンボジャックはTS及びTRS接続するとライン入力として自動的に機能するのでマイクは上手く使えません
こちらから質問ですが1000円前後のバランスケーブルを買う事が出来ない程の経済的状況なのですか?
バランスケーブルを買えば万事解決だと思うのですがもしかしてアンバランス接続しかできないケーブル付きのカラオケマイクを使用するつもりですか?

633:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 20:34:31.82 pypSkjRC.net
最安のダイナミックマイクは1000円ちょい
ちゃんとした性能のバランスケーブルも1000円くらい
これらをセットで買って端数と税金入れても2500円以下で問題解決すると思うのですがそれが出来ないのは一体どの様な事情があるのか教えて下さい
よろしくお願いします

634:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 20:51:42.98 d3tvLVus.net
>>602
俺も同じ感想でした、、、

635:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 21:30:48.05 4JZxG3XT.net
>>602
そのままでは繋げないのがよくわかりました。有り難うございます
バランスケーブルが必須なんです�


636:ヒ。経済的な問題はありません マイク入力のためにScarlettを買おうとしたのではなく、せっかくオーディオインターフェイスを買うなら オンライン○○や通話のようなPCの普段用のマイクもそちらにつなごうと思ったというサブ的な目的です 外部の音響機器をつなぐと、PC本体の端子が上手く動かなくなったりするので。。。 プラグを変換できるバランスケーブルを探してみましたが、あるにはあってもあまり評価がよくないですね、、、



637:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 23:42:08 KBqYN/aq.net
別スレでも書かせていただいた内容で失礼いたします。
PCを変えたところ、Air Music Technology製品のアクチが通らなくなりました。ドングルは持っておらず、iLok License Magagerからソフト認証しています。認証自体は成功しますが、プラグイン側からは「ハードウェアが変更されているのでライセンス無効」というエラーが出るので使用できません。再インストールとか一通り試しても効果なかったです。
これはiLok側よりもAir側の問題だと判断したためAirのサポートに連絡しましたが、どうやらAirのサポートは死んでるらしく10日経っても返事がありません。Plugin Boutiqueで買った並行輸入品なのでInMusic Japanのサポートも受けられません。

どうにかしてAirのサポートを受けるか、自力で解決する方法がわかればと思い書き込ませていただきます。

638:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 23:55:12 pdCUIFFM.net
>>605
kvr の forum で同じような事例がないか検索してみるとか
無ければ書いたら中の人から返事がもらえるかも
URLリンク(www.kvraudio.com)

639:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 01:03:25 OKa6459Y.net
>>604
さっきも書いたけど接続端子が適合しても正常に機能しない事があるんだよ
単に端子を合うように変換しても機器の性能を理解できないと失敗するよ

・マイクはマイクプリアンプが必須
・マイクをライン入力に入れても正しい性能は出せない
・ライン機器をマイク入力に入れても同じく正しい性能は出せない
この辺覚えとくといいよ

640:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 01:12:08 zkWSMUS4.net
URLリンク(youtu.be)

始めたばっかりなのでメチャクチャ初歩的な質問だと思うんですが

この音源買ったんですけど紹介動画の冒頭で流れてるような音が出せません
どんな感じでエフェクトとか弄れば出せそうか分かる人いますか?

641:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 01:30:57.51 FnnZPBUk.net
>>608
ローズ系エレピの音にレスリー(ロータリースピーカー)シミュレートのエフェクトを通した音かな

642:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 15:51:02.56 FMLvWiG/.net
>>595
これ、他にも回答できる方いたらおねがいします

643:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 16:10:55.42 zkWSMUS4.net
>>609
ありがとうございます
ちょっとそれっぽいエフェクト探してみます

644:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 17:01:38.13 +rdFG6UF.net
>>595
音の強弱の差を小さくして全体の音量を持ち上げる

645:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 17:02:35.67 +rdFG6UF.net
強弱っておかしいな
音量差を小さく、のほうが正しいかも

646:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 17:04:29.38 FbinsdlS.net
>>610
回答にありがとうもいわず気持ち悪いカタカナ語を交えて無知をアピールする初心者のクズの典型だから無理

647:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 17:08:24.53 mGa20KKl.net
おちんちんびろーん

648:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 17:21:28.63 WP73zqG1.net
最近質問者のガイジ率が高くなってきてるからね。マウント取ってくるし、変な質問はスルーしてる。

649:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 17:22:14.11 FMLvWiG/.net
舞踏向


650:け音楽で表現されがちな 『混ぜ合わせで音圧を稼ぐ』とは一体どのような作業と思考と心構えなのか言語化できる方いたらご教示おねがいします レスしてくださった方、先に御礼申し上げます ありがとうございます



651:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 17:25:02.13 dlSGXUAy.net
>>617
カスタネットと踊り子とギターを合わせると音圧が高くなる
フラメンコの基本

652:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 17:32:09.38 O02wjdeH.net
ありがとうに飢えてます

653:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 17:36:39.66 qYcSzDMs.net
>>617
おまえそこはレスじゃなく返答って書けよ

654:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 17:58:11.82 N8hNNu9a.net
>>606
Airの人KVRでは活動してるんですね 生憎症状に合致するトピックは立ってませんでしたが、とりあえずAir公式に連絡する手段が分かっただけでも助かりました

655:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 07:50:08.67 knexJlXv.net
自分のノートパソコンのスペックが高くないのでDTMをやったことがなかったのですが
やってみたくなったのでとりあえずデスクトップパソコンを買おうかと思います
そこで質問なのですがDAWソフトを使って作業するのに問題なくできるパソコンのスペックはどのくらいになるのでしょうか?

656:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 08:00:37.66 RSa5b546.net
30年前のパソコンでもちゃんとDTMやってたよ~

657:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 08:13:44.24 Nr9hydfT.net
>>622
現行の普通のセパレート(PC本体+モニタ)タイプのデスクトップなら安いやつでもDTMするのには問題ない
重いプラグインをバンバン使いたいなら最低でもCore i3以上・RAM16GB以上・SSD1TB以上を推奨するけど分からんかったらDTM向けと謳ってるPCを買えば良い
というか今持ってるノートでもDTMやろうと思えば出来るだろうからまずはDAW入れて触ってみれば良いのでは?

658:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 09:24:20.89 Sq8TGPtm.net
最低i5 RAM16GBはあった方がいいよ
それでもプラグインとトラック数増えてくると一度書き出したり別プロジェクト立ち上げなきゃならなくなったりするから
全くストレスなくやりたいならi7メモリ32

659:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 10:03:38.50 Sf3KD8H2.net
cubaseはもうi5からになってるね。
ノートも良いと思うけど、ソフト主体ならデスクトップかな。HDDはあったほうが良い。
biosクソだと苦労するから、それなりの店かグレードのを選んだほうが良い。
動画やらないならグラフィックはオンボードの方が良い。
最近のPC事情よくしらないからあてずっぽうだけど、これの右端の10万のやつよさげじゃない?
URLリンク(www.lenovo.com)

660:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 10:27:26.57 Sf3KD8H2.net
ごめんちょっと調べたら↑そんなによくないわww

661:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 13:29:08.81 3KAl3qOg.net
今のi3-10320ここにいる奴らが使ってるCPUより性能良い説

662:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 13:39:30.28 AEYF0GLN.net
10世代のi3は6世代7世代辺りのi7以上の性能だから普通に高性能だぞ

663:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 13:58:35.63 Sf3KD8H2.net
何いってんの?だから5年くらいは対応できるように余裕持って良い目の現行を買うんだよw

664:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 15:01:38.88 Nr9hydfT.net
DTMやった事無い初心者に型落ちi7買わせようとする方が何言ってんの

665:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 15:02:35.21 LYRljlHc.net
>>630
どっちも正しいんだからどうでもいいだろ
そもそもバンド系のサウンドなら10年前のPCでも処理できるくらいだ。他人を笑うようなことじゃない

666:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 15:17:27.80 Sf3KD8H2.net
>>631
624
>>632
625


667:の煽りがあまりにしょぼいんで



668:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 15:36:29.28 hfnF+nsd.net
ちょっと調べないとわからないようなやつのアドバイス聞かないほうがいいよ

669:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 15:39:33.97 IolnhgrG.net
今後DTMを継続するか現時点でわからんだろうし、多少古くても今のPCでやってみたらいいと思うよ・・・

670:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 16:06:00.01 knexJlXv.net
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございます!
16GB必須なんですね!
AMDとインテルで結構値段が違うのですが大きな違いはあるのでしょうか?

671:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 16:22:47.28 feIT9Wg8.net
調子乗んなと思ってしまふ

672:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 16:36:11.85 kz+Z0uqk.net
>>636
いまはCPUはRyzen(AMD)の方がintelより安くて高性能なので人気ということ
別に好きな方でいい
とりあえずメーカー品でもBTOでも10万くらいの適当に買っとけばいいよ
それで数年は困らない
もっと予算があるなら適当に更に上位機種選べばいい
その他にDTMならオーディオインターフェースやMIDIコントローラー(入力機器)やマイクなどが適宜必要になってくる
が無くてもマウスキーボードだけで出来なくはない
(これらが無いとやれることの幅とクオリティと作業効率が下がるということ)
必要になったら後で買い足せばいい
もちろんDAWなどのソフトは必要
それよりまず「DTM 初心者」とかで検索して出てきたサイトをいくつか一通り読んだ方がいいよ
それでまず大体のイメージをつかんでから質問するといい
あとやりたい音楽も明確にしてそれも質問するときは明らかにした方がいい
ジャンルによって必要なものが結構違ってくるから
ギター一本で弾き語りするだけの人とテクノやりたい人じゃそろえるものが違ってくる
色んな事を手取り足取り教えて欲しいなら販売店に行って店員さんに色々見繕ってもらって買えば教えてくれるよ

673:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 18:28:11.40 hPUjvIZr.net
CPUの進化も鈍化してんだし現行最新i7あれば4~5年は余裕で遊べるよ

674:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 18:37:32.24 kfbkDJ/e.net
>>639
半導体工場居た時にムーア教わったが
ほんまやw
鈍化しとったんやな
ムーアの法則 Wikipedia
URLリンク(w.wiki)

675:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 23:48:23.52 +HasnVzC.net
打席でも手を抜かない、どころか打つ気マンマンだったもんな

676:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 00:36:03.79 k9dulzQg.net
鈍化に抗うスリッパ
DAWもメニーコアメニータスクで行けば良いと思う

677:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 09:28:11.34 fbonhjHS.net
出来た曲は皆さんどんな形でネットにあげていますか?
最近久々に曲を作り始めて出来た曲の上げ方に悩んでます。昔はmyspaceにあげたりしてたんですが、今はYou Tubeに上げるのが主流でしょうか。

678:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 11:25:37.81 9eWzQ8AP.net
>>643
動画編集ソフトで適当にイメージに合う画像でもスライドショー的に付けて上げてみたら?

679:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 22:41:40.53 q0+IgQQc.net
>>644
曲に合いそうな画像を探して、簡単に作ってみようと思います。今は歌詞も流すのが主流なんですね。
あとはSoundCloudにもあげてみようかとおもってます。

680:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 23:58:31.93 XZjLwtk8.net
>>636
必須じゃねえよ
iphoneアプリでもできるんだから

681:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 02:32:58.91 mAJfuFKB.net
>>643
動画サイトはビットレート下げられたりピーク


682:リミッタかけられたりして 音質劣化すると思う SoundCloudは劣化しないけどダウンロードができないので波形を見て欲しい場合には不適 最初からウェブシーケンササイトみたいなので作ることもできて、作り方の悪いところを見て欲しい時に便利 ブラウザ上でDTM★1 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1594664722/



683:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 02:53:04.86 mAJfuFKB.net
>>636
何をするか何をしたいかでパソコンのスペックは変わります
何をするかを具体的に言えないと思うので、みんなは現在販売中の中級マシンを紹介しています
マシンを長く使うかどうかもありますし
メモリ4GB+Core2DuoでもDTMはできてますよ これは10年前くらいの目安
メモリ32MB+Pentium+外付け音源 これは20年前くらいの目安
CD音質で、楽器のトラック(パート)は16くらいいけます
手持ちのノートパソコンで、今無料でダウンロードして使えるソフトや音源を入れてみて、これ以上動かないのがわかったら、買い替えの目安です
アーティキュレーションやラウンドロビンがたくさん必要な場合はメモリをもっと増やす
音を再生してエフェクトとかの処理が間に合わなくなったらCPUが遅いということです
DAWソフトそのものは10MBや20MBくらいで
効果をかけるプラグインが20個で20MBくらい
音源が1つで100MBから総合で100GBくらいHDD/SSDの保存容量が必要です
シンセサイザ系の音源は10MBくらいです
音源はのちに増えるはずなので、保存容量は1TB考えておいて良いと思います
DAWの保存データやMIDIデータは1MB以下くらいです

684:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 11:41:30.54 0xSHNyIt.net
昔買ったVSTUDIO 100があるんですが、まだ通用しますかね? ちなみにWindows surface laptopのWindows10のノーパソで動かしたいんですが。

685:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 11:52:19.80 yAqeUxvS.net
現在Windows10のPCを使ってるのですが近々HDDをSSDに換装する予定です。
このHDDには一度Garritan CFX Liteをインストールしてアンイストールしました。
HDDを外す前にこのPCへのライセンスを取り消したほうがよいでしょうか?
ソフト本体やメーカーのマイページからライセンス管理の画面にたどり着けません。

686:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 12:40:41.74 f/7pZqr7.net
ガリたん製品は持ってないからよくわからんけど、ライセンス関係はここでどうこうより、メーカーと直接お話じゃね? そもそもメーカーのライセンス管理画面にアクセスできないとか、普通におま環。
つか、マニュアルも読まないで作業してるのか。
ドングルによる認証だと、pcでアクティベートするのかドングルでアクティベートするのか選べるだろうけど、PC認証のみの場合は、アンインスコの前にライセンス解除が適切だろう。

687:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 12:57:11.14 f/7pZqr7.net
ていうか、割厨にマジレスしてしまったか。

688:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 12:59:53.69 8RV78G1s.net
よく分からん質問はスルーでいいじゃんwww
みんなが同じ機材使ってるわけでもないのに
わざわざ質問に答えるために代わりに調べてくれるとでも思ってるんだろ

689:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 14:04:00.48 yAqeUxvS.net
わざわざありがとうございます。
同メーカーのソフト使ってる人がいるかもと思い質問しました。
ちなみにElectronic Deliveryで購入しました。

690:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 14:21:10.04 h87vt0L8.net
garagebandでいろいろ作ってるんですけど本格的にやるならlogic pro xでいいんですか?
他のdawより安いからなんか心配で…

691:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 14:46:57.39 7MCDRAU8.net
>>655
その分ガワ(Mac)でしっかり回収してるので大丈夫です

692:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 15:27:


693:11.98 ID:tO2BH2P8.net



694:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 18:38:44.77 nO2ZeyPM.net
>>655
性能の心配してるなら杞憂
今でも現役バリバリでプロが使ってるから
Kygoとか
結局DAWなんてのは使い慣れてナンボだから、ガレバンと親和性の高いlogicに移行するのが一番良いよ
できるだけ早めに移行した方がいい

695:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 20:44:42.80 PyFIWvxL.net
Mac使いならLogic使わない手はない

696:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 21:56:02.10 h87vt0L8.net
>>658
>>659
性能的には心配ないんですね
ありがとうございます
安心して令和の米津玄師目指せそうです

697:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 02:10:56.88 0o7prQPt.net
インテルMAC無くなるのにlogic 買うとか泣けるな。

698:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 03:34:26.70 T52qG54P.net
iMacみたいにコケなきゃ良いけどね
でも最近のWin10にもウンザリだから
それもアリかな?って気もするwww

699:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 03:40:10.61 xaevvNbc.net
DTMだけやってるぶんにはwin10にうんざりなんてこと無いけどなあ
ゲームとかやる人だと不便なのかね

700:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 03:41:51.96 2rpqaDSm.net
LogicやApple純正アプリはもうIntel,ARMの両Macに対応済みだからな
寧ろサードパーティ製品あまり持ってない初心者こそ手を出しやすいだろう

701:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 05:16:24.67 RmWyTMDJ.net
(´・ω・`)クラシックをカバーして曲作ってyoutubeに上げて収益化ってできますん?

702:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 05:25:11.59 h1RFIF7e.net
著作権切れてたら可

703:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 11:48:24.30 /SocOK5a.net
おっ、ホルストさんのジュピターに続くかっ?

704:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 13:15:29.18 FLUGdJSZ.net
質問です
DTMの音源?とかDAW?って、通販以外で買うことできますか?
エディオンにはDTMソフト1個もなかったんだけど、ビッグカメラとか行けばあるのかな?

705:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 13:26:13.10 GVLzKRax.net
買える
だがパッケージ版を楽器店や電気屋で買っても、どうせ最新版をダウンロードして使うことになるから意味が無いと思うよ

706:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 13:27:03.73 mCMw8odd.net
>>668
【楽器屋】都内でDTMソフト、機材が置いてあるお店まとめ【初心者DTMer向け】
URLリンク(bobblesky.com)

707:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 13:39:41.69 GH9ah8+a.net
>>668
少し大きめの楽器屋行くと置いてあるよ
島村楽器とかなら大抵置いてある

708:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 13:46:14.94 /eWU4wjv.net
でも電気屋や楽器店の店頭に置いてあるパッケージソフトだと
何年も前のつかえなさそうなソフトが平気で置いてあったりものすごく割高だったりするからな

709:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 13:48:52.89 qxXd4QZy.net
DAWなんて無料の使えばいいのでは

710:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 13:55:30.67 xaevvNbc.net
どんなマニアックなもんでも大抵のもんは買いたい時に買えるから良い時代になったよ

711:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 14:10:55.47 7qLGZ+yK.net
全くの素人ですが、アナログシンセを勉強したいと思っています。
基本的な音作りとか学びたいと思っていますが、初心者が買うべき
アナログシンセを教えてください。
KORGのmonologueがいいかなと思っていますが、ご意見お聞かせください。
MS-20とかいうのも気になっていますが、パッチとか難しそうで

712:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 14:18:18.30 /eWU4wjv.net
>>675
アナログシンセを


713:買う前に、ソフトでアナログをモデリングしたソフトが出てるから それを使って勉強すればいい MS-20は1万円(セール時は半額)だし、MonoPolyなんかでもいい 実機を買いたい場合はBehringerのModelDやOdyssey、DeepMind12など



714:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 14:24:24.60 7qLGZ+yK.net
>>676
ありがとうございます。
ソフトシンセは、あんまり考えていませんでした。
monopolyという視点もありませんでした。
助かります。

715:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 14:46:05.85 Z5+bPxtJ.net
DTMを始めようと思い色々調べています。
DAWは無難でネットに情報も多いというCubaseにしようと思い、その入門用が付属してくるオーディオインターフェイスを購入しようと思っています。
SteingbergのUR22Cか、もしくはUR-RT2で迷っています。
RT2が上位機種のようですが、スペック上は22Cが32bit、RT2が24bitとそこに関しては逆転しています。
値段が倍程度違いますが、音はやはりRT2の方がいいのでしょうか。
あるいは世代の問題で、実際は22Cのが良いのでしょうか。
できればUSB type-Bで接続したいので、値段なりの価値があるのならRT2がいいのですが、高いだけで性能的に22Cと大差ないのであれば22Cにしようかと考えています。
なにか情報あれば教えて下さい。

716:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 14:48:25.81 2rpqaDSm.net
>>674
楽器やPCのパーツとか漁りに秋葉のガード下に行く事も無くなったなあ
いずれああいう店も無くなるだろうな

717:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 16:30:03.87 ru47SIiP.net
>>678
個人的な意見だけど性能は大差ない
Neveトランスモード使いたいか使いたくないかだけの違い
ちなみに使っても大差ない
UR22Cのほうがコンパクトだし安いしおすすめ

718:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 17:19:16.69 GH9ah8+a.net
>>678
まずはUR22C買えば幸せになると思うよ
差額で何か他のもの買うといいよ

719:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 17:21:53.57 2JHdrLlw.net
>>675
Synth1っていう無料VSTシンセがあるからそこから勉強してみると良いさ
決してアナログライクでは無いけどとにかく全パラメータの挙動が素直で分かりやすいので入門用にあれ以上のモノは無いと思う
パッチングは文字通り各モジュールの繋ぎ換えが出来るものだから、どれが何をやってるのか理解出来ればさほど難しくないし、むしろやってみたくなると思うよ

720:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 17:28:19.85 Z5+bPxtJ.net
>>680
トランスフォーマーなるものが売りみたいですね。
昔MTRで宅録してたときギターの音が前に出なくて困ったけど、これ使えばそのあたりが改善されたりするのかな。
良いか悪いか分からないものに倍の値段出すのは躊躇しますね。
PCの近くにおけないので長めのUSBケーブルが必要なんですが、CtoAで3mのケーブルが見当たらないんですよね。
BtoAならいくらでもあるので、そういう意味ではRT2がいいんですが、悩みどころですね。

721:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 17:51:22.98 ir8GPNcv.net
>>678
おれもみんな使ってるというまさしく同じ理由でCubase 選んだよ
当時オーディオインターフェースはur22mk2 だったけどね
何年かやってるけどur22mk2 で不満はないかな
取っ掛かりとしてur22cは十分だと思いますよ安いぶん予算を他のにまわすといいよ

722:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 18:04:41.99 xaevvNbc.net
後々SerumとかAvengerとかあのへん買ってバリバリに使い倒す気ならsynth1いじりは無駄にならない
俺はプリセットやサンプル頼みのダメ人間だから速攻で「使えるライブラリ」揃ってるヤツに移行したけどね

723:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 18:12:02.49 36fP+uI8.net
そういう


724:人ってほしい人ないときはどうするの…



725:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 18:12:14.41 36fP+uI8.net
ほしい音ね、間違えた

726:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 18:21:46.33 Ny04mC8A.net
>>683
とりあえずur22mkII買って、ミニヘッドアンプもしくはペダルサイズのアンプ買いたすのはどう?
いちいちPC起動しなくても弾けるし、DIにもなるし、2万前後でもいろいろあるよ。

727:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 18:56:13.52 Z5+bPxtJ.net
>>688
mk2を買うという手もありますね。
安いし、USB typeBで繋がるし
ちょっと高いギターアンプシミュレーター買って、それをインターフェイスとして使うのもありかなとか、迷い出すとキリがないな

728:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 19:13:08.73 YF7wt1/f.net
>>689
多分USB MicroB端子の事を言ってるんだろうけどmk2に付いてるのは単なる電源用
大きい方の正方形っぽい端子の方がUSB TypeB

729:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 19:23:16.88 Ny04mC8A.net
>>690
いやいや、ログ嫁

730:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 22:41:56.32 GjNGkUt1.net
>>686
こいつじゃないけどど素人の頭に思い浮かぶ欲しい音よりプロの作る音のがいいわ
そんなもんに価値ない

731:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 22:56:58.08 3d/N35VW.net
>>692
モノにも寄るけどプリセットって基本的にそこから弄り始めるきっかけにする為にあるものだから、ある程度汎用性持たせてる場合が多い
そのまま使うと倍音少なすぎるとか抜けが悪すぎるとかステレオ感狭すぎるとか、要するに悪い意味で無難にまとまり過ぎてる場合が殆ど
そもそも音作りの最適解なんて他パートとの兼ね合いによって幾らでも変わるんだから、プロが作った=自分の楽曲に最良の選択なんてことはまず成立し得ない
上からゴチャゴチャエフェクト載せるぐらいなら試しにVCFとADSRちょっと弄ってみりゃ良い、よっぽど綺麗に仕上がるから

732:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 23:08:17.57 6ZHij1rm.net
馬鹿な権威主義者の相手することないよ

733:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 23:20:38.14 Y9N8to66.net
チップチューン作るのに便利な音源やシンセってないですかね
専用スレもないのでここで聞きますが…

734:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 23:27:48.25 36fP+uI8.net
俺はプロより素人のほうがいい
金がかかってないぶん本気だからな

735:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 23:31:13.73 Sgu8mu+h.net
というか
「プロだからありのままそのままでもプロの方が良いwww」
つってるの音楽何も出来ない証拠でしょ
例えばデフォルトだとほぼロックしか出来ないとかざらなのにどうやっていじらずにジャズ、ファンク他するんだよ
頭悪すぎ
ただの音楽無能の権威主義

736:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 02:35:35.55 m7pK0Pbs.net
マイクの音質に詳しい人いたら教えて欲しいんだけど、
LEWITTの『LCT240PRO』 と、Blueの『Blackout Spark SL』ってどっちのが音質良いんかな
宅録目的でどっちか欲しいんだけど、どっちもエントリーモデルレベルだしあんまり違いないんかな

737:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 03:08:43.40 Vcqu7lkD.net
音質の良し悪しつうか、そういうのは好みの問題だからなあ

738:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 03:14:19.32 m7pK0Pbs.net
確かに好みと言われるとそうだわな、言い方変えるならどっちがよりデッドかなぁって感じ

739:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 03:39:43.90 rcFiRRTG.net
宅録でコンデンサマイクはやめたほうがいいよ

740:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 04:10:36.72 m7pK0Pbs.net
リフレクションフィルター等々はあるし、軽い録音や配信用にコンデンサー欲しいんよね
ダイナミックはSM58


741:持ってるし



742:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 06:03:57.39 hkV4qtpp.net
コンデンサーは感度良すぎるからなにしろ手間だよ
CM5でオンマイクが1番気楽かなあ ノイズ少ないし
あー 58あるなら録音使用は無視してピンマイクとかラベリアに手を出した方が面白いとか
動いても問題ないだろうし 配信用という事で

743:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 06:09:57.73 IpRy99JI.net
>>698
マイクに詳しいマイク総合スレ5
スレリンク(dtm板)

744:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 06:12:49.83 SAQamAPF.net
超初心者ですまないけどアドバイスが欲しいです
3ピース構成のバンドサウンドを作りたいんだけど
DAWはS1でギターはBIAS(購入済み),、そこにizotope tonal balance bundleを購入しようとしてるんだけど事足りるかな?要らない?
ボーカルは宅録で環境はあまり良くない

745:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 08:25:50.00 L3hiOBZ/.net
昨日ケーブルにバランスとアンバランスというものがあると知りました
何も考えずに使っていたオーディオI/Fからモニタースピーカーへのケーブルを調べたらジャックに線が一本しか入っていないので、アンバランスのTSケーブルを使用していたようです
これにより、I/Fやスピーカーに悪影響がでるということはあるんでしょうか
新しくTRSケーブルを買おうかと思いますが、モニタースピーカー側はフォーンケーブル、XLRケーブル両方の受けがあります(I/F側はフォーンのみ)
両方フォーンのと、片方はXLRの、どちらを買うべきでしょうか
以上、宜しくお願いします

746:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 09:49:58.74 lm1dR+sg.net
>>706
狭い部屋の中でかつ限られた機材であればバランス転送を考える必要はないよ
基本的に個人が6畳間でDTMするのにバランス接続は必要ない

747:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 11:55:41.28 IDEJHuP0.net
>>661
652の者だけどその言い方だと今買ったらマズイの?
情弱ですまん

748:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 12:09:27.28 /pn83QfH.net
>>707
ケーブルの外来ノイズだけみればそうだけど、大抵の場合バランス接続の方がいいよ。
I/Fやスピーカーの仕様によるけど。
>>706
アンバランスで使っても別に壊れない。
大抵のI/Fのジャックは、TRSで繋ぐとバランス出し、TSで繋ぐとアンバランス出しになる。
一方スピーカーのフォーンジャックはTRS/TSのと、TRSだけのと、TSだけのがある。なので取説の仕様読んで。
ケーブル自体はTRS-XLRもTRS-TRSもプラグジャックが違うだけで線は同じマイク用。
自作するならXLRのほうがハンダ付けがちょっと楽だよ。

749:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 12:10:22.09 L3hiOBZ/.net
>>707
確かに今まで普通に使えてましたからね
ただ改めて調べてみるとセオリーと違うようだったので、機器が故障するなどの悪影響がないか心配しましたがそのあたりは大丈夫なのかな
改めてモニタースピーカーの仕様書みたら、フォーンの受けはアンバランスで、バランスで繋げたい場合はXLRを使用するとありました
今までインターフェイスのバランス出力からTSケーブルを使ってスピーカーのアンバランス入力に挿していたわけで、やはり好ましくはないですよね
フォーンとXLRのTSRケーブルを買おうと思います

750:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 12:12:34.52 L3hiOBZ/.net
>>709
ありがとうございます
壊れないなら安心しました
フォーンとXLRのTSRケーブルを買って正しく繋げようと思います

751:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 12:20:24.69 /pn83QfH.net
TS-TSで繋いでたなら仕様通りにアンバランスで繋いでいたってことで、至って普通の使い方だよ。
心配だったらI/Fの仕様確認してみてくれ。TRSだけって見たこと無いけど、TSだけってのはある。

752:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 12:26:48.84 L3hiOBZ/.net
>>712
インターフェイス側を見ると、フォーン出力とRCA出力があり、フォーンがバランス、RCAがアンバランスとありました
フォーンにTSを挿したら自動的にアンバランスになるとの記載は見つけられませんでした

753:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 12:4


754:0:23.22 ID:Vcqu7lkD.net



755:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 12:42:00.82 m7pK0Pbs.net
>>704
そっちで最初聞いたんだけど勢いなくて誰も居なさそうだったからこっちでも聞いたんよね
こっちはスレチだったかもしれん、申し訳ない

756:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 12:43:30.22 /pn83QfH.net
>>713
まじか。でも壊れるとかはないよ。

757:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 12:43:51.59 Vcqu7lkD.net
>>708
個人的には現状の安定したIntel Mac買っておいて、ARM Macが熟れてきて他社製プラグインなども対応が行き届いた頃に買い替えるのがベストだと思う

758:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 13:07:32.76 98cVTubC.net
>>695
ファミシンセとかmagical 8bitとかは?

759:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 13:23:11.03 lm1dR+sg.net
>>710
インターフェイスの種類見ないと分からないがTSで普通に使えてるなら接続端子の仕様上まず大丈夫
TRS接続端子の画像調べれば分かると思うけどTSでつないでも問題なく使用できる仕組みになってる

760:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 13:26:55.97 RRMlcbcH.net
>>708 appleの何が鉄板かなどと言えないんだよな。今は凄く流動的。
プラグインメーカーがarm mac用logicプラグインの開発をするか、なんて誰も保証してくれない。
arm macとarm logicの両方のユーザーが増えないことには話にならない。
arm mac発売後にlogic部門が売り飛ばされたとしたら、logicはarm macなんかサポートする理由が無くなる。
一方windows pcならば何も気にする必要がない。

761:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 13:54:02.40 Vcqu7lkD.net
>>720
よくよく考えれば>>708は既にMac持っててガレバンでDTMしてるんだったわ
ガレバンからLogicへの乗り換え相談だからMacを買い換えるつもりは無いだろう
Winに乗り換えて高額なDAWを買い直すより2万そこらのLogicに流れるのが自然で無難

762:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 15:40:24.58 WEDyvexI.net
iMacを買う予定ですが、オーディオインターフェイス は使った方が良いですか?
スピーカー、キーボードを繋げるくらいしか使いません。

763:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 15:45:42.50 O0AarmJx.net
いりません

764:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 16:01:03.78 qiOF4wi5.net
DTM作曲で、制作の一通りの流れを知れるような動画はないですか?
なんか「10分で作曲チャレンジ!」みたいなそういうのばっかで、今のところ参考になるのが、白戸佑輔さんの制作動画しかありません。
ほかにこういった感じの動画があれば教えてください!
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

765:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 17:32:21.61 oaQWuaII.net
これどうやって使えばいい?

766:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 18:11:05.56 rz0YAJeS.net
>>724
Sonic Academy とか
URLリンク(www.sonicacademy.com)
無料ではないけど
あとジャンルがかたよっているかもしれないけど

767:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 18:54:12.42 1b


768:PbAv21.net



769:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 19:34:37.89 /pn83QfH.net
>>724
スリープフリークスは見た?

770:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 21:09:00.77 WuimM06z.net
>>726
回答ありがとうございます。
いいサイトですねこういうの。

771:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 21:09:31.91 WuimM06z.net
>>728
見ました

772:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 21:23:47.42 ySy8vKzV.net
こういう>>724 J-POP作る人らの頭からピアノコードとガイドメロディのチープな感じで作り進めてくのって自分には真似できない凄さ
自分はまだまだ作曲家でなくパズル組み立てるだけのDTMerって感じだ

773:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 21:24:55.81 IDEJHuP0.net
>>717
自分が今使ってるMacは数年で買い替えると思うんでlogic買って使い潰すのが良いですかね
>>720
winは買い替えの時に検討しますね
ただ自分に合いそうなdawが無い…

774:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 22:42:00.04 3GyoK4hi.net
>>693
いやいじるの前提だろ
何当たり前のこと言ってんだ
あと本当に良いプリセット知らないんだな
教えないけどserumでほぼレコードミックスまで磨いてるのとかあるよ
コンプの具合とかすげえ絶妙だしめちゃくちゃ勉強になる
これもど素人のプリセットじゃ無理w

775:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 00:33:53.65 0mFodERB.net
アナログモデリングでもPCMでも、1から作ってプリセットレベルの音作れた試しがないワイ将低みの見物。
ところでレコードミックスってなに?

776:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 01:16:38.56 LzHGSEKF.net
文章化して説明できない時点でとりあえずプロだからいいと思ってるようにしか思えんけどな

777:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 07:10:05.98 TQahnLvT.net
めちゃくちゃ勉強になるとか言いつつ同時にど素人じゃ無理と最初から諦めてるのなんなんだ
俺の周りの人間もそうなんだけど、成長しない奴とか無能ほどやたら「勉強になる」を連発するんだよ
多分彼等には本質を理解しようという考えがなく目の前に新しい物が置かれただけで満足するから
プリセット頼みもそういう性分の権化だと思う

778:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 07:19:23.92 rzveaSLG.net
dtmってコード進行打ち込むだけとかできるんですか?
音楽理論の簡単なとこだけでも知りたいと思うのですが勉強に使えますかね?

779:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 07:28:52.36 X1BWiXTK.net
いやいや、「勉強になる」って適当にあしらってるだけだって!www
「そんなこと知ってる」って腹の中で思ってるよ
自分が能あると自画自賛で吠えてる奴があらゆる意味で損してる
一番賢いのはニヤニヤ傍観してる人

780:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 07:42:11.95 KRkdSi+D.net
で、>>733
>>693
>そもそも音作りの最適解なんて他パートとの兼ね合いによって幾らでも変わるんだから、プロが作った=自分の楽曲に最良の選択なんてことはまず成立し得ない
にどう反論するん?
レコードミックスとかいう謎の造語の意図が不明だが要するにプリセット叩き込んだ瞬間の印象がよけりゃバニラのままミックスダウンまで行っちゃいますって事だろどうせ
まぁそりゃコンプすら怪しいレベルじゃアンサンブル見据えた音作りなんてまだまだ先の先のレベルだもんな
そういう発想すらねぇか

781:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 08:15:08.49 X1BWiXTK.net
勉強になります!

782:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 08:44:20.03 oHE7i6RO.net
>>737
出来ますよ
フリーもあるので色々お試しを

783:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 08:44:51.91 oHE7i6RO.net
>>737
ああ DAWというソフトですね

784:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 09:27:08.1


785:6 ID:Q6j/FEMx.net



786:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 11:00:36.03 Yvy4O1Om.net
>>705
最初はS1付属のvstでいんでない?
AIFとマイクにお金かけた方がいいような。
ギターは弾けます?

787:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 11:47:36.85 yLxsiX78.net
>>743
そこからいかにこの曲を面白くしてやろうかと思えるかにかかってるよな
大ヒット曲でも、往年のダイソーのBGMみたいにGM音源ベタ打ちを歌詞知らない状態で聞かされたらものすごくつまらなく聞こえるもの

788:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 11:56:53.38 Ld7YVYzN.net
勉強になります!!

789:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 12:15:18.31 WY9/Yo5c.net
俺もその作り方しても完成形が想定できる経験がないから不安だしテンションが上がらない、という言い訳で脳と手が前に進まなくなる
細かい調整や手直しやフィルは後回しでゴリゴリ推し進めるのが大事とは聞くけど
なかなか難しい

790:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 13:52:32.74 9c3RA0m1.net
だからオケを先に完璧に作ってからメロと歌詞を付けるという小室方式も有効なんだよね
ただ後からそのオケを取っ払ってコードとメロだけにしたらしょうもない曲になりがちだけどw
結局ギターやピアノ一本で聴かせられる曲はどうアレンジしても良い曲に仕上がるものさ

791:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 14:43:23.79 YoYw4gFZ.net
>>718
有料のものでないですかね エクステンションとかでもいいのですが

792:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 15:43:30.78 t3sfXlt/.net
>>749
Impact Soundworks のとか AudioThing のとかかな

793:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 17:11:09.60 O6riVjlR.net
音作りをしていって「自分ではこういう音は作れそうにないな」と感じたら有料の音源に手を出すという人をよく見ますが、この音を自力で作るという過程はDTMerにとって必要ですか?
最初から良い音源を買うんじゃダメなんでしょうか?

794:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 17:36:26.48 LzHGSEKF.net
それですべての音が揃うならそれでいいと思うけれど、そこらの音源に、俺が出したいすべての音は入ってないから自分で作るかな
似たようなのはあってもこれだ!っていうのはなかなかなくない?

795:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 18:14:40.43 imwV6bhI.net
自分のやりたいことによる
音の作り込みようのないピアノやギターだけで作曲するのも立派な作曲だからね
ただし今の世の中ではそういうのはなかなか認められないけど
シンセの音作りからミキシングマスタリング込で完璧なサウンドを1人で作れっていう無茶を言われる時代

796:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 18:46:39.41 cKSU80Zk.net
>>751
良いと思うよ
サンプリング音源なら素材が駄目なら何やっても紛い物しか出来ないので好きな音が出なければ買い換えるしか手はない
シンセなら、オシレータや調整幅足りないとかシンセそのもののスペック不足感じたらグレードアップすれば良い
不満タラタラで時間浪費するぐらいなら早めに良い環境に自分を置いた方が良い
とはいえたとえ無駄な足掻きに終わったとしても作り込もうとした努力は無駄にならないよ
>>753
生楽器はマイキング一つでもめちゃくちゃ化けるからなぁ
調整の大部分がシンセと違ってツマミじゃないだけに何でも体で覚えないといけないので、だからこそ専門のエンジニアが何人も関わって作品


797:が作られてた



798:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 19:19:58.32 nRb19tSF.net
勉強になるっす!
だから何?

799:名無しサンプリング@48kHz
20/09/17 20:14:58.29 cKSU80Zk.net
【悲報】プリセット至上主義おじさん、書き込み内容のプリセットが1つ残して全て消失

800:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 00:26:25.09 pscBeeZK.net
楽曲内で使える効果音?みたいなのって具体的になんて呼ばれるもので、どこで買えるのでしょうか?
作曲動画見てたら自然にインサートされていって、文字も潰れていて読めず…。
wav自体はdownなんちゃらとか、impactとかっていう名前で保存されてるのはみえたのですが。
情報が少なくてすいません。

801:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 01:43:37.26 JaSGRFhH.net
効果音=SE(sound effect)なのは承知だとおもうが、何を指してるのかよくわからんな。
映画とかで使われるようなSE詰め合わせ音源パックがいろいろあるから見てみるもよし。
他方、楽曲で使われる奴は作曲(ミックス)する人がシコシコ育てたネタだったりするから、
それに関しては近い元ネタ選ぶしかないな。
いまこのスレは輪をかけてクソだから期待できないが、動画のアドレスと時間貼って直に聞いてみたら?

802:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 02:42:44.32 pscBeeZK.net
動画主さんに迷惑かかるとアレなので…たとえば、Bメロからサビにかけてシンセみたいなものが低音から高音へ上がってくるやつとかです。
分かりづらいですよね…すいません!

803:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 02:57:35.44 SY0viBm9.net
シューッと何か迫ってくる感じの音ならシンセのホワイトノイズ使って自前で作ったりしてるパターンもあるね

804:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 03:07:54.44 pscBeeZK.net
そういうやつとかです!なるほどシンセで自作ですか。ソフトシンセ買ってあるので練習も兼ねて作ってみるのもありかもしれないですね、ありがとうございます!!

805:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 03:18:07.70 mnwpXtki.net
FX Riser Sweep Up Sweep Down Impact等
クラブミュージック系のサンプルパックに入ってるよ
定番はVengence 国内外ジャンル問わずプロも使ってる
曲調によっては映画や動画制作に使われるようなCinematic FX(SE)とかTrailer FX(SE)の方が合ったり

806:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 03:21:39.21 R8s1z9Vy.net
ライザー系はtransition FX(遷移音)みたいな表記で入ってることが多いかな

807:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 03:24:23.88 R8s1z9Vy.net
まあ普通にRiser、Drop、みたいな名称がついてる
でもライザーに限らずロングトーンってオートメーションで作ってしまった方が圧倒的に早いし曲に馴染むよ

808:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 06:14:22.81 ai0dHmxZ.net
>>751
悪い音を演出したい場合はその音源を買っても意味ないですからね
目的に合わせて買ったり自作したり

809:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 06:15:35.25 ai0dHmxZ.net
>>742
楽譜のソフトが適しているかもしれません
五線譜の上にコードの文字だけ書いたりできますよ

810:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 06:28:22.83 ai0dHmxZ.net
>>724
そういうドキュメンタリー風のはNHKの番組が強いと思う
語ってるのは個人の我流が多いから、組織や会社で動くときはあまり参考にならんよ
淡々と制作工程を見せるのは個人動画でたくさんあるけど
1本長いのにまとまったのは少ない
ピアノで音取りしながら五線譜に手書きしたのを打ち込むDTMもあるし
機械とソフトがないと作曲できない!><というDTMもあるし

811:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 07:00:00.48 Epl5fmAP.net
>>759


812: 良いエフェクトがあるよ ツマミ一個で全部やってくれるやつ https://youtu.be/89EeLeSWo5E



813:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 12:10:17.97 6hHrlROK.net
モノラルボタンのないインターフェイスって、ライン1に差したギターをステレオでモニターに出力できないの?
片方のスピーカーからしか音出ないのかな?
UR22mk2とかないみたいだけど

814:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 14:41:03.63 /LS6HulP.net
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC造)のマンションに住んでますが
畳の床に耳をつけると、下の人の話し声が聴こえるレベル(内容までは聴き取れない)なんですけど、
これって普通ですか?
今はヘッドホンでやってますが、耳が痛くなってきたのとミックスに限界を感じたので、
モニタースピーカーでミックスしたいと思ってますが、スピーカーだと低音が下に響くらしくて
苦情が来ないか心配です。(前に電子ピアノがうるさいと苦情が来ました。

815:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 15:14:18.68 nRHALLCw.net
無理、引っ越せ

816:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 16:45:03.02 H5sKzYT0.net
>>769
エフェクトをかませば出来る
>>770
電子ピアノが聞こえるレベルならまず無理
止めといた方が良いよ

817:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 16:51:11.12 PYGQdLAL.net
同じ音でも曲の途中でPANの振り方やボリュームを変えたいのですが、同じトラックを幾つも複製する以外に何か方法はありますか?

818:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 16:54:52.50 xQyXDBFm.net
質問はちゃんと自分の環境書けよ

819:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 16:57:47.95 PYGQdLAL.net
失礼しました
cubase pro 10.5でオーディオインターフェースは1万くらいの安物、32鍵のMIDIキーボードを使っています
PANやボリュームを途中で変えたい理由はマスキング対策が上手く行かないからです

820:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 17:06:49.20 QkyNEQB9.net
ヘッドフォンで限界ってプロレベルのミキシングしたいってことなの?

821:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 17:28:41.47 lgFloMbz.net
>>770
SRCでも上の階のほうか?

822:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 18:04:52.39 6hHrlROK.net
>>772
ダイレクトではやはりできないのか
普段の練習でアンプ代わりに使ってるから、それだと辛いな

823:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 18:54:57.79 hrGxqyD/.net
>>769
分割なケーブルを使うとか
インピーダンス的にどうなのかは判らないけど
(半分になってハイ落ちするか

824:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 18:56:15.03 pUtnel0y.net
>>770
電子ピアノがうるさいって何? 打鍵音がうるさいって事??

825:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 18:56:17.35 PqiOUCc1.net
中学校からやり直しだな

826:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 18:57:28.89 hrGxqyD/.net
>>773
普通?はオートメーションを書きますね
トラックを別ける方法ももちろん有ります
後から判り易いとかで

827:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 19:03:08.92 JaSGRFhH.net
>>770
現地みないとわからんだろ。昭和の団地やレオパレスみたいのでなければ普通はテレビやラジオ等の
防音はしてあるから、出力の小さいのなら使えるかと思う。5インチ以上は多分きつい。
電子ピアノ(midi keyもだけど)は振動がうるさいから、単純には比較しづらいな。
更に上階の住人がいるならその足音やテレビ音で憶測してみたらどうだろうか。
>>773
オートメーション
>>778
それインターフェイスじゃなくてDAWのトラックの設定でやるんよ。monoのオーディオトラックにすればok。
mono(1ch)入力→mono出力(LRスピーカー)ってことでしょ?

828:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 19:11:29.47 6hHrlROK.net
>>783
それだとダイレクトじゃなくなっちゃうんだよね
最近のはそれで


829:問題ないのかな



830:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 19:33:42.10 byOvwIah.net
>>784
PC内部で音楽編集ソフトとエフェクター等のプラグインを通してルーティングする場合と、
PCのライン入力をそのままリダイレクトしてPCのヘッドホンやスピーカーに出す場合とで、タイムラグが全く違う
前者はオーディオインターフェイスとPCの性能次第。まぁ性能良ければ2ms、古いPCなら5~15msくらいで出てくる感じかな。環境次第。
後者は全く違和感ない。が加工は出来ない。けどPCでMP3を再生して合わせるとかは普通にできるけどね

831:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 20:30:07.74 JaSGRFhH.net
>>784
ごめんdirect monitorの話だったか。持ってないんでわからないが取説読によるとPCでドライバの
設定開いてモノ・ステレオ切り替えるみたい。8ページ↓
URLリンク(download.steinberg.net)

832:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 20:45:26.68 6hHrlROK.net
>>786
わざわざどうもありがとう
ボタンはないけど、PCからの操作で同じことができるというわけね
UR22mk2に限らず、どのインターフェースもそうなんだろね

833:767
20/09/18 22:05:21.07 /LS6HulP.net
レス下さった方々ありがとうございます
築40年7階建マンションの最上階に住んでますが、防音されてるかは良く分かりません
これまで周囲からテレビの音が聴こえたというのは無かったと思うので、
とりあえず小さめのスピーカーを買って、テレビくらいの音量で鳴らしてみます
それでまた苦情が来るようなら、引っ越しを検討したいと思います
>>780
電子ピアノはヘッドホンなしで弾いてたので、単純な出音で苦情が来たんだと思います
>>776
スピーカーの方が定位感とか音量バランスを取りやすいと聞いたので
あとヘッドホンで長時間やると耳が痛い&首を痛めるというのも理由の一つですね

834:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 22:21:50.16 fFrVh/7A.net
ミックスはスタジオに持ち込んでやるとか外注に出すというのも手
ネットでは2-3千円でやってくれるなんて人もみつかる(信頼できるかどうかは知らん)
ミックスとかマスタリングはもう音楽そのものの技術とは異なる職人の領域だからすっぱり諦めて人任せにするのも悪いことではない
その分音楽(演奏や作曲)そのものに傾注すればいいという考え方もできる

835:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 22:25:10.51 mbW7Fdc8.net
>>788
苦情が来る段階になると相当に腹に据えかねてる。
警察が先に来るかもよ。
DTMのスピーカーはTVとは比較にならないからね
昼間でも寝てる人がいるから気をつけなはれ

836:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 22:48:16.63 GyJSRPiz.net
アビテックスみたいな室内防音部屋を床に接しないように設置するという手もある(吊り下げ工法で施工する)
まあ引っ越した方がいいけどなw

837:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 23:38:59.14 4pCzsuo+.net
>>790
人は一旦気になりだすと無意識のうちに騒音を自分から聞こうとしに行く性質があるからね
1回苦情が来たらそれ以降は半分の加害で倍の怒りを買う事になる
むしろ怒られたら即引っ越しのスタンスで居た方が身の為だと思うわ

838:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 01:45:54.43 QW/uqIeh.net
>>770
経の大きさだけじゃなく、アンプの大きさ、モニター距離も見て選ばないとだめよ。
試聴できるならスピーカーの裏にまわってみてどの程度うるさいかと、100hz以下の量は大事。
合計50W以下、距離1mくらいのニアフィールドで選ぶと良いと思う。mtm iloud、ヤマハmsp3、マッキーmr524、など。
アンプがでかいと「低音に迫力が出る」のでよろしくないw
出力やサイズが小さくても遠く用は漏れやすいので注意。
例えば今マッキーmr524とJBLペブルがあるんだけど、程よい音量にして隣の部屋で聞き比べるとペブルの方が断然もれてくる。

839:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 03:14:28.61 HAXV/aGi.net
普通の部屋なら出力1Wでも結構大きい音なのに10W+10Wやら20W+20Wのスピーカー使って気持ち良い音鳴らすとなるとね

840:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 03:57:23.74 FKd+WqvL.net
>>793
SPの能率とか知らんのに、よくそこまで、
熱心にデタラメ書けるな

お前みたいのがアドバイスするの、10年早いわw

841:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 04:37:29.02 kBezK13J.net
ニアフィールド
音圧上げてない段階だと 10W位ないと厳しい気もする 小さ過ぎて
音圧測定もスピーカーの f特に依存するから最近 よく判らなくなってきている
余談

842:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 04:40:46.71 kBezK13J.net
>>792
> むしろ怒られたら即引っ越しのスタンスで居た方が身の為だと思うわ
先に引っ越した方が良いんじゃないかなあ… にもう一票
迷惑をかけた事に変わりはないのだから

843:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 05:54:56.50 /cce2Ixz.net
人の回答を否定する暇があるなら
質問に答えてあげましょう
URLリンク(o.5ch.net)

844:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 06:26:35.16 tsWCIDuj.net
出力1Wのアンプでフルテンにしたら歪むべ

845:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 09:44:49.18 b+WBGPgU.net
まあ音楽やるなら住む所も機材や楽器のひとつと考えても良いくらいだからね
楽器の上達や技術の向上、そもそも続けて行く気持ちにすら多大な影響を与える

846:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 10:47:24.10 gbZTUexq.net
サンプルがごちゃついてきたのでフォルダに分けて分類しようと思ってるんですが、ドラムのワンショット類はsnareやkickなど分けやすいと思うのですが
loopやシンセなどはどのような分類をするのがいいのか、今の分類方法を教えてほしいです。

847:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 15:20:43.92 QW/uqIeh.net
>>795
ほかに良いのある?

848:767
20/09/19 15:50:03.49 /Ahb8UuX.net
様々なご忠告、アドバイスありがとうございます
次の部屋選びは慎重に考えて、しっかり防音された所にしようと思います
スピーカーは頂いた意見を参考にしつつ、ある程度目星をつけておいて
最終的には、お店で試聴したり店員と色々相談しながら決めたいと思います
>>789
盲点でした、ミックスにかける時間を考えるとそれもアリですね
今はまだまだ素人レベルですが、今後のクオリティupに備えて外注も視野に入れてみます

849:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 11:32:57.49 CJ0bOBbj.net
作曲ではなく録音なのですが
コンプとかEQなどの効果がイマイチ把握できないでいます
もう少し空気感がほしいとかボワついてるから輪郭をはっきりさせたいとか
希望はあるのですが何をどうしたらそうなるのかの知識が不足していて勉強したいです
オススメの本などありますでしょうか

850:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 11:54:41.68 ZIsF9MyT.net
使用する音源についてなんだけど、MassiveとかMassiveXってよく使いますか?使わない人もいる?
何かすごく重�


851:ュて使いにくいんだけどね、、操作性もなかなか複雑だし 必須音源なのかどうか知りたい。 意見聞かせてほしいです。



852:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 12:18:43.68 /ntmvJrY.net
いらない

853:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 12:27:11.20 bMMw9ivF.net
>>805
君のその考え方自体を見直したほうがいい
〇〇社のピアノがないからバンド出来ない!オケ作れない!とか言ってたらアホかこいつって思うだろ

854:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 13:11:54.11 oG6EwGVA.net
まあ、みんなと同じ音源揃えても、ろくな曲ができないなら
自分の才能が無かったんだって諦めもつくってもんだ
逆に「必須音源とやらを持ってないからヒット曲が作れないのだ!」
と音源のせいにできるかもwww

855:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 13:14:33.93 fB+Fo0vm.net
俺は機材を言い訳にしたくないから最初から機材に20万くらいかけた
そして一曲も作らないまま2年くらいチビチビ勉強してるぞひれ伏せ

856:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 13:15:59.01 oG6EwGVA.net
どっちにしても大した曲は作れないか安心していい

857:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 13:29:15.96 XtGUbIPU.net
>>801
今のというかloopMastersがフリーで提供しているブラウザを使用しているなあ
昔はsoniqwireが提供しているミュータントが定番らしかったけど

858:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 13:38:54.82 XtGUbIPU.net
>>804
生録って事ですよね
和太鼓とかも録った事はありますが、良い本あるのかなあ
マイクのスレへ行けばまだ見つかるかも
EQはボワ付きカットですね。基本カットで運用。
コンプはコンプかかった感じというか余韻伸ばせば空気感とか

859:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 15:34:14.62 hFLy21+z.net
DTMに直接関係無いかもですけどご回答お願いします
Windowsメディアプレイヤーにワウフラッターを解消する機能なんてあるのでしょうか?

スレリンク(compose板:929番)
929 : ドレミファ名無シド [sage] 2020/09/20(日) 14:16:56.87 ID:Bu8jy9c5 (6/7)
スキルの無い奴は
ワウフラッターを消せる機能がWindowsのメディアプレイヤーにも有ったってことを知る由もないw
どうやるかは教えてやらんがなwww

860:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 15:45:17.87 bMMw9ivF.net
>>813
なんらかの周期的な周波数変動のことだとは想像するが、
カセットテープやオープンリールテープの話??
まずそこをはっきりさせてもらわんと前提条件すら分からない

861:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 16:23:14.38 4Mdt/vOo.net
>>804
音楽の録音だろうけど、
録音の時は、ピークを監視してオーバーヘッドにならないようにする
すると、弱小音がノイズに埋もれる
つまり現実の音のダイナミックレンジについていってない
これに対処するのがコンプレッサー
ダイナミックレンジを意図的に圧縮する
これで、クリアな録音を可能にする
とはいえ、これでも、最終的に仕上げる時には
さらに後がけでコンプをかけて全体の
音圧を上げる、そうしないと貧弱な録音になる
録りがけのコンプはなるべく少ないほうがいい
そのためには、マイク、マイクアンプ、A/IFないし
録音機のノイズが少ないものを選ぶ
EQについても同じで、コンプと合わせて、
必要な音の音圧を上げて、過剰な音の
音圧を下げておく、つまりヨコのダイナミックレンジ
(とは普通は言わないだろうが)を圧縮する
これを併用すれば、しなかった場合に比べると
録りがけのコンプの量を少なくできる
空気感とかボワつきとかは�


862:A本来はコンプEQの役目ではない マイキング(ソフト)とか、機材(ハード)でまず考える



863:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 16:30:04.85 4Mdt/vOo.net
>>812
初心者質問スレであって、初心者が
答える場じゃない、って何度か言われてるだろ

864:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 16:41:42.99 DuGcE7FY.net
absoluteですでに持て余しとる
個人の趣味ならこれで十分ですわ

865:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 16:45:00.40 42R0oobh.net
>>813
心配すんな。そんなもの無いよ。ハッタリ野郎なんか無視しとけ。
作ろうとしたら、まず周波数揺れを認識してワウフラッターか否か判定し、
それからそれを補正する。
IZOTOPE RXくらいの機能が必要。
そんなものをメディアプレイヤーに付けるわけないだろ。

866:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 16:48:39.92 42R0oobh.net
>>805
必須音源なんて、世の中に一つも無いよ。
過去には特定のジャンルであったかも知れないけどね。

867:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 17:09:33.98 ZIsF9MyT.net
音源(Massive)に関する助言ありがとうございます。
要約しますと、特に必須ではない、各々の自由ということですかね。
HDD容量が少ないんで、アンインストールします。

868:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 17:34:41.65 QXTiXI4U.net
ただmassiveで重いって環境はどの道後々キツいんじゃなかろかw

869:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 17:44:23.36 RnIHVNP2.net
ワウフラッターの話題は楽作板の基地外の妄想なんだからこっちに持ち込むなハゲ

870:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 17:50:53.46 H+CEfCoz.net
つうか自分のジャンルと他に所持してるシンセにもよるだろw

871:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 18:01:14.22 ep624iXP.net
>>821
同意
なんならiZotope製品2個刺せば処理落ちしそうだな
>>822
あー出処聞いて納得したわ
あそこも昔は良かったのになぁ

872:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 19:17:43.87 IHk/4YcC.net
ダメな音源はちょっとエフェクトかけただけで芯がどっか行く
その限界点が低い
モワモワ、ボワボワした素人くさい音になってしまう原因はコレ
音源の時点でどうにかしないとムリ
裏技で芯だけ別の音源を重ねるっていう方法もあるけど買えば済むだけの無駄な労力

873:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 19:30:47.28 5/kKGK14.net
>>825
それはマイク録音でもギターとか生楽器でもサンプリング音源でも全てに言える事だね
大事なのは「コシ」の部分
後からEQでもコンプでもどうにもならない所だからね

874:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 19:40:05.03 5/kKGK14.net
>>825
かつてはアタックや芯の部分をDXで、肉付けや余韻はオーバーハイムでなんて事を当たり前のようにやってたけどね
其々が独立したシンセ故に物凄くリッチなサウンドを得られたりしたんだけど、もうそんな一球入魂な音色も中々耳にしなくなったなあ

875:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 20:38:20.09 zUkx+TcZ.net
べんきょーになるなー(棒読み)

876:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 20:51:46.12 jraPar6e.net
シンセ重ねるのは今もよくやってるよ
プラグインとハードで最も違いを感じるのは動的なフィルターのかかり方だな
プラグインの出音はモジュレーションかけようが安定しすぎてる気がする

877:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 22:00:16.00 ep624iXP.net
>>827
そう?むしろEDMの時代ぐらいから加速してると思うわ
エレクトロハウス系トラックメーカーのブレイクダウンとか見てると、この部分のベースはトラック10個重ねてますとか当たり前のように言ってる

878:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 22:16:26.65 s9wKAHG+.net
reason limitedで作ったデータをmidiにしてlogicで読み込んだりすると、楽器が全部ピアノになってるんだけど、これはどうしようもないの?

879:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 22:25:24.04 e/csDuU1.net
質問です。
ワークステーションみたいなソフトシンセってあったりするのですか?
例えばKORG のトリニティー見たくコンビネーションで遊べるようなソフトシンセ。
あったら教えてください

880:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 22:43:28.62 RnIHVNP2.net
>>832
UVI Workstation
音源別売りだけどな

881:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 22:53:49.50 uc3UVYIO.net
>>833
サンクス。やっぱこれかー
音源付属であればなー設定がめんどうだよね。

882:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 01:33:00.03 bEWtuCZr.net
>>830
その手は結局全部同じ機械(PC)の中での話だからね
全く違う回路通ってる音がひとつになるのとはまた違うんで無いかな
レイヤー音色でなくとも各トラックの音色、音源が其々独立したアンプ回路を通ってるって、今考えるとホント贅沢な事だよ

883:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 01:36:17.57 bEWtuCZr.net
>>832
SampleTankとかいわゆるマルチ音源ってヤツなら似たような事出来ると思うよ

884:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 06:18:54.06 QcgWOtb6.net
M1

885:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 07:17:46.16 m/JfPxml.net
cubasisの質問もここでしてもいい?

いまiPadでcubasisを使ってるんだけど、izotope使いたいのでPCでもDAW買うことにした
今は互換性でcubase選ぶか、値段でstudio one買うかで悩み中
cubasisに慣れてる人間がstudio oneに移行してもやっていけるかな?
同じような構成(iPadでcubasisかつPCはcubase以外)で運用している人いたらアドバイスください

886:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 08:14:03.20 ftRSsiLo.net
今のWindowsパソコンでも昔のMIDI音源接続して使えるんですね

887:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 08:47:21.80 xbhqhE9b.net
ここは質問スレだじょ

888:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 09:09:15.71 KgRVgvnD.net
>>838
Studio One Primeをダウンロードして試せば使い勝手は分かるんじゃないの?

889:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 10:57:50.99 2woSM9Bk.net
>>811
なるほど、ありがとうございます

890:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 16:00:41.47 qfpELXwy.net
>>831
midiファイルの各トラックに音源の情報を書き込むなんて言うのは昔のGM音源時代の話だから
Reasonに限らず今時のDAWから書き出したmidiファイルはそういうの無いんじゃないの
逆にReasonにそういうmidiファイルを読み込むと適当な音源を当てはめてくれるけどね

891:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 19:42:45.02 MD5NLw0A.net
いくら一つの音をよく作ってもミックスによってゴミにもなること忘れるなよ
全体で聞いて全ての楽器がかっこよくなってるなって感じるものってその楽器一つだけとってみるとなかなかのショボさだったりってのが往々にしてあるからね

892:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 21:16:49.61 BxFIj/kP.net
初心者です。
ボーカルのハモリに関してですが、オクターブハーモニクスの場合どのような処理をすればメインボーカルと噛み合うでしょうか。
オク上とオク下のハモリ両方教えてくださるとありがたいです。。。
文字はもなどは載ってましたが、上記に関して参考になるものが見つからなかったので。。。

893:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 22:34:06.84 Ek1k2v9K.net
昔、東西線の駅前で野郎の二人組が歌ってたけど、片方が声変わりしてない子供みたいな声してた。
あれがオクターブハーモニクス、っていうかしらんが、ただのキモいユニゾンでしかない。
倍音が互いを潰しあうユニゾンとか何が面白いんだろうな。

894:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 00:12:49.97 pPpkj6Ay.net
>>846
アナライザでメインと上ハモの倍音成分を調べて、上ハモのEQでメインの倍音部分のところをガッツリ下げました。
差別化されて聞き易くはなったのですが、イマイチ一体感が湧かず、、、、
pan:右30%、
EQ:上記の内容で設定。メインのグラフが400hzからどんと上がって2000hzにかけてゆっくりと落ちていく感じ。
  2000hzからは10000hzにかけて上がってピークに達していました。10000hzからは一気に落ちてってます。
なのでハモリの方はメインと逆に400hzから2000hz また2000hzから10000hzを下げて2000hzを持ち上げるようにしてます。
コンプレッサー:レシオ10:1 アタック0.5 リリース5000 リダクション8位のところを推移
ピッチ補正:メインと大体似たような感じに調整。
あとはルームに近いホールリバーブかけて後ろにハモリ下げてます。
もし、気づくことがあれば教えて欲しいです。お手数かけて申し訳ないです。

895:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 03:12:12.49 5daoOnfA.net
>>845
ハモリパートに右→左とピンポンディレイを数10mSecかける
いわゆるダブラーエフェクトね、まぁコーラスでもいんだけど。

896:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 03:14:09.82 B2PkTZYI.net
オクターブハーモニクスってギターの奏法じゃないの?
オクターブ上下ってただのユニゾンでしょ
ボーカルのユニゾンって難しいけど
まず同じ音程に揃えておかしな部分を修正するのが楽じゃないかな

897:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 05:17:03.96 dRPLcIk2.net
巷でたまに耳にするボーカリストがオクターブで重ねて主旋歌ってるやつでしょ

898:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 05:22:21.42 dRPLcIk2.net
あの手のはだいたいノンエコーでマットに前面センターに貼り付いてる感じのが多いと思うけどね
ちゃんと聴いてはいないけど印象として

899:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 05:44:48.94 lbxfzwJo.net
>>845
ハーモニー→3度上の音程を転回して重ねる
      和声に厚みが出る
      ピッチ系
オクターブ→倍音増強
     チェロと比べてバイオリンの音が小さいのでバイオリンを重ねるようなもの
     オートダイナミックイコライザ、いろいろありますよ
和声法でいう連続八度は美しく聞こえないから禁則になってる
URLリンク(hkmc.jp)
DAWとプラグインを使っているか書かれていないので環境がわかりません
みんなエスパー

900:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 14:54:06.85 wIuHaE9b.net
和声法の連続八度はこの場合イレレバント

901:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 16:06:11.40 kXdgrYI5.net
ドラムの処理について質問があるんですが、例えばAD2などの生ドラム?系のミックスはルームマイクも処理すると思うんですけど、ヒップホップなどの各所から素材を集めてきたドラム音源の場合も生ドラムと同様にルームマイク?の処理をしなければならないんでしょうか?
うまく説明できずに申し訳ないんですが、ドラム音源にはルームマイクはあって当然のものなんでしょうか?

902:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 16:56:07.15 XPhtZlok.net
>>854
違う
ジャンルによっては必要ない
ヒップホップはワンショットやループのドラムサンプルを使ってる事が多くその場合ルームマイクを使ってない事がある
ちなみにドラム音源自体に必要かと問うなら必要
なんか君の日本語分かり辛いよ…

903:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 18:15:25.07 wIuHaE9b.net
ルームとかアンビはドラムのサウンドに求める部屋鳴りとか響きの一体感に応じて使うもの
必須ではないし必要なら人工的に足してもいい

904:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 18:30:12.59 XPhtZlok.net
違う
一体感を出すならリバーブを使うのが定石
ルームマイクを使う理由は一体感の為ではない

905:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 19:29:40.70 wIuHaE9b.net
>一体感を出すならリバーブを使うのが定石
んなこたない
ルームにコンプかけて作ったりするだろ
いずれにせよ求めるサウンド次第

906:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 20:13:11.09 RLcDdkhr.net
コード進行からスケールの組み立て方?割り出す方法ないでしょうか
曲のコードは分かったのですがこれが一旦何のキーの何を使っているかが知りたいんです

907:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 20:40:14.18 mpAqCXL9.net
>>859
コードがわかるなら、どの黒鍵を使っているかで調性はわかるでしょ。

908:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 22:06:32.92 dRPLcIk2.net
>>859
エンディングのジャーンて終わるとこのコードのルートから辿ってごらんよ

909:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 00:24:17.99 yhx9ahiW.net
サンプルの集め方と有料サンプルについて質問です。
まだフリーのものしか触ってないですが、今はサンプルを集めたいときにジャンルで調べてそのサンプルパックを
ダウンロードして使っています。
Spliceのようなサブスク型のサービスがあるのを最近知ったのですが、あれのようなジャンルごとで好きなサンプルを探せるようなフリーのサイトって
存在しないですか?
また有料サンプルになると何がどのくらい違うのか、体験談があれば教えていただきたいです。

910:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 02:17:16.77 GECyP/Ho.net
>>858
一体感について少し誤解をしてしまったので訂正
リバーブの話はミックスのトータルでの一体感についてのこと
言いたかったのはルームマイクはドラムの一体感を出す為では無いという事
一体感と思う人もいるかもだがそれは違うマイクの仕事なんよ
ドラムの録音に関してはノウハウや欲しい音の状況が違うからこうだと言い切れない事が多いがルームマイクは一体感を出すためのマイクじゃ無いとちゃんと言っておきたい 
この問題は録音する部屋の大きさがそれぞれ違うので起きる
狭い部屋ならルームマイクで結果的に一体感だせるから誤解しても仕方ない

911:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 04:34:20.87 5tDdoZsY.net
ボーカルのエフェクトで、発声前にモワ~っとさせるのってどうやって作るんでしょうか?
dua lipaのnew rulesの最初の部分みたいなやつです

912:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 06:22:19.80 RJXY0Q80.net
>>863
誤解も何もない
んじゃその「違うマイク」が具体的に何で
ルームが何のためのマイクか書け

913:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 06:27:05.44 gV+hg+r8.net
残響系のつまみいじれやカス

914:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 09:46:07.82 hBvYPZFu.net
>>864
聴いてないけど逆回転?

915:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 10:10:48.53 GECyP/Ho.net
>>865
お前みたいなのが出てくるからわざと書かなかったんだよ
誰か教えるかハゲ

916:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 12:21:25.11 WURWy00H.net
平衡と不平衡の接続について質問
マイクの本体は平衡出力になってる
で、ファンタムとかプラグインパワーみたいのはここでは考えない
平衡出力を、不平衡入力のアンプとかミキサーに入れるのは問題はない
接続上、ColdとGNDをショートするだけのこと
てか、XLRメス→フォン(TS)のケーブル自体がそうなってる
ただし、接続上、例えば、XLR→TRSプラグからTS用ジャックだと、おそらく
Rの接続がSのところでうまくつながる保証はないので、できれば
最初っからTSプラグに変えておいたほうがいい、程度のこと

ちなみに、TRSで平衡伝送を前提にしたジャックに、TSのプラグをつなぐ場合には
機械的には、確実にCold=GNDが接続されることになるが、要するに、
受ける側の平衡入力回路でColdとGNDがショートされるので、
初段FETとかオ


917:ペアンプの破壊につながるだからNG ということでOK?



918:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 12:29:54.12 hBvYPZFu.net
破壊につながるとは聞いたことが無いが

919:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 12:30:11.62 sENqhr8y.net
>>868
そもそもドラム音源にルームマイクは必ず必要でもない
まともに答えられないなら絡むな

920:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 12:39:15.71 eZsC8Oaj.net
>>869
バランスの片方をグランドにショートしても壊れないよ。
ボリュームの構造考えれば前段で-∞になっていても壊れないし、
オペアンプの+か-の入力を使わない場合にはグランドに落とす設計になってる。
誰がそんな嘘ついたの?

921:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 12:41:12.94 eZsC8Oaj.net
アンバラ接続で片方浮いていると6dB小さくなってノイズ混入の危険が増すだけ。
入力も出力も同じことだから、ちゃんとcoldは落とすのが基本だよ

922:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 13:01:01.38 WURWy00H.net
訂正ってか
電子式平衡出力に不平衡入力を入れると、場合によってはコールド側平衡出力がショートされて
問題があるということだが、マイクの平衡出力だとその問題は(ダイナミックマイクの場合)にはない
コンデンサーマイクだと、そもそもファンタムがショートされて大問題
不平衡出力に電子式平衡入力をつなぐのは、そもそもコールドがGND電位との間でゼロになるのは
ありうるし、それで問題がないので、電子回路に特段の負担にはならない
訂正します

923:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 13:06:24.20 WURWy00H.net
おそらく、ファンタムを経由して不平衡で入力するには、コールドをオープンにするしかない
6dB低下を大きいと見るかどうか、ってか
それ以外につなぎようがない
ファンタムとかプラグインパワーでない限りは、結論的には、コールドとGNDショートでいい
だが、機械的接続の点で、TRSプラグをTSジャックにツッコむのは、接触不良の恐れがある

924:417
20/09/23 13:07:27.38 16WOUkIW.net
パンや周波数帯域の調整で、音源の居場所を設定すると思いますが、それとMS処理と言うは違うものなのでしょうか。

925:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 13:44:59.21 L3N86yfU.net
>>875
ファンタム使用は前提にしてない

926:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 19:27:46.99 eql8W290.net
リバーヴってかけ方難しいな
どんなに薄くかけても何か腰が亡くなる

927:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 19:29:53.48 GECyP/Ho.net
結局>>871君へルームマイクが何のための録音なのか分からないのな
まあレス内容みれば録音の経験が浅いことは理解できるから不思議ではないが
因みに君に絡みたいと一度も思ったことはないよ
気持ち悪いし
ここは掲示板なのだからある程度は自分の好きに書き込むさ
だからこちらにもアンカつけたり絡んでこないでね?
まともに答えられないんだし

928:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 19:37:12.72 WURWy00H.net
無理に書かなきゃいけない義務はないのは同意だが、
書かないことをわざわざ宣言するのはどうかと思う
答えられることについて、答えたいなら答えればいいので、
答えられれるが、気に食わないから答えない、と言わなくて良い
黙ってれば済むことだ

929:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 19:41:14.84 Hl1IWVV+.net
このスレ、金物臭いな

930:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 19:41:48.64 GECyP/Ho.net
君は少し電気の勉強した方が良いよ

931:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 20:24:17.23 5tDdoZsY.net
>>867
ありがとうございます
逆再生してリバーブかけたりしてたらできました!

932:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 21:40:50.30 PHdYjMJw.net
>>881
あー言われてみれば
結局コテだけ外してしつこく戻って来た訳ね

933:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 22:08:47.37 GECyP/Ho.net
何の有用な返答もなしに他人を攻撃するだけの人生か…
そんな人生に何か価値があるのだろうか

934:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 22:18:15.33 AR5hajqu.net
出てけゴミ

935:名無しサンプリング@48kHz
20/09/24 02:


936:29:37.90 ID:j0V9j8oa.net



937:名無しサンプリング@48kHz
20/09/24 03:15:35.07 jouXlIVf.net
>>878
音源が良くないか、リバーブが良くないかどっちかだろうな
プロの曲聴いてみて
結構深めのリバーブかかってるから

938:名無しサンプリング@48kHz
20/09/24 03:16:47.78 jouXlIVf.net
まあ裏技としてはリバーブかけるトラックとかけないトラック2つ用意して美味しい部分が残って良い感じに重なるところを探すとか

939:名無しサンプリング@48kHz
20/09/24 08:35:57.25 2Oiljbr+.net
>>878
個人的に最近見つけた方法
30年前くらい録音のオーケストラのに合わせる場合
リバーブIRをどう変えてもいじっても近づかない
ディレイをかけると近づいた 深く短く
リバーブは薄く長くで可
歌謡曲の歌声のかけ方はちょっと違うかもしれません

940:名無しサンプリング@48kHz
20/09/24 08:42:51.60 2Oiljbr+.net
>>878
それはたぶんDTMと関係ないと思います
①コード進行で主和音・下属和音・属和音とその代理和音を特定 主調はここでわかる
②CDEFGABの和音を全部五線譜に並べる
③主和音から根音を高い方へ順番にかぞえる どこが半音差か、どこの音が抜けているかなどを特定
④「音階」をたくさん説明しているサイトを見る
⑤ハ短調、四七抜き、陰音階、琉球音階、フリギア旋法、ロマ音階、アラブ音階、いろいろわかる

941:名無しサンプリング@48kHz
20/09/24 09:02:32.44 XTsNC9Db.net
小声(もしもし?アンカー間違えてますよ)

942:名無しサンプリング@48kHz
20/09/24 09:25:43.78 KcI9ysjQ.net
更に小声(内容もテキトーだし別にどうでもいいんじゃないですか?ksks)

943:名無しサンプリング@48kHz
20/09/24 09:49:19.15 B90vu8qk.net
初心者煽りすぎで草

944:名無しサンプリング@48kHz
20/09/24 10:01:47.18 /c0RiNZ0.net
>>>891
みたいな書き方されると頭パンクするやつもいるからなw世の中には理論知らないと作れない曲もある
抽象的な説明しかできないやつは抽象的な説明しかできないんだよなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch