Ableton Live 61 alsat DTM
Ableton Live 61 als - 暇つぶし2ch986:名無しサンプリング@48kHz
20/11/19 18:28:57.15 9vXZ4B+YM.net
暖房にならないmac なんて...

987:名無しサンプリング@48kHz
20/11/19 18:31:09.01 pgql3ZJe0.net
ファンレスで4K 60fps 10bit動画サクサク編集してるなw 
GH5出たとき10万くらい出してNVのカード買ってたのに

988:名無しサンプリング@48kHz
20/11/20 04:25:50.42 BuzKSuoqM.net
>>960
metric haloはM1 ready

989:名無しサンプリング@48kHz
20/11/20 17:10:00.82 PlI1RTLw0.net
M1 Mac mini とか思わず買いそうに

990:名無しサンプリング@48kHz
20/11/20 20:02


991::48.39 ID:ly3CECaSd.net



992:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 07:55:18.74 TKDWOgdw0.net
M1世代のiMac
iPadProより上の設定ができるゲーマー向け 
開発者向け 
動画編集向け 
アプリ開発者向け 
MacPro(当分でない)
3Dや高負荷な動画編集向け 
GPUにかなり振ると思われる 
DAW/ダンスミュージックで行くならAirでいいと思う

993:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 08:02:45.87 4top6BNj0.net
iMacは同時に出なかったし別バージョンのチップで性能上げてくるわな
熱的に余裕があるからプロセスは7nm+に落としてくるかもしれんけど(超薄型は2世代目に回して)

994:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 08:07:37.35 b9HYhV0B0.net
まずはメモリを増やしてもらわないとね

995:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 08:14:15.58 u/f/3JK30.net
>>976
16ギガで1000個のリバーブプラグイン立ち上がるのに?
あんたは、なにをオンメモリーするん?

996:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 08:26:09.99 LeRB2f1c0.net
そりゃ大容量サンプルプレイバッカーでしょ

997:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 08:28:27.58 TKDWOgdw0.net
弄ってるプロジェクトだけ内臓において
ディスクストリーミングでメモリ最低キャッシュでいいと思う

998:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 08:28:54.47 TKDWOgdw0.net
Kontakで言うDFDってやつね 

999:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 08:36:09.03 4top6BNj0.net
最近まで8GBで作業してたぞ俺…
今は無駄に128GBやけど(2666やけど安かったのと8GBの反動でつい)

1000:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 08:37:42.98 TKDWOgdw0.net
URLリンク(www.youtube.com)
比較してるけどロゼッタ経由プラグインの性能でてないね
LogcオンリーだったらiMac10coreに近い数値でてた

1001:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 09:06:26.92 iEzPypZtd.net
>>976
ベンチとか見たり解説記事読むと、あのメモリの容量の数値の意味は普通のPCとは全く意味が違うと思う。
アーキテクチャそのものが違ってる。
普通のPCのスペック表内で、メモリ容量とGPUのメモリ容量を同じ基準で考えないでしょう

1002:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 14:50:56.78 qWIb/CnH0.net
Live11の最大76 Gの空き容量って、10でもコンテンツで70GB以上の容量食ってるんだけど
上書きされるってことかな
そうでなかったら空き容量足りないよ

1003:名無しサンプリング@48kHz
20/11/22 02:40:21.54 LsRtykWm0.net
初代M1は実質有料ベータだから次から値上げする可能性高いってMacのスレに書いてたぞ

1004:名無しサンプリング@48kHz
20/11/22 11:25:36.68 Ee4PnSnHa.net
Apple siliconはテレビ接続用でminiやモバイル用途でAir購入してついでにDTM環境の検証って感じだな
シングル性能高いしネイティブ化しつつ最適化が進めばDTMにとって選択肢の一つになり得る期待感はある
コロナ禍の中どれだけのメーカーがAppleについて来れるかが分かれ目になるから価格路線は変更なしでハードシェア伸ばすのが良いと思うけどな

1005:名無しサンプリング@48kHz
20/11/22 14:02:33.61 AHHwJMd70.net
>>986
テレビってどんだけ爺w

1006:名無しサンプリング@48kHz
20/11/22 17:47:02.15 zKn+mS1o0.net
テレビとモニターの違いが分からないキッズが登場www

1007:名無しサンプリング@48kHz
20/11/22 18:45:21.46 mUndgnuIp.net
MIDIトラックを音程ごとにトラックを分けるのって、機能一発でできますか?
マニュアル内を探しても出てこなくて。
全クリップを結合→ピッチを選択コピー→新規で作ったMIDIトラックの新しいクリップに貼り付け
しかやり方はないでしょうか?

1008:名無しサンプリング@48kHz
20/11/22 19:54:16.53 c4WXBuO20.net
国語力やべえ

1009:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 11:09:58.27 yKSXlWKhp.net
俺はテレビをモニターで使ってるが何か

1010:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 12:44:11.19 ED1xriZS0.net
そういうことじゃなくて
モニタのことをテレビって言ってる(と推測される)からオッサンぽいという話じゃないの
別に良いと思うけどね、俺もあと5年もすればオッサンの仲間入りやわ

1011:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 13:16:11.94 VEqGYk6B0.net
モニターをテレビとか言ってるならオッサンて言うよりもはや爺さんじゃね
今のオッサン世代(30~50代)だって子供の頃からパソコンあったし
あれをテレビと表現しちゃうなんて一体いくつだよってことになる

1012:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 13:30:36.26 y7eYrvN+0.net
モニターをテレビと言うのは単純に間違い
テレビモニターとPCモニターの違いがあるだけで
画面映すのはどちらもモニター

1013:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 13:59:12.47 zbLmM2q6r.net
オッサン世代は取り違えられるのがいやで
今でもモニタのことCRTって言ってる

1014:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 14:30:14.88 FJo6d/q0a.net
今のテレビはPC繋げられるの多いだろ
PCを繋げたらテレビをモニターって呼び名を変えろって言いたいのか?

1015:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 14:34:23.42 y7eYrvN+0.net
元からモニターだよ
画面を指してテレビと言うのは
スピーカーをラジオと言ってるようなもん

1016:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 14:41:31.91 jtoON4h60.net
スレに関係ない話になると、生き生きして語るね
そこ突っ込まないよねと思うけど
どういう人なんだろう 

1017:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 14:52:38.59 CGJ90BID0.net
頼むからお前らはディスプレイと呼んでくれ
ただモニターって言うだけのときは普通はスピーカーのことだ

1018:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 14:53:13.33 CGJ90BID0.net
それは置いといて質問いいですかね?

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 178日 20時間 24分 58秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch