バカセの独演会 第50フォンat DTM
バカセの独演会 第50フォン - 暇つぶし2ch1:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 00:29:12.72 P6nc//+70.net
DTMに最適なヘッドフォン 第48フォン
スレリンク(dtm板)
バカセについて語るスレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:バカセの主張
19/12/15 00:40:09.88 P6nc//+70.net
95 名無しサンプリング@48kHz 2019/12/08(日) 11:59:11.75 ID:oA9IINPH
アンシミュにしろ、物理音源にしろ、
サンプラーにしろ、エフェクターにしろ、
ハードタイプとソフトタイプとがあるが、
大抵はハードタイプの方が音がいい。
なぜならそのハード全体を
専用音源として利用できるからだ。
演算に得意なDSPという専用チップで計算させるので
汎用のCPUを扱うパソコンよりも有利という面もあるし、
何よりもパソコン(DAW)では専用に使うことができないので
計算を落とさざるを得ないのである。
あので当然音はぬるく(クオリティーは低く)なる。

3:バカセの主張
19/12/15 00:41:38.91 P6nc//+70.net
176 名無しサンプリング@48kHz 2019/12/08(日) 20:23:10.77 ID:OyaAiDXL
簡単に言うと、汎用チップであるCPUよりも、
デジタルデーターの処理に特化しているチップというわけです。
CPUは何でもできる代わりに、
専用用途においてはDSPより劣るという理由もあるし、
専用ハードならばDSPパワーを使い切ることができるわけです。
パソコンと言うのはいくらDAWを動かしていても
それ専用にパワーを使い切ってしまえるわけではないのです。
ましてやDAWの中で様々な音源/プラグインを多様するとなれば
1つ1つのクオリティーはどうしても低下させなければ
使い物にならないのです。
だからプラグイン系は音質が劣っているのです。

4:真実
19/12/15 00:48:25.94 P6nc//+70.net
199 名無しサンプリング@48kHz 2019/12/08(日) 20:59:26.75 ID:OyaAiDXL
知能が低すぎて理解力がない君らに
分かりやすい例で「CPUとDSPの違い」示してあげるよ。
DSPは音の処理専用チップだけけど、
似たような存在に映像処理がありますが、
これはGPUと呼ばれています。
専用用途においてはCPUよりもよっぽど
高い性能を持っているわけですが、
DSPも同じことなのです。
わかった?

5:前のレス間違え
19/12/15 00:49:33.35 P6nc//+70.net
203 名無しサンプリング@48kHz 2019/12/08(日) 21:03:21.70 ID:OyaAiDXL
なので、CPU上であれ、DSP上であれ、
動いているのはどちらもソフトですが、
より性能を発揮できるのはDSPなのです。
しかも、何度も言っているように
CPUは同時に大量の音源&プラグインが稼働しなければならないので
1つ1つのクオリティーを上げることができないのです。
理解できましたか?

6:バカセの主張
19/12/15 00:50:25.59 P6nc//+70.net
220 名無しサンプリング@48kHz 2019/12/08(日) 21:23:24.13 ID:OyaAiDXL
CPUは音源やエフェクターに特化したチップではないので
その上で走らせるソフトとなれば、
CPU用にダウンせざるを得ない。
しかし専用ハードでDSPで処理させる場合には
専用チップだけあってそれを生かした処理ができるわけです。
当然、CPU用とDSP用とでは音質がちがってくるわけ。

7:事実
19/12/15 00:52:09.06 P6nc//+70.net
233 名無しサンプリング@48kHz sage 2019/12/08(日) 21:33:55.58 ID:PCPrCE+R
>>226
wikiより
1990年代には名称の元ともなった音声信号のみならず、画像や動画のような情報密度の高いものまで演算処理するようになったが、20世紀末から21世紀初めにかけて、PC用のグラフィックス・ディスプレイ用プロセッサから発展してきたGPUや、
リアルな動画処理が扱える高性能なゲーム用プロセッサとして開発されたCell、そして各種のメディアプロセッサと呼ばれるもの等が、DSPで行なう積和演算処理以上の高度な演算処理をプログラマブルに実行出来るものとして登場してきたために、
『DSPが発展・占有しつつあった高処理能力を必要とする用途は奪われ、DSPは従来から存在し今では小さく狭くなった低処理能力の用途にほぼ限定して使用されている。』
GPUは2007年頃から、GPGPUという動画処理以外での処理に使用される方向へと用途が拡大されている。
Blackfinなど、マルチメディア処理向けの組み込みプロセッサにおいて、DSPコアやDSPの機能を備えるものが存在している。

8:事実
19/12/15 00:55:30.56 P6nc//+70.net
377 名無しサンプリング@48kHz sage 2019/12/09(月) 21:01:16.18 ID:NXiFIK6y
>>344
Wikiじゃ足りないから補足するわ
DSPには弱点があり、DSP単体ではリアルタイムタイム処理で必要な制御がまるでダメなので他に制御用CPUのようなコントローラが必要となる
音声処理を含めた信号処理に使われるといっても制御が弱点のDSPでは複雑な処理ができないからマイコンに補助してもらっている
だからマイコンが必要なDSPが低価格化や小規模化を高度な次元で両立できず90年代のプロセスルールだとさらに厳しい足かせになった
iモード全盛の頃に携帯電話や携帯電話向けマイコンの開発管理してた人達と数年前まで交流があったから当たり障りのない四方山話の受け売りだけどなw
UADではSHARCだけでなくFPGAのコントローラが必要なのもTIのKeyStoneに入ってるVILWタイプのDSPがARMのCortex-Aのマイコンで弱点を補うしかないのもDSPが制御に向かないからだ
機能の面でDSPも今ではCPUと同列に語れるほど専用性の薄れたデバイスといえるどころか性能の面でCPUに及ばない

9:事実
19/12/15 01:00:02.25 P6nc//+70.net
424 名無しサンプリング@48kHz sage 2019/12/10(火) 04:11:07.69 ID:+EpfOEKP
>>352
くだらない妄想はいいから。
一通り教えてやるよ。
AVXっていう名前でね、今のCPUには浮動小数点演算性能を強化する機能が付いてる。
昔のCPUの弱点だった部分を補って強化してるわけ。
CPUの内部にはトレンドが反映される。特定の処理の需要が増えたらそこを重点的に強化する。
浮動小数点演算性能は長年重点的に強化されてきた。
簡単に言うと今のCPUの中にはDSPの超強化版が入ってる。
それで結果的には100倍以上の性能差になるわけ。
Helix NativeをPCで使ってみればお前でも現実が分かるだろう。
15万のハードと全く同じ音。でもCPU負荷は高くない。

10:事実
19/12/15 01:01:47.48 P6nc//+70.net
438 名無しサンプリング@48kHz sage 2019/12/10(火) 09:30:33.78 ID:u51DfQnA
専門のサイトにこんな記事がある
まさにずっとここに書かれていること
単体DSPは主役を降板?:
「デジタル信号処理」が迎えた転換期 (1/3)
URLリンク(ednjapan.com)
マイクロプロセッサがムーアの法則に従い続ける限り、改良が施されたバスアーキテクチャや、階層化されたメモリー、乗算器などを搭載することによって、演算性能を向上させることができる。
特に今日のマイクロプロセッサの中には、優れた演算性能とエネルギー効率、低いコストを実現しているものがある。
これらの要素が十分に高いレベルにあれば、そのチップ上にデジタル信号処理機能を追加することが可能である。
言い換えれば、マイクロプロセッサにデジタル信号処理専用の乗算器などを組み込んだデバイスは、必ずしも最高の演算性能と最小のコスト、最大のエネルギー効率を実現するわけではない。
しかし、BOM(Bill of Material)コストを低減できることや、慣れ親しんだ設計フローを使用できるといったシステムレベルの利点があることから、単体DSPに勝る選択肢となり得るのである。

11:バカセ
19/12/15 01:05:03.63 P6nc//+70.net
311 名無しサンプリング@48kHz 2019/12/08(日) 23:48:10.00 ID:OyaAiDXL
俺のサンプル音源聴いて、お前らが使ってるような
ソフト音源/ソフトエフェクターとは、
音質のクオリティーが根本的に違うってことが
分からないのかい?
URLリンク(dotup.org)

12:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 01:05:58.79 P6nc//+70.net
475 名無しサンプリング@48kHz sage 2019/12/10(火) 20:01:35.38 ID:xjZgk3/r
>>465
今日はまた特別凄くクリップしてるなwww
もうネタだよね

13:バカセ
19/12/15 01:07:18.77 P6nc//+70.net
451 名無しサンプリング@48kHz 2019/12/10(火) 19:33:01.15 ID:2CngC3cF
>>420
>スマホのスピーカーで聴いてもピリピリくる
スマホのスピーカーで聴くからですよ~。
俺の音源は実機アンプに限りなく近い情報量を持っているのですが、
リアルなアンプと言うのは口径30cmもの巨大スピーカーで鳴らすのです。
そのサウンドをスマホや小さいPCスピーカーで鳴らしたら
どうなりますか?
スピーカーが根を上げて不執拗に歪んでしまうでしょ?
ピリピリもするでしょ?そう言うことなのです。
本格的なスピーカーで再生してから文句言って下さい。

14:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 01:18:02.37 C6WZsOwW0.net
URLリンク(m.youtube.com)

15:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 04:27:38.02 ViefkQdCa.net
キチガイによるキチガイの為のスレか?w
アゲんなよカス

16:名無しサンプリング@48kHz
19/12/16 07:01:04.00 SOJrPHJIF.net
451 名無しサンプリング@48kHz 2019/12/10(火) 19:33:01.15 ID:2CngC3cF
>>420
>スマホのスピーカーで聴いてもピリピリくる
スマホのスピーカーで聴くからですよ~。
俺の音源は実機アンプに限りなく近い情報量を持っているのですが、
リアルなアンプと言うのは口径30cmもの巨大スピーカーで鳴らすのです。
そのサウンドをスマホや小さいPCスピーカーで鳴らしたら
どうなりますか?
スピーカーが根を上げて不執拗に歪んでしまうでしょ?
ピリピリもするでしょ?そう言うことなのです。
本格的なスピーカーで再生してから文句言って下さい。

17:名無しサンプリング@48kHz
19/12/16 09:40:49.87 udlkdJth0.net
バカセの録音割れギター一覧
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

18:名無しサンプリング@48kHz
19/12/16 21:21:13.87 udlkdJth0.net
>>40
だからこんなノイズも聞き取れないんだろ?w
URLリンク(dotup.org)
正直に言ってみ?w
このテイクのピークオーバーの割れが聞こえるのか聞こえないのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch