|||||| Plugin Alliance Part7 ||||||at DTM
|||||| Plugin Alliance Part7 |||||| - 暇つぶし2ch298:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33ff-Zc43)
20/05/20 20:24:39 Q+4FnSk60.net
>>291
Pro-Q3もできる

299:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a56-Lz9S)
20/05/20 23:34:18 2zCETeno0.net
なにそれ知らなかった

300:名無しサンプリング@48kHz
20/05/21 00:30:57.48 IPmwSSuS0.net
こんなにブーストして大丈夫なEQそうそうない。
ケースバイケース、AOM、DMG、melda、EQ200の4強になった。Air担当ならそこにGoodhertzが食い込む5強。あくまでもウチ的な話

301:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b611-v9Bm)
20/05/21 01:26:53 ORL8buRv0.net
>>282
ステレオ感ひろげられるよ

302:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbda-3cc2)
20/05/21 11:59:16 wJVNDmyD0.net
今月も50ドルバウチャー使わず終わりそうだな。早く25ドルに格下げしてほしいよ。

303:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a56-CTyk)
20/05/23 21:17:26 vthfOgXd0.net
MTFBWY25
USERSURVEY20LG98HBT5

Facebookと前やったアンケの25ドルバウチャー

304:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4eed-WyE1)
20/05/24 19:49:56 9A8mq5K40.net
NSEQ-2はレベルマッチしたら糞耳には違いがわからないEQなので素人は手を出すべからず

305:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cecd-O5Ya)
20/05/24 20:01:03 UI0KgoRf0.net
EQ200何これ、今までのEQで一番かも

306:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-/uMT)
20/05/24 20:43:09 IZrnwLaQ0.net
よし、$29になったら買うわ

307:名無しサンプリング@48kHz
20/05/24 20:57:44.27 FVE5FQlTM.net
>>298
実機と比べたら別モンだから買う必要なし
次元の違う完成度の低さ

308:名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-3cc2)
20/05/24 21:11:38 HR35p8X2M.net
そら実機と比べたら、何だってそうでしょうよ。アホなの?

309:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da1e-crVl)
20/05/24 21:28:07 7PH8TGBA0.net
milleniaはコンプもEQも期待はずれだった俺的には
買って損した
milleniaから今後何が出ようと買わん

310:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-cFKA)
20/05/24 22:22:32 ZAjHbBTOM.net
>>303
それはEQのときにもう体験してた

311:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ae9-O51j)
20/05/25 00:40:35 LC1A+din0.net
milleniaもそうだがLindell254、354も一回挿して二度目はなかった
80はいいかも

312:名無しサンプリング@48kHz
20/05/25 01:24:30.28 6kKqX2rZM.net
80もコンプはあまり良くないな。他は良く出来てるけど

313:名無しサンプリング@48kHz
20/05/25 01:51:24.78 Dff6kdq3M.net
アルファコンプ最近安くなってた? 買おっかなと思ったけど メールもないし過去レスも見当たらない
夢でもみたニカ

314:名無しサンプリング@48kHz
20/05/25 04:40:51.75 P/Z/ebsF0.net
alpha持ってるのに何故かメール来たわ
3日前くらい

315:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a371-PKh1)
20/05/25 10:11:17 IxPslg8l0.net
>>282
いじってるときの時の自動


316:ミュートの挙動 下の段にあるベースをカーブで調整できるやつとかはV3ならでは MSはv3、LRはpro-qで同時に使ってもいい



317:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-dfHp)
20/05/25 13:49:49 svCJZdx4r.net
>>305
> milleniaもそうだがLindell254、354も一回挿して二度目はなかった

そういうの見るとWavesでいいや… となってしまう意識低い系セール民 俺

318:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbda-3cc2)
20/05/25 16:27:51 xze/XRyA0.net
見ず知らずの人の意見に簡単に流されるアホと自分で言ってるようなもんだぞ。

319:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbb-no6W)
20/05/25 18:30:43 WP+dUpyep.net
Lindell80はガチで良いけどね

320:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da1e-crVl)
20/05/25 19:28:10 572GiBkQ0.net
brainworxもたまには筆を誤る-millenia

321:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-7atC)
20/05/25 19:34:22 QrUDRe4pr.net
49.99祭りきた
さすがにEQ200は除外か

322:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbda-3cc2)
20/05/25 19:38:14 xze/XRyA0.net
っていうか新作縛りが酷すぎて買うものがない…

323:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e0e-crVl)
20/05/25 23:02:23 jecv5DGa0.net
まだデモってないけどdelay 2500が微妙に気になってる

324:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbda-AL/w)
20/05/26 09:48:49 bkDwkPyJ0.net
Adaのタップディレイ買った。GUI小さくて見づらいが色々と楽しい機能が多い。

325:名無しサンプリング@48kHz
20/05/27 17:49:07.13 nP/4lgDw0.net
Mix&Master Bundleはギター弾かない自分にはちょうど良いかもしれん。
14.99/monで1年後$199バックも悪くない。
かなりな数持ってるけど最近のリリースもの持ってないし考えてみる。

326:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b356-zmTs)
20/05/27 18:01:03 PPWCm96M0.net
ここの会社最近脱UADしてるの?

327:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 91da-5Urz)
20/05/27 18:20:27 jAN++kPh0.net
サブスクの製品を水増ししたいだけだろ。

328:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-IxRY)
20/05/27 18:46:12 UCopTuvb0.net
CPUの性能向上に伴うネイティブ版リリースだろ。

329:名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdf3-z0LU)
20/05/28 00:52:08 0I9S0suNd.net
ADAのディレイ?ディレイはもういらんのや
・・と思ってたけどデモったらディレイという名の別の何か、
妙な味わいのあるモジュレーション系エフェクターだったからセールはこれにした
AMEKやSSLは値崩れを待つことにする

330:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-IxRY)
20/05/28 18:55:45 7uIlhr9n0.net
今月のみの$25エクストラバウチャーを使うつもりが間違ってサーベイのバウチャーを使ってしまってたorz

331:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a152-4KSb)
20/05/28 21:13:26 jPTQdnu10.net
>>323
今月バウチャー使ってもう1個買ったら万事解決だ

332:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-IxRY)
20/05/29 21:39:30 Ft+PJsY+0.net
>>324
マジでそれ考えてるw

333:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8d-VESM)
20/05/30 12:27:59 YWt9anONr.net
Mix&Masterバンドル入ってみた
古いのは殆ど有って去年末辺りから殆ど買ってこなかった組
$14.99/月+$199バウチャー返しって設定が絶妙で一本取られたわ
でもこれで俺のPAの旅は終わった…

334:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bed-YHRm)
20/05/30 15:14:14 k3c6Xw5H0.net
それ月初に入らないと一月損じゃないのか

335:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a152-VESM)
20/05/30 18:36:31 toDZdMIg0.net
>>327
どうだろね?入った日起算なら今日からカウントだし月初って決まってるなら12回分の支払いが早く来て来年春のセールに$199バウチャー間


336:に合うしでどっちでもいいやと思って。



337:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a152-VESM)
20/05/30 18:37:48 toDZdMIg0.net
>>328
あ、>>326ね自分

338:名無しサンプリング@48kHz
20/05/30 18:54:54.55 6qEWJSiE0.net
ここってプラグインのアップデート全部手動でやらなきゃダメなん?
果てしないんだが・・・

339:名無しサンプリング@48kHz
20/05/30 19:06:09.56 toDZdMIg0.net
メニューのInstallationのページいくとInstallation Managerあるよ

340:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e111-zum9)
20/05/31 00:07:50 AH27HuXj0.net
>>331
うわ!
ありがとう!
今まで知らなかったよ・・・
感謝

341:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9ed-YHRm)
20/05/31 14:33:53 iVOZBfmd0.net
>>326
新しいプランでとるやないか金額的には損したな
ミックス&マスター1年間:最初に$ 149.99を支払う($ 199.99正規)-$ 199.99のクーポンをすぐにゲット!

342:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8d-VESM)
20/05/31 20:40:56 EvqpqJ25r.net
>>333
ひゃーまたPAにやられたー!でもなんとかかんとか考えて月払いの方取ってたかも。$15/月なんてタダみたいなもんだし楽だし(と考えておこう…涙)
あ、ちな月プランの支払いは始めた日からきっちり1ヶ月毎だったよ

343:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60e-uikQ)
20/06/03 07:30:56 y35i0NqC0.net
MASTERING BUNDLE 3 って持ってれば使うと思う?バウチャーで25ドルで買える
VSM-3があまり好みじゃなかったからbx_dynEQぐらいしか使わないかもしれないけど

344:名無しサンプリング@48kHz
20/06/03 19:38:04.50 v9ug2igf0.net
新作もっと出ないのかねこれから増えないならサブスクは無いなあ
今月はSonnoxいっとこう

345:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35da-gi3k)
20/06/03 20:19:43 S785rzRa0.net
Sonnoxは半額でも高いな…。相当テンション高くないとポチれない。

346:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25b1-MAjX)
20/06/03 21:05:11 CDS24P+p0.net
inflator欲しいぞ
買うぞ

347:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ee-o0I3)
20/06/03 21:51:08 NeCrzL7d0.net
>>338
めっちゃ分かる、俺も買うところだった

348:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sred-f6iC)
20/06/03 22:56:42 6qn2xLGgr.net
>>338
えー?いまさら感が強い気が…
もう何年選手なんだっけあれ?

349:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79ee-o0I3)
20/06/03 23:08:29 NeCrzL7d0.net
昔からあるからダメって理屈はおかしい

350:名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMde-gi3k)
20/06/03 23:14:42 1d6rcAlFM.net
Waves製品が何だって?

351:名無しサンプリング@48kHz
20/06/03 23:33:43.46 6qn2xLGgr.net
>>341
それはその通りなんだけどこういうのって日進月歩なとこもあるわけで…そりゃいまだにL1やFG-X愛用しててすごい良い音ってのは全然否定しない…てことはInflatorも別に良いってことよねごごごめん

352:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3558-yLqG)
20/06/03 23:57:14 28hIV7970.net
TCPoco版から64bit native版へのアプグレが有償なのが納得できなくて放置してるなあSony Oxfordは

353:名無しサンプリング@48kHz
20/06/04 02:50:53.91 IM82h+aO0.net
>>340
逆におススメある?

354:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86ed-B5RW)
20/06/04 05:45:42 cRrA1QY40.net
今月はSonoxとNugenで終わらせようPAは9000JとAmek安売りまでさらばだ

355:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca96-sznY)
20/06/04 17:34:33 2Gu7DtIh0.net
SONNOXは時々ROCK ONで嘘みたいに安く売る時がある

356:名無しサンプリング@48kHz
20/06/04 18:15:31.03 kAsI+9Gg0.net



357:Elite Bundleが3万円になったら起こして



358:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4af0-UIaU)
20/06/07 20:14:26 0V8CnIsZ0.net
なんだかんだSONNOXを使わないってことがないな

359:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e73-uuvk)
20/06/07 20:26:52 RX+5URsB0.net
EQは別の使うけどそれ以外は完全に現役

360:名無しサンプリング@48kHz
20/06/07 20:55:04.58 ONbez4PTa.net
MC77安くなってるけど買い?一説には1176とは全くの別物でデジタル臭がかなりあると聞くが...

361:名無しサンプリング@48kHz
20/06/07 21:01:33.70 r0fjvFAM0.net
最高だよ!買っちゃいなよ!

362:名無しサンプリング@48kHz
20/06/07 21:09:59.84 2MDiyzx2M.net
あれ買わないなんて頭おかしいとしか思えない

363:名無しサンプリング@48kHz
20/06/07 21:46:29.43 KIAEHWz/r.net
同意。あれは魔法の箱だ

364:名無しサンプリング@48kHz
20/06/07 21:49:12.41 0V8CnIsZ0.net
MC77のおかげで彼女ができた

365:名無しサンプリング@48kHz
20/06/07 22:22:33.72 2GNz5W9z0.net
76っぽさがあんまりなくてかなり遅い76

366:名無しサンプリング@48kHz
20/06/07 23:20:23.26 ylyGj8gN0.net
MC77はたしかに賛否両論だなや

367:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06cd-f6iC)
20/06/07 23:57:48 lPwM3/Vv0.net
今やMC77のコンプしかつかってないや

368:名無しサンプリング@48kHz
20/06/08 00:29:10.53 j5AvcrZ30.net
なるほど、MC77ってwavesスレでいうところのenigmaみたいにネタ化してるんですね

369:名無しサンプリング@48kHz
20/06/08 00:38:21.65 QZIa6/Fk0.net
Enigmaがネタとか…。素人丸出しだなw

370:名無しサンプリング@48kHz
20/06/08 00:47:24.68 ziWB2KPE0.net
買ったほうがいいか聞くような人は買ったところで使えないと思う
アイデアが出たら買うのが正義

371:名無しサンプリング@48kHz
20/06/08 06:14:30.50 H47LWYe10.net
MC77はhiphopやR&Bやelectro系には人気つまりそういうこった

372:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sped-xMY/)
20/06/08 13:45:25 WOmURXq9p.net
色々買ったりデモったりしたが1176系はUADとMC77しか使わなくなった

373:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25b1-06yV)
20/06/08 14:54:45 AtzMWMQ+0.net
MC77はUAD酷使してる俺でもすぐその魅力に気付いたぞ
デモればすぐ分かるからさっさとデモれ

374:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-IuG3)
20/06/08 16:58:16 zvGSLxI5a.net
なんか動きは好きなんだけどアタックリリース最速にしたらすぐブチブチ言う気がするけど
遅くするしかないのかな…

375:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60e-uikQ)
20/06/08 16:58:22 zZS0bPnz0.net
MC77ほんと賛否分かれるよな。おれもデモって速攻買った側だわ
パツンパツンになりやすいから無理って人が多いのもわかる

376:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-IuG3)
20/06/08 17:03:12 zvGSLxI5a.net
やパ使い方が間違ってるのか
歪むぎりぎりで使う感じなのか

377:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c60e-uikQ)
20/06/08 17:26:32 zZS0bPnz0.net
アタックリリース最速にしたらIK黒もWavesの76も歪む
その使い方だとうぐいすでもmpressorでも歪む

たぶんトラックに刺せるリミッターを求めてるな。L3-LLとか歪まないし楽だぞ

378:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-IuG3)
20/06/08 17:40:39 zvGSLxI5a.net
いや実は76ってあんま使ってなくて 一応気になった時にいくつか買ってるんだけど そういうもんなんだ… ご教授有り難しです::)

379:名無しサンプリング@48kHz
20/06/08 20:07:42.87 yhKcJf9MM.net
ジャンルによるんかね。俺は77はなんか硬くて苦手だったわ。76系でいえばarturiaの方が懐深くて柔らかいからそっちばっかつこてる

380:名無しサンプリング@48kHz
20/06/09 00:38:52.42 6eiBVdIB0.net
ソフトなかかり具合を求めてるなら、そもそも76系使う必要がないのでは
77の良し悪し以前に選択を間違えてる気がする

381:名無しサンプリング@48kHz
20/06/09 17:40:55.15 grMcePNV0.net
Lindell80少し使ってみたけどコンプも割とい�


382:「と思った シンセブラスwとかにめちゃくちゃ合う・・・ということはキックにもいい 使いごごちとしては昔ちょっと使ってたURS1970に近いかな



383:名無しサンプリング@48kHz
20/06/10 18:15:23.17 SuoMqbGt0.net
76はOverloudつかってるわ

384:名無しサンプリング@48kHz
20/06/12 06:07:05.30 99+9TaZD0.net
bx_XLがProToolsに表示されないんだけどこんなことあったかな……
20には対応してないとかある?

385:名無しサンプリング@48kHz
20/06/14 02:18:35.30 jW4SJie+0.net
Deskew Gig Performer 3って、アンプシミュレーターなどのプラグイン をレイテンシーほぼ0で使えてmidi操作も可能でLiveに活用出来るプラグイン っ認識でいいですか?、いまいちよく分かって無いんで詳しい方教えて下さい。

386:名無しサンプリング@48kHz
20/06/15 16:50:33.63 LmFDqs6g0.net
LIONデモってるけど独特だなー。Reaktor2.3使ってたころのデジタルクリッピング的な音を思い出す

387:名無しサンプリング@48kHz
20/06/18 06:33:52.60 XvcZsDC70.net
今さらやが、Brainworxのbx_opto、今月のセールに出てくるかな。

388:名無しサンプリング@48kHz
20/06/18 13:02:46.70 xf8u9Xlha.net
>>377
因みにそれプレソーナスのAIF買うとタダでもらえる
URLリンク(www.mi7.co.jp)
その他諸々使えるプラグイン目白押しなんで1万位の買ってオクでハードのみ流せば実質3000円から5000円程度で手に入る

389:名無しサンプリング@48kHz
20/06/18 15:04:09.48 IpFBEIsZ0.net
そこまでしていらねーわ

390:名無しサンプリング@48kHz
20/06/18 15:33:23.18 oJ6A54G0p.net
その手間時間の無駄じゃないの

391:名無しサンプリング@48kHz
20/06/18 16:03:11.94 xf8u9Xlha.net
PAだとbx opto、bx rockrack,、maag EQ2、SPL attacker plusの4つ貰えるしその他価値ありそうなのでみるとoutput movement、NI REPLIKA、その他シンセ、ドラム、ピアノ音源あるから仮にハード処分出来なくてもお得だと思うけどな
確かに手間かかるけどbx optoを29ドルで買うなら似たような金額でこんだけ付いて来ますよって提示しただけ
無料で付いてくるものの中に欲しいものがあれば手間かかっても得だろうしなきゃ魅力薄くなる
人それぞれ

392:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b72-WpNm)
20/06/18 17:15:52 NQuFVKZg0.net
初心者かよ!

393:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM06-6Fey)
20/06/19 01:10:52 Eqe9OMP/M.net
うんダメだ今月はAAで終わりにしよう

394:名無しサンプリング@48kHz
20/06/19 02:56:10.90 VlRXYRds0.net
むしろ初心者が絶えずいないのは終わってる

395:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f77-htoQ)
20/06/27 13:43:04 Dwnjb6kD0.net
bx_delay 2500 デモってるけどなんか思ってたのと違うな
発振させたときの音がやさしすぎる。操作性はかなり機能的で悪くないんだが

396:名無しサンプリング@48kHz
20/06/27 15:56:10.48 v+vogCW2p.net
おかわりクーポンでLIONげつつ

397:名無しサンプリング@48kHz
20/06/28 03:14:17.77 K2/Ecnow0.net
>>386
げつつw キモ

398:名無しサンプリング@48kHz
20/06/29 21:07:06.79 v2sXTAre0.net
制限なし20ドル追いパウ来たけどマスタリング系で欲しいのもうないから、シンセでも買おうと思うけどどれがおすすめなの?
LIONとか凄そうだけど使い方わかんねから希望としては実用的なプリセットがいっぱいあるようなのが良いです。

399:名無しサンプリング@48kHz
20/06/29 21:11:33.48 TLlSZve+0.net
EQ Rengerゲット

400:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f10-pPzt)
20/06/30 13:48:31 KU5YF+1C0.net
De


401:ar Reality dearVR MUSIC デモったら意外とステレオで使えそうなのでゲット リバーブがオフれるのも良い



402:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 16:17:55.86 sEfXyRXA0.net
先輩方
ここで間違いないプラグイン教えてください!

403:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f0c-pB7D)
20/06/30 16:38:18 ATOwkJAJ0.net
bx_tuner

404:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 16:54:42.37 sEfXyRXA0.net
パイセンのフリしてないですよね?

405:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 16:55:38.84 hodArhf+0.net
セール延長

406:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 17:47:24.12 ZRtvUgP70.net
>>393
bx_tuner

407:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 17:56:02.02 KU5YF+1C0.net
MC77
bx_console Nか80 Series

408:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 19:09:28.68 US5yqjkb0.net
ここのは最初は使うけどだんだんどれも使わなくなってくるよな、

409:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 19:43:54.89 rXx8HCks0.net
LION行ったったわ。
それより、ここのアクチベーション、よう外れるわ。
ドライブ構成が変わっただけであかんみたい。

410:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 19:46:33.91 yXKk0yYh0.net
所持数が一番多いのは間違いなくbx_tunerだから安心していけ

411:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 19:52:02.68 XMijfLaQ0.net
ここに昔からいる連中はbx_tunerいくつも持ってるぞ

412:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 20:32:26.34 KGTv+EwT0.net
バスコンなら80seriesが1番良く使う。

413:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f52-x+MM)
20/06/30 23:00:04 ZRtvUgP70.net
80seriesの色づき度は鬼

414:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f76-1w/o)
20/06/30 23:06:15 sEfXyRXA0.net
パイセン方々ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。

415:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spa3-Bi/m)
20/06/30 23:06:43 CLySgbDnp.net
80をバスコン!?トラックではなくか

416:名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM4f-9HrX)
20/06/30 23:10:06 EmJ5hR2BM.net
別にいいだろ。

417:名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8f-zkHz)
20/06/30 23:33:42 qKoGZ6/fM.net
緩いコンプだからバスでもありだな

418:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f3b-pPzt)
20/06/30 23:52:16 Nd5Sc3ZS0.net
使うのはチャネルストリップがbx_console N、
バスコンプがbx_townhouse Buss Compressor(IKのSSLバスコンプと併用)
あと軽いMaag EQ4くらいかなぁ

419:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 23:54:23.75 g/Q/4LVy0.net
Maagってなにに使うの?

420:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 00:30:51.27 hv72B9TRp.net
抜け良くしたり

421:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 01:19:22.73 1fUFosldp.net
フォーカスライトも忘れないでくれ

422:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ decf-BOsw)
20/07/01 03:03:32 0VOEBof40.net
いまさらながらsubsynthいったわ

423:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-bd2Q)
20/07/01 03:13:49 K9L1qCMn0.net
lindell80をバスコンは釣りに近いアホくそなレスだから無視していい。bx_tunerは確かに間違いないが求めてるのそこじゃないのにわざと皮肉でそう言ってるからこれも無視していい。

424:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf11-5mcL)
20/07/01 03:15:49 /lD6hyan0.net
>>408
Airが今でも結構使えるのよ

425:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 03:35:29.07 gQG4M/Dy0.net
>>412
こいつを無視の方向でOK

426:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 10:14:36.27 1fUFosldp.net
おれの考えるバスコンはこれだ!
おれが法律だ!

427:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 10:50:18.20 ALEDR2by0.net
>>398
それで再アクティブ化に回数取られるの困るよね
USBのハブ変えただけでもなったわ

428:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 11:03:38.67 OKlpbIAv0.net
>>416
USBスティックにアクチするようにしているんだけど、こうもMachine IDが変わるとね。
URLリンク(www.plugin-alliance.com)
いちいちここでDEACTIVATEせんならんよ。

429:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 11:09:14.38 k+IYaU2p0.net
>>407がおれと同じようなプラグインの使い方してるから
Maag 4試してみたけどやっぱり全然ハマらんかったわ
結局はNeve系EQ(IK81、OverLoud84、PAのNeve諸々)のハイシェルフが鉄板すぎる

430:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 12:00:17.99 cXX1NEPw0.net
>>414
同意。お前の曲じゃねーっつーのw

431:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 19:38:09.54 wEl2WkdR0.net
PAのコンソールシリーズだとフォーカスライトが好きだな
地味に使い勝手良いのでとりあえず挿してしまう
その他PAで良く使うのはMetricAB、elysiaのサチュ、mc77あたり

432:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 19:52:38.73 Ye8VmFw70.net
フォーカスライトの負荷ってどれくらい?
今時のマシンなら気にせず各トラックにバンバン挿していけるかな?
既にデモってて改めて試せない

433:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 20:33:39.66 WzmHeE6j0.net
甘ったれんな

434:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 20:46:12.00 cXX1NEPw0.net
>>421
SSLより少し重い印象だけど大丈夫じゃない?個人的には好きな感じじゃなくて出動率低いけど

435:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 21:46:05.57 GvuZA1ZK0.net
>>421
NeveとSSL2種が負荷5だとすると
リンデル80が7~8、フォーカスライトが8~9
なので基本的はNにしてる

436:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 22:10:22.37 H658OD+U0.net
sslだけはwavesだよな

437:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 22:11:48.86 Ye8VmFw70.net
>>423
>>424
ありがとう、感覚的わかりやすい

438:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-Aoet)
20/07/01 23:05:31 UhWnLYVD0.net
>>425
UADも悪くないPAのは駄目だな

439:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f2a-buyg)
20/07/01 23:12:49 3RWT1mK60.net
そもそもSSLって音質で有難がってた物なのか?っていうのが

440:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 23:23:10.00 6f4+WJBEM.net
実機を使っとことない奴らが語り合っても結論でなくね?

441:名無しサンプリング@48kHz
20/07/01 23:52:56.77 l88lE0i1r.net
>>429
つまり買うだけ損とw

442:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf11-5mcL)
20/07/02 00:06:19 n8Uh2nyI0.net
>>428
導入率が高いのとCh毎にそこそこ音痩せするから音量やパン整えるだけで何となくまとまって時短につながった
コレが売り

443:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacf-C4WJ)
20/07/02 00:12:16 5+xBAY3oa.net
>>431
今度触らせてよ

444:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a73-iaJr)
20/07/02 00:20:02 M0bRul760.net
>>431
オートメーションだけでしょ
音に売りはない。3348とSSLのコンビとか、かなりひどいと思う

445:名無しサンプリング@48kHz
20/07/02 01:52:28.79 dB5TCNP00.net
SSLの音痩せが結果的に良いってのは確かに聞いたことがある

446:名無しサンプリング@48kHz
20/07/02 09:39:25.05 ipfwh/SPr.net
>>432
おお俺の自慢のSSL2ならいいぜ!
(気を利かせて>>431の代返)

447:名無しサンプリング@48kHz
20/07/02 09:51:10.84 iys3ZJMp0.net
プロが使い慣れたSSL 9000シリーズをDAW上で再現して経験を活かすなら
おれはTASCAM 424 かMackie 1202になってしまうのか

448:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b372-C4WJ)
20/07/02 11:55:35 bsVvyQLM0.net
>>435
せめて500シリーズでたのんますよー先輩

449:名無しサンプリング@48kHz
20/07/02 18:30:37.24 KZuzwAZ10.net
digital V3があればdynEQ V2とhybrid V2は要らない?

450:名無しサンプリング@48kHz
20/07/02 19:21:53.40 VWyqBy3I0.net
dynEQは持っとけ

451:名無しサンプリング@48kHz
20/07/02 19:56:51.63 ehWRzmZH0.net
TDR NOVA GE


452:買ってからPAのEQは使わなくなったな



453:名無しサンプリング@48kHz
20/07/02 20:17:54.95 ZqA84GRj0.net
そういうコメントはいらないから。

454:名無しサンプリング@48kHz
20/07/02 20:27:45.86 RiZvlrAHM.net
自治厨きめえw

455:名無しサンプリング@48kHz
20/07/02 21:48:21.90 /NtOH2pX0.net
ダイナミックEQって使わんなー
結局マルチバンドコンプの方がいい

456:名無しサンプリング@48kHz
20/07/03 04:34:58.27 hQbJRuE80.net
マルチバンドコンプとは使いどころが違う

457:名無しサンプリング@48kHz
20/07/03 15:11:09.47 b0IAiHH70.net
>>443
ヒゲ取りの代わりに使うんやで
音階違うときは潰さないように

458:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03da-WTMy)
20/07/03 17:14:14 MAvXBmLx0.net
役立たずな75ドルOFFバウチャーGet!

459:名無しサンプリング@48kHz
20/07/03 17:57:15.93 akBg7vOO0.net
月バウチャーってどこに来るんでしたっけ?おしえてくださいませ!自分のユーザーエリアで探せなかった
orz...

460:名無しサンプリング@48kHz
20/07/03 18:11:57.91 xidTt/yr0.net
メールちゃうん?

461:名無しサンプリング@48kHz
20/07/03 19:15:37.92 W6NHWESn0.net
オレンジ!

462:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fa56-alp3)
20/07/04 15:32:06 FJldDjWT0.net
ダイナミックEQはEQとして考えると設定項目が相対的に多い分
エディットに時間がかかるからつい敬遠しがちになるわ

463:名無しサンプリング@48kHz
20/07/04 20:56:13.76 LGkwL3Oq0.net
最近は所謂サージカルEQならダイナミックEQも統合されてること多い

464:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 15:11:12.63 6p1odPCP0.net
今月から数ヶ月で15の新プラグインをリリースってよ。
今月からというか下半期でか?

465:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 15:16:06.51 w3X7LK6N0.net
API楽しみ
まあ安くなるまで買わんけど

466:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 15:27:16.79 B3H11p1zM.net
安くなることなんてあるのか?

467:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 15:29:35.12 /tIzMIVM0.net
KNIF* KNIFONIUM
NEOLD* V76U73
KNIF* Soma EQ
New Iconic Metal Guitar Amp
New UNFILTERED AUDIO
WEDGE FORCE* Matcha
AMEK bx_console 9099 TMT
BETTERMAKER* EQ232D
ADPTR AUDIO Streamliner
GALLIEN KRUGER* 2001RB (PA Exclusive)
bx_limiter True Peak
BLACK BOX HG-2 MS
LINDELL AUDIO API Console & Buss Plugins
DS AUDIO Tantra 2
bx_rockergain (out since July 3!)
ノリノリっすね

468:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 15:34:47.13 2jCP29jl0.net
サブスク組は楽しみしかない

469:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 15:34:47.50 0QVNgqvZ0.net
>>455
完全にサブスク入らなあかんあれちゃうの。

470:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 15:38:45.73 pvrA+Bp/d.net
リンデルってそもそも元APIのスタッフと共同でハード出したりしてるし楽しみだな
サブサク増えそう

471:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 16:20:33.70 XOImm5QUa.net
サブスク年払い割引組の完全勝利だな

472:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 16:21:47.37 CK+NcX/40.net
今まじでeq200しか出番ないからな
Tantra2が楽しみ

473:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 16:36:24.31 2jCP29jl0.net
>>459
Mix&Master、イントロ$14.99/月のアナウンス時に入ったが、
サイトみたらそのまま$14.99が定価的な表記になってて草。
あいかわらず仕事が雑だよなぁ。。
ま、月1,600円程度で使い放題は年額より軽いしそれはそれで
良いんだけどさ。。。

474:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 16:49:42.81 qD


475:4RHRj/a.net



476:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 17:46:44.20 s5OZ1s//0.net
>>462
確かに音はいいと思ったけど
途中から耳が痛くなってきたw

477:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 19:09:48.83 16rERxi/0.net
APIのEQ欲しいね

478:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 22:32:12.19 S0GpJxvua.net
おれ年149.99ドル

479:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 10:07:40.83 kqFuEVVM0.net
入るならmix masterだな

480:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 10:43:11.60 Jj0FKe5+0.net
そういやWolfgang Palmはどうなったんだ?

481:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 11:24:29.78 KjFlA0mla.net
>>465
100ドル上乗せvoucher貰えるし新作バンバン出るし
皆がコジキして買い揃えた古いのに縛られないしで
未だ新作安くなるまで待つとか高みの見物だよな

482:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 12:34:07.44 N/I64LQk0.net
PAと心中したまえ

483:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 13:01:01.17 unVNQfZCM.net
サブスクしたたけでなんでこんなにイキれるんだろう

484:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 15:37:48.69 tChYElhkM.net
認知的不協和からのサブスク補正ってのがあって
損はしてない得をしていると自己正当化によって脳を守るわけよ

485:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 18:02:17.04 6c/99m6oM.net
なるほどサブスクしたら脳壊れるんだ

486:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 18:35:41.59 HaEFvXb40.net
>>468
安いのとか高いのとか、せっかく買ったからとかいう邪念がなくなった

487:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 19:16:57.22 7RQvSNgi0.net
元々そういう念はないなあ。欲しい音なのか、支払える金額なのかはデモの段階でわかることだし

488:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 19:21:05.27 HaEFvXb40.net
で、同時に3年以上前のものは確実に使わなくなるね
例えばあれだけ使ったVSCとか今やなくてもいいレベル。やはりおれにはサブスクがベスト

489:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 19:28:24.64 vbOi/G+HM.net
>>472
ちがうよ
サブスク自体に毒があるわけじゃない
価値観が不安定な奴、例えば>>473みたいな自分の価値基準に自信の無い奴が壊れやすいというだけ

490:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 19:32:13.11 HaEFvXb40.net
まぁサブスク入らないと1年にに150ドルなんて新規プラグイン2.3個で突破しちゃうでしょう。下手すりゃ1個か。

491:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 19:38:00.59 vbOi/G+HM.net
こうやってずっと連呼してないと
価値基準が壊れちゃうんだよこういう輩は
782 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-0A8H) sage 2019/07/16(火) 00:25:56.20 ID:qz+3kLBF0
毎年確実に150ドル以上使うおれには合っている。爆安すぎる感じもする
プラグインは3年も経つと使用しないものだらけになるしな。
今も眼中になかったものですげぇ~と思った製品がいくつかあるのでとても嬉しい

492:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 19:42:09.59 HaEFvXb40.net
>>478
いや、その通りでしょ。

493:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 19:53:15.99 HaEFvXb40.net
いまやなくては困るEQ200だって3年後に使ってるとは思えん。

494:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 20:31:24.38 vUI8WUWh0.net
時は金なり

495:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 20:48:10.93 gJFVmwNPa.net
織田信なり

496:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 21:07:49.39 a8axRgsC0.net
alpha compって使い方分からん。どーやって使うの?
もう古いプラグインになってるのかな。

497:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 22:07:31.61 1q8lcXnk0.net
alpha compは実機のとてつもない値段と
いいルックスから、いい�


498:烽フに違いないと何十回も使おうとしたが、 結局一度も他の物よりいい、とは思えなかったな わしのなかではだめプラグイン判定だわ



499:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 22:34:25.63 vUI8WUWh0.net
alphaは実機の話も聞かなくなったな

500:名無しサンプリング@48kHz
20/07/07 03:22:02.81 ltJFFVS70.net
aiphaは慣れると便利なプラグインではあるよ
コンプはPAに限らず結構持ってるけど機能的に比較対象となるコンプを持ってないのでウチではいまだ現役
マスターよりウワモノ系のバスでよく使う

501:名無しサンプリング@48kHz
20/07/07 03:49:36.25 zSDp8TNK0.net
やっとMc77ポチった。
voucherあわせて29.99ドル
もっと安い時あったかな

502:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaa-gtxc)
20/07/07 10:17:27 W7dJQVzPd.net
>>487
このハンドクリームなー
昨日セールあったやん?
うん、5周年の、そうそうそうそう
ウサギがパーしてる絵のチラシのやつ、うん
それで2900円やってん
高橋さんこれなんぼでこうたん?
3500円?!イやぁぁほんまにー?
イやぁぁなんなんウチもしかしてお得やった?
イやぁぁ
先月買うたら600円損するとこやってんなー
600円言うたらあれやん
ほか弁で一番ええやつ買えるやつやん
そう、名前なんやったっけ
パンパンなっててフタうまいこと閉まってへんねんな、あれ
おかずがこんにちわーしてるし輪ゴムぱちーんキレたら怖いから普段はあえて買わへんけど あえて
けど買えるがなー


みたいなトークを好きな子の親に向かって垂れ流すオカンを思い出してつらい

503:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-Cr9v)
20/07/07 20:23:51 3+GZ76N20.net
alphaコンプはひしゃげ方が極端
これ使いこなせないのはコンプの理解足りないんじゃないの?

504:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca1e-VQSO)
20/07/07 20:40:50 kQ1tETkt0.net
alpha compは何が売りなのかわからん。
透明感なのか飽和感なのか(両方ともないが)
音圧あげようとするとすぐノイズはいるし
どこが美点なのかわからん

SPLの実機機材買って痛い思いした俺からすると、
「SPL出身の人間が作ったという時点で底が知れてる」
と思ってしまったわ

505:名無しサンプリング@48kHz
20/07/07 21:16:00.38 ETRR3aoDM.net
>>489
ニッチなプラグインでマウントだせえw

506:名無しサンプリング@48kHz
20/07/07 22:01:14.50 oTNRHeJ20.net
新しいシンセ25ドルで買えた。久しぶりに75ドルバウチャーが火を吹いたわ。

507:名無しサンプリング@48kHz
20/07/07 23:51:54.24 Xoiiibdba.net
>>490 SPLの実機
物は何ですの

508:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 00:21:09.53 /ls+vwiW0.net
>>493
mix dreamの高い方

509:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 00:36:58.98 TUPRxyvJ0.net
>>492
失敗したな
今月Tantra 2 が来るというのに

510:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 00:39:28.42 ZCkZ+Nd8M.net
8816にしといてよかったわ

511:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 00:48:32.84 jIWyBIOaa.net
>>494
へーそうなんだ、正に夢だったと…

512:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 00:53:45.03 67dA96Vk0.net
新しいシンセは、なんか、売りがわからん、なんなんだこれ

513:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 01:27:07.94 WFABlbi90.net
>>495
そんなゴミいらね

514:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 01:45:56.84 Mls+S3p40.net
>>495 Tantra今月なんだねこれはmustだからなオレ的には

515:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 02:06:35.79 RiKRw5OK0.net
おーTantra2か
楽しみやな

516:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 02:13:50.00 67dA96Vk0.net
正直、Tantraは知らん奴には


517:知らんままでいて欲しかった



518:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 04:44:30.06 bwvFc8SG0.net
alpha compはおれもよくわからんわ。デモって即いらないジャッジされる枠。mpressorはそのうち買う枠

519:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 04:52:12.59 cI/GTIQ70.net
splのironもイマイチ売りが分からん

520:名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sa93-n/sq)
20/07/08 07:51:25 hxH40KrZa.net
>>502
それな
バカが、広めんなよ

521:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 08:43:25.65 aKULA1LH0.net
心が貧乏だとこういう発想になる

522:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 09:53:49.51 WFABlbi90.net
Tantra2はアプグレ価格は当然あるんだろうな?

523:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 09:55:56.69 RiKRw5OK0.net
広めんなよは流石に笑うわ
頭悪そう

524:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 10:24:21.08 iaIrQSnw0.net
elysiaのファウンダーってsplってかトランジェントデザイナー作ったチームの人だからそっち系の要素が活かされた機能がウリなんちゃうの
ノイズ云々はウォームやソフトクリップみたいな基本機能「以外」んとこ見直して見るといい
ザックリ挿す系じゃないからめんどくさいっちゃめんどくさい
個人的にelysiaはアルファよりmpressorのほうが好き

525:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 16:41:18.39 PPPHuYK+p.net
まあモジュール的な機能に弱いDAWしか持ってないならTantraはいいよね
俺はM4Lあるので要らんが

526:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05b1-sDL9)
20/07/08 21:24:36 TUPRxyvJ0.net
過去にPAでアプグレ価格なんかあったか?

527:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 21:26:07.56 Q6lkbGCM0.net
DS Audioのソフトは小出しにPA化してるな。Diversionも最終的にはPAになるのか?

528:名無しサンプリング@48kHz
20/07/14 23:13:25.69 n7DhShBX0.net
音が右に偏るのすげー悩んだ結果結局シャドウヒルズClassAのTMTだった
本当に多くの組み合わせで左右どちらかに偏る
アナログ再現するにしてもここまで差あったら欠陥品でしょ・・・

529:名無しサンプリング@48kHz
20/07/14 23:32:17.43 ISuA9bsRM.net
アナログの不良品まで再現してるんだろうが!

530:名無しサンプリング@48kHz
20/07/15 01:17:20.60 dfkRXj690.net
>>513
あれ全然ダメじゃね?
プラグインアライアンスのだったらクラスAじゃないほうのシャドウヒルズの方が良かった

531:名無しサンプリング@48kHz
20/07/15 11:24:58.36 9On9uJ6Ta.net
>>513
やっぱりマスターに挿す場合アナログ切るしかないのか

532:名無しサンプリング@48kHz
20/07/16 01:46:12.82 x0ruUzEy0.net
パソコンをwin10に買い換えたのですがstudio one5でプラグインをまったく
認識してくれないです。
(reaperは一部のプラグインだけは読み込めた、あとbitwigは全部読み込めた)
皆さんはstudio one5で問題なく使えていますか?

533:名無しサンプリング@48kHz
20/07/16 04:54:57.58 gWYIE4Dy0.net
ミレニアってEQもコンプも退屈な機材だよな
両方持ってるけど買って後悔した

534:名無しサンプリング@48kHz
20/07/16 08:23:34.07 Rsup4jBx0.net
>>517
プラグインのパス設定がおかしいんじゃないの?

535:名無しサンプリング@48kHz
20/07/16 18:52:07.99 x0ruUzEy0.net
>>19
レンチのマークのところで再スキャンをすると一応は読み込んでいるみたいになるので
パスの設定ではないような気はします。

536:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5588-7xgq)
20/07/17 12:49:23 u0pwhESp0.net
Tantra2今月来るのかな?

537:名無しサンプリング@48kHz
20/07/17 13:08:58.10 v5188q9xM.net
そういやbx_digital持ってたけど、studio one5でで動かしたことないな。帰ったら試してみる。ただ、so5でvstの読み込みに失敗した事はない。
so5に限らずdawは起


538:動時にプラグインをチェックするけど、もしかしてうっかりキャンセルしたことが無い? 再スキャンで捕まえられないならパスが通ってないか、或いは壊れている為にブラックリストに入れられてしまったとか、わかるかと。



539:名無しサンプリング@48kHz
20/07/17 18:15:26.35 K64GhPw70.net
>>522
お騒がせしました、問題は解決しました。
インストールマネージャーで一括でインストールしたのが間違いでした。
何回かに分けてやると何事もなく読み込めました。

540:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9dda-+hPu)
20/07/17 18:22:01 jx6tO36G0.net
>>523
むしろおかしいだろ

541:名無しサンプリング@48kHz
20/07/17 21:17:55.19 c3kxQDEBM.net
paのマネージャーって色使いが趣味悪い上に凄く分かりづらいから、最初からインスコ出来てなかったような気がス
narive accessみたいに一目瞭然にすれば良いのに。

542:名無しサンプリング@48kHz
20/07/17 21:39:31.75 6LvTcNTr0.net
むしろ何持ってるのか分からなくして複数買い誘発狙ってるまである

543:名無しサンプリング@48kHz
20/07/18 21:48:22.88 mOQclUcv0.net
最近PAから全然メール来ないな。ほとんど買ったからか?

544:名無しサンプリング@48kHz
20/07/20 14:08:16.95 c/Ql6FoZ0.net
何持ってるかわからないレベルで使ってないのに買う必要がある人間ほぼいない

545:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da73-ZWJH)
20/07/21 01:46:05 lQfSWpno0.net
149.99ドルでサブスク更新

546:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e2a-+hPu)
20/07/21 01:50:54 dScRuUH20.net
毎年150ドルも払うなんて正気の沙汰とは思えんな

547:名無しサンプリング@48kHz
20/07/21 02:05:00.68 lQfSWpno0.net
いや、たった150ドルだな

548:名無しサンプリング@48kHz
20/07/21 02:31:50.67 oCcT5jUk0.net
ここでおれらに「サブスク更新」とか報告する意味ってなんなん?
必死ってやつなん?ナイス更新!とか返してやればええんか?

549:名無しサンプリング@48kHz
20/07/21 02:44:30.55 lQfSWpno0.net
PA総合スレなのになんか偏ってんのか?
もう一年かぁとか、この一年で良かったのは、とか
なんだってあるじゃん

550:名無しサンプリング@48kHz
20/07/21 03:16:17.20 uGWGqOEfr.net
良い色買ったな、とか言ってほしかったんでしょ

551:名無しサンプリング@48kHz
20/07/21 04:22:05.12 20S1m0BNr.net
取り敢えずなにか言って欲しかったみたいだからなにか言ってあげたら

552:名無しサンプリング@48kHz
20/07/21 09:33:56.36 ZNBKbV/xM.net
いつものこいつ
ID:HaEFvXb40

553:名無しサンプリング@48kHz
20/07/21 12:20:10.51 OxbEVSpkd.net
>>534
いい色て何だよw

554:名無しサンプリング@48kHz
20/07/21 21:52:20.26 AU3VrxU90.net
ナイス更新

555:名無しサンプリング@48kHz
20/07/22 23:47:20.32 MND5WX8dr.net
>>538
月額Payerの俺にも毎月言ってくれ

556:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1383-Xhld)
20/07/23 01:32:40 sqKTgs3M0.net
サブスク使いたい気持ちもあるけど
冷静な自分が「手持ちでじゅうぶんやろ」と諭してくる
150ドルなんてハードウェアなら最低価格レベルなのにプラグインとなるとなぜか高く感じてしまう

557:名無しサンプリング@48kHz
20/07/23 03:42:47.58 i6LHKunw0.net
>>538
グッド更新ing!

558:名無しサンプリング@48kHz
20/07/23 05:11:00.98 Av7r7wTU0.net
毎年150ドル払うなんて死んでもごめん

559:名無しサンプリング@48kHz
20/07/23 13:45:39.14 RnD/9elvr.net
>>542
そう言いながら毎年何百ドルとPAに注ぎ込んでる>>542であった…(-人- チーン

560:名無しサンプリング@48kHz
20/07/23 13:54:56.27 9P2Yk+/D0.net
月末までにTantraこなければKnifを$25でいただくしかないなあ

561:名無しサンプリング@48kHz
20/07/23 15:34:32.30 Av7r7wTU0.net
>>543
何百ドルも貢がないが200ドルくらいなら毎年買ってたな。
サブスクやめた瞬間に今までPAを


562:使ってたプロジェクトがまともに動かなくなるんだぜ?怖くないか?一生PAに貢ぐつもりなら何も言わないが。



563:名無しサンプリング@48kHz
20/07/23 20:26:38.22 RnD/9elvr.net
>>545
うむそれは怖い。なので自分もサブスクだがイタズラにあれもこれもはプロジェクトに投入はしてない。時々のセールと戻ってくるクーポンでこれはというのは買って次の更新をまた考えるつもり。まあ単純なサブスクだったら乗らないよね。払った分クーポンで戻すアイデアに乗せられたクチだわ。

564:名無しサンプリング@48kHz
20/07/24 23:48:49.87 CqR8mzBn0.net
>>545
会社が潰れたり、更新やめたり、プラグインがそれっきりになるのなんて普通のことじゃん

565:名無しサンプリング@48kHz
20/07/25 00:03:22.55 y0lv0nR60.net
普通じゃねーよ。大手で潰れたメーカーなんて数えるほどしかないぞ。小規模を除いて潰れたメーカー挙げてみ?

566:名無しサンプリング@48kHz
20/07/25 00:15:45.80 cLsnzOwj0.net
NIのPro53とかDune2とかアートリアも最新バージョンじゃなきゃいずれ対応しなくなるでしょ?
どこまで未来が来ても過去のもの完全トータルリコールできないなんてあたりまえのことだよ
だいたい、いずれサブスクやめたとしてトータルリコールが必要な事態になったらマンスリーやればいいだけじゃん

567:名無しサンプリング@48kHz
20/07/25 00:18:26.20 cLsnzOwj0.net
PAでもRobkPack1の再現はそろそろできなくなるだろな

568:名無しサンプリング@48kHz
20/07/25 00:19:07.43 cLsnzOwj0.net
RockRack1だw

569:名無しサンプリング@48kHz
20/07/25 00:20:55.72 cLsnzOwj0.net
Dent1やSPLのダイナミクス系パラメトリック系の1も時間の問題だろう

570:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-hvfL)
20/07/25 00:31:14 cLsnzOwj0.net
そういや黒物のV2の前のやつってもうほぼほぼ動かないんじゃないかのう、知らないが。
アレらは64bitだったのか?

571:名無しサンプリング@48kHz
20/07/26 00:35:18.65 v0PJAXMk0.net
昔のプラグインも保守し続けるWavesは偉大だな。

572:名無しサンプリング@48kHz
20/07/26 18:59:56.36 6KcWZKAJp.net
wavesは古いプラグインと共にユーザーも年老いて老眼なので見た目デカくして欲しいわ

573:名無しサンプリング@48kHz
20/07/26 21:28:20.60 PanxLUB50.net
>>554
そら更新費用取ってるからな

574:名無しサンプリング@48kHz
20/07/26 21:40:51.15 v0PJAXMk0.net
>>556
PAもサブスクやってるから更新費用取ってんじゃねーか?

575:名無しサンプリング@48kHz
20/07/26 22:23:08.32 8BnaRAEgF.net
iZotopeやNIの定期お布施に比べたら$150は馬鹿安

576:名無しサンプリング@48kHz
20/07/28 04:40:23.34 QKb4n3R8M.net
あれ セールなし? おらのマイバウチャー使えないどんン

577:名無しサンプリング@48kHz
20/07/28 09:13:52.69 hbBMK/Md0.net
今月のバウチャー使ってKnifonium買うか。

578:名無しサンプリング@48kHz
20/07/29 14:29:26.53 vct5gKHo0.net
次のセールは例年通りなら9月だっけ?

579:名無しサンプリング@48kHz
20/07/31 01:24:52.39 EsUC3H2rd.net
さすがにサブスク検討し始めてるわ
なんだかんだ新しいのほしくなってまうし、最近の新作スピードが早すぎる

580:名無しサンプリング@48kHz
20/07/31 02:30:45.77 jprzXFyD0.net
Knifoniumはチューブシミュで案の定のバギーさだな。
u-heのDiva的。

581:名無しサンプリング@48kHz
20/07/31 12:05:59.84 IVcGNsMx0.net
Divaってそんなバグあったっけ?

582:名無しサンプリング@48kHz
20/07/31 19:24:35.49 hvB1q+CY0.net
ただの知ったかぶりだよ

583:名無しサンプリング@48kHz
20/07/31 19:29:36.51 Kl4aQgDY0.net
>>563
バグどんなのあるの?
たくさんプラグインシンセ持ってても居場所ある音は気に入ってるんだがバグこえぇ

584:名無しサンプリング@48kHz
20/08/01 20:26:14.07 k0Ow3ducM.net
一度もそんなバグ遭遇した事ないな
重いとは思うけど今のCPUならもはやそれ程だし

585:名無しサンプリング@48kHz
20/08/01 21:06:16.17 ZmLR8J/zM.net
本当は使ったことないんだろ。相手にすんな

586:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2571-LV+e)
20/08/01 22:57:08 dUurLKjN0.net
年間サブスク$199で一年後バウチャー$249還元ってここのサブスクプランだと安いんですかね?
金無くてUADきついからPBにある奴で使ってみたい

587:名無しサンプリング@48kHz
20/08/02 01:17:34.83 0WbUhfzt0.net
PB草
ある意味そうだが

588:名無しサンプリング@48kHz
20/08/02 08:12:26.11 ULZn+FCt0.net
>>569
最安は149ドルだけどもう二度とやらんかもレベル

589:名無しサンプリング@48kHz
20/08/02 09:55:58.80 e299PYc00.net
>>571
$149は超ヘビーヒッター向けスペシャル
その時俺は$179位のオファーだった

590:名無しサンプリング@48kHz
20/08/02 16:48:11.11 YerTF7DS0.net
また$50かよ25にしてくれよ

591:名無しサンプリング@48kHz
20/08/02 22:39:32.77 9AuvvlGQ0.net
25きたあああああああ
使うタイミングはあるだろうか

592:名無しサンプリング@48kHz
20/08/03 00:11:35.39 I+YSEosFd.net
黒金まではないぞ

593:名無しサンプリング@48kHz
20/08/03 00:20:03.79 t13d4IpL0.net
75ドルか… はぁ…

594:名無しサンプリング@48kHz
20/08/03 21:49:35.01 L+UVQOBSa.net
いまBlackbox HG2が49ドルなんだけどこれ新バージョン出るって話を前見たな
その後何か新情報あったっけ?

595:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7aed-UdrD)
20/08/03 22:04:45 3N15dk6A0.net
おいTantraいつだよ先月こなかったぞ

596:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 160c-4oP5)
20/08/04 10:13:43 74MIea3H0.net
最近の年間サブスクのメールに今後のリリース予定書いてなかったっけ

597:名無しサンプリング@48kHz
20/08/04 16:38:20.13 eji7azZe0.net
今後のリリース予定に書かれているけど、リリース日までは書いてなかったよ。

598:名無しサンプリング@48kHz
20/08/04 19:15:04.66 T8b9GVM40.net
あのメールの並びで月に2つずつくらいだから年末か年明けじゃね?

599:名無しサンプリング@48kHz
20/08/05 07:01:11.05 +fZMWRn6d.net
「いずれ必要ならサブスクやればいいや」的に考え始めたらまったくPAのセールに興味が無くなってしまった

600:名無しサンプリング@48kHz
20/08/05 19:04:28.56 kQthlFty0.net
サブスク始まってからPAはスレは音楽に関係するような話題がほとんどなくなり、
バウチャーだとかなんだとか金の話ばかりになった

601:名無しサンプリング@48kHz
20/08/05 19:46:39.17 GZwrzztP0.net
古参は最初に一個購入したら無料チューナー買い込んでバウチャー吊り上げ後セールの度にほぼ無料で数増やしてきた乞食しかおらんからな
制度改正後PAの迷走もあったがこんなにお得なサブスクですら反対するし結果負担額が多い高額バウチャーにも文句を言う

602:名無しサンプリング@48kHz
20/08/05 22:22:47.76 Y7vxYKti0.net
サブスク否定する気はまったくないけどお得かどうかは人によるな
大抵の人はPAのプラグインしか使わないってわけじゃないだろうし、
すでにある程度PAプラグインを持っていて黒金に必要なやつだけ格安で買うって人はあえてサブスクという負債を抱える必要もない
まあ人それぞれ
毎度スレが荒れる根源はデベロッパーやプラグインの良し悪しではなく、
「他者の選択を否定することで自身の選択を肯定する」ということが発端だったりする

603:名無しサンプリング@48kHz
20/08/05 22:55:43.98 8jB8QkCoM.net
>>584
つまりお前がアホということ。俺はBFとかのセールで必要なものだけ


604:買う。PAと心中するつもりはない。



605:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb44-WiUS)
20/08/07 17:55:53 34vs49Du0.net
LATEST MEGA RELEASES

AMEK EQ 200 May 19
BRAINWORX bx_rockergain July 3
KNIF Knifonium July 7
NEOLD V76U73 August 11
Iconic Metal Guitar Amp August 25
WEDGE FORCE Matcha September 1
BETTERMAKER EQ232D September 8
UNFILTERED AUDIO Bass Mint September 22
ADPTR AUDIO Streamliner October 7
KNIF Soma EQ soon!
AMEK bx_console 9099 soon!
GALLIEN KRUGER 2001RB soon!
BRAINWORX bx_limiter True Peak soon!
BLACK BOX HG-2 MS soon!
LINDELL API Console + Buss soon!
DS AUDIO Tantra 2 soon!

606:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp5d-L+MO)
20/08/07 22:41:45 s8aPgg6rp.net
サブスク最高や

607:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3143-vSzd)
20/08/07 23:18:33 MqWxGln40.net
サブスクって使えば使うほど抜けられなくなるから、よっぽどのプラットフォームでなきゃ契約する気にならないな。PTやAdobeやoffice365までだわ。

608:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-cQZ3)
20/08/07 23:40:41 rWDjcpEpd.net
>>587
俺はAMEK bx_console 9099をピンポイントで狙うかな

609:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1373-0/a6)
20/08/07 23:47:56 XRFaJmWV0.net
>>590
すまん、サブスクの俺全部使える

610:名無しサンプリング@48kHz
20/08/08 00:02:36.21 ECF8jgvm0.net
Iconic Metal Guitar Ampって何だろ

611:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1383-cQZ3)
20/08/08 01:18:44 8JRTSr1a0.net
もうちょいラインナップ増えたらサブスクやってもいいんだけど、現時点では使いたいものが限られすぎてんだよな

612:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa3-/TID)
20/08/08 08:28:56 LPuCSATOM.net
タントラおっそ

613:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa3-/TID)
20/08/08 08:32:10 LPuCSATOM.net
サブスクは企業、スタジオ向けだろ
会社に買ってもらうプラグイン美味しい
個人でプロでもないのにサブスクごっこやってるやつはお馬鹿さん

614:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d136-GsLB)
20/08/08 10:28:49 rnnzuoCI0.net
プロなのでサブスク
ここのプラグイン優秀だから使いまくってるわ

615:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3152-l3c6)
20/08/09 11:23:31 tg+okjDy0.net
>>595
サブスク、自分やってる月払いも毎月一定の経費になるし意外と便利なんだよね。それで新しいプラグインもすぐ使えるとか年一でクポン貰えるとか神。ただ月一でオーソライズ求められるのはウザい。てか毎月プロジェクト立ち上げた最初にオーソライズするまで音出なくてどどどどうした!?って一瞬焦るを繰り返す

616:名無しサンプリング@48kHz
20/08/09 11:37:26.09 9AI/Cm1/0.net
経費で落とすなら単品定価買いが一番なのでは?

617:名無しサンプリング@48kHz
20/08/09 11:38:06.14 2zPCv/gi0.net
月イチでオーソライズなんて求められたっけ?
俺そんなこと求められたことないと思う

618:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93c4-dspW)
20/08/09 11:43:53 KkIntZdZ0.net
最近Mashine IDが突然消えることが起きてるが、俺はサブスクに入ってないけど、何かサブスクのシステムが悪さ誌てる気がしてきた。

619:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-e++8)
20/08/09 12:54:25 f19JfOKv0.net
PAはUSBハブ変えたり抜き差しするだけで変わる

620:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3152-l3c6)
20/08/09 15:24:01 tg+okjDy0.net
>>599
え、ほんと?サブスク始めてからだからてっきりそうなのかと。

621:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-rEuN)
20/08/09 16:17:26 w7g0T4ZCa.net
>>598
知り合いと数年ほど組んでやってた時ライセンスどうしようか悩んだ。
ずっと関係が存続するならいいけど、そうじゃない場合サブスクの方が面倒がなくていいね。

622:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a983-cQZ3)
20/08/10 07:57:33 2tkk/e8


623:M0.net



624:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93c4-oGMa)
20/08/10 08:26:59 /2+P2sVp0.net
サブスクは嫌。駄目 絶対

625:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-xwtj)
20/08/10 08:31:18 s6SWPO490.net
マンションをサブスクしてるわ

626:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr5d-fxpl)
20/08/10 08:32:21 yZHH0k1xr.net
個人のスタイルに合うかどうかだから
どちらか一方をを否定する事が間違い

627:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 939e-j2Hw)
20/08/10 11:51:13 uQwucbah0.net
否定してるのなんて>>605くらいじゃね

628:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31ed-Ea0s)
20/08/10 14:51:42 v++o/O6F0.net
NEOLD V76U73
明日リリース予定

629:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61bc-YF/I)
20/08/10 17:50:46 PQaMBbNc0.net
自分のボディをサブスクしてるだろ
維持費すげー高い割に使えねーとかで

630:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-hjhH)
20/08/10 17:59:45 IpzhrT2R0.net
解約できないサブスクリプションだから…

631:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1383-cQZ3)
20/08/11 00:03:03 4WqA8KrW0.net
「サブスクか否か」なんて個人の判断に依るものでしかなく、各人好きにすりゃいいだけの話なんでやめやめ

さてプラグインに話を戻すとSSL9000どうなの
9000だったらヴィンテージと違って実機と比べてあーだこーだ言える歴戦のスレ民がいるんじゃないの?

632:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebbc-GsLB)
20/08/11 00:51:27 YXB0u02D0.net
悪くはないよ流石に実機と比べるのはナンセンスだけど

633:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-/TID)
20/08/11 09:00:45 IFfW/JAka.net
誰でも言えるレベルのこと言ってて草

634:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebcd-l3c6)
20/08/11 14:07:16 vLTPgNqz0.net
>>614
おまえが臭っ

635:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-fMGh)
20/08/11 16:41:01 aNs/PgNk0.net
NEOLD V76U73まだー?

636:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-/TID)
20/08/11 17:29:06 IFfW/JAka.net
>>615
お前でもいいから早く説明してくれよw

637:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebbc-GsLB)
20/08/11 17:52:30 YXB0u02D0.net
新プラグイン楽しみ

638:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61ed-2Hna)
20/08/11 18:56:51 3D7qG5xG0.net
来たよ
あともう一つアンプが下旬に来る

639:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61ed-2Hna)
20/08/11 19:03:09 3D7qG5xG0.net
予定です貴様ら
NEOLD V76U73 August 11
Iconic Metal Guitar Amp August 25
WEDGE FORCE Matcha September 1
BETTERMAKER EQ232D September 8
UNFILTERED AUDIO Bass Mint September 22
ADPTR AUDIO Streamliner October 7

640:名無しサンプリング@48kHz
20/08/11 20:23:09.85 vLTPgNqz0.net
NEOLD V76U73いいね 

641:名無しサンプリング@48kHz
20/08/11 20:23:22.06 YXB0u02D0.net
次はbettermaker気になる

642:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31ff-hs0k)
20/08/11 22:07:55 wVOiUFM40.net
もう!何個PultecEQ買えば気が済むの!!

643:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93c4-oGMa)
20/08/11 22:19:46 mnqTspKr0.net
v76買ってから気付いたがArturiaの似たようなの、もう持ってたな…。

644:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa55-/TID)
20/08/11 23:14:21 wiaNgmBKa.net
実機はパルテックよりいいだろ
特にシンセ主体の音楽で
サージカルモードが付いてるのが良いしプラグイン使えるからリコールもできる

645:名無しサンプリング@48kHz
20/08/11 23:31:29.14 QWbs6iDfM.net
サージカルってどういう意味?検索しても医療系の意味ばかり当たる

646:名無しサンプリング@48kHz
20/08/11 23:36:00.99 IrMeFmbF0.net
AMEK 29ドルセールまだ?

647:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e44-3AEl)
20/08/12 08:27:09 MMeFC2kM0.net
Audifiedのを持ってるからV76U73迷うわ。

648:名無しサンプリング@48kHz
20/08/12 09:37:04.19 28UAsROI0.net
外科手術的なEQ、とかそういう言い回し聞いたことないですか?

649:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31ff-obuN)
20/08/12 09:56:37 lm8DaHA40.net
>>626
音作りじゃなく調整用に使うEQ


650:のこと。 不快なハーモニクスを削るとか、ミキシングで音のぶつかりを解決するとか 多くのEQはその役割を果たせるけど、 Maag EQ4とかPultec EQP-1とかは音作りがメインで細かい調整ができないのでこれに当てはまらない



651:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42e4-uhGn)
20/08/14 18:52:25 Wj9mBgPX0.net
Metric AB が $39.99
これは良いものです

652:名無しサンプリング@48kHz
20/08/14 22:35:37.74 iifsnxxT0.net
使う率100パーセント

653:名無しサンプリング@48kHz
20/08/14 23:18:11.47 KSQjbAsr0.net
EQPはあのざっくり感でマスターにも使えるのは良い

654:名無しサンプリング@48kHz
20/08/20 17:36:38.23 Y2ZQ1Nsy0.net
この動画が個人的にとても役に立ったのでオススメしておきますよ。
Choosing the Right Channel Strip with Joe Carrell
URLリンク(www.youtube.com)

655:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-1Npq)
20/08/26 08:42:54 aYlSI0f60.net
25ドルvoucherと併用できるお得なvoucherありませんか?

656:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 863c-nUCc)
20/08/26 13:27:44 shSZXKmI0.net
>>635
ありません

657:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM16-eeJo)
20/08/26 13:29:06 TFtGWMV9M.net
またUADお古のEnglかサッサとShur持ってこいや

658:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e83-Samu)
20/08/26 13:32:03 itSEd9sQ0.net
ギタリスト的にここのアンシミュどうなの

659:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45bc-4Z7V)
20/08/26 14:09:16 gtgl7Vro0.net
IR読めないとちょっとデジ臭いな

660:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2c4-SLg7)
20/08/26 14:50:24 UYwfqraz0.net
ここのギターモデリングは、ほぼnembrini audioの人が作ってるから俺は本家で買ってる。

661:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8667-xiBb)
20/08/26 16:37:03 RdHn/4gO0.net
おれはPAのアンシミュってなんか物足りない音に感じてる
使いやすいところにまとめてるから楽だしやりすぎな感じになりにくいとは思う
もうちょい耳痛いぐらいギャリギャリにしたい、みたいなのに不向き

662:名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM11-zPXc)
20/08/26 17:01:52 3Iljhw4GM.net
いや逆にうちのギターじゃ耳に痛いくらいギャリ気味で使いにくいんやけど…
それってPAのせいじゃなくて単に使ってるギターの特性じゃね?そういう決めつけレビューはただのノイズやで?

663:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c973-nflE)
20/08/26 19:31:36 W+DVHiQc0.net
お前のギターがギャリギャリ過ぎる説もあるんだから無意味なレス

664:名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM11-zPXc)
20/08/26 19:57:50 3Iljhw4GM.net
うんだからうちのギターじゃそうなるからPAのせいじゃないやんて書いてるんやん
文盲か

665:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp51-cRc5)
20/08/26 20:24:51 85dbXtJCp.net
>>644
もう一つの可能性があるってことに気付こう

666:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr51-8kfd)
20/08/26 21:25:37 I1QV0HC4r.net
どういうギターかすら書かずにおま環ゴリ押し付けられてもただのノイズだな

667:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd11-e7Dt)
20/08/26 21:38:44 CSumIYdj0.net
よくわかんねぇけどとりあえずノイズだな

668:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11ff-7MYf)
20/08/26 21:47:46 /BR+IjK30.net
俺もPAのアンプシミュは優しい音がすると思う。そこが好き
>>642は大きく入力し過ぎかも
アンプシミュはオーディオIFやDAWを経由するから入力音量が自由に変えられてしまうので
想定された音量が分からないのが本当に困る
エレキギターの出力は平均200mV、大きい時で1Vくらいらしい
大雑把に変換すると-12dBu〜2dBu = -35dBFS 〜 -23dBFS
ギターの入力がそれくらいになるように調整してみるといいかも

書いてる自分もこれには本当に困ってる。ギターの出力とかもっと詳しい人がいたら教えて・・・

669:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-4xTt)
20/08/26 23:50:30 z0aIAu8b0.net
今回のは知らんけどPA製品ってマニュアルに入力音の目安書いてなかったっけか

670:名無しサンプリング@48kHz
20/08/27 00:03:40.66 ckZl5/KyM.net
>>645
いやだからさ、可能性的にギターのせいなのかもよって言ってるだけやん。他の可能性ってなんだ?
うちのギターは元々ギャリギャリやから何してもギャリギャリになるし、PAのアンシミュが優しい音になるってのは違うんじゃない?て言ってるだけなんやけど
伝わらんならええけどさ

671:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr51-8kfd)
20/08/27 06:04:32 zO0XtZDOr.net
結論、クソギター使いのアウアウ
はい解散

672:名無しサンプリング@48kHz
20/08/27 07:51:40.18 wgmmjb3ha.net
>>650
だっせw

673:名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM11-zPXc)
20/08/27 09:01:29 /M1Bkl8/M.net
煽るくらいなら意見書いてくれんかのう

674:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad10-yRqa)
20/08/27 10:34:26 0b5WLd1Z0.net
まあ正論

675:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a99d-KAUT)
20/08/27 12:43:28 gpr/SVh80.net
テキスペのストラトとかなかなか難しいよねぇ。下手くそさが目立つしw。
アクティブピックアップのギターがいいよ。

676:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-Rexm)
20/08/28 06:58:46 we4YU8eea.net
ストラトはヌルい
ヘタクソが弾いていけないのはテレキャス

677:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-3Soe)
20/08/28 08:37:53 PfqCFL5Fa.net
テレキャスはキモいキノコヘッド
意味もなくチャカチャカしてますw

678:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMf6-y8Ar)
20/08/28 09:35:52 t2BugyWFM.net
レスポールのことも忘れないであげて

679:名無しサンプリング@48kHz
20/08/28 12:03:02.35 alvihevka.net
レスポールはオワコン
マジ息してない

680:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae74-FPWI)
20/08/29 12:53:45 GUoiHaLc0.net
32bit版インストーラ配布終了したらしい

681:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c2c4-SLg7)
20/08/29 15:31:48 CQXTtcFy0.net
今どき誰も困らないだろ

682:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61b1-1etN)
20/09/01 17:54:35 F6Nrspwy0.net
また使わせる気無いバウチャーが来た

683:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11ff-j7BP)
20/09/01 21:12:48 Fecoeqzc0.net
Orangeが対象内っぽいのでそれだけ買うかな・・・

684:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df83-CzJI)
20/09/02 01:01:57 sRvNaVR+0.net
買うタイミング逃していたフォーカスライト
ようやく買えた

685:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f3f-n8ne)
20/09/02 05:07:31 E8BnM7he0.net
全然話題になってないけどV76U73はスベっちゃったの?

686:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf2a-J2JY)
20/09/02 05:32:56 VbIQikOd0.net
お気に隠しだから、皆語らないだけ。

687:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e736-jpbm)
20/09/02 08:48:18 LezhGpwQ0.net
新作どれも普通に良いから黙々と使ってる

688:名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM8f-J2JY)
20/09/02 10:32:16 GOLOrBwBM.net
29ドル分だけ何か買うかな…

689:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f9e-+abr)
20/09/02 14:57:39 bOrAvRfK0.net
フォーカスライトはマジで良い
リンパチも欲しいけどチャンストばっか増えてくから自重してる‥‥

690:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMcb-z45e)
20/09/02 16:28:28 vTy7qdx+M.net
>>665
うんち
下品だけど下痢みたいな質感であんま良くない

691:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47ec-Bsp3)
20/09/02 22:51:38 twzl4wno0.net
マンスリー


692:バウチャーも来るかな?併用したい



693:名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM8f-J2JY)
20/09/02 23:00:06 Xla6JteuM.net
来るとしても今のセールが終わる7日以降だろ?

694:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbb-f1fe)
20/09/03 08:12:23 /TwrSgNgp.net
ほんと気をつけないとチャンストだらけになる

695:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 879d-NPno)
20/09/03 12:01:54 h51pqQY+0.net
うっ、フォーカスライトと80買った
チャンスト増えてってる・・・

696:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc4-yFBv)
20/09/03 21:49:46 hq2FI1A80.net
ADA Flanger買った!

697:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6763-yOpk)
20/09/05 10:39:35 +fCzyJjJ0.net
腐ってしまう炊飯器w

698:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa9b-boGI)
20/09/05 13:06:58 Y/C8N2NWa.net
>>673
みなコレクション目的だから問題なし

699:名無しサンプリング@48kHz
20/09/06 20:50:30.80 iL6dmk9P0.net
LindellのAPIまだか

700:名無しサンプリング@48kHz
20/09/07 06:28:58.63 PhhTQIJ00.net
2500出してくれ頼む

701:名無しサンプリング@48kHz
20/09/07 09:37:01.88 8BHIiJmh0.net
>>640
これ見てBST100が安かったから買ってみたけど、PAのものよりいいねw
良いの紹介してくれてありがとう。

702:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2f-t3uN)
20/09/07 10:29:16 dqa5yKvI0.net
PAのバスコンプは今のとこtownhouseが一押し?

703:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cd-2wfg)
20/09/07 12:02:34 YrHGDuvy0.net
俺はドラムバスはtownhouse
マスターバスはVertigo VSC-2が好き

704:名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM8f-t0XX)
20/09/07 12:34:37 bwe/X/UCM.net
MEGAのバウチャーって分けて使えんのかね

705:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-XrX+)
20/09/07 14:40:17 mmLi6N7w0.net
>>683
無理

Can I split my Cash-Back voucher?

No, you will have to use this voucher in one order, and you should use it completely,
as no "virtual change" can be given by our store.

706:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27bc-jpbm)
20/09/07 16:08:53 lHR1fmej0.net
マスターコンプ最近はみんな何本挿してどのくらい潰してる?

707:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-Y4Am)
20/09/07 16:47:19 nEeQKNHP0.net
2020-09-01: WEDGE FORCE - Matcha
2020-09-08: Bettermaker- EQ232D
予定表すでに遅延してんね

708:名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM8f-t0XX)
20/09/07 16:55:50 cSr/IMddM.net
>>684
ありがとう
まとめてセールくることも少なくなったし使い勝手悪いなあ

709:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-z45e)
20/09/07 20:23:52 0iDysdUta.net
>>685
俺は昔からマスターはエニグマ

710:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f1e-XrX+)
20/09/07 22:35:22 h6ljPMkm0.net
マスターにエニグマ刺すのは俺が15年ぐらい前にwavesのスレで言ったのだが
まだネタになってるのか

711:名無しサンプリング@48kHz
20/09/07 22:39:16.85 juboLEqE0.net
WEDGE FORCE Matchaで検索したら抹茶色のナイキAir Force1出てきた。かわいい

712:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fed-biH0)
20/09/08 20:45:13 YqOJJU1v0.net
WEDGE FORCE…絶対買わないなよくこれで出したな

713:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 07b1-XrX+)
20/09/08 21:01:28 AzoTxxXT0.net
ギターの音が出る安いシンセ
競合が出揃ってるのになんで出した
連打感もかなりあるし
$29でもいらねぇ

714:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f2f-t3uN)
20/09/08 21:03:38 ukt1h+Km0.net
Lindell API以外欲しいものがない

715:名無しサンプリング@48kHz
20/09/08 21:14:24.18 Tews4G910.net
なんだこれ・・・
知ってるギタープラグインの中で最も酷い出来かもしれない。ギターの音に聞こえない

716:名無しサンプリング@48kHz
20/09/08 21:17:09.21 lCS+bbx90.net
このご時世フリーのですらいい感じの出てるのにこのショボさでこんだけ強気の値段なのは無謀としか言えん

717:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e796-tkTJ)
20/09/08 21:58:08 fZqW8LEW0.net
デモ聞いて吹いた

718:名無しサンプリング@48kHz
20/09/08 22:31:02.52 0uwXL6Wk0.net
デモの作りが悪いのか、音源の作りが悪いのか…

719:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 673b-c51D)
20/09/08 23:09:21 DhiMrpiW0.net
なんかキーオフが不自然なんだよね。
同じ演奏データをhavier7stringsに通したらプリセットAutoでももっとリアルなはずだから
ギター音源としてダメなだけでデモの作りが悪いってことはないと思う。

ギター詳しくない人がそれっぽく使えるギター風のシンセ音源って感じで
エフェクタ込みで50ドルくらいならこれでも売る余地あるんだろうけど、
デモだとENGL通してるからな。300ドルあるならH7S買った方が良い、

720:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-Mrsq)
20/09/08 23:37:43 os3a8iYy0.net
アナログシンセもアウトボードも部屋に置けるけど、
どデカいコンソールなんて物理的な問題も含めて貧乏人のワシにはキツいからチャンストはがんがん出してほしい
こんなんなんぼあってもええですからね

721:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de2a-5QTI)
20/09/09 01:13:26 fHsmW0ss0.net
今回の新作で俺の75ドルバウチャーが火を吹くことはなかった…

722:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbd-jni/)
20/09/09 01:29:36 Z3R0Ia65p.net
やっぱPAは大人しくエフェクトだけ出しとけって話やな

723:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 893b-guBp)
20/09/09 03:10:44 e+iaVJ0T0.net
WEDGE FORCE Matchaの他のサンプル探してきたよ。realstratよりショボいかも。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

対抗馬はこんな感じ
Realstrat5
URLリンク(www.youtube.com)
heavier7strings
URLリンク(www.youtube.com)
Shreddage 3 Hydra
URLリンク(www.youtube.com)

724:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-niM+)
20/09/09 12:21:59 DWiS290Cr.net
>>699
あーありがとうございますー、いまっ客席よりNeveコンソールのツマミの画像をいただきましたー

725:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de2a-5QTI)
20/09/09 23:39:36 fHsmW0ss0.net
で、今月の他の新作はいつ出るのかね?

726:名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd0a-mgRN)
20/09/10 04:18:46 AhU2No47d.net
カスタマーレビューが今後どんな感じになるのか
逆にちょっぴり興味ある<Matcha

727:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 07:44:14.93 BqTCATcl0.net
>>705
ステマの絶賛だけになるに決まっとる

728:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 07:49:27.17 VSnVWohda.net
評価低いコメにPAがなぜなのですかとか返信するのダッセーよなあw

729:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 893b-guBp)
20/09/10 22:57:26 O9WiEjga0.net
matcha のデモ曲、ドリームシアターのおっさんが演奏してるのはちょっとマシだ。
でもあのオッサンが他のギター音源使ったのに比べたら明らかにショボいw

730:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 04:44:30.51 MC7fzcCBd.net
うわー
早速提灯れびゅーでいっぱいなってた

731:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 05:44:58.91 9I


732:aKIrOK0.net



733:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 10:40:12.53 4Z1QC0K50.net
デモる前から地雷臭がしていた

734:名無しサンプリング@48kHz
20/09/11 23:45:52.45 ixqw41wC0.net
Bettermaker EQ232D来たな値段表示してないが

735:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 01:40:23.93 ZkD8PXo80.net
カード更新してなくてサブスク止まってたんだけどこれ更新してどのくらい経てば有効になるの?

736:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 03:36:12.22 y39S3D6N0.net
そんなのカード会社に聞けや。俺らが分かるわけねーだろ?

737:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 14:03:09.31 sbDlOXfR0.net
これだけ頻繁に大幅割引のセールやパウチャーが出てるのにサブスク利用の人って、
経費で落としやすいからなのかな?

738:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 15:17:35.20 NfONmUSBp.net
bettermaker消えたな

739:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 17:56:50.20 y39S3D6N0.net
ギター音源が爆売れしてるから販売時期をずらすんだろうな

740:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 18:24:52.79 MPduFbdSM.net
名前に森が付くエンジニア?マスタリング屋?が褒めてるけどねギターのやつ

741:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 19:47:54.91 3dvSPJzO0.net
俺はサブスク勢だが、
俺の方は非サブスク勢の意味がわからん。
いろんなプラグイン試してみたいし、デモ期間だけですべてがわかるわけではないし
昔はVSC2やアルファコンプを評価してたが、今は全然評価してないとか、
考えが変わることがあるから
いつでも全部使えるサブスク以外考えられん
これがいい!と思ってバウチャー使って買ったわいいが、
本当にそれがベストなのか
バウチャー勢は考えないのだろうか

742:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 19:55:28.49 wY7xbPfwa.net
新しいプラグインを良いと思っちゃうタイプかあ

743:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 20:10:08.02 8DkBhGmTr.net
人によるんだろうがサブスクって扱いが雑になるんだよな
いつでも使えると思うと落として後回しになったりとかね
デモで分からんってほぼ無いし期限があるから真剣になる
まぁ、セールが楽しめなくなるのが一番のデメリットかな

744:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 20:37:23.97 ZkD8PXo80.net
年額はした金だし別に悩む必要ないでしょう

745:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 21:17:18.38 WLP3ZqV0a.net
年間サブスクやってるけどサブスク費用voucherで戻ってくるしセールはセールで常用してるのや気に入ったり手元に残しときたいのが対象なら買ってる
なんでここの人らは両極端な話しかしないのかと生暖かく見てる笑

746:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 21:24:26.03 WZsmt7ksM.net
>>723
PAにとって最高に都合の良いお客さんだね!これからもPAに搾取され続けてくれよな!

747:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 22:12:03.38 eC3AuBo2M.net
今後RTASからAAXみたいな切り捨てがあったときに古いプラグインの更新を打ち切ってまでサブスクに誘導されたらサブスク買う

748:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 22:14:21.14 zXzMXBou0.net
手持ちで気に入らない部分があった時に、その解決方法を探すので、
あるから使うとかない。

749:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 00:05:00.98 q0Hq0gRxa.net
>>724
搾取って、、、
セールとサブスク合わせて年3万程度なんだがそんな目くじら立てるような金額か?笑

750:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 00:23:30.31 aMvnOUPs0.net
大勢の人から細く長くが搾取の基本


751:だろ?まあお前がPAの上得意なのは間違いない。



752:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 01:17:21.68 Z+cxLQgW0.net
気に入った製品を納得して使用して、その対価を支払う
当たり前の商行為の何が搾取なんだか
バカは無料で使えない、或いは自分の感覚より高額だと全て搾取だのボッタクリだの喚き出す

753:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 04:35:38.85 hhdhK2v5p.net
PAが潤えばいいプラグイン出せるしなwinwinよ

754:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 06:36:50.54 V3JTI+wi0.net
S学会のヤツらとほんとそっくりだわ
「こんな良いものなのに」「入らないのはおかしい」

755:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 06:52:55.64 hhdhK2v5p.net
発言にどんどん無理が出てきてるぞ

756:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 07:12:06.24 wvekmJnza.net
貧乏って大変だなぁw

757:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 08:24:52.87 mD/T66jj0.net
リボ払いといっしょだよ

758:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 10:33:15.95 dng+WD+k0.net
俺はサブスク組じゃないけど、あの値段でバウチャ返ってくるしで結構良心的な方だと思って見てるw

759:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 11:00:21.40 q0Hq0gRxa.net
>>731
サブスクやってる人はやってない人らに勧めてはないけどお前はやってる人に否定の限りを尽くしてる
考え押し付けてるアホはどっちだ?

760:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 11:04:18.62 bVvoserG0.net
バウチャーじゃなくてポイント制とかならサブスク入っても良いかなとは思うけど
まとめてあの金額帰ってきても新作には足りないしサブスク前の旧作にはもったいない

761:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 12:12:55.53 Z+cxLQgW0.net
そもそも「搾取」って言葉
普通は雇用主と労働者の間で使われるものって認識なんだが
今は販売者と消費者の間でも使われるものなの?
「課金」の使われ方も変化してるし俺の認識が古いままなのか

762:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 12:28:52.62 5cqKAN57r.net
>>736
少なくともサブスクやってる719はやってない人ら否定してるよね
君のそのレスも考え押し付けてるのと同じで生暖かく見れてない

763:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 12:31:39.92 5gnaGUEEa.net
>>736
正義マンカッコいい!

764:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 12:39:27.54 PmoG657zM.net
>>738
日本語的にはもちろんあんたの言う通りだが、かと言って言葉の意味をイメージとして受け取らずにすぐ日本語警察しようとする自らの度量の狭さは理解しててもいいかもしれないな。いわゆる老害扱いされかねんよ
かくいう自分も、最近よく見る「永遠と」て表現だけは老害になりそうになるがね

765:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 13:00:04.98 CqRKteHl0.net
早くAmek 29ドルセールやれや。

766:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 14:27:05.84 hhdhK2v5p.net
APIとSOMAたのしみ

767:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 17:54:23.16 5gnaGUEEa.net
APIってUadしかないからね
発売されたら比べてみるか

768:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 17:58:12.65 5gnaGUEEa.net
というかUADとの関係切れたんだから遠慮せずに被るのガンガン出してほしい
1176とか

769:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 20:14:37.73 lqvjHPkyM.net
PAってアウトボードはそういう王道出さないよね
77とかちょっと逸れたとこ狙ってくる
個人的にはそろそろTri-TronicsとかMaxsonとかあの辺のガチ軍用系出して欲しい

770:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 22:24:58.05 ZLNl9WlI0.net
ごめんおしえて。UAとは完全切れたの?

771:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 05:28:55.49 ru5EP2ahM.net
UAの最高傑作はturboだよね…

772:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 06:44:45.38 UrFMN3qUM.net
うあぁー

773:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 11:06:38.09 46/kQYTud.net
切れてたらuadにbw


774:製品置いてないでしょ 契約内容は知らないけどsoftubeしかりuadでの独占販売をやめた製品がちょこちょこ出てきてるってだけで



775:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 13:12:02.16 yNTlPHjN0.net
サブスク組を気にしてか新作の値引きがショボい。

776:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 13:30:11.38 Y6s3mhsz0.net
9000Jくらいから安くなってないなあ

777:名無しサンプリング@48kHz
20/09/18 23:03:53.98 vXYcbhkd0.net
wavesのプラグインて、いいものもあるが基本的に退屈。
PAのプラグインはそうではない

778:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 00:06:17.16 TS/2QtWU0.net
使い方次第です

779:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 13:43:41.30 o/is7irmM.net
>>753
sslとかl3は当時ワクワクしたけどな

780:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 17:58:26.09 f6WPyRxYr.net
当時…出たの15年くらい前だったよね…

781:名無しサンプリング@48kHz
20/09/19 21:34:38.05 2YUHat+D0.net
ビンテージプラグインだから価値が付くのはこれからだぜ…?

782:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 00:25:05.59 A+XgVA/B0.net
ワロタ、、、ワロエない(そろそろスタンドアローンの環境作らないと、、、

783:名無しサンプリング@48kHz
20/09/20 01:48:51.43 5sPiFo8k0.net
Wavesって当時常に一歩先を行くイノベーターって感じだったんだけど
具体的な実機のシミュレート始めたのは完全に他のメーカーの後追いで、それ以来
はっとするようなものは殆どでなくなったな

784:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 00:46:10.20 9tlZzPes0.net
なんだかんだwaves使ってるよ
あとはsoftubeやkushも
acusticaは重いのでかけ録りにしか使ってないが

785:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 02:51:27.86 H9fwsOeEp.net
ネイティブプラグインの掛け録りってフリーズとかの書き出す事?

786:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 05:23:32.60 yFamUWfB0.net
>>761
オーディオトラックより前の、入力のトラックにプラグインを入れといて、
録音される音にすでにエフェクトが掛かってる撮り方。

787:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 08:56:53.25 ixJvUcfhM.net
>>762
ZLで?

788:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 09:23:48.59 bbj4ZnTo0.net
今日はUnfiltered AudioのBass Mintの発売日か

789:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 09:37:36.39 CUKrl9jv0.net
どうせお高いんでしょ?

790:名無しサンプリング@48kHz
20/09/22 23:45:04.05 d/8rLUh8d.net
Bass Mint、Unfiltered Audioのプラグイン持ってる人は$79.99とメール来た。
これ、MTMのBASSROOMみたいなやつ?

791:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 00:20:44.16 PmPrXSkM0.net
見た感じRbassとかSubsynthとかベース補強エフェクトを統一したような感じかね
BassRoomは低域用のEQだから全然違うと思う

792:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 01:11:15.14 1AnTXSsz0.net
>>766
うちは99ドルだったぞ。このメーカーのプラグイン持ってんのに、なんで価格が違うんだ?

793:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 01:14:01.06 1AnTXSsz0.net
メールをスクロールさせたら79ドルだったわ…

794:名無しサンプリング@48kHz
20/09/23 01:32:28.39 dJCwlNK/p.net
紛らわしいよな。昔の東スポ見出しみたいだ

795:名無しサンプリング@48kHz
20/09/24 05:09:46.38 dRQjzPRL0.net
Bass Mintデモの曲のwetが微妙すぎる
subsynthかsubfilterとwavesのMAXXBASSあればいらないんじゃないか

796:名無しサンプリング@48kHz
20/09/26 14:43:18.17 EN8teX2t0.net
>>771
似たような昆布やEQが次々世に出る訳だがどれも要らないよな!まさかセールに任せてコレクションとかしてないよなw

797:名無しサンプリング@48kHz
20/09/26 15:18:18.44 PJt/4RS8a.net
コンプとEQとかいう必需品かつ昔から歴史があるものとサブ補正ツールを比べるバカ
信者ってこわいわ
昆布ってそもそも


798:なにw



799:名無しサンプリング@48kHz
20/09/27 12:47:12.78 aK+wNo/x0.net
bass-mint、bx_subsynthとは全然違うの?

800:名無しサンプリング@48kHz
20/09/27 12:58:21.56 S8/Hw4z90.net
メーカーが違う。以上

801:名無しサンプリング@48kHz
20/09/28 18:15:38.19 sENftCmX0.net
新EQでたけどもう食傷気味だわ
PAのサブスク入ってるともうプラグインEQは見切ったって感じになるわ
もはやこのEQすごい!てのは出なくなると思われる

802:名無しサンプリング@48kHz
20/09/28 19:03:48.57 tYrqKgkR0.net
PAからはPro-Q3みたいなジャンルのど真ん中の多機能EQは出てないしなぁ

803:名無しサンプリング@48kHz
20/09/28 21:08:51.35 2Emqokxq0.net
あーゆーチャラいのはいいや

804:名無しサンプリング@48kHz
20/09/28 23:08:14.49 SF1MkrC1M.net
陰キャだもんね

805:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 06:44:02.81 +eZf38+J0.net
Pro-Qはリア充っぽい

806:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 15:31:59.19 JEa65FwZ0.net
proqはもう余程の使い勝手が良い代替が出ない限り外れることはないだろうな

807:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 17:17:35.67 A1eQzZkA0.net
月末の叩き売りが来たな

808:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 17:51:43.67 FzwbpcvGa.net
今月のバウチャーって28日までなの!?

809:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 19:25:40.98 qd1DUVxl0.net
>>783
うん。その代わりサブスク契約者向けのセールが始まった。

810:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 19:28:36.82 sfP7HuvC0.net
サブスクじゃないけど普通にメガセールの案内来たけど
サブスクの人は別のセールなの?

811:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 19:37:40.84 18mIGqOj0.net
サブスク契約してんのにセールで買うとかちょっと意味がわからない

812:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 19:46:03.28 aZncLCjXM.net
250ドルバウチャーが一回きりだから良い感じで買えるタイミングを提供してるんでしょ

813:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 20:00:24.69 /ROPEdB60.net
実は17時くらいにはDynamicが効いてて割引が大幅に出来ていた得したわ

814:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 20:05:22.00 YVtdTWty0.net
HG-2セールじゃないんか

815:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 21:22:03.31 fic8lnMp0.net
>>787
定価クソ高く設定してんだからサブスク勢にはローランド方式で好きなプラグインのライセンスくれてやったらいいのにな
実質価格からすれば3つぶんくらいになるかもだけど

816:名無しサンプリング@48kHz
20/09/29 22:50:39.15 8WtG3mT00.net
>>788
つい1時間前くらいまで効いてたみたいだね
とりあえず何も買うもんなし

817:名無しサンプリング@48kHz
20/09/30 01:15:34.47 9XgHpAi+0.net
安くなっても欲しいものが何もない

818:名無しサンプリング@48kHz
20/09/30 10:31:51.37 XuA4t1by0.net
だいぶ前のSURVEY25ドル券が使えるな
欲しいものないけどmpressorを15ドル買うか

819:名無しサンプリング@48kHz
20/09/30 10:48:57.67 vyn8WALV0.net
サブスクの250ドルバウチャーの使い所はここ?

820:名無しサンプリング@48kHz
20/09/30 18:29:00.41 rC65hBaXd.net
MEGA-SALE-20OFFバウチャーで
$19.99以下のならただで貰えるね
欲しいものがあればだけど

821:名無しサンプリング@48kHz
20/09/30 18:32:42.21 gbY9tg4M0.net
久々に何か買うかな

822:名無しサンプリング@48kHz
20/09/30 19:15:48.42 9xFuBXEJ0.net
フリーVSTスレとの金銭感覚の違いが新鮮

823:名無しサンプリング@48kHz
20/10/01 11:56:49.45 hH4HckSO0.net
こんにちは。先程こちらの公式で購入したのですが、
Vプリカ上では購入済みになっているのですが、PLUGIN ALLIANCEでは購入したとのメールやアクティベーションコードのようなものが見当たりません。
PLUGIN ALLIANCEではまだカートに入っていると表記されているようです。
これらは時間差でメール等がくるのでしょうか。それとも購入ミスになっているのでしょうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch