【Amp】アンプシミュレータ総合15【Simulator】at DTM
【Amp】アンプシミュレータ総合15【Simulator】 - 暇つぶし2ch822:名無しサンプリング@48kHz
20/07/19 23:07:34.28 SuvZiObA0.net
NeuralDSPのアンシミュめっちゃよかったよ なんで話題になってないのw
今まで使ってきたプラグインで一番チューブアンプっぽさがあった アンシミュじゃなくてKemper的だわ
ギターボリュームへの反応とかアンプ側のボリュームとマスター音量の関係とかプレゼンスも実機っぽい
シミュレートがしっかりしてるから実ペダル繋いでも普通に反応する Fuzzとか全然破綻しないし
EQめっちゃ効くしモロにチューブだからODとかブースターの反応がびっくりするほどチューブ なので暴れもする
なんつーかヘッドとキャビの元になってるモデルがさっぱりわからんのが気になるけどそういうアンプと思えばOKだな
出口は超細かくしたIRっぽいんでキャビはIRな出音
DTMというより練習用アンプの代わりとしてアンシミュ使ってる俺みたいなアンプ鳴らせない都会住みはコレでハッピーなれる
実ペダルつなぐからKemper並に入力への応答が実アンプしてるコレは最高だわ
Helix Nativeをメインに使ってたけど結局アンプ部をアンプとして使って、自然にする為にROOMリバーブ系をONにしてたくらい
実アンプとOXやらTAEやらTwoNote買うよりコスパいい マジでチューブ とにかくDEMOあるし試せばいい
スタンドアロンのクライアントあるから軽くてイイ
ハイゲイン要らない人なんで試したのは3つ
iLokでライセンス管理 試用期間は2週間
Cory Wong
 みてこれめっちゃマニア向け URLリンク(i.imgur.com) 今セールで安い クリーンクランチ狂向け?
 コンプが充実しててWAHもあってファンキー
Nolly
 一番バージョンが新しそう ヘッド4つキャビ4つを組み替えられる ヘッド部も無難で使いやすい
 DEMO終わったら多分コレ買うと思うけど一番値段が高い
Plini
 キャビが1つだけっぽい UIも他より古いのでバージョンアップされたら良くなるかも
あとは>>1にあるIPには絶対反応せず透明あぼーんNGしてね 約束やで


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch