【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】at DTM
【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】 - 暇つぶし2ch628:名無しサンプリング@48kHz
23/02/27 21:53:55.54 DEeeQT1+.net
そういう価値がないケチもうんざりだわ
マウント取りたいなら~には合いにくいが~には今でも使えるとか具体的に言えるはずだろ

629:名無しサンプリング@48kHz
23/02/27 22:15:39.88 mjynX7Zk.net
>>628
でっかいブーメラン刺さってるぞ?
マウント取りたいなら質問主に答えてやれよ

630:名無しサンプリング@48kHz
23/02/27 22:32:38.96 5BZh34fR.net
誰でも脳死でイキれる内容だから突っ込まれただけだろ
質問者もアレだが

631:名無しサンプリング@48kHz
23/02/27 22:42:23.44 DEeeQT1+.net
念の為言及するがマウントというのは相手を格下扱いすること
自分は発言するなら意味のあること言ってくれと要請しただけだからな?

んで初代だけなら触ったことあるけどピアノ音源はどれも癖があるけど自分の好きな感触ではなかったな
少なくとも現代的ではないと思う
自分は当時からWizooの音質の傾向が好きでないから合わなかっただけだろうけど

632:名無しサンプリング@48kHz
23/02/27 23:02:43.98 .net
>>627
このキチガイ韓国人ババア閉経済み才能無し・腐った羊水が脳に上がって精神障害
万年アマチュア・罵詈雑言誹謗中傷大悪罵・人をけなすのが大好き広島県福山市在
の書き込みから、スレはいつも荒れる

633:名無しサンプリング@48kHz
23/02/28 05:16:34.07 WSCWzSpo.net
自分の好きな感触ではなかった
少なくとも現代的ではない
Wizooの音質の傾向が好きでない

具体的?
他人の好き嫌いなんか聞いてもたいして意味がないと思うなぁ
好みが似ているとわかっている知人の意見ならまだしも

634:名無しサンプリング@48kHz
23/02/28 07:01:50.35 /UTdN7kB.net
>>633
レゾナンスの効いた身の詰まった音ではないと言いたかった
空間は感じられるけど希薄なんだわ全般的に
UVI系も好きじゃないけど例外的にVIlabsのRavenscroft 275は好き

コウモリしないでそちらの立ち位置も明確にしてね
でないと不毛なだけだから

635:名無しサンプリング@48kHz
23/02/28 07:47:32.51 WSCWzSpo.net
>>634
だから、他人の漠然とした評価なんかには興味がない
どんな評価軸でそれはどういう理由で
音も比較・例示しながら、とかなら参考にするかもしれないが

言ってるそばから好きとか嫌いとか言ってるし
(ちなみに、自分は上の方ではレスしてないよ)

636:名無しサンプリング@48kHz
23/02/28 21:09:59.61 0PiQvM0K.net
どうせAbsoluteに含まれてる音源なんだから一回インストールして使って自己判断だろうね
Diskを節約したいから質問してるんだろうけど、どんな古い音源でも自分にはしっくりくる可能性があるからな

特にソロピアノじゃなくてアンサンブルの中のピアノだったら俺はAKAI時代の古い音源もいまだに使う
もとWizooってXpand!も作ってるでしょ、あの鍵盤類も使えるじゃん
ピアノならモダンなNIが初心者の人気だったりするけど
いろんな曲を作るんだからいろんなピアノが欲しい

637:名無しサンプリング@48kHz
23/02/28 21:22:15.54 XQs5qYsx.net
未だにKontaktのファクトリーのピアノ使うわ

638:名無しサンプリング@48kHz
23/02/28 21:27:18.41 0PiQvM0K.net
だってさ同じ音源で10曲も作ったらお腹いっぱいで他のピアノが欲しくならない?
それに例えばIvoryが一番って決めてIvoryだけ使うなんて、この曲には合ってもあの曲には合わないだろに

639:名無しサンプリング@48kHz
23/02/28 21:40:53.67 E10xEt9W.net
そもそも10年以上前に出たピアノ音源引っ張り出して、
今更生産性のある話になったらスゲーわ
容量なりの性能だから使いたきゃ使えで普通は話終わる

640:名無しサンプリング@48kHz
23/02/28 21:49:06.14 XQs5qYsx.net
>>638
生ピアノでもデジタルピアノでも実機使ってる人なんかどうするんだよ

641:名無しサンプリング@48kHz
23/02/28 21:49:57.70 0PiQvM0K.net
自分は最近の音源はレンジが広すぎて恥ずかしい、どうも落ち着かない
あたりまえだけど使う人によるんですよ

642:名無しサンプリング@48kHz
23/02/28 21:52:43.39 0PiQvM0K.net
>>640
ほんとはベーゼンが欲しかったとか、ベーゼン持ってるけど曲に合わないけど置けないとか、ありそう
まあ実機は録音の仕方でかなり音がかわるのですよ、特にピアノは

643:名無しサンプリング@48kHz
23/03/01 03:54:34.81 nIEkSU/6.net
HALionスレだぞ、Ravenの愛用者はおらんなか。ソロで聞くとイマイチだけど、曲には合う

自分は魔改造してサンプルをvelocityでなくオートメーションで切り替えてるけど、そこまでしても使いたかった

644:名無しサンプリング@48kHz
23/03/02 04:03:38.74 G5lXCu3B.net
新しいHALion、起動時のモード選択画面みたいなの省略できないんか

645:名無しサンプリング@48kHz
23/03/02 16:02:29.67 G5lXCu3B.net
起動時の画面にチェックボックスあったわ、すまん

646:名無しサンプリング@48kHz
23/03/02 23:56:41.75 70Zzqyuy.net
そうなんだ。
俺もアレ邪魔だと思ってたけど
まだアップしたばっかりなので、チェックボックスは知らなかったわ。
サンクス

647:名無しサンプリング@48kHz
23/03/03 15:25:44.79 yW1MCmZy.net
外人さんでプレセットを地道に鳴らす作業をやってくれてるのがあった
URLリンク(www.youtube.com)

648:名無しサンプリング@48kHz
23/03/03 20:22:09.40 CunCGdgQ.net
開幕30秒で爆笑した、、、
KORGこえてるやん

649:名無しサンプリング@48kHz
23/03/03 20:29:22.14 rghh6NZm.net
そういや、レーティングの初期値を★無しか1つにしてくれると凄く有難いんだけどな。今思い出した

650:名無しサンプリング@48kHz
23/03/03 21:48:56.04 babWRJpN.net
同意だわ
あと、HALion立ち上げ時に星0の音色は表示しないような設定にしたいんだけど、無理なのかな

651:名無しサンプリング@48kHz
23/03/03 23:24:40.02 vVWK9KwC.net
Big Sur以上なのか

652:名無しサンプリング@48kHz
23/03/04 05:55:38.37 Mil94/tX.net
>>649
俺星を半分以上消してから気がついたんだけど
複数選択して一括して星が消せる、隅々まですごく良くできてる

653:名無しサンプリング@48kHz
23/03/05 11:40:12.81 T6730nIu.net
すいません、HALion 7のFM LABなんですが、検索フィルターなしの状態でプリセット数がいくつに見えてますか?

以前作った楽曲ファイルでHALion 6時代にインサート済のプラグイン(自動的に7にアップデート)でみると961個ありますが、今新たにインサートすると320個しか見えないです
TX81Zとかごそっと抜けています

654:名無しサンプリング@48kHz
23/03/05 13:10:59.82 3HFNgFRu.net
>>653
音色リストの上部に「PROGRAMS」っていう青い文字があるでしょ
そこをクリックして「All Presets」を選べば全部出るよ

655:名無しサンプリング@48kHz
23/03/05 13:18:22.75 9dUMviA6.net
Name の上の文字にカーソルを合わせるとpreset Typeとポップアップして文字がALL PRESETSの時は961 左クリックしてLAYERSに変えると実機のプリセットが出て641 PROGRAMSの時は320 MULTISの時は0ですね

656:名無しサンプリング@48kHz
23/03/05 14:11:16.17 T6730nIu.net
>>654,655
有難うです。理解しました

Halion6は関係なくて無意識のうちにいじっていた模様。あやうくLayersプリセットの存在に気付かずにずっと過ごすところだったw(デフォルトをAllにしないのが謎だけど)

657:名無しサンプリング@48kHz
23/03/05 19:04:45.50 9dUMviA6.net
新規のプリセットをPROGRAMSにする分け方も何か変なネーミングですね 3レイヤーや8オペのプリセットを分けたい気持ちだったのはわかるのですが

658:名無しサンプリング@48kHz
23/04/05 17:25:50.72 z2GBbKs8.net
s90esの音が好きなのですがHALionって代用品になりますか?(無知な質問ですみません…

659:名無しサンプリング@48kHz
23/04/05 17:37:58.96 a+G6EVsp.net
>>658
俺も好きで実機を持ってたけど、何か違う感じがする
サンプルwavとしては同じなのかもしれないけど、ドンピシャを求めると違和感あると思う
使いやすい普通寄りの良い音だけどね

実機のタッチありきだと思うので、あまり期待しないほうが良いよ

660:名無しサンプリング@48kHz
23/04/05 20:01:14.42 3o4fqNuo.net
もとがHalionOne用の、Cubase5あたり持ってたら無料のやつじゃなかったっけ
使いやすい音だけど、容量小さめの作りだと思う。
URLリンク(hetarena.com)

661:658
23/04/06 15:34:45.19 hB6ntnvm.net
みなさまありがとうございます!
大事に使い続けます…!

662:名無しサンプリング@48kHz
23/04/14 19:04:52.87 fdn9O3jf.net
HSOって何年放置されたままなんだ

663:名無しサンプリング@48kHz
23/04/23 10:53:41.75 hYw193ch.net
Iconicaのセールきたけど、なんでEnsembleだけなんだ…

664:名無しサンプリング@48kHz
23/04/23 11:19:59.99 EwmQQ2Ul.net
ensembleと他のシリーズとの違いは何処なの?
素人じゃ分からない。

665:名無しサンプリング@48kHz
23/04/23 11:30:15.58 QURmtFvy.net
素人だからじゃなくて情弱または日本語読めないからでしょ サイトに充分な説明あるわ

666:名無しサンプリング@48kHz
23/04/23 15:14:37.76 Oda7TGv1.net
Ensembleからバンドルのアップグレード買わせたいでないの
そんな中途半端なことしてるから売れないのに
拡張も全体的に値下げしないとこの先も売れないままだろう
わざわざこっちを選ぶ理由がなさすぎる

667:名無しサンプリング@48kHz
23/04/23 16:51:23.93 QURmtFvy.net
知らないうちに定価随分高くなったんだね 昔Opusが半額で55kだったな

668:名無しサンプリング@48kHz
23/04/23 19:04:36.24 kK+IcW5y.net
発売時
Iconica S&P →80k
Iconica Ensemble →30k

高くなってるね
でも今回のセール価格は発売時の価格でも半額以下だから結構お買い得か?

669:名無しサンプリング@48kHz
23/05/04 22:21:15.28 LrJadOuY.net
Iconica毎回買おうかどうか迷って結局買わないままだな…
あの弦の立ち上がりの速さは魅力的だけど若干のPCMシンセくささもあるんだよな~
って毎度言ってるわ

670:名無しサンプリング@48kHz
23/05/04 23:52:38.75 wbfGudTB.net
音源側がピッチをきっちり揃えてる場合
平均律使ってるとそれだけでシンセくさくなる

ちなみに、SerumやVitalみたいな系統のシンセにもMicroTuning機能(音律変える機能)は実装されてる
CubaseとHALionの組み合わせの場合、さらにHermode Tuningという選択肢が増えるのは利点

671:名無しサンプリング@48kHz
23/05/04 23:57:50.58 wbfGudTB.net
あぁ、純正律を使うという意味ではないので念のため
「平均律じゃないと転調できないんでしょ」っていう
よくある単純に考えすぎなやつね

672:名無しサンプリング@48kHz
23/05/05 00:07:55.33 xUgmVj93.net
なるほどね
Viennaなんかはピッチの揺らぎのカーブが何個かプリセットされててそれが発音ごとにランダムに選ばれるヒューマナイズ機能みたいなのがあったね
ちょっとピッチずらすのはアリよね
実現方法はいくつかあるとして

673:名無しサンプリング@48kHz
23/07/29 17:04:26.82 q9rZVQHv.net
今年のサマーセールはまだかいな

674:名無しサンプリング@48kHz
23/08/09 21:10:12.72 KY2sBoKI.net
サマセ来たけどabsoなし

675:名無しサンプリング@48kHz
23/08/24 22:10:37.06 124BT/dA.net
7出したタイミングでなんで新しいファクトリーライブラリ付けなかったんだろう
Motif移植でもよかったのに

676:名無しサンプリング@48kHz
23/08/26 06:44:25.19 QCrAudkL.net
そろそろデフォで入ってる音一新してほしいね
Sampletankとかの方がマシな音色もチラホラあるし

677:名無しサンプリング@48kHz
23/09/01 08:02:27.51 3EV5djUc.net
セールきてるね
今度こそIconicaを買うんご…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch