Presonus Studio One ver.29at DTM
Presonus Studio One ver.29 - 暇つぶし2ch30:名無しサンプリング@48kHz
21/05/09 04:42:48.43 mqaMGc8q.net
5でartistでもvst使えるようになったしねえ

31:名無しサンプリング@48kHz
21/10/08 15:34:12.66 XXAiEkIt.net
今4.6のPro使ってるのですが5.0のartistへはバージョンアップできないんですかね?

32:名無しサンプリング@48kHz
21/11/02 09:31:20.26 4Po7CX9u.net
>>31
マイクとか安いもの買えばいいじゃん

33:名無しサンプリング@48kHz
21/11/02 19:23:14.30 Jw5IA7t5.net
フェンダーに買われて悪い予感しかないな、presonus。

34:名無しサンプリング@48kHz
21/11/02 19:32:01.76 edv3HI4y.net
過去最高益だから金はあるんだろうけど
ジョンメイヤーがFenderは変わってしまったとこき下ろして去っていったのが気になる

35:名無しサンプリング@48kHz
21/11/02 20:00:41.59 JG9dIVQr.net
>>34
そうそう。結局サーフ文化みたいなのを繰り返してるだけだって言ってたな。
きっとヴィンテージの2009年バージョン復活するな。

36:名無しサンプリング@48kHz
21/11/02 21:25:28.33 kSAKdQN6.net
Fenderに投資してる会社がハワイの車屋だっていうからな
古き良きアメリカみたいのを夢見てるんじゃないの

37:名無しサンプリング@48kHz
21/12/23 19:31:37.43 tZiF4gFF.net
Pro版v5の1トラックにInsert出来るエフェクトの上限はいくつでしょうか?

38:名無しサンプリング@48kHz
21/12/24 08:15:58.97 lUtbVQDX.net
>>37
そんなのあちこちで聞いてないでマニュアル読みなよ
ほとんどの場合、製品を持ってなくても読めるようになってる
他に知りたいこともたいていわかる

39:名無しサンプリング@48kHz
21/12/24 11:46:06.58 UYG/qPwv.net
そんな冷たいこと言ってあげるなよ
プロ版では各トラックに512のプラグインを挿せたと思う
そんなに入れたことないけど

40:名無しサンプリング@48kHz
22/04/09 11:09:25.06 dGVhagLV.net
studio one primeでpresence xtが4パートしか使えないのだがこれは仕様?
ググっても辿り着けない
アーティストだと何パート使えますか?
よろしくお願いします

41:名無しサンプリング@48kHz
22/04/12 15:01:01.32 G8Pq6wij.net
知らんがprimeは機能制限あるだろ
公式サイトで比較表見てこい

42:名無しサンプリング@48kHz
22/04/13 12:41:08 M58tBiQZ.net
>>41
しらんならいいです
知ってる人に聞いてます

43:名無しサンプリング@48kHz
22/04/13 12:42:43 M58tBiQZ.net
歴史の浅いDAWなんであんまり詳しい人いないのかもですね

44:名無しサンプリング@48kHz
22/04/14 08:09:50.24 jvLWez2L.net
modo drumをパラ出ししたインストゥルメントトラックをオーディオに変換しようとすると、普通はドラムの各パーツ毎に全部最初から最後までオーディオに変換されるのに、スネアとハット以外は最初の数十秒以降が無音のオーディオトラックになってしまいます。
各トラックはインサートエフェクト、オートメーションなしで、全部マスターアウトに直結の設定にしてます。modo drumの無効化→有効化も効果なしです。
もし解決方法がわかる方がいたら教えて下さい。

45:名無しサンプリング@48kHz
22/04/14 08:27:44.31 OO7jvRsm.net
SONE使いに詳しい人なんていないってのはスレで証明済み

46:名無しサンプリング@48kHz
22/04/14 11:38:17 P4qKXZPW.net
煽っても情報は出てこないぞ?

47:名無しサンプリング@48kHz
22/05/15 23:39:37 YEs7LHbp.net
ラジカセに録音

カセット4トラMTR

MD 4トラMTR

HD 8トラMTR→16トラ

Logic→打ち込みで現在も利用

Pro Tools→24→24MIX→HD→HDXと現在も利用

48:名無しサンプリング@48kHz
22/08/05 09:22:53.08 ujQssNfL.net
フェンダーが米国コロナ工場の従業員300名を解雇。これは午後シフトのほぼ全員に該当するとのこと。
またCharvel および EVH ブランドの責任者も解雇されたそうです。
同社のCEO はコロナ禍でも業績は順調と言っていましたが、実情は異なるのかもしれません。
URLリンク(www.youtube.com)

49:名無しサンプリング@48kHz
22/08/06 19:58:52 AHU85G8P.net
工場の名前が縁起が悪いからじゃねーか?
閉鎖にならなかっただけ良しとするべき。

50:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch