A|A|S Applied Acoustics Systems Part.2 [AAS]at DTM
A|A|S Applied Acoustics Systems Part.2 [AAS] - 暇つぶし2ch50:名無しサンプリング@48kHz
19/09/25 13:07:45.84 QG0I6cbI0.net
AAS Ultra Analog VA-3 analog synthesizer VST AU AAX
URLリンク(www.applied-acoustics.com)

51:名無しサンプリング@48kHz
19/09/25 22:08:07.88 gth6XUKJ0.net
オイ…デモで一通り試してVA2と比較したが
これは無いだろう!明らかに劣化版と言わざるを得ないプリセットが音質劣化で死んでる

52:名無しサンプリング@48kHz
19/09/27 13:47:06.45 dWIF4ig90.net
独立した二つの音色をレイヤーできる
ラダーフィルター追加
MIDIコン用にパラメータを割り当てられるマクロ
トレモロとかギターアンプとかエフェクトが増えた
560の新しいプリセット
新しいプリセットブラウザ
追加要素はこんな感じかな
帰ったら自分もデモってみよう

53:名無しサンプリング@48kHz
19/09/30 06:46:45.73 L84SbaZM0.net
Ultra AnalogはOSC~VCAまでがちゃんと分かれている所が好き。
LFOやOSCが複数あってもVCAで全部ミックスされると
例えばプリセットにある"OXYGEN"みたいな仕掛けは作れないと思う。
今回はレイヤー機能で4つになったから、色々とできそうだね。

54:名無しサンプリング@48kHz
19/09/30 13:40:49.98 7Nk6MA3s0.net
VA-2 or VA-1からのウプグレ39ドルか
プリセット集と同じ値段と思えば安い気もする

55:名無しサンプリング@48kHz
19/09/30 15:39:49.34 a4M067bH0.net
これはつまり悩んでスキップしてもVA-2→VA-4はVA-3からのアプグレと同じ値段でいけるってことだな
好きなんだけど最近使ってないからゆっくり考える

56:名無しサンプリング@48kHz
19/10/02 21:11:00.42 JBhaWqHj0.net
今までに買ったプリセットがデモだとブラウザに出ないのと音変わるからどうなのかと一言

57:名無しサンプリング@48kHz
19/11/15 14:57:57.07 9rMv6KmR0.net
登録製品の一覧から被ってるのとかsession版とか除去できないのかな
それはともかく、VA拡張の3発売後にダウンロードしたやつは同じファイル名でも容量が20倍ほどになってるのな
物理モデリングだよなこれ、20倍て

58:名無しサンプリング@48kHz
19/12/02 14:08:23.43 GQiB9rLR0.net
アカウントでのインストーラーのダウンロードがシンセとサウンドパックが一纏めの物に変更されてんのが面倒臭い。
サイズが無駄にデカイし。

59:名無しサンプリング@48kHz
19/12/06 09:26:25.19 RDSA5q5KM.net
VA-3、フィルターとアンプエンベロープのノブを触っても音色に反映されない。アタックを一番遅くしても速いまま。
レイヤーの電源ボタンをOff→Onすると反映される。同じ症状の方いますか?
Windows 10、core i7 7700K 、メモリー48GB、CドライブSSD500GB。
Avenger、Omnisphereなどサクサク動く環境です。

60:名無しサンプリング@48kHz
19/12/19 17:39:01.10 yEMUqcmk0.net
プレゼントに貰えるのがGS-2の物ばかりでどれにするか迷う。

61:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1644-ZWNo)
20/02/18 21:31:04 CPV4eXzl0.net
PBでPlayerとSoundBank2つが購入のおまけになってるんでMasala2買う人はそっちで何か買う方が安上がりだったりする

62:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd4-ZolH)
20/04/09 14:00:44 SZMXewST0.net
ChromaPhoneはまだか

63:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d71f-eWu1)
20/05/26 23:55:58 94LQBNrp0.net
Kicks and Snares付きのVA-3アプグレ半額39ドル
今日が最終日だよー

64:名無しサンプリング@48kHz
20/10/27 15:28:54.09 JTwt3P7e0.net
Ultra Analog VA-3 でました
URLリンク(www.applied-acoustics.com)

65:名無しサンプリング@48kHz
20/10/27 15:35:16.76 JTwt3P7e0.net
ごめんなさい
残ってた昔の書きかけが流れてしまいました

66:名無しサンプリング@48kHz
20/10/27 15:41:55.00 JTwt3P7e0.net
正しくはこちら Chromaphone 3
URLリンク(www.jrrshop.com)
本家はまだらしい

67:名無しサンプリング@48kHz
20/10/28 00:27:42.40 3ohoZvYk0.net
音も機能もめっちゃパワーアップして楽しいぞこれ
アプグレ推奨
機能は公式YouTube参照

68:名無しサンプリング@48kHz
20/10/28 08:55:47.83 LA7MDDtB0.net
よし、うpすっか

69:名無しサンプリング@48kHz
20/10/28 16:06:41.74 nR+Xspn80.net
乾電池、手のひら、刺し身のモデリングか。どんな音が鳴るかワクワクするな。

70:名無しサンプリング@48kHz
20/10/30 14:10:42.35 Nrsdnh3t0.net
URLリンク(www.audiodeluxe.com)
オーデラも追加。

71:名無しサンプリング@48kHz
20/10/30 14:36:11.65 JHVs/qNWM.net
刺身ってホントかよネタの種類は

72:名無しサンプリング@48kHz
20/12/06 06:54:42.17 p95Z4mQNa.net
ultra analogいいわぁ
AASplayerで聴いて1発で惚れて買ってしまったが良い買い物だった
全部素晴らしいんだが何よりベースが素晴らしい

73:名無しサンプリング@48kHz
20/12/16 18:45:24.78 UpKRJ2zM0.net
プレゼントのメールが来ねえと思ったらニュースレター購読のチェックがいつの間にか外れてたorz

74:名無しサンプリング@48kHz
20/12/16 19:32:18.92 FQ8jthbe0.net
あれREGISTERED PRODUCTSページにあるUpgrades & Offersとは違うのかな
俺チェック状態になってるけどメール来なかったわ

75:名無しサンプリング@48kHz
21/02/16 10:54:54.73 8OzZJ7lR0.net
>>72
この宣伝レス毎回あって草

76:名無しサンプリング@48kHz
21/02/16 11:01:19.98 oeWaswZZ0.net
ULTRA ANALOGは1が一番良かった

77:名無しサンプリング@48kHz
21/02/23 01:03:41.71 R7zNIb3o0.net
おっさんこんなのも弾けるんや

78:名無しサンプリング@48kHz
21/02/25 16:51:52.39 7g1PPl9B0.net
こういう感じで安いシンセプラグインでも買って
無理くりにObjeq Delayをゲットする価値ありますか?
教えて偉い人(AASファンの)。月末までやないかーい
URLリンク(shunnarita.com)

79:名無しサンプリング@48kHz
21/02/25 17:18:44.37 njM4AQ4g0.net
面白いと思うんならね

80:名無しサンプリング@48kHz
21/02/25 17:53:52.45 PY8hc+EWM.net
>>78
Objeq Delayはデモ版として動作する。入手する価値があるか自分で試せよバカなのか?
ついでにその糞サイトのリンクを張る意味はないと思う。本人の宣伝か

81:名無しサンプリング@48kHz
21/02/25 19:30:05.23 yBeoizsNr.net
バカだから触るなよ
何の為のSLIPなんだ

82:名無しサンプリング@48kHz
21/02/25 22:07:11.58 7g1PPl9B0.net
>>80
こういう喧嘩腰の糞馬鹿が
一番軽蔑すべき低学歴韓国人
どういう低学歴だとこういう罵倒が返ってくるかな
穢れた血の非日本人
リンクだって「知らない人」との情報共有もあるだろボケ
腐ったやつ。お前死ねよ。ババアだろww

83:名無しサンプリング@48kHz
21/02/26 09:34:44.66 pHcP57Kb0.net
>>82
目くそ鼻くそ

84:名無しサンプリング@48kHz
21/04/29 08:42:02.64 RIPryeUV0.net
ガチのモジュラーか
俺のスキなブランドが食い付いて嬉しいわ
しかもこっちはあんま追加とか意識してなさそうだし

85:名無しサンプリング@48kHz
21/04/30 21:54:17.08 G5Oozmzt0.net
>>84
Tassmanユーザーだと$69になるけど、どうなんだろうなコレ
ちょっとデモ入れて使ってみるか

86:名無しサンプリング@48kHz
21/05/06 21:09:33.74 SD2dfsUn0.net
新しいモジュラー出音はどうですかね?動画ではピンとこなかった

87:名無しサンプリング@48kHz
21/05/08 06:22:12.06 GQVz/wL10.net
Tassmanユーザーだと割引ってどこに書いてあんの?

88:名無しサンプリング@48kHz
21/05/08 06:36:46.03 yEh1ri8+0.net
>>87
"upgrades & offers" にありますよ

89:名無しサンプリング@48kHz
21/05/08 07:18:00.66 GQVz/wL10.net
うーん、それらしいものはないな

90:名無しサンプリング@48kHz
21/05/09 11:15:00.73 vRrw9DBC0.net
>>89
Home > Log in > Registered Products > Upgrades & Offers

91:名無しサンプリング@48kHz
21/06/09 00:03:03.87 r/v1oYAu0.net
AASの音でモジュラーできるのは凄い楽しいし
操作性とかも何ら不満ないけど
超基本的なものしかないんで結局Softube使ってるわ

92:名無しサンプリング@48kHz
21/09/28 11:32:18.39 mxMXyoVd0.net
Chromaphoneてどう使うもんなの?
既存の楽器をシンセっぽく音色いじったような音を出したいとき?

93:名無しサンプリング@48kHz
21/09/29 01:01:44.77 uOSAGdxH0.net
>>92
音程のあるパーカッション
マレット、プラックとかかな

94:名無しサンプリング@48kHz
21/09/29 22:46:29.34 07xRn4fF0.net
ULTRA ANALOGって長い間無視してたけどめちゃ音いいな

95:名無しサンプリング@48kHz
21/09/29 23:30:50.75 6vToLs8Q0.net
幸せだなお前

96:名無しサンプリング@48kHz
21/09/29 23:54:39.62 cgD6IXWM0.net
哀れだなお前は

97:名無しサンプリング@48kHz
21/09/30 11:58:40.39 xBdtMRS40.net
>>94

気付いたか
これほんと代わりねえからな
独自の存在

98:名無しサンプリング@48kHz
21/10/01 07:13:17.21 UDLQyGRy0.net
Lounge lizardだけは良さがわからない

99:名無しサンプリング@48kHz
21/10/01 12:13:52.17 WXVcox+Q0.net
へえそれがAASの存在意義って感じだわ
おもろいエレピ探しとか興味ないんだろうな

100:名無しサンプリング@48kHz
21/10/01 18:47:36.22 UDLQyGRy0.net
なんかごめん
好みの問題なんだけどエレピの音ってコンプの効き過ぎた音楽みたいな鼓膜押される感があって苦手で

101:名無しサンプリング@48kHz
21/10/01 19:06:28.68 Vm7pVgt7a.net
ポップスで多用されてるじゃん
アコギと重ねるのも定番だし
圧のある使い方だけじゃなく普通にバッキング要員としても主力になるよ

102:名無しサンプリング@48kHz
21/10/01 19:36:36.39 jrP/ztIs0.net
エレピに興味がないという話で、エレピの中でここのが良くないとは多分言ってないんじゃね

103:名無しサンプリング@48kHz
21/10/01 19:42:15.80 Vm7pVgt7a.net
でもAASの(他メーカーと比較した場合の)出来の序列って
Chromaphone>EP-4>VA-3>その他って感じじゃん
Objeq Delayは個人的に好きだけど

104:名無しサンプリング@48kHz
21/10/02 01:05:10.07 3PZJiVVG0.net
>>100

精一杯の返しって感じで笑える

105:名無しサンプリング@48kHz
21/10/02 01:06:58.67 3PZJiVVG0.net
>>100
もうどんな言い訳しようが
お前はイライラしてるって伝わってるから
もう黙っててくれよな

106:名無しサンプリング@48kHz
21/10/03 01:10:47.00 LpDQ7MJJ0.net
ギターの音をもっと良くしてほしい

107:名無しサンプリング@48kHz
21/10/03 02:12:27.58 gf9HL7kh0.net
>>103
同意
モデリングの欠点としてキレというか密度薄いのはどこもしょうがないけど
Chromaphoneはいい感じなので
Pianoteqの牙城を崩して欲しいなあと思っている
ギターは自分の耳では論外に感じた

108:名無しサンプリング@48kHz
21/10/03 08:46:45.53 QW/IDvn2r.net
Pianoteqはマルチサンプル+リゾネーターだから
フィジカルモデリングと言っても全線別物だよ

109:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 01:19:45.87 DgQSb1Zk0.net
過疎り過ぎ
さっさとBFやれや

110:名無しサンプリング@48kHz
21/11/17 02:29:34.10 3uuTW4UL0.net
ドンクラのDM経由だと始まってたからそろそろじゃね

111:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 10:28:10.00 h8RDhXHC0.net
BF始まっとーよ

112:名無しサンプリング@48kHz
21/12/10 19:25:44.07 ooTw1IhA0.net
アナログオーケストラってヤバイの出たねえ(良い意味で)
何でもモデリング出来るんだなってぶったまげたよ。

113:名無しサンプリング@48kHz
21/12/15 08:43:15.21 LT8RTisc0.net
今年もサウンドパックきたー

114:名無しサンプリング@48kHz
21/12/15 23:42:22.27 KXgCyG1xa.net
AASプレイヤーてお気に入り機能とか無いですよね?勿体無い

115:名無しサンプリング@48kHz
21/12/18 17:34:48.36 xPsDy2jY0.net
>>112
ANALOG ORCHESTRAもらった。ホントいいっすね!VA-3ここまで出来んのかよ……
というわけでVA-2からアプグレ決定!いつもPack貰ってばかりじゃわるいもんな!

116:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-U1YL)
22/05/13 19:31:54 Nxy2xJy40.net
どうでもいいけど
デモ演奏のオッサンめっちゃ好き
演奏、用紙、表情 含め

117:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp87-Db6b)
22/06/17 00:45:05 03C8srxfp.net
Ableton Liveについてた音源の音が好きすぎて、ここの音源全部買ってもうた。
絶妙に薄い音がいい。モデリングだから適当なセッティングで変な音が出るのもいい。

118:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adc1-8You)
22/07/12 00:02:35 sd28JcLO0.net
>>114
ホントそれよ
ホントそれ、、、

119:名無しサンプリング@48kHz (JP 0H11-nn9U)
23/01/20 16:42:11.86 +1H2dDKBH.net
liveデモしててエレクトリック弾いて楽しかったから調べたらここのだった
LOUNGE LIZARD ep-4買うかLIVE買うか悩み中

120:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4f-AGaU)
23/02/14 23:28:35.12 X/CuO2eta.net
TASSMAN GOだせよ

121:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebb1-aqfV)
23/02/14 23:35:55.42 GX5ECEw00.net
MULTIPHONICSポリフォニックにできないの?

122:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-3rNR)
23/04/05 03:15:22.75 UKRObA7F0.net
MULTIPHONICS 2
モノフォニックだった。。。

123:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df44-I6A+)
23/04/05 11:12:02.56 HzA2RRD30.net
アプデBest Serviceだと$41.11だな

124:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df44-ff0k)
23/04/06 19:46:59.15 yjchOEh40.net
CV-2アプデに$49出す価値ねーだろとKVRでけボロクソ言われてる

125:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-GKj5)
23/04/06 22:44:06.59 rIjBE/Lsa.net
Tassman復活をいまだに求める声もあるだろう
もはやモジュラーなんて上級者ぶっただけの面倒くさい懐古システムだし
殆どのマストバイは実質セミモジュラー(かそれ以上)だしね

126:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c519-dXWb)
23/04/13 11:56:30.31 GPpMpKOh0.net
Tassmanディスコンにしたのに後継への優待もほぼないようなもんだったし
あれじゃ客が逃げちゃうよ

127:名無しサンプリング@48kHz
23/05/18 22:40:39.95 UKxwrvaKa.net
3までアップデートしてXPマシンで使ってたな
アップデート代が高すぎてアホ臭くなるんだよ
でも物理モデリングが含まれているモジュラーシステムだから結構貴重だったよね
今はライバルのNIリアクターも全く話題にすらなってないしなぁ

128:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dec0-C6j3)
23/06/18 17:09:39.92 EUlO4fsi0.net
プラグインの起動早くなったな。objeq delayちょっと遅かったからありがたいわ

129:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c9d9-8qcF)
23/08/19 17:26:51.38 5ex+i8sI0.net
関心が薄い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch