VSTプラグイン総合23.0at DTM
VSTプラグイン総合23.0 - 暇つぶし2ch1000:名無しサンプリング@48kHz
20/04/14 00:50:49.03 IKT0osmwM.net
LRで独立してマキシマイズなんて普通しないから
どうしてそこまでLRを見ることにこだわるのか個人的には理解に苦しむが
まぁそこはおいておくとして…
この手のもの持ってなければ
あなたはたぶん↓これ買っておくといいと思う
URLリンク(www.sweetwater.com)
大きなお世話かもしれんけど

1001:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06dc-kpEi)
20/04/14 02:40:05 MgUnX4Bq0.net
いえ、左右別にマキシマイズしたいのではなく、マキシマイズされた左右の波形を確認したいだけです。
0dB

マキシマイザに前後の波形の比較があると、ここで音量落とさないと駄目だな、とか
ozoneは弄ると落ちるので、比較のためメインに差しておいても比較以外では使いません。

1002:名無しサンプリング@48kHz
20/04/14 02:50:08.73 MgUnX4Bq0.net
すみません、中程を途中で書き込んでしまいました。
boost11だと0dBを超えたピークの波形の箇所は赤く折り返されて表示されるので、
どの程度音量を抑えればいいか目安になるのですが、L2 ultramaximizerは
波形を表示する機能がないので、波形を確認したければ他のvstに頼る
しかないのです。

1003:名無しサンプリング@48kHz
20/04/14 03:17:08.06 IKT0osmwM.net
うーん…なんか根本的に勘違いしてる感じがするんだが
あなたが慣れている環境や手順にケチつけるつもりはないけど
どれぐらい潰されているかのコントロールは
L2のアテヌエーションの値を見ながらスレッショルドを調整すればいいわけで
波形を見なくちゃできないわけじゃないでしょ
ちなみにOzoneを薦めた理由はそこら辺が視覚的に見やすいと思ったから
まぁ落ちちゃうんじゃしょうがないけど

1004:名無しサンプリング@48kHz
20/04/14 03:20:47.26 IKT0osmwM.net
ちなみにどうしてもLRを並べて比べたいなら
s(M)exoscopeを2つ挿してチャンネルをそれぞれL/Rを選択すればいいし
Pre/PostならL2の前後に1つずつ挿めばいい

1005:名無しサンプリング@48kHz
20/04/14 04:33:09.52 pNqnA+y9r.net
別に波形を見て調整するのは俺もいいと思うけど、LR分ける意味がわからない
LRは混ざると波形の形変わるからバラバラで見て何を調整するのかわからん
limiterをLR別にかける訳じゃないんだろ?

1006:名無しサンプリング@48kHz
20/04/14 05:04:17.10 jljr4vAK0.net
s(M)exoscopeもL+R表示が出来ないから地味に不便だよね

1007:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-IgKY)
20/04/14 07:51:04 g7B6TwMS0.net
>>960
そういう用途なら、ADPTR「Metric AB」にすれば?

1008:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86cd-IgKY)
20/04/14 07:52:49 g7B6TwMS0.net
URLリンク(synthsonic.net)

1009:名無しサンプリング@48kHz (パニャパー MM3e-zfCe)
20/04/14 08:22:48 IKT0osmwM.net
>>965
んま確かにねぇ
フリーかつ軽そうだからこんなんでいいんじゃね的に書いたものの
実際にこれ使う場面は自分にはないかな

>>966
Metric ABは自分もテンプレで挿してあるんだけど
なにせ波形が見れない

1010:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM93-6ivy)
20/04/14 09:29:25 tC4dUIayM.net
Sonible B


1011:alancerええな 無料だったからゲットしておいてよかった



1012:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM93-uRtn)
20/04/14 09:58:13 xKlV1L8qM.net
2つ挿せばなんだってできるよな まぁこんだけ出てこないって事は必要ないってことなんだろうけど
俺も気になるな LRの音量差

1013:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f776-NHL7)
20/04/14 10:59:28 MY9VKuD20.net
ここ最近の質問は音楽屋じゃねえだろw

1014:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06dc-vKmF)
20/04/14 13:28:44 LByCC9mh0.net
ピークメーター眺めてる方がよほど現実的だからじゃない?
視線泳がないし

1015:名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM9f-pOGN)
20/04/14 16:01:13 3WsayzZLM.net
Pro-LをLRで挿せば解決

1016:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2376-q+nc)
20/04/14 18:22:54 3JcRuNDH0.net
左右両方の波形表示なら、VPS Scopeかな
URLリンク(reportal.net)

CM誌にオマケで付いたバージョンなら無料
Vengeanceのプラグインユーザーならさらに高機能なフル版が無料(ドングル必要・Nexusではだめ)

1017:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bee-UMTL)
20/04/14 19:57:42 +g1eaMn40.net
VPS Scope忘れてたわ
むかしはずっとつかってるくらいすきだった

1018:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0d-1/v9)
20/04/15 14:40:26 XP+LQ+qV0.net
bx_controlとnugenのmonofilterって全然違う?

1019:名無しサンプリング@48kHz
20/04/15 14:55:48.05 QHY14Q5M0.net
はい

1020:名無しサンプリング@48kHz
20/04/15 18:16:45.03 r5UhVTGv0.net
>>976
nugenのは必ずマスタートラックに挿してる。
使いやすさから言ってもnugen一択かな。

1021:名無しサンプリング@48kHz
20/04/15 18:24:58.15 rGv1BjAY0.net
nugen高いよね

1022:名無しサンプリング@48kHz
20/04/15 19:57:35.17 sJUXB/uN0.net
>>971
DAWソフト修行中の加工猿豚かな
URLリンク(i.imgur.com)

1023:名無しサンプリング@48kHz
20/04/16 02:09:30.40 fAhyLASu0.net
>>978
ありがとう。
良さげだけど高いから考えてた所でした。
NUGENあんまセールしないし渋いよね。

1024:名無しサンプリング@48kHz
20/04/19 11:16:13.94 6AuMYoHua.net
Scaler 2 Plugin Tutorial & In Depth Overview
URLリンク(www.youtube.com)
強力なアップデートで来月リリースだって

1025:名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdbf-FD65)
20/04/19 12:22:45 c/++WmZ/d.net
ようやくかよ

1026:名無しサンプリング@48kHz
20/04/22 15:51:20.63 JXZXEKe+a.net
Arturiaのソフトシンセが半値セール中だな。CZの買おうかなぁ

1027:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8710-ur4w)
20/04/29 12:07:52 k9e3yALu0.net
ベースとキックのかぶり解消に
サイドチェインマルチバンドコンプ探していますが
やはりTrackSpacerがお勧めですか?
SMART:COMPとかの方が使いやすいとかあります?
何かお勧めあったら教えて欲しいです。
セールの時に購入したいです

1028:名無しサンプリング@48kHz
20/04/29 12:53:34.95 HwtP/gVm0.net
基礎的な知識が足りてない人間が
ベースとキックのかぶり解消ですかそうですか

1029:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f56-3j3j)
20/04/29 15:12:30 wBFJw92U0.net
TrackSpacerは結構重いんだよなあ

1030:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-eET6)
20/04/29 22:56:07 ZjR7cnGU0.net
TrackspacerはマルチバンドコンプじゃなくてダイナミックEQじゃない?
Pro-Q3がイチオシだけども

1031:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-P9uV)
20/04/30 00:07:51 c/s2Hywn0.net
そういうのってなんだかんだでDAW付属のやつが使いやすかったりして

1032:名無しサンプリング@48kHz
20/04/30 05:58:30.75 /7mRsJSRM.net
自分はF6でやるかな

1033:名無しサンプリング@48kHz
20/05/01 00:31:37.97 QWezt8Sq0.net
何買っても動作確認になるだろうから、
適当な30日デモ版で充分だと思うぞ。

1034:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f56-3j3j)
20/05/01 00:45:43 8tY21hS90.net
最近はダッキングはMIDIトリガーでやってるわ
ダッキングする箇所や長さを任意に設定できるから便利

1035:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8710-ur4w)
20/05/01 01:17:59 8BJ2duuz0.net
色々意見ありがとうございます
手持ちで先にもっと試してもよさそうですね。
何かTrackSpacer簡単そうだったので聞いてみました。

1036:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-2no6)
20/05/06 12:28:17 EAHlcxwS0.net
どなたか次スレ頼んますー

1037:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-6vpV)
20/05/06 12:41:48 mWlDXIeB0.net
VSTプラグイン総合24.0
スレリンク(dtm板)

1038:名無しサンプリング@48kHz
20/05/13 15:55:35.06 IgD06gdR0.net
hit'n'mix infinityって凄そう
使ってる人いる?

1039:名無しサンプリング@48kHz
20/05/20 10:25:07.23 B1thpcQN0.net
Toontrack EZbass出たけどプレ価格とかなくシブいな

1040:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a20-V8kp)
20/06/08 15:03:29 pWPkI5V40.net
スレリンク(dtm板:34番)

1041:名無しサンプリング@48kHz
20/06/29 16:51:09.18 NYDSNleo0.net
↓誰のことなのかな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1042:名無しサンプリング@48kHz
20/07/13 08:21:28.65 Rl985x+a0.net
>>999
yuji tanakaはそれで平常運転だよ。

1043:名無しサンプリング@48kHz
20/07/13 21:59:15.26 egwYqhdO0.net
1000いただきますtankmatch

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 639日 14時間 4分 6秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch