18/09/06 03:52:18.12 qhbcvgw00.net
ボディの材質にこだわる派やらモノ派やら出揃ってきたところで「場所とるから鍵盤付きは買わない派」の俺が通ります
小さいのが好き
1011:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 08:09:41.80 kJik+5FZ0.net
>>982
鍵盤が弾けない、モノは言いよう
1012:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 08:41:06.04 +fVaxDbZM.net
オレも鍵盤イランな
場所取るだけだし
64鍵のMIDIキーボード1つあれば充分
1013:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 11:28:59.09 iZ20mn9l0.net
鍵盤の質感にこだわるやつもおるやん
1014:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 12:36:00.08 c1TpUc9D0.net
バス鍵盤の発音の心地よさはMIDIとかデジタル制御じゃ味わえないな
1015:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 12:52:14.74 aTSqltA8d.net
ステップシーケンサーのみの人とかザラだし、ドローンシンセやパーカッションシンセなんてのもあるわけで
いまだにシンセ=音色いっぱい入ってるキーボード、みたいなイメージの人が結構いるけど
鍵盤で弾くだけがシンセじゃないからね
1016:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 14:22:11.21 c1TpUc9D0.net
次スレ
☆★アナログシンセPart26★☆
URLリンク(egg.2ch.net)
1017:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 21:10:31.40 UVnfGdD+d.net
>>982
小型、鍵盤無しの至高ってズバリどれよ?
1018:名無しサンプリング@48kHz
18/09/06 23:51:33.66 NLqPxXhE0.net
ズバリ
1019:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 02:25:22.68 JWYMUFo10.net
>>989
使ったことあるモノしかわかんない上にどれが至高かってのは何ともいえないけど、
最近はshruthi、0coast、Lancet、LBB、DFAMをよく使ってる
あとはOTOなど小型のエフェクターがちらほら
1020:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 13:03:02.69 SS3ZLmXbx.net
おじいちゃん達、KOMPLETE12ultimate collectors editionが出たよ。
なんでもありの最新音源。
それでもおじいちゃんたちはレトロな真空管らぢおみたいなアナロギュシンセゑを崇拝してるんだね。
ふっる~。
アナログの音が欲しかったらレトロシンセプラグインを使えばいいのに。おじいちゃんは頑固で偏狭なのね。おじいちゃんってば。
1021:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 13:35:15.48 NCBeRlXR0.net
>>991
0-coastは至高認定していいんじゃないだろうか
DFAMはデュオフォニックだったら買ってたな
1022:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 13:35:20.35 FzJkB4+ap.net
なんで>>992みたいなやつってアナログシンセ好きはプラグインも使わないみたいに決めつけてんだろ
想像力が乏しいんだろうな
乏しい想像力しか持ってないやつは万能のプラグインだろうが何したって無駄
1023:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 14:14:19.95 JxOiJ4gW0.net
今回のK12はイマイチ過ぎんだろ
1024:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 14:26:10.12 SS3ZLmXbx.net
RETRO MACHINES MK2は16個のアナログ・シンセサイザーとキーボードのコレクションで、世界一流ののサンプル・プラットフォームであるKONTAKT 5用に大切にサンプリングされました。
このコレクションには、クラシックで、独特でエキゾチックなインストゥルメントをカバーしており、
70年代から80年代にかけてのエレクトロニック・ポップ・ミュージックを決定づけてきました。今日では実機は入手困難な状況です。
これらは表現力に富んでおりますが、扱いが難しいことが多々あります。そのため、音楽を作るというよりは、チューニングに気を配らなければならないことがあります。
こうしたビンテージ機を使いやすくするために本製品が作られました。RETRO MACHINES MK2では、最新のソフトウェア・テクノロジーを使って、
修理などの手間をかけずに、太く、クリーミーなアナログ・サウンドが入手できるようになります。
>音楽を作るというよりは、チューニングに気を配らなければならないことがあります。
>音楽を作るというよりは、チューニングに気を配らなければならないことがあります。
なるほど、アナログシンセは音楽を作るためというよりも、チューニングするためにあるんだね。
1025:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 14:54:10.29 eLJVOuvPp.net
>>996
「ことがあります」で何故その結論が導出される?馬鹿なの?
1026:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 15:09:40.07 xxvh1txL0.net
琴かもしれないな
1027:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 16:14:16.59 riAL784m0.net
メーカーの謳い文句に乗せられちゃう人ってこういう馬鹿なのかもしれないな
1028:名無しサンプリング@48kHz
18/09/07 16:14:49.56 fk4jj0+1M.net
アナシンのポリシンがホソシンでデコシン
1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 22時間 28分 17秒
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています