Waves初心者スレ 8人目at DTM
Waves初心者スレ 8人目 - 暇つぶし2ch164:名無しサンプリング@48kHz
18/11/04 18:52:16.53 f5ISk6ZX.net
チューンたんもかわゆす
男の声でもチューンたんがあればシコシコできるよ!

165:名無しサンプリング@48kHz
18/11/04 19:08:25.52 eP/sSzdS.net
>>163
TUNEどう?
LogicのFlexpitchつかってるけどそれよりやっぱいいのかなぁ

166:名無しサンプリング@48kHz
18/11/04 20:06:11.40 qkEm22rh.net
まだ使ってないっす
でも皆さんの評判いいっすよね
軽いし、オススメ

167:名無しサンプリング@48kHz
18/11/04 20:08:57.76 qkEm22rh.net
waves tune今セールで30ドルぐらいなんで250ドルはだせないけど30ドルは超あり。細かく言うと21ドルだけどセールで買った方がいいね。

168:名無しサンプリング@48kHz
18/11/04 20:32:01.42 eP/sSzdS.net
>>167
ありがとう
そんな安くなってるんだ
私も買いに行ってきます!

169:名無しサンプリング@48kHz
18/11/04 20:48:40.13 K8KoZLwA.net
>>164
できるか

170:名無しサンプリング@48kHz
18/11/04 21:34:43.88 Klv4tTBH.net
AutoTuneをあの値段で買うの考えたら断然アリな選択だとは思うよね

171:名無しサンプリング@48kHz
18/11/04 22:56:53.40 o4Sx8WW2.net
Waves Tuneデモってるけど
編集画面でノートのオレンジとグリーンの線が表示されないことがある
同じ症状の人いない?
ちなWin10のAbleton Live9です

172:名無しサンプリング@48kHz
18/11/05 04:25:59.14 HYU0+bl2.net
Win10でStudio One 3 ProfessionalでLT使ってるけど同じく表示されない
拡大したり縮小すると一瞬だけ現れたりする

173:名無しサンプリング@48kHz
18/11/05 04:42:26.58 wGvfB/tK.net
またintel特有の病だろ

174:名無しサンプリング@48kHz
18/11/05 06:17:49.18 HEaJ+uFH.net
アヴィちゃんゲット!
マスタリングこれとOzoneだけでいいんじゃね?
安すぎw

175:名無しサンプリング@48kHz
18/11/05 08:35:56.98 5uOKlOPL.net
プロもwaves tune使ってる人未だに多いしね。演歌とか

176:名無しサンプリング@48kHz
18/11/05 08:42:39.61 9w5T/CqG.net
>>158
これな
>>175
演歌もプロツーとかWavesとかで作られてるんだよなぁ

177:名無しサンプリング@48kHz
18/11/05 18:58:33.86 WcS5BeuE.net
>>172
まさにそんな感じです
そのまま正常になったりならなかったりで安定しない
プラグインウィンドウを開き直しても直らない
めちゃくちゃ不便!
>>173
情報ありがとう
i7-6700(HD530)のグラフィックドライバーを最新にしたんだけどダメでした

178:名無しサンプリング@48kHz
18/11/05 20:31:44.65 wGvfB/tK.net
HDそのものが駄目なんだよ
v10.いくつかでFixした事にはなってるが

179:名無しサンプリング@48kHz
18/11/06 02:11:45.36 Ir0rDPjH.net
お布施してなくてv9のままだった

180:名無しサンプリング@48kHz
18/11/06 12:21:42.73 vXRxKkTk.net
horizon買うよりgoldとL3とオムニたんでいいかなぁと思えてきた
この3つがあれば戦えのかな
あとはピンポイントで単独プラグインを揃えたいけばOKかなぁ?
オムたん中々安くならないねー

181:名無しサンプリング@48kHz
18/11/06 15:35:02.05 DBk+w3Jw.net
Omniはしばらく3000円くらいじゃなかったっけ?
重さが許容できるならもうこれで十分。

182:名無しサンプリング@48kHz
18/11/06 15:45:54.03 e5VOBdhu.net
TG Mastaring~は?

183:名無しサンプリング@48kHz
18/11/06 16:32:52.51 TkRt3cIc.net
>>180
単品買いはやめとけ・・・

184:名無しサンプリング@48kHz
18/11/06 16:46:04.35 zgTb6g3I.net
オムニが入ってるバンドルって?マーキュリー?流石に高杉だろう

185:名無しサンプリング@48kHz
18/11/07 16:55:31.20 bYzMRHy8.net
Gold購入
上位へのアップグレードを狙っているのか初心者にも優しい価格ですね
Tune LTでなくTuneがいいなとかZ-NoiseやL3やVocal Riderも欲しいとか
欲を言い出したらキリがないですがww
9割引きとは恐れ入りました

186:名無しサンプリング@48kHz
18/11/07 18:14:08.79 P7bI1vPf.net
割引額的にどうしても上位グレードに目が行くな
horizon2万で出してくれ

187:名無しサンプリング@48kHz
18/11/07 18:21:47.67 DdR//nTL.net
>>185
メロダイン買うなら別だが今セールで安いからTUNEは買っといた方がいいぞ
あれ安くなるとき少ないから
TUNE意外にいいぞ

188:名無しサンプリング@48kHz
18/11/07 18:27:17.36 rXN+Sr0Q.net
TUNEは通しただけでビブラート平らにされるのやめてくれ

189:名無しサンプリング@48kHz
18/11/07 19:05:22.58 bYzMRHy8.net
>>187
melodyne essentialは一応持ってるんですけどねー・・・
TUNEはどうやら劣化少なめで音質良いらしいんで、\3,380は買いにも思えるというジレンマww
フリーハンドで音程描けるというのはかなり便利そう

190:名無しサンプリング@48kHz
18/11/07 19:09:31.83 XRmKWFyS.net
>>186
だから$152だったんだよなぁ

191:名無しサンプリング@48kHz
18/11/07 19:27:25.74 zzhI6/Tl.net
>>188
それはLTじゃないの?

192:名無しサンプリング@48kHz
18/11/08 05:01:31.93 csY/C94s.net
>>188
立ち上げて読み込ませたら、全選択、効果をゼロにしてから、気になるとこだけ補正してる。tuneはそういうもんだと思ってる。

193:名無しサンプリング@48kHz
18/11/08 08:50:23.43 RCUZt4AN.net
>>191
いや、普通のやつ
>>192
なるほど

194:名無しサンプリング@48kHz
18/11/09 01:20:26.16 fsYXfu1M.net
Wavesといえばオムニちゃんでしょーねー
Waves史上初の傑作で唯一使えるねー
かっこいいねー

195:名無しサンプリング@48kHz
18/11/09 19:40:14.16 MRZ425Ph.net
俺も春に買ったまま寝かしてあるオムニちゃんねる筆おろししようかな
WUPうざい

196:名無しサンプリング@48kHz
18/11/09 20:31:05.20 YhvUpdHx.net
オムニちゃんがいいのは分かったけども新製品のアビーちゃんのTGなになにはどう?

197:名無しサンプリング@48kHz
18/11/09 20:40:52.88 DvI33JYX.net


198:名無しサンプリング@48kHz
18/11/09 20:48:23.00 AgZoYBpV.net
TG全然話題にならないね。。。

199:名無しサンプリング@48kHz
18/11/09 22:03:48.93 fp4D/127.net
TG買ってもいいんだけど、いまV9で運用してるから、今からこれ買うとV10と共存ってことになるよね。
なんかそこらへんがめんどそうで買ってない。

200:名無しサンプリング@48kHz
18/11/09 23:37:23.09 rFRQ2bdU.net
V10上げたら一旦全部消えるもんね

201:名無しサンプリング@48kHz
18/11/10 01:03:16.27 NLvIAw15.net
そうなの?なんかインストール時の設定でV9も残すみたいなのあるんじゃなかったっけ。
それかうまくいくかわからないけど、V10のインストール前に現状のV9のDLLをバックアップ取っておいて
V10インストール後にV9のDLLを元の場所にコピーしたら共存できる?

202:名無しサンプリング@48kHz
18/11/10 02:23:09.95 b7vWAtCC.net
アヴィちゃんのおチンチンペロペロキャンディーおいちぃよぉぉ!(男の娘設定)

203:名無しサンプリング@48kHz
18/11/10 04:41:45.99 jwLMJya4.net
>>201
それわけわからなくなるからやめたほうがいいよ
あとV10でL1の見た目がかわる 処理内容もかわってるのかしらんけど

204:名無しサンプリング@48kHz
18/11/11 18:17:10.76 ijkfnriL.net
オムニちゃん待ってるけど全然最安来ないしもう我慢できないし
どうすっぺ?

205:名無しサンプリング@48kHz
18/11/11 21:26:45.36 2ii5/aTG.net
TGちゃんにぶち込んじゃえよ

206:名無しサンプリング@48kHz
18/11/12 11:35:34.95 DXAlCGMi.net
39$ぐらいなら買っちゃいなよ

207:名無しサンプリング@48kHz
18/11/13 02:58:29.42 tZJODsbh.net
詳しくないから調べてみたんですが、
プラグインの中にwavesのプラグインも挿せるんですね
面白い
どのくらい重いかが気になりますね・・

208:名無しサンプリング@48kHz
18/11/15 23:30:48.88 HHYyZsEk.net
オムニちゃん買ったけどWavesらしからぬハイクオリティーだな
気に入った

209:名無しサンプリング@48kHz
18/11/16 00:32:40.36 mgCNo2Rn.net
オムニちゃんって皆さん何に使ってるの?
いまいち使い所がわからなくて

210:名無しサンプリング@48kHz
18/11/16 01:08:13.90 mzFMga/g.net
>>209
オムニがどうこう書いてるのはステマだからいちいち気にしなくていい
使いたいと思ったら使えばいいだけで

211:名無しサンプリング@48kHz
18/11/16 02:15:51.82 qU0u7Sd0.net
ステマなのかなぁ。自分はかつてないほど気に入ってるけど。
普通にほとんどのトラックに使ってる。
ドラム、ベース、ギター、鍵盤系、シンセ…
ただストリングスとかアコースティックなトラックはやってみてハマるか次第。
なんか音が尖りすぎて耳障りな感じになることもある。

212:名無しサンプリング@48kHz
18/11/16 03:03:35.61 nSMt6V0Y.net
TGちゃんの事も思い出してあげて

213:名無しサンプリング@48kHz
18/11/16 04:07:48.28 Ij/1xqP6.net
ワッチョイ無しだと明らかに気持ち悪い同じような文投稿し続けるやついるからな
ワッチョイ有りで立つと必ず別に無しを立てるし、以前ソフトシンセスレでワ無しの方をひたすらに邪魔しに行くやつが出たら反撃するようにワッチョイ有りの方に金払ってID消して嵐返してたやつがいる
ここそんな板だから気を付けてな

214:名無しサンプリング@48kHz
18/11/16 11:48:13.37 HKtWqih0.net
ユーザプリセットをファクトリープリセットのようにフォルダで分けて表示する方法が知りたいです
URLリンク(www.waves.com)
ここから各プラグインのプリセットのダウンロードが出来ますが、たくさんあるのでそれらをPut into preset menu asをすると縦にたくさん並びすぎるので、ファクトリープリセットのようにフォルダ分けしたいです
よろしくお願いします

215:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 01:00:36.49 NQmDY1Ys.net
アヴィちゃんみたいにオムニちゃんもモデリングなの?
両方欲しいから今年中に買う!

216:名無しサンプリング@48kHz
18/11/18 03:52:38.48 ImrcxnKh.net
schepsニキのモデリングだお

217:名無しサンプリング@48kHz
18/11/27 10:29:23.38 +T8Ll4RI.net
うっひぉぅぁーオムニちゃん買ったらプロ並みの実力者に変身した実感したぁ!
アヴィちゃんも行くべき?

218:名無しサンプリング@48kHz
18/11/29 08:36:09.79 VWvIJr2u.net
そういう錯覚させてくれる所が
良い商品の証!

219:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 16:17:59.06 l5JKAL5I.net
既に期限切れのWaves V9プラグインがインストール&アクティベートされた状態で
さっき追加でプラグイン買ってインストールしようとしたら
CONTINUEのボタンがグレーアウトして押せないんだけど、どうしたら良いでしょう?
URLリンク(i.imgur.com)
Mac 10.12.6
Waves Central バージョン10最新

220:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 16:51:37.83 xS3kWJog.net
どっちかにチェックいれてもだめ?

221:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 17:03:01.25 l5JKAL5I.net
>>220
チェック入れたら押せました
これチェックボタンだと思わなかったw
ほんとにありがとう

222:名無しサンプリング@48kHz
18/11/30 19:09:57.72 ty/OVoFN.net
一旦全てアンインストール
V10のセントラルでV10のプラグインをインストール
V9レガシーのセントラルでV9のプラグインをオフラインインストール

223:名無しサンプリング@48kHz
18/12/01 15:15:52.58 4hXhub0i.net
ラジオボタンではないのか?

224:名無しサンプリング@48kHz
18/12/02 09:48:12.30 k4VnIZoT.net
チェックボタンだね

225:名無しサンプリング@48kHz
18/12/03 07:17:51.20 iMAaNc2M.net
丸の中にチェック入るの?

226:名無しサンプリング@48kHz
18/12/03 17:43:28.55 DQFJAZII.net
オム2ちゃんてなつかしい音するのすこ
せんちめんたるじゃぁ〜に〜
オム2ちゃんえーわぁー

227:名無しサンプリング@48kHz
18/12/03 18:26:01.98 2n/NSf+R.net
アビィたんはどうなの?

228:名無しサンプリング@48kHz
18/12/05 02:34:32.42 6gO6bCH5.net
アビぃタソもハァハァ汁イキそう

229:名無しサンプリング@48kHz
18/12/18 01:24:25.35 U5KNB4dM.net
ぼくの今年一番買ってよかったものはオムツ

230:名無しサンプリング@48kHz
18/12/22 05:35:52.38 fKoiB2ZI.net
これってCドライブ固定?
CがSSDで容量少なめなんだけどプラグイン買い足したらすぐいっぱいにならないの??

231:名無しサンプリング@48kHz
18/12/24 02:20:27.98 rRmZepAp.net
waves grand rhapsody pianoって$29になったことある??

232:名無しサンプリング@48kHz
18/12/24 02:29:23.14 yJMp2ceJ.net
よくなってるよ

233:名無しサンプリング@48kHz
18/12/24 23:09:40.61 ZAtRdLm0.net
waves v9の64bitがPCから消えた
V10のソフト一つインスコしたらなった。
Cドライブの空きが4.9GBしかないので、V9のレガシー3.5GBが解凍出来ない
とりあえず32bitではCUBASEでは動作するんだけど 不安定で
どうしたらいいかわからない

234:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 03:52:28.88 y/8qPP0F.net
バージョンの新しい物を入れたら古い物は消える
そういう仕様
V10インスコの後にV9をオフラインでインスコするしかない

235:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 13:47:21.80 Ht62DVSR.net
>>234
ありがとうございます。cubaseのcドライブ マイドキュメントのゴミファイル削除したら
20GB空きが確保出来ました。
これから試してみます。

236:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 14:23:59.26 Ht62DVSR.net
やってみたけど駄目でした。
x86に入ったまま 32bit扱いのまま cubaseのブリッジでは動作するけど
64bitでは読み込めない

237:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 17:12:34.92 I9k6Ixna.net
20GBのエロ画像……

238:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 23:33:26.80 Ht62DVSR.net
エロ画像....cubaseの生成されるaudio空ファイルの事です。
URLリンク(dotup.org)

239:238
18/12/28 00:03:16.96 fUEVzUki.net
コレって一度アンイストールとレジストリの消去appも必要なやつ?
wavesめんどくさい。

240:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 04:02:34.20 YjheS61D.net
CubaseのVst参照先に入ってないんじゃないの
現環境ではvst2なら
参照先のWaveShell1-VST 9.92_x64.dll、WaveShell1-VST 、WaveShell3-VST 10.0_x64.dlllが
vst3なら
C:\Program Files\Common Files\VST3
のWaveShell1-VST3 9.92_x64.vst3、WaveShell1-VST3 10.0_x64.vst3、
WaveShell3-VST3 10.0_x64.vst3が上書きがされなくてはいけない
インストールが正常に動作したのであればそれらは
C:\Program Files (x86)\Waves\WaveShells V9と10フォルダに
あるので手動でできる
なんならテンプレ入れといて

241:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 21:19:20.20 zYFMIVYo.net
手動でやってもダメでした。
URLリンク(dotup.org)
↓がないです。
WaveShell3-VST3 10.0_x64.vst3

242:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 21:23:10.88 zYFMIVYo.net
C:\Program Files\Common Files\VST3 にもコピーして貼り付けてます。
32bitでしか動作しません。

243:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 21:29:32.88 zYFMIVYo.net
自分のはcubase6だからブリッジで動作している(32bit):けど
ブリッジのないcubaseだと64bitのvstしか認識しないと思うんだけど
ググっても出てこない

244:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 21:30:46.38 zYFMIVYo.net
V9-V10 Organizerもやりました。

245:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 21:48:56.57 YjheS61D.net
>>241
shell3に含まれるの購入してなければそういうこともあるかもしれない
まず疑問は
CubaseのVST参照フォルダはそこであってるのかということ
デフォはsteinbergやらのフォルダ内じゃないっけ
V10セントラルをアンインスト-ル後V9のオフラインでちゃんとプラグインをインストールしてるのかということ
なによりなんでそこにアプリケーションとかなんやら入ってんのかってことだな
V9のプログラム本体はC:\Program Files (x86)\Waves\Plug-Ins V9にあるはず

246:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 23:08:21.46 zYFMIVYo.net
>CubaseのVST参照フォルダ
追加で足しましたが x86を読み込みに行くみたいです(謎)
>V10セントラルをアンインスト-ル後V9のオフラインでちゃんとプラグインをインストールしてるのかということ
もう一度やってみます
>なによりなんでそこにアプリケーションとかなんやら入ってんのかってことだな
うーんわかりません 
plug-in V9
plug-in V10
だけをコピペすれば良いのですか?
この中にはx64.dllが無いんですが

247:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 23:53:21.59 zYFMIVYo.net
何度もすみません
URLリンク(dotup.org)
cubaseではこんな感じになります。
もう何時間もこの問題に時間使用してる

248:名無しサンプリング@48kHz
18/12/29 03:16:27.88 CZrkZSI1.net
①Windowsアップデートをご確認の上、Windowsバージョンおよびセキュリティアップデートを最新バージョンまでアップデートします。
②ライセンスの退避
③キャッシュフォルダの退避、%localappdata%
①をやるとCドライブが満杯になるからインスコ出来ない
オワタ

249:716
18/12/29 11:13:54.75 2ggx68gd.net
>>247
WavesのVSTプラグインの場合、.dllファイルはショートカットみたいなもんで
実際に動作するプログラムはPlug-InsVなんとかにインストールされるんだよ
V9はC:\Program Files (x86)\Waves\Plug-Ins V9に製品名..bundleの
形で格納されるのでインストールされたことが確認できる
とにかくライセンスUSBとかに入れてるんじゃなきゃ
一旦クラウドに戻した上でまっさらに
セントラルから、その謎の普段使ってないVSTフォルダやら
C:\Program Files (x86)\Wavesフォルダやら
C:\Program Files\Common Files\VST3ないのWaves関連のファイル
VST. 2xプラグインのパス先のwaves関連のファイルをどっかに
避難させてプラグインスキャンしても一覧からでないようにしたとこからスタートだな
インストールの過程でやらかしてる可能性が極めて高いと思う

250:247
18/12/29 22:33:59.06 /22QyWae.net
いろいろありがとうございます。
>WavesのVSTプラグインの場合、.dllファイルはショートカットみたいなもんで
>実際に動作するプログラムはPlug-InsVなんとかにインストールされるんだよ
現状は↓です。
WaveShell-VST3 9.6_x64.vst3(C:Common Files\VST3)
WaveShell-VST 9.6_x64.dll(C:\Program Files\VSTPlugins)
>製品名..bundleはC:\Program Files (x86)にwavesのマークがありその中にあります。
これって製品名..bundleが(x86)ではないC:\Program Filesにないと駄目なんですか?
コピペして試しましたが
cubaseではvst3に読み込みに入ってるけど
本体が(x86)にあるのでcubaseの純正vstブリッジで起動するから
cubaseでは///←のマークになり
VEPとかは64bitしか対応してないので選択は可能ですが読み込みするとエラーが出ます
ライセンスをクラウドに戻してキャシュも含め
PCの復元とかに入るWAVESとかも完全排除して
全削除しかないんでしょうか?
年内はもう諦めました。
wavesってVのverにより認識しないとか なんでこんな複雑なんだろ。。

251:名無しサンプリング@48kHz
18/12/30 15:16:23.58 Dj0MeBtm.net
>>250
本体がx86にあるのは正しい
全削除と言ったのは、失礼だがあなたがPCやプラグインへの理解が少なく
どんどんぐちゃぐちゃにするタイプの人にしか見えんから
アンインストールと削除とその確認なら10分も掛からんで出来るでしょ
何なら復元ポイント使うとか
WUPかアップグレードでV10に揃えるのもありだと思う
>>249
消去確認に
C:\Program Files (x86)\Common Files\VST3忘れてた

252:名無しサンプリング@48kHz
18/12/30 22:22:09.24 6fQaDYRS.net
やっと一歩前進しました。
cubaseでwaves v10だけ 64bitで読み込みできました。
URLリンク(dotup.org)

253:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 00:01:26.99 iM7LMCNU.net
29ドル以下無料来たぞ

254:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 00:13:44.30 qf+PD4hy.net
Ableton最新にしたらWavesのVSTだけ表示されず使えなくなった。。

255:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 01:34:25.21 yWfFUqj8.net
>>253
でもこれって29ドル以上の何か買ったらオマケでしょ?

256:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 01:43:14.08 zK5Q3K8O.net
$50以上買った場合に$29のがひとつオマケについてくるという話でしょ
あまり得な感じはないので、通常のセールに戻ってから何か買う検討をした方がいい

257:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 01:45:02.79 yWfFUqj8.net
先日の29ドルで一つ買ったらもうひとつは1ドルに比べると割高

258:247
18/12/31 02:01:39.24 9pu1WGXh.net
>>249
cubaseのある所にVSTフォルダ作成してWAVESのdllを入れたら
全部64bitで読み込み出来ましたが 一部読み込めなくて そしたら
DAWのエフェクトの設定とかが全てリセットされ消滅して WIN7の復元でなんとか元に戻せましたが
しばらくこのまま使用します。色々とありがとうございました。

259:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 03:47:08.23 9pu1WGXh.net
URLリンク(dotup.org)
無事入りました。
WAVESのVSTの調整は全て消滅しました。
再ミックスします。
ちなみに今までのver v9.2 9.6をオフラインでインスコしたら動作しました。9.92はダメでした。

260:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 05:56:23.58 9pu1WGXh.net
間違えた
9.92はダメでした。
V10はダメでした。

261:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 08:27:16.33 4ImpcbGx.net
特に困ってなかったけど
$900以上セールだったので
upgradeしてV10にしたら
さらに幸せになった

262:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 08:39:18.11 1SG/P2PP.net
>>261
詳しく

263:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 09:49:48.01 4ImpcbGx.net
>>262
HOLYSALEでなんかやってるなと
MyAccountから
WUPだっけ?
値段チェックしたら
通常と同じで約$200

upgradeみたら俺の場合
いくつか追加されて
v9→v10にもなって
約$900saleの約$100
で金工面してupgradeした
マーキュリーも安かったが
貧乏なオレには無理だったorz
多分12/31までだと思う

264:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 13:49:48.25 iM7LMCNU.net
>>263
サンクス
ただ、すまん、なに言ってるのか分からんwww

265:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 14:29:58.01 4ImpcbGx.net
>>264
waves.comの
自分の登録情報
見たことないんだね
MIに定価で貢ぐなんて
羨ましい

266:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 14:43:03.87 1SG/P2PP.net
>>263
日本語でおk

267:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 14:50:35.03 6g7FOWES.net
ほえうほ
オムニたんええねん
みんも使ってなぁ

268:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 15:57:53.40 KPoavdqc.net
おれも買ったけどすげーいいよ
オムニスフィア

269:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 17:06:26.22 4ImpcbGx.net
>>266
waves.comは
英語だぞ

270:名無しサンプリング@48kHz
19/01/01 03:56:14.27 OK45Wdf+.net
文が頭悪すぎるし回りからのツッコミすら理解できてなくて草

271:名無しサンプリング@48kHz
19/01/01 20:33:45.75 lk8pW7iZ.net
ID:wiMDbVXe0 イコール 初心者スレのID:4ImpcbGx イコール 日本語不自由者

272:名無しサンプリング@48kHz
19/01/03 15:35:06.37 YcazOL2R.net
DAW LESSONってyoutubeでプラグインの使い方とか解説してくれるの案外役に立つ
もちろん俺は本人ではない(何だったら本人だと思ってくれてもいいが)けど
もっと見る人が増えないと、すぐやめちゃうだろ
こういうのはあんまり儲からない仕事だから、やってくれる人が少ないんだよなあ
特に日本では

273:名無しサンプリング@48kHz
19/01/03 15:36:51.23 YcazOL2R.net
プラグインも一つや二つだと自分で勝手に勉強するけど、Horizonとか買って大量にあると
ひとつひとつ特徴やら使い方やら調べるのもう面倒だから勝手に解説してくれるのほんと助かるわ

274:名無しサンプリング@48kHz
19/01/03 15:44:26.15 s75sEJ8B.net
オムニたん最高(*^^*)
オムニたんしゅき(*´ω`*)
オムニたん最高伝説(・∀・)

275:名無しサンプリング@48kHz
19/01/03 17:43:40.96 b2ZEo/ON.net
Wavesのマストバイは何?

276:名無しサンプリング@48kHz
19/01/03 17:50:24.22 bxsY9fO4.net
ozoneとneutronがオススメだす

277:名無しサンプリング@48kHz
19/01/03 21:24:53.16 vSK9Pv5M.net
こないだのセールで゛renaissance reverb 購入したけど
アナログっぽい柔らかい音と言うか 良い買い物した。

278:名無しサンプリング@48kHz
19/01/03 22:01:00.85 TSiXmyOY.net
いい色買ったな、オメ
おれもあのブルー好きだぞ

279:名無しサンプリング@48kHz
19/01/03 22:24:09.02 SJri031q.net
>>276
えー、デジタルシャリシャリでおれ嫌いだわ
オゾンは許す

280:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 02:00:01.91 /pbWKn42.net
俺は腕さえあればDAW付属プラグインで十分いいサウンドを作れると思ってるから
最初からいいサウンド持ってる有名プラグインあったらもうそれでオッケーだと思ってる
いいサウンドになるかどうかはいいサウンドのイメージがあって腕があるかどうかだけ
どこのプラグインでないとダメとか実機でないとダメとか言ってる奴は絶対腕ないと思う

281:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 02:04:20.52 /pbWKn42.net
誤爆してたww

282:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 06:13:34.78 r4GlrfAX.net
>>280
DAWに付いてるエフェクトなんて
著作権回避したオマケでしかない
なぜ名作と言われるソフトが高価で買われてるか
もう少し頭使って考えてみ

283:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 06:47:32.73 RMBQPTtU.net
そんな頭がないから酸っぱい葡萄野郎なんだろ

284:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 07:18:50.97 OmMixIYn.net
黒い山葡萄原人乙です

285:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 08:14:34.69 o6w89dz9.net
>>280
それはそうでモノは使い方次第なんだが
たまにこれじゃなきゃできない事ってのがあるから少し冒険してみるのもいいよ

286:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 10:27:17.07 LrNbgxiy.net
>>280
簡単な話、ピアノ一つとってもベロシティレイヤーが3つくらいしかないととても生演奏には程遠くなる
サウンドだけしか考えないならそれで事足りるんだろうけど奏法に拘ると全く物足りなくなるんよ
美味しい料理は何からでも作れるけど特定の料理には絶対必要な材料・器具がある

287:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 12:35:24.63 c68OYE3h.net
マジレスしようと思ったのに誤爆かよ

288:名無しサンプリング@48kHz
19/01/13 11:09:31.93 TZEi7Z8T.net
TG出たあとWUPでAbbey Road Collection 9 → 10 にしてもTG追加されなかった。
UpgradesのページではなぜかAbbey Road Collection内の各単品ごとにしかチェック入れられない。
ちまちまチェック入れてUpgrade Toに表示される価格見ると、
Abbey Road Collection - $71.02
今ならセールで$25で買えるTG一本のためにそのアプグレ価格設定はなぜ?
それともAbbey Road Collection - $71.02をポチったら、
次のメジャーアップまでに追加されるプラグインすべて自動的に無償提供されるんでしょうか?
けどそーいう記述も探せないし・・・
もうわけわからん。
みなさんはどうされてますか?

289:名無しサンプリング@48kHz
19/01/13 11:29:47.97 EsWGYQSO.net
嫌われてるんだよきっと
対処法なんてない
一度嫌われた彼女に復縁せまってもムダ

290:名無しサンプリング@48kHz
19/01/13 11:36:04.93 67hGkkYt.net
>>288
Abbey Road Collection は collection としてではなく個別のプラグインとしてアカウントに登録されます
WUP が有効であっても collection を購入した後に collection に追加されたプラグインがアカウントに追加されることはありません
アップグレード価格が追加されたプラグインの価格と整合しないのはまぁよくある事なので
単品を追加で買うだけにするか AD とかで価格交渉すればよいかと

291:名無しサンプリング@48kHz
19/01/14 13:54:08.78 kODbGp23.net
v10とは何なんでしょうねいったい。

292:名無しサンプリング@48kHz
19/01/14 13:56:58.94 A6Ak0kto.net
Waves社員の給与

293:名無しサンプリング@48kHz
19/01/15 23:03:00.00 V0PnWA5D.net
再インストールのやり方がわからなくなったんですが
v9とv10が混在している状態で、v10を先にインストールしたんですが
これって逆にはできないんでしたっけ?

294:293
19/01/16 00:19:56.68 nd9HS/lK.net
The setup has detected that a newer version of Waves Central L 1.3.7.8
is already installed.
This setup installs an earlier version of this product.
You will have to uninstall the previous version before installing this version.
というメッセージが出て、WavesCentral Lがインストールできない状態です
Lをインストールしたような気はするのですが(クリーンインストールのため大量に
ソフトウェアをインストールしたのではっきり覚えていない)、アンインストールする
といってもアンインストールの一覧に出てこないのでそれもできないという
まったくわからない状態で隘路に入っています

295:293
19/01/16 20:49:16.39 JZKeqi+r.net
こっちは全く返事がないので本スレで聞いてみよう

296:名無しサンプリング@48kHz
19/01/17 14:49:27.57 gmLhWesV.net
オムニちゃんね買ったよ!
今まで買ってきたプラグイン使わなくなりそうw

297:名無しサンプリング@48kHz
19/01/21 02:16:06.72 nsPO80/H.net
>>294
詳しくはわかりませんが 誤訳したら
Waves Central V9が残っててアンインストール出来ないって事だと思う
Waves Central V10インスコまでたどり付いたら レカジーのV9をDLしてV10は使わないってしたら自分は解決しました。
V9 V10 混在は不安定みたいです。

298:名無しサンプリング@48kHz
19/01/28 18:53:55.51 tpjBZ68J.net
新しく買ったPCにwaves centralでプラグインを移そうとしましたが、
ライセンスは移行できたのにインストールの欄に
一つもソフトが表示されないのですが何故でしょうか
リフレッシュを押しても、タイトルを検索して入れようとしてもダメでした

299:名無しサンプリング@48kHz
19/01/30 11:40:33.29 pN6IZpwG.net
オムニたんかわゆす
(*´ω`*)

300:名無しサンプリング@48kHz
19/01/30 19:21:06.82 2FqJ+h4d.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

301:名無しサンプリング@48kHz
19/01/31 23:54:09.08 gOE7xGzZ.net
wavesのホームページでポチりたいんだけど勇気がない
外国のサイトでクレカで買い物をするという行為に抵抗を感じてしまうのですが、
心配は無用かな?
ここにいる皆はノートラブルですか?

302:名無しサンプリング@48kHz
19/01/31 23:55:03.84 gOE7xGzZ.net
ちなみにGOLD持ってる
もうかれこれ5年くらい経つかなあ
これはショップで買った

303:名無しサンプリング@48kHz
19/02/01 00:02:59.60 FBSiLrkk.net
CLA Classic Compressorsが$69と出ていて、買おうと思うんだが大丈夫だろうか。
数十万の請求来たりしないだろうか?
69ドルといえば、7800円くらいだと思うけど、それくらいで考えてOK?

304:名無しサンプリング@48kHz
19/02/01 00:03:20.11 iaMpZ/2u.net
paypal使えばええやん
クレカ情報を不正に使われた経験があるから
よほどの理由がない限り、直打ちは避けてるよ

305:名無しサンプリング@48kHz
19/02/01 00:06:13.78 FBSiLrkk.net
>>304
なるほどなるほど
やっぱりそうですよねー海外だし
調べたらここの企業はイスラエルが本部なんですねー
クレカで買うのはちょっと抵抗あるなー

306:名無しサンプリング@48kHz
19/02/01 00:22:43.84 gEVWfx1E.net
PayPalとデビットカードでググって来い無能

307:名無しサンプリング@48kHz
19/02/01 02:03:53.99 SmJ0mufV.net
クレカは Riskyって事なので Paypal一度 セール民
Shopによっては垢流出とかあるみたいですが、実害は出ていないかな

308:名無しサンプリング@48kHz
19/02/01 09:25:42.51 8JdCsZiB.net
GOLDが50ドルで買えるの今日までか、たぶん

309:名無しサンプリング@48kHz
19/02/01 21:10:45.32 SgL5eXiP.net
>>17
名古屋市内の小学生が1学年約1万8千人、内女子が約9千人、その2/3くらいとなると6千人…
毎年6千人、20歳から29歳まで9年働くと仮定して5.4万人か
日本のフーゾク嬢が30万人というから1/6強を名古屋が供給してる計算
つまり日本人口の2%しかいない名古屋が
フーゾク嬢の18%を供給してることになるのか、凄まじいな!

310:名無しサンプリング@48kHz
19/02/01 22:18:01.21 l4LW534b.net
どんな誤爆だよ

311:名無しサンプリング@48kHz
19/02/01 23:54:25.67 07NO50c3.net
>>309
君が凄まじいよ!

312:名無しサンプリング@48kHz
19/02/09 06:34:02.82 TGMwUeHo.net
おむにちゃんとみっくすはぶどっちがみっくすむきなの?

313:名無しサンプリング@48kHz
19/02/09 12:59:59.91 /P96LMQU.net
むっくすふぶ

314:名無しサンプリング@48kHz
19/02/09 14:12:57.27 l/VfZ2z+.net
おむにたんに決まってんだろハゲ

315:名無しサンプリング@48kHz
19/02/12 10:45:32.98 oATzlR+N.net
御オムニ様買わせていただきました~

316:名無しサンプリング@48kHz
19/02/12 12:39:36.25 tA9Fg/xm.net
オムニはまだプラグインが揃ってない初心者には最高だと思う
プリセットも豊富だから楽だよね
俺はロックオンの価格ミスでリアクションバイトしたクチだが全く要らなかったw

317:名無しサンプリング@48kHz
19/02/12 21:04:22.18 VeZRG9FU.net
コラァー!
ナニクソコノヤロー!
オメーコノヤロー!
ケンカウッテルッンカ!

318:名無しサンプリング@48kHz
19/02/21 00:49:26.48 P5LxD/G7.net
Q10ってHPFとLPFのスロープって設定できない感じ?
というかシェルビングにもq効いてないよね、これ

319:名無しサンプリング@48kHz
19/02/21 12:28:37.91 43r4+jSQ.net
フィルターは1種類だよ。
sub帯域の絶妙なカットには向かないよ。
棚作りにも向かないね。
ノッチするにしても今はダイナミックeqとかディエッサー使うから出番ないね。

320:名無しサンプリング@48kHz
19/02/21 19:55:16.95 P5LxD/G7.net
>>319
やっぱそういう仕様なのね
どうもありがとう。

321:名無しサンプリング@48kHz
19/03/24 21:23:40.92 SJCm/dDR.net
waves10/vep6環境で、shell2vst64(管理者権限付与)を実行し、
.dllのwavesフォルダが作られ、無事に使えるようになったので、ここに記す

322:名無しサンプリング@48kHz
19/03/30 10:22:07.37 FkpsOgzv.net
今やってるアメコミ風のイラスト使ったセール、フリーになる条件とかあるんですか?
英語だからよくわかんないのでどなたか教えてください。

323:名無しサンプリング@48kHz
19/03/30 11:49:17.81 a1hGoJ/0.net
$80以上で1個 $120以上で2個無料

324:名無しサンプリング@48kHz
19/03/30 13:07:37.86 rZYBQ6+p.net
質問です。
普通に50トラックくらいある曲の中で
ドラムだけにフィルターをリアルタイムでかけて
つまみをいじりながら録音したような音をまねしたいのですが、
イントロは徐々にフィルターを開いたような
モッココ フォッココ ボッココ ビッココ ギャッココ ジッココ フォッココ モッココ。Aメロはずっとモッココモッココ、
Bメロはビッココ ビョッココ Cメロはフィルター解除。
ドラムのグループトラックに何のエフェクターを刺すと良いですか?
また、ミックス時のボリウム調整と同じに、
フィルターの上下を曲線を書き込みその後詳細を微調整したいのですが、
そのプラグインのフィルターレベルの曲線はどうしたら画面に表示出来ますか?
(単にWボタンとRボタンでリアルタイムでマウスでフィルター調整しただけでは
、曲線等の詳細が表示されないので。)
環境:Waves Mercury, Cubase, Komplete, Arturia,
よろしくおねがいします。

325:名無しサンプリング@48kHz
19/03/30 13:08:03.98 E1Y+B386.net
それが読めないのに買い物する気なのか…

326:名無しサンプリング@48kHz
19/03/30 13:25:22.92 +QkjzQq7.net
>>324
いくらでもできるけど、
Waves Mercuryを買う人が
そんな知識がないなんて信じられん。

327:名無しサンプリング@48kHz
19/03/30 15:18:59.98 rZYBQ6+p.net
まともに使えもしないのに宝の持ち腐れで申し訳ありません....
Cubase付属のDJ EQとかで同じ事が出来ましたが、
他にどのような選択があるのでしょうか? よろしくお願いします。

328:名無しサンプリング@48kHz
19/03/31 00:26:05.65 MblBVQUU.net
割れだろって話だろ
さようなら

329:名無しサンプリング@48kHz
19/03/31 03:20:21.87 xa7p+OfA.net
マーキュリーならワンノブフィルターあるので刺した時点でモッココになると思う
オートメーションオンの状態でツマミを左に回してピュッココあたりまで持ってけばいいんじゃね?

330:名無しサンプリング@48kHz
19/03/31 17:20:58.23 oxOHJAIC.net
>>329 ありがとうございます! 
ワンノブフィルターありました! 
早速ピュッピュしてみます。

331:名無しサンプリング@48kHz
19/04/01 12:02:44.08 mhH3Aa0U.net
なkにだして

332:名無しサンプリング@48kHz
19/04/02 20:33:54.47 k+wLA29P.net
下品な奴らは来るな! しっしっ!

333:名無しサンプリング@48kHz
19/04/07 22:23:26.31 fvK9KPGQ.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/::::///   
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::g///:i |::   

334:名無しサンプリング@48kHz
19/05/03 12:13:32.06 gHQK4QCJ.net
期間中に最上位のMercuryにしよう!!
URLリンク(store.minet.jp)
GoldをMercuryにする方法
1.Gold ~ Horizon ~ Mercury
Horizon (Upgrade from Gold) 23,796円(税別)
Mercury (Upgrade from Horizon) 91,944円(税別)
合計115,740円(税別)
2.Gold ~ Diamond ~ Mercury
Diamond (Upgrade from Gold) 18,056円(税別)
Mercury (Upgrade from Diamond) 117,500円(税別)
合計135,556(税別)
3.Gold ~ Mercury
Mercury Upgrade from Gold 173,704円(税別)
合計173,704円(税別)
4.Gold ~ Platinum ~ Mercury
Platinum (Upgrade from Gold) 11,667円(税別)
Mercury (Upgrade from Platinum) 143,056円(税別)
合計154,723円(税別)

335:名無しサンプリング@48kHz
19/05/04 22:38:39.73 yY1UjNqy.net
しない
お金ない
他のもん買う

336:名無しサンプリング@48kHz
19/05/05 05:33:44.36 US4K6Bha.net
古いものとか負荷は低いけど 今時なものと比較すると使いにくかったり

337:名無しサンプリング@48kHz
19/05/10 15:24:30.62 vChw/JQo.net
なまじ安い! 急げ!
Cubase 30周年記念特価
新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080
(重要 USB-eLicenser が必要です)
クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools
/ Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum
/ Professional, FL Studio Signature
/ Producer, Digital Performer, Studio One Professional,
Reason (from version 6) 
(重要 USB-eLicenser が必要です )
UPDATE (特価ではない)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800
from Cubase Pro 9 ¥17,280
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600
from Cubase 8 ¥21,600
from Cubase 7.5 ¥21,600
from Cubase 7 ¥21,600
from Cubase 6.5 ¥32,400
from Cubase 6 ¥32,400
from Cubase 5 ¥32,400
from Cubase 4 ¥32,400

338:名無しサンプリング@48kHz
19/05/11 04:43:13.54 oB5pFv17.net
ひゃっほー! 
CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!
UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200

339:名無しサンプリング@48kHz
19/05/11 04:44:12.16 oB5pFv17.net
きたきた〜〜〜!
UPGRADE(半額)
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380

340:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 15:53:56.54 JmPcSwDg.net
超初心者で申し訳ないんだけど、
2台のPCでwaves GOLD使う時って、それぞれのPCにまずインストールして、
USBメモリースティックとかにライセンスを移動。
使うPCにUSBを差し替えるだけで使えるってことでOKですか?

341:名無しサンプリング@48kHz
19/05/23 17:36:43.98 2J5yyike.net
>>340
それでok

342:名無しサンプリング@48kHz
19/05/24 16:24:57.07 cZVXgZ59.net
>>341
どうもです!

343:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 00:16:09.87 X3MQu9Xm.net
USBにライセンスを保存して普段使ってます
PCに新しいUSB機器を追加したらwaves Centralからライセンス入りのUSBがDisconnected Devicesとなり使用不可となりました
追加したUSB機器を取り外したら認識しました
これだとUSBで持ち運んで使えるって意味が無いと思うんですが、どういう仕組なんですかね?
違うPC環境で使用できる、PCを新調したときライセンス管理が楽というのがメリットだと思っていたのですが・・・

344:名無しサンプリング@48kHz
19/06/12 02:20:50.85 GzMESNst.net
ableton liveを使ってるのですが、AUは認識してL1とか全て使えるのですが、VST2の方はwaveshellっと言うのだけど選択出来るだけで何も出来ないのですがどうすれば認識するのでしょうか?

345:名無しサンプリング@48kHz
19/06/12 03:01:47.85 IGKPJhpX.net
>>344
ableton liveはVSTカスタムフォルダって作れるけど、WAVESは強制的にC/Programfiles(x86)あたりにインストールされてたりするから、自分の環境で見つけ出してLiveのVSTフォルダにコピーするか移動させればいいと思う

346:名無しサンプリング@48kHz
19/07/04 22:58:59.30 mtz048tT.net
PCを新調しwavesのプラグインを開いたところ真っ黒に表示されDAWも固まるという症状が起きてしまいました
ざっと調べてみたところグラボ起因でのバグっぽいことはわかったのですが
これはグラボを変える以外に対処法はない感じでしょうか?
何か良い方法があれば教えていただきたいです

347:名無しサンプリング@48kHz
19/07/05 01:35:35.51 rX63woVw.net
>>346
単純に前のPCにライセンスが紐付けされててロックされてんじゃない?DAWが落ちるのは知らんが
あとWAVESは安いやつ1本だけでも国内代理店で買っとけばサポート受けられるんじゃないかな。

348:名無しサンプリング@48kHz
19/07/05 01:42:29.77 ZvZvsPIA.net
グラボのアクセラレーションとかの設定があると思うけど全部オンオフして検証してみたらいいんじゃないかな

349:名無しサンプリング@48kHz
19/07/05 02:14:37.60 7BQ9l6W2.net
>>346
白色バグは当時結構書き込みあったけどね。
URLリンク(daw-dtm-plugin-music.blog.so-net.ne.jp)
Waves GUI completely black?
URLリンク(www.reddit.com)
redditにも書き込みあった。
グラボの古いドライバーを当てるとか、、、
でも、面倒やね。

350:名無しサンプリング@48kHz
19/07/05 14:09:05.10 K4R1ZoCK.net
>>347-349
みなさんありがとうございます
色々試したところグラボの3D設定をいじって解決することができました

351:名無しサンプリング@48kHz
19/07/06 00:15:44.32 r3ACShlQ.net
Lシリーズコンプリートしたいんだけどどれ買うのが一番楽かな?
Lシリーズ全まとめパックとかないよね?

352:名無しサンプリング@48kHz
19/07/06 06:36:24.67 /krN15gl.net
Lだけにコンプ

353:名無しサンプリング@48kHz
19/07/06 08:48:14.39 lNm2GD+e.net
>>351
Horizon以上にするか、Platinum辺りとL3-16バンドルを買うか
位じゃないか
試したいだけなら$10で一月借りる手もあるが

354:名無しサンプリング@48kHz
19/07/18 09:14:55.71 PUmTuq4f.net
マーキュリーて最安で買おうと思ったらどれくらいで買えますか?ブラックフライデーまでに金貯めときます

355:名無しサンプリング@48kHz
19/07/18 17:25:01.65 WaP2ygUR.net
10万

356:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 01:00:00.93 dEHiyH1N.net
>>355
貯めときます

357:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 00:59:56.07 ZWQOKtPz.net
>>356
今でも13くらいで買えるぞ

358:名無しサンプリング@48kHz
19/07/23 23:42:07.74 GiWke8Vz.net
waves tuneをlogic proで使い始めたんだけど、編集を続けるとプツプツノイズがのってきます。解決法どなたかご存知ないでしょうか。

359:名無しサンプリング@48kHz
19/07/24 17:42:08.77 p9NIb66l.net
マシンのスペック不足
バッファ増やして我慢

360:名無しサンプリング@48kHz
19/07/25 08:14:06.76 Ee+yZmki.net
waves tuneみたいなリアルタイムで色々処理するものは
パソコンの処理が追いつかずプツプツノイズが発生する事がある
パソコンのメモリを限界まで増やすか
複数のトラックで立ち上げている他のプラグインのグラフィックを閉じると若干動作が軽くなる事もある
それなりのスペックのパソコンじゃないと
wavesのプラグインを複数のトラックで使う場合耐えられない事はよくある
特に近年リリースされた機能が沢山あるエフェクトやグラフィックに拘っているものは重たい

361:名無しサンプリング@48kHz
19/07/28 01:51:07.20 dm4XKtcg.net
今Diamondが30万↑から3万円弱まで落ちていますが、これって期間限定なんでしょうか?
ここ最近ずっとこの値段だったらまだ買わなくていいかなって思ってるんですが…
何かセールなんでしょうか?

362:名無しサンプリング@48kHz
19/07/28 15:32:59.00 4SoPt1ux.net
abbey road studio3使った人いますか?

363:名無しサンプリング@48kHz
19/07/28 16:05:54.67 0B6b14IY.net
デモってライセンス買ったらそのまま使えますか?それとも再インストール必要?

364:名無しサンプリング@48kHz
19/09/17 20:08:10.00 pUXVZEys.net
質問いいでしょうか?
■困っていること
Waves Centralで、My License Cloudからライセンスを
PCやUSBメモリに移そうとしているのですが、
何を選んでも「Please rename device to English」と表示されて
ライセンスを移動できません。
どうすればいいのでしょうか?
■補足情報、試してみたこと
移そうとしている先のデバイスはいずれも「Windows」とか「WAVES」とか半角英字の名前が付いています。
USBメモリはフォーマットを変えて試しましたがNTFS、FAT32、exFATいずれもだめでした。

365:名無しサンプリング@48kHz
19/09/17 21:31:13.58 /7DdFrow.net
移動元の名前も半角英数?

366:名無しサンプリング@48kHz
19/09/18 06:36:56.32 1LzSEH2y.net
はい、半角英数です。移動元はMy License Cloudという名前です。

367:名無しサンプリング@48kHz
19/09/19 00:36:13.50 8SEH3y3T.net
スペースが原因じゃない?

368:名無しサンプリング@48kHz
19/09/19 04:36:46.29 S2E06Mp+.net
移動元のMy License Cloudは変更不可です。
移動先はスペースないです。

369:名無しサンプリング@48kHz
19/09/19 06:58:29.60 8SEH3y3T.net
ダメか。あとは問い合わせてみたらどう?
エラーメッセージはしっかり出てるんだし。

370:名無しサンプリング@48kHz
19/09/19 07:30:35.66 S2E06Mp+.net
そうですね、ググっても同じ症状の人がまるで見当たらないですし、
頑張って問い合わせてみます。
お騒がせいたしました。
解決したらここに書いて共有しますね。

371:名無しサンプリング@48kHz
19/09/20 02:25:03.60 HWQZ9tn+.net
WindowsのログインIDは?日本語入ってない?

372:名無しサンプリング@48kHz
19/09/22 19:58:09.21 1YY+lgXc.net
初めてのwaves製品でピアノのやつ買ったんですが外付けのhddにインストールしてたんですがすごく時間かかる上に最後の1割くらいからダウンロードのメモリ動かなくなって
hddのファイルみたら途中みたいな丸いマークなかったけど意味わからんからstopで中止しました
これって相当時間かかるのですか?グランドピアノのやつでsd,hd両方ダウンロードしてました

373:名無しサンプリング@48kHz
19/09/22 21:48:09.19 1YY+lgXc.net
連投ですいません
その後dawで読み込めてるのか確認しょうと立ち上げたところ読み込み中に何かwavesの注意書きみたいなの出てきてライセンスがなんとかって書いてあったので
waves centralのlicensesの項目のところで最初になんとかクラウドと書いてるところから自分のmacに変更したのですがあってますか?
元のクラウドの方にも戻せない感じなのですがやりかたはあるでしょうか?
すいませんよろしくおねがいします

374:名無しサンプリング@48kHz
19/09/22 21:51:04.52 oTGAwM3g.net
インストール終わってないなら読めないんじゃないの?

375:名無しサンプリング@48kHz
19/09/22 22:07:01.33 gf7GYR/R.net
>>372
Waves Central でサンプルライブラリーをダウンロード/インストールしようとすると時間がかかったり途中で止まったりすることが多いので web から拾ってきてやればオッケー
waves.com/downloads/sample-libraries

376:名無しサンプリング@48kHz
19/09/22 23:12:56.69 1YY+lgXc.net
>>374
>>375
えりがとうございます
とりあえず本体?の方をダウンロードしたのですが何度もインストールしたせいか
waves reg utilityというのがいくつもあるのですがこれはいったいどういったものなのでしょうか?
1というのだけあればいいのですかね?finderで検索かけてもひっかからなくてこのファイルはどこにあるかも教えてほしいです
質問ばかりですいません

377:名無しサンプリング@48kHz
19/09/23 11:17:35.69 VrlHrQIZ.net
>>376
Waves AU Reg Utility は
"/Applicatons/Waves/WaveShells V10"
辺りにいるはず
Logic に認識させるためのものかな
自分は Logic も au も使ってないので気にしたことなかったけど
waves.com/support/how-to-find-your-plugins-in-logic-pro-x

378:名無しサンプリング@48kHz
19/09/27 17:34:10.29 pcbzyEF+.net
>>377
おくれてすいません、ありがとうございます
今logic使ってなかったので1以外消そうと思います!

379:名無しサンプリング@48kHz
19/09/30 23:54:50.14 K+L1X8ZI.net
wavesの今きてるブラックフライデーの先取りみたいなセールって本ちゃんのブラックフライデーだと今より値段上がってるんですかね?
最近いろいろ調べて購入検討中ですがタイミングが難しいですね

380:名無しサンプリング@48kHz
19/10/01 00:02:21.10 vjoYob1Q.net
待てるなら例年通りBF。

381:名無しサンプリング@48kHz
19/10/01 04:30:03.01 /yYZh8PJ.net
Wavesはブラックフライデーは大体最安じゃない

382:名無しサンプリング@48kHz
19/10/01 23:24:39.03 moMhuq/n.net
アーティストシグネイチャーシリーズを使っている方に質問したいのですが、設定項目のうちリバーブやディレイはやはりセンドでかけるべきなのでしょうか?

383:名無しサンプリング@48kHz
19/10/02 09:51:49.29 PAuQj9gB.net
自由

384:名無しサンプリング@48kHz
19/10/02 15:02:58.63 1Z+i3mL1.net
>>382
混ぜた時に「ちょっと違うかな?」思うようになったら他のを使えばいいよ。それまではグリグリいじくり回しなさい。
って、二年くらい前にアドバイスもらった\(^_^)/

385:名無しサンプリング@48kHz
19/10/09 02:50:14.79 lI1JEwjj.net
OneKnobシリーズというのを最近知ったのですが使ってる方いましたら感想とか教えてももらえると助かります
m(_ _)m

386:名無しサンプリング@48kHz
19/10/09 18:11:31.60 POJQy/IH.net
>>381
こないだ29ドルセール見送ったの失敗だったかー
リバーブ二つ買っとけばよかった。。。

387:
19/10/15 02:31:16 ngazENvA.net
WUP半額セールってのきそう?こない?

388:名無しサンプリング@48kHz
19/10/29 14:41:50.96 0W+y0Ebd.net
バンドル持ってなくて単体で購入したのは持ってるのですがwaves って年間のライセンス?とかなんですか?
今セールスレで盛り上がってる内容とかついていけなくてわからない、、、

389:sage
19/11/30 18:18:50.47 klV44oT6.net
BFでH-Reverb買って、Waves Centralのアップデートをした上でインストールしたら
V9のプラグインが読み込めなくなりました
愕然としています
(1)WUPするか(2)V9をオフラインインストールするか(3)システムの復元でインストール前に戻して時間を稼ぐか
で悩んでいます
(1)WUPして、V9をV10だか11だかにした場合、DAW(Cakewalk)の既存のプロジェクトファイルで使用しているV9版のプラグインは、そのまま読み込めますか?
手動でV10に差し替える必要があるような気がしています。。。
(2)V9のオフラインインストールをする場合、Central上でV9のプラグインをアンインストールした上で、
V9オフラインインストーラーをダウンロードしてインストールすればOKですか?
それとも、V10、V11のプラグインもいったん全部アンインストールする必要がありますか?

390:名無しサンプリング@48kHz
19/11/30 18:39:26.30 FZyaLfmR.net
>>389
v10の時にv9との併用方法は
MI含めて散々既出
だから日本語でも解説ある
さすがにこれはぐぐれとしか言えねえ

391:名無しサンプリング@48kHz
19/12/01 00:58:06.50 sLwdN2c+.net
>>389
自己レスです
悩んだ末、V9のオフラインインストールを選択
3GB超えのダウンロードはテザリング環境には辛かった…
CentralでV9を削除してからオフラインインストールしたら、無事にV9ブラグインが復活
しかし!
Cakewalkの既存プロジェクトを開くと、V9プラグインを読み込めなかったとのエラーが…
やはり手動で差し替えかと思ったが、ここでV9V10オーガナイザーを実行したら、既存プロジェクト開いてもエラーが出なくなりました^^

392:名無しサンプリング@48kHz
19/12/01 01:02:32.82 vkHI7I2+.net
>>391
乙やで!

393:名無しサンプリング@48kHz
19/12/01 09:05:17.67 sLwdN2c+.net
再インストールするのにオフラインインストーラー使え、っていうのはまだいいとして、問題なく使えてる状態で別製品インストールしたら無効化?されるって、どう考えてもユーザーを馬鹿にしてると思うんだが
別製品インストール時に警告出すのが常識じゃないか?
Wavesイカれてる…

394:名無しサンプリング@48kHz
19/12/01 17:00:29.09 e58GwMn1.net
>>393
WUP払い続けるユーザー向けに
アプリ開発するのはメーカーとして
至極当然
むしろメジャーバージョンアップの時にも
ALL50%クーポン無視してWUP課金しない
貧乏人もどうかと思う
どうせ黒金の無料配布の為だけに
V11入れてるんだろ
V9打ち切られてないことをありがたがった方が身の程を感じろと(ry

395:名無しサンプリング@48kHz
19/12/01 17:10:28.77 dxM41Oli.net
現在V10のSound Design Suiteを持っており、MV2とリバーブが欲しくて、Goldにしようか単体にしようか迷っています。料金そんな変わらないですし。
Sound Design SuiteとGoldでは同一プラグインがいくつかありますが、例えばGoldをV11、Sound Design SuiteをV10といった具合にインストールすることはできるのでしょうか。同じプラグインが別Verで混同しますよね。

396:名無しサンプリング@48kHz
19/12/01 20:26:45.99 hWGgPEXo.net
>>394
なにトンチンカンなこと言ってんだ
頭大丈夫か?

397:名無しサンプリング@48kHz
19/12/08 09:09:18.69 gyOvwSUq.net
Abbey Roadバンドルは買ってもバラ扱いだけど、
全て選んでWUPしても今回出たSaturatorは貰えないんですかね?
ほかも持ってるけどWUPは一度も利用ないです

398:名無しサンプリング@48kHz
19/12/08 09:41:12.93 isOY/PKo.net
>>397
だけじゃないけど
まずWUPは購入、入手からの
一年間のバージョンアップが提供される
>>397
だけじゃないけど購入して一年未満は
自動的にライセンスも
バージョンアップされるから
まずWavesのサイトにログインして
自分のライセンスを確かめろ
後、最新版のWaves centralは
v10、v11はオンラインで、v9はオフラインで
自分の持っているライセンスに合わせて
プラグインをインストールできる
つまり、v9、v10、v11の併用が可能
v9でWUP切れていても黒金の歪み追加できる
後は落ち着いて作業するだけだ
後、ALL50%OFFキャンペーンはWUPの更新やアップグレードにも適用されるので
メジャーアップデートがあったときに上げとくと半額ですんでホクホク
オイラは昨年末のセールでHorizonをアップデートしたらそこからWUP延長で去年v10、今年v11と二度おいしかった

399:名無しサンプリング@48kHz
19/12/08 10:04:52.22 ODN90816.net
>>397
わしもAbbey製品バラで9個持ってて公式から持ってる製品を選択したら安くでアップグレード出来た。
具体的には55ドルぐらいだったけど上のレスにあるクーポン使ったら55ドルは引かれず半額分引かれて27ドルぐらいでバンドルにアップグレードできたよ。
ちなみに持ってる製品数でアップグレード額は変わります。
あとバンドルへのアップグレード扱いになるのでアビロド製品全て1年間再スタートになりますわ。

400:名無しサンプリング@48kHz
19/12/08 10:47:52.87 gyOvwSUq.net
>>398,399
ありがとう行けました!

401:名無しサンプリング@48kHz
19/12/08 13:30:18.17 jM2WVqbX.net
64bit floatに対応しない限りWUPはしない

402:名無しサンプリング@48kHz
19/12/11 13:37:09.93 ZeFaD86t.net
あるデモ版試そうとしてwaves central開いたらアップデートしろというのでアプデしたら
デモ版インストールしようとしてもエラー吐いて出来ず
サイトの対処法みたいなのを大体試してみたけどダメ
ツイッターで様子見てみたら同じように製品インストール出来ない人が多くいるようだったけど
この最新のcentral これまともに使えるやつですか?

403:名無しサンプリング@48kHz
19/12/26 18:56:29.95 4w6aRKfD.net
使えるがオマカン野郎が多いんだろうな

404:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 23:58:58.67 uPwyZyeL.net
CLAアーティストシグネイチャーのリバーブってインサートでかけるべきなの...?
各パートごとに違うリバーブかけることになるからワチャワチャしない...?
助けて..,

405:名無しサンプリング@48kHz
20/01/11 00:27:56.65 iFOwmQ0p.net
あのリバーブはあんまり掛けないかなぁ。
とりあえずデモあげる時とかで時間のない場合なんかにパパッと掛けて終わらすことはあるけど。

406:名無しサンプリング@48kHz
20/01/11 02:03:30.85 1eJ7/apQ.net
>>405
お前がかけるかけないの話じゃないだろ
とりあえずバスでまとめてセンドでかけなさい。
インサートでかけてもあんまり違和感はないけど、やっぱり若干ボヤける気がするよ。

407:名無しサンプリング@48kHz
20/01/11 02:23:51.42 iFOwmQ0p.net
だから結局無理して使わないのが一番いいじゃん

408:名無しサンプリング@48kHz
20/01/11 09:34:26.16 +6mmylfe.net
涙拭けよ

409:名無しサンプリング@48kHz
20/01/11 12:08:51.88 iFOwmQ0p.net
いやいや、自分もアレうまく使ってやろうと思ってたことあるんだけど、なんだか結局本チャンで残そうと思うとルーティングも自由にできないしパラメータも追い込めないし、
なんだか上手くいかなくて結局自前で別のリバーブに置き換えた方がうまくいくケースが多かったからさ。
それにセンドで送ってもいいけどセンド用に設計されてない感もあるし

410:名無しサンプリング@48kHz
20/01/11 18:51:27.19 93P1aWsa.net
ちなトータルリバーブはセンドでってのはアナログ時代劇のセオリーな
同一設定のリバーブを各ステムにインサートしてER等の微調整で奥行定位を表現する方がセンド量で調整するよりトータルリバーブとしていい結果を得られるよ

411:名無しサンプリング@48kHz
20/01/13 03:49:30.12 h8ikPyYC.net
逆に言うとここでERの良さが光るので満足なER設定を得られないリバーブは使う気になれない個人的に

412:名無しサンプリング@48kHz
20/03/13 11:53:41 ybr/YDZN.net
API-2500でTYPEをNEWにするとリダクション量をどんなに変えてもVUメーターの針が
0dBに張り付いて動かなくなっちゃうんですが、これおま環ですか?
GRでもINでもOUTでも針動かないです

これが嫌であまり使わなくなってるけど昨日久々に使ってみたらやっぱ好みの音してて使いたい…
もしこの現象に理由や対処法があるなら教えていただきたいです

413:名無しサンプリング@48kHz
20/03/13 20:20:13.94 uSc7RLKQ.net
>412
試してみたけど
普通に動くよ

414:名無しサンプリング@48kHz
20/03/14 18:36:32 DOsRPHmy.net
>>413
じゃあおま環なんですね
残念

415:名無しサンプリング@48kHz
20/03/14 20:38:07 guZlxm4v.net
分からんけどvst2と3で違うプラグインはあったなぁ

416:名無しサンプリング@48kHz
20/03/15 01:03:05 +6XvdzHj.net
>>414
おま環だろうけどうちで以前似た症状が出た時は全WAVES入れ直ししたらあっさり治った
WAVESはアンスコ時に手動ゴミ掃除も忘れずにな

417:名無しサンプリング@48kHz
20/03/15 11:50:08.44 JUUJ/Ukz.net
>>416
かなりめんどくさいな…
Centralなんてものがあるんだからアンインストールも簡単にできるようになってればいいのにな
インストール時も必要ない形式のプラグインも入っちゃうし後から手動で消すのだるい

418:名無しサンプリング@48kHz
20/03/27 05:21:06.40 6RkEQ/UD.net
古いdaw使ってるんですけどnuendo4で使えるwavesはもう入手不可能?
dawもアップグレードすれは使えるんでしょうけど結構お金かかるのでプラグインだけで済ませたいのです。

419:名無しサンプリング@48kHz
20/04/16 23:22:58 rAtPxmN0.net
Abbey Road TG Mastering ChainってMS収録→LR2mixのデコーダーとして使えますか??

420:名無しサンプリング@48kHz
20/04/17 00:22:47.93 SupfPllq.net
知らんけど、素直にMS Matrix使った方がいいような

421:名無しサンプリング@48kHz
20/04/17 00:44:24.06 2Q/0v5bF.net
調べたけど出来ないっぽいですね。。いや紛らわしいパラメーターがあるんですけどね
セールやってるし大人しくS1 Stereo Enhancer買います。。
ところでMS MatrixってS1 Stereo Enhancerに名前変わりましたか?
Matrix、Wavesのサイトで検索しても出てこない。。。

422:名無しサンプリング@48kHz
20/04/17 01:09:36.51 SupfPllq.net
名前は変わってないんじゃないかなぁ。
S1買うとMS Matrixも一緒に付属してたように記憶してるけど。

423:名無しサンプリング@48kHz
20/04/17 01:10:13.49 SupfPllq.net
URLリンク(www.minet.jp)
ここで見るとMS Matrixも付属してるという書き方がされてるね

424:名無しサンプリング@48kHz
20/04/17 01:15:49.17 2Q/0v5bF.net
>>423
なるほど~
S1の付属プラグインでしたかすっきりしました!
ポチポチしてきます

425:名無しサンプリング@48kHz
20/04/17 09:48:36.39 mjEoVory.net
StayCreativeなキャンペーンさっさと終わってくれないかな
本家で買わなかったからオマケなかなかもらえない (´・ω・`)

426:名無しサンプリング@48kHz
20/04/17 09:54:51.23 oMlUf3pN.net
Vocal Riderつかってみたけど
MAutoVolumeの機能限定版みたいにみえる

427:名無しサンプリング@48kHz
20/04/19 03:17:41.64 iKGG/9X5.net
今回のセールで二万近くWavesに貢いだ
とても充実した気持ちだ

428:名無しサンプリング@48kHz
20/04/22 13:26:29 00CWWvr7.net
古いV9.92をインストールしたいんですが、
レガシーのオフラインインストーラーを起動したあとに
「Select Offline Installer」から何を選べばいいんでしょう?
昔の記憶だと「Download Offline Installer」って項目があって
自分のプラグインを選んでダウンロードすることができたと
思うんだけど...

429:名無しサンプリング@48kHz
20/04/22 13:43:12 9sTfR41j.net
>>428
全部入りしかダウンロードできないよ

430:名無しサンプリング@48kHz
20/04/22 14:35:04 00CWWvr7.net
>>429
ということは、オフラインインストーラーを解凍したなかのフォルダか何かを選べばいいんでしょうか?
V9っていうフォルダを選択しても先に進まないんです...

431:名無しサンプリング@48kHz
20/04/23 05:58:30.18 xB3DUX+5.net
>>430
URLリンク(sawayakatrip.com)
こことか
と、丸投げしちゃう

432:名無しサンプリング@48kHz
20/04/23 07:59:44 sRQ09ADX.net
>>431
ありがとうございます。試してみます!

433:名無しサンプリング@48kHz
20/05/07 18:55:23 J3Z6vQCR.net
昔gold買ったけど全然使ってない。というか全く使いこなせてない。
別個に買ったeqやリバーブ、マキシマイザのほうが余程使い勝手がいい。

最近はwavesがBehringerにダブって見えてしょうがない。

434:名無しサンプリング@48kHz
20/05/07 19:01:22 Fkoa+Ekp.net
>>433
> 最近はwavesがBehringerにダブって見えてしょうがない。

名言

435:名無しサンプリング@48kHz
20/05/08 12:39:59 lCZRwLF4.net
そもそも50万で売り出した物がが今は3万とか値段おかしいし

436:名無しサンプリング@48kHz
20/05/08 12:51:47 HT05mKKN.net
所詮ソフトウェアやし

437:名無しサンプリング@48kHz
20/05/08 13:53:49 ONIxkzVp.net
MIからお勧めのメールが来たので見てみたら、新しいルネサンスvoxだかのgui取り替えただけだった。
いや、持ってるしそれ。

438:名無しサンプリング@48kHz
20/05/08 16:22:35 raPBmxWx.net
Rvoxは重宝してる。
マスタリングの最後の方でもうちょっと中域が欲しいなと思ったとき、差してスライダー一つ動かすだけで、クリップさせずに音量上げられるし。

439:名無しサンプリング@48kHz
20/05/08 16:34:20 LOtr2h+8.net
SM58とかも被る気がするw
「まずWavesだけでどんな曲でも仕上げられる能力をつけろ。話はそれからだ」みたいなww
間違ってはないんだけどっていうね。。

440:名無しサンプリング@48kHz
20/05/16 18:12:12 47rL/irx.net
セールだったwaves goldインストールしたんだけど使おうとしたら落ちるのですがどなたか教えていただけませんか...
DAW付属のは使えるんですけど...前のバージョンのやつもインストールもできません...
やっぱ9年使ってるiMacじゃ限界なんでしょうか?

↓詳細
cpu...core i5(2.7GHz)
メモリ...8GB
DAW...cubase pro 8.5
OS...Mac 10.13.6
waves gold...ver11.0.0

441:名無しサンプリング@48kHz
20/05/16 19:03:49 R21MWYYI.net
>>440
強いて言えばメモリーですかねえ
でもギリで動きそうな気はする
OS死んでいるのかも

前のがインストールできないのは方法あります
sawayakatripさんとこを参照すればいいかな

442:名無しサンプリング@48kHz
20/05/17 07:45:09 wdddydKb.net
>>441
教えていただきありがとうございます!
OSアップデートしてみても使えないようでしたら新しいPCを買います!

443:名無しサンプリング@48kHz
20/05/17 09:01:06 ik7tE0uv.net
>>440
俺はサブ機i3のメモリー8GBでplatinum動いてるぞ

444:名無しサンプリング@48kHz
20/05/19 12:55:02.74 xn3P9tVZ.net
>>440
2011mac mini シエラで動いてるよ

445:名無しサンプリング@48kHz
20/05/21 11:16:23 nyJAf4LW.net
ルネサンスコンプをミックス用ピアノvstトラックに差すと、音階が微妙に揺らぐ場合があります。
wavesのコンプはピアノには向かないんでしょうか。というかコンプじゃなくてリミッターを使うべきなのでしょうか。
NIのバスコンプを使ってみると音の歪みはないのですが、バスコンプは単一楽器のトラックに差すものじゃないようですので、どうすべきか悩みます。

446:名無しサンプリング@48kHz
20/05/21 14:22:45.53 pgdzISZb.net
音階が揺らぐってのはピッチがズレるってこと?
コンプでそんなことは起こらないので、元々ピッチがズレてるのがコンプによって目立っただけだと思う。

447:名無しサンプリング@48kHz
20/05/21 15:21:51 nyJAf4LW.net
vstはivoryで元々ずれてたりしません。が、歪むか歪まないかは直接の焦点ではないので忘れてください。

448:名無しサンプリング@48kHz
20/05/21 15:56:51 jyXpuFeP.net
そのミックス用ピアノvstトラックとやらを書き出してうpしてよ

449:名無しサンプリング@48kHz
20/05/21 20:54:05 1Qhgbuux.net
他のピアノ音源で試してみれば・・
音源の問題じゃねかな

450:名無しサンプリング@48kHz
20/05/21 22:12:31.31 1bueabvF.net
歪めば倍音が乗るのだから直接でなくても焦点の一つでしょ
単純に>>446だと思うよ

451:名無しサンプリング@48kHz
20/05/22 00:24:01.52 hrd8gY/H.net
音程云々は、結局歪むのを気にしてるっていうだけの話ね。
NIのバスコンプでうまくいくならそれでいいと思う。
元々ピアノってアタックが強い楽器だからコンプをかけるとアタックが歪みがちで難しい。
ジャンルによっても音作りの仕方は違うだろうけど、ロックやポップスのピアノなら、むしろテープサチュなんかを掛けて歪みの質感をコントロールしながらコンプ掛けたりするとうまくいく。

452:名無しサンプリング@48kHz
20/06/06 18:04:32.15 tqR1RTxp.net
話それて申し訳ないのですが
wavesプラグインはデモの期限切れると
どうなるんでしたっけ?
例えばテーププラグインとかだと
音が出なくなって
VUが振れてテープguiがクルクル回ってるだけになるんでしょうか?
それとも全機能停止になるのですか?

453:名無しサンプリング@48kHz
20/06/27 12:36:08.85 AktHoq1A.net
すみません質問で
waves tuneを購入したんですが
これってピッチ修正は全て手動でやるんでしょうか?それともオートで修正してくれるのですか?
それから、インサートして音程を読ませると、コーラスをかけたような音質に変わるのですが、どこか設定の問題ですか?
(これはこれで悪くはないんですが)元の音質をできれば維持したくて

454:名無しサンプリング@48kHz
20/06/29 01:03:53.14 rdFUmOlH.net
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●

●おまえら急げ Native Instrumentsの
●Kompleteのアプグレ半額セールが明日の火曜日でおしまいだぞ

●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急速報●
●緊急速報●緊急速報●緊急速報●緊急

455:名無しサンプリング@48kHz
20/06/29 11:20:56 wxQ21KUy.net
デモできなかったっけ?

456:名無しサンプリング@48kHz
20/06/29 18:34:16.76 rdFUmOlH.net
>>453 ググれカス

457:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 06:26:08.02 7x2XKY3S.net
ONEKNOB LOUDER導入した人います?FLでなぜかこれだけ読み込まないんですけどどうしたらいいでしょうか
dllを置いたフォルダを指定して読み込ませても反映されないんです。Reaperでは問題なく読み込みました

458:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 11:08:18.53 yXKk0yYh.net
>>457
Wavesのインストールちゃんとしたか?
当たり前に読み込めるよ
FLのWavesのインストールというか認証方法は公式でどっかにページ有ったぞ
何よりの証拠として何年か前に公式対応を謳って、記念にOneKnob Louderが配布されたからな

459:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 14:01:36.35 QNHFr8Is.net
Wavesみたいなセキュリティしっかりしてるのはプラグインのdllを読み込ませようとしてもダメ

460:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 18:28:20.81 hpzVyC/4.net
たったの15万円で全てが手に入る
URLリンク(store.minet.jp)

461:名無しサンプリング@48kHz
20/07/06 19:17:41.20 2Ckrrx/j.net
これはお買い得だな。
俺はPlutinum買ってHorizenにアップ
単品でいろいろ買い足して行って、
とうにその値段越えているけど
まだまだ全部にはならない

462:名無しサンプリング@48kHz
20/07/07 12:59:54.57 j/LLjxuo.net
何これ
いっそのこと最初からマーキュリーに全部入れろよ

463:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 00:18:38.96 DGcCUGUf.net
このプラグインって昔からあるけど、昔と比べて何か改善されたの?

464:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 00:40:40.68 jIWyBIOa.net
この では無いな

465:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 01:32:22.69 BtiDwmbJ.net
曲は作れないけどマーキュリーでその価格なら欲しくなる。
platinumは昔買ったけど、それでも結構奮発した方だったな。

466:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 09:35:14.97 pV4VZ4NS.net
waves公式でGOLDからHorizonアプグレが4万ちょいだった
ネットショップで新規購入2万9千円くらい
これアプグレより別途新規で買ったほうがいいの?
その場合古いGOLDはアンインスコしてHorizonだけインスコでいいのかな?

467:名無しサンプリング@48kHz
20/07/12 19:57:46.22 xDQLXxwr.net
MacBookの電源を入れるとサウンドグリドとか言うWavesの
ミキサーが勝手に立ち上がるので困ります
どうしたら出てこなくできますか?

468:名無しサンプリング@48kHz
20/07/12 20:15:34.19 loBfwIeV.net
>>467
システム環境設定>ユーザとグループ>ログイン項目
を見てwavesのミキサーがあったらマイナスボタンで削除

469:名無しサンプリング@48kHz
20/07/15 01:27:08.14 UbTbhn59.net
マーキュリのアップデートはおいくらですか?

470:名無しサンプリング@48kHz
20/07/18 00:50:44.38 L0+V4f8z.net
よく判らんがV9のAPIをWUPしたら
なんかライセンスがみんな2つに増えた
WUPしてないのも含めて全部
V11にされたんか?と思ったがV9のままだった

471:名無しサンプリング@48kHz
20/07/18 07:58:29.86 3RYe9sjG.net
Wavesを買う最大のメリット
=Youtubeでプロのエンジニアのミックス講座やマスタリング講座を
無料で受講出来る..

472:名無しサンプリング@48kHz
20/07/19 11:32:20.18 JApfOGIt.net
なお英語

473:名無しサンプリング@48kHz
20/07/19 14:21:35.04 dFpPewDX.net
英語の勉強にもなるし

474:名無しサンプリング@48kHz
20/07/20 03:43:12.39 fiwfZnaA.net
>>471
購入する最大のメリットが音や機能じゃないプラグインて…

475:名無しサンプリング@48kHz
20/07/20 15:43:37.29 8gIQThVR.net
DTM初めて大体半年になるけど、楽器はできないとダメだわ。ってか最低限だってことがわかった。

476:名無しサンプリング@48kHz
20/07/20 18:26:46.67 /RYW1ZeT.net
すいません、SSLのBus Compなんだけど、
メーターの上のところにあるプリセット名のとこ押すとSet up B?って出るんだけど
これなんでしょう?教えて下さい。

477:名無しサンプリング@48kHz
20/07/20 21:54:40.02 kj6ncjSn.net
AとBの2個のパラメータのセッティングを作っておいて、ボタン一つでAとBが切り替えられるのですぐ聴き比べができる

478:476
20/07/20 21:56:16.83 /RYW1ZeT.net
>>477
ありがとうございました!ためになります

479:名無しサンプリング@48kHz
20/07/23 00:50:28.52 /lZwQU+d.net
白金から水銀へ安くアプグレする方法知りませんか?例えば
白金からホライへのアプグレ
ホライから水銀へのアプグレ
と一度に水銀にアップじゃなく
2段階を踏むと安いとかありませんか?

480:名無しサンプリング@48kHz
20/07/23 13:01:51.26 n9ouf9fz.net
うちのはダイヤモンドなんでマーキュリーアプグレが異常に高い…

481:名無しサンプリング@48kHz
20/07/24 15:44:34.30 2ybOQGe4.net
プラチナにはプラグインがたくさん入っていますが
L316と低音上げ系とリバーブ、アナログディレイ系以外は
キューベース付属プラグインを使っています
プラチナには含まれないセンターやワンノブやSSLのEチャンが欲しいので
マーキュリーにアプグレしようか?と思いますが
他の選択はありませんか?

482:名無しサンプリング@48kHz
20/07/24 15:47:02.89 D/f5W6q2.net
>>481
単独で買えばいいんでない?

483:名無しサンプリング@48kHz
20/07/25 13:52:58.83 0u8IyKQZ.net
ワンノブもSSLも安くなってるの見るぞ

484:名無しサンプリング@48kHz
20/07/29 21:50:09.27 3tdvH0OQ.net
フィールド録音をしてるのですがマイクの風切りノイズ抑制にオススメなの有りますか?
W43、WNS、Z-Noiseあたりが目を引いたのですが

485:名無しサンプリング@48kHz
20/07/30 00:41:17.26 48eUm0N+.net
>>484
スレ違い
マイクスレに行け

486:名無しサンプリング@48kHz
20/07/30 01:09:22.38 M0SG+MRG.net
>>484
勝手なイメージだと iZotope RXな気もする

487:名無しサンプリング@48kHz
20/07/30 06:27:45 UWfeTN5C.net
なぜスレチだと思ったのか

488:名無しサンプリング@48kHz
20/08/04 00:09:12.75 QRgtur0b.net
わからない

489:名無しサンプリング@48kHz
20/08/04 09:30:53 Cp6imsc9.net
シャンプーハットで済む案件だからだろ?

490:名無しサンプリング@48kHz
20/08/06 02:49:15.79 8/oI+4Ps.net
MAC OS X 10.9から10.10にアップして
Soundgridのミキサー画面がMac立ち上げ時に
勝手に表示されないように設定したら
キューベースのトラックでプラグインを選択するときに
Wavesのプラグインが全く表示されなくなった...
.....困ったなあ

491:名無しサンプリング@48kHz
20/08/11 22:11:44 RtHDcOtd.net
プラチからマーキュへのアプグレ特価まだ〜?

492:名無しサンプリング@48kHz
20/08/13 23:13:06 ag71zlHo.net
>>490
おれも何かの拍子でなった事があるけど
アクチ&インスコした時に一緒にインストールされる
Waves AU Reg Utilityてのをかけたら直ったな
V9.92用とかV10.0用とかあったと思う

493:名無しサンプリング@48kHz
20/08/18 20:00:58.29 T+rl6qXC.net
maxxvolumeをインストールしたのですが、
FLstudio側で表示されません、、アクティベートも全て出来てる筈なのに、前に落としたワンノブラウダーとかは使えるのに謎です。。どなたか教えて下さい。。

494:名無しサンプリング@48kHz
20/08/20 00:37:21 IZvddhV5.net
waves
それは実家の安心感

495:名無しサンプリング@48kHz
20/08/20 09:11:44 XdjZ28ME.net
wavesはおふくろの味なんだよ

496:名無しサンプリング@48kHz
20/08/22 05:56:04 8vThXpFH.net
皆さんはアクチは何に対してされてますか?
コンピューターに?それともUSBメモリースティックに?
USBメモリースティックを使う場合は耐久時間が心配ですが、
何か特に耐久性に優れているUSBメモリースティック等ございますか?

497:名無しサンプリング@48kHz
20/08/22 10:57:18 tlvpsoks.net
>>496
USBにしとるが、、、

端子の問題でUSB2.0のUSBメモリつかってりゅわ。

498:名無しサンプリング@48kHz
20/08/22 17:30:02 NqTFFdf6.net
VITAMIN、自分で操作する分には問題ないのですが、
プリセットを選ぶと無音になってしまうというのは既知のバグでしょうか?

499:名無しサンプリング@48kHz
20/08/22 18:37:23 sLBibs78.net
VITAMINは変な挙動する
punchの値で音がピロピロ揺れたりする

500:名無しサンプリング@48kHz
20/08/23 08:10:37.23 n0mVJonk.net
wavesサイコー

501:名無しサンプリング@48kHz
20/08/28 02:47:01 KHPPNumH.net
プラチからアップ
1. マーキュ+スタジオクラシック=1599ドル
2. マーキュ=1427ドル

502:yuhei
20/08/30 11:34:29.25 2qMOmpp3.net
Cubase10.5使用してまして、waves製品のプラグインでMIX後、再度プロジェクトファイルを立ち上げるとコンプ等各種のプリセット名の箇所がデフォルト(full reset)になってしまうのはバグでしょうか、、

503:名無しサンプリング@48kHz
20/08/30 13:33:18 uaWZbjvh.net
>>502
弄った設定は保持されているはず。
名前がリセットされるのは、cubase&wavesに於いては仕様かと。

504:yuhei
20/08/31 00:31:11 5k38wCaU.net
ご返信ありがとうございます!!
確かによくパラメータを確認すると設定値は保存されたままでした!
出音も変わっていなかったので大丈夫そうです!
ありがとうございました!

505:名無しサンプリング@48kHz
20/08/31 01:03:08 lKs0PWhk.net
突然、関連ファイルが有りません的な、スキップを沢山押さなければDAWの起動に支障
が出だしたんですが。ファイル移動した覚えもないのですが、対処のわかる方いますか?

506:名無しサンプリング@48kHz
20/08/31 01:35:51 A1qHTwAQ.net
なぜそれをここで?

507:名無しサンプリング@48kHz
20/08/31 10:40:08 328QOYCw.net
日本語で喋ろ

508:498
20/09/05 20:05:58 n8b7Sb8T.net
VITAMINを含むWAVES関連ソフトを全て徹底的に削除し、
再インストールしたら解決しました。

ネックになっていたのは、
Everythingというファイル検索ソフトにプラグインのキャッシュが残っていたようで、
Everythingも一度アンインストールしところ、
WAVES関連ファイルを全て完全に消すことができました。

同じ症状の方がいたらご参考までに。

509:名無しサンプリング@48kHz
20/09/05 20:08:35 n8b7Sb8T.net
しかしWavesサポートは親切だった。
おかげで数日で解決できたけど、挙動がおかしくなっても
すぐ復旧できるようにまめに環境のバックアップを取っておくことの大切さを学びました。

510:名無しサンプリング@48kHz
20/09/10 16:36:36 eRIXpaqZ.net
AudioDeluxeでplatinumからHORIZONへのアップグレード買ったんだけど
送られてきたシリアルってWAVESの自分のアカウントのRegister Upgradeに入力すればいいの?

511:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 03:33:11.66 MWCJDcOW.net
izotopeの上位版のセット持ってるんだけど、その上でコレは絶対に必要だろっていうwavesのプラグインってあります?
ジャンルはボカロとEDMやってます

512:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 06:12:58.54 KWCGGh5u.net
絶対とかはないけど、そもそもWAVESの各種プラグインとiZotopeのって結構用途違うと思うんだよなぁ。
コンプやEQも、ロック系の熱い音ならAPIがいいなとか、バカみたいに潰れたスネアが欲しいならPIE、ハイファイな感じならSSL、ビンテージで煙い感じならREDDかなとか、色付けのチョイスまで考えると幅があっていい。
ドラムやベースなんかの各シグネイチャーもよく使うし、EQPとMEQのチェインなんかもよく使う。
シグネイチャーって時短のイメージがあるけど、もはやあの音が欲しくて掛ける的な部分もある。
他にもRBassでベース上げつつ、キックの信号をF6にサイドチェイン入力して低音逃してやったりみたいなのも便利だし、打ち込み系の硬い音にはアビロやNLS、KramerTape、J37辺りで軽く汚してやったり、拘ろうと思えばCobaltSaphiraなんかもあるしと。
積極的な音作り意外の補正系でもスネアやキックのアタック出したい時にSmackAttack使ったり、MV2で色付けなしにサステイン稼ぐとか、最初からパンが変に偏ってる音源に対してS1でパンの角度を補正するとか、そんな時もWAVES便利だと思うよ。

513:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 09:03:02.44 MWCJDcOW.net
>>512
ありがとうございます
基本は「waves系の音」を出す為にかけるものなんですね
デモ音とか調べてみたいと思います

514:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 11:19:30.76 m9u0UYU7.net
個人的にはHシリーズはCPU負荷ででかいわりに質がR同等レベルだったからいらなかった
API(2500、500)、ホライゾンの中に入っている名機たち、アビーロード、
ここら辺は鬼リピしてるわ

515:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 11:34:07.04 m9u0UYU7.net
waves系の音を作るというよりより細かな音作りをするためかな
オゾンは組み立てキットが送られてくるみたいなそのままかければそれなりの音になるけど、もっとこういう音に近づけたいって段階になった時にアイゾトープでは対応できない

516:名無しサンプリング@48kHz
20/09/13 15:02:57.52 m9u0UYU7.net
ボカロの打ち込み系でやるなら、VCOMPが最重要プラグインになる。
こいつが楽曲のほぼ全てを決める
使いどころはスネアベースコードら辺

517:名無しサンプリング@48kHz
20/09/14 12:34:12.07 BzSU3fUd.net
オゾンは組み立てキット
wavesは組み立てるための専門道具が一式送られてくる感じ
より細かな音作りするなら圧倒的後者

518:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 08:12:30.68 qxFl/8N1.net
iZotopeはどちらかというと時短便利ツール系だと思う
たとえて言うなら味覇とかクレイジーソルト
対するWAVESはS&Bとかギャバンの定番スパイスのシリーズみたいな
それぞれのスパイスでは必ずしも第一級というわけではないけど一通り揃えておくと便利は便利
もっともいまどきはDAWに付属のエフェクトなんかでも案外結構いけるけどね

519:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 11:44:47.28 3yofrapS.net
アイゾトープはカーナビ
目的地に最短距離で到達出来るが面白みが無い
ウェーブスは紙の地図
時に迷ったりするが味わい深い記憶が残る
さあ、君はどっちを選ぶ?

520:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 12:03:32.16 Eo0s1LDp.net
アイゾトープはアマチュア御用達
ウェーヴスはプロ御用達

521:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 12:07:37.62 dV26fb7v.net
トラックにはwaves
バスにはneutron
マスターにはその他とozone

522:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 12:37:34.38 K7iqNQbF.net
3年くらい前まではMercuryヤフオク3,000円で買えたんだけどな
流石に今は観ないな

523:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 17:51:21.72 M4WW0xSa.net
それ偽物じゃん

524:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 17:59:27.02 EsoEHfDL.net
izotopeのEQはいかにも音をデジタルで加工し直したサウンドになってしまう
Wavesはそういう加工臭つかないのかね
まあどんな編集ソフト使おうが独自の音が付け加わりそうだが

525:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 18:08:57.76 +vGBNXpz.net
izoはAIのこもばかり言われるけど普通にミキシング・マスタリングツールとしても合格点でしょ
プロが使ってるからね

526:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 18:10:17.08 +vGBNXpz.net
×こも→○こと
wavesは繊細というよりヴィンテージ的、アナログ的な処理が向こうより得意だと思う
だからアコースティック系の人に重宝される

527:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 18:11:12.86 +vGBNXpz.net
逆にデジタル世界の住人みたいなジャンル目指してるなら要らないかもしれない

528:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 18:21:45.38 AljlV3Sw.net
割れおじさん生存確認

529:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 18:31:26.22 LdtRkO8y.net
そうだね、wavesは加工後のギスギスした音にノイズを付加した、偽アナログの音。化学調味料を使ったお袋の味といったところか。
無味無臭が好みなら、Oxfordがオススメ。

530:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 20:03:46.53 31S1cFVe.net
卓を通したら音にノイズがのるけどそこで音に傷みたいなものができてそこれがビンテージ風味になるんだと思う
wavesはその回路をそのまま通ってるんじゃないかな
wavesかけても元の音が破綻しないというか、耳で聴いても違和感ないしかなり自然と耳に入ってくる音になるんだよね。
オゾンとかは俺はダメだった。音は綺麗になるんだけど元の音がなくなるし加工されすぎてなんかずっと聴いてるとムカムカしてくる感じがする
結局wavesに戻ってくるみたいな。まさに実家の安心感だよ

531:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 20:06:33.70 31S1cFVe.net
DAW付属のプラグインは自然なかかりで良かったんだけど、かけたら何故か音像が小さくなって音圧が減るんだよね。
wavesもRコンプとかは音が小さくはなるんだけど、C1だとコンプかけても音像は小さくならなかった。
そういったこともあって、結局はデジタルコンプならC1、デジタルEQならREQ、アナログならwavesの名機など、
そこに戻ってしまう
CPU負荷も軽いし

532:名無しサンプリング@48kHz
20/09/16 07:46:26.61 0NVnN06n.net
>>531
小さくなるとか減るとか(笑)
印舗加齢臭爺はトルコする前にバイアグラしろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch