■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!37■ at DTM
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!37■ - 暇つぶし2ch645:名無しサンプリング@48kHz
20/10/07 13:52:12.02 +r2lPcvv.net
>>640
音の色に頼らずに、最初はシンセリードやピアノ音だけ、2トラック程度で作曲したほうが作曲に集中できます
あとから楽器を変えたり、トラックを増やすんです
有名なベートーベンの「交響曲第5番」は、上声部と下声部の2つですからね
WAV素材の場合は音階がわかりにくいので、作曲しにくいと思います
ゲームの種類や主題が不明なので、助言しようがありませんが
ホラーゲームのBGMですか

落ち物パズルゲーム テトリス→ロシア民謡=短調・短音階+4拍子+1拍目と3拍目が強拍
中世ヨーロッパRPG ドラクエ→クラシック=メヌエット、マーチ、ワルツ、ソナタ形式、ロンド形式、いろいろ
まず、定番の曲を真似して、類似曲を作れるようになってから、最近のゲームに合わせた曲を作ると良いです
BANDICAMのロゴは消すことができますよ
トラックの色は見にくくないですか
目が疲れるというか
RGBの255みたいな色数値はよくありません
光の青色原色は黒に近くて、黄色原色は白に近いでしょ
プロの「しばっさん」もそんな色指定してたし、DAWやVSTで見にくいUIのもあるし
明度を高くするけど色相によって輝度が違うので調整、彩度を中くらい、これで見やすい色になるはず


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch