■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!37■ at DTM
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!37■ - 暇つぶし2ch534:名無しサンプリング@48kHz
20/08/07 17:55:40 C3+Y9KCA.net
>>532
聞きました。作曲としては良いですね。雰囲気があります
前奏がずっと同じコードなので、I→V→Iを入れても良いかもしれません
歌詞も良いと思います
ギターの音量が大きくて歌声がバックコーラスみたいに聞こえました
劇中で使うのはそういうのもありですが

生歌を加工というのは、男性の歌声を録音したのをピッチシフタで1オクターブ上げると
初音ミクと同じ女性の音高になるので、ボーカロイドで調声するよりも楽で自然な音に近いかなと思っています
ギターと男性歌声の音高が近いので、歌が埋もれているんですよね
上級者ならコンプレッサなどで調整して男性歌声を聞こえやすくすると思いますが

1分20秒あたりから突然音が濁ったと思ったら、ホルンを入れましたか
Logicの音源はわからないんですが、ベロシティ強めか強い演奏のホルンの音がします
やわらかい感じの音を入れたいなら弱い演奏のホルン
ホルンはギターのアルペジオのような素早い演奏が物理的に難しいので長めの音符を使うと自然です
8分音符の連続をスタッカートで加えると、ホルンらしさが出ると思います
楽譜で見るとわかりやすいと思いますが、ギター、男性歌声、ホルン、3つとも主たる音域が重なっているせいもあります
ホルンをストリングスに変えると濁りが消えるかな
音域の重なりは、ピアノやストリングスのような1つの楽器を使って楽譜を見ながら作曲するとバランスがとれると思います
ギターやベースに楽器を割り振っていくのはその後が良さそうです


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch