☆KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.14 at DTM
☆KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.14 - 暇つぶし2ch50:名無しサンプリング@48kHz
18/06/30 01:47:14.91 9EIJcrna0.net
>>26
コンパネがでっかいシンセは見た目的には俺も大好きなんだけど
PCの前に置くと邪魔なんだよなあ
モジュールの方が望ましい

51:名無しサンプリング@48kHz
18/07/10 19:54:07.47 c+UnIrBD0.net
KINGKORGいつの間にか色変わったの?
中身は同じなのかな。

52:名無しサンプリング@48kHz
18/07/10 19:57:10.35 c+UnIrBD0.net
自己解決しました。

53:名無しサンプリング@48kHz
18/07/13 15:16:09.03 5X78la690.net
M1草履虫スレは落ちたのかな?

54:名無しサンプリング@48kHz
18/09/30 21:56:02.05 t/WDFbEBa.net
テクニカルKO

55:名無しサンプリング@48kHz
18/10/29 23:21:00.43 3/gkg+pUa.net
>>28
そろそろお願いします。

56:名無しサンプリング@48kHz
18/11/11 12:14:22.46 xm6ZZkId0.net
URLリンク(r2.upup.be)
――――――☆

57:名無しサンプリング@48kHz
19/01/14 19:07:43.54 Zx53xqt3a.net
KORGのMinilogue XDは期待してる
レガコレのUI改良と同じくらいに

58:名無しサンプリング@48kHz
19/02/09 07:57:42.77 uVndTQiA0.net
>>48
タダ同然の値段ではないとすれば
売ってもらう前に電源入れて使えるかどうか確認した方がいいな。

59:名無しサンプリング@48kHz
19/02/09 08:09:40.64 uVndTQiA0.net
>>48
オクとかで画像見るとAC9V 3A 27VA で5Aのヒューズ入りみたいだな。
4ピンDinのピンアサインだけわかれば自作も簡単だけど。
KA171ってのが容量違い28VAみたいだな。
URLリンク(www.korg.com)

60:名無しサンプリング@48kHz
19/02/09 08:17:42.84 uVndTQiA0.net
>>48
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
ピンアサイン
トランス
URLリンク(akizukidenshi.com)

作るよりオクで入手した方が安くつきそうだな。

61:名無しサンプリング@48kHz
19/02/09 09:04:13.27 W58zSdGBM.net
Electribe MX/SXでも使われてるやつかー。あれ、なかなか見つからないんよねぇ

62:名無しサンプリング@48kHz
19/02/10 21:32:04.38 1NMHZ75ga.net
Prologueって、なんでシーケンサーないの?

63:名無しサンプリング@48kHz
19/02/11 03:41:54.91 9eMmQL6Xd.net
Tritonをプラグイン化してくんないかな
持ってたのはTriton studioってやつだったけどなかなか好きだった

64:名無しサンプリング@48kHz
19/03/26 15:43:54.49 iV4U0jDIa.net
オアシスってこの機種じゃなきゃ出せない音ってある?

65:名無しサンプリング@48kHz
19/03/29 13:29:10.08 GS+aiqRf0.net
細野晴臣が新作でTriton使ってるとのこと

66:名無しサンプリング@48kHz
19/05/31 23:10:53.19 /z34X12N0.net
Oasysの波形はKronosに入ってます

67:名無しサンプリング@48kHz
19/06/16 03:08:19.19 HJJoaTQ+0.net
筐体叩いて金属音

68:名無しサンプリング@48kHz
19/06/16 17:52:51.40 Hy5UBW+Ad.net
minilogue xdのモジュール、ラックマウントできーねーのかよ
virus TIタイプなんだな

69:名無しサンプリング@48kHz
19/06/16 19:14:48.15 ilrvvBUt0.net
俺もラックマウント出来ないなら
モジュールタイプである意味無いと思う

70:名無しサンプリング@48kHz
19/06/16 19:41:38.68 Hy5UBW+Ad.net
ラックマウントもできるようにL字アングル付属ってわけでもなさそーだな
そもそもU規格じゃなさそう

71:名無しサンプリング@48kHz
19/06/17 09:37:44.01 OAwLVTpY0.net
Sequentialもラックマウント出来ないモジュールで売れてるから問題無い

72:名無しサンプリング@48kHz
19/06/17 09:49:55.11 9k9rYxPqM.net
それにしても同一価格¥69,800とは…

73:名無しサンプリング@48kHz
19/06/17 10:00:46.00 kb7m60rcd.net
デスクトップ型というのは日本の住宅事情を理解していないんだよ

74:名無しサンプリング@48kHz
19/06/17 10:28:04.31 0+i+voU50.net
コルグ・コンポーネント・システム
これどうしてやめちゃったのかな?
URLリンク(encrypted-tbn2.gstatic.com)
キーボードに音源モジュールを好きなように合体してゆくやつ。
もったいないよね。

75:名無しサンプリング@48kHz
19/06/17 12:19:23.31 C4GDWK570.net
売れなかったから。

76:名無しサンプリング@48kHz
19/06/17 16:25:52.86 VNiQrnMz0.net
>>74
その再生品がvolcaシリーズなのでは

77:名無しサンプリング@48kHz
19/06/17 16:55:54.16 EcXjo1b7r.net
>>74
そういえばM3もラックマウント出来ないんだよな
そのせいで買うのやめたわ

78:名無しサンプリング@48kHz
19/06/21 21:14:32.19 hTIzxsf90.net
過疎ってるからムリかなあ。
Korgのmidiキーボードtriton taktile49
win10のmay2019の大型アップデートしたら、まったく認識しなくなった。
ドライバーの再インスコを繰り返しても全然ダメ。
認識トラブルを解決した人いないかな?

79:名無しサンプリング@48kHz
19/06/21 21:36:11.11 jPCvHhzMr.net
経験上USB端子やケーブル、意外とだめになるんで、他のPC、ケーブルで認識するかまず確認

80:名無しサンプリング@48kHz
19/06/21 21:43:45.51 ambPSVdsd.net
>>78
更新プログラム、アンインストール、でググれ

81:名無しサンプリング@48kHz
19/06/22 10:45:57.22 9Vct76m00.net
さっそく、ありがとう。
端子とケーブルはOK。win10はデバイスとして認識してる。
けど、DAWも音源スタンドアローンも認識しない。全滅。
midiポートはinが2、outが3。
アップデートのアンインスコで、元に戻す方法もあるけど、エクスプローラーの黒背景が気にいってるんだよね。
USB周りの設定があやしい。、
また、一番問題なのは、korgの最新ドライバー。
今年2月が最後だから、まだmay2019に対応していない可能性を疑っている。
今回は、ギリまであがいてみるわ。

82:名無しサンプリング@48kHz
19/06/22 14:30:00.34 9Vct76m00.net
ケーブル交換。
KORG USB MIDIデバイスを使って、アンインスコ、再インスコ。
win10経由でドライバをアンインスコ、再インスコ。
アプリのusbdeviewを使って、怪しげなUSBの痕跡をアンインスコ。
DAWアプリのアンインスコ、再インスコ。
いったん、midiキーボードのすべての痕跡を消して、win10にプラグインして自動でドライバーをインストール。
しかーし、総員奮闘すれど、敵米マイクソ強大にして難攻不落なり。
あえなく全滅、玉砕。
ギブして回復ボタンをポチッたわ。
あっさり回復したけどさあ、なんか悔しい。

83:名無しサンプリング@48kHz
19/06/24 10:36:59.97 XySqL1TEa.net
>>82
ニュース | Windows 10 May 2019 Update 対応状況について | KORG (Japan)
> KORG USB-MIDI Driver、KORG BLE-MIDI Driver については、同 OS との
> 互換性に重大な問題が確認されております。 ユーザーの皆様は
> Windows 10 May 2019 Update に対応したドライバーがリリースされるまで、
> OSのアップデートはお控えくださいますことをおすすめします。
出典:URLリンク(www.korg.com)
ちなみに5/30のニュースだw

84:名無しサンプリング@48kHz
19/07/03 21:49:51.02 fEQe1zyt0.net
KORGのK61を中古で買ったのですがMIDIドライバを公式サイトで見ていたのですが急製品の欄などでもちょっと見つからなくてどれをダウンロードすればいいでしょうか?
使ってる方いましたら教えてください、マックを使用しています

85:名無しサンプリング@48kHz
19/07/04 05:24:56.05 RnCc/Ncr0.net
たぶんどれでもいい。全部内包してる。

86:名無しサンプリング@48kHz
19/07/04 21:21:02.78 EaBCNdpa0.net
>>85
ありがとうございます、いくつかインストールしたのですがダメなんですよね、、、
MacなのですがオーディオMIDI設定で表示されてないとドライバーが正しくインストールされてないってことですよね?

87:名無しサンプリング@48kHz
19/07/05 00:05:13.05 lpSPRJSu0.net
>>85
すいませんお騒がせしました
MacのUSB端子が壊れているようでした
しかしなぜ音は出ないのに電源ランプは光っているのか、、、

88:名無しサンプリング@48kHz
19/07/05 00:16:18.85 elPj+69Ja.net
>>86
残念ですがKORG K61のUSB-MIDIドライバのサポートは既に終了しています。
下記に記載がない製品もサポート終了です。
URLリンク(www.korg.com)
尚、MacにUSB-MIDIインターフェイスを別途接続し、そこへK61をMIDI端子を介してケーブル接続すれば
MIDIキーボードとして普通に使う事(ノート・オン/オフやピッチベンド、モジュレーションの送信)が可能です。
MIDI端子付きオーディオI/Fを持っているなら、それとMIDIケーブルでつなげばOKです。

89:名無しサンプリング@48kHz
19/07/05 01:16:40.41 lpSPRJSu0.net
>>88
ありがとうございます、とりあえずUSBで認識してくれいるようで自分のUSBポートの不具合のようでした
ちなみにこのサポートというのはドライバについてのことなのでしょうか?
商品の修理などのサポートはまた別で対応してくれるのでしょうか?

90:名無しサンプリング@48kHz
19/07/05 18:36:06.28 SYFJvhGJM.net
そんなことは電話かメールで問い合わせてくれよ
ここはコルグのサポートじゃねーよ

91:名無しサンプリング@48kHz
19/07/06 00:20:31.22 4D7Y2euf0.net
>>82
Fixの方法あるぞ。うちではうまく行った。
URLリンク(thedigitallifestyle.com)

92:名無しサンプリング@48kHz
19/07/06 10:05:25.68 C3p0jLRT0.net
KORGのキーボードトラブルは、昨日も再チャレンジしたけどだめ。
まだ治らない。
そのレジストリ触る方法で、確かにアンインストールするソフトにはkorgが出てくるようになる。
しかし、肝心のDAWなどでは認識しないままだった。

93:名無しサンプリング@48kHz
19/07/06 13:22:44.06 4D7Y2euf0.net
>>92
それは厳しいな。うちでは、FL Studio、Live、Sonarであっさり使えるようになった。ユーティリティ関係も問題ない。

94:名無しサンプリング@48kHz
19/07/06 15:07:38.53 C3p0jLRT0.net
triton taktileは、midiが2つで、ややこしい。
レジストリを見ると、ないはずのエイリアスも勝手にできてたし。
>>91
の手順とは、微妙に違うんだよね。
KORGが新ドライバー出すのを待つわ。

95:名無しサンプリング@48kHz
19/07/06 15:55:48.68 yiMG0oiKp.net
KORGはjapanもUKもUSもどんなにせっついてもゆっくりだからねー

96:名無しサンプリング@48kHz
19/07/07 08:15:12.01 e4qeUz7y0.net
>>95
青歯ドライバが配布されたけどどう?

97:名無しサンプリング@48kHz
19/07/07 08:35:05.48 3kIqVdTs0.net
青歯?

98:名無しサンプリング@48kHz
19/07/07 11:17:12.85 mDq23Q/qd.net
Bluetoothと言いたいんだろう
こんな年の取り方だけはしたくないな

99:名無しサンプリング@48kHz
19/07/07 11:42:52.75 wEY2DBMV0.net
7月5日付けで対応してないね。
KORG USB-MIDI Driverに関しましては現在対応作業を進めておりますので、Windowsの標準ドライバーをお使い頂くか、もうしばらくお待ち下さい。
Windowsの標準ドライバーで、うまくいくなら、その方法を書けばいいのに。

100:名無しサンプリング@48kHz
19/07/08 18:20:13.44 3E+ZKz+e0.net
MIDIキーボードのk61のMIDIエディタってもう今のOSだとダメですか?
Sierraなのですが試しに落として開いて見ても何も表示されない
現行で使ってる人いたらOS教えてください

101:名無しサンプリング@48kHz
19/07/10 21:32:26.08 onBVrIICM.net
仮想環境で古いOSいれれば?

102:名無しサンプリング@48kHz
19/07/19 22:35:53.34 6I/oBQwC0.net
やっと出たな。USB-Midi Driver。

103:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 03:56:40.71 pyBbPzHV0.net
やっとか
早速インストールしてみよ
使えんかったら怒るよw

104:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 10:12:24.27 B7YgkIwc0.net
korgにしては、マシな対応だったじゃん。
世界中で、ユーザーがトラブってたからね。
では
>>103
の人柱報告を待ってからインスコするわ。よろ。

105:名無しサンプリング@48kHz
19/07/20 21:47:23.59 pyBbPzHV0.net
まぁとりあえずは使えるみたいだな
なんかKORGのドライバは不安定だな

106:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 10:08:40.36 0IKZS/zJ0.net
やっと新ドライバーが出たと思ったら、トリマ使えるレベルなの。
もう、何度もwin10の入れ直し、やり直しを繰り返してるからな。
上げて不安定になるくらいなら、安定の旧バージョン一択だわ。

107:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 11:04:23.77 0MRSCaaAp.net
KORGドライバーのためにそんな頻繁にOS入れ替えしなきゃならない環境なら、
もう一層の事、KORG製品諦めるた方がよっぽど生産的。

108:名無しサンプリング@48kHz
19/07/21 11:24:07.45 0IKZS/zJ0.net
この話題は、win10の5月版のトラブルに関してだよ。
安定してた環境をぶち壊してるのは、そもそもwin側。
で、korgの日本人ユーザーは情弱が多いし、トラブルを自己解決できない。
だから、korg公式の対応をじっと待ってるわけ。

109:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 00:07:24.31 Yry6lfud0.net
>>108
YAMAHA のでは何ともないので、KORG 側の問題だと思いますよ。OS のバージョンアップを控えるか対応を待ってくださいと出ていましたし。
対応ドライバが出たのに人柱待ちって...試してフィードバックしたほうが KORG にとって有用なのでは。

110:名無しサンプリング@48kHz
19/07/22 11:46:28.77 0Tb8ha7x0.net
OSの再インスコで、周辺機器の作動確認だけで済めばね。
DTMでは、有料音源ほか権利の再認証もワラワラあって、トラブったらいかに面倒くさいか、分かると思うけど。

111:名無しサンプリング@48kHz
19/08/03 04:46:34.83 n6PmCv2t0.net
知らなかった……。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

112:名無しサンプリング@48kHz
19/08/08 12:49:59.63 zo+2DKIxp.net
>>111
買うか

113:名無しサンプリング@48kHz
19/08/19 00:33:42.90 PuEIpGF7a.net
ところで、KROSS2の拡張ライブラリって、どうなったの?

114:名無しサンプリング@48kHz
19/08/20 12:03:19.61 c5NeV2Tqa.net
路上ライブの人は旧型の赤黒カラーのkross率が高いな

115:名無しサンプリング@48kHz
19/09/16 11:22:25.86 0Q3Yb0t5M.net
>>113
出たよ

116:名無しサンプリング@48kHz
19/09/19 17:23:20.99 nOWwIntxa.net
>>115
おお、ありがとう!
って、調べてみたら...

117:名無しサンプリング@48kHz
19/09/27 15:08:32.35 YZsjdXgr0.net
>OASYS Piano
>E.P. Collection
>Future Synth Collection
これか・・エレピとシンセのはいっしょにつっこめるのかな?

118:名無しサンプリング@48kHz
19/10/01 00:44:23.64 3+3hK/Fl0.net
kross2 で質問ですが、島村scの紹介には1400音色と書いてあるが、ノーマルの黒いバージョンとネオンカラーも、1400音色入ってるわけ?後、KORGのサイトに、ネオンカラーのバージョンはEDMの音色増やし
ましたって書いてあるが、kross2 の初代の黒バージョンも、アップデートとかしたら追加音色が手に入るわけ?scのトライトン音色って、sc買わないと永遠に手に入らない物ですか?
ちなみに自分は、ネオンカラーのレッドを買いました。届くのが楽しみです。

119:名無しサンプリング@48kHz
19/11/19 07:31:05.68 tU7CQ+w30.net
>>118
そんでその後どうなったの?

120:名無しサンプリング@48kHz
19/11/19 08:04:01.28 xb1cOfPv0.net
サンプリングが使えるシンセはいくつか出てるけど、鍵盤にアサインして弾けたりポルタメント掛けれるのってあるのかな?
以前JUNO-G使ってて普通にこれできたから最近のでもできるかと思ったら、パッドだけにしかアサインできないみたいで残念。

121:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 17:05:05.33 Wp5xcPMu0.net
ARP 2600とは!

122:名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM92-K8Tl)
19/12/16 02:22:32 IAVM8ua+M.net
2600ってユーロラックとの連携はスムーズ?
ms-20とかちょっと違う感じだったよね

123:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc2-G2Sp)
20/01/04 03:19:03 34t1Rt9Rd.net
2600ティザ?キタ

124:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-HDsw)
20/01/04 03:33:50 vdDNWM8O0.net
アドレスを

125:名無しサンプリング@48kHz
20/01/04 10:14:33.36 xyMs26MQp.net
URLリンク(twitter.com)
このティーザーでは全く不明だけど、先月から2600出すとリークされてたね。
URLリンク(www.google.co.jp)
(deleted an unsolicited ad)

126:名無しサンプリング@48kHz
20/01/04 11:21:52.95 AdC2Dc0R0.net
チューナーだよw

127:名無しサンプリング@48kHz
20/01/04 12:54:53.08 vdDNWM8O0.net
>>125
ありがとう!
ケースの大きさ的に実寸っぽいねー

128:名無しサンプリング@48kHz
20/01/04 20:59:22.54 y7He/biz0.net
各所に必死でチューナーと書いてる奴は何が楽しいんだかw

129:名無しサンプリング@48kHz
20/01/05 09:33:06.50 R8HPdzfO0.net
楽器SHOWのコルグブースで壁一面に歴代チューナーを展示してるさまは壮観である

130:名無しサンプリング@48kHz
20/01/05 20:53:15.44 tAsVFtTHd.net
チューナーはKORGの誇り、矜持、屋台骨。
意外とね。たぶんね。

131:名無しサンプリング@48kHz
20/01/06 02:08:39.96 W1H1/DyY0.net
>>125
中からゴーンが出てきたら笑う

132:名無しサンプリング@48kHz
20/01/07 15:07:47.76 5MuZAyq+0.net
>>131
いやそこは、エスパー伊藤でしょ。

133:名無しサンプリング@48kHz
20/01/07 16:21:54.06 5MuZAyq+0.net
wavestate欲しい。かなり良さそう。

134:名無しサンプリング@48kHz
20/01/07 18:31:08.88 HjayeEVVd.net
見た目はかなり好み。

135:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-kWNS)
20/01/07 22:54:05 MQSWuUHC0.net
新製品出たな。

136:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fd9-G18V)
20/01/08 08:35:53 C1S4j95e0.net
また手元に置いておきたい系か
ここらへんのセンス良すぎる

137:名無しサンプリング@48kHz
20/01/08 19:55:23.14 ku6tp4Qt0.net
Yasushi.Kさんのデモが楽しみです

138:名無しサンプリング@48kHz
20/01/08 20:15:35.62 4rEhWg+R0.net
WavestateはアメリカのKORG主導のシンセみたいだから無理して付いていく必要も無いかと。
来年にはドイツKORGのシンセが出てくるんだろうな

139:名無しサンプリング@48kHz
20/01/08 21:45:36.90 1Ng6MAUJM.net
wavestateがんばって買おうかなとも思うけど、1パーセントも実力を発揮させることでけへんやろうなぁ。

140:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9f-ueuJ)
20/01/08 23:41:44 UJWLpMhQd.net
waveシーケンスって過小評価されてるよな。
可能性の10%も使われないまま次の時代に移行してしまった感がある。

141:名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMdf-tqLr)
20/01/08 23:44:09 C83LczxMM.net
考え方がソフトシンセのリズミック系パッチに受け継がれた感はある

142:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-aRWq)
20/01/09 00:05:26 cCBy7mml0.net
元祖WAVE STATIONを発売当時予約して買ったけど、MS2000で完成したなと思う。あれ以上はいらない

143:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f73-r5Zz)
20/01/09 00:15:01 dmYqtRYK0.net
Radiasは…

144:名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMdf-Md9g)
20/01/09 10:05:44 nnXF8I0uM.net
wavestate

jupiterXMとは違った良さがあるよね

145:名無しサンプリング@48kHz
20/01/09 13:46:50.07 lcjtmCold.net
>>139
minilogue → monologueみたいに
wavestateの改良小型版が出ると思う。
それを狙うのもありかと。

146:名無しサンプリング@48kHz
20/01/09 13:53:35.23 xW9wIdvf0.net
俺はむしろJUPITER-XM→JUPITER-Xのように
でっかいバージョンを出してほしい
ウェーブシーケンスを大きなディスプレイで視覚化して
ツマミをもっと増やしてくれたら欲しくなるかも

147:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spb3-Md9g)
20/01/09 15:31:46 5ekYYlhfp.net
minilogueからmonologueは別に改良小型版ではないだろ

148:名無しサンプリング@48kHz
20/01/09 18:38:35.91 6BwGrP6xM.net
こまけえ

149:名無しサンプリング@48kHz
20/01/09 20:01:38.83 0JxzkKnta.net
デカくてゴツい61鍵は出せない時代なんだな
z1も出るとしたら同じ感じのリイシューになるんかな

150:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 01:04:50.97 dWCKXY6G0.net
wavestate よさげじゃない?70000円だっけ?お安くてさらによい。
Korgノッているね!

151:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 01:17:23.79 IhJ0+gEh0.net
wavestate絶対に買わないから、レガコレWSの音声情報をbehringer NeutronとMS-20miniに入れて聞き比べしたけど、Neutronのフィルターの効きが異常なくらい効きが良いから、おれこっちの方がいいな。アナログデレイ足したら良い感じ過ぎる。Neutronマジで神シンセだな。

152:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 01:20:38.39 IhJ0+gEh0.net
>>150
いやマジで微妙。ライブメインの人か、情弱しか買わないからそんなシンセ。レガコレWSもってたら、いらねー。

153:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 01:32:44.96 IhJ0+gEh0.net
>>150
むしろ、何でこんなシンセが7万もするのか不思議なくらいだな。

154:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 01:35:37.14 MR8+cVJt0.net
こういうわざとらしい人は
99人にバカにされても1人洗脳できればOKって分かっててやってるんだよね
一見バカに見えて実はプロっぽい

155:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 01:53:40.29 IhJ0+gEh0.net
>>154
いやどう見ても、情弱以外は否定してるだろこのシンセ。ま、明日のarpには凄く期待してるけどな。絶対買うし。

156:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 07:55:01.21 YqvCpyqgd.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

157:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 12:08:48.73 TBXV3bwEM.net
2600、日本円で40万超えか

158:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 15:30:01.26 IhJ0+gEh0.net
元が高いと、安く出した時にギャップでかなり売れそうだよね。behringer 相当稼ぎそうだな。

159:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 15:32:49.69 IhJ0+gEh0.net
behringer がpoly2600を出す所まで読めた。

160:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 16:24:06.17 HdBOMFnwF.net
>>155
お前の経済力が羨ましいわ。40万は出せない。

161:名無しサンプリング@48kHz
20/01/10 17:28:48.72 MR8+cVJt0.net
40万あったらDoepfer A-100とStudio Electronics ARP 2600 Filterを買っても
お釣りが来るわな

162:名無しサンプリング@48kHz
20/01/11 12:13:11.83 Jd4Xui9s0.net
2600さすがに音はいいよなぁデカイけどミニ作るの?

163:名無しサンプリング@48kHz
20/01/12 09:22:42.34 88dhgQPL0.net
>>158
Behringerは安物時代からコピー商品まがい物商品だらけで業界内にヘイトを売りまくってるから
いずれ悲惨な結末を迎える予感がする

164:名無しサンプリング@48kHz
20/01/12 09:27:43.30 88dhgQPL0.net
>>159
KorgがいずれARP崩壊後の製品を継ぐ改良版や新製品を出すだろう事は想像が付くね

165:名無しサンプリング@48kHz
20/01/12 18:15:44.63 UsnmUR6h0.net
ベリは開発姿勢が気に入らないから、いくら安くても買いたくない

166:名無しサンプリング@48kHz
20/01/13 13:58:44.58 K8LRELVqM.net
>>163
安いけど採算とれてるのかな
中国工場が頑張ってるんだろうけど、、、
そんなにらたいして売れるもんじゃないのに、ライン作りまくってどうするんだって思う

167:名無しサンプリング@48kHz
20/01/14 10:12:19.83 ozbYkaeq0.net
自分の思う最高を、のびのびと思う存分やらないと、作曲でも結局なにかのパクリになる
抑制の中だと、「はっちゃけ」は出ない
楽器も、これが凄く良いらしい、じゃあ使うか、っていう感じだと、駄目
808、808、つって、808使うより、
もっと良いドラムシンセはあるかもしれない
でも、アンビエントみたいな音楽でも、トラックの中に仕込ませると、808は実際、良い活躍をする
名機ってのはある、でも
多少逸脱しても、嫌われても、蛇の道を進む、それくらいの覚悟がないと、結局コピーになってしまう
自分の本質を表現しないと、これだけ音楽が溢れかえってるんだから、最後のところで、誰かの音楽になってしまうよって話
誰かに嫌われたくない?そういう覚悟なら、別のことやったほうが良いよって事になる
KORGのwavestateは、そういう意味でも期待できる
ウェーブテーブル音源に今、本気で向かい合って、
洗練されたハードデザインで出す意味、それはこれからのKORGのサウンドを明確に打ち出すという意思表示でもある
例えばアナログシンセでも、KORGはオーガニックサウンドを主張してきた
それがウェーブテーブルになることで、一層本質に近いものになる

168:名無しサンプリング@48kHz
20/01/14 14:06:04.55 HLBe8IV+a.net
長い割には大して中身なかったわ

169:名無しサンプリング@48kHz
20/01/14 14:33:06.57 sQ5O9pA50.net
読点を多用する人ってのはだいたい文章がヘタクソですわ

170:名無しサンプリング@48kHz
20/01/14 16:49:43.27 8dFNrkGGp.net
文章も下手だし、上手くなったところで中身もないだろうこれは

171:名無しサンプリング@48kHz
20/01/14 16:56:48.08 ozbYkaeq0.net
言いたい放題だな

172:名無しサンプリング@48kHz
20/01/14 17:11:18.73 ylbOBXmn0.net
俺は好きな文章だけどなぁ

173:名無しサンプリング@48kHz
20/01/14 17:24:41.63 ozbYkaeq0.net
コピーがいけないっていうのは、俺自身の経験談で、
他の奴らにこうなってほしくなくて、そう語っただけ
はっちゃけがない、抑制だらけ、金も理想もない
全部俺自身のこと
俺は先輩に、ずっとモラハラされて作曲してる
止めてって言ってるけど、やめてくれない
逆らえないし
本当に、他の奴らにこうなってほしくない、自由なやつが羨ましい
あと、誰かに批判されても、腐らず前向きにやってほしい
俺の先輩は敵の出すサウンドは悪くらいに思ってるらしくて
そうなったら、もったいない
サンプルで作るなとか、あの音源は使うなとか、めっちゃうるさい
でも自分ではサンプル使ってるんだよナ
わけわからんよあの人

174:名無しサンプリング@48kHz
20/01/14 17:42:19.89 ozbYkaeq0.net
要は、好きでもない事、いやいややるなら、最初から何もやらないほうがいいよって話に行き着くんスよ
心から打ち震えることじゃないと、音楽やったって、意味ないよ
抑制の中で、自分を押し殺したサウンドを出しても、
そんなサウンドをいいって言ってくれる奴、リスナーに居ると思います?
それをずっとやれって言われてるんすよ
こんな風になりたくなかったな

175:名無しサンプリング@48kHz
20/01/14 18:31:01.49 9v8binca0.net
3ULXをNG指定した。いい加減にしろ。

176:名無しサンプリング@48kHz
20/01/14 19:44:14.19 fPuKzl+U0.net
どうせネタだろう
でなきゃノイローゼだ

177:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df93-kCPW)
20/01/14 22:06:44 trX+T3v90.net
SV-2発表なったね

178:名無しサンプリング@48kHz
20/01/15 07:06:00.46 JxH9nEl70.net
カラバリだあああああああああああ

179:名無しサンプリング@48kHz
20/01/15 08:17:44.37 7PeXaLxo0.net
>>178
いらねええええええ

180:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8dd1-frEi)
20/01/15 13:08:28 Ppum9MwK0.net
Herbie Hancock - Karabali
URLリンク(www.youtube.com)

181:名無しサンプリング@48kHz
20/01/20 02:12:39.23 wJxsEFO70.net
アメリカ?の会社からsp1200の後継機が出るみたい
復刻好きのkorgがやってくれれば買いやすかったのに

182:名無しサンプリング@48kHz
20/01/20 02:15:24.24 wJxsEFO70.net
これね sp-2400
URLリンク(www.islainstruments.com)

183:名無しサンプリング@48kHz
20/01/20 11:31:44.51 ILdz43a8r.net
E-muか
エンソニック きぼんぬ

184:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1693-lrRa)
20/02/16 20:31:36 34JBLUGP0.net
今更だけどcontinentalのドロバーをなぜタッチパネルにしたのかな?
大失敗じゃない?

185:名無しサンプリング@48kHz
20/02/25 14:30:23.92 Gb3CPZJ+0.net
i3って全てが微妙すぎじゃね?コレどの層を、ターゲットにしてんのかな?ってか、kross2と言う最強ワークステーションが存在するのに、kross2より遥かにスペックが劣る物を出してどーすんの?つかさ、kross3とか出せよ。絶対買うし。

186:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf93-NAEr)
20/02/25 21:28:14 ToD7nUq40.net
>>185
確かにかぶるけど
ぱっと見、海外の方が受けそうな感じがする
開発チームが違いそうだからi3やらなくてもkross3が早く出ることはなさそう

187:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8311-r+hr)
20/02/26 00:04:41 1o6Lpjzo0.net
>>186
いや、外国人だってこんなにスペック違いすぎたら買わねーよ絶対。音もkross2の方が遥かにいいし。

188:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8311-r+hr)
20/02/26 00:22:41 1o6Lpjzo0.net
kross2のVAの部分とか、nord lead a1も持ってるけど、コレに匹敵するぐらいの音出るし。i3とかpcm音源しか積んどらんし、シンセの音スカスカだし、なんでこんな絶対売れない物出したんだろう?その分安いとかか?kross2も頑張れば5万で買えるくらい安いのに意味ねーじゃん。

189:名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-cPz8)
20/02/26 06:53:07 wyJ+ISxsF.net
すべて代替するわけでも、ねえしな

190:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 08:51:24.23 GoYiQ3b70.net
>>188
Kross 2 に VA なんて入ってるの?

191:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d35a-Dga3)
20/02/26 09:01:28 868drC4p0.net
Korg i3って1993年発売のAI^2シンセシス(PCM音源)内蔵のアレンジャーキーボード(カシオトーンみたいな自動伴奏付き廉価キーボード)があって
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

今年のは名前を被せて27年後の復活みたいな感じだろ。

192:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-r+hr)
20/02/26 10:18:15 oSHYJk7va.net
>>190
kross2 自体が、2オシレーターのウェーブテーブルシンセサイザー。よってVA。

193:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 10:52:01.25 LXd5UC+9a.net
>>191
え?懐かしくて買うのか?ショボイのに?

194:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 12:19:30.79 5E5vsQlUd.net
kross2より安いものがkross2より性能低くて何かおかしいか?
アレンジャーキーボードの廉価モデルという位置付けなんだからそもそもkross2と比較してること自体がズレてるけど

195:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 14:39:19.83 ZopQwHALa.net
>>194
実際は、島村限定モデル以外は、i3より安く買える。そして、kross2 もアレンジャーみたいな物。よって普通におかしい。

196:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-Dga3)
20/02/26 15:15:16 PpiHi6kWa.net
廉価アレンジャーキーボードは幅広いユーザー層(初心者や電子オルガン経験者含む)のリアルタイム・パフォーマンス向けキーボード
ワークステーションキーボードは音楽制作作業を視野に入れたキーボード
この二つは目的も市場も違う

197:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 15:19:54.27 PpiHi6kWa.net
アレンジャーキーボードの「アレンジャー」部分は、実態的には電子オルガンのような自動伴奏機能やコード補助機能の事。
音楽制作における自前アレンジ作業とは別の話。

198:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 15:31:10.87 fV5BTGgGM.net
はいどうぞ

199:ヴぉる卿♪
20/02/26 16:12:00.65 1z+Eg13b0.net
クロノスとマイクロアレンジャー持ってるけど
マイクロアレンジャーでどんなスタイル選んでも、昔どっかで聴いたような音楽
しかでてこないんだよね。
クロノスはカーマが使われてるので、左手片手でも面白い音が飛び出してくる。
左手が変わった動きすると、そのとうりに変拍子になったりする。

200:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 16:47:56.14 tJiK0sc6a.net
>>197
kross2にも、自動伴奏機能やコード補助機能付いてんだけど?

201:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 16:49:53.82 5E5vsQlUd.net
でも海外のpaシリーズのユーザーが kross2に乗り換えるわけじゃないしね

202:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 16:52:06.04 tJiK0sc6a.net
>>196
kross2も楽曲制作機能が充実してはいるが、実際はリアルタイムパフォーマンス向けキーボード何だが?

203:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 16:53:36.88 tJiK0sc6a.net
>>196
しかも両方とも、ワークステーションシンセサイザーで売ってるし。

204:名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-cPz8)
20/02/26 18:07:37 UsAwgnEgF.net
この人PAシリーズそのものに価値を見いだしてないんだよたぶん
なんでこんなにしつこく否定してるのかわからんけど
あんたの趣味と違う製品だってことなんだからそんなこだわらなきゃいいのに

205:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 18:43:11.51 PpiHi6kWa.net
否定癖の人の書き込みはたいてい無知に基づく妄念だから読んでないけど
演奏者と、電子楽器やコンピュータ楽器とのインタラクションに基づくリアルタイム・パフォーマンスの可能性追求の手堅い路線が電子オルガンに始まる自動伴奏/伴奏支援機能にあり
よりアーティスティックで未知の領域に踏み込もうとする努力の一つの結実点がたとえばKARMAにある事を前提知識として知らないのだろうね。
今回のi3は、アレンジャー・キーボードによるリアルタイム・パフォーマンスや曲作り支援(メロとコードを試しながら大まかなアレンジを施して曲の完成イメージを固める)の先に
グルーヴボックスやワークステーション、はたまたループベースDAWの作り込み要素を加えて新しい領域を開拓しようとする試みの一過程なんじゃないかと想像する。
新版i3をワークステーションと称しているのは、もともとアレンジャーキーボードである事を前提に、ワークステーション的要素を融合していくという意味だとおもた

206:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 19:17:59.93 PpiHi6kWa.net
Korgのアレンジャー・キーボード指向の製品は1993年のiシリーズが初めてではなくて
その約10年前1983年頃には早くも2種類の製品が出ている
URLリンク(brochures.yokochou.com)
・Super Section PSS-55
・Personal Keyboard SAS-20
前者は、マイナスワン・オケによる練習やデモ作成を想定した伴奏マシンで、コード進行やパターン選択をプログラムする事ができるものの、ユーザー作成パターンの登録やMIDI入出力には対応していない。
後者は、コンピュ・マジック・アカンパニメント機能という、メロディからコードを推定して自動伴奏を付けるアレンジャー・キーボード。
当時はデジタル音源にMIDIにパソコン・シーケンサーという新技術が次々と市場に登場していて、当時の京王技研もそういった新技術と共にアレンジャーキーボード指向の製品も商品化していた、という話

207:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 20:02:20.08 EjncI2lFd.net
>>199
どっかで聞いたような音楽、を弾きたい人もいるんだよ

208:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 20:05:51.53 PpiHi6kWa.net
>>199
うん、アレンジャーキーボード系は既存パターンの使い回しだから聴いたことあるアレンジになるし
カルマはアルゴリズムで伴奏的な物を生成するGenerative Music系だから、聴いたことない音になってクリエイティビティを刺激されるよね。
言ってることはよくわかるし、まったく問題ない

209:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 20:29:08.50 jHRkdY2N0.net
KRONOSの有名曲を仕込んだコンビネーションとか
KRONOSのユーザー層に合ってない気がするのだが海外では需要あったのだろうか
音色はありがたかったが

210:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 23:15:46.92 Qrr6wn3Z0.net
>>187
kross2とi3を比較する人がそんなにいないだろ
海外でpaとかこの辺使う人って
パーティーで歌ったりMCしたりしながら鍵盤弾いてんだぞ
攻めた音なんて元々求められてない
よくある音を過不足なく表現できればそれでいいって代物なんだから

211:名無しサンプリング@48kHz
20/02/27 12:56:40.28 JjaPv+H30.net
Safarali Amirov (Live music in KORG pa 800 /19.10.2019)
URLリンク(www.youtube.com)

212:名無しサンプリング@48kHz
20/02/27 12:59:17.63 PV1L6uESM.net
>>207
>どっかで聞いたような音楽、を弾きたい人もいるんだよ
まあなピーとプーとか屁みたいな音を聞かされるよりは
様式化された音楽の方が耳に心地よいわな

213:名無しサンプリング@48kHz
20/02/29 01:16:44.48 NzKVturc0.net
KORG Wavestateってフルサイズの37鍵盤なのか?
オデッセイみたいなちょっと小さい鍵盤かな?
誰か知っていたら教えて。

214:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr03-YlPN)
20/02/29 11:00:16 0NBGQcIhr.net
>>212
大多数はそうだよね

215:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de0c-98X0)
20/02/29 18:35:16 eTuVmTYy0.net
MS-20FS欲しかったけどこんなにするのね
URLリンク(www.sweetwater.com)

216:名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-Xlax)
20/02/29 23:39:56 Ne5CbKlzM.net
高杉草

217:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp03-zb1h)
20/03/01 10:27:53 m0a/eQbxp.net
オリジナルのMS-20のぼったくり相場価格が落ちるのを期待したけど、
こりゃダメだな

218:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de0c-98X0)
20/03/01 11:08:19 S4t8rlGR0.net
オデの時も思ったけど値上がり率が86%と100%の違いと比例していないよね
もし日本で14万とかだったら3倍なんだもの

219:名無しサンプリング@48kHz
20/03/03 12:14:43.01 GtEzTsg1a.net
behringerのk-2の方が圧倒的に使いやすいから、安かろうが、高かろうがどうでもいい。見た目DX7の方は欲しい。kross2は、中身ウェーブテーブルシンセサイザーって知らない奴多くね?

220:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-FxcX)
20/03/03 15:42:29 +PPrsnvL0.net
普通にPCMじゃないの

221:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa2f-Dga3)
20/03/03 16:17:56 HtZfYxJDa.net
ウェーブテーブル音源とウェーブテーブルシンセシスの語感が似ていて紛らわしい事を知った上での素人の知ったかぶり荒らし

222:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b6e-iWdh)
20/03/03 16:27:23 PJ/OZvSL0.net
【DTMコミュニティの皆さんへ】

一昨年頃からDTM板で幼稚な罵詈雑言を飛ばしている人物は、重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
山形大学理学部教員天羽優子さん
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
だそうです。

自閉症スペクトラム障害の症状は天羽優子さん本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して天羽優子さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、天羽優子さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。
(deleted an unsolicited ad)

223:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a1b-ZhQ4)
20/03/03 20:50:39 JZy2UD3H0.net
前に俺こいつに、その山形大学の人と決めつけられて粘着されたことあるんだけど
何をもってその人だと断定してるのかな
まあワッチョイスレだからもうNGしちゃうんだけど

224:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d35a-Dga3)
20/03/03 21:14:02 u6ge6Gw40.net
本スレを荒らすな
隔離スレにすっこんでろ統失婆

225:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-mvVe)
20/03/04 19:58:45 anKscOtna.net
>>221
お前の方が知ったかぶり。2oscで波形60のウェーブテーブルシンセ。嘘つきはここ来るな。

226:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efa8-ZjDW)
20/03/04 20:26:38 rxkKe01Z0.net
KRONOSの後継はよ

227:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-fs5r)
20/03/04 20:28:24 10va22d6a.net
Wavetable synthesisという合成方式は、Korgでいうとwavestationやwavestateでお馴染みのWave sequence方式のように、時間経過等で波形を切り替えて音色変化を表現する方式。
Kross2にその機能が搭載されているなら、マニュアルのどのページにそれが載っているかを示して、宣伝すればいい。

228:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f1b-Lqe9)
20/03/04 22:04:50 ppoFw/NV0.net
KROSS2のカラバリってなんであんな変な色だったんだろうなあ

229:名無しサンプリング@48kHz
20/03/04 23:09:32.01 Y+7oQs5Qa.net
間違った知識をドヤ顔で語るアホとa_watcherが云々のキチと山形の糖質が云々のキチ

230:名無しサンプリング@48kHz
20/03/04 23:32:09.47 amFuK2uB0.net
>>213
10代女子がターゲットかな?
あとMPCとかのカスタムであんな感じにしてる人も結構いるから
割と好きな人多いのかもね

231:名無しサンプリング@48kHz
20/03/05 11:53:03.17 vOPZrf+T0.net
KORG Collection - TRITONを3台目のPCで使いたいんだが
もう使わないPCからのディアクティベーションってどうやるんだ?
調べたけどわからん。
普通にSoftware Passインストールしてサインインするだけでいいのか?

232:名無しサンプリング@48kHz
20/03/05 12:48:52.79 XISrxNvUd.net
なんでKORGに聞かないんだよ

233:名無しサンプリング@48kHz
20/03/05 12:55:30.02 XXpeO2aY0.net
>>229
お前が間違ってるから>>227にマニュアルのページを示せないんだろ。
毎日毎日法螺を吹き、文献を示せと言われても一切示せず精神勝利法に走るのは統失荒らし婆と同レベル

234:名無しサンプリング@48kHz
20/03/05 13:01:04.02 XXpeO2aY0.net
以降、統失荒らし婆の負け犬の遠吠えはスルーな

235:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb11-UnqK)
20/03/05 13:40:23 GfUS+FYQ0.net
山形のお姉さんと濃厚接触

236:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b93-zlG1)
20/03/05 13:48:22 1nuHkyHe0.net
>>230
間違えた >>228へのレスでした

ついでに
>>213
wavestateの鍵盤はフルサイズですよ

237:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-OFRr)
20/03/05 21:37:52 MWzVDGPR0.net
TRITON le88が中古で22000円だったんですが
今どき16mbの音色ってちゃちいですかね
90年代の音楽も好きなのでそういう意味で許せるチープ感なら買っちゃおうかと思うんですがどうでしょう
あと初シンセで音作りも学びたいのでそこも満足にできるか気になります

238:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdbf-YcCQ)
20/03/05 21:46:14 dsvR7LSmd.net
当時の基準でスタンダードな音は出ますから特に問題はないと思いますよ

239:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-fs5r)
20/03/05 22:19:39 li0Pofkda.net
>>219>>229
Kross2がwavetable synthesisに対応しているとかいう誰も知らない未確認情報は、マニュアルの何ページに載っているのか発見できたのかw

240:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b2a-85wQ)
20/03/05 22:21:44 LtbvkcIX0.net
90年代の音楽ってのがどういうのを指すかによるけどTRITONは2000年代の音ってイメージ
個人的には01/Wまでが所謂90年代の音かなぁと
あと音作りを学びたいなら今はソフトシンセの方が良いと思うよ

241:名無しサンプリング@48kHz
20/03/05 22:35:02.49 li0Pofkda.net
TRITONが出た年にはソフトサンプラーのGigasamplerが登場して、サンプル容量がGB単位へと飛躍的に伸びているけど
ハードウェア機のサンプルROM容量は一朝一夕には伸びず、ハードとソフトの棲み分けが明確になり出した時代だね。
とはいえTRITONはオプションボードで音色拡張できたから、作曲スケッチ用機材として宇多田ヒカルから細野晴臣まで様々な人が使っていた。
たしかEXB-PCM04 DANCE EXTREAMあたりを装着すると当時流行のR&Bに対応したのかな。

242:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-fs5r)
20/03/05 22:47:02 li0Pofkda.net
まあLeモデルは音色拡張ボードは積めないのかな。
サンプリングボードが載ってれば、サードパーティのサンプルをロードできるだろうけど

243:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5a-fs5r)
20/03/05 23:01:15 XXpeO2aY0.net
>>237>>240は例の統合失調婆だから、解説してやっても絶対反応しないぞ。
重複スレとまたがって荒らしてるね

244:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5a-fs5r)
20/03/05 23:05:56 XXpeO2aY0.net
あとKORGの法務担当の方、そろそろ山形の長期荒らしのログ開示と業務妨害訴訟の準備を始めた方がいいと思うよ。こいつは精神病だから常識的な歯止めが効かない

245:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb11-UnqK)
20/03/05 23:15:08 GfUS+FYQ0.net
a_watcherは精神病だから常識的な歯止めが利かない

246:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5a-fs5r)
20/03/05 23:19:37 XXpeO2aY0.net
ほら始まった、アラ還の統合失調おばさんが妄想上の敵と闘ういつもの荒らし書き込み

247:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f11-OFRr)
20/03/06 01:10:04 JniK7Lke0.net
YouTubeのサンプルもきいてみて良さげだったので買ってしまおうかと思います
二十年前の機械がこれからも長持ちしてくれるかはちょっと心配ですが…

248:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b5a-fs5r)
20/03/06 01:17:21 XUoF8g910.net
他の人のアドバイスを聞いて理解して話題を広げる事ができずに淡々と独り言を書く特徴的な自演癖があるね

249:名無しサンプリング@48kHz
20/03/06 07:38:07.66 XUoF8g910.net
山形の異常者の書き込みは毎回、ソースの提出要請には答えず、他者のソース提示は無視し、ひたすら妄想で他者を卑下する精神勝利法に終始するから
その異常性にみな辟易してるよね。
先日もコロラド博士相手に長々と妄想による誹謗中傷をやらかして、早速やり玉に挙げられていた。

250:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-sbZV)
20/04/02 22:06:35 wzbE+dhk0.net
>>226
ホンソレ

251:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2376-bVUD)
20/04/02 22:41:45 HKbjDaPR0.net
kross26万は安いな

252:名無しサンプリング@48kHz
20/04/10 10:34:58.50 YvKRiSue0.net
最近病気は治まったのかコロナで死んだかww

253:名無しサンプリング@48kHz
20/04/10 16:00:27.42 mXo4VlVn0.net
VPT-1
思いついたメロディーとか曲名が思い出せないうろ覚えのメロディーとか
これで何とかなるかな

254:名無しサンプリング@48kHz
20/04/17 20:21:58.13 OMt6al15a.net
KORG Collection2 にアップデートしてみたよ
大きく見やすくなってヤル気が出てきた
この勢いでTritonも加えようかなどうしようかな・・

255:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fda-z/3k)
20/04/18 15:17:38 MoggSj7n0.net
Logic 9が互換性に含まれてないのはわかってるけどKORG Collection 2が使えるか試した人いる?

256:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f81-csEB)
20/04/18 17:28:47 AF8V95vh0.net
>>254
URLリンク(www.korg.com)

同じ悩み。Tritonどうしよっかな。

257:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 372a-0iQt)
20/04/18 19:01:36 jy/sWrig0.net
旧レガコレ(ODYSSEY無し)からのアップグレードはセール価格になったことなくて
セールになってるM1 Leからのアップグレードと同じ価格なんで二の足踏むわ

せめて14,800円くらいになったらなぁ

258:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-yzn9)
20/04/18 19:47:31 Na6LBgZs0.net
そうだっけ。俺はセールキャンペーンの時にアップグレードした記憶ある。

259:名無しサンプリング@48kHz
20/04/19 21:56:40.41 xIzbvzzOM.net
korg software pass ってwin7/win8.1で動くの?
こちらではログインはできるけどその後okボタン押すとエラーで読み込めないみたい。

260:名無しサンプリング@48kHz
20/04/19 22:50:09.27 Va9AxbIb0.net
最新バージョンに上げたらダウンロードできた

261:名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-Uroj)
20/04/19 23:53:23 xIzbvzzOM.net
>>260
おめでとうやわ。
コルグも難儀なソフト作るもんやわ。

262:名無しサンプリング@48kHz
20/04/20 22:11:58.41 OXrNT/Kv0.net
korg software passって、プログラムをTEMPフォルダにダウンロードするんだけど、初回起動は大丈夫なのに
2回目以降の起動で勝手にTEMPフォルダを削除してしまわなくね?
そうなると>>259みたいにokボタン押してもエラーになる。
一応、回避方法は、TEMPフォルダが消えた時点でもう一度TEMPフォルダ作ってやればokボタン押せるようになる。(korg software passは起動したまま)
誰か検証お願いします。

263:名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM7f-Uroj)
20/04/21 00:34:21 c55SdHjNM.net
>>262
ちょっといいこと聞いた帰宅したらやってみる。

ちなみにコルグのサポとは現在やり取りしてる状況。

264:263
20/04/21 07:00:48.61 c4+/C2/G0.net
>>263
やってみました。
変わらずのようです。
KORG SOFTWARE PASS 1.0.0.29
#?この Web ページのコンテンツまたはファイルを表示するには、現在このコンピューターにインストールされていないプログラムが必要です。
URLリンク(i.imgur.com)
TEMPフォルダ
URLリンク(i.imgur.com)
最近多いこういう統合インストロール環境だけど、こちらだとIZOTOPEは知らんけど、NI Native Access、Softube Centralとか全然問題ないんやが。

265:名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-BqNS)
20/04/21 08:59:28 ns0ciElva.net
さっそくKORG Collection2のうち
MS20
MONO/POLY
POLYSIX
Wavestation(これだけMacのみ)
のバグフィックスアップデートきてるよ

266:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-OXXh)
20/04/21 16:11:44 ecpe/m1k0.net
>>265
ウチはMacですが、
4機種来てますわよ

267:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf27-AOao)
20/04/21 16:49:18 NepWab8F0.net
>>265
ありがとう

268:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr10-G3bQ)
20/04/24 05:52:06 7VhFouHpr.net
2だと重い?
Wavestationだけど。

ROMプラプラとしてまた割り切るしかないというのは state買えという事か
(´;ω;`)

269:名無しサンプリング@48kHz
20/04/24 06:35:51.22 oIkFhk66a.net
Wavestation 新しいパッチがいろいろ加わっていて楽しいね
ちなみに昔から感じていたことだけどM1だけ他よりも少し出力が低いのが気になっていた
ボリューム最大でもどうも他よりも音が小さいんだよね
これだけマルチティンバーなので総体としての出力を計っているのだろうか?

270:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9702-Op/G)
20/04/25 23:26:46 BFKh9XEh0.net
WAVESTATIONに仮想のユーザーカードを追加してほしい。
プリセットを消さないと保存できない。
プリセットを自分で少しカスタマイズして、ユーザー音色として保存したい。

271:名無しサンプリング@48kHz
20/04/26 00:37:24.40 6075SCce0.net
そういえばKorgの空のRAMカード高かったなあ…
中古で見つけたときはすかさず買ってたわ

272:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b483-h5iH)
20/04/26 16:12:32 7tH3ju+50.net
>>270
デフォルトを一旦保存しておいて…ってひと手間増えるのは確かに面倒だね。

273:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp5b-a9XA)
20/05/02 10:47:24 atIG9PgHp.net
どなたか詳しく方お願いします。

KORG Collectionのtritonで、
combi modeのアルペジータを
midデータ化するって可能ですか?

実機では、combiの音色をシーケンサーに
貼り付けて、スタンスをBTHにすることで、
できたんですが、ソフトだと無理な感じですか?

274:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1d-Wbeg)
20/05/14 21:25:35 gieHJRZOa.net
新スレに移動願います。

★ KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16+
スレリンク(dtm板)

精神異常者本人はこの隔離スレに留まってください。

275:名無しサンプリング@48kHz
20/05/14 23:34:36.48 LpUHJHm80.net
MS20の点滅する部分ってLED?麦球?
これに限らないけどきれたりしないの?

276:名無しサンプリング@48kHz
20/05/16 12:17:27.98 awQAI4rKa.net
新スレに移動願います。
★ KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16+
スレリンク(dtm板)
精神異常者本人はこの隔離スレに留まってください。

277:名無しサンプリング@48kHz
20/05/16 13:06:21.57 3sKXjFNV0.net
よくわからんのだが天羽優子なる人物がいると錯覚してる糖質が暴れてるって認識でおk?

278:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97d8-yrvd)
20/05/16 13:34:41 WJDTdhHT0.net
おk

279:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-Wbeg)
20/05/17 22:10:51 IhK9W6te0.net
>>277
その名前にこだわる統失は婆本人のみ。

他の人は淡々とスルーしている。

280:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-Wbeg)
20/05/17 22:11:09 IhK9W6te0.net
新スレに移動願います。

★ KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16+
スレリンク(dtm板)

精神異常者本人はこの隔離スレに留まってください。

281:名無しサンプリング@48kHz
20/05/29 16:03:09.17 08CJzVJX0.net
>>275
MS-20のが切れた訳じゃなくYAMAHA CS15で見た目同じのが使われてる。
光らなくなった箇所と、どこかにぶつけたのかつぶれた箇所があって修理に出した。
俺も「麦玉が切れてます」(その程度のメンテ知識)で症状書いて送ったら
「交換箇所LED」って返ってきたよ。

282:名無しサンプリング@48kHz
20/06/04 09:45:37.02 R/+NzUus0.net
【警告】自治体が配布し、大量に商品出回る「次亜塩素酸水」は危険
スレリンク(news板)

283:名無しサンプリング@48kHz
20/06/04 11:40:24.12 KU/aEOti0.net
そもそも日本に安全っていままであった?

284:名無しサンプリング@48kHz
20/06/04 23:26:26.01 R/+NzUus0.net
>>282
化学物理が専門の山形大学理学部の天羽優子准教授だ。2人の主張には、
「次亜塩素酸水を噴霧し、吸入してはならない」という共通点がある。BuzzFeed Newsは、それぞれに話を聞いた。

285:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-886l)
20/06/05 06:23:16 YDwhrDEra.net
新スレに移動願います。

★ KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16+
スレリンク(dtm板)

DTM板長期荒らしの精神異常者、天羽優子はこの隔離スレに留まってください。

286:名無しサンプリング@48kHz
20/06/26 21:00:53.47 IoHManeNa.net
kross2の、島村楽器限定のscバージョンに付属の、triton音色について質問です。
現在自分は、kross2のネオンカラーの赤を2年くらい使っています。最近自分は最近、島村楽器限定kross2 にtriton 音色が付いてる事を知りました。scを買う以外に、triton音色を入手する方法はありますでしょうか?

287:名無しサンプリング@48kHz
20/06/30 02:43:29.48 W2IEH5NS0.net
>>286
これ買う
URLリンク(www.korg.com)

288:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab73-RvGI)
20/07/04 20:12:55 6qUYWCW00.net
ああ、KRONOS2欲しい

289:名無しサンプリング@48kHz
20/07/07 03:37:43.67 q6Lm3Hri0.net
>>287
半額セールはいつですか?

290:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 02:08:02.33 fNBsDChJ0.net
突然だけど
DS8と707ってプリセット音同じ?

291:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 06:04:19.17 JyXARCQUa.net
新スレに移動願います。
★ KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16+
スレリンク(dtm板)
DTM板長期荒らしの精神異常者、天羽優子はこの隔離スレに留まってください。

292:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 09:04:58.03 efqcJgqWM.net
>>287
もう一つのE-MUとEnsoniqって感じだな
本来ならCreativeに買われてこうなるはずだった
という歴史のifがここにある

293:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7596-0wqy)
20/07/11 19:32:30 TreW7j6K0.net
>>287
完全再現と謳ってるけどmossは入ってなさそうだな
mossは幻になってしまったようだ

294:名無しサンプリング@48kHz
20/07/11 19:38:12.55 lQDPNBAw0.net
KORG
@korg_inc
・ 7月9日
【Ad Gallery】#44:MS-20広告/プレイヤー:1979年8月号掲載
「音創り 自由自在」
1983年の生産終了以降も、ハードやソフトで何度も復刻されている名機。今年はカラバリを含むフルサイズの「FS」を発表しましたが、諸般の事情で発売が遅れており、大変申し訳ないです

295:名無しサンプリング@48kHz
20/07/11 20:13:31.73 GbLzfwyW0.net
ショールームが歌舞伎町の端っこあたりにあったなぁ
行ったことある人いる?

296:名無しサンプリング@48kHz
20/07/11 22:29:36.77 f1rRf3rQ0.net
あるある 職安通りと明治通りの交差点
今で言う東新宿駅のあたり
DW6000見に行ったわ

297:名無しサンプリング@48kHz
20/07/13 18:26:41.01 ++sLTk+yM.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
DW8000をラックマウント化したのか、電源入らないみたいだけど

298:名無しサンプリング@48kHz
20/08/30 00:04:17.76 vIBh5d4ta.net
>>292
妄想が現実と無関係過ぎて、健常者には理解不能な域に達しているね
GUI構成が似ているような気がした、程度の妄想が発端なのだろうけど

299:名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF22-jhOi)
20/08/30 10:56:56 VvlNbNkVF.net
>>296
スタジオも有ったよね。高校生のときよく使ってたよ。

300:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4d6c-5Jwh)
20/08/30 12:02:10 T7qPOyVj0.net
先日のWindows10のアップデートでKORGのデバイス認識されなくなる
USBドライバアンインストールしてWinのドライバ使うといいらしいげど
それでKontrol Editor動くんですかね?

301:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86d8-xiBb)
20/08/30 17:19:15 PZApXr0t0.net
Windows10のアップデートめんどいよな。SDカードのリーダーも認識しなくなる
一回抜いて別のとこに指し直せば動きはするが

302:名無しサンプリング@48kHz
20/08/31 09:30:34.45 D8ZJ+0JM0.net
DOS/V なみにドライバ面倒ですね
Appleみたいな割高安定も考えものですが。。

303:名無しサンプリング@48kHz
20/09/03 15:25:28.31 aA5RVeCy0.net
2004にしないこと。安定の1909でいい

304:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6773-biH0)
20/09/08 14:39:45 /uiJt0xq0.net
kross2ってvst editorもあるのかあ 演奏とDAWと両方使えてよさそう
使ってる人の感想聞いてみたい。

305:名無しサンプリング@48kHz
20/09/15 17:46:18.56 UICyIY6O0.net
zero8後継機お待ちしてます
壊れにくい様に改良してFWをUSBにしてくれるだけでも良い・・・

306:名無しサンプリング@48kHz
20/09/21 16:41:14.14 1QTb0VcW0.net
URLリンク(twitter.com)
テクノつーよりフュージョンからの興味だろうなあ
刈り上げも85年くらいにやっとしてた記憶ある
抵抗あったろうなあw
(deleted an unsolicited ad)

307:名無しサンプリング@48kHz
20/11/08 10:07:04.78 OPiwu4jc0.net
おや?
URLリンク(www.gearnews.com)
URLリンク(www.gearnews.com)
URLリンク(www.gearnews.com)
URLリンク(www.gearnews.com)

308:名無しサンプリング@48kHz
20/11/08 10:14:26.44 If3OKRa/0.net
みんなが欲しかったFMじゃないかこれ。めちゃええ感じやん

309:名無しサンプリング@48kHz
20/11/12 08:03:23.62 BkytH94Va.net
>>306
ROLAND SH-2
KORG MS-20
MAXON AD-250
ROLAND RE-201 (外枠白塗り)
YOUNG MAN(西城秀樹 在日朝鮮人のちに日本に帰化)

310:名無しサンプリング@48kHz
20/11/12 13:15:32.45 qhdTLbPP0.net
opsix 思っていた出音と違ってた。
ヤマハZN1xの方が好きだ。
VOLCA FMも好き。

311:名無しサンプリング@48kHz
20/11/12 13:15:58.64 qhdTLbPP0.net
AN1x ね

312:名無しサンプリング@48kHz
20/11/12 14:22:21.00 bvBokgJN0.net
NAUTILUSはどうでしょうかね。
URLリンク(www.korg.com)

313:名無しサンプリング@48kHz
20/11/13 00:29:41.01 6OCofMSxp.net
FMはロービッツ4オペで間に合ってる
ホモックスのアルファベスのFMはジャリってて面白そう

314:名無しサンプリング@48kHz
20/11/13 02:04:15.31 +vdsegg90.net
ノーチラス、悪くはないと思うけどなんか特徴なくね?

315:名無しサンプリング@48kHz
20/11/13 10:01:09.58 jldIKkV00.net
Opsix、マルチティンバーじゃないのはかなりガッカリだな
シンセとしてはここ最近で最も完成度が高いと思うけど

316:名無しサンプリング@48kHz
20/11/13 10:18:31.81 Bd4NjA67r.net
マルチティンバーはいらないが発音数32音は少ない

317:名無しサンプリング@48kHz
20/11/13 14:58:29.49 u63F3PFZ0.net
ノーチラスとKronosと比較すると
どうなのかな?

318:名無しサンプリング@48kHz
20/11/13 15:17:20.28 p9Wc4UUu0.net
サーモンランスレと間違った

319:名無しサンプリング@48kHz
20/11/18 15:50:39.22 f58pHGkz0.net
>>316
シングルしか使わないのに32じゃ足りないとかどういう感じで?
デュアルとか4レイヤーならわかるけど。
デュアルならペダル使う演奏でも計32で十分かな。

320:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 10:00:56.63 8p+lPgK1d.net
面白そうなのが出たね
URLリンク(www.snrec.jp)

321:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 10:06:07.67 /GXqSGhV0.net
>>320
アルペ自衛板ーw

322:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 19:08:37.30 Kp5bVXkb0.net
>>320
高くね?

323:名無しサンプリング@48kHz
20/11/21 19:36:37.41 FMQGbeLc0.net
Tritonラックって、2Uのくせに電源がACアダプター。しかも凶悪なデカさw

324:名無しサンプリング@48kHz
20/11/22 01:05:00.98 WAefQoEbd.net
>>322
え、むしろ安いと思ったよ。pioneerのsquidなんか2倍くらいするじゃん。メーカーのキャラは確かに違うけど。

325:名無しサンプリング@48kHz
20/11/22 01:28:25.27 AHHwJMd70.net
>>321
ワロタw

326:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 09:12:05.69 50+oYDDG0.net
>>320
なんでMIDI端子がヘンなの?

327:名無しサンプリング@48kHz
20/11/23 09:41:12.67 al902mHb0.net
狭くてキツキツだけど繋ぐ時は広がるんですよぉ

328:名無しサンプリング@48kHz
20/11/27 08:57:44.21 amDrDNILM.net
なんかいやらしいな

329:名無しサンプリング@48kHz
20/12/11 14:33:23.22 Bf8SZOtV0.net
URLリンク(www.shimamura.co.jp)
値段で勝負かけてきたかな?(montage,fantomと比べて)

330:名無しサンプリング@48kHz
20/12/11 14:34:43.24 Bf8SZOtV0.net
ごめん、既出だった

331:名無しサンプリング@48kHz
20/12/11 16:47:31.03 LG59mMNL0.net
デスクトップ版が欲しいな。PCとLAN で繋がるといい。

332:名無しサンプリング@48kHz
21/02/19 19:10:07.09 L8psvLns0.net
どうもNAUTILUSは何がしたくてこんなの出したのか伝わってこないのがなあ

333:名無しサンプリング@48kHz
21/02/19 21:01:37.82 0/L4jNveM.net
Montage/MODX、Phantom/FAと並ぶポジションだよね。でも先行者との比較優位を出すのは大変だから、凡庸に見えちゃう。

334:名無しサンプリング@48kHz
21/02/25 09:09:29.33 Pa4rV8o/0.net
渋谷のショールームなかなか良かった。人あんまいなかったけど閉鎖しないて続けて欲しい。また行く。

335:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 12:51:39.44 q6IZ1Dno0.net
今更だがOpsixいい
プリセットちょっといじると欲しい感じになるしエディットが予想外に楽
今の時代にハードである必然性がある
不満は鍵盤数が足りない事ぐらい

336:名無しサンプリング@48kHz
21/05/30 20:54:05.32 thWcviqb0.net
Tritonのvst買った人いますか?
使い勝手はどうですか?
欲しいけど良い値段するんですよね。
今でも通用する音が出ると思うのですが。

337:名無しサンプリング@48kHz
21/06/26 20:49:55.48 E/zNj7s/0.net
安いんだから買えよ

338:名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM0d-NWXP)
21/07/27 20:39:57 603KTP9EM.net
i3買ったで。明日くらい届く。
01prox液晶ライトつかなくて長い間眠ってる。そもそも超重い。結局使いこなせなかった。

i3てプリセットなの?音は作れないの、まあいいんだけど。

339:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1f-atvB)
21/10/05 22:24:09 em6uVOSI0.net
Korgのコントロールエディタの質問ってここで聞いて良い?

microkey買ったんだけどトランスポーズ追加したくてエディタインストールまではしたけどそっからどうやったらいいのかさっぱり分からん
マニュアル見ても分からんし、誰か使ったことある人いない?

340:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff1f-atvB)
21/10/05 22:55:49 em6uVOSI0.net
自己解決したかも
トランスポーズはエディタ使って設定出来るけど、リアルタイムで変更できるわけじゃないんだな
大人しくdaw側で設定するしかないんだな
なんてこった

ワイヤレスになったnanokey3でねえかなぁ…

341:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-QHPh)
21/10/07 23:03:23 QQIPp6Ux0.net
Opsixはいいとおもう。たしかに6オペで音作りがしやすい最初のFMシンセだよ。
タッチスクリーンとかワークステーションならうえがいるのがわかるがミキサーのようにオペレーターを
あつかえるのがいい。
たぶん自由度ではHydrasynthとならぶかんじ。もうすこし音のくもったかんじがなければいいんだけど。

342:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c37f-wUAA)
21/10/07 23:22:14 1iegX62G0.net
FMなのになんで綺麗なメリハリのある音が出ないのかだわほんと

343:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf8b-LpOf)
21/10/07 23:56:19 LEqtytK10.net
モンタージュ、MODXよりもやりやすい?

344:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-60aH)
21/10/08 00:29:11 Kxo9pU+D0.net
>>342
Opsix、確かにYoutubeのデモ演奏とか聞いても若干フワッとした印象があるけど、例えばDX7の音色を模したものを鳴らしてもメリハリ出ないんかな?
Opsixのオシレーターにはサイン派のビット数が低い波形もわざわざ搭載されているようだし、当時のような荒々しい音も出せそうな雰囲気はするんだけども。

345:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c37f-8/dG)
21/10/08 21:45:35 FuG1nPYk0.net
おそらくYamahaのFMは逆に特殊なんだろうと思ってる
最近になってやっとDX7完全再現のソフトが出たぐらいで
理論をもとに単にサイン波組み合わせるだけだとあの音にはならないんだろうと思う

346:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c37f-8/dG)
21/10/08 21:49:52 FuG1nPYk0.net
Yamahaは最低大学院出てないと雇わないらしいし
昔から技術力に関してはかなりすごいところがある
ただエレクトーンとかに注力しすぎて宝の持ち腐れ感はあるんだよな
KORGの方が訴求力のある製品としてまとめるのはうまい

347:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d35a-cDwR)
21/10/08 22:33:38 9+qKU1fG0.net
John Chowning論文の1ページ目の式すら読んでない人が5年も10年も妄想を開陳し続けても、嘘を百回言っても真実にはならないだろ

Chowning, J. (1973). "The Synthesis of Complex Audio Spectra by Means of Frequency Modulation" (PDF). Journal of the Audio Engineering Society. 21 (7).
URLリンク(web.eecs.umich.edu)

相変わらず山形大学理学部はレベル低いな

348:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM76-yZVL)
21/10/09 00:24:33 HPm8li4hM.net
優子を追いかけて5年も10年も股間を開張しているa_watcher
相変わらず長野の作業所の気違いレベルは高いな

349:名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sacb-cDwR)
21/10/09 01:00:16 wyZeSELqa.net
毎回毎回40~50年前の同じ話題を繰り返して
自分の知能の低さを他人に自己投影して
山形大学理学部職員天羽優子のレベルの低さは噴飯物だな

350:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca9a-e7Yh)
21/10/09 03:37:35 8r1nj08A0.net
>>349
40~50年前って優子は10歳とかだろ
10歳で論文とかやっぱ天才だな
それに引き換えお前はついに算数もできなくなったか
このロリコン

351:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-2xRe)
21/10/15 10:32:48 zwFduNIl0.net
>>347
いいかげんにひとの引用でうんちくするのはやめろ。
こいつの文章を読んでるだけで体調がわるくなる。

352:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f6e-twAR)
21/10/15 11:21:36 8ChAuTMz0.net
よくわからんけど
恨み持ってるやつもあと50年も生きないだろ?
直接全うなやりかたで顔出して論破して負かせばいいじゃん
なんでしないの?
DTM板で関係ない他の人間に迷惑かけるなや
ここでこんなことやってて効果あると思ってんの?馬鹿が

353:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM8f-qPgy)
21/10/15 13:49:13 A7TM6wfQM.net
>>351
>ひとの引用でうんちくするのはやめろ。

しかも無意味な引用が多いのが特徴
というか自分でも良く分かっていないんじゃないか
そのほとんどが論理のすり替えでしかないし

354:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-2xRe)
21/10/15 16:12:34 zwFduNIl0.net
>>347

まあ論文未提出どころか大学でさえでてないだろう。
チョウニングはスタンフォードとカリフォルニア大で教えていた。
もとの論文もみつけれずJeffrey A. Fesslerという他人のミシガン大で教えていたコースの資料を
もちだすところから知能どころか資料をさがす能力もきわめてひくいことがわかる。

355:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-2xRe)
21/10/15 16:25:12 zwFduNIl0.net
>>346

ヤマトの技術力というよりむかしのDAコンバーターの音質と当時のICのチップをベースにした
シンセをいまのソフトベースのハードウエアで再現するのがむずかしんだとおもう。
まあ中古でてにはいるからわざわざいまのシンセで再現するひつようも
ないとおもうけど。

356:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9a-t/lv)
21/10/15 19:10:03 6j6ZgmM40.net
>>355
そうだよなあ
Prophet-600はYAMAHA製だからなー

357:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb5a-SZuW)
21/10/15 19:45:40 HFJ0iCvs0.net
>>352
山形の長期荒らしは13年前軽い専門的議論を試みただけでボロボロと支離滅裂な発言が飛び出して廃人判定済みだから、以降議論する価値はない
他の研究者からも最低レベルの評価が出ているから、専門分野でも相手にされていない

とっくに長期ストーカーとして職場通報済みなので
一切コミュニケーションを取る義務はない

358:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-mxlx)
21/10/15 19:49:31 tGVNzQKRM.net
>>357
ネットでちょっと絡んだだけで13年粘着してんのかよ
気ちげえだな

359:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb5a-SZuW)
21/10/15 19:56:42 HFJ0iCvs0.net
あんまりバカだから成長と更生の余地ありと判断し
13年前の問題を自力で解けたら改めて認めようと考え
最初10年間は基本放置していたのだけど
2017、8年頃に他の人がその問題を解明した論文を出しても完全スルーで2008年の己の過ちを総括する事ができなかったので
超長期ストーカーとして山形大学に通報

以降、問題を起こすたびに逐一再通報して
こいつ特有の被害者と加害者をすり替える虚言讒訴の余地を潰している

360:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-mxlx)
21/10/15 19:59:52 tGVNzQKRM.net
長期ストーカーって自白してんじゃんw

361:名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa7f-t/lv)
21/10/15 20:02:41 zj00Egn5a.net
自分の事を超長期ストーカーと認めた歴史的瞬間

362:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb5a-SZuW)
21/10/15 20:12:51 HFJ0iCvs0.net
天羽優子を超長期ストーカーだと指摘すると
天羽優子の持病統合失調に特徴的な
己と他者の境界認識の混乱が起きて
超長期ストーキング加害者天羽優子が被害者であるかのような口ぶりになる件は
職場上長(現学部長、キャンパス長)及び監督官庁担当部署の上司、法務省担当部署に説明済み

これまで天羽優子の同様な混乱で数多くの人々が迷惑を被っていることが既に明らかになっているので
同じ手口はもう通用しない
・工学部実験講義学生
・工学部ハラスメント委員会同僚
・一方的な誹謗中傷を受けたレコード大賞受賞者

363:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9a-t/lv)
21/10/15 20:41:07 6j6ZgmM40.net
>>362
電磁波攻撃を受けてるんですね
シンセも電磁波出してるかもしれませんよ
大変ですね

364:名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sa8f-SZuW)
21/10/15 21:16:59 t/6y6Fbpa.net
また悪化していますね、週明けに山形大学医学部附属病院精神科で精密検査後入院して下さい
次の患者さんどうぞ

365:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9a-t/lv)
21/10/15 23:21:24 6j6ZgmM40.net
>>364
山形大学病院に精神科はありません
って小保方さんが言ってた

366:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb5a-SZuW)
21/10/16 01:26:30 HFgiqjdr0.net
【山形キチガイジ婆速報】
天羽優子を超長期ストーカーだと指摘すると
天羽優子の持病統合失調に特徴的な
己と他者の境界認識の混乱が起きて
超長期ストーキング加害者天羽優子が被害者であるかのような口ぶりになる件

【事例】
  〇 他の人の書き込み『[天羽優子を]超長期ストーカーとして山形大学に通報』

  × 天羽優子の統失超解釈『超長期ストーカー【が】山形大学に通報』
   ⇒「うっかり自分が超長期ストーカーだと告白したぁぁぁぁ(キィィィィーーーー」と発狂スパム開始

は職場上長(現学部長、キャンパス長)及び監督官庁担当部署の上司、法務省担当部署に既に説明済み

これまで天羽優子の同様な混乱で数多くの人々が迷惑を被っていることが既に明らかになっているので
同じ手口はもう通用しない
・工学部実験講義学生
・工学部ハラスメント委員会同僚
・一方的な誹謗中傷を受けたレコード大賞受賞者

367:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbcf-ZTWM)
21/10/16 14:55:22 KvRPiOwO0.net
>>222
一応あグロ

368:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9a-t/lv)
21/10/17 17:10:44 80ZjN8KK0.net
【キチガイ外道発作速報】

【事例】
『超長期ストーカーとして山形大学に通報』

〇 常人的解釈『(自分が)超長期ストーカーとして山形大学に通報』
⇒「うっかり自分が超長期ストーカーだと告白したぁぁぁぁ(キィィィィーーーー」と発狂スパム開始

369:名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sa89-6Dz/)
21/10/25 09:21:31 efjpTJHpa.net
KORGの法務担当さん

山形の落ちこぼれ教員が
またまた製品の誹謗中傷自演連投を開始したので
ログ開示と損害賠償請求の準備をした方がいいよ

こいつは真性の心身障害者だから10年でも20年でも妄想を書き続ける
損害賠償額は職位基本年俸の10~20倍になるように請求訴訟を起こせば吹っ飛ぶ

370:名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMd1-KtwB)
21/10/25 12:00:18 GcedTPMsM.net
KORGに法務担当はおりません

371:名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sa89-6Dz/)
21/10/26 13:58:03 Hkjb2j1Ea.net
法務担当の企業弁護士の居ない製造メーカーはあり得ないな

結局訴えられて基本給10年分賠償ってなったら生物学的に死ぬから強がり言ってんでしょ
第三者から見ればイケイケドンドン

372:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d16e-/0W4)
21/10/26 14:47:29 DkkGONnr0.net
訴えられたら間違えなく死ぬのはお前じゃんw
もし先生が開示請求出したら間違えなく受理されるぞ

373:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39b1-OetK)
21/10/26 19:43:43 D9PsW1oT0.net
これはまじでやばいとおもう。

374:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 297f-HQlE)
21/10/26 22:31:48 IIsZM8nQ0.net
>>355
PlogueのOPS7がBitAccurate謳ってるけど
実際デモ聞くとほとんど同じになった気はする

375:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 795a-hEBD)
22/01/02 19:07:16 E2OsPI7r0.net
■長期ストーキング専門板荒らし 天羽優子 とは URLリンク(blog-imgs-17.fc2.com) URLリンク(b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com) ※ 上記写真はみなし国家公務員=国立大学法人職員=公人の公開イベントで撮影され公開済みの写真でありその「所属機関」と「役職」の目的と使命に鑑みて、これら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。      

376:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e44-HNk2)
22/01/06 10:59:18 mkkT0YKn0.net
本来のコルグスレやったら、sq-64、modwaveなどの使い勝手や喜びの声であふれてたろうに。。


関係のない、ガイキチ粘着自作自演の山形大学ストーカー野郎関連の投稿で溢れてて草。

もう誰も突っ込まんしみんなスルーで常人は寄り付かんなったわ。

377:名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sa69-hEBD)
22/01/06 11:09:16 HAgccGzVa.net
KORGの法務担当さんへ

山形の落ちこぼれ教員が
またまた製品の誹謗中傷自演連投を開始したので
ログ開示と損害賠償請求の準備をした方がいいよ

こいつは真性の心身障害者だから10年でも20年でも妄想を書き続ける
損害賠償額は職位基本年俸の10~20倍になるように請求訴訟を起こせば吹っ飛ぶ

378:名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sad6-Ue26)
22/01/06 11:55:45 BRMM2AIWa.net
ここはの山形大学ストーカー野郎に任せてまともな話は以下のスレでやりましょう
以下のスレに天羽連呼のキチガイが現れたら無視しましょう

★KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16
スレリンク(dtm板)

★ KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.18
スレリンク(dtm板)

379:名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sa69-hEBD)
22/01/06 12:04:19 HAgccGzVa.net
精神異常おはざんの書き込みが止まらないね

やっぱりおばさんの偽計業務妨害への巨額損害賠償訴訟は不可避となる展開

380:名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sa69-hEBD)
22/01/06 12:06:25 HAgccGzVa.net
>>378
そもそもお前さんがそのキチガイ教員の名前で発狂するのは、お前さん本人の事だからだろ

それKORGスレと全く関係ない話だから
自分のブログでやればどうよ

381:名無しサンプリング@48kHz
22/01/06 12:16:26 IMVXNzsk.net
>>380
このスレは、山形大学ハラスメン教員天羽 優子が
その自己嫌悪から生じる自己矛盾を
天羽の脳内にしか存在しない妄想キャラa_watcherに
自己投影する「ラカンの鏡像段階」スレです。

非常に残念な事にスレ主天羽は、己の自己投影対象a_watcherが自身の妄想の産物である事に気付かずに
去年1月から今年にかけ、天羽とレスを交わしやり込めた人物が全てa_watcherだと思い込んでいます。
しかし、天羽のような狂人の相手をわざわざする特定の人物など居る筈もなく、全ては天羽の妄想に過ぎません。

妄想キャラa_watcherに固執する天羽 優子は、精神を病んだ狂人に過ぎません。
以降、このスレは天羽 優子の狂気に満ちた自演連投で埋め立てられる事になるでしょうけれど
我々一般健常者はそれを天羽 優子の狂気の証として、冷徹に扱いましょう。

382:名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sa69-hEBD)
22/01/06 12:25:35 HAgccGzVa.net
山形の50代精神障害教員の愚痴はKORGとは関係ないので、つづきは誰も見ないご自身のホムペで思う存分どうぞ URLリンク(cml-office%2Eorg)

383:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 429a-Ue26)
22/01/06 18:44:20 qRpOh34U0.net
妄想キャラa_watcherはこの人とは別人?

URLリンク(www.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

384:名無しサンプリング@48kHz (アウアウキー Sa69-hEBD)
22/01/06 18:50:08 HAgccGzVa.net
【悲報】匿名掲示板超長期ハラスメントストーカー天羽優子55歳が迷惑通報され言語障害となり、身バレ済み掲示板に言葉にならない言葉を書き散らす退行状態になった模様【精神障害悪化】       

Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 63
スレリンク(math板:824番)

385:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 429a-Ue26)
22/01/06 19:02:42 qRpOh34U0.net
あの妄想キャラa_watcherはこの人とは別人?

URLリンク(www.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

386:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM26-CR9k)
22/01/06 19:21:23 KykWLEv7M.net
>>385
その人は全く関係ない天羽優子なので妄想キャラではありません

387:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e6e-IgVz)
22/01/07 01:00:12 +1BmpsxU0.net
これだけ個人を中傷してて何もお咎めないって精神異常者だから?
まあ書き込みが精神異常者そのものだけど

388:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e21b-hDuN)
22/01/07 12:30:21 8yR8MGq20.net
そもそもその抽象されてる方、実在するの?
想像上の敵を攻撃してるんでなくて?

389:(アウアウキー Sa69-hEBD
22/01/07 13:23:52 U6+8QNYB.net
a_watcherと言う人は50代精神障害教員の妄想上の人物なので存在しません

390:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 429a-Ue26)
22/01/07 20:07:46 M41CXl5G0.net
なるほど!
受験でノイローゼになりやっと入った山形大学で学生実験で成績Fを取り大学と揉めて退学し引き篭もり状態になり糖尿病も相まって学生実験の担当教員が嫌がらせを行っているという妄想に取り憑かれ匿名掲示板で天羽を連呼する生きる屍となった長野の37歳のおじさん
である以下のツイッター主のa_watcherは妄想上の人物なのか
URLリンク(www.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

391:名無しサンプリング@48kHz
22/04/22 02:14:29.03 71fgONBS0.net
>>375
残念ながらあグロ

392:名無しサンプリング@48kHz
22/10/26 14:04:33.20 8l9GDmj40.net
アナログいいよね

393:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-5T4A)
23/01/30 21:02:29.60 xEdgDk500.net
保守だよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch