アンビエント チルアウト 環境音楽について語るスレat DTM
アンビエント チルアウト 環境音楽について語るスレ - 暇つぶし2ch2:名無しサンプリング@48kHz
17/10/08 16:28:47.16 ECOBn6jh.net
Mixmaster Morris

3:名無しサンプリング@48kHz
17/10/08 21:40:30.25 /UqBGosX.net
アンビエント作ってるとどこで完成か、よくわからなくなります。

4:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 01:12:58.60 vyTqir6/.net
作ってみたい

5:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 01:19:57.61 FFWMvS6D.net
作ろうと思えば作れそうだけど、これでいいのか不安になる。
あと個性があっていいのか無い方がいいのか

6:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 01:26:05.69 SD8iO6w9.net
展開があって分かりやすいビートがあってメロディがあってみたいな自分の中の当たり前をぶち壊さないと作れない感じがある。聴くのは好きなんだが。

7:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 01:34:14.70 FFWMvS6D.net
俺も聴くのは好きなんだけど
作るとなると自分のノウハウを隅においてやる不安感があるな

8:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 11:53:09.53 CdidkrTn.net
アンビエント言うてるくせにドラムをドカドカ鳴らしてたり展開させてたり音重ねまくってたりクソなマスタリングで高音キンキンさせてたり

9:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 12:58:59.51 njbcWzW/.net
アンビエントでインダストリアル系のノイズが入って来るのが苦手。

10:名無しサンプリング@48kHz
17/10/10 18:04:38.78 +x0yms9O.net
たいてい逃げでやってるからね
この世界

11:名無しサンプリング@48kHz
17/10/10 18:20:13.54 2O+HDzxY.net
まぁわからんでもない。
アンビエントの人はやたら多作な印象。

12:名無しサンプリング@48kHz
17/10/10 18:28:15.21 Dk2BH5S5.net
自作のアンビエントだとリラックスできない
良いも悪いも判断つかない

13:名無しサンプリング@48kHz
17/10/11 02:49:44.83 A/QtdL61.net
アンビエントとはいったい ウゴゴ

14:名無しサンプリング@48kHz
17/10/11 14:12:45.44 7lPe61Iv.net
helios nujabes emancipator とかはチルアウト?ダウンテンポ?
よくわからん

15:名無しサンプリング@48kHz
17/10/11 14:29:41.16 88Ky38TZ.net
チルアウトってジャンルじゃなくて用途を指す言葉でしょ
あれやこれやで調子良くなって踊った後のクールダウン用
アンビエントはよくわからない

16:名無しサンプリング@48kHz
17/10/11 16:46:41.05 /aQiS7Rp.net
アンビエント?
URLリンク(www.youtube.com)

17:名無しサンプリング@48kHz
17/10/11 19:22:30.08 Z1AT7RkF.net
ビートがある音楽はアンビエントと認めない

18:名無しサンプリング@48kHz
17/10/11 22:33:36.94 JnZ+xxu2.net
生楽器の使用は有り?

19:名無しサンプリング@48kHz
17/10/11 23:08:31.33 RgNPxbPL.net
何でもありだから、逆に何がなしか聞きたい

20:名無しサンプリング@48kHz
17/10/12 00:07:11.37 3M03Mayh.net
クラスターアンドイーノ好き

21:名無しサンプリング@48kHz
17/10/12 11:20:47.90 P8Swz0UU.net
ツイッターで募集してやってるコンピあるけど収録曲の多くが大概にせーよっていう。

22:名無しサンプリング@48kHz
17/10/12 11:53:27.06 Tj96a0R9.net
ビートが無くて展開がゆったりならアンビエント
そうじゃないけどゆるい気分の曲ならチルアウト

23:名無しサンプリング@48kHz
17/10/12 13:38:49.09 Wu/gO9FE.net
これは?
URLリンク(www.youtube.com)

24:名無しサンプリング@48kHz
17/10/13 21:53:04.92 Ft/B09Ot.net
Charles Cohenみたいなのはダメかい?

25:名無しサンプリング@48kHz
17/10/14 03:40:59.58 EZ8TiKtf.net
検索して聴いてみた。いいと思う。

26:名無しサンプリング@48kHz
17/10/14 08:32:33.29 gGDnGGlG.net
>>25
buchla music easel を堪能したい人なんて少ないんだろうね…良いと思ってくれてちょっと嬉しい

27:名無しサンプリング@48kHz
17/10/14 19:54:31.15 5ettz3lZ.net
定番かもだけれど
Aphex Twin - Stone In Focus
URLリンク(youtu.be)

28:名無しサンプリング@48kHz
17/10/14 21:47:11.08 9hYUNx0D.net
>>27
地球最後の日、宇宙ステーションで流れてそう。冨田勲さんの宇宙っぽい表現に近いなあ

29:名無しサンプリング@48kHz
17/10/15 19:20:21.69 RsyEq8Uh.net
ビートがあること自体が嫌われてるな
ヒップホップとかダンスミュージック由来になるから

30:名無しサンプリング@48kHz
17/10/15 20:32:27.83 zHWOHPG0.net
アンビエント作るの難しい。
この要素があれば安心っていうのがつかみにくい、という逃げの理由

31:名無しサンプリング@48kHz
17/10/15 22:22:12.96 i1kH6ovf.net
アンビエントのイメージは、リバーブ、ホワイトノイズみたいな…

32:名無しサンプリング@48kHz
17/10/15 23:29:53.69 zHWOHPG0.net
俺のイメージはサイン波、モールス信号みたいな

33:名無しサンプリング@48kHz
17/10/15 23:38:16.01 i1kH6ovf.net
>>32
モールス信号良いよね。テクノ界隈だとクラフトワークが使っててグッと来た。シンセサイザーにモールス信号をインプットする機材があるけど気になってる。

34:名無しサンプリング@48kHz
17/10/15 23:42:25.08 oZBZl9sP.net
そんなニッチな機材があるんだw

35:名無しサンプリング@48kHz
17/10/15 23:50:44.13 i1kH6ovf.net
>>34
いわゆる、キルスイッチだけどシンセサイザーに繋げたらモールス信号っぽくなるらしい。 COPPERSOUND PEDALSのTelegraph Stutter w/ Polarity SWってやつ

36:名無しサンプリング@48kHz
17/10/16 00:01:02.16 Ct0qNy/a.net
うっすら聴こえる女性コーラス

37:名無しサンプリング@48kHz
17/10/16 13:41:41.03 XpBQT0TE.net
男性コーラスの曲作ってみるか
悪魔的になりそうだけどSAW2の後追いってことで

38:名無しサンプリング@48kHz
17/10/16 14:05:54.75 aM475WTY.net
デスメタのインタールードっぽくなりそう

39:名無しサンプリング@48kHz
17/10/16 20:24:41.71 UFnWuBmU.net
コーラス音源使うか

40:名無しサンプリング@48kHz
17/10/16 20:44:46.85 Wla7OsB3.net
ドラムレスな電子音楽ってだけでアンビエントって言うのは恥ずかしいから止めような

41:名無しサンプリング@48kHz
17/10/16 20:45:03.28 cMechynh.net
>>37
映画のSAW2(´・ω・`)?

42:名無しサンプリング@48kHz
17/10/16 20:48:23.82 aM475WTY.net
アンビエントはどんなコード使えばいいんだろう、全然曲ができないお

43:名無しサンプリング@48kHz
17/10/16 21:39:18.84 cMechynh.net
>>42
坂本龍一のasyncをアルバム全体で聴くと何でもアリに思える。自由。

44:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 10:00:09.37 KkXh0eId.net
>>41
SAWそしてここにオレ流の甘美を感じる。
彼が伝えたかった強烈な意思、そして美学。
それが一体となって能管を刺激っくす。
QUOTHよりハードなSAW
わかるか?この意味が?
もう1度いう。
QUOTHよりハードなSAW

45:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 12:49:53.05 BjrAgyuO.net
>>40
PADふわーってさせてるだけのやつ頭来ますよ

46:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 19:34:37.40 b0YyGEHH.net
ここまでKLFもジオーブも無し

47:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 20:23:11.97 umcHSGWk.net
>>46
古いんだよおっさん

48:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 20:27:19.73 +CT0LzP7.net
KLFのchill outの良さがよくわからないのだけどリアルタイムだとすごかったのかな

49:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 21:12:59.52 idIoGzMN.net
>>48
リアルタイムというか、あれこそクラブ帰りによれよれで聴くものだったから

50:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 21:28:25.99 +CT0LzP7.net
なるほど、たしかにそのシチュエーションだと良さそう。

51:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 22:45:45.61 uSn/uJ1M.net
ジオーブってどのアルバムから聞けば良いのでしょう?

52:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 23:43:04.81 YNmIGXgr.net
>>45
PADふわーってさせてるのがアンビエントと思ってたが違うのか?
緊張感があればいいのかな
さっき何となくこのスレ用に弾いてみた。メインはBehringer DeepMind12
URLリンク(fast-uploader.com)

53:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 23:46:21.51 +CT0LzP7.net
お、良いじゃないですか。
市販のアンビエントコンピにも入ってて違和感なさそうな宇宙系ですな

54:名無しサンプリング@48kHz
17/10/18 00:31:37.87 kLa0eCoD.net
>>52
こういうのは好きだよ
FXとかで工夫してない曲聴くとなんだかなあって。

55:チップチューンlove.8bit頭脳チンパン
17/10/18 00:40:17.64 IWUb8GG8.net
STRあたりで流れてそうな曲だな
URLリンク(www.spacetravelradio.de)

56:名無しサンプリング@48kHz
17/10/18 19:53:03.46 6gHmutLy.net
>>52
いいと思います

57:名無しサンプリング@48kHz
17/10/18 20:40:37.27 fGphq/PF.net
気になっていた morton subotnik の Silver Apples of The MoonのCDをゲット。電子音が秋の虫の鳴き声みたいで良い。

58:名無しサンプリング@48kHz
17/10/19 00:40:25.19 wn5cg9XX.net
>>57
apple musicにあったから聴いてみた。
良いっすね。これどういう制作環境なんだろう。
シンセ黎明期の現代音楽みたいだ。

59:名無しサンプリング@48kHz
17/10/19 09:32:17.06 SHmLMFuH.net
>>58
buchlaのシンセですね。初期の電子音楽で60年代ってのが信じられないレベル

60:名無しサンプリング@48kHz
17/10/19 21:19:52.94 1pucB6lO.net
ノイズ/IDMって環境音楽じゃないだろ
おもいっきり意識して音聴いてんじゃん

61:名無しサンプリング@48kHz
17/10/19 21:41:33.23 /R95J1bn.net
>>60
IDMはテクノとかダンスミュージックの流れじゃないの(´・ω・`)? ノイズミュージックは……SUGIZOの『音』ってアルバムはアンビエントっぽくて、ノイズが全面に出ててロックで良いけど。ノイズって、よいしょ、よいしょで使うのが格好いいと考えてます。

62:名無しサンプリング@48kHz
17/10/19 23:45:34.52 JMMllDfC.net
良いですよ
Boards of Canada - Sleep Mix
URLリンク(www.youtube.com)

63:名無しサンプリング@48kHz
17/10/20 03:03:35.22 RmR/X/KW.net
ボーカナもこのジャンルなんですね
それなら好きです

64:名無しサンプリング@48kHz
17/10/20 14:35:33.88 lTyZmsR3.net
なんとなくのイメージだけど、アンビエントはFMシンセが合いそう。

65:名無しサンプリング@48kHz
17/10/20 14:48:22.63 fYCYJ+cv.net
>>64
なんとなくのイメージしか言えないなら黙ってろ

66:名無しサンプリング@48kHz
17/10/20 14:49:32.27 lTyZmsR3.net
ごめんちゃい

67:名無しサンプリング@48kHz
17/10/20 14:53:08.57 1+S3kQ88.net
>>66
次から気を付けろよ

68:名無しサンプリング@48kHz
17/10/20 17:07:31.15 9mmyMlxq.net
アンビエントを日本語に訳すと「なんとなく」

69:名無しサンプリング@48kHz
17/10/20 18:36:15.56 KVgcByou.net
アンビエントミュージックでググってみたら記憶通り
発端はブライアンイーノ大先生みたいだな
ミュージック・フォー・エアーポートとかオン・ランドはよく聞いた
米のSteve RoachやスエーデンのCarbon Based Lifeformsなんかも好み
>>52 の曲はSteve Roachを意識して演奏してみた

70:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 01:53:59.89 3qaHWEB7.net
ニューウェーブやってた連中が80年代後半こぞってアンビエントやってたな

71:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 07:55:06.20 H3nu5i4R.net
>>70
実力のある売れた人たちって、意外と現代音楽やアンビエントを本当はやりたいってよく聞く。坂本龍一とかその代表かな?

72:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 08:41:00.62 FTZVYE0d.net
アンビエントを聞きたいって人が少数派だから仕事になりにくい
自分の田舎でLiveやったら、石投げられるだろうなw

73:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 08:55:14.64 8s68Ebo9.net
>>72
間違いない。でも、本当の実力者なら石が転がる音も取り込みそう。

74:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 14:33:24.53 c0SJ124Z.net
アンビエントの発祥って
当時のシンセ、プロフェット5とかから不安定な音が出たのを使ったのが由来だと思う。

75:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 17:06:30.48 FTZVYE0d.net
>>74
URLリンク(i.imgur.com)

76:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 19:20:58.73 V8XXAHmx.net
>>74
アンビエントはブライアンイーノが提唱したジャンルで間違いないと思う。
シンセのアンビエントなら、ジョージハリスンの『電子音楽の世界』とかMorton Subotnickの『Silverapples』その辺りが由来かな。
プロフェットでアンビエントと言うとYMOの『happy end』とか(´・ω・`)?

77:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 19:34:35.92 c0SJ124Z.net
>>75
>>76
すまん、アンビエントをアブストラクトと間違えてた。

78:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 19:42:23.41 c0SJ124Z.net
>イーノは環境音楽の考え方が、フランスの音楽家エリック・サティの楽曲「家具の音楽」から影響を受けていると語っている
とあるので、アンビエントというのは主張ありきで音色とかはあまり関係ないんかな

79:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 20:42:07.27 FTZVYE0d.net
イーノの場合は音色というより、環境に相応しい音楽を、という思想だな
今は特定の環境下にいないけど、別世界の雰囲気を自宅などでも
味わえるからという、環境音楽の2次利用がメインになってると思う

80:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 21:00:37.86 c0SJ124Z.net
無印良品で流れてる妙な民族音楽みたいなのもアンビエントになるのか

81:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 21:05:54.27 MDZSKGd6.net
てきとーに鳴らして「どうだ?深いだろう?」ってやってるだけの詐欺音楽
才能ないやつの逃げ道
ミニマルとか現代音楽も同じ
アホでも猿でも出来るものをメディア戦略で担ぎ上げる
ステマの賜物

82:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 21:11:03.73 FTZVYE0d.net
それが別環境の雰囲気を味合わせてくれるならアンビエントだろ。逆に言えば
実際に宇宙空間で聞くために宇宙系の環境音楽を作る音楽家はいないと思うw

83:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 21:12:18.61 c0SJ124Z.net
イーノよりも先人がいたと考えてみると、
60年代のジョーミークとかが作ってた宇宙系とかモンド音楽が
先に環境音楽だったじゃなかろうか

84:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 21:19:09.79 MDZSKGd6.net
アンビエントの起源は日本の雅楽なんだな。
日本の音楽が起源になっているものは意外と多い
今流行ってるEDMも起源はピンクレディのUFO
ビルドアップでテンション高めていって、ボーカル一言、でインストのドロップ
まさにEDM
世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ

85:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 22:06:44.61 +cZUV9Td.net
ID:MDZSKGd6
なんて浅い奴なんだ

86:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 22:23:25.55 fcHQFQbU.net
なるほど、クラブで夜通し踊って疲れて静かなので冷したいからチルアウトなのか。 
そういう経験無い人は環境音楽と捉えるのかな。

87:名無しサンプリング@48kHz
17/10/21 22:34:01.21 +cZUV9Td.net
>>86
環境音楽はアンビエント
チルアウトはクールダウンとかカームミュージック
被ってる部分ももちろんあるけど、一緒にしたらあかん

88:名無しサンプリング@48kHz
17/10/22 00:51:56.37 2rMM0KzU.net
久しぶりにジョージハリスンの『電子音楽の世界』聞いたけど、良いなあ。アンビエントって、音の風景や流れを楽しむモノだ。

89:名無しサンプリング@48kHz
17/10/22 05:55:47.33 zGWmy0MV.net
>>85
おまえだよばーーーーーーーーーーーか
ド素人は無理せずに黙っとけガイジが

90:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:04:25.87 rMvLspud.net
ちょっと言われただけですぐ顔真っ赤

91:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:45:04.90 ek8xYAiz.net
目的が逆転して、洞窟で録ったとか、川のせせらぎをノイズとしてどうのこうのっていう有りがちな話は
自分とその作品の属性付けに環境を利用してるだけで作品自体には何の寄与もしてないというか、そもそも作り出す事と真逆の行為
そういった音楽家として逃げる行動を正当化するためにアンビエントっていうキーワードが利用されがちだから変なイメージがつく

92:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:38:15.59 AAip6RwI.net
お前ら現代音楽聴いたら憤死しそうだな
逃げまくりだ!つってさw

93:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:24:46.57 96+cFGa5.net
>>91
環境の描写や印象を音楽で表した物も環境音楽なわけで
100回シンセの音を重ねるより、川のせせらぎや虫の音の生音の方が雄弁な場合もある
生禄だけじゃ作家の作品と言えないけど、音楽に利用するのは目的に叶ってるだろ
生音系までシンセで一から模倣してもいいが、作家の自己満足でしかない

94:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:26:31.77 nEPLHR96.net
逃げるのって、そもそもダメな事なのか? 聞きたい音楽なんてその日やタイミングによって違うし、少なくともアンビエントと呼ばれる全ての音が良いモノだとは思わないけど、ジャンルや作っている人たちを根底から否定するのは意味が分からない。
要するに、文句があるなら聞くなってことさ。

95:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:34:20.42 nEPLHR96.net
>>93
シンセで自然の音を再現したりするのは個人的には好きだから大歓迎。冨田勲さんの作品とか凄く好きなので。
いやゆるポップスでも、例えば、馬渡松子の微笑みの爆弾は、曲の冒頭でホワイトノイズを風に見立てて組み込んでいるけど、この風が自然界にある風をサンプリングして取り込んだとしたら微妙になると思う。
自然の音をシンセで再現するのは、部分的には色々な一般的な楽曲で役に立ってると思うよ。
あと、青の洞窟の音とかは聞いてみたい。

96:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:06:25.88 ek8xYAiz.net
別にシンセで作るから良いとかの話じゃない
生活感丸出しの隣のおばさんちのが響きが良いかもしれないのになぜその手法じゃないとだめだったのか明確に言えるかということ
それありきだったり、製作する側が雰囲気で物事を決めることは試行錯誤の放棄
お客さん側

97:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:45:03.81 nEPLHR96.net
>>96
見つけ出す事は、創作の一部ではないのかい?

98:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:18:47.18 96+cFGa5.net
>>96
企画ありきだろうと、雰囲気で物事を決めようと、試行錯誤の有無も作り手側の自由、大人の都合
受け手は気にいらなければ聞かなきゃいいし、自分で作りゃなおいい。

99:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:42:58.64 jJxtqDQO.net
>>81とか>>91のような人は、風景画や人物画なら理解できるけど抽象画の良さが分からない奴と本質的に同一
あまり頭に自信がない人のために音楽で、しかもレベルを下げて喩えると、歌は好きだけどインスト聴いてもつまらない奴と本質的に同一
この2つの喩えの共通項こそが上記で本質と呼んでる部分なんだけど、本人(たち)はわかってくれるかなあ

100:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:50:17.98 ek8xYAiz.net
明確な理由があれば何しようが良いと思うけど
作り手の行為含めてアンビエントミュージックとするのがおかしいし雰囲気だけ言われる理由でしょ
それらは作品に対する自己愛、自慰行為でどうでも良い事
ドミナントトニック、ビルドアップみたいな体系化された手法以外で心地良さを演出する目的が、作り手の根拠の無い、雰囲気で選んだ手法を取るって目的と結果が逆だろ

101:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:52:34.31 nEPLHR96.net
>>98
アンビエントとか環境音楽が一般受け

102:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:55:14.22 nEPLHR96.net
小さいコミュニティーで楽しんでいるのに荒らさないでほしいよ
一般受けしないのは分かるけどさ

103:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 13:58:07.03 nEPLHR96.net
>>99
インストを受け付けない人って結構いる気がする。『オススメのアルバム貸して』っていわれて、エヴァンゲリオン破のサントラ貸したら『歌じゃないやん』って言われたことあるし。

104:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:02:49.93 zGWmy0MV.net
>>99
頭が悪いなら黙っとけよゴミカス
無理してかしこぶろうとするガイジの知性コンプレックス笑う
はよ死ねゴミ

105:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:32:06.73 dVIWY6DP.net
>>104
せめて反論しろよw

106:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:44:44.50 SY0CeoZL.net
アンビエントってアナログ盤だけのリリース多くないですか(´・ω・`)?

107:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:50:48.89 95buYKdt.net
>>104
オッサンもろばれw

108:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:02:26.26 jJxtqDQO.net
一体どこが賢ぶろうとしてると感じたんだろう
難解な言葉なんて一切使ってないよ

109:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:12:33.86 jJxtqDQO.net
ああ、
> あまり頭に自信がない人のために
ここかな
これは本当は低脳って書こうとしたんだけど、言葉が下品だから選んだんだよ…まあ慇懃無礼ってこともあるかもだけど
つまり本当は普通レベルの人を指したんじゃなくて、普通よりだいぶ下の人を指してたつもりなんだよね
実際俺なんてせいぜい普通レベルかむしろちょい下くらいだと自覚してるし
捉え方が複数出来てしまう曖昧なワードを使い勘違いさせてしまって悪かった

110:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:42:36.30 96+cFGa5.net
>>100
環境に合わせた音楽或いは、音による環境の雰囲気再現を目的にした音楽で
> 雰囲気だけ言われる理由でしょ それらは作品に対する自己愛、自慰行為でどうでも良い事
って、それは無い。サブドミナント避けて無調性の持続とか、理論の後付けはいくらでもできるしな

111:名無しサンプリング@48kHz
17/10/23 07:29:27.68 K7Jx313X.net
聴く側が「これはアンビエントだ」と認識したら、その音楽はアンビエントになる。
という法則に気づいたわ

112:名無しサンプリング@48kHz
17/10/23 08:40:09.98 35N9bq8w.net
>>111
音の雰囲気を楽しむジャンルだからね。

113:名無しサンプリング@48kHz
17/10/23 11:55:33.37 OdYiOVWP.net
>>111
正解
このスレだって汚いアンビw

114:名無しサンプリング@48kHz
17/10/23 13:05:27.99 v/BuI9sG.net
ならねーよジャンル分けなんだからよ

115:名無しサンプリング@48kHz
17/10/24 21:40:19.03 5tJIrcvf.net
>>112
俺は微妙な変化や展開を楽しむものだと思うな
作らない人からしたら雰囲気を感じるしかないんだろうけど

116:名無しサンプリング@48kHz
17/10/25 00:00:51.16 fHi0eiHV.net
>>115
アンビエント特有の少しの隙間とか、音の萌えポイント

117:名無しサンプリング@48kHz
17/10/25 03:04:31.36 N9sgHKc9.net
パブリックドメインのボーカル音源がいろいろ使えそうでおもしろい
URLリンク(soundcloud.com)
これがよかった
URLリンク(star-ac-jp.bandcamp.com)

118:名無しサンプリング@48kHz
17/10/25 03:30:10.83 N9sgHKc9.net
>>115
俺は自分でも作るといっても自己マンだが展開より音のMIXと雰囲気を重視してるよ
パイプ椅子のキシミと長机を引きずる音と白玉だけで5分とか

119:名無しサンプリング@48kHz
17/10/25 09:45:08.45 H8KLqJwj.net
チルアウトなら展開して良いがアンビエントで展開されてもな。

120:名無しサンプリング@48kHz
17/10/25 10:40:15.14 P7cFOWSk.net
>>119
多分「展開」の定義に人それぞれの差がある

121:名無しサンプリング@48kHz
17/10/26 22:20:57.19 Xbl+SE/W.net
suzanne ciani って人のLixiviationってアルバムを買ってみた。音の揺れが気持ちいい。アンビエントだと思うけど、リラクゼーション的な感じ。

122:名無しサンプリング@48kHz
17/10/26 22:26:37.11 HCZsjacC.net
童貞だろw

123:名無しサンプリング@48kHz
17/10/26 22:42:58.95 t1Rs+WE1.net
DTM=童貞魔法使い

124:名無しサンプリング@48kHz
17/10/26 22:58:57.75 bfwbOG9b.net
スザンヌ・チャーニ、懐かしいな
victorから1982年に発売された「セブン・ウエイブス」というシンセアルバム持ってたわ

125:名無しサンプリング@48kHz
17/10/26 23:34:00.61 Xbl+SE/W.net
>>124
結構有名なのですか? たまたま、YouTubeでミュージックアカデミーの授業を見て買ってみただけなのですが…。コカ・コーラのCMで泡の音を作った人らしくてビックリしました。

126:名無しサンプリング@48kHz
17/10/27 02:46:10.99 aiCTXr6X.net
童貞w

127:名無しサンプリング@48kHz
17/10/27 04:35:36.79 WzWOCtse.net
seven wavesもApple Musicに有ったから聴いてみた。
けっこうピコピコ。
こういうジャンル、ニューエイジって呼んでましたねー。

128:名無しサンプリング@48kHz
17/10/27 18:06:13.73 V+rMUSxC.net
雨の音とかもここでいいんですか?

129:名無しサンプリング@48kHz
17/10/27 19:04:58.17 WzWOCtse.net
おーけーおーけー

130:名無しサンプリング@48kHz
17/10/28 01:31:05.24 kTEje6oO.net
>>128
風邪の音でもおーけーおーけー

131:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 04:17:21.97 Ae+0SzX2.net
風はいいが風邪は生理的に受け付けん。
クチャラーとかリップノイズとかを入れてるやつが嫌いだ。

132:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 12:42:58.89 Vfwm6qeU.net
個人的には「声(歌)」が入るとoffする
リズムはどんな音を使うか・・で続けて聴くかどうか左右される
人が感じる心地良さは各人異なるからね
えっ!
別に心地良さをこのジャンルに求めていないって?
そういう人も居るだろうし居て良いんです
音楽ですし

133:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 14:53:36.68 qWL12S0s.net
>>131
風の間違えだ。すまん。ポップスに意図的に入れてるリップノイズは悪くないけど。

134:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 14:58:18.21 qWL12S0s.net
>>132
アンビエントは楽器だけの方が良いと思うよ。もともと、シンセの音を楽しみたいからこのジャンルにたどり着いた。
昨日買った。SUZANNE CIANI BUCHLA CONCERTS 1975 って作品もシンセにドップリ浸かれて良かった。

135:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 15:33:14.17 LJr41A39.net
アンビエントに技術だの構成力だのもっと言うと芸術性を求めること自体が間違ってると思う
無音の代わりに、流しておくもんでしょ
まともに聴き込むもんじゃない
fan noiseだってengine noiseだってアンビエントなわけだし
逆にピアノが入っていようがドラムが入っていようが、
無音の代わりにという目的で聴けるなら何でもアンビエントだと思うんだよねー
おれは、COLD MEAT INDUSTRYレーベルが好きなんだけどね

136:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 15:45:05.93 2NCHDQXz.net
>>135
本読むときとかに聴くと丁度良い。
COLD MEAT INDUSTRYをググってみたら、少し気になった。暗めのインストでシンセが中心の作品を知っていたら教えて欲しい。Popol vuh の Affenstundeとか坂本龍一のレヴェナントとか好きなんだ。

137:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 15:51:03.03 LJr41A39.net
>>136
俺の好きなのは生楽器が散発的に入ってるノイズ系だからシンセ主体はわからないなあ
それこそつべで、dark ambientとかで検索した方がいろいろ出てくるのでは?
まあ余りにも海千山千で視聴疲れしちゃうんだけどね

138:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 15:54:47.63 Dsa4gAgq.net
自分で作ったりはしないの?

139:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 16:07:03.80 2NCHDQXz.net
>>137
そっかぁ、少しずつ探してみるよ。つべも
覗いてみる。
ノイズっぽいアンビエントとかだと、James Tenney Analog #1 noise study みたいなのだと結構好きだ。

140:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 16:10:16.98 LJr41A39.net
アンビエントやノイズばかりはDTMで作る気にならないんだよなあ
なんていうか、自分で種明かししちゃってる音は聴く気にならないというか
ここにこのシンセを使ってるとかループ素材を使ってるとか知っちゃってると何も面白くないんだよ

141:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 17:32:37.63 0VGXtPLB.net
自決しました

142:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 17:41:10.41 xctR72Za.net
>>140
・沢山作って、忘れたころにもう一度聞いて、良い物を残す
・音のチャンネルを重ねる時、わざと大幅にタイミングをズラして偶然性を狙う
・完成した何種類かの作品を適当に同時再生してリミックスを繰り返す
  ぐわんばって!

143:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 21:56:43.21 H6D1RG6P.net
fan noise 1hr
engine 1hr
bomber 1hr
air plane 1hr
こういう単語でつべ検索してくれよ
最高のアンビエントノイズがゲットできるぜ

144:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 21:57:10.32 Dsa4gAgq.net
ボンバーってw

145:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 22:03:53.45 H6D1RG6P.net
まあ>>135なんだけどさ
人生最高のCDを1枚を上げろって言われたらsol invictusってユニットのソロ活動
「Tor Lundvall & Tony Wakeford ~ Autumn Calls」
ってアルバムな
ヴァイオリンや鍵盤の旋律が散発的に入ってるから完全な環境ノイズじゃないんだけど
このアルバムを超える物が出てこない
つべだとメロディ入ってるところしかアップされてないけど通しで聴くことに価値があるんだわ
興味があったら調べてみて
そして近いところでオススメを教えてくれよ

146:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 22:05:34.08 H6D1RG6P.net
まあ俺はダークなアンビエントやハーシュノイズが好きだから
読書のお供にはならないだろうけどw

147:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 22:07:06.95 H6D1RG6P.net
>>144
爆撃機の飛行音
低音だから流しっぱなしにしておくと精神的に落ち着く

148:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 22:07:19.42 2NCHDQXz.net
常に爆発してるのか(´・ω・`)?

149:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 22:09:00.00 Dsa4gAgq.net
>>147
なるほど
>>148
こっちかと思った

150:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 22:33:52.26 Vfwm6qeU.net
子供の頃に山手線一周した時からかな
レールの継ぎ目通過音(タタンタタン タタン・・)が心地良くて好きになった
アレは立派に環境音楽だよね

151:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 22:43:58.55 Vfwm6qeU.net
ところが最近はほとんどがロングレールになって継ぎ目の音が
所々でしかしない
寂しい
自分で創ろうかな曲にして

152:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 22:46:16.11 Dsa4gAgq.net
開いたドアから入ってくる発車メロディの残響音がまた良い。

153:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 23:00:40.94 2NCHDQXz.net
>>145
買ってみようかと思ってAmazonで値段みたら高かった…

154:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 23:03:28.64 2NCHDQXz.net
>>152
家の近所の地下鉄で停車する減速のタイミングで猫の鳴き声みたいな音が鳴るんだけど、それが面白い。『う~ん、あ~、にゃぉぅー』って停まるんだ。

155:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 23:06:02.58 2NCHDQXz.net
>>151
kraftwerk のTrans Europe Expressでシンセで作ってたね

156:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 23:40:31.81 xctR72Za.net
>>150
気持ちいい環境ノイズとしてバイノーラルのASMRはよく聞くし
自分でもバイノーラル録音したりしてる
つべの耳かき音とかシャンプーの音、囁き、列車の走行音も心地良いよね
URLリンク(www.youtube.com)

157:名無しサンプリング@48kHz
17/10/30 08:28:46.34 gxHOE+Vs.net
>>150
Polygon Window - Quino Phecの事かと思った。
URLリンク(youtu.be)

158:名無しサンプリング@48kHz
17/10/30 13:08:14.82 CYnZP6xI.net
京急線ってモーター音に音階つけてるよね
あれ好きだった

159:名無しサンプリング@48kHz
17/10/30 14:44:50.56 WluDzn2t.net
音雲におけるchillの幅の利かせ方はなんなんだ
chillとかヒップホップってどういう違い?畑が違うから全然わからんnujabesとかが最強って感じ?

160:名無しサンプリング@48kHz
17/10/30 20:16:08.65 P53O7bT0.net
chill waveとかもよくわからんちん

161:名無しサンプリング@48kHz
17/10/31 14:18:21.84 P/lh+vzr.net
アンビエントを聞いて 落ち着いたり 癒される と聞き手がそういう気持ちになれば
もうそれでいいんじゃね 作ってみると アレこれアンビエントか?って不安になっちまうがなHAHAHA

162:名無しサンプリング@48kHz
17/10/31 16:21:56.93 xxmEPvIt.net
apple musicでオススメされたTim Heckerさんが結構好みだった。

163:名無しサンプリング@48kHz
17/10/31 22:43:24.76 d/YoRvqC.net
>>162
聞いてみたけど良い。こんなの探してた。カタコンベとかアウシュビッツを音にしたみたいな雰囲気を感じたぞ。

164:名無しサンプリング@48kHz
17/11/01 03:48:43.20 Y/MPiOvx.net
ジョンケージのやつはアンビエントなのかね 前衛芸術かな

165:名無しサンプリング@48kHz
17/11/01 07:32:00.10 qVjtex20.net
>>162
うおおおおおおおお
すげえええここまでやりゃ立派なもんだな

166:名無しサンプリング@48kHz
17/11/01 20:10:53.53 cAHTJ0RQ.net
シンセのサウンドスケープも、自分でシンセ触って気持ち良い音だなー
で満足しちゃって、録音、公開まで持っていく気力にならないんだよね。
曲数稼ぎとか、スランプ中の苦し紛れでのアンビエントとかじゃない
本気のアンビエント作ってる人は偉いと思う。

167:名無しサンプリング@48kHz
17/11/01 23:50:02.41 T+FuOD7P.net
chill今年?一応流行ったよねちょっとだけ

168:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 09:53:41.70 CtxmFJM8.net
>>162
聴いてみた、ビートなしが基本と言うことか。作るときはクリック流してたりするのかな?
結構いいね

169:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 17:03:24.03 o1HaRFtj.net
最低限の旋律(心地良く心に沁み込む様な)
出しゃばらないリズム(聴き続けられる鼓動の様な)
脱金太郎飴(飽きさせない)
目指します

170:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 18:53:37.27 eafz+gTq.net
>>169
最後のが最高に難しそう~

171:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 19:10:30.10 o1HaRFtj.net
>>170
ですよねぇ~・・

172:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 20:06:23.29 e1E52jgD.net
>>169
全部合わせると、耳障り良いだけの、爽やかニューエイジになりそう
金太郎飴なのにどこか惹き込まれるギリギリの退屈さが重要なのではと

173:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 20:37:25.95 DePf7LYh.net
>>169
これだけ見ると、ミニマルテクノみたいだな

174:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 20:58:16.20 n5hYAOCe.net
>>173
ビートがあっちゃあいけねえよ

175:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 00:22:44.90 8EwB4+DR.net
ymoのBGMは、全体的にアンビエント色が強いと思うけど参考になるかな?

176:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 00:29:35.16 bH3rcOqO.net
なんとなく作ってみた
この後の展開が思いつかない
URLリンク(fast-uploader.com)

177:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 00:46:23.18 76yhzQtz.net
俺もこんなの作ってみた
良い夢を
URLリンク(fast-uploader.com)

178:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 11:23:38.90 GP97YhRK.net
展開させんでも垂れ流しで適当なとこで終了かフェイドアウトでええんやで。

179:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 14:44:44.65 ox4yqS9d.net
>>172
>どこか惹き込まれるギリギリの退屈さが
センスがモノを言う箇所だね

180:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 15:51:22.33 b7TaX/wi.net
アンビエントって全体的に時間が長いけど、5分くらいだと物足りない感じになるの?

181:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 15:59:16.48 0qY69RHc.net
聴かなくても良い、って特性を満たそうとすると5分で曲変わると忙しくて耳につくんじゃ?

182:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 17:52:06.29 fTZryXFa.net
>>176
>>177
おー、どちらも良いね!��
ナイスアンビエント
>>176さんのはけっこう気持ちよくループに浸り出したら終わってしまったので
やはりアンビエントは結構な長さが必要なのかなと思った。
それでも3分経ってたのでループの素地が良いんだと思う。
>>177さんのはフワーッとしてるだけじゃなくて低音の方で
力強いシーケンスがブンブン響いててヘッドフォンで聴くのが気持ち良かった。
宇宙ステーションで天体と機械の駆動音が聴こえてくるイメージでした。
Apple Musicで”Cluster & Eno”を聴いたけど、やはり教科書的によく名前の出てくるアルバムだけあって良かった。
けっこうテンポの速い曲やサイケっぽい雰囲気もありつつで参考になった。

183:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 18:04:44.84 MQQM1Qe8.net
過去のアンビエントスレに比べりゃ良スレだなあ
俺も頑張って作ってうpしよっと

184:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 19:28:31.33 Gl34SSME.net
皆さん、シンセって何使ってますか?

185:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 20:04:35.60 fTZryXFa.net
俺はハードほとんど売っちゃってReason10だけで作ってるなぁ。
最近monologue買ったけど、利便性で結局Reason内蔵ばかり使ってる。

186:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 20:50:03.35 Gl34SSME.net
>>185
ソフトの時代ですよね…。コンピュータ音痴の自分はハードシンセでノブをグリグリ。録音もMTRをポチポチなんで(・・;)

187:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 20:50:17.80 ox4yqS9d.net
今はKRONOSとBlofeld(他にも色々在る)かな
でVoxos(soft音源)を必死にKRONOSに取り込み中
独立したフォルマントFilter付きの音源が欲しいっす

188:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 21:26:34.47 76yhzQtz.net
>>52>>177 の使用機材です
アナログPADはDeepmind12
キラキラ系PCMとMTRはJUNO-Gi

189:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 21:56:38.13 fTZryXFa.net
まじか、Juno-Giのレコーダーでこんなに綺麗に作れるんですね。
DAW脳に浸かり切ってたソフト厨だからけっこう衝撃的。

190:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 22:51:41.54 Gl34SSME.net
>>188
ベリンガーのシンセ良い感じですね。minimoogのクローンも期待出来そう。

191:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 23:14:55.98 76yhzQtz.net
>>189 >>190
両機とも内臓のMFXが充実してるんで、アンビエント系の音はいいですね

192:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 00:57:52.14 R8HQlrdw.net
真夜中のショッピングセンターにあるゲーセンみたいな雰囲気を再現したくて色々試しているけど、なかなか上手くいかんモノだ。音の雰囲気が暗くならない…

193:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 01:12:20.50 2o95qWbj.net
惹かれる雰囲気のコンセプトだなぁ。
音を暗くするにもマイナーコード、マイナーキーで調性的に暗くするとか、
フィルターでこもらせて暗くするとか、リバーブのハイダンプを強くして暗い雰囲気にするとか、
色々表現手法ありますよね。

194:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 04:45:15.88 Nm1I+K0Z.net
>真夜中のショッピングセンター
うおー
いいね
夜は不思議 本当を隠し うつつを見せる~♪

195:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 10:41:00.43 HRKzeIwh.net
俺もイコライジングで音をこもらせるのがいいと思うな、高い周波数が足りなくなるからその分は左右の隅に別の音色で補填して上げると広さも出ていいよ

196:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 11:08:21.17 QqxoEs5n.net
>>193
フィルターとかリバーブでローファイな感じを出したいけどなかなかシックリ来ないんですよね。暗めのパッドとか合わせてみようとおもいます。ちょうど、microkorg が届いたので。

197:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 11:09:44.69 QqxoEs5n.net
>>195
なるほど、勉強になります。アーケードゲームのピコピコサウンドっぽいのを広がりに利用出来るかやってみるっす。

198:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 17:05:33.71 HRKzeIwh.net
ザ・ブザーって呼ばれてるロシアの放送局。オランダ時間の夜はとくによく聞こえる。俺はまだ聞いたことがないが月一くらいの頻度でロシア語の音声が放送される。おすすめしたいラジオ局。
URLリンク(websdr.ewi.utwente.nl:8901)

199:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 18:36:31.48 2o95qWbj.net
>>198
こういうサイトの仕組みよく知らないんですが、調べたらアマチュア無線を
ネットで聴くって感じなんですかね?
ロシアのテクノってこれが有名っていうイメージがあまりないですね。

200:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 19:59:46.34 lQP6FifD.net
何故テクノ?
ロシアはサイケトランスでそこそこ有名だったな今は知らんが

201:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 20:32:08.93 2o95qWbj.net
ああ、すいません。
アンビエントなど電子音楽全体的な感覚でテクノって使ってました。
サイケトランス有名なんですね。

202:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 23:41:58.60 XgftBCKG.net
URLリンク(fast-uploader.com)
またなんとなく作ってみた
サイレントヒルとか好きだからそんな感じになったかも

203:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 00:19:46.14 AT85n5nh.net
>>202
ノイズ系でしょうか。確かにサイレンとかホラーゲームで敵遭遇的な雰囲気ですね。
ゲームのMother2で、ダンジョンBGMやラスボス戦がノイズインダストリアルを
SFC音源でやってたんですけど、それにも近い雰囲気を感じました。

204:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 00:28:31.32 dbzfpQL4.net
>>201
電子音楽は電子音楽
テクノは四つ打ちの中でも限定されたジャンル
電子音楽なら何でもテクノって呼んじゃうのは日本人の(編集者に影響された)悪い癖

205:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 00:34:14.52 ZYcWrDys.net
>>203
前回も聞いてくれてありがとです。
ホラーゲームのループとか気持ち良くて好きです。
motherのそれ聞いてみたいですね~
子供の時にやったらボスに勝てないのも重なってトラウマになりそうw

206:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 01:20:11.67 fgYho7Gs.net
>>203
mother2の音楽って、ノイズミュージック、ポップス、ロック、環境音楽、ロック、アンビエント、その他色々な要素が詰まっていて、SFC音源と合わさって凄いですよね。空気感が理想的。

207:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 01:29:49.56 AT85n5nh.net
そうなんですよ。SFCのLoFiなサンプリングの質感が凄く良いっす。

208:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 01:30:20.98 fgYho7Gs.net
久石譲【六番目の駅】はアンビエントっぽいと思うけど違うかな?

209:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 03:26:08.42 qDrnVFwy.net
久石さんのは久石譲の世界という感じ
ジャンルを意識しないで聴いてるねそう言えば

210:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 09:35:23.49 ePhJbL3z.net
ムーンライダーズだっけMotherは
俺も音楽大好きだった

211:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 10:43:43.90 1dRn08NP.net
>>207
あの質感が理想的です。SFCのサントラは全体的にちょうど良いローファイ感なんですよね。FFVとかクロノトリガーとか。

212:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 10:51:52.60 1dRn08NP.net
>>209
ピアノのフレーズが注目されがちだけど、久石譲さんの世界は風景を表現する点ではずば抜けてると思う。音楽を聞けば映画の風景が浮かんでくるし。

213:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 17:56:19.44 qDrnVFwy.net
>>212
>風景を表現する点ではずば抜けてる
これはもう映像と一体化しているよね(狙っているのかもだけど)
Ambient Guitar というワケではないけどRalph Townerの12弦演奏からも
或る種「映像」が伺えるのは面白いです

214:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 21:08:06.78 20NXU2+W.net
>>213
映像を音に置き換えて表現するのは、ひとつのゴールかも知れないですね。

215:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 21:44:46.87 wnU+BeDZ.net
URLリンク(www.youtube.com)
これおすすめ。
映画も含めて。

216:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 23:03:41.08 1dRn08NP.net
>>215
レヴェナント良いですよね。全体的に重く暗いサウンドで。最近の坂本龍一さんはasyncも良かった。震災で津波に巻き込まれたピアノが印象的。

217:名無しサンプリング@48kHz
17/11/06 05:56:13.26 o2VLsKUz.net
>>192
何か着眼点にセンスの良さを感じる。

218:名無しサンプリング@48kHz
17/11/06 23:00:33.96 msarZ9vM.net
>>214
>ひとつのゴール
目指したいです
演奏力もつけないといけませんが

219:名無しサンプリング@48kHz
17/11/06 23:23:38.69 PI8yGZDU.net
Mother2のサンプリングの元ネタ比較動画
URLリンク(youtu.be)
今まで主に電子音、シンセサイズにしか興味なかったからサンプリングに腰が重い感じだったけど、
サンプリングにしか出せない質感や意図しないフレーズの生まれ方とか参考になるなと思った。

220:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 08:39:27.63 wC4zpMF1.net
Ambient好きがゲーム音楽聞いてるの? へー

221:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 08:57:46.58 kc2U9Lsk.net
>>219
PCM音源って、ロービットなサンプリングですよね確か。荒らさが独特で良い。似たようなシンセだと、Fairlight CMIとかも良い雰囲気。

222:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 09:01:25.58 kc2U9Lsk.net
>>220
SFCの時代はアンビエントっぽいゲーム音楽が結構多かったし、独特な音の雰囲気が良いんですよ。Mother2、FFV、クロノトリガー、この3つは凄いサントラです。

223:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 12:08:41.54 wC4zpMF1.net
俺の言ってるアンビエントの一番は橋はドローンだんと思う
薬物音楽 きまってる時に聞く専用の音楽
もしくはアップよりでキマってるじょうたいからインナートリップに持っていって
落とす音楽 ダウナーミュージック 
  
例えばダブやアシッドも全部薬物音楽 
アシッドはLSD(アシッド)舐めてるときの音楽 
ダブテクノもその流れ 
Mother2、FFV、クロノトリガー
それとは文化の関係性がない 
例えば西海岸のHipHopカルチャーも医療大麻と関連付けられて
Teebsみたいなのもいる

224:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 12:10:27.82 wC4zpMF1.net
もっというと
Mother2、FFV、クロノトリガー
音の輪郭からくる質感みたいなのがないんだわ 
汚し方 ボカシ方 柔くする方法 

225:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 12:28:40.11 zXf9TaBk.net
こないだAKBといとうせいこうの番組に
ヤン冨田が出てた
超音波を可聴域にトランスポーズして流すとか
原美術館でやってた
モジュラーシンセかなんかわからん山がすごかった

226:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 13:08:48.61 u8yD1q80.net
母国語もまともに書けないような馬鹿は薬物摂取禁止って法律が出来ればいいのに

227:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 13:16:16.43 D39wVA0p.net
>>224
ゲームのサウンドトラックに関しては逆だと思うよ。ゲームのストーリーやグラフィック、プレイヤー自身の感性が音の捉える輪郭になるんだと俺は考えてる。
もちろん上で上げた3作品の全ての楽曲がアンビエントに該当する音ではないけど、Mother2のラストダンジョンの曲とかはアンビエントっぽいなと思ってる。

228:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 13:17:01.20 D39wVA0p.net
>>226
上の人は多分、日本人ではない。

229:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 13:19:07.95 D39wVA0p.net
>>223
ドローンに関してはアンビエントの一部のジャンルでノイズミュージックに片足突っ込んでるモノだと思うよ。"端"ではないし、好きな人からしたら中心なんだ。

230:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 13:21:06.51 D39wVA0p.net
>>225
冨田勲先生はドーンコーラスを加工して使ってたよ。後、宇宙からの謎の電波も加工して使ってた気がする。
モジュラーシンセ楽しいからオススメ。

231:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 13:51:47.22 zXf9TaBk.net
>>230
勲先生じゃなくてヤン富田だよw

232:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 14:26:15.10 D39wVA0p.net
>>231
↑のは冨田勲先生の作品の話っす。やんさんはモジュラーシンセの記事とかでよく見掛けるなぁ。

233:名無しサンプリング@48kHz
17/11/08 21:05:20.50 ugTwRmW9.net
モジュラーは興味あるけどまさしく沼って感じで手を出すのが怖いなぁw
買った機材を音楽的に昇華できるかどうか損得勘定してるみたいで嫌だから、
欲しいと思えば買っちゃった方が幸せになれるんだろうが。

234:名無しサンプリング@48kHz
17/11/08 22:59:59.88 kl55ebR/.net
>>233
モジュラーシンセを少しずつ買っていて気が付いたら結構な金額になっていたよ…。でも、弄っていたら幸せになれるんだ。
buchla music easel みたいな音楽的な不規則な音が好きなら良いかも知れないです。基本的にモノフォニックですし。
もう少し、大手のメーカーが参入して手の出しやすい金額になれば良いのに。

235:名無しサンプリング@48kHz
17/11/09 20:42:59.61 zFQlqul6.net
>>234
モジュラーシンセでどういう環境音楽作っているのか、聞いてみたい

236:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 15:27:07.86 mShqns/S.net
URLリンク(www.youtube.com) この人が
この人なのね URLリンク(www.youtube.com)
音楽的なバックグラウンドがモノを言う(無機質の中に)ジャンルではあります

237:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 17:38:40.45 mShqns/S.net
今調べたら3VCO 3VCF位でモジュール一式揃えようと計算すると
なんとトータルはかなりの金額になる感じ
234さんが羨ましいです

238:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 18:57:28.62 hRYmLFsC.net
>>237
URLリンク(www.g200kg.com)
モジュラーのフリーVSTなんかどう?
実機(System 100M)なら持ってて、比べると出音は結構違った物になるけど
どこに何の信号を入れればこんな音に変化するはずだ・・・みたいな
理論構成は実機と同じなのでモジュラーを操る楽しみは、ほぼ同等
よく出来てて感動した
俺はモジュラーでアンビエントはやったことないけど・・・

239:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 21:56:51.70 Ejh6+l9v.net
>>235
前にテストでレコーダー回したのがあるのでアップしてみたよ。編集してないから音のバランスとかめちゃくちゃだけどモジュラーシンセの良さは出てるはず…
URLリンク(fast-uploader.com)

240:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 22:00:32.22 Ejh6+l9v.net
>>237
234っす。自分の場合中古で買ったりモノシンセとして1つにまとまってるモジュールを中心に組んでいるのでダメージは少なかったです。
まあ、もともと、buchla music easelが欲しかったけど諦めてユーロラックを買ったので。

241:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 23:36:32.91 9XDPQ8PG.net
>>239
ええのぅ。楽しそう。
左チャンネルの残響はスプリングリバーブのモジュール?

242:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 00:19:47.07 6+dXANgJ.net
>>241
ぴちょん! ってやつはオシレーターのピッチが急上昇してる音でリバーブはよくあるシンプルなデジタルリバーブです。トーンを暗めにしてます。

243:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 01:13:03.42 iWVYl/xr.net
>>242
なるほど、ぴちょん音好きです。
音の変化幅が大きくて音源がガラッと変わりますよね。

244:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 02:04:06.91 GqcsMVma.net
フムフム・・・。Suzanne Ciani + buchlaの演奏も参考にSystem 100Mで即興してみた
ダビングは2回。エフェクター総動員x2なのでSNは良くない
なんかヤケクソのLard Freeみたいになっちゃった w
URLリンク(fast-uploader.com)

245:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 07:58:39.15 6+dXANgJ.net
>>243
通常のシンセに比べると変化の幅が大きいのもモジュラーシンセの特徴らしいです。LFOの速度も凄く早くして金属っぽい響きが出せるのが面白い。後、LFOの波形を合体させたり出来るのも楽しいです。↑のはキーボードのcvをランダムなLFOと合体させて不規則な音になっています。

246:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 10:18:01.04 BnzZxyQJ.net
>>239
消されてる

247:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 12:58:42.02 6+dXANgJ.net
映画館でやってる坂本龍一 CODA、すっごい良かった。音の生まれる瞬間がいっぱいで映画館のデカイスピーカーで聴くのがグッとくる。

248:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 20:36:32.26 iWVYl/xr.net
>>244
おおかっこいいね!
僕はタンジェリンドリーム大好きっ子なのでこういうシーケンスが
延々とうごめくの大好きですよ。
あまり話題にはならなかったけど、System-500が気になってきた。
調べたらフルセットで25万か…無理っ

249:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 21:50:30.60 BnzZxyQJ.net
ドローンはアンビエントじゃないぞ
いやドローン好きだけどさ

250:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 23:06:14.92 GqcsMVma.net
>>248
ありがと。Suzanne Cianiのbuchlaパフォーマンスも244の自作も
現代音楽分野の電子音楽であって、アンビエントかな? という疑問はある
あとタンジェリンやシュルツみたいに、メロディーを重ねないと何となく落ち着かないw

251:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 23:37:13.22 NxQ3V3gY.net
坂本龍一のレヴェナント、async、ここで教えてもらったTimさん、ダークな世界をモジュラーシンセだけで試作してみました。モジュラーシンセの低音はこんな雰囲気です。

URLリンク(fast-uploader.com)

252:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 00:21:39.25 b6GkQeB6.net
Ambient-music
環境を彷彿(まるで入り込んだような)とさせる・・
環境を連想し易い(様に仕向けられる)・・
環境を錯覚(一瞬でもイメージを過ぎ)させる・・
まだ他にも解釈はありそうなジャンル
聴き手に依存する部分が大きい
かなり音楽としては広範囲

253:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 00:42:03.92 bDNtvNoV.net
>>252
小説で言う純文学だと解釈してる。ambientという評価的な。ひとりひとり着眼点や好きなポイントに違いがあるだろうし。

254:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 01:18:37.79 l9xCJItc.net
解釈も何も提唱者が定義してるだろ

255:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 02:19:17.55 b6GkQeB6.net
>>253
>ひとりひとり着眼点や好きなポイントに違いがあるだろうし。
そこだね
イーノ自身が「聴取の際の多くの注意の度合いに適応するに違いない」って言ってるからね

256:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 07:54:45.63 J7fxnyFY.net
イーノの定義だと、音楽家の「環境のために作った曲」という目的意識こそが重要になる。
「聴取の際の多くの注意の度合い」がいろいろ異なったとしても
作者が「これはxxxの環境に合わせて作った」と言えば環境音楽だし、
聴く側が「これはxxxの光景を強く感じさせるからアンビエントミュージック」だろうと
言い張っても、作者が違う目的(例えばダンスとか、新しさの追求とか、etc)で
作ったのであれば、アンビエント的ではあっても環境音楽ではなくなる
するとアンビエントミュージックという概念が出てくる前の現代音楽やプログレは
ほぼアンビエントミュージックの範疇に入らない

257:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 10:28:26.69 kfW2/Nf5.net
>>256
その通り!

258:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 14:11:25.14 bDNtvNoV.net
1978年がアンビエント元年って事になる?

259:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 14:14:14.68 b6GkQeB6.net
>作者が「これはxxxの環境に合わせて作った」と言えば環境音楽だし
他人が聴いた時にとてもそうは思えない出来栄えでもそう(環境音楽と主張出来る)なら
やはりかなり音楽的には広範囲だろう

260:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 14:38:11.03 bDNtvNoV.net
>>259
広範囲で色々な所に掛かってくるから面白くもあるんじゃないかな?
まあ、国語のテストの問題を原作者が解いたら、テストの正解とは違うこともあると聞くし、感性の違いのズレがアンビエントの特徴とも言えるかな…。難しいですよ。

261:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 22:18:54.24 ZZayQvDo.net
>>258
定義から遡ると色々あるけどな
西洋ならサティかな

262:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 22:40:35.94 J7fxnyFY.net
>>261
実際、サティの「家具の音楽」がイーノのヒントになったし
クラシックだと聴き手にイメージを喚起させることを目的に、
情景や雰囲気といったものを描写した器楽曲である「標題音楽」は環境音楽の先駆け
環境音楽の「環境」は現実のものに限定されてないので、宇宙や海の底、心象風景も
含まれ、プログレでも情景イメージの喚起を目的に作られたトリップ系ならアンビエントに
含まれると思う

263:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 22:50:44.06 +JINHuB9.net
>>251
低音でも重い金属感のある響きが出せるんだね。
水滴風のアルペジオと相まって、湿っぽい洞窟を想起しました。
個人的には水滴アルペジオの出てくる頻度がもっと緩やかで
音階感が希薄な方が好みかなとも。

264:名無しサンプリング@48kHz
17/11/12 23:07:37.29 l5QFh+sz.net
>>263
低音はゴジラっぽい音を目指してみた感じです。少し鳴き声っぽい。 洞窟っぽい、低い残響が好きなのでイメージに合って良かった。
水滴風の音って、鳴らしてると楽しくなってついつい盛ってしまいます…。次の参考にさせてもらいます。

265:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 06:31:31.64 oME8L+xj.net
クリスタルに水滴でクソみたいなまとまりのないメロディを乗せるだけでambientになるのか?

266:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 13:36:43.48 vMSpCOq2.net
イーノ「僕は音楽家でない人の音楽」をやっている
とか言ってたよな昔

267:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 13:38:43.83 FYIf4cUA.net
>>265
ならないと思うの?

268:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 13:39:27.85 vMSpCOq2.net
つまりドシロウトの作る音楽=無視出来る音楽=ambient music
と考えると納得が行く

269:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 13:42:04.40 vMSpCOq2.net
又は
主張が無い音楽=押し付けがましくない音楽=ambient music

270:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 13:46:58.02 vMSpCOq2.net
或いは
音楽的技術を無視=純粋に感覚だけで音を構築=ambient music

271:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 14:46:05.29 h1TciPcL.net
Blue Calxみたいな曲が作れますよーに
チューニングから研究しないとあのウネリは再現出来ないだろうなあ

272:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 15:00:22.12 fcvYFohX.net
オムニのプリセットで余裕だろw

273:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 15:10:37.36 h1TciPcL.net
>>272
絶対音感持ってる?

274:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 18:49:52.74 FE8Rp0b1.net
坂本龍一のasyncを聞いてからノイズと不規則な音の雰囲気が頭から離れないんだよ。いざ、自分で試してみると?ってなるのは作った本人も分かってる。

275:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 18:52:29.35 FE8Rp0b1.net
>>271
音感がピッタリとズレる人がいるって聞いたけどそんな感じ?

276:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 18:58:22.00 E5dZi24P.net
自分がマインドフルネス瞑想する用の曲を作りたいけど
自分で作ると曲の音とか次作りたい曲が気になり始めて瞑想できないジレンマ
よくわからないがエロ絵師が自分で描いた絵で致せるかみたいな感じか。

277:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 19:29:37.38 FE8Rp0b1.net
>>276
4分33秒をエンドレスで流すのは?

278:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 22:00:49.41 573GdmfZ.net
>>277
アンビエントと前衛は違うよ
あんたバカ?

279:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 22:09:48.45 cjuXqxlJ.net
エンドレスで流すのは前衛じゃなくて商売だな。

280:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 23:47:34.02 cpLd7GLN.net
我々は常に4分33秒を繰り返し聞いているのではないか

281:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 00:06:00.25 oVq7EoRC.net
>>279
ヤマダ電機の音楽みたいなやつか

282:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 00:08:53.48 oVq7EoRC.net
最近の疑問なんだが、4分33秒のモードにより耳を傾ける周囲の音の塊はアンビエントではないのか?
教えて詳しい人。

283:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 00:48:20.98 jnXX4QZQ.net
4分33秒は、演奏中の周囲の音に耳を傾け意識的になるという音楽だから、
環境に溶け込んだり環境を作る音楽という志向のアンビエントとは
方向性としては真逆な気がする。

284:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 07:02:00.01 srC40r5J.net
>>270
音楽的技法を無視ではなく制限することで音楽に退屈が生まれ、
環境が持つ退屈さや静寂などを音で表現できる、と俺は解釈している。
にぎやかな環境をプライベート空間で再現しようと思わん時に
アンビエントを聞くから

Gの低音を延々持続させるドローン技法使って環境音楽作って見た
URLリンク(fast-uploader.com)

285:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 19:06:08.67 0yW4X66s.net
>>284
いいねー
IBOドラム(壷楽器)敲きたくなるよ
別物になっちまうけど

286:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 19:32:16.69 80QI8Le9.net
俺にとっちゃキラキラし過ぎ(フィルター開け過ぎ)だけどこういうの好きな人も多いだろうね

287:284
17/11/15 06:51:29.01 A1mNMTaI.net
>>285 >>286
感想、ありがとう。

288:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 13:13:01.00 iJIxhR6W.net
URLリンク(12kmusic.bandcamp.com)
こういうアナログ物聞いてると
キラキラていうかデジタル臭くて冷たい
せめてBvdubみたいななのだといいかも 
俺ならSHIMMERリバーブで波形の角をボカしつつ
倍音足して美味しいところだすと思う 

289:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 18:13:01.24 A1mNMTaI.net
>>288  地下駐車場
薄暗くて湿っ気た空間、打ちっぱなしの冷たいコンリート壁、隅に溜まった砂ぼこり
退屈で長居したくない殺伐とした情景を音にしてみたかったんだ

290:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 21:15:35.15 sMiMJMmM.net
なるほど

291:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 21:25:39.39 sMiMJMmM.net
ダンジョンぽくて音で表現は面白そう

292:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 21:26:33.92 sMiMJMmM.net
あちこち蛍光灯が切れてたりして

293:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 22:32:29.53 nwqs8SVo.net
>>284
G音のドローンの効果か緊張感あるね。
近未来で人工知能に命狙われてるという印象。

294:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 09:48:04.74 lAk6htWT.net
謎の管理人が斧を片手に徘徊する駐車場・・

295:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 11:10:56.95 5aeE4bTi.net
>>294
駐車場なのに斧だと闘うのには不利だ

296:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 12:21:59.95 P6ZI4syS.net
URLリンク(youtu.be)
ポストクラシカル?アンビエント?シューゲイザー?

297:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 15:23:10.86 mc2csJu+.net
アンビエントも最高だけど現代の手法で作られた家具の音楽が聴きたい

298:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 15:39:55.29 lAk6htWT.net
金太郎飴はちょっと

299:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 15:40:39.90 lAk6htWT.net
寝る時はいいんだけど

300:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 18:24:50.04 biChxBV0.net
>>297
ウインダム・ヒル(レーベル)とかかね、ニューエイジ・ミュージックって
いわれてるけれど、家具の音楽に影響されて始めたらしい。
Wind Hill- A Winter's Solstice
URLリンク(youtu.be)
あとは、ペンギンカフェ・オーケストラとか。
Penguin Cafe Orchestra
URLリンク(youtu.be)
他にもあるかも。

301:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 23:15:17.00 YqLJmp3F.net
synth4everのシンセ動画はセンス良いアンビエントばかりだよ
特にWalforf系は素晴らしいと思う

302:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 23:59:09.15 dtjHNokb.net
>>301
デジタルシンセの音「綺麗だな~(ウットリ」
アナログシンセの音「気持ちいいな~(フワフワ」
どっちもいいけど、この差は何なんだ

303:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 00:37:15.71 nFA41Wgh.net
>>302
デジタルは残響が澄んでいるイメージ。
アナログは鼓動にマッチする感じ。

304:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 01:07:22.00 UmGHzir5.net
>>303
だからその差は何から現れてるのかなって
揺らぎってやつなのか?

305:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 01:15:31.93 IE9KtWKg.net
>>304
アナログの微妙なピッチ不安定さが"味"とは言うけどそれかな。完璧じゃない雰囲気というか。天然美人と整形美人みたいな。ん~、分からん。

306:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 10:13:38.13 +5PeAUJb.net
単音だとそうでもないけど重なると揺らぎが際立つからねぇ

307:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 13:16:04.43 peL+bn7G.net
>>306
アンビエントではないけど、坂本龍一のフォトムジークとかはソレに該当すると思う。デジタルだと雰囲気が硬くなりそう。

308:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 14:34:43.88 8BErCXmT.net
apple musicでお勧めされたEMS SYNTHI 100で作ったとみられる、
Music from the SYNTHI 100っていうアルバムがシンセ音丸出しでなかなか面白かった。

309:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 16:52:07.53 tnjRYuvy.net
>>308
俺の好きなシンセの世界に浸かれる系の音だ。全部聴くのがもったいないから、今聴いてるクラフトワークの3-Dを、消化したら買ってみるわ。教えてくれてありがと。

310:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 17:11:32.55 06CUjtIK.net
こ れ は 自 分 が 望 ん で い た ス レ
すいません、本当ここらへんの音楽のノウハウ情報共有って見つからないもんで、つい興奮してしまいました。
しかも「あー、わかるわかる!俺もそれ好き!」みたいなレス多い

311:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 17:37:20.50 06CUjtIK.net
アンビエントはアンビエントでも、注意を傾けて、楽しめないような音楽は好きじゃない。
例えばbrian eno の music for air portは、眠りたい時に実用的な音楽ではあるけれど、注意を向けても楽しめない。個人的には退屈。
その点manualのconfluenceは荘厳で、北の森林地帯が思い浮かぶような風景音楽で、重ねられた音がとても魅力的。
その他、アンビエント主体で、ノイズが入りまくっているような実験色の濃いのも好き。
また、アンビエントと言えども、やはりメロディが良いとやはり魅力的であると思う。

312:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 18:13:50.98 2MkXThiP.net
ambient guitarで検索すると凄い数出てくる様になった
あと
slow ambientなんかも
どんどん拡がってきている感じ
自分にピッタリなのに出会えると1日気分が良い

313:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 18:20:43.85 8BErCXmT.net
manual confluence、初めて聴いたけど良いね。
Swimっていう曲も好きだな。

314:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 19:16:46.46 tnjRYuvy.net
>>312
結構ノイジーだけど、SUGIZOの『音』ってアルバムはギターアンビエントとしては傑作でオススメ。

315:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 23:28:52.70 RrUotx1K.net
俺まともなVCOのシンセ経験は豊富に無いけど、DCOはそこそこある
アンビエントやそれに準ずる音楽(リズムを刻むテクノでは無く)だとローランドのDCO(JUNOやJX)は全然ピンと来なくてシーケンシャルサーキット(Prophet600やPro8、Six Track)だとものすごいピンとくる
多分音の太さもそうだけどピッチとフィルターのコントロール領域外での揺らぎ、不安定さの違いだと思う
あと出音が怖いか怖く無いか

316:名無しサンプリング@48kHz
17/11/19 00:07:33.28 HgA+97aG.net
アンビエントとはちょっと違うがboards of canadaはSH-101使ってるらしいね
使ってる人いる?

317:名無しサンプリング@48kHz
17/11/19 00:36:04.28 oRRGe0KR.net
>>316
SH-101のクローンモジュールなら持ってるけど、パキッとしててあまり使ってないな。ローランドっぽい、カラッとした印象

318:名無しサンプリング@48kHz
17/11/19 00:53:04.16 oRRGe0KR.net
>>315
prophetなんかは、レコード的な雰囲気の良さがあるね。

319:名無しサンプリング@48kHz
17/11/19 02:59:48.91 QEFCOvCi.net
ベリのDEEP MIND12持ってる人居るかな
ラック版仕入れようかと思っている

320:名無しサンプリング@48kHz
17/11/19 03:50:08.87 xAtBN/55.net
曲的にアンビエントというかニューエイジだけどmini moogの出音、フィルターは流石という動画
URLリンク(www.youtube.com)

321:名無しサンプリング@48kHz
17/11/19 09:02:32.20 EExbfT51.net
>>315
DCOもVCOも微妙な差でしかないよ。前に244でRoland 100Mの音をUPしたけど
雰囲気作るのに結構大ごとした。外部エフェクターを総動員して。メーカーや
デジタル・アナログの差よりも、マルチエフェクターを内臓している機種か
どうかを重視した方がいいと思う。Rolandなら100MやDCO-JUNOよりもGaiaやPCM-JUNO
最近、EVENTIDEのSpaceが気になってて、持ってる人の感想を聞きたいな
>>319
URLリンク(i.imgur.com)

322:名無しサンプリング@48kHz
17/11/19 09:24:08.53 QEFCOvCi.net
>>321
おおー
居ましたね!
音は知っているんだけどSWやスライダーの具合とか仕上がりはいかが?
ベリは初めてなもので

323:名無しサンプリング@48kHz
17/11/19 09:34:47.78 EExbfT51.net
>>322
耐久性はまだ分からないけど、見た目・質感は良いよ
値段考えたら上出来
昔のRoland SYSYEM700やSH-1000時代を彷彿させる

324:名無しサンプリング@48kHz
17/11/19 10:39:55.19 EExbfT51.net
曲部分が安易でイマイチだったか・・・、ウ~ン、、一応UP
自分の安眠導入用に録音
URLリンク(fast-uploader.com)

325:名無しサンプリング@48kHz
17/11/19 15:42:22.21 yDjnEJJd.net
>>324
こういう女性ウィスパーボイスのサンプリングいいなぁ。皆どこで手に入れているんだろう。
それとも普通の女性の話し声をEQとフィルターで加工しても出来るのかな。
あと裏で「パッパラ、パッパラ」とちらつくシンセ、どうやってやるんだろう。
LFOを四角くして、それをpannnerに適用して、アルペジエーター?

326:名無しサンプリング@48kHz
17/11/20 00:55:48.09 92F5FogJ.net
>>324
おお良いね。
なんか宇宙の声に囁かれてますわw
波の音がけっこうハイまで出てるせいか、中低音が少し寂しい感じがするかな。
>>325
ちらつくシンセ、色々作り方ありますよね。
俺ならシンセのアンプパラメータにS&Hを薄く変調かけて少しランダムに出てくる感じと、
三角波でパンニングかなぁ。
アンビエントだとLFOを複数違う波形、周波数設定にして、
同じパラメータに重ねて変調すると音色が長い周期で少しづつ
うねるように変わって気持ち良いですよね。

327:名無しサンプリング@48kHz
17/11/22 09:37:03.62 o6awTUjx.net
EMS Synthi AKS 実験的な黎明期のシンセ。中古で162万(σ≧▽≦)σ
たけぇ

328:名無しサンプリング@48kHz
17/11/23 01:30:56.31 2YrH1bG4.net
>音色が長い周期で少しづつ
それ効果大きいよね
古いROLANDのフランジャーのLFO部改造してやろうかなと思っている

329:名無しサンプリング@48kHz
17/11/23 20:55:09.88 z3q0eTq0.net
最近良かったのは
Visible CloaksのReassemblage
アナログの暖かみとは正反対のデジタルの澄み切ったワイドレンジな音響で新鮮だった。

330:名無しサンプリング@48kHz
17/11/24 00:53:49.89 if1le1Ka.net
自分は「声」が入ってくるとダメだな
コーラス的ならOKなんだが・・

331:名無しサンプリング@48kHz
17/11/24 00:57:03.10 if1le1Ka.net
>>323
>昔のRoland SYSYEM700やSH-1000時代を彷彿させる
SH-1000!
持ってるが全然電源入れていないんで動くかどうか
この機会だから押入れから引っ張り出すか

332:名無しサンプリング@48kHz
17/11/24 02:10:32.20 bmwQmLjT.net
音源はRolandのGaiaのみ。4回多重して作成してみた
URLリンク(fast-uploader.com)

333:名無しサンプリング@48kHz
17/11/24 21:39:23.71 4sug+V2h.net
>>332
水の底に沈んで星空を見てるイメージですね。
綺麗さと不穏さが同居しててとても心地よかったです。
GAIAこんな良い音出るんですね。

334:332
17/11/25 00:46:02.41 GJilfn+Z.net
感想、どうもです
自分でも呆れるくらいセンチメンタルな曲になってしまったw

335:名無しサンプリング@48kHz
17/11/25 01:07:27.88 eJXbLTcH.net
壁一面CDがびっしり詰まってるマイナーなCDばっかり置いてるレンタルショップの現代音楽・環境音楽・実験音楽・アンビエントの棚から適当に何枚か借りてきた。いいのあったら報告します。
一枚目のRaymond のscott Lullabyがいい感じ。少しポップで心地良いアンビエントって雰囲気。リラクゼーション的な。

336:名無しサンプリング@48kHz
17/11/25 16:10:10.94 qfX5hhrJ.net
>>332
Waldorf PPGみたいな音。懐かしい。

337:名無しサンプリング@48kHz
17/11/25 20:49:01.55 HswoujyI.net
YAMAHAのFM音源モジュールTX81ZとBOSSのギターマルチエフェクターME-80のアンビエント
URLリンク(www.youtube.com)

338:名無しサンプリング@48kHz
17/11/25 21:39:45.88 nBNbbjpp.net
レンタルで借りた、William BasinskiのThe Disintegration Loops 1.1(何故かDVDだった)が暗いクラシック風のループで良かった。レヴェナントとか好きなら良いかも。

339:名無しサンプリング@48kHz
17/11/25 22:31:58.36 lkJs8xxw.net
>>335
ジャニスだね^_^
あそこよく潰れないでやってるわーw

340:名無しサンプリング@48kHz
17/11/25 22:57:00.46 svJta/Nm.net
>>339
K2recordって店だ。俺が行ったのわ

341:名無しサンプリング@48kHz
17/11/25 23:18:08.52 +/nKyG/W.net
RaymondさんのはApple Musicになかったぁ残念だ。
the disintegration loopsは有った。
一曲1時間あるのねw
都市の人が多い中でも感じる孤独感というか、
雑踏の中で自意識に気持ちを向けていくような音楽だった。
前、観光でお上りさんした時に楽器屋巡りがてら神保町に行った時に
レンタルCD店入ったけど、よくやってけるよね。
お客さんもすごい真剣そうで独特の空気があった。

342:名無しサンプリング@48kHz
17/11/25 23:54:19.42 2Y0ud5lK.net
マルチだけど
Wikipediaのダークアンビエントの項目の代表アーティストが全然ダークアンビエントじゃないんだけど…

343:名無しサンプリング@48kHz
17/11/25 23:55:00.18 2Y0ud5lK.net
あ、ごめん
ここ、DTM板だった…

344:名無しサンプリング@48kHz
17/11/26 00:32:16.82 PnJLXT55.net
>>342
俺も今見てきたけど、ダークアンビエントと言うよりゴシックロックとか、シンフォニックロック、そっちが混ざってる感じかな。
Asrielと妖精帝國は結構好きで聴いてるけど、少なくともアンビエントではないかな。二つともゴスロリっぽい衣装も素敵だし、ボーカルも上手い良いグループなんだけどね。
ちなみに『moonlight tears』、『wahrheit』がオススメ。

345:名無しサンプリング@48kHz
17/11/26 00:35:45.31 PnJLXT55.net
>>341
the disintegration loopsは長いけど何かの祭典、広島とか長崎とか911みたいな人間の負の部分を表現している場所に合うんだろうね。
凄く考えて年密に作られてる気がする。
神保町とかだと、趣味でやっているような人がいたり、二階が住居で税金対策でやってそう。

346:名無しサンプリング@48kHz
17/11/26 00:38:06.36 z3I9Q27n.net
>>344
お返事ありがとう!
その2つは聴いたことないけど、なんか魅力的な感じだね!
是非聴いてみる!
あと秋田昌美さんとかmerzbientってbox出してるけど、あくまでもノイジシャンだし…
ナインインチネイルズもロックだよね…
改めてありがとう!

347:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 08:53:07.53 CNi/Tz+7.net
みんなー
寒いけど元気にChillってますかー!

348:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 21:32:59.94 C3V9vBZ1.net
生きてるけど元気じゃないよー。
最近、ようやく教典とも言える?イーノのambientシリーズを聴いた。
アンビエントといえば白玉パッドのイメージだったけど、
ピアノで結構細かく音符が動くのね。
それと、良い意味で情感に触れてこないというか、
聴いてても全く気にならないフレーズが作れるってのはやっぱすごいのかなと思った。
まだ聴いてないけど、イーノの新作が最近出たみたいですね。

349:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 21:59:41.61 NL6tTBq8.net
Chillstep未だに流行ってるけど
リズムまじイラネ~ってなる時あるな 

350:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 23:45:10.24 XGWId2Cr.net
最近良かったのは、The FabricのA Sort Of Radiance ってアルバム。アンビエントだけどノイズっぽい。崩れてる様で、纏まってる。異質なんだけど、心地良い。ちょっと不思議な作品でした。

351:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 09:49:07.80 QxgA0kru.net
>>350
>The Fabric
いいね!
Youth居る時のThe Orbみたいで

352:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 16:05:45.80 NJF/57iD.net
>>348
ブライアンイーノの1stはクラシックっぽいイメージ。ディズニーのfantasia的な。

353:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 16:07:52.20 NJF/57iD.net
ソーシャルネットワークのサントラは結構色々な要素が混じっていて作り手さんなら聴いてみると良いかも。1曲目はブライアンイーノっぽい。

354:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 17:43:29.63 FJY+d+Z3.net
moments in love って曲のジャンルがよくわからないんだけど、これは環境音楽にしては音数多過ぎる?
URLリンク(youtu.be)

355:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 18:52:18.32 NUn8lYLY.net
>>352
Here Come the Warm Jetsのこと?

356:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 19:53:18.30 r4hqBaqc.net
>>355
間違い、Ambient 1: Music for Airportsの方っす。

357:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 20:01:36.29 i+e2/9KG.net
君たちはAix Em Klemmを知っているかね。このアルバムを夏に聴くのが好き。
URLリンク(www.youtube.com)

358:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 22:40:49.78 r4hqBaqc.net
今日の情熱大陸は原摩利彦さんという環境音楽にも取り組んでいる方らしいです。

359:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 23:59:43.49 3bnRsI3E.net
>>354
Art of noiseならthe ambient collectionっていうアルバム出してるね。
結構音数多いしリズムも大きいからアンビエントと言って良いのか微妙だけど、
良質なエレクトロニックインストゥルメンタルで好き。

360:名無しサンプリング@48kHz
17/12/11 00:36:37.09 YJeoAWkd.net
>>359
アートオブノイズはミスターマリックのイメージ

361:名無しサンプリング@48kHz
17/12/11 01:23:08.49 rhMG2hfs.net
アンビエント寄りのニカだとHeliosが好き。
似てるアーティスト知ってたら教えてくだされ
URLリンク(youtu.be)

362:名無しサンプリング@48kHz
17/12/11 04:33:53.70 iGFSnJ4a.net
>>361
いっぱいいるけど教えたくない 

363:名無しサンプリング@48kHz
17/12/11 08:16:47.05 xuOkoLRj.net
>>361
久石譲 『天空の城ラピュタ』

364:名無しサンプリング@48kHz
17/12/11 10:58:54.09 BS1feQJp.net
>>359
俺はロビンソンクルーソーw
子供の時テレビのドキュメントかなんかのエンディングに使われてて
成人してからA.O.N.と知ったわ
意外と幼少時の衝撃って大人になって繋がる事があって
しばしば驚く

365:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 01:02:00.38 /FiOG4y+.net
charles cohenのBrother I prove you wrong
ポンポコなる打楽器風のシンセサウンドとSFチックなシンセサウンドが色々な方向から飛んでくる実験的なアルバム。音の成分が心地良い。
クセのある作品。良い雰囲気。

366:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 20:30:14.82 w2jdVLtb.net
Charles Cohenインタビュー
URLリンク(www.ele-king.net)
いま調べたら今年の9月末に亡くなっていたんだな。
URLリンク(jp.residentadvisor.net)

367:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 22:33:31.78 rxIqvFxK.net
>>366
そうなんだよ。出所してすぐにお亡くなりになりました。
上のは最後の作品だったはず。アナログ盤しかないな~と思ってたらデジタル配信が有ったから買った。
この人の持つ、リズムと言うか流れって独特なんだよね。個性。

368:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 22:42:51.66 b1RjGHlO.net
シガーロスはアンビエント?ポストロック?

369:名無しサンプリング@48kHz
17/12/13 03:07:57.09 yg1RNjp9.net
初期はmum系のエレクトロニカ寄りのアプローチはあったけど
ポストロック扱いだよ 
スレタイのアンビエントとチルアウトは
にてるようでジャンル的に結構違う扱いになる 

370:名無しサンプリング@48kHz
17/12/13 20:33:43.80 mTAUTwt/.net
Charles Cohenいい!こういうへんちくりんな電子実験音楽好きー

371:名無しサンプリング@48kHz
17/12/14 00:00:49.41 WiLlyE0P.net
Charles Cohen の brother i prove you wrong 2015を聞いて
Klaus Schulze の Picture Music を思い出した

372:名無しサンプリング@48kHz
17/12/14 11:14:29.29 ZFcqdS1x.net
実験的な電子音楽って、音の数が多すぎなければリズムが不規則でも雰囲気が良くなるから好き。
一般受けはしないだろうけど。

373:名無しサンプリング@48kHz
17/12/14 13:50:46.02 LQ+XcHhX.net
音数が増えれば増えるほど「普通」に近付いていく
時間を掛ければかけるほど「普通」に成っていく
注:此処で言う「普通」=ありがち

374:名無しサンプリング@48kHz
17/12/14 14:48:52.69 ZFcqdS1x.net
>>373
音の数が多いと派手になるし、良く聞こえるけど不変的に成りがちな気がするなあ…。
最近になって、古い歌謡曲的な音楽が良く思えたのはレコーディング機材が8chとかしかなくで、本当に必要な音を抜粋してるから個性的な音楽になるんだろうな。中森明菜とかYMOとか。

375:名無しサンプリング@48kHz
17/12/14 16:12:38.15 iQ0MnJ2c.net
>>373
どちらの命題とも例外がありすぎると思う。
例えばSquarepusherの50 Cyclesは作るのに丸々一ヶ月ぐらいかかっているし、
音数も多いけれど、あれはありがちになっているのだろうか。
音数と相関性が高いのは派手さとか刺激性。時間と相関性高いのはクオリティというのがしっくり来る。

376:名無しサンプリング@48kHz
17/12/14 16:46:26.24 WITW/jOu.net
何だかんだNils Frahmとかこの辺の有名所が聞きやすいよな
これなんかジュピターの低音がボワボワしてたまらん
ソフトシンセが玩具みたいに聞こえる
URLリンク(youtu.be)
Una Corda NIがサンプリングするわけだよ
URLリンク(www.youtube.com)

377:名無しサンプリング@48kHz
17/12/14 20:30:02.43 NHjtSAHa.net
電子音楽はランダム抽出の模索も楽しいけど、独自の美学とビジョンを持ってないと結局ありきたりになるよな

378:名無しサンプリング@48kHz
17/12/15 07:37:07.02 sfgkY5xK.net
>>377
明確な音の情景が頭の中にないとダメなんだろうね。電子音楽って、絵に近いような気がするよ。同じのを再現しても結構違ってたりする。ムンクの『叫び』で言うと、パステル、リトグラフ、テンペラ、全部違う感じ。

379:名無しサンプリング@48kHz
17/12/15 07:40:06.49 sfgkY5xK.net
アンビエントっぽいけど、クラシック的な実験音楽で面白いのを見つけた。
morton subotnikのThe Key To Songs
なんだろう、不思議な音楽。かなり、異質。凄く良い。

380:名無しサンプリング@48kHz
17/12/15 12:08:55.29 15K54Iou.net
>>376
Mellotron400s使う人とは思わなかった(Nils Frahm)
この人には独自の美学とビジョンと更に或る種「境地」を感じる

381:名無しサンプリング@48kHz
17/12/15 14:14:57.36 Z3eLhtnt.net
ポスクラ連中、凄いのが一斉にでてきて後続かなかったな
HeliosのKeith Kenniffはアメリカ人の音なんだよな~
高木正勝とか日本人の音だし
で東南アジア界隈もスタジオにマトモなアナログ機材がないのか
デジタル臭くて薄っぺらいんだよな 
アンビエントと離れるけどインドネシアのシーンが
90’s渋谷系臭くて今っぽいよw 

382:名無しサンプリング@48kHz
17/12/15 14:33:37.12 Z3eLhtnt.net
この台湾の室内楽アンサンブルグループ
ポスクラとポストロックがきれいに混ざった感じ 
ヨーロッパかアメリカのスタジオでエンジニアがつけば、
もっと聞きやすくなるはず チャラすぎる
URLリンク(www.youtube.com)
mumが録音に使ってたアイスランドの灯台スタジオ
URLリンク(www.youtube.com)
ほぼこの音源でリリースされてるはず 
もっともっとローファイでいいよな

383:名無しサンプリング@48kHz
17/12/15 17:13:47.70 KbSwEOBk.net
ローファイの極地はBeatlesなのかなぁ、凄く音の纏まりが良い。絶妙。
台湾のはキンキンして耳が痛い。黒板を引っ掻いた音楽。

384:名無しサンプリング@48kHz
17/12/16 02:26:15.83 UbqTINs+.net
apple musicでおすすめされたChristopher Bissonnette / Periphery
他のもドローンアンビエントでいい感じ

385:名無しサンプリング@48kHz
17/12/16 16:15:44.04 AYgiG2EE.net
>>384
バイオハザードとか、サイレントヒル的な怖さがあるなぁ

386:名無しサンプリング@48kHz
17/12/16 16:53:14.06 +t9yBjH5.net
賢い人が来て
スレ終わったな

387:名無しサンプリング@48kHz
17/12/16 17:25:03.43 cbXNkb6x.net
金太郎飴でも何処か美しくないとねえ・・
寝るにはいいが

388:名無しサンプリング@48kHz
17/12/16 18:11:01.55 AYgiG2EE.net
>>387
アンビエントでも、バラード的なモノもあればロック的なモノもあるだろうから、別に良いと思うよ。綺麗な音を聴きたい時もあるし、暗い音を聴きたい時もあるから、その時の気分で聴く側が選べば良い。

389:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 01:11:15.51 atSC7Rge.net
最近YAMAHA V2捨て値で買ったけど良いね
DX7より音が荒くて太いからアンビエントよりフロアミュージックに向いてるけどイーノっぽい音も出せる
FMシンセシスも楽しいけど音階付きのディレイがかなり使える
ヤマハのFMこんな楽しいとは思わなんだ
VCO、VCF、VCA、ADSRの所謂アナログシンセの音作りに飽きたらFMは最高に面白い

390:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 01:17:31.06 4G3ea4Fc.net
>>389
音階付きのディレイってピッチシフター的な仕組みですか?
midiディレイなのかな?

391:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 01:29:30.73 atSC7Rge.net
>>390
midiディレイですよ
ちなみにリバーブも付いてるけど単にリリース量っぽい

392:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 01:32:20.02 4G3ea4Fc.net
>>391
なるほど、V2ってそんな機能もあったんですね。
面白そうです。

393:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 01:33:19.69 ctks37sU.net
FM音源いいなあ、置場所がないからvolca FM辺りが欲しい。FM音源のキラキラしたピアノサウンドとか好き。90年代初頭の楽曲で存在感を放ってた。
アンビエントでも、部分的に使う方が良さそう。使いすぎると小室哲哉的な曲になる…?

394:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 01:42:04.01 4G3ea4Fc.net
イーノはDX7のヘビーユーザーとしても有名ですし、
FMは音程感の希薄な不安定な音や、
透明感のある音も得意なので
アンビエントにはドンドン使っていってもアリだと思います。

395:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 01:46:07.81 atSC7Rge.net
80'sサウンドも出るし、ピッチエンベロープを活かしたノイズも出るし、8ビットドラムも作れるし、アンビエントならアトモスフェリックなパッドも作れます
V2は基本的にTX81Zと同じで4オペなんですがDX7みたいにサイン波だけの組み合わせでは無く色々な波形からアルゴリズムを組み合わせられます
個人的にはアタックは早目でリリースを伸ばしまくった倍音豊かな煌びやかな音は使い所多いかなと思いました
すこしアタックを遅らせてリリース最大にすると一人インド音楽的な事もできます

396:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 01:48:24.82 atSC7Rge.net
>>394
ですね
イーノのあの煌びやかかつ不穏なDX7の音はFM音源の旨味の一つだと思います

397:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 01:51:26.46 atSC7Rge.net
ただフィルターは無いので音を潜らせたい場合は別途アナログフィルターがあると良いかと
海外フォーラムでもFM+外部アナログフィルターは評価されてますね
あと勿論アンビエントなら外部リバーブ、ディレイは必須

398:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 15:49:18.73 QYCJ8rxX.net
KAITLYN AURELIA SMITH & SUZANNE CIANIの自宅で行われたセッション作品『Sunergy』が凄い。映画みたいな音の流れ。体が浮きそう。
是非とも聞いて欲しい。『A New Day』が良い。

399:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 18:03:49.51 nvOpZLwu.net
多分イーノはもう、DX-7を使用していないでしょうが、DXプログラマーでツマミを弄りまくりだったのかと思います。

400:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 18:37:42.88 MpSyvBDW.net
友人のFS1R
今思えば譲り受けておけば良かったと思うわ
あの時・・何かそれより欲しいモノが有ったんだよなw

401:名無しサンプリング@48kHz
17/12/17 18:40:02.51 MpSyvBDW.net
というかフィルターバンクが電源やられたらしい
原宿行きかな
自分で修理するか思案中

402:名無しサンプリング@48kHz
17/12/18 17:31:54.34 OWj6QuMT.net
四分打ちドカドカ入ってくるのをチルとか言わないで欲しいよな

403:名無しサンプリング@48kHz
17/12/18 18:26:02.84 TwrEeF/Z.net
4つ打ちドカドカでもAphex TwinのXtalはチルいと思うぞ。
John TejadaのParabolasも。
URLリンク(www.youtube.com)
多分そこは、チルいものとチルくないものを分ける決定的な要素ではないと思う。

404:名無しサンプリング@48kHz
17/12/19 00:15:59.34 ZxMyrk1X.net
bassの4分打ちならまあチルれるかもw
bassdrumが入ると沈静化は無理

405:名無しサンプリング@48kHz
17/12/19 00:24:24.06 1SNZoATM.net
へー俺は四つ打ちの世界で拘ってるわ

406:名無しサンプリング@48kHz
17/12/19 13:47:42.16 grxAfXg/.net
ドローンなんだけど後半音重ねてきてエモな上げ設定なら
これもチルじゃないって言えるよな 
あくまでも高揚した気分を落として落ち着かせるってのが本来のチルだもんな

407:名無しサンプリング@48kHz
17/12/20 17:21:54.81 +802OKNj.net
ベードラinはむしろエキサイティングの常套手段っす(自分の場合)
低音成分量次第ではありますが

408:名無しサンプリング@48kHz
17/12/20 19:16:47.30 4yf8I93a.net
チルいかチルくないかは、結局ほぼウワモノで決まると思うよ。

409:名無しサンプリング@48kHz
17/12/20 23:11:53.05 pGn8gH3+.net
>>408
んなことはない
例えばビートがハードなドラムンベースでウワモノが倍BPMの超チルだった場合どう感じると思うよ

410:名無しサンプリング@48kHz
17/12/20 23:12:26.50 pGn8gH3+.net
倍BPMじゃないわ、半BPMだった

411:名無しサンプリング@48kHz
17/12/20 23:20:36.87 jJPbZ+aH.net
轟音ハンマービートに鬼のような飛び音の音楽を合わせたその場で立ち尽くしたまま動けないズブズブサイケな音楽もあるだろ。一つのパーツが音楽全体を決める事は無いよ。全体がどう響くか。

412:名無しサンプリング@48kHz
17/12/21 00:36:05.05 FF24xFa5.net
一般的にリズムがキツいのはアンビエントとは言わない
あくまでもストナー向け インナートリップ
これが前提だと思う 
chillで言うならメロウなビートはありだわ 

413:名無しサンプリング@48kHz
17/12/21 05:31:25.13 PpHfi9G9.net
>>409
自分の解釈が正しければ、プッシャーで似たような曲を聴いていると思うけど、あれはなかなかチルいと思うよ。

414:名無しサンプリング@48kHz
17/12/21 10:57:34.39 YiJB75xt.net
>>413
最近のやつか?
ベースのハーモニクスで作ったやつ
あれはドラムンベースじゃないからな

415:名無しサンプリング@48kHz
17/12/21 11:25:55.97 b37ZyJVa.net
ECMはアンビエント

416:名無しサンプリング@48kHz
17/12/21 15:44:57.49 FSjAOEyB.net
iambic 9 Poetry

417:名無しサンプリング@48kHz
17/12/21 16:18:07.03 PpHfi9G9.net
>>414
Ultravisitorの中にあるやつ
>>416
そうそう、それそれ。
あと似たような所で思い浮かぶって言ったらこれかな。
個人的にはこれをチル目的で聴く事も多い。ドラムンではなく刺激的なビートの上に乗るという感じだが。
どうよ?チルくない?
Richard Devine -- Timach
URLリンク(www.youtube.com)

418:名無しサンプリング@48kHz
17/12/22 23:08:41.92 pu/MwCDL.net
トランス状態からの沈静化へ第一段階・・という感じではアリかな

419:名無しサンプリング@48kHz
17/12/23 00:36:28.93 FqCZCqhT.net
>>418
あったとしてせいぜいそこだよな
チルじゃねえよ正直

420:名無しサンプリング@48kHz
17/12/24 09:41:40.22 hgHwoFmO.net
これぞアナログシンセならでは、って感じの荒々しく、ヘビーで
沈み込むような音が聞きたくなったので作ってみた
音源はDeepMind12の多重
URLリンク(fast-uploader.com)

421:名無しサンプリング@48kHz
17/12/24 16:51:32.10 ZtE0v/FE.net
>>420
ええね
遠近感が
どっちかと言うと
blizzard感強いが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch