【Roland】ローランド総合スレッド 17 【老国】at DTM
【Roland】ローランド総合スレッド 17 【老国】 - 暇つぶし2ch296:名無しサンプリング@48kHz
17/10/14 10:16:57.92 anwkaK8Wa.net
「パーシャル」 (partial)という専門用語の日本語訳は「部分音」
1963年MITのDavid Luceが開発した楽器音色を非定常部と定常部に分離して扱うスペクトラム分析/再合成手法に於いて、分離した非定常部(アタック成分)と定常部(サスティン成分)がそれぞれパーシャルの例。
Luce, David Alan (1963), Physical correlates of nonpercussive musical instrument tones, Cambridge, Massachusetts, U.S.A.: Massachusetts Institute of Technology, hdl:1721.1/27450
1987年発売のD-50はこの1963年David Luceの手法を踏襲して、音色をアタック成分とサスティン成分に分けて合成し統合する音響合成手法を採用したので、それぞれの成分はパーシャルと呼ばれる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch