DTM用自作PC Part42at DTM
DTM用自作PC Part42 - 暇つぶし2ch582:名無しサンプリング@48kHz
18/04/24 20:52:04.34 +AOYsxTY0.net
2017 ZEN 14nm
2018 ZEN+12nm
サンボル3対応
2019 ZEN2 7nm
2020 ZEN3 7nm+
来年まで待とう。

583:名無しサンプリング@48kHz
18/04/24 21:16:13.71 G0sOivcs0.net
>>564
たぶん一緒に権利持ってるAppleの圧力じゃねえかな
Appleとしてはチンケな権利料よりMacの周辺機器増えたほうがいいし
大口顧客のAppleに逆らえんだろうし

584:名無しサンプリング@48kHz
18/04/24 22:35:12.51 x+tE7qjp0.net
>>566
それとかiPhoneの端子をUSB Type-Cにしてサンボル対応させたいとかね
いずれにせよ普及してきそうだから良いことではあるね

585:名無しサンプリング@48kHz
18/04/25 08:27:10.46 rB2kam7dp.net
ライゼンだったかのUADはoctoしか認識しない問題は解決したん?

586:名無しサンプリング@48kHz
18/04/25 10:24:58.83 59Z97gBzM.net
>>554
最新SSDが何を指してるか分からんが
Gen2対応のスロットに帯域確保してるカード挿せば性能は出る筈
うちはコレ使った
URLリンク(www.amazon.co.jp)

587:名無しサンプリング@48kHz
18/04/25 12:05:33.69 pzNFDeer0.net
用途が音源置き場ならランダムアクセスっしょ?
ランダムアクセスせいのうはまだSATA2の限界到達してないから何も考えずに換装しても効果あると思う。
ましてやシーケンシャルなんてSATA2の限界でもオーディオ数百トラック使えるわけで。

588:名無しサンプリング@48kHz
18/04/27 08:37:18.44 q8wO4gFO0.net
i7 4770、16G、cubase、BabyFacepro使ってます。
メンバー用デモがメインだったけど、最近ミックスに興味をもってプラグインが増えてきました。
ドラムBFD3、ギターにkontakt2本くらい、シンセにkontaktとHalionSEで2~3本、ベースはMODO、ボカロ2本。
最後にギターとベースを生と差し替えてます。あと、意味なく96kで録ってみたいですw (←これが本音
1700、1700x、8700を考えてます。メモリ32G。予算20以下
どこに金をかけたら効果的っでしょうか

589:名無しサンプリング@48kHz
18/04/27 11:19:55.36 yHfi6yax0.net
>>571
システムドライブ、作業ドライブ、サンプリング倉庫をSSDにする!
バックアップ系はHDDが良い!

590:名無しサンプリング@48kHz
18/04/27 12:11:18.61 y87FujX9d.net
スピーカーとヘッドフォン

591:名無しサンプリング@48kHz
18/04/27 12:14:37.45 y87FujX9d.net
4770からじゃ今パソコン買い換える意味あんまりないと思う
それより周辺機器に金かけた方がいい

592:名無しサンプリング@48kHz
18/04/27 15:37:25.66 q8wO4gFO0.net
ありがと
>>572
作業と倉庫も別ドライブ?
>>573,574
こまめにチャンネルフリーズしてるんですけど、ドロップアウトしちゃう。
ボトルネックはどこなんでしょうかね?
新調したらもう少し快適になるかな?と、情報収集中でした。
SSD増設してみます。

593:名無しサンプリング@48kHz
18/04/27 15:39:30.28 8148/Jxbd.net
>>575
物理的に分けたほうがトラブった時に色々とやりやすい!

594:名無しサンプリング@48kHz
18/04/27 17:57:41.29 y87FujX9d.net
>>575
バッファ増やすとか、UAD沢山買うとか、PC複数台にしてVEPで分散処理するとか
一つのPCの性能を上げるより、数で押した方がいいと思うよ

595:名無しサンプリング@48kHz
18/04/27 18:07:09.36 7gWc9w6i0.net
>>571
おれも4770だけどSSDを新品に交換して、
メモリを32GBに増やしたら超快適になったよ!
4770なら後数年使えると思う。

596:名無しサンプリング@48kHz
18/04/27 18:38:44.07 CrslqIsZ0.net
>>571
ぼくもメインマシンが4770kだけど、32Gで普通に快適
サブで7700kも組んであるけど、またまだ4770kでいいな…
20万も予算あって生録りもするなら、マイクプリとかの方が質はアップしそうだけど。

597:名無しサンプリング@48kHz
18/04/27 20:48:56.18 zpjJfHNZp.net
>>575
CPUフルじゃ無いのにドロップアウトするならDPC Latency Checkerでバスの割り込みを確認した方がいい。
改善には割り込みの多いデバイスを止めたりする。

598:名無しサンプリング@48kHz
18/04/29 08:29:56.98 RvYyqKY5d.net
水冷にして殻割ってのも。
PCスペック>>オーディオインターフェースは鉄板でしょ。
今は動画編集も当たり前にやる人増えてるかメモリ32、1000番台後半のグラボは欲しいところ。

599:名無しサンプリング@48kHz
18/04/29 17:49:30.26 9R5xK6hK0.net
音質優先ならオーバクロックは鬼門だと
電磁波がバイナリー破壊するから

600:名無しサンプリング@48kHz
18/04/29 18:58:18.97 v6Kvmzcr0.net
>>571
intelのAVX512対応したやつ買っとくと良いよ
まだ対応したプラグインほぼ無いけど、今後のアップデート次第で処理能力2倍近く増える可能性ある

601:名無しサンプリング@48kHz
18/04/29 19:59:27.13 cDpUjgUU0.net
DTMは安定性重視なのに殻割オーバークロックってアホかよ

602:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 02:46:15.57 2DHHY7hi0.net
あれなんでクロック弄るのダメなんだっけ?
なんかピッチがおかしくなるとかそんなんだっけ?

603:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 03:22:48.51 7mY4XRZ00.net
定格外使用は突然死しやすいから

604:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 10:28:19.91 LoUIz1e20.net
3770kを殻割オーバークロックしてるが6年経っても元気だ
定格だとCPUの当たり外れは関係ないけど、オーバークロックするとその差が明確になるからリスクが増える
自分は運がよかった

605:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 13:28:59.47 AqDCIwub0.net
生き方の問題だからなあ。僕は面倒だから割らないけど、人の趣味にケチつけなくてもいいと思うなあ。

606:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 17:03:09.62 dztm++0B0.net
>>588
だーね。
やれ、と言われたら全力拒否。
やってる、と言われたら、ほぅそうなんだ。
でいいやんな。

607:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 19:03:17.64 jweXopPE0.net
OCはともかく殻割りはしたくなるだろ安定重視なら尚更
珍テルのグリスを信用しすぎだろ

608:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 19:28:47.73 dztm++0B0.net
あれ?グリスが使われてないから自分でこじ開けて塗りつけるのが殻割りじゃないの? おれの覚え違いかな。

609:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 19:48:12.05 LoUIz1e20.net
>>591
元々CPUとカバーをハンダ付けしてたのをコストダウンでグリスになったんで、
熱伝導率がよい液体金属に塗り替えるのが殻割りだよ

610:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 19:51:27.


611:96 ID:/8bv89GM0.net



612:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 20:15:42.97 jr76vMpP0.net
このスレ来といてなんだが
時間かけてネット見まくってパーツの相性調べて、値段比較して安いとこ選んで買い集めて
グリス塗ってCPUはめ込んで・・
みたいな作業めんどくさいから二度とゴメンだなw
それこそが楽しみなのがジサカーなんだろうけど俺はDTMさえやれたらそれでいいし
今や出来合いでもコスパはそこまで大して変わらんしな
2001年に自作始めたが
ぬエンド掲示板、そして次に主流になって名前すら忘れたサイト毎日見て情報調べて
デュアルおpにMSIで今考えたらアホとしか思えん金使って
きちがいみたいに高いレジスタメモリ買って自作してた時代に比べたら今はいいよな、出来合いでも安いし性能もいいし
出来合い買って定期的にPCごと下取り出して買い換えるほうが楽だし分かりやすいし
何よりスペックの向上スピードが落ちたのが大きいな
こういうスレが過疎ってる原因も同じだろうね、俺と同じこと考えてるやつが多いんだよ
じゃあマック買えばいいやんってなるわけだがマックは更新ペースが流石に間隔あきすぎ
iPhoneのペースは早すぎだからその中間くらいがいいんだがね
という日記な

613:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 20:23:33.70 dztm++0B0.net
>>592-593
なるなるそうなんですね。
やったことないのであやふやな知識だったわ。ありがとー

614:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 20:48:44.98 /8bv89GM0.net
>>593
間違えて書いてた
×今は、AMDはソルダリング、Intelはハンダです。
〇今は、AMDはソルダリング、Intelはグリスです。

615:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 21:28:49.55 w1zXeCPrM.net
AMDもグリス併用してるけどね
取り敢えず馬鹿赤くしとくわ>>585

616:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 22:04:27.35 oaJEgBly0.net
馬鹿は>>582だろ

617:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 22:55:26.08 XBxaBmIM0.net
>>594
地雷を買わないで済むってのが大きいでしょ5ちゃん含めた掲示板見るのは

618:名無しサンプリング@48kHz
18/04/30 22:57:50.55 XBxaBmIM0.net
あと出来合いは電源がしょぼかったり、無駄に性能のあるグラボだったり、余計なものが多すぎたり
と仮にも音楽に使うもので音質にこだわりがあったりするなら、同じ様に使う道具のことはしっかりしたいという気持ちのが強い

619:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 08:14:41.58 /J9dra3Ba.net
>>600
電源とUSBは大事だよね

620:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 08:28:42.86 gDj/xGbGM.net
なんか中国で中古xeonが人気らしいね
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

621:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 10:10:24.96 fUPFsNF/0.net
出来合いの買うと電源やマザボが最低ランクってのはあるあるだよね

622:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 10:18:29.15 EdgIVq6J0.net
なんでだろうね
メモリケチケチ


623: 電源ケチケチ そのくせグラボだけ豪華 こんなのばっかり グラボケチってでもそのぶんメモリと電源に余裕持たせろよ メモリと電源ケチったらせっかくの豪華グラボだって宝の持ち腐れやぞ 金かけるところ間違ってる



624:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 11:17:26.65 0uSphDiFM.net
そりゃ一般の消費者は高信頼の電源やらメモリなんて興味ないからでしょ
その辺に拘るのは自作経験の多い人くらいだし
マザボ、グラボの見栄えが良い方が売りやすいでしょう

625:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 13:27:59.63 KcHeQjqm0.net
グラボなんかCpu以上に電気食うだろ
いったい誰と戦おうとしてんだw
グラボケチって賢者の選択したならそれでいいじゃないか

626:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 17:39:38.95 03mSEkhw0.net
>>605
君は音楽用PCだったら電源にこだわる?

627:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 18:38:27.70 sCuv7cjGM.net
>>607
強いこだわりは無いけど、作業用のPCにはENERMAXの電源入れてるよ
上で書いたのは一般的な認識はそんなもんって話で
自分も電源やらメモリをケチるべきじゃないとは思ってるよ

628:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 19:07:33.26 TkllnLJWM.net
>>607
音楽用やろと事務用やろと娯楽用やろと開発用やろと電源とメモリには拘るわ
PCのハードウェア的なトラブルの大部分は電源かメモリが原因や
HDDもトラブルメーカーやけどこれはどう頑張っても壊れる時には壊れるもんやから
消耗品やと思うて割り切って使うしかあらへん
電源とメモリが貧弱やと他のパーツを豪華にしたってその能力を充分に発揮でけんで

629:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 20:07:04.66 JvwdI47i0.net
>>604
出来合いでそういうのが欲しいならミドルレンジ以上の
法人向けワークステーション買った方がいいぞ
ちょっとお高いけど頑張れば思ったより引いてくれる

630:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 20:36:35.29 SVRdo7Mg0.net
それはその通りだけど、
重点の比重が
コスパ第一だと
自作になって前提でこのスレがあるんだと理解している
そういう自分はこの春。Cubase9.5PRO用マシンをupdateした。
7900Xで一台組んだよ
割といけそう。
でも理想は12core以上で、SYSTEMディスクとソフトシンセ用ディスクは分けてインストールだなと感じた

631:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 20:42:22.27 xVHzMJSvp.net
昔MacからDellに変えた時、Pulsar入れたら動作が安定しなくて、結局電源の容量が足りなかったというオチかついて、
それ以来自作の道に入ったわ

632:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 21:06:19.51 kJSmPd000.net
>>594だが過疎スレのわりにネタ出すとスレが伸びてるな
まあ数人しか居ないだろうけどw
出来合いじゃどうにもならないと思ってるのはジサカーのオナニーだよ
もしくはよく調べもせずに思い込みで書いてるだけ
まあ自己満足の世界だからオナニーで何の問題もないが

633:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 21:29:38.97 SVRdo7Mg0.net
>>613
物理的にはメーカー製もできるんだが、コスパがw って話でしょう?

634:名無しサンプリング@48kHz
18/05/01 21:58:32.92 03mSEkhw0.net
どうにもならないとは言ってないし
実際メーカー製は安物もしくは低容量の電源積んでるし
電源奢ってるのはDTMに不要な装備も付いてるし値段も上がるし
もうオナニー言いたいだけだろコイツ
自作には電源を含め自分に必要かつ十分なパーツを予算内で選べるメリットがあることを認められないから
そんなジサカーガーみたいなことを言ってるんだな

635:名無しサンプリング@48kHz
18/05/02 00:48:50.28 LPgV


636:96inM.net



637:名無しサンプリング@48kHz
18/05/02 06:48:08.93 rqSkpgUs0.net
パーツもけっこう換えるから勝手の分からないBTOとかはそこそこ安くても買わないなぁ~自作が安心安全だよ

638:名無しサンプリング@48kHz
18/05/02 08:59:50.68 0PhLzz7t0.net
別にオナニーでもいいじゃん、なにが問題なの?

639:名無しサンプリング@48kHz
18/05/02 09:32:55.85 rqSkpgUs0.net
なんの問題もないだろジサカーは趣味で続けるわ
これやってたお陰でソフトとハードの関係も勉強になったし、やってなかったらトラブルシューティングもままならなかったと思う

640:名無しサンプリング@48kHz
18/05/02 12:29:28.24 704FCyW/0.net
2600kだけど例のセキュリティパッチあててからディスクアクセスする度にCPUがぶん回る様になったらしくファンの回転数が上がって耳障りだわ
今更冷却系強化するのもあれなんでリプレイス考え始めたんだけど最近のもそんな感じ?

641:名無しサンプリング@48kHz
18/05/02 18:21:50.34 S1Qiknng0.net
>>604
ゲーミングPCに文句つけても仕方ないだろw

642:名無しサンプリング@48kHz
18/05/03 02:57:55.62 Te6Njwtc0.net
>>604
そんな渋好みが通用しない商売なんだろうね

643:名無しサンプリング@48kHz
18/05/03 16:49:17.88 zteM1cIQ0.net
Skylake X  SSD でPC回り数年は悩むことは無いと思うけど。
メモリも128Gまで増やそうと思えば増やせるが、
まぁそこまでは必要ないだろうけど。
オクトは熱量が気になるけど電源回りも800超え入れとけばまず問題ないでしょ。
今はローンも組めるぞ?
最高値でも40万いくかいかないかだろ。
何度もファイル落として作り直す時間考えたらさっさと買い替えたほうが早いのでは?

644:名無しサンプリング@48kHz
18/05/03 17:13:41.40 zteM1cIQ0.net
最低限のシステムは理解しておこうな?
店員に言われるままに60万近くで買って数か月後にはゴミみたいな中古価格になる場合もあるから。
BTOは常識。
分かってる奴と分かってない奴では同じ投資でも雲泥の差があるからな?
あとは購入の時期と為替もチェックしたほうがいい。

645:名無しサンプリング@48kHz
18/05/03 17:56:01.81 o7wL/n30p.net
intel CPUに8個の新たな脆弱性 Spectre NG
URLリンク(www.heise.de)
5月と8月に新しいパッチが来る

646:名無しサンプリング@48kHz
18/05/03 18:14:14.56 zteM1cIQ0.net
そんじゃぁ、Macの俺は勝ち組かw

647:名無しサンプリング@48kHz
18/05/03 20:10:56.01 BiNIgwJy0.net
>>626
自作できないマカーが自作PCスレにいる時点で負け組だろ

648:名無しサンプリング@48kHz
18/05/03 23:29:03.87 1b05Uzc0M.net
Macは全部intelなんだから一番の負け組じゃない
どんだけ馬鹿なんだ?呆れるわ

649:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 17:02:40.41 XZI8LBK80.net
DTM用自作PCにグラボ要る?要らないでしょwww

650:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 17:04:12.07 MN0y0QwL0.net
オンゲやりながら作るのがデフォでしょ。

651:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 17:07:30.34 MN0y0QwL0.net
俺はグラボまだ保留にしてるんだけど、i9だと結構重たいゲームもオンボでぬるぬる動くんだよね。

652:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 17:25:41.68 MN0y0QwL0.net
i5のミスw
ちなみにPCは4台
DTM用×2 MAC WIN
ゲーム用 WIN
検索用 WIN
最悪DTM用がいっても予備機


653:で何とかなるからなぁ。



654:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 18:14:39.88 VktxKZ3/0.net
4Kディスプレイの表示はグラボに任せたいから付ける

655:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 19:10:43.50 MN0y0QwL0.net
ディスプレイはあるけどレースゲーム用にリビングでハンコン固定しちゃってるなぁ。

656:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 19:22:42.36 4tkaAPs/0.net
APUよりCPUとグラボに分けたほうが性能高いし、壊れるときはグラボだけ先に壊れてくれるし。
とりあえず次のRizen2を待ってます。

657:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 22:31:36.46 h2HkXRUS0.net
>>631
それはネタか?i9にオンボVIDEOは無いぞw
おれは7900x使ってるけど、普通にGTX1070Ti導入したぞ

658:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 22:32:33.04 h2HkXRUS0.net
ああw
i5のタイポだったのか。ごめん。煽って。

659:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 23:55:49.45 xhZqUgSv0.net
なんでいちいち煽るんだろう

660:名無しサンプリング@48kHz
18/05/04 23:58:27.43 BoeltD+g0.net
文末の草をNGワードにしとくといいよ

661:名無しサンプリング@48kHz
18/05/05 11:35:33.78 E+Cw0jzQ0.net
>>629
個人的にはもはや不要だと思う。
でもあって害になるものでもないかな、とも。

662:名無しサンプリング@48kHz
18/05/05 11:54:23.11 imk01lAOa.net
3DゲームもマイニングもディープラーニングもやらんからGPUなんか要らんけど
グラボ無しやとVRAM用にメインメモリ削られるから安物グラボ挿すことにしてる

663:名無しサンプリング@48kHz
18/05/05 13:01:11.05 dyFvForx0.net
GTX1050~GTX1050Tiクラスが丁度お手頃でいいんじゃないの?
それがちと高いならGTX1030でもアリ

664:名無しサンプリング@48kHz
18/05/05 14:08:54.07 tH2Dj4xt0.net
>>641
1030でいいと思う
でもマイニング需要で高かったりする

665:名無しサンプリング@48kHz
18/05/05 17:24:32.95 AVAwAwtn0.net
グラボなしは妥協

666:名無しサンプリング@48kHz
18/05/05 18:57:55.06 b6lLxqXn0.net
新しい8000系のcpuではwin7が使えないんだな。
気づくのに1日かかった

667:名無しサンプリング@48kHz
18/05/05 23:21:11.58 E+Cw0jzQ0.net
>>645
1つ前のもそうだった気がする。
店頭で買うときは行ってくれるけど通販だとそこまで親切してくれないよね。

668:名無しサンプリング@48kHz
18/05/06 00:14:55.30 LCo6rxQT0.net
RyzenはWin7問題ないの?

669:名無しサンプリング@48kHz
18/05/06 00:56:44.94 CwAM0mbj0.net
Quadroの安い奴の方が価格の上昇が少ないな

670:名無しサンプリング@48kHz
18/05/06 11:49:04.58 NheglsRBd.net
ryzenもintelも最近のは未サポート
MSは何が何でもwindows10にしたいみたいだから

671:名無しサンプリング@48kHz
18/05/06 16:16:48.72 hDHHan6b0.net
>>647
ネットで調べれば
インストールはできるけど
アップデートを拒否されるって感じ

672:名無しサンプリング@48kHz
18/05/07 01:24:49.43 1NIWWNQyd.net
7にする必要がもうないでしょ。7のサポートすら切れてるDAWあんのに。
当方、8700だけどメモリ64 ssd2-2 オンゲはたまにファイファン14やるけど問題なくプレイできるな、プラグインは刺しまくっても今のところ落ちてない。

673:名無しサンプリング@48kHz
18/05/07 06:40:50.36 y9T+OVW40.net
どうしても8.1派なのでRyzen 1600とB350で組み立てた。
Ryzen 2700X + X470でも組んでみたいが、情報がない。多分いけるんだろうけど。

674:名無しサンプリング@48kHz
18/05/07 07:56:26.81 X7E6yIZKd.net
ちなオンボ、前のマシンに1080積んでたんだけど剥がして付け替えるか悩んでる。オンボがメイン食うって言っても64も積んでれば問題ないんじゃないかな?
そもそも64まで目一杯使う曲なんて作ったことないわ。
それからインテルのコアで今んところ最速なのは8700kではないかな。
俺は発熱が気になったんでワンランク落としたが。

675:名無しサンプリング@48kHz
18/05/07 16:05:50.78 /F/whMUS0.net
まさか8.1が最強OSになるとは、誰も予想できんかったわ

676:名無しサンプリング@48kHz
18/05/07 17:53:35.32 uRa9e1tn0.net
>>654
は?8使うぐらいなら10だろ、何言ってんの?

677:名無しサンプリング@48kHz
18/05/07 17:56:41.04 K/900Iavr.net
vistaの方が音が太いから未だにvistaのまま使ってる

678:名無しサンプリング@48kHz
18/05/07 18:42:34.64 /F/whMUS0.net
>>655
8の話なんかしてないんだが
.1 って読めないの?

679:名無しサンプリング@48kHz
18/05/07 18:56:30.40 enzisPgO0.net
Win10民からすると8も8.1も同じ

680:名無しサンプリング@48kHz
18/05/07 19:09:27.41 /F/whMUS0.net
無知は黙っとこうな

681:名無しサンプリング@48kHz
18/05/07 23:40:17.15 9IoxFN8A0.net
>>656
早くお薬貰ってこい

682:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 00:24:20.95 SH1WysMHp.net
おいおい、発電~音質ネタのパロディだろw

683:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 02:59:34.93 E/GXEFNv0.net
具体的に何で最強なのか言ってもらわんと、ちょっと話に入れんわー

684:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 03:22:42.03 aXx2UTak0.net
>>658
ほんそれ
7、8、8.1を使ってないことを勝手に前提としてるあたりも笑えるし
あ、vistaはマジで使ったことないです、はい

685:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 03:23:28.60 aXx2UTak0.net
>>662
具体的に語れないから最強って言葉を使ってるんじゃないかな

686:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 10:40:24.58 M0aDqm8B0.net
Windows8.1の音が最高っていうブログ見つけた、聞き専の人のブログだけど
URLリンク(purepure.wp.xdomain.jp)
Win10にしたら音悪くなったって書いてる
URLリンク(purepure.wp.xdomain.jp)
以上を含めた音質追求結果のまとめ
URLリンク(purepure.wp.xdomain.jp)

687:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 11:01:28.38 eNHJP0++0.net
やめたれwww

688:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 12:49:34.35 phZaSB1J0.net
電波晒し上げかな?

689:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 14:16:44.85 6P35WInXp.net
Q9450機2台を粗大ゴミに出した。
さらば775スレ。

690:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 18:54:46.03 H6BY7Crj0.net
ペンGOLD5400~5600かcore i3 8100で迷ってるんですが
I/Fのバッファサイズを縮めたときのブチブチ回避に効果ありそうなのはどちらでしょうか?
シングルコア性能のいい方がいいのでしょうか

691:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 20:12:52.92 MOsvWiNS0.net
>>669

692:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 20:14:49.47 MOsvWiNS0.net
>>669
DAWとプラグインと使い方を書かないと、判断できないでしょう。
普通に考えたら、2C4TでDTMやるってのが、どこまでできるか・・・
全てハドシンに頼ってMIDIだけってなら判るけどさ・・・
Cubase9.5Proだったら、完璧に動くの望むと12C24Tぐらいは欲しいぞ

693:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 22:09:01.25 JxcYAe0nM.net
>>671
12コア?ってこと?

694:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 13:33:53.78 Ky0y39r2r.net
だう

695:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 15:12:13.35 4fZJa10s0.net
>>671
最高でも15トラック程度しか使わないですし
プラグインもコンプとリバーブぐらいなもんで数えるほどです

696:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 17:11:11.32 iFRKfImM0.net
> 完璧に動く
の意味が分からんわ

697:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 20:06:14.28 jm8S6fpwr.net
>>671
君の言う完璧ってそれこそ
DAWとプラグインと使い方を書かないと、判断できないでしょうにw

698:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 20:36:04.08 Y4SlSeK40.net
Cubaseスレで暴れてファビョってた奴だよ
そいつに触れるな

699:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 22:17:20.01 fKkbnLO00.net
>>676
それはごもっとも。
一つの基準があるとすると、Cubase9.5Proに付属してくるdemoプロジェクトファイルを開いて
遅延もモタツキモなく再生できる、じゃないかな?
これって、10C20Tだったら、際どく合格ぐらい


700:。 きっとSYSTE SSDとCubaseインストール用のSSDを分けると、 まぁ合格位じゃないかと思う。 8700KにシステムSSD1枚にOS/cubase/プラグイン全部ツッコんで 再生させたら、データが大きく変わるときに突っかかったよ。 もっとも、レコーディングするときは、 書き出しモードで吐き出すのだから、 実害はないんだろうけど。



701:名無しサンプリング@48kHz
18/05/12 20:40:52.17 9hCzYCIpr.net
>>678
Macだと極一部のハイエンド以外はどれも駄目って感じの要求スペックだし
ノートはWinも含め全滅っぽいけど肥大化して重くなりすぎじゃないのか?

702:名無しサンプリング@48kHz
18/05/12 20:54:25.72 bMfAJTEsx.net
そんなんじゃキュベ終わってんな
大規模書き直し必至じゃないの

703:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 00:30:39.46 7+M9VW0a0.net
ノートでDTMってわりと限界あるでしょ
ノートでアフターエフェクトやる人とかもいるからなんともだけど

704:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 00:40:36.90 2a+2idKP0.net
スマホでExcel使うようなもんだからまあ限定用途としてアリだと思うよ
最近のノートはしょぼくてもC2Qぐらいのスペックあるしサブには悪くない

705:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 02:32:04.54 wwTDyMQx0.net
Corei5のノートはデモ作りに役立ってる

706:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 13:24:47.29 2a+2idKP0.net
いったいどんな音楽作ってんだか
192kHz 32bit 7.1chでVienna 256パートとかアホみたいなこと1台でやってんの?
それでオーディオIFが5万ぐらいのUSBだったら笑えるが

707:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 13:26:27.21 2a+2idKP0.net
ワッチョイ 1b84-k37Mに向けての話ね

708:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 14:18:56.33 oxl0q74m0.net
>>684
おまえさぁ。ツッコミはいいんだけど、碌に人の書き込み読んでないじゃん。
678には、Cubase標準添付の「demoプロジェクトファイル」って具体的に書いてあるよね?
そこ読まないで
>192kHz 32bit 7.1chでVienna 256パートとかアホみたいなこと1台でやってんの?
とか勝手なことを言い出す、支離滅裂さは恥じたほうが良いよ
少なくともそういうコミュニケーションの取り方だと、
複数人での仕事は無理だとおもぅ

709:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 14:36:17.59 5Ckrb8Wo0.net
最後の一言で台無しwww

710:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 15:45:13.13 7+M9VW0a0.net
最近のCubaseってデモプロジェクトとか付属してないけどね

711:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 17:25:06.30 f93ICpJg0.net
Cubase、ダウンロードアシスタントでダウンロードするときにデモプロジェクトも落とせるよ
で、3930K(6コア、HTオフ、クロックを2.2GHzまで落として制限、その他諸々普段使い用の省電力状態)
でもこれくらいしか行かないけどね。最初から最後まで特にひっかかりなんかも無い
URLリンク(i.imgur.com)

712:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 20:26:12.37 2a+2idKP0.net
>>686
でさ、オーディオIFは何使ってるのチミ?

713:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 20:49:54.78 1S0voqseM.net
オーディオIF?
Realtekのオンボードサウンドですがなにか?

714:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 21:15:14.97 IHHcwgo7M.net
>>689
俺と同じ化石cpu使ってる人がいて泣いてしまった

715:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 21:15:58.79 oxl0q74m0.net
>>690
MR816CSX/816X/MOTIF XFをディジーチェーンですが、なにか?

716:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 21:24:06.76 oxl0q74m0.net
まさかと思うが、「レーテンシー=遅延=突っかかる」とかいう脳内変換してないよな?
そこまで明後日の解釈だと、笑うしかないw

717:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 23:27:22.82 2a+2idKP0.net
>>694
いやそこはPCIeやサン�


718:{ルのオーディオIFを使うか推奨しろよw 12C24Tぐらい必要とまで言っておいてなんで普通のUSBのやつなんw つかそのUSBオーディオIFレベルの構成なら Cubaseのデモ鳴らすぐらいならCPUは4C8Tで十分だよ 12C24Tもいらんて



719:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 23:33:51.39 2a+2idKP0.net
ちなみになんでこんな突っかかりをしたかっていうと
ワッチョイ 1b84-k37Mがデモ再生するぐらいで12C24Tぐらい必要なんて大袈裟に言うから
>>680みたいにCubaseって重すぎるんじゃねって心配されたり
>>689みたいに古いCPUでも問題ないよっていう情報提供が生まれたからだよ
現実で言うと>>689のスペックで問題ないよってこと
大きいものに巻かれろ的発言はかまわんけど
誇張表現で引っ掻き回して不安を与えるのはいかがかな?って話だ
あとオーディオIFが弱いと簡単にスパイクしたりするしな
CPUだけ強化せず、全体のバランスを整えたほうがいいだろってこと

720:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 23:52:44.68 2a+2idKP0.net
>>693
あ、すまんMR816はFireWireかw
帯域やCPU負荷考えるならPCIeやサンボルのほうが有利ってことよ
12C24Tも必要な環境なら高音質か大規模構成の音楽が前提だろうから尚更ね

721:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 00:19:54.58 xxFxK1SL0.net
今だに2600Kとか使ってる人も多いと思うんだけど、4C8T同クロックという同条件でも今のCPUの方が全然速いの?

722:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 00:22:44.24 OkDxAIxk0.net
3770から8700にしたけど
負荷は半分くらいになったよ

723:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 01:17:00.01 XOJYLlh70.net
>>698
URLリンク(www.dospara.co.jp)
このぐらい

724:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 01:36:11.06 XOJYLlh70.net
新しいマシンが欲しくなった場合
現在のマシンに比べて何が不足していて強化すべきなのかで
パーツ選びって変わってくると思う
12C24TのCPUはシンセやエフェクトの強化には勿論良い選択だが
オケをやりたいのにCPUだけ強くしても意味ないし
だったらメモリとストレージも欲しいし
高音質にしたいなら192k対応のオーディオIFも欲しいし
となると際限なくなる
なんでもできるハイパワーマシンを作るために
全部乗せにする財力があるならそれでいいと思うけど
何か一つだけ速いようなアンバランスすぎるマシンは
個人的にはあまりよくないかなと思う
3年後には1/3の価格で同じスペックのマシンが組めるようになるかもわからんし
例えばCPUのグレードを少し落として代わりにメモリとストレージに投資してやるとか
そっちのほうが結果オーライになったりすることも往々にある

725:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 02:00:28.98 xxFxK1SL0.net
>>700
i7 2700K 4C8T 3.5Ghz スコア 799
i7 7700 4C8T 3.6Ghz スコア 970
言うほど差はないなー

726:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 02:31:59.43 poyjJSzQ0.net
今はCPU問題でもっと差はありそう

727:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 05:58:19.94 xWsT11Tra.net
>>700
今 4771 だが 8700k だと1.5倍か…
96kHz だとちょっと厳しいと感じる事もあるから
そろそろ新しいのつくるかな。

728:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 07:22:17.59 xxFxK1SL0.net
その置換程度だと大して効果無いと思う

729:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 07:25:00.56 xxFxK1SL0.net
>>701
まあオケをやる人ならメモリとストレージとIFはそれなりのものを元のマシンで使ってると思う

730:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 10:04:01.82 XOJYLlh70.net
まあ基本構造はあまり変わらず
消費電力を抑える方向に進んでるからなー
そのおかげでコアあたりのクロック数も上がってるから
ベンチマークレベルでのパフォーマンスも上がってはいる
までも買い替えるタイミングは当時使った金額と同額で
今の1.5倍以上になってからが良いと思うよ
うちは6700Kだけど初代i7から乗り換えたので倍のパフォーマンスに満足
一緒にメモリやストレージも倍にしたけどもね
Ryzenも出てきたしIntelも6C12Tがメインストリームになりつつあるけど
もうちょっと待てば8C16Tが主流になっていくかもね
そしたらうちも買い替えを考えるわ

731:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 10:07:39.00 XOJYLlh70.net
>そのおかげでコアあたりのクロック数も上がってるから
あ4コアのやつね Kつきは1コアあたり4GHz越えが当たり前だし
ここでは推奨されてないし俺もオススメしないけどOCもしやすいらしいね
逆にXeonみたいな多コアのやつはコアあたりのクロック押さえて
コア数増やして消費電力を抑えてる感じ
発熱や安定性にも直結するからトータルのパフォーマンス調整という形でそうなるんだろうね

732:名無しサンプリング@48kHz
18/05/17 08:17:13.16 8izcI2F/0.net
なんだRyzen G って4コアだったの。2200G が一万切ったら考えるか
低価格でパッチ低下に引きずられずに性能発揮するのはコレ一択かね

733:名無しサンプリング@48kHz
18/05/18 23:23:23.29 GZaDXy620.net
RyzenでSONAR動かしている人いる?
相性が知りたい。

734:名無しサンプリング@48kHz
18/05/19 21:58:24.91 HMfxcHZFM.net
ケースだけで4まんこえるが無音PCええな
URLリンク(gigazine.net)
この構成だとDTMもそれなりに出来そう

735:名無しサンプリング@48kHz
18/05/19 22:32:38.89 cf+lcKbc0.net
>>710
自分は大丈夫だった
1700とAsus X370 Pro
ProtoolsはFirst入れたけど
起動しなかったw

736:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 00:48:55.05 rqQEuWM50.net
>>711
おぉ、こういうのいいなぁ!

737:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 00:51:36.85 Koe7jQO0x.net
グラボが不安だな

738:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 02:05:01.21 Q4qBcNwR0.net
DTMなんだからグラボはファンレスでいいじゃん

739:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 08:22:12.70 WW5KjmBh0.net
なんでファンレスにしちゃうんだろうな
大きめの低速ファン1つでいいから付けると全然違うのに
ロマンねぇ

740:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 08:42:21.72 aupa5Mp+a.net
そんなもん散々やってからのファンレス無音PCだろ
ちゃんと記事読め
アスペ

741:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 08:57:55.44 LmBqXbPu0.net
>>711
夏のボーナスはこれ行きだわ

742:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 15:09:19.69 FGJF+QKs0.net
スマホやタブレットになれると
PCのファンうるせーなって思うからしゃーないな
うるさいのは俺の音楽ファンだけでええんやで

743:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 15:20:21.65 rqQEuWM50.net
キャー!

744:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 17:37:52.77 WW5KjmBh0.net
>>719
ナルホド

745:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 20:43:31.75 lx9z8h0kd.net
今までもだけど、この先ますますヴァーチャルとかゲームの需要が増えてくるからなぁ。
グラボも視野にいれとかないと、むしろi/oよりもPC本体かな?って思うけど。
1080もそろそろ安くなってくるんじゃないの?

746:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 22:22:06.10 apXFd+cA0.net
グラボあると使ってないときマイニングできて一石二鳥なんだよね

747:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 22:44:08.34 AUl5PPeZd.net
>>723
放置してるだけでお金が入ってくるってのがいいですね。
複数PCあってグラボ持て余してる人にはよさげなのかな。
最近は省電力グラボもありますね?

748:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 22:57:51.45 FGJF+QKs0.net
マイニングはロマン枠だよ
日本は電気代が高いから長時間回すと赤字になるよ

749:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 23:02:28.56 fI6zPr4Yd.net
ノートだとさほどの痛手じゃなさそうだね。

750:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 23:32:06.49 apXFd+cA0.net
日本は高いっても電力会社やプランによってまちまちだからね~俺は1台だけだけど日に300円くらいはプラスになってるよ

751:名無しサンプリング@48kHz
18/05/21 00:28:26.12 Q73eUFVo0.net
>>726
ノートはファンがうるさいからなあ
うるさいのは俺の音楽ファンだけで以下略

752:名無しサンプリング@48kHz
18/05/21 06:17:51.87 Rv3lofCE0.net
>>711
グラフィックボードは「ASUS Geforce GTX 1050 Ti 4GB」を搭載。そのまま搭載するとこんな感じですが、ファンがあるので無音ではありません。

えぇ… ダメじゃん

753:XL
18/05/21 07:00:00.63 NxJFwRee0.net
新PCに移行するにあたり、ソフトのデアクチベーションをせんならん。
FX PANSION オーソライザーからデアクチ。
ARTURIA、デアクチできるかと思ってらできない。
XLN Webから消す。
Rob Papen Webから消す。
なんか忘れてそうなんあったら教えてね☆

754:名無しサンプリング@48kHz
18/05/21 07:15:17.40 MB0Ag7o+0.net
>>729
そのすぐ下ぐらい読みなよ

755:名無しサンプリング@48kHz
18/05/21 13:03:05.01 qBRKa6v50.net
>>729
お前学校の成績悪かったろ

756:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 02:39:08.69 JAArjCoF0.net
ボーカル50トラック、オケ50トラックくらいで各パートにEQ、エフェクト1~2系統を考えています
Ryzen 7 2700Xかi7-8700Kか迷っているのですが、どちらが最適でしょうか?

757:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 03:53:11.17 FM5wemuw0.net
秋には9世代前倒しでくるらしいから待ちじゃね?
AMDのおかげでIntelの尻に火が付いたわ

758:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 08:08:05.00 7eybHNej0.net
DAWもプラグインも分からんが脆弱性パッチの影響を受けないRyzenのがいいんじゃね

759:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 08:38:26.47 pFBxmuG20.net
前倒しとか不具合の心配しかない

760:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 09:32:52.74 1o3mqNUJ0.net
>>733
8700Kにしときな
マザーはTB3に対応しているものがおすすめ
Ryzenは書き出しこそ速いがリアルタイム処理なら8700Kに軍配があがる

761:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 09:44:32.01 owuAFyLm0.net
>>733
Ryzen 7 2700X行っとけ!
DAWとOIF何使ってるか知らんが。

762:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 09:58:16.94 pFBxmuG20.net
リアルタイム処理もパッチ適用後ならパフォ下がって負けるんじゃないの?

763:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 11:56:24.76 Jjdu3F110.net
>>733
その使用用途じゃコア多いRyzen一択

764:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 12:10:46.78 LsmMvn6e0.net
>>739
ベンチ的には8700Kで2%前後のパフォーマンス低下らしい

765:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 12:15:46.39 B/cP7sqNd.net
3,4万の中古を複数台買ってvepで分散処理させた方が良くない?
2600kと比べてもcpuの性能倍も上がってないし、pcを変えるより増やした方が楽だと思う

766:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 12:22:45.81 jEriu8QA0.net
>>741
日本国内の記事読んでない?
intelが広告出してる企業サイトに本当のことはかかれないよ。
URLリンク(www.jisaka.com)

767:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 12:48:19.85 nQtBNO+qp.net
安い。
URLリンク(www.gdm.or.jp)

768:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 13:04:18.04 nQtBNO+qp.net
最新じゃないけどFLの中の人によるi7 vs Ryzen
URLリンク(youtu.be)

769:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 13:11:14.40 nQtBNO+qp.net
【Intel】9700K?8コアCoffeeLakeのESがSandraベンチに姿を現す
URLリンク(www.jisaka.com)
今これが出て来たってことはi7は恐らく秋に8コア化


770:。 AMDとintelがデッドヒートしているうちはガンガン性能向上していく



771:名無しサンプリング@48kHz
18/05/25 15:08:42.42 yDLIpNCc0.net
脆弱性放置したまま新製品投入ってもなあ
次世代アーキまでインテル派は購入しないほうがいいんじゃないの

772:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 11:25:32.31 qlsKwcR10.net
>>733
ボーカル50トラックってAKBかEXILEの曲でも作るん?

773:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 14:15:32.25 So/I/Zbm0.net
そこはEnyaで

774:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 14:45:55.94 V4tWgNWj0.net
編集の都合で50トラックならあり得るのかもしれんが50ポリと言うわけではあるまい

775:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 17:18:09.15 NHbl3rnv0.net
もしかして野生の秋元康?

776:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 18:22:20.65 ltRZS90Hp.net
ローカルアイドルやった時そのくらいになったな
コーラスとか掛け声とかも含めてだけど

777:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 18:56:02.37 qlsKwcR10.net
>>751
秋元がPCやDAWの相談してきたら面白い

778:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 19:07:22.89 MssiR641x.net
メンバー全員のボーカルトラックが入ったデータとかすごい
推しのソロバージョン作れちゃう

779:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 21:10:55.55 0FiGhuvU0.net
絶対全員の声録ってないよな
もしくは採用してないよな

780:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 22:37:14.27 zExZzS09p.net
>>755
やり方グループによるんだろうけど、俺が担当したグループは歌割りが完璧にできていてそれに従って録ってったわ
それとは別に歌が上手いメンバーだけ何人か全編録った。差し替え用&補強用。偉い先生が後からNG出した時のための保険だと言っていた。
(偉い先生はお忙しいのか、現場には立ち会わないので)

781:名無しサンプリング@48kHz
18/05/27 00:53:02.83 Va3lDkREx.net
いいなぁ
そういうのやりたいなぁ

782:名無しサンプリング@48kHz
18/05/27 02:21:18.12 hi9to0V00.net
はもらず同じメロディに数人重ねるアイドルソング

783:名無しサンプリング@48kHz
18/05/27 06:48:36.18 6tcXIIQs0.net
>>742
Vienna Ensemble Pro買ってみました。面白いですねこれw
中古を物色するかメモリ多めに安く組むか・・・楽しく悩んでみます。

784:名無しサンプリング@48kHz
18/05/27 10:32:07.03 9S8PKvxG0.net
偉い先生「この子とあの子だけホテルに呼んでおいてよw」

785:名無しサンプリング@48kHz
18/05/27 17:35:30.33 nE/eXHCa0.net
>>760
全員男の娘のアイドルユニットにして
ベッドの中の偉い先生を大変辛い目に遭わせてみたいね

786:名無しサンプリング@48kHz
18/05/28 05:16:11.08 n2ox4jAl0.net
1803更新したら散々だったから1709を復元したわ
DTM環境では安定性重視だからこんなぽんぽんと矢継ぎ早にアプデ公開されてもね、、

787:名無しサンプリング@48kHz
18/05/28 13:00:38.92 hFj3kVZxp.net
来年にAM4のRyzen で16コアだとさ
URLリンク(wccftech.com)

788:名無しサンプリング@48kHz
18/05/28 20:01:27.60 H1Gr81yx0.net
ハード音源しか使わないからとにかく安定してて無音のPC
ということでWin10の2in1タブレットPCに落ち着いてしまった

789:名無しサンプリング@48kHz
18/05/28 23:28:22.43 pTnp/0e6p.net
>>764
それはそれでいい!

790:名無しサンプリング@48kHz
18/05/28 23:46:58.51 xUwiztXax.net
スレチだがな

791:名無しサンプリング@48kHz
18/05/29 06:02:09.75 jgEcBuLR0.net
ミックス時にエフェクト使わ�


792:フ?



793:名無しサンプリング@48kHz
18/05/29 09:41:30.07 c+fbcOQE0.net
そりゃ使うでしょうよ

794:名無しサンプリング@48kHz
18/05/29 09:43:39.40 c+fbcOQE0.net
と思ったけどPC無音なのけ?そりゃハード音源完結の人だね

795:名無しサンプリング@48kHz
18/05/31 12:39:34.91 omf2TCoG0.net
>>763
半導体スーパーサイクルだし、今からかなり進歩しそうだよな
とりあえず そのライゼン来年買う。

796:名無しサンプリング@48kHz
18/05/31 18:44:40.69 YTtIygGH0.net
ライゼンと来年をかけているのか…

797:名無しサンプリング@48kHz
18/06/01 02:06:35.08 /+XQk1Df0.net
Rynen2 てか
センスのない扇子レベル
もう寝るわ

798:名無しサンプリング@48kHz
18/06/02 09:36:27.76 I0Fr5ICep.net
本当にロードマップ通りに2022に3nm到達したらRyzenは64コア、スリッパは256コアになる
(プロセスルール半分で4倍のコアが載せられる)

799:名無しサンプリング@48kHz
18/06/05 19:35:49.21 sz+ABXY+0.net
Intel、次期Core Xとなる28コアCPUをデモ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
intel殺すマン vs AMD殺すマンの対決は激化の一途へ。

800:名無しサンプリング@48kHz
18/06/05 19:48:38.51 KdAHHckB0.net
>第8世代Coreプロセッサ
いい加減、名称も新しくせーよ

801:名無しサンプリング@48kHz
18/06/05 20:41:02.22 KDCn4Au+0.net
16コアとか言われてるRyzen3がすでにサンプル出荷初めてるからなあ
スリッパは中身Ryzenを2つ繋げてるだけだから32コア版すぐ出てくるぞ

802:名無しサンプリング@48kHz
18/06/06 06:34:27.85 XYcYzziY0.net
coreアーキは熱が篭もるし脆弱性埋められないし付け焼き刃だよ
Xeonから降ろしてきてなりふりかまってられない
次世代アーキまでそれで凌ぐだけ

803:名無しサンプリング@48kHz
18/06/06 07:42:23.71 /CgJVaGS0.net
16コアとかはレンダー速度上がるのか?

804:名無しサンプリング@48kHz
18/06/06 09:34:51.72 EG84yO890.net
DAWしだいやろ

805:名無しサンプリング@48kHz
18/06/06 12:24:21.07 i9G7BgOmp.net
32コアのスリッパは2018年3Qに出るで!
URLリンク(mobile.twitter.com)

806:名無しサンプリング@48kHz
18/06/06 12:30:50.90 mW2TB5vj0.net
たくさんコアラがいる映像が一瞬見えた

807:名無しサンプリング@48kHz
18/06/06 18:52:29.85 A15Cv4f/0.net
>>780
楽天で普通に売ってたよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

808:名無しサンプリング@48kHz
18/06/06 22:12:49.50 ZnECh0ec0.net
数年前の4コアインテルPCの8台分だな
競争は大事だねえ
第2世代「Ryzen Threadripper」は最大32コア・64スレッド 2018年第3四半期に投入 - ITmedia PC USER
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

809:名無しサンプリング@48kHz
18/06/06 22:35:03.53 FaU+8Ecr0.net
i7-8700の32GB買っちゃった~
DTM用途なら不自由ないかな?SSDはColorfulっぽいけど…

810:名無しサンプリング@48kHz
18/06/06 23:56:57.64 FrCs5vcT0.net
思えばデュアルコアブームの火付け役もAthlon64X2とかだったな
いいぞAMDもっとやれ ブレイクスルーだ
まあ最終的にDTM用に買うCPUはIntelだけどね

811:名無しサンプリング@48kHz
18/06/07 07:01:12.52 yoagQs2C0.net
デュアルコアの前にデュアルCPUのオプトロンがプチ流行したことも忘れてはならない

812:名無しサンプリング@48kHz
18/06/07 10:50:38.36 oA1CWQ3Z0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
【詳報】AMD、


813:32コア/64スレッドの第2世代Ryzen Treadripperを第3四半期に投入 32コアっ…!



814:名無しサンプリング@48kHz
18/06/07 11:13:41.89 4JO/AUWi0.net
筋肉で膨れ上がってスピードが犠牲になったトランクスみたいになりそう
多すぎるコアに大したメリットもないのに冷却の手間が増すだけで厄介極まりない
ジム・ケラーが去ってしまい今まで通り無能だけが残ったってはっきりわかんだね

815:名無しサンプリング@48kHz
18/06/07 11:25:19.01 ljd0DutA0.net
どうしよう…
無能がコメントしてる…

816:名無しサンプリング@48kHz
18/06/07 11:52:19.99 CZAcL8a30.net
>>789
やっと煽れる相手が出てきてよかったな!
この時をずっと待ってたんだもんな!

817:名無しサンプリング@48kHz
18/06/07 12:26:21.99 usoWfCcD0.net
>>788
民生8コアが作れず暖房機に逃げるインテルの悪口はやめろ
TDP 300W? 2019年まで延期? 情報が錯綜するIntelの次期ハイエンドCPU
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

818:名無しサンプリング@48kHz
18/06/07 12:39:52.89 69l64S6Op.net
776 名前:Socket774 (ワッチョイ 21c6-667V) [sage] :2018/06/06(水) 22:44:07.17 ID:qqTX/YyU0
スリッパ2傑作だわ
多分2700E*4みたいな構成だろう
・現行マザー+空冷で対応可能(OCはやめとけ)
・250Wはかなり保守的(高め)な値。ほとんどのタスクではそんなに出ない(anand)
・Wraith Ripper Air Cooler とかかっこいい
・トータルGHzが109で、64GHzの初代の1.5倍くらいの能力
インテル28コアは8700$のXEONチップを5GHzにオーバークロックしたもので
凄いんだが実質ジョークアイテム
・電源は1000W必要
・更にクーラーに1000W以上必要
・能力は多分スリッパ2の1.5倍くらい

819:名無しサンプリング@48kHz
18/06/07 12:55:40.02 t8TlrTF7x.net
例えがドラゴンボールって

820:名無しサンプリング@48kHz
18/06/07 13:07:33.20 ljd0DutA0.net
ひさびさにクソワロタ
URLリンク(www.tomshardware.com)

821:名無しサンプリング@48kHz
18/06/07 13:26:18.07 69l64S6Op.net
>>794
電源だけで50万やで!

822:名無しサンプリング@48kHz
18/06/08 04:07:30.02 Apjz/oEBx.net
ユーチューバーが飛びつきそうだな

823:名無しサンプリング@48kHz
18/06/08 21:50:42.33 wCdTnf5u0.net
>>787
ふと思ったけど1GHzのコアが32個動くのと
4GHzのコアが8個動くのとどっちがベンチやワットのパフォーマンス良いんだろうか
シングルコア当たりのクロックが高い方が良いという定説はあるけど
記事のRyzenは1コア2~3GHzで動くようだがさすがに消費電力と熱量も気になるところ

824:名無しサンプリング@48kHz
18/06/09 11:08:39.93 2KjW14MR0.net
>>764
結局それだよな
INETGRA-7とiPadをKORGやらIKとかiConnectivityでつなげりゃ
超安定するしな
あとはSpliceのサンプルとかSERUMのサブスクで十分
最近ではiPad上でWaldorf NAVEを盛んに使ってるのでSERUMの出番も少ないし

825:名無しサンプリング@48kHz
18/06/09 18:51:21.55 NHN9cOh20.net
それで満足なら別に勝手にやればいい
人に押し付けなければ

826:名無しサンプリング@48kHz
18/06/09 19:29:42.03 ioIqs/mM0.net
「~で十分」って意見が有用な情報だったことは一度もない

827:名無しサンプリング@48kHz
18/06/09 19:34:45.62 gB9hf7Y+a.net
~で十分って妥協からくる言葉だよな

828:名無しサンプリング@48kHz
18/06/10 02:00:23.79 uFTvaBgd0.net
よしじゃあ俺は~で十二分派になろう(更なる保険がけ

829:名無しサンプリング@48kHz
18/06/10 12:50:03.79 kVe1G4Jir.net
ジェラっちゃうんだw

830:名無しサンプリング@48kHz
18/06/11 08:14:55.81 MquZXR1B0.net
>>801
同感、ここ数年どんな場面でも良く見るね
寂しいね
実際景気なんて良くなってない証拠ととらえてるw

831:名無しサンプリング@48kHz
18/06/11 09:59:12.64 77n/9aTR0.net
十分は満たされてるって意味だろ。
ベターではなくベストって意味に見えるけどな。

832:名無しサンプリング@48kHz
18/06/11 11:09:56.70 FUwL1yFhr.net
最高を求めて結果が伴わない香具師

833:名無しサンプリング@48kHz
18/06/11 14:01:46.89 qiMD8KTp0.net
十分と充分の違いについて詳しく!

834:名無しサンプリング@48kHz
18/06/12 07:43:23.80 S5mCd7sz0.net
音鳴らすだけならそりゃハードでもいいかもしれんが、曲を作るとなると
ミックスしなきゃいけなくなるわけでそれなりにパワー必要になるよね
MTRでやるんだい!って人はまあ頑張って、としかいえん

835:名無しサンプリング@48kHz
18/06/12 10:29:42.27 Kllu3DC/x.net
1番高いやつ買っとけば十分満足できるよ

836:名無しサンプリング@48kHz
18/06/12 23:34:19.41 d8qlFN+8M.net
【COMPUTEX】機能性を徹底的に追求したPhanteks「Enthoo EVOLV X」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
オプションでmini-ITXがマウント可能
な、何を言ってるか分からねー

837:名無しサンプリング@48kHz
18/06/13 10:54:09.26 OzYw2Deo0.net
Threadripper用のMini-ITXがでてたらなぁ
URLリンク(www.gdm.or.jp)

838:名無しサンプリング@48kHz
18/06/14 05:41:56.54 D95kMyLo0.net
>>811
1つのATX筐体にATXマザーとmini-ITXマザーが入ってるのか
戸愚呂兄弟みたいなPCだな

839:名無しサンプリング@48kHz
18/06/27 13:15:44.22 /pkvkzgG0.net
8086K外れたのでAMD信者になりまぁす
「米国に次ぐ世界2番目」「東京ドーム数個分」―「Core i7-8086K」で大きく盛り上がった日本
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
>少なくとも10万人の応募はあったものと思われる。

840:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 07:35:34.38 3J5H/QWfa.net
環境は
win7 i5 -4570 メモリ16G SSD モニタ2枚
cubase8.5
です
将来的に動画編集用に GTX1050Ti-4GB を追加しようと思ってます
グラボを追加すれば動作軽くなったりしますかね?
トラック増えてくるとブチブチ言うから、トラックフリーズしたりするのめんどくさくて・・・
軽くなるならすぐに追加しようかなって思ってます

841:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 07:49:47.49 CXt5j/X80.net
それはASIO周りとCPUスペックが原因でしょ
ドライバ安定してるオーディオIFに換えるなりCPUスペック上げるなりした方がいいよ

842:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 09:49:18.68 MkJp3uUX0.net
>>814
使ってる音源とかトラック数は?

843:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 12:35:34.50 /6e6Lkj40.net
>>814
軽くならないよ

844:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 12:55:31.07 bq43Atxv0.net
>>815
やっぱりビデオカード追加よりもそっちの方が効果ありますよね
オーディオIFはUS2×2です
CPUどうせ変えるなら最新のにしたいなぁ・・・
世代変わるたびにソケット変更するなよぉぉぉ
>>816
音源は
ドラムならezd2やBFD3、 groove agent se
生ギター・ベース系ならkontaktで使えるやつ
シンセはspire、circle2、hybrid3とか
あとsample tank3とかです
トラック数は最終的に50とかですけど、インストゥルメント数6+各トラックにエフェクト1~2とかでブチりだします
>>817
ならないすかぁ・・・

845:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 13:28:53.79 /YEiR5xi0.net
CPUへのというならVSTiよりVSTのほうが負荷が高い可能性が

846:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 13:30:49.75 eGsgowSv0.net
は?

847:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 13:33:40.85 /YEiR5xi0.net
あ?

848:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 14:25:03.47 +wHLzTEH0.net
ここ5、6年CPUの性能が頭打ちになるのに呼応するようにプラグインも停滞してるなあ。
シングルスレッド性能は当面はどうしようもないだろうからメーカーは同じ性能を
より低負荷で発揮できようにがんばってほしいところ。

849:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 14:43:34.02 1WsXxZec0.net
停滞してるどころか見事なプラグインが続々登場してるように思うんだが

850:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 15:15:47.20 +wHLzTEH0.net
そうなの?まぁ俺が新しいものにほぼ手を出さずにその頃既にでてたプラグインをアップデートだけ
して使い続けてるからそういうのがわからないのかもな。

851:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 15:28:47.49 q3CzPfFN0.net
Softube Modular結構重いやで。

852:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 15:54:56.46 T+RYTIvMr.net
>>824
何でそれで停滞したとか知ったような口をきいてんだ

853:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 16:02:31.45 +wHLzTEH0.net
>>826
まあデモとかは色々試してんだよ。でもその上で「見事なプラグインなんてでてるとは思えない」
っていったら相手に角が立つだろ。おとなしく一歩引き下がってるんだからいちいち横から
けんか腰でつっかかってくるなよ。

854:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 19:10:05.55 CXt5j/X80.net
USBのオーディオIFだと負荷高いからね

855:名無しサンプリング@48kHz
18/07/15 03:40:36.45 fCwmEs/S0.net
ryzen発売されてからナメプしてたインテルもメインストリームの多コア化しまくりのこの数年なのに何いってんだろ

856:名無しサンプリング@48kHz
18/07/15 15:29:03.05 hiB3/wCb0.net
オーディオインターフェイス変えるだけで(同価格帯)音切れ無くなったからから相性もあるんだろうね

857:名無しサンプリング@48kHz
18/07/15 16:37:13.79 fCwmEs/S0.net
ブチるので困ったらまずはlatencyMonで重いプロセス探してみるけどな

858:名無しサンプリング@48kHz
18/07/15 16:56:39.56 VIzfaBRk0.net
>>828
usbが重いってことはサンボルが軽いの?
それともfirewireとか?

859:名無しサンプリング@48kHz
18/07/15 17:15:59.14 eMvqteNF0.net
RMEのPCIEにしとけば間違いない

860:名無しサンプリング@48kHz
18/07/15 21:57:40.49 pfVU79mV0.net
USBはなんかあるんだろうな
プロの配信業者がUSBだと音ズレが起きることがあるからサンボルしか使わないって言ってたし

861:名無しサンプリング@48kHz
18/07/16 00:45:27.21 aNyiiXQs0.net
USBはシリアルポートが由来
FireWire(IEEE1394)はSCSIポートが由来
サンボルはPCIeスロットが由来
前者はプリンタやモデムやマウスなどの低速な周辺機器を繋ぐ汎用ポートで
後者は拡張ボードや高速処理が必要なストレージなどの専用ポートだった
そもそもの経緯と役割が違うのだ
かつてオーディオカードと呼ばれていた時代のオーディオIFが
ほぼPCI/PCIeカードばかりだったことを考えると後者が有利なのは明確
よって>>833が正解 RMEのPCIeかサンボルにしとくのがベスト

862:名無しサンプリング@48kHz
18/07/16 00:46:23.30 aNyiiXQs0.net
あ、前者=USB、後者=FireWireとサンボル、ってことね

863:名無しサンプリング@48kHz
18/07/16 09:31:23.48 Zi5TpK3b0.net
USBの場合はドライバーの�


864:�り込みの差が如実にでてしまうのかねぇ >>830のは特にそうなのかも RMEとThunderbolt ttp://synthaxjapan.blogspot.com/2012/10/rmethunderbolt.html >実はUSB 2.0(もしくはFireWire)でも十分な帯域があるんです。 >元々渋滞していない道の車線を増やしたところで車の速度は上がらないのと同じで、 >Thunderbolt(=PCIe)にすると速度が上がる、というのは誤解なんですね。 >ではなぜ「一般的な」USBインターフェイスでは速度が出せないか、というと、ドライバの性能が大きく関わっています。



865:名無しサンプリング@48kHz
18/07/16 13:24:37.85 ArLwd8mE0.net
USBのIF自体使ったこともないし今後使う予定もないけど、映像信号の送受信どころかストレージのデータ転送もままならない規格な訳だし
帯域だけの問題と言うなら、なんてあっさり他社TB製品がレイテンシー低下させられたんだよという疑問が残るわ

866:名無しサンプリング@48kHz
18/07/16 19:00:19.01 c+kvygE40.net
話は単純で、TBの制御チップはより広帯域に対応するために他規格よりも高速な処理能力が必要で、より高速な制御チップが採用されてるから遅延も減ったんじゃね?

867:名無しサンプリング@48kHz
18/07/16 21:19:44.76 ArLwd8mE0.net
今TB使ってるけど明らかにFW使ってた頃より負荷低いんだよね

868:名無しサンプリング@48kHz
18/07/16 23:28:07.65 aNyiiXQs0.net
昔CubaseとPCIeとUSB2.0でレーテンシーどこまで詰められるか試したけど
48kHz 24bitでPCIeは64サンプルまでいけたがUSBは256サンプルからブチブチ言い出した
PCIeがRME MultifaceでUSB2.0はSteinberg/YAMAHAのUR44
共にCubaseとの相性が抜群のIFではあるけど
USBは速度云々以前に動作の安定性が雲泥の差なんだよね
USBはオーディオ以外のデータも大量に走ってるから
例えるなら渋滞と割り込みの多い高速道路ってところだね
扱うオーディオデータの量や規模が大きくなれば当然不利になるのも明白

869:名無しサンプリング@48kHz
18/07/16 23:32:51.66 aNyiiXQs0.net
>>837
RMEはオーディオIF本体側で
ハードウェアレベルでUSBの制御を行うことで安定性を保ってるからね
FirefaceUCXがWin/Mac個別対応でそういったことをやっているはず
Win/Mac個別対応するために切り替えスイッチで対応している
そういったことをやっているメーカーってRMEぐらいじゃないかな
お値段も他社より10万ほどお高いのも仕方ない

870:名無しサンプリング@48kHz
18/07/16 23:57:32.54 ArLwd8mE0.net
むしろそこまでしてUSBに固執するインセンティブが理解できないけどね

871:名無しサンプリング@48kHz
18/07/17 12:21:21.28 5CLZ7nVVM.net
どんなpcにもusbはついてるからね。優劣より需要の問題

872:名無しサンプリング@48kHz
18/07/17 15:06:00.91 /LyDtAy+0.net
そのRMEもAVB機をだしてきた。時代はAVB
USB接続だけどなw

873:名無しサンプリング@48kHz
18/07/17 22:54:19.54 9yl2a5La0.net
ryzen 2700xでメモリークロックがDAW(FL)にどの程度影響あるか軽く調べてみた
2133mhzから2933mhzでDAWのCPUメーターで50%程だったのが48%になった
約4%差、暑くなるだけで大した差ではなかった
ただ、なぜかクロック上げた方がオーディオインターフェースは安定してる

874:名無しサンプリング@48kHz
18/07/18 03:04:08.11 SzCQyP2S0.net
>>845
RMEはあそこまで啖呵切ってる訳だし是が非でもUSB続けるんだろうな
しかし、他の規格の接続でレイテンシーやCPU負荷がUSBを下回ると今までの説明と整合性取れなくなるからそこはあえてUSBに合わせて


875:リミッターかけてそう



876:名無しサンプリング@48kHz
18/07/18 11:39:32.07 JyeE+REp0.net
>>847
リミッターかけるとかそんな姑息な事は君じゃないんだからするわけ無いだろw

877:名無しサンプリング@48kHz
18/07/18 12:34:50.02 VJxrnV5X0.net
永沢君の声で脳内再生された

878:名無しサンプリング@48kHz
18/07/18 12:44:55.68 BuUCNo5Pr.net
>>846
クロックの差はレイテンシに効いてくるらしい
使ってるAIFによるのかも知れんけど

879:名無しサンプリング@48kHz
18/07/18 12:49:30.68 kBkZ49YQ0.net
OIFが安定してくるという下りがちょっと分からんち。
ずっと安定していないか?

880:名無しサンプリング@48kHz
18/07/19 22:06:29.39 RkLbWKie0.net
>>847
まあ使い物にならないとわかったら即うやめるでしょ
意地で会社軽軽しているわけじゃないんだし
意地で飯が食えるわけでもないしw

881:名無しサンプリング@48kHz
18/07/19 22:08:35.74 RkLbWKie0.net
即うやめる→即やめる
軽軽→経営
誤字多くてすまんw

882:名無しサンプリング@48kHz
18/07/19 22:54:04.40 qb6f7dAzM.net
ドイツ人てグレード間で序列作るためにわざわざスペック落としたりとかするからね
メルセデスなんか同じエンジンでも下位グレードだと意図的にパワー落としたりとかしてるから他の産業でも普通にそういうの商習慣になってそう

883:名無しサンプリング@48kHz
18/07/20 00:05:55.66 opK7CXkc0.net
cpuなんか典型的だよね

884:名無しサンプリング@48kHz
18/07/20 03:58:00.53 Wny5hFzIr.net
まぁRMEのハイエンドがUSBじゃなくなった時に考えればいい話だな

885:名無しサンプリング@48kHz
18/07/20 08:13:36.42 pTLzDp9z0.net
AMDさんははやくサンボルに対応するべきだと思うの

886:名無しサンプリング@48kHz
18/07/20 10:53:30.06 kT3bc/lY0.net
OIF
レベルEを思い出させるなw

887:名無しサンプリング@48kHz
18/07/20 13:15:38.25 NaPTrzeF0.net
頭文字Dのネタを思い出してしまう

888:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 17:35:59.62 QH7MRoZm0.net
皆さんはオーバークロックさせてますか?

889:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 17:45:07.69 szojiB9/0.net
限界までダウンだよ
カーネルに悪影響があるから

890:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 17:49:10.43 fjsW32gf0.net
メモリの話?それともCPU?
いずれにせよ、CPUはオーバークロックさせないのが定石だしメモリも無駄に放熱激しくなるからやらないけどね

891:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 18:01:51.24 +AtmvtsQ0.net
自分は6700kだけど4500Mhzまであげてるよ。正直物足りないが
大した知識もなく、何にも考えず気軽に上げられるのがこのへんまでなんだな。

892:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 19:46:26.87 Vz4Ov1E80.net
いつもオーバークロックしてるけど
熱も少なく安定してスムーズに動く状態にするにはチマチマ調整してく必要があるから
そういうのが面倒な人はやらない方がいいとは思う

893:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 20:08:34.25 24jDEUmM0.net
>>860
Ryzen 2700X Windows8.1やけどもうOCなんてしてないで。

894:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 20:30:29.94 8NhD9BFS0.net
DTMはOCよりマルチコア

895:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 20:31:19.68 I3novUdb0.net
>>860
PCそのものに煩わされる機会を極力減らしたいので定格オンリーだわ。

896:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 20:46:27.75 CKswTplQ0.net
マルチコアがいかされるソフトや状況ってどんなの

897:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 21:39:45.10 BX5bRcaG0.net
>>866
逆w

898:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 21:45:00.50 Vz4Ov1E80.net
>>868
順番に処理する必要が無い「並列で同時に処理できる処理」がたくさんある状況
DAWの場合は、順に処理する必要があるものが多いのでシングルコアの性能も必要
極端な話、シングルコア性能がものすごくショボくてシンセ一個演奏しただけでプチプチ言っちゃってるようだと
オーディオ化して確認するまでどんな演奏になってるかわからないということになる
シングルコア性能は、リアルタイムで確認できる内容の限界
コア数は、その限界内の処理を同時に実行できる数の限界
に影響するという感じ

899:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 22:05:51.64 oHlkS95P0.net
てことは今組むならRyzenなんかな?
でもintelに最適化されてそう

900:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 22:47:04.35 wQvBKZIop.net
ぶっちゃけ1ポリ1スレッドと思って差し支えない。
そんで各スレッドを待ち受けてるjoin様のスレッドがミックスしてバッファに書き込んでる。
だからDTMはマルチコアがこの上なく効く。

901:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 22:58:19.64 Tr1muSv/0.net
1ポリ1スレッドは流石に草
MMXもSIMDも無い世界から来たのかよ
バッファを256未満に詰めないならRyzenのほうがコスパ良し
レイテンシ詰めたいならIntel選べ

902:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 23:10:58.20 DDSxhWBu0.net
ハイパースレッドオフにしたままだけど

903:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 23:18:16.15 3xgFaniw0.net
安定性>クロック>コア数

904:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 23:25:28.61 q1zm3/l40.net
来年の12~16コア Ryzen3000シリーズが欲しい
ソケットはAM4という噂だけど確定でもないし、マザボ自体のチップもどうなるのかわからないし
とりあえず現行のRyzen2700組んで後からCPUだけ変えるってのが良いのかが、よくわからんところ。

905:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 23:33:11.81 +AtmvtsQ0.net
制作でミックス直前までリアルタイム入力を多用するかどうかでシングルスレッドへの依存度は変わってくるよね。
演奏しながら作成だと、できれば128は確保したいけどマウスでいいならそのへんは余り関係ないからな。
自分はリアルタイム入力に依存する方だけど正直シングルのパワーは全然足りてない。

906:名無しサンプリング@48kHz
18/07/23 23:41:07.38 8NhD9BFS0.net
>>876
AMDは2020年までAM4確定だったはず
16コアRyzen3000まではおkでRyzen4000になるとわからんじゃなかったか

907:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 00:00:41.02 rGYNNb8P0.net
まぁマザボもそのころは、それに最適なのでてそうだし一年待つか。
来年4月くらいかなぁ
はよきてほしいな
それまではiZotopeは使わず軽いので対処。

908:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 04:55:22.80 hOKL9SMI0.net
>>873
レイテンシー詰めたいならIntelってどういう意味?
AMDじゃ無理なの?

909:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 06:54:45.68 6AYLp1Q/d.net
daw bench ryzen で検索して
第二世代でだいぶ改善されたし、メモリークロック上げる手もあるし、そこまでの差でもないけど

910:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 07:54:47.04 HWyFr5EF0.net
レイテンシー詰めるにはメモリのレイテンシーも重要

911:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 14:13:12.21 hOKL9SMI0.net
レイテンシー詰めたいならIF変えるのが早い
IFとドライバで驚くほど変わるから

912:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 15:23:41.19 VmQa88SX0.net
>>871
リアルタイム録音が重要でない場合
(FLでマウスポチポチとか
Ryzen
弾きたいならIntelという感じ

913:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 15:31:15.84 /rAqGeVaM.net
>>884
チップセット重要?

914:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 18:55:05.76 Z+3pwZLF0.net
ワロタ
適当なこと言い過ぎw

915:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 19:24:24.12 INhvGU2Up.net
レーンの空いてるマシンはDPC latencyが安定してるからRyzenTRだとどんなもんか見てみたい

916:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 21:48:53.69 FEvUp3K40.net
すげーな興味本位で除きに来たけど皆が何言ってるのかさっぱり分からん
DTMは沼って本当だったんだな

917:名無しサンプリング@48kHz
18/07/24 21:57:52.56 INhvGU2Up.net
新車1台分も金出したらもう買うものがなくなっちゃう程度のモノだよ。
防音設備や高級ケーブルに手を出しさえしなければ。

918:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 00:51:10.17 D5MgxBaO0.net
CGとか映像なんて沼どころじゃなさそう
映画撮ろうとする奴らなんか大体借金まみれみたいだし

919:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 00:53:45.08 yzz9Dd/40.net
ディズニークラスだと何千台って台数でレンダリングするらしいからな
限りのなさがDTMの比ではない気がする

920:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 01:03:06.44 D5MgxBaO0.net
昔デジタルオーディオがアマチュアにも身近になってきた頃俺は高校・大学時代でたぶん250万くらいは機材に使ってたけど今じゃその半額以下だわ

921:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 01:06:45.56 yzz9Dd/40.net
今いくらでも金掛かりそうなのってなんだろう
あんまり詳しくないけどモジュラーシンセは手を出せばきりがなさそう

922:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 01:36:37.51 wQVsB54/p.net
プラグインを大量に買ったりモジュラーをドンドン継ぎ足してくよりもいろんな楽器のレッスン代につぎ込んだ方がきっと充実した音楽活動が出来るとか言ってみる

923:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 01:37:02.72 D5MgxBaO0.net
シンセもそうだけど、ビンテージ系のアウトボード買ってったらきりないだろうね

924:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 02:26:06.53 bb1X9hOs0.net
あとマイクとプリな。その域まで来るとその力を引き出したり聞き分けたりための
部屋が必要になってくるからまたハードルが上がる。

925:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 07:38:43.66 5p1dcw/GM.net
でも完成した曲は自分レベル

926:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 08:40:03.81 +TDoAaRp0.net
gpuは外さなきゃ駄目
レーンが埋まるとレイテンシーが高まる
フルhd1モニタが基本

927:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 10:12:44.89 5qWSEfPcM.net
>>898
マジ?
すんません、そこんとこ詳しくお願いします。

928:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 11:32:44.26 ngXiUW03p.net
割り込みの多いデバイス止めたり設定改善でDPC Latencyは下がる。
opteronやC2Q使ってた頃に64サンプルで動いてたんだから、低負荷時にも低レイテンシで動かないのはCPUマターじゃない。
Nvidiaならこれ
URLリンク(youtu.be)

929:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 12:28:19.44 UqbL8Yqe0.net
え まじかよ
グラボ入れたらレイテンシ増えるの?

930:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 14:40:52.65 ddOCIQjT0.net
逆だから釣られんな
自演かもだが

931:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 15:51:04.74 mlm/KHQ4M.net
DPCレイテンシーという言葉を始めて知ったわ
うちのもチェックしてみる、ありがとう

932:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 15:55:06.05 UqbL8Yqe0.net
普通に本気だった

933:名無しサンプリング@48kHz
18/07/25 16:54:15.40 yzz9Dd/40.net
nvidiaのドライバが桁違いにcpu専有するからなぁ

934:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 01:10:15.10 USQPMfg00.net
そんなのあるならゲーマーが真っ先に問題視するような。

935:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 01:19:21.84 qxqMYag+0.net
G4560だっけ、激安ゲーミングPCに人気の廉価CPU
あいつとGTX1050Ti以上のグラボ組み合わせると
CPUが足引っ張ってGPUのパフォーマンスが頭打ちになるから
CPUとGPUのバランスは大事だよな

936:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 01:21:04.86 qxqMYag+0.net
>>894
人それぞれじゃね
楽器演奏するより作編曲に命かけたいやつもいるだろうし
どこのスレか忘れたけど
楽器弾くよりマウスポチポチでピアノロール書く方が速いから
楽器弾くのとか無駄とまで豪語してた奴らが結構いた

937:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 02:03:52.67 Xnw4ZS/t0.net
>>906
DPC latencyについてはnvidiaのドライバーはかなり長時間使ってるケース多いよ。LatencyMonかけてみたら分かる。
nvidiaコントロールパネルの3D設定にある省電力モードとかやたら奥まったところに手入なきゃいけなかったり分かりにくいし

938:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 02:42:05.14 ZOSIutgtr.net
>>906
intelの脆弱性対策でNVのパフォーマンス落ちるって問題視されてるぞ
Radeが影響少ないから余計にね

939:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 02:55:40.61 wZPbeXtR0.net
>>909
自分はi7のGPUそのまま使ってて、こいつばボトルネックになる可能性があるなら
ボード挿したほうがいいかなって思ってたけど、さしゃいいってものでものないのかな。
nVidiaがくせ者ならRadeonしか選択肢はないが…。

940:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 02:56:59.63 yRYWVr850.net
radeonがハードウェアでやってることもnvidiaはCPUに投げてるんだっけ

941:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 08:18:09.36 USQPMfg00.net
つまりグラボもCPUもAMDなら大丈夫なのかよ

942:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 10:22:22.54 oFU6iNS+d.net
DTMならインテル一択って聞いたが嘘だったのか

943:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 10:35:56.51 DL8QHE8U0.net
>>906
問題視して対策をしてるのが>>900の動画な訳だが

944:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 16:16:48.90 k+mZt0Wl0.net
>>914
1年前まではそうだったけどね

945:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 16:22:16.44 MvCn7jvq0.net
サンボルIF使ってるとIntel一択になるけどね

946:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 19:22:27.85 xNwOxJc30.net
>>900
>低負荷時にも低レイテンシで動かないのはCPUマターじゃない
Ryzen出た当初
・レイテンシを絞りすぎるとCPU負荷が激上がりする
・高速メモリで回避可能?
みたいなこと言われてたが今は違うの?

947:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 19:35:16.79 EGC8CQ3jM.net
原理的にはメモリが高速であればあるほどバッファサイズは下げられると思うけど、そもそも低負荷の状態でバッファサイズ下げたところでCPU負荷そんな上がらないでしょ
IFのドライバとか別の原因なんじゃない?
あ、でも昔Phenom使ってた頃はそういうこともあったかも…ただ、そもそもIFが安物だったから何とも言えないな

948:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 19:38:29.12 pYFk2RwM0.net
メモリのCLって関係ある?
DDR2とかの時代のほうが今より数値が低かったりするけど

949:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 20:31:43.75 WIYjRPJP0.net
>>918
レイテンシ下げると負荷が上がる話と、負荷が上がりきってないのにグリッチが発生する話を混同してる。

950:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 20:36:31.64 Xnw4ZS/t0.net
>>911
ここらへんのチューンングはマシン一台一台で影響が大きいドライバーが違うから雑なレッテル張りは無視して自分で調査していくしかないよ。
i7ならintelのグラフィックドライバーが動いてるだろうからそれのhighest execution timeが何msなのかまず知らないと問題起きてるかどうかすらわからん

951:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 21:08:42.11 S0/w/12JM.net
6700 32Gにzoom U44からBabyfaceに代えたけど、レイテンシは思ったほど詰められなかったんで

952:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 21:09:29.22 S0/w/12JM.net
途中送信orz
何が原因かな?と

953:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 22:01:12.62 SyVOq46Q0.net
>>923
64sampleいけへんの?

954:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 23:20:08.56 xnCe1Pa20.net
>>923
zoom44はレイテンシは並だけど、
我慢しようと思えばできる。
他のインターフェースだって安定性を重視すれば、
そんなに短く設定できないからな。

955:名無しサンプリング@48kHz
18/07/26 23:55:06.32 ROJUKH7Q0.net
rmeのドライバはいいと聞くけど、asio4allとバッファ設定揃えたときどの程度cpu負荷変わる?
自分はmotuのultralite mk4をwindowsで使ってるけど、数パーセントmotuのドライバの方が低いぐらいでほぼ変わらない
asio4allはどこでも使えるし、ドライバの比較にちょうどいい気がする

956:名無しサンプリング@48kHz
18/07/27 20:29:55.60 5nQE7dZN0.net
USBはもう限界だから伸び代ないだろ

957:名無しサンプリング@48kHz
18/07/28 14:21:06.38 g3y7U85o0.net
うっせー本田

958:名無しサンプリング@48kHz
18/08/04 17:05:47.65 Tl3bc/Ms0.net
DAWの音もWindowsとMacでは違うらしい
こマ?
OSによって音が全く違う事に気づきました
URLリンク(lifehacksound.com)

959:名無しサンプリング@48kHz
18/08/04 19:20:30.21 0krkQPyK0.net
>>930
スレチ
あと何十年そのネタやるつもりなんだw

960:名無しサンプリング@48kHz
18/08/04 23:27:13.65 u6msjoIW0.net
発電所でも音違うのに何言ってんだ

961:名無しサンプリング@48kHz
18/08/05 06:59:32.27 vEdVyQr+0.net
そのネタもう寒いだけだしレス読む邪魔にしかなっていない

962:名無しサンプリング@48kHz
18/08/05 17:45:41.21 kdSJEfqJ0.net
ブログの中身が酷すぎてわろたw
マカ土人はマクド板にヒキってなさい

963:名無しサンプリング@48kHz
18/08/05 19:37:14.07 uzkdL6Fva.net
やっぱり音にこだわるならマイ電柱立てないとな

964:名無しサンプリング@48kHz
18/08/05 19:43:30.46 Vvk9gHvJ0.net
読むつもりはないが、音質が変わるってのはおかしな話だが、
マックのcore audio機能は良い機能だよ

965:名無しサンプリング@48kHz
18/08/05 20:39:22.62 jx1sGW3R0.net
関係ないがここの人間はどんな電源をPCに積んでるんだ

966:名無しサンプリング@48kHz
18/08/05 21:41:17.78 1EszelFI0.net
俺はSeasonicの800Wぐらいの普通のやつだが
ニプロン使ってる人もいそうだな

967:名無しサンプリング@48kHz
18/08/05 23:13:28.07 iwTZ9Ygu0.net
今は無きPCPC
確か当時は静音性考えてこれ一択だった

968:名無しサンプリング@48kHz
18/08/05 23:52:08.00 eAXUrxDk0.net
ニプロンってうるさくないの

969:名無しサンプリング@48kHz
18/08/06 00:34:49.44 4D495Gyx0.net
電源の話いいね。自分はSliverstoneのSST-ST75F-PT(750W)ってやつ。
これは失敗だった。電力の使用量が250Wか350Wくらいを上回らないとファンが
回らない仕様なんだけど、今まで一度も回ったことがない(故障でないのは店舗で確認済み)。
P180っていう電源ファンがHDDの廃熱を担ってるケース使ってるから困る困る。

970:名無しサンプリング@48kHz
18/08/06 01:37:26.28 D+h1mUhI0.net
>>940
三洋ファンに交換が推奨されてるな

971:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 17:55:37.37 GW2vaIfd0.net
なあ、メインPCは安定してシステム移行も楽なマックにして、安価な自作ウイン機をビエーナアンサンブルでパワー拡張、これが最強無敵じゃないか?

972:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 18:28:21.83 RGj2drUr0.net
林檎信者は他スレ行ってどうぞ

973:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 18:33:56.44 H6IKhCRX0.net
最強とか無敵って一体何と戦ってるんだ

974:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 19:07:00.80 /WeraInm0.net
URLリンク(www.mutekimuteki.com)
無敵と言えばこれだろw

975:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 20:37:19.18 DJ9HUYzZ0.net
自作するときケースの見た目でいつも悩む。なーんかこうピンと来ないというか。

976:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 20:43:10.35 H6IKhCRX0.net
最近中見えるようになってるケース多いよね。あれ静音的にはどうなんだろ?
ファンがちゃんと動作してるかとか異変がないかとか確認するのには便利そうだけど

977:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 21:43:42.24 DJ9HUYzZ0.net
中の電飾を魅せるってやつだよね。楽しそうだけど俺はああいうのに手を出すと止まらなくなるから距離を保ちたいw

978:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 23:31:52.07 ggaup6VE0.net
>>943
夏休みのバイト頑張れよw

979:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 23:45:58.80 o+lD7E530.net
PCケースでもなんでも、無駄に光るのやめてほしい。
どうせPCって見るのはディスプレイやん
グラボにケースにキーボードやマウスまで光らせて何が楽しいのだか・・
部屋暗くして映画とかみるとき目障りじゃないの
最悪は消す設定がなく物理切断しかないやつな。
でもそういう商品多いってことは、需要あるんだよな。
ここにもそういう人いるのかな

980:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 23:51:42.29 ggaup6VE0.net
窒息ケースに入れれば解決

981:名無しサンプリング@48kHz
18/08/07 23:52:58.53 npl5tL2W0.net
煩いわ高いわでスペック的なメリットはほぼ無いがいつかNcase M1で組んでみたい

982:名無しサンプリング@48kHz
18/08/08 17:38:22.64 TCu6CxkX0.net
まぁ光る光らせないは個人の嗜好だから口出しできないが。
うちのp180系はサイドパネルが静音目的でたしか三層構造になってるんだが
そこがアクリルやガラス一枚になれば当然影響はあるよなあ。

983:名無しサンプリング@48kHz
18/08/08 18:45:40.23 mHcKRreM0.net
簡易水冷とか使ってる人は窓アリケースだと
お手軽に中をのぞけるので
精神衛生的には良いと思うよ

984:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 01:41:43.64 m4Qapz6f0.net
g4560からi3 8100にしたけどi3の方がブチブチいいよる
なんでやーマジショック
biosでコア数を2にするとブチりにくくなった
これは...

985:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 02:21:21.14 bR/41Xyg0.net
とりあえずDPCレイテンシーを見てみては?
CPUが原因でプチるって最近は聞いたことないしほかに原因があるはず

986:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 11:35:17.04 VXK54nKkM.net
LANを無効にしたら?

987:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 11:38:07.46 lC5mhmXKM.net
latencyMonで調べれ

988:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 13:06:25.14 m4Qapz6f0.net
latencymon使ってみた
TVTest立ち上げた瞬間Wdf01000.sysが暴れだしてた
でも以前の環境ではDAW立ち上げながらTVTest使っても問題なかったのよ?
インターフェイスのバッファサイズを一段階落としたら多少安定したけど
これって2コア4スレッドの方が自分の用途に合ってたってこと?

989:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 13:52:25.43 t72z5fmHa.net
DTMに使うPCのOS でWin10の64bitを考えていますがProにしたほうがいいでしょうかHomeでも十分でしょうか?
またDAWなど音楽制作に関連するもの以外はなるべく入れないほうがよい的なことも見たりしますがやはりOffice系はやめておいたほうが無難ですか?
スペックは
Corei7-7700 2.80G
メモリ 16GB
SSD 256GB
HDD 1TB
です

990:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 13:55:27.41 bR/41Xyg0.net
とりあえず環境や情報は前もって詳しく書いたほうがいいよ
現時点ではこっちも憶測で適当にしか答えようがない

991:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 13:56:04.21 bR/41Xyg0.net
>>960 へのレスね

992:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 14:05:41.88 sKFwuBhG0.net
>>961
メモリを16GBより増やす予定ないならhomeで大丈夫

993:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 16:55:57.06 JmR/21loa.net
>>964
ありがとう!
ならばメモリ32にするかどうかってことですよね、とりあえず16ではじめて様子を見て検討みたいな甘いこと考えてました
どんな音源をどれぐらい


994:立ち上げてとかもまだ検討つきません ということはとりあえず HOME&16Gできますようにスタートですかね



995:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 17:06:16.01 lC5mhmXKM.net
まずはDAWだけで安定してからテレビ見ようか

996:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 17:22:28.66 oDitEocrM.net
>964
Windows7の時代の人ですか?Windows10は無印でもメモリ128GBまでOKです。

997:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 17:26:55.49 XIJKCo/h0.net
こんな所に質問するレベルなんだからPROの必要ナッシング

998:名無しサンプリング@48kHz
18/08/11 00:47:28.73 o+qfezAJ0.net
8086Kで組んだ人いる?
限定的にしか発揮できないという5GHzはDTMで有効なのか

999:名無しサンプリング@48kHz
18/08/11 09:13:23.74 lTHfbi170.net
実質8700Kとなにも変わらないよ

1000:名無しサンプリング@48kHz
18/08/12 07:55:16.75 FbIYYyzx0.net
>限定的にしか発揮できないという5GHz
あれ一瞬だけだよマジで
CPU-Z起ち上げて放置して一瞬確認できる程度

1001:名無しサンプリング@48kHz
18/08/12 09:12:23.42 HkYKAApX0.net
なにその裏コマンドみたいな発動

1002:名無しサンプリング@48kHz
18/08/12 11:13:30.91 1qnSvGMW0.net
だから言ってるだろ8700Kとなにも変わらないとw
違うのは刻印だけ。いわゆるチッチキチー

1003:名無しサンプリング@48kHz
18/08/14 05:13:10.02 QOma4Iqe0.net
実際のところDTMでハイパースレッディングって必要なん?
i7使っててもわざわざBIOSから切る人も多いし
要らないならCoffee Lakeのi5かi3で組めば十分だよなあ

1004:名無しサンプリング@48kHz
18/08/14 05:17:11.41 QOma4Iqe0.net
ゲームでベンチしてる人がいた
DTMでもHTあるほうがいいんかな
URLリンク(kazutaka-ueyama.hatenablog.jp)

1005:名無しサンプリング@48kHz
18/08/14 06:52:40.87 97XnDNsa0.net
>>974
高負荷時は全く意味なし
並列処理ならちょこっと役に立つぐらい

1006:名無しサンプリング@48kHz
18/08/14 07:35:25.71 fbQEaLpg0.net
DAW毎に事情は異なると思う
Reasonにはわざわざ別項目としてある
使ってるCPUにハイパースレッディングが無いから試せないけど
URLリンク(fast-uploader.com)

1007:名無しサンプリング@48kHz
18/08/14 08:39:46.18 S9gxM4sp0.net
>>974
i7 i5 初代の頃もそういう話題よく出てたけど
俺も半分騙されてi5/760で組んだけど
その後i7/870に換装して感じたのは
DAWが対応してるならHT入ってる方が
ちょっねばれるという印象だったよ
まぁ周波数も違うので一概には言えないけどさ

1008:名無しサンプリング@48kHz
18/08/14 09:01:31.55 X+No+8b+0.net
あー俺もi5 760で組んだまま10年近く経っちまった

1009:名無しサンプリング@48kHz
18/08/14 20:02:40.63 +nZv3p850.net
i7のExtremeEdition版の980のままだわ
SSDもSATA3ボードを増設してるから快適

1010:名無しサンプリング@48kHz
18/08/14 20:23:46.27 QOma4Iqe0.net
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
URLリンク(www.cpubenchmark.net)
震えて驚け
流石に初代i7とかi5はTDPヤバイしリストラしろよw

1011:名無しサンプリング@48kHz
18/08/14 20:40:45.00 QOma4Iqe0.net
>>978
HTなし
CPU100%まで使える
メーターが貼りつくとマウスカクカクで死ぬ
HTあり
CPU80%ぐらいまで使える(見かけ上100%使っていることになる)
メーターが貼りついてもHT側に20%余裕があるからマウスがカクらない
トータルのCPUパワーは同じなんだろうけど
こういう印象だわ
HTなしでもCPU80%ぐらいまで使う分には
問題ないんじゃなかろうか疑惑が常にある

1012:名無しサンプリング@48kHz
18/08/15 00:08:53.82 +Bi4svKG0.net
自分は同じカツカツのプロジェクト再生した場合HTなしのがプチらなかったから切ってるわ。
Windows 10 Cubase9 64bit

1013:名無しサンプリング@48kHz
18/08/15 00:49:07.17 VlHaQdhb0.net
>>983
CPU使用率80%(見かけ上100%)超えて限界まで行ってたからじゃないの?
HT切ればあと20%使えるから余裕が出るわけだし結構差が出ると思う

1014:名無しサンプリング@48kHz
18/08/15 01:43:33.98 UX8i9+mh0.net
>>984
よお!陰キャキモオタ。
今日も【ミリシタ】アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ に書き込みか?
あんま調子こいてるとてめーの恥ずかしいレスの数々晒してやんぞ?w
てめー逃がさねーからそれなりに覚悟しとけよ

1015:名無しサンプリング@48kHz
18/08/15 01:47:58.74 UX8i9+mh0.net
>>984
呑気にパソコンとアイドルゲーの話出来ないくらい追い込みかけてやっから覚悟しとけよ

1016:名無しサンプリング@48kHz
18/08/15 02:56:46.01 7+5YHR7d0.net
>>981
むしろ健闘してる
TDPつっても常に全開じゃねーし

1017:名無しサンプリング@48kHz
18/08/15 09:25:17.45 PnkmYZUM0.net
>>981
コンペア機能使おうよ
URLリンク(www.cpubenchmark.net)

1018:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 01:49:15.27 P6Yu2yPy0.net
PC環境移行中。
難儀やなぁ。

1019:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 02:37:16.27 Nh0x8BQ60.net
次スレ?

1020:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 21:52:55.17 8U229rmu0.net
このスレで約1年か
Ryzenの活気がそのまま続いた1年だった
ただThunderbolt未対応で噂出る度やきもきしっぱなしだった
Zen2で対応してくれるといいんだけど
自作界隈は盛り上がったままで楽しかった
Zen2の性能には大いに期待してる

1021:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 14:04:49.63 R5fPU6BZ0.net
DTM向けパソコンを考えるスレ
スレリンク(dtm板)
ここでよくね

1022:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 14:50:06.26 jOzuHeqp0.net
シングルスレッドの性能って、わかるひとがCPUの数字上スペックを見ればで大体想像つくものなの?
自分はクロックの数字見るくらいしかできないんだけど、同じクロックでも発売時期とかでその能力が
全然違うし一概にあてにならない値だよね。昔は3年ごとに組みかえる度にDAW全体の負荷が
二分の一以下になるなんてのがざらだったからいちいちそのへんの数字気にすることすらなかったんだけど。

1023:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 17:11:17.51 KOnMV6Zw0.net
スーパーπの出番かな

1024:名無しサンプリング@48kHz
18/08/19 18:13:48.65 liwPJE8Q0.net
>>992
マカうぜ

1025:名無しサンプリング@48kHz
18/08/19 19:28:40.29 Ivz83uRu0.net
DTM用自作PC Part43
スレリンク(dtm板)
とりあえず建てた
要らなかったら好きにして

1026:名無しサンプリング@48kHz
18/08/20 02:11:20.81 kL/4TJnG0.net
要る要る。しかしスレが埋まるのにだいたい1年ぐらいかかるんだな

1027:名無しサンプリング@48kHz
18/08/20 03:18:19.04 lY77rapK0.net
ここも埋めちまうか

1028:名無しサンプリング@48kHz
18/08/20 11:14:39.75 ciSYavyg0.net
オスマン・サンコン第3夫人の演歌歌手北山みつきたまんねえ~~~!!!
URLリンク(www.sanspo.com)

1029:999
18/08/20 11:15:06.46 ciSYavyg0.net
すまん、こんなタイミングで誤爆した、本当にすまん…

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 354日 16時間 11分 1秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch