【初心者さん】Logicビギナー!10【こんにちは】at DTM
【初心者さん】Logicビギナー!10【こんにちは】 - 暇つぶし2ch113:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 08:32:59.61 j3m0aWO2d.net
Maschine Controller(Mackie Controlモード)をLogicで使いたいんですが、プラグインのパラメーターの操作はどうやるんでしょうか?
画像のオレンジで囲まれている部分なんですが、
例えば、In/Outボタンを押しアクティブにしている状態でVpot 1~8を回すとチャンネルフェーダーが上下します。
Panボタンを押しアクティブにしている状態でVpot 1~8を回すとパンポットが回ります。
そんな感じで、Plug Insボタンを押せばプラグインのパラメーターを操作出来そうな気がするんですが、押してもMaschine Controllerのディスプレイにはトラックに挿しているプラグインの名前が並ぶだけでVpotを回しても何も変わりません。
しかし、Page>ボタンを2回押してPlug Insボタンを1回押すとなぜかプラグインのスロットに挿してある一番上のプラグインのパラメーターがVpotで動かせる事が分かりました。しかし、2段目三段目のプラグインが動かせません。
Page>ボタンを何度押しても動かせるのは1段目のプラグインのみでした。
<Pageボタンは2回押すと挿してもいないChannel EQが立ち上がりました。
プラグインの操作方法とPageボタン、Bankボタンの役割が知りたいです。
ご存知の方ご教示お願いします!
関係ありそうなボタンに割り当てられているパラメーターです。
Plug InsボタンはMCU Button (Parameter ID 43)
<PageボタンはMCU Button (Parameter ID 44)
Page>ボタンはMCU Button (Parameter ID 45)
Vpot 1~8はMCU V-Pot (Parameter ID 1~8)
<BankボタンはMCU Button (Parameter ID 46)
Bank>ボタンはMCU Button (Parameter ID 47)
URLリンク(i.imgur.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch